バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある
※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1599119853/l50?v=pc
探検
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2020/09/30(水) 22:54:55.60ID:9aje0rcP02020/11/07(土) 13:13:37.80ID:FsNN/Wjq0
そろそろゲーミングサウンドバーが出てもおかしくないなw
2020/11/07(土) 13:51:44.50ID:1hJh7uG90
>>686
既にパナのSC-HTB01があるやん
既にパナのSC-HTB01があるやん
2020/11/07(土) 13:55:14.12ID:MhqN2Kni0
ピカピカ派手に光るという意味じゃないの?
その内SONYがやりそうだが
その内SONYがやりそうだが
2020/11/07(土) 14:06:00.29ID:FsNN/Wjq0
>>687>>688
そうそう自作PCパーツや周辺機器みたいにピカピカ光るサウンドバー
そうそう自作PCパーツや周辺機器みたいにピカピカ光るサウンドバー
2020/11/07(土) 14:48:46.21ID:1hJh7uG90
2020/11/07(土) 15:05:16.89ID:mAWJ1MeP0
>>686
クリエイティブの新作でるな
クリエイティブの新作でるな
2020/11/07(土) 16:12:31.09ID:nnkeN3sz0
693名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/07(土) 17:22:37.98ID:jO9XArdY0 サウンドバーとすぴーかーってどっちがいいのかなあ
パソコン用に考えてる
パソコン用に考えてる
694名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/07(土) 17:42:51.66ID:uXv11SoW0 そろそろBenQあたりにサウンドバー出してほしい
2020/11/07(土) 18:10:28.08ID:1hJh7uG90
2020/11/07(土) 18:47:35.21ID:lZhTIfdB0
小型で安価なPC用パワードスピーカーの方が音的には良い場合が多いし
2020/11/07(土) 20:08:17.30ID:YWEJUgFI0
BOSEで工場再生産品をセールしてるんだが
サウンドバー買うべきか迷うわ
2万以上値下げされてるからかなりお得なんだろうけど
サウンドバー買うべきか迷うわ
2万以上値下げされてるからかなりお得なんだろうけど
2020/11/07(土) 20:10:10.48
2020/11/07(土) 21:17:18.17ID:FsNN/Wjq0
2020/11/07(土) 22:06:16.85ID:g9eutotq0
クリエイティブってここじゃあまり見ないけどどんなもん?
701名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/07(土) 22:26:19.75ID:5A6knhg70 >>697
Bose TV speaker 売り切れの表示
Bose TV speaker 売り切れの表示
702名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/07(土) 23:28:12.41ID:uXv11SoW0 >>699
なぜゲーミング系はLEDが付いてるのものが多いのか?
なぜゲーミング系はLEDが付いてるのものが多いのか?
2020/11/08(日) 08:56:01.14ID:GNjFgmRs0
>>702
馬鹿なオタクが好きだから
馬鹿なオタクが好きだから
2020/11/08(日) 16:01:23.69ID:PsDEaLRp0
ht-st5000買おうと思うんだが後継機の噂とかある?買ってすぐ新型出たら嫌だなー
705名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/08(日) 18:24:31.53ID:hx8DdEW50 札幌のケーズデンキでYAS209がHDIケーブルサービスで29800円になった
2020/11/08(日) 19:19:32.02ID:UpTcazDW0
3つのセットアップボックスで混信ワロタ
yas109+BRAVIA
yas109+BRAVIA
2020/11/08(日) 19:39:28.95ID:0Cof9trA0
相談です
現在
pcからモニターはDP接続
スピーカーはオンボからステレオミニプラグでgigaworks 40に繋いでいます
atomsとかdts surroundを使ってみたくてyas-109かht-x8500を買おうか思ってますが
接続は光で良いのだろうか
ht-x8500はarcじゃ無いとなんか色々と対応していないし
pcでサウンドバーは接続性ビミョーなのかなあ
現在
pcからモニターはDP接続
スピーカーはオンボからステレオミニプラグでgigaworks 40に繋いでいます
atomsとかdts surroundを使ってみたくてyas-109かht-x8500を買おうか思ってますが
接続は光で良いのだろうか
ht-x8500はarcじゃ無いとなんか色々と対応していないし
pcでサウンドバーは接続性ビミョーなのかなあ
2020/11/08(日) 19:43:36.82ID:RBVSxDt50
光デジタルだとatmosとか通らないのがね
まぁサウンドバーだとatmosやDTS Xそこまで意味ないから良いんだけどさ
まぁサウンドバーだとatmosやDTS Xそこまで意味ないから良いんだけどさ
2020/11/08(日) 19:52:04.44ID:0kCkbRtD0
2020/11/08(日) 20:04:22.70ID:LIZSQfbn0
711名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/08(日) 20:59:49.20ID:891HjlOt0712名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/08(日) 21:38:00.49ID:P/F5Rrm90 SONOS arc購入予定でHDMI分離器のArcana気になってる。入力ソースが複数の場合HDMI切替器必要だが、このときの切替器はARC対応じゃないとだめなんかな?
