色々ありがとう
書き込んでからも奮闘していたんだけど、どうも俺の環境ではREGZAに繋ぐと悪いらしいという結論に至った
いろいろ試してみた結果、YAS-209のHDMI OUTをREGZAにつないだときだけ遅延するということがわかった
YAS-209のHDMI OUTを手持ちの三菱製のPCモニタに接続すると音の遅延が解消された

多分なんだけど「ゲームモードかつサラウンド出力」という状況をモニタ側で想定してないんじゃないかと思う
何故