2020/11/08(日) 21:56:01.63ID:hkGWR18/0
z9fいきなり電源入らなくて焦ったw
2020/11/08(日) 22:09:01.68ID:RBVSxDt50
715名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/08(日) 22:15:28.84ID:P/F5Rrm902020/11/08(日) 22:19:14.75ID:bqy+7tFW0
>>712
テレビにarcついてないの?
テレビにarcついてないの?
2020/11/08(日) 22:25:36.36ID:RBVSxDt50
>>715
前にyas109でarc表記なしセレクター使ってたけど特に問題なかったよ 自動切り替えは不安だったから手動切り替えでコンセントからの電源供給タイプのにしたけど
前にこのスレで出てたCLUB 3Dってとこのセレクターが評判良いらしい
前にyas109でarc表記なしセレクター使ってたけど特に問題なかったよ 自動切り替えは不安だったから手動切り替えでコンセントからの電源供給タイプのにしたけど
前にこのスレで出てたCLUB 3Dってとこのセレクターが評判良いらしい
2020/11/08(日) 23:16:48.61ID:Qm+Fdy2f0
yas209とht-x8500で悩んでるだけどどっちがおすすめ?
テレビは55インチのsony9500h
用途は地デジ、アマプラ(主にアニメ)、ゲーム、ごく稀にBlu-rayで、テレビ見てない時はBluetoothでスマホの音楽流せればなと思ってる
テレビは55インチのsony9500h
用途は地デジ、アマプラ(主にアニメ)、ゲーム、ごく稀にBlu-rayで、テレビ見てない時はBluetoothでスマホの音楽流せればなと思ってる
719名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/08(日) 23:38:41.38ID:0OuX+OhC02020/11/08(日) 23:53:32.23ID:0kCkbRtD0
>>712
> 入力ソースが複数の場合HDMI切替器必要だが
Sonos ArcはARC/eARC専用、TVに機器を接続しTVがサウンドバーへ音声を送る
つまり機器の選択はHDMI切替器ではなくTVのHDMI入力切替を使う
> 入力ソースが複数の場合HDMI切替器必要だが
Sonos ArcはARC/eARC専用、TVに機器を接続しTVがサウンドバーへ音声を送る
つまり機器の選択はHDMI切替器ではなくTVのHDMI入力切替を使う
2020/11/09(月) 01:22:27.42ID:zpiFXen70
>>712
Sonos Arcが対応しているのは下記フォーマット、それ以外は非対応
LPCM(2ch)、Dolby Digital(5.1ch)、Dolby Digital Plus(5.1ch/Atmos)
Dolby TrueHD(7.1ch/Atmos)、Dolby MAT(Atmos)
HDMI入力は無く、HDMI出力(ARC/eARC)でTVから音声を受け取る仕様
上段はTVのARC、下段はTVのeARCを使うので各機器はTVに接続する
TVのHDMI入力端子数では足りないならHDMIセレクターで増設しTVに繋げる
もし下段のフォーマットを使いたい機器があるならeARC対応TVが必要
eARC非対応TVで下段のフォーマットを使いたいなら「4K Arcana」が必要
eARC非対応TVで複数の機器から下段のフォーマットを使いたいならさらにHDMIセレクターが必要
なおHDMIセレクターにARC対応は関係ない、ARCはTVや4K Arcanaが処理するもの
ARC対応のHDMIセレクターとは、TVからARCで音声を受けて
セレクターの光デジタル出力からTV音声を出力可能にしたもの
Sonos Arcが対応しているのは下記フォーマット、それ以外は非対応
LPCM(2ch)、Dolby Digital(5.1ch)、Dolby Digital Plus(5.1ch/Atmos)
Dolby TrueHD(7.1ch/Atmos)、Dolby MAT(Atmos)
HDMI入力は無く、HDMI出力(ARC/eARC)でTVから音声を受け取る仕様
上段はTVのARC、下段はTVのeARCを使うので各機器はTVに接続する
TVのHDMI入力端子数では足りないならHDMIセレクターで増設しTVに繋げる
もし下段のフォーマットを使いたい機器があるならeARC対応TVが必要
eARC非対応TVで下段のフォーマットを使いたいなら「4K Arcana」が必要
eARC非対応TVで複数の機器から下段のフォーマットを使いたいならさらにHDMIセレクターが必要
なおHDMIセレクターにARC対応は関係ない、ARCはTVや4K Arcanaが処理するもの
ARC対応のHDMIセレクターとは、TVからARCで音声を受けて
セレクターの光デジタル出力からTV音声を出力可能にしたもの
2020/11/09(月) 04:57:26.45ID:CkMQPg2Y0
Sonos ArcやBose700をプロジェクターとつなげる方法ってないよね…?
素直に国内メーカーのHDMI入力付きの製品を選ぶしかないかな…
素直に国内メーカーのHDMI入力付きの製品を選ぶしかないかな…
2020/11/09(月) 08:38:44.17ID:3rGW/xmO0
2020/11/09(月) 09:28:02.07ID:efClQIyD0
>>722
うちは、HU70LS から ARC で繋いでるけど
うちは、HU70LS から ARC で繋いでるけど
2020/11/09(月) 10:10:20.14ID:njkNJCRM0
PCの場合
PC−AVアンプ−サウンドバーてすればarcで繋げるのかなる
PC−AVアンプ−サウンドバーてすればarcで繋げるのかなる
2020/11/09(月) 10:56:50.27ID:njkNJCRM0
文字化けしてるけどハイフンです
2020/11/09(月) 11:06:35.42ID:3rGW/xmO0
>>725
ARCはTVの音声を光デジタルの代わりに送信するものでTVの機能
PCモニターはチューナーがないので音声出力する必要がないためARC機能はない
ARCの送信はTVのHDMI入力端子なので、受信側のAVアンプ(HDMI出力端子)は出力できない
そもそもAVアンプのHDMI入力に接続しているならAVアンプで音が出る
4K ArcanaはTVと同じ機能を果たすものでHDMI入力端子で受けた信号から
音声を別のHDMI入力(eARC)端子に逆送信、映像はHDMI出力端子でTVへ送信可能にするもの
ARCはTVの音声を光デジタルの代わりに送信するものでTVの機能
PCモニターはチューナーがないので音声出力する必要がないためARC機能はない
ARCの送信はTVのHDMI入力端子なので、受信側のAVアンプ(HDMI出力端子)は出力できない
そもそもAVアンプのHDMI入力に接続しているならAVアンプで音が出る
4K ArcanaはTVと同じ機能を果たすものでHDMI入力端子で受けた信号から
音声を別のHDMI入力(eARC)端子に逆送信、映像はHDMI出力端子でTVへ送信可能にするもの
2020/11/09(月) 11:42:10.13ID:njkNJCRM0
>>727
ごめんなさい、つまりPCの出力をサウンドバーのeARCに繋いでdtsxを使うにはどう繋げは良いんですか?
ごめんなさい、つまりPCの出力をサウンドバーのeARCに繋いでdtsxを使うにはどう繋げは良いんですか?
2020/11/09(月) 11:45:58.53ID:OrGI65u+0
2020/11/09(月) 11:46:37.38ID:4T89Qw5p0
業者が紛れ込んどるな
>ID:3rGW/xmO0
>ID:3rGW/xmO0
2020/11/09(月) 12:03:43.75ID:efClQIyD0
>>728
現状で eARC に対応してないテレビや、そもそも音声の出力機器から直接 sonos arc に eARC で繋ぎたいなら arcana ぐらいしか選択肢はないと思うけど、そもそも sonos arc は DTS には対応してないから、やりたいことは実現できないかと
現状で eARC に対応してないテレビや、そもそも音声の出力機器から直接 sonos arc に eARC で繋ぎたいなら arcana ぐらいしか選択肢はないと思うけど、そもそも sonos arc は DTS には対応してないから、やりたいことは実現できないかと
2020/11/09(月) 12:11:43.50ID:MBoijznz0
2020/11/09(月) 12:30:54.73ID:njkNJCRM0
2020/11/09(月) 13:08:31.04ID:MBoijznz0
2020/11/09(月) 14:57:07.26ID:yJnnC4SW0
SR-C20AとHT-S200F、小型液晶で映画とプロ野球とアニメ見るならどっち買うのがオススメ?
736名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/09(月) 17:18:34.40ID:CkMQPg2Y0737名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/09(月) 19:12:49.06ID:CkMQPg2Y0 >>724
HU70LS のARCについて2点質問させてください。
HDMI入力1がARC有りで、HDMI入力2がARC無しのようだけど
例えばHDMI1をサウンドバーに繋ぎ、HDMI2をBDプレイヤーに繋いだ場合、
1. BDプレイヤーからの再生時にサウンドバーから音を鳴らせますか?(テレビと繋いだ時と同じような使い方ができるか?)
2. HU70LS単体でVOD再生した時にサウンドバーから音ならせますか?
どちらかが無理なら、Arcana買ってプロジェクタは他製品も含めて検討しようかなと考えてます。
HU70LS のARCについて2点質問させてください。
HDMI入力1がARC有りで、HDMI入力2がARC無しのようだけど
例えばHDMI1をサウンドバーに繋ぎ、HDMI2をBDプレイヤーに繋いだ場合、
1. BDプレイヤーからの再生時にサウンドバーから音を鳴らせますか?(テレビと繋いだ時と同じような使い方ができるか?)
2. HU70LS単体でVOD再生した時にサウンドバーから音ならせますか?
どちらかが無理なら、Arcana買ってプロジェクタは他製品も含めて検討しようかなと考えてます。
2020/11/09(月) 21:19:48.52ID:y8UdCBec0
htx8500買ったからpcからhdmi接続してマルチディスプレイ設定を複製にしたらHDR効かなくなるんだね
ちとがっかり
ちとがっかり
2020/11/09(月) 22:12:38.11ID:efClQIyD0
>>737
鳴らせるよ。
こちらの環境では、HDMI2 にセレクタからの入力で、HDMI1 を sonos arc に繫いでセレクタからの音声も HU70LS 内のアプリからも音声出力できてる。
注意点としては、DD+ の Atmos 鳴らすときは、ARCのデジタル音声出力をパススルーじゃなくて自動にしないと駄目ってことくらいかな。
鳴らせるよ。
こちらの環境では、HDMI2 にセレクタからの入力で、HDMI1 を sonos arc に繫いでセレクタからの音声も HU70LS 内のアプリからも音声出力できてる。
注意点としては、DD+ の Atmos 鳴らすときは、ARCのデジタル音声出力をパススルーじゃなくて自動にしないと駄目ってことくらいかな。
2020/11/09(月) 22:15:22.70ID:efClQIyD0
>>739
補足すると、eARCではないから、TrueHD な Atmos 鳴らしたいなら arcana の方がいいかと。
補足すると、eARCではないから、TrueHD な Atmos 鳴らしたいなら arcana の方がいいかと。
741名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/09(月) 23:37:14.52ID:KpK+Z6do0 YAS108使って一年半
なんか最近になってテレビやゲームの雨の音が後ろから聴こえる感覚を得られるようになった
耳がおかしくなったかな
なんか最近になってテレビやゲームの雨の音が後ろから聴こえる感覚を得られるようになった
耳がおかしくなったかな
2020/11/10(火) 00:29:36.74ID:a9HhY05K0
当初と同じソースを再生しても?
2020/11/10(火) 01:08:08.45ID:z2K91Zrh0
>>741
視聴位置が変わったんじゃね?
視聴位置が変わったんじゃね?
2020/11/10(火) 07:35:29.87ID:mKHs8MH10
>>739
ありがとう。セレクタの話ふくめて大変参考になりました!
ありがとう。セレクタの話ふくめて大変参考になりました!
2020/11/10(火) 08:45:16.15ID:B8uf+nWr0
4karcana買ってpcとサウンドバーの間に入れようかなpc出力をearc化するにはこれしかなさそうだし
2020/11/10(火) 10:20:11.15ID:ReSrUR580
2020/11/10(火) 16:18:45.80ID:bVR+rLhJ0
sonos arcは一応年内に本体アップデートでLPCM7.1ch対応予定
ソースは公式のフォーラム
ソースは公式のフォーラム
748名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/10(火) 21:48:39.54ID:GVrcZbFa0 Arcanaは正規代理店のMTGから来週にも発売されるって。
749名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/10(火) 22:48:42.36ID:ODmoanpW0 PS5マジかー。
イネーブルドスピーカーとか意味無いのかな。
素直にPS5のヘッドホン買えってことか…?
そこでSIEに問い合わせたところ、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+、HLGの再生・出力に非対応であること、オーディオフォーマットについてもドルビーアトモス、DTS:Xなどの再生・出力にはいずれも非対応であることが明らかになった。
イネーブルドスピーカーとか意味無いのかな。
素直にPS5のヘッドホン買えってことか…?
そこでSIEに問い合わせたところ、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+、HLGの再生・出力に非対応であること、オーディオフォーマットについてもドルビーアトモス、DTS:Xなどの再生・出力にはいずれも非対応であることが明らかになった。
2020/11/10(火) 23:25:21.87ID:3C11+6cJ0
>>749
素直にペケ箱買え
素直にペケ箱買え
2020/11/11(水) 00:22:18.09ID:3ccSh9YD0
>>749
別に純正ヘッドセットじゃなくとも疑似3Dオーディオ対応はしてるぞ
別に純正ヘッドセットじゃなくとも疑似3Dオーディオ対応はしてるぞ
2020/11/11(水) 00:28:06.11ID:L3D3dA390
2020/11/11(水) 01:11:03.30ID:6MtBz1JW0
2020/11/11(水) 02:48:01.40ID:uak4B0Tu0
Xbox Series X買ってYAS-109に繋げてるけど、マルチchPCMよりドルビーデジタルの方がなんか音がよく聴こえるのは何故なんだろう
あとコントローラーにイヤホン刺して109と同時にならすと、109の方が遅延してるな
XSXはテレビ側の入力端子に繋いだ方がいいんだろうか
あとコントローラーにイヤホン刺して109と同時にならすと、109の方が遅延してるな
XSXはテレビ側の入力端子に繋いだ方がいいんだろうか
755名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/11(水) 07:57:14.83ID:S2bg8qp70 https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202011/10/51501.html
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が11月12日に発売する新型ゲーム機「PlayStation 5(PS5)」。光学ドライブ搭載モデルはUltra HD Blu-rayの再生が行えるほか、各種映像ストリーミングサービスにも当初から対応するが、そのスペックには相当な制限があることがわかった。
本日、PlayStationの公式ブログに「徹底解説」と題したFAQが公開された。そこには、HDR10に対応していることや、対応音声フォーマットなどが紹介されていた。
だが、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+などの名前がなく、対応音声フォーマットにはドルビーアトモスやDTS:Xの記載がない。
そこでSIEに問い合わせたところ、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+、HLGの再生・出力に非対応であること、オーディオフォーマットについてもドルビーアトモス、DTS:Xなどの再生・出力にはいずれも非対応であることが明らかになった。
つまり、Ultra HD Blu-rayなどの光ディスクや、各種映像ストリーミングサービスの映像に記録されたドルビービジョンやHDR10+などのHDRデータを出力できず、またオーディオについても、メジャーなイマーシブサウンドフォーマットであるドルビーアトモスやDTS:Xの再生・出力が行えないことになる。
PS5は発売当初からApple TV、Netflix、Spotify、Twitch、YouTube、Amazon Prime Video、DMM.com、Hulu、U-NEXTに対応しているが、映像再生機器やメディアプレーヤーとしてPS5を使おうと考えていた方は、上記のフォーマットに非対応ということを知っておいた方がよいだろう。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が11月12日に発売する新型ゲーム機「PlayStation 5(PS5)」。光学ドライブ搭載モデルはUltra HD Blu-rayの再生が行えるほか、各種映像ストリーミングサービスにも当初から対応するが、そのスペックには相当な制限があることがわかった。
本日、PlayStationの公式ブログに「徹底解説」と題したFAQが公開された。そこには、HDR10に対応していることや、対応音声フォーマットなどが紹介されていた。
だが、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+などの名前がなく、対応音声フォーマットにはドルビーアトモスやDTS:Xの記載がない。
そこでSIEに問い合わせたところ、HDRについてはドルビービジョン、HDR10+、HLGの再生・出力に非対応であること、オーディオフォーマットについてもドルビーアトモス、DTS:Xなどの再生・出力にはいずれも非対応であることが明らかになった。
つまり、Ultra HD Blu-rayなどの光ディスクや、各種映像ストリーミングサービスの映像に記録されたドルビービジョンやHDR10+などのHDRデータを出力できず、またオーディオについても、メジャーなイマーシブサウンドフォーマットであるドルビーアトモスやDTS:Xの再生・出力が行えないことになる。
PS5は発売当初からApple TV、Netflix、Spotify、Twitch、YouTube、Amazon Prime Video、DMM.com、Hulu、U-NEXTに対応しているが、映像再生機器やメディアプレーヤーとしてPS5を使おうと考えていた方は、上記のフォーマットに非対応ということを知っておいた方がよいだろう。
2020/11/11(水) 08:02:58.61ID:ES6oxEyk0
2020/11/11(水) 10:15:10.46ID:S/LoG/l00
PS5ってアトモス非対応なのか
プレイヤーとしても優秀ならUHDプレイヤー売却も考えてたけど
アトモス非対応なら売却しなくていいか。
サウンドバーも買い替える必要なくてよかった
プレイヤーとしても優秀ならUHDプレイヤー売却も考えてたけど
アトモス非対応なら売却しなくていいか。
サウンドバーも買い替える必要なくてよかった
2020/11/11(水) 10:24:16.14ID:ZERvl36E0
UHDプレイヤーとしてはXSSやXSXの方が上だな
アトモスやDTSの立体音響のヘッドホンにも対応してるし(別途課金必要だが)
アトモスやDTSの立体音響のヘッドホンにも対応してるし(別途課金必要だが)
2020/11/11(水) 11:15:33.39ID:OERQCg9i0
PS5がAtmos非対応って話が流れてきたけど
Dolby TrueHDは出力できるんだから出力先ではちゃんとAtmosとして扱えると思うんだけど・・・
詳しい人教えて!
Dolby TrueHDは出力できるんだから出力先ではちゃんとAtmosとして扱えると思うんだけど・・・
詳しい人教えて!
2020/11/11(水) 11:50:14.19ID:rYVvJNdN0
2020/11/11(水) 12:10:00.98ID:V4SiEjlE0
Z9F/Rに直結のXBOX ONE XやPS4PROやる時の設定はAUTOとGAMEどっちでも同じ?
SXやPS5も買う予定
SXやPS5も買う予定
2020/11/11(水) 12:11:18.35ID:C41dqH0f0
>>759
普通はDISCの場合
Dolby TrueHDがビットストリーム出力可能ならDolby Atmosも送信できる
DTS-HD MAがビットストリーム出力可能ならDTS:Xも送信できる
ビットストリーム出力ではなくデコードして送信なら
Dolby TrueHD/DTS-HD MAをデコードしてLPCM 7.1ch出力になる
DISCもAtmos/DTS:X非対応なら考えられることは、操作音などをMIXして出力するため
ビットストリーム出力ではなくデコードしたLPCMで出力するって仕様なのかも
Dolby MATエンコーダーを搭載している場合は(Apple 4K TVなど)
一旦Dolby AtmosをデコードしLPCMで操作音などをMIXしてDolby MATに再パック
これをビットストリーム出力すればDolby Atmosで送信可能だがこれは非搭載って仕様
普通はDISCの場合
Dolby TrueHDがビットストリーム出力可能ならDolby Atmosも送信できる
DTS-HD MAがビットストリーム出力可能ならDTS:Xも送信できる
ビットストリーム出力ではなくデコードして送信なら
Dolby TrueHD/DTS-HD MAをデコードしてLPCM 7.1ch出力になる
DISCもAtmos/DTS:X非対応なら考えられることは、操作音などをMIXして出力するため
ビットストリーム出力ではなくデコードしたLPCMで出力するって仕様なのかも
Dolby MATエンコーダーを搭載している場合は(Apple 4K TVなど)
一旦Dolby AtmosをデコードしLPCMで操作音などをMIXしてDolby MATに再パック
これをビットストリーム出力すればDolby Atmosで送信可能だがこれは非搭載って仕様
2020/11/11(水) 12:34:04.46ID:9I6bzEyQ0
2020/11/11(水) 12:45:08.24ID:BUq7V5hg0
360サラウンドを売り出すためにアトモス非対応にしてるんだろ
死ねよ糞ソニー
箱買うわ
死ねよ糞ソニー
箱買うわ
2020/11/11(水) 12:48:12.06ID:71XhJqSM0
ソニーで相談した者です
ウーファー付きのヤマハにしました。
テレビの下めっちゃスッキリ
音も劇的に変わり重低音ガッツリ効いてる
部屋のドアが揺れるくらいに
もっと早く買っておけば良かった
電源音量もテレビと連動してます
テレビリモコンでもヤマハリモコンでも
FIRE stickリモコンでもアレクサでも
音量調節可能です
踏ん切りつけてくれた人ありがとう!
ウーファー付きのヤマハにしました。
テレビの下めっちゃスッキリ
音も劇的に変わり重低音ガッツリ効いてる
部屋のドアが揺れるくらいに
もっと早く買っておけば良かった
電源音量もテレビと連動してます
テレビリモコンでもヤマハリモコンでも
FIRE stickリモコンでもアレクサでも
音量調節可能です
踏ん切りつけてくれた人ありがとう!
2020/11/11(水) 12:59:25.18ID:lqsTOszB0
>>765
おめ!良い色買ったな!
おめ!良い色買ったな!
767名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/11(水) 15:39:19.08ID:cj+1onBG0 あー今後360対応とかやってくんのか
ちくしょーアトモス対応でサウンドバー買っちまったよ
買い替えたいって言ったら嫁さんオコだな
ちくしょーアトモス対応でサウンドバー買っちまったよ
買い替えたいって言ったら嫁さんオコだな
2020/11/11(水) 15:54:49.88ID:KnRbroe80
2020/11/11(水) 17:04:13.84ID:jIei+aa40
結局PS5の立体音響はテンペスト3Dに対応してるゲームだけって事なのかな
2020/11/11(水) 17:57:50.20ID:BUq7V5hg0
2020/11/11(水) 18:02:02.12ID:EWGq4JCe0
>>770
ブルーレイもストリーミングサービスも殆ど360オーディオに対応してないのに出す意味あるのか
ブルーレイもストリーミングサービスも殆ど360オーディオに対応してないのに出す意味あるのか
2020/11/11(水) 18:04:22.81ID:BUq7V5hg0
>>771
ソニーに言ってくれよ
ソニーに言ってくれよ
2020/11/11(水) 19:13:29.68ID:EWGq4JCe0
>>772
お前にレスしてんだよ
お前にレスしてんだよ
774名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/11(水) 19:50:56.45ID:+h6JYOp40 試作機みたいなのは360発表した時に記事に出てなかったっけか?
2020/11/11(水) 20:04:33.50ID:xBvm1NFZ0
PS5は音響がアトモス対応してないし
クソらしいから新型360 1択だな
予約解約して360予約するわ
ベゼスタのゲームも360独占になるし
FF16(笑)しか弾が無いPS5買う奴居るのか?
クソらしいから新型360 1択だな
予約解約して360予約するわ
ベゼスタのゲームも360独占になるし
FF16(笑)しか弾が無いPS5買う奴居るのか?
2020/11/11(水) 20:29:18.92ID:c+B6xIqa0
>>762
PS4はビットストリーム出力可能なのにPS5は不可能なんてことあるんだろうか
PS4はビットストリーム出力可能なのにPS5は不可能なんてことあるんだろうか
2020/11/11(水) 20:37:04.53ID:VwLahuNu0
アトモスやDTS:Xが出る前のBDプレイヤーやPS4で、アトモス作品のBDを普通に再生出来た記憶あるんだけど
PS5になるとアトモス・DTS:Xだけ通さなくなる仕様になるものなんだろうか
PS5になるとアトモス・DTS:Xだけ通さなくなる仕様になるものなんだろうか
2020/11/11(水) 20:41:12.35ID:OERQCg9i0
2020/11/11(水) 20:52:42.73ID:hdrDaoxz0
780名無しさん┃】【┃Dolby
2020/11/11(水) 22:26:44.10ID:vh4ph8DI0 サウンドバーに搭載されているアレクサについて。
「アレクサ、ボリュームを最大まで上げて。」
と指示したあとに、ガンガン音が鳴るなかで、
「アレクサ、ボリューム下げて」と指示してもちゃんと聞きとってくれるのでしょうか?
「アレクサ、ボリュームを最大まで上げて。」
と指示したあとに、ガンガン音が鳴るなかで、
「アレクサ、ボリューム下げて」と指示してもちゃんと聞きとってくれるのでしょうか?
2020/11/12(木) 00:22:53.19ID:ZnEqTJih0
Xbox(XSX)→YAS-109↔テレビ
という繋ぎ方だとどう設定しても遅延が発生する
色々試して
Xbox(ドルビーデジタルで出力)→テレビ(PCM変換)↔yas109 (ドルビープロロジックU)
という設定が遅延も無いし音質も一番良かった
たた、せっかく次世代機買ったのに何か10年くらい前の設定のようだけど…
やっぱeARCに対応したテレビやオーディオ機器じゃないとゲーム機の遅延問題は解消されないのかな?
という繋ぎ方だとどう設定しても遅延が発生する
色々試して
Xbox(ドルビーデジタルで出力)→テレビ(PCM変換)↔yas109 (ドルビープロロジックU)
という設定が遅延も無いし音質も一番良かった
たた、せっかく次世代機買ったのに何か10年くらい前の設定のようだけど…
やっぱeARCに対応したテレビやオーディオ機器じゃないとゲーム機の遅延問題は解消されないのかな?
2020/11/12(木) 01:12:49.25ID:MaH7GoGh0
>>781
文字化けで肝心な部分がわからん
文字化けで肝心な部分がわからん
2020/11/12(木) 01:16:31.34ID:ZnEqTJih0
Xbox(XSX)→YAS-109←ARC→テレビ
Xbox(ドルビーデジタルで出力)→テレビ(PCM変換)←ARC→yas109 (ドルビープロロジックU)
ARCで繋いでるって書きたかった
Xbox(ドルビーデジタルで出力)→テレビ(PCM変換)←ARC→yas109 (ドルビープロロジックU)
ARCで繋いでるって書きたかった
2020/11/12(木) 01:34:13.69ID:MaH7GoGh0
>>783
yas-109は持ってないから的外れになるかも
Xbox(XSX)→YAS-109←ARC→テレビ
このとき遅延が発生するのはテレビ(地上波など)音声?それともSeriesX?
文脈から読み取るにXSXだと仮定するけど、この場合XSXからのテレビへの入力は映像入力だけで機能としてはARCではなくパススルーを使ってる。
eARCもARCの帯域を拡張させただけで遅延を少なくする機能はなかったはず
むしろARCを使った
Xbox(ドルビーデジタルで出力)→テレビ(PCM変換)←ARC→yas109 (ドルビープロロジックU)
だと遅延が発生していないみたいだし、YAS-109のパススルー機能がおかしいんじゃないかと思う
yas-109は持ってないから的外れになるかも
Xbox(XSX)→YAS-109←ARC→テレビ
このとき遅延が発生するのはテレビ(地上波など)音声?それともSeriesX?
文脈から読み取るにXSXだと仮定するけど、この場合XSXからのテレビへの入力は映像入力だけで機能としてはARCではなくパススルーを使ってる。
eARCもARCの帯域を拡張させただけで遅延を少なくする機能はなかったはず
むしろARCを使った
Xbox(ドルビーデジタルで出力)→テレビ(PCM変換)←ARC→yas109 (ドルビープロロジックU)
だと遅延が発生していないみたいだし、YAS-109のパススルー機能がおかしいんじゃないかと思う
2020/11/12(木) 01:55:02.95ID:ZnEqTJih0
XSXでゲームした時に遅延が発生するって事です
YAS-109は以前からゲーム機繋いだ時に遅延があるってよく聞いてた
ただPS3の頃からゲーム機→オーディオ←ARC→テレビの繋ぎ方が推奨されてたと思うけど、
音ゲーやった時とかにHDMIだと必ず遅延あるから音声だけアナログで別のスピーカーから出したりしてたから機器の問題なのかは何とも言えない
YAS-109は以前からゲーム機繋いだ時に遅延があるってよく聞いてた
ただPS3の頃からゲーム機→オーディオ←ARC→テレビの繋ぎ方が推奨されてたと思うけど、
音ゲーやった時とかにHDMIだと必ず遅延あるから音声だけアナログで別のスピーカーから出したりしてたから機器の問題なのかは何とも言えない
2020/11/12(木) 02:18:53.89ID:mn8rK0kS0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【朗報】愛国烈士ほんこん、高市首相のために長文を投稿wwwwwwwwwwwww [834922174]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 千速は誰とのカップリングがエロいのか
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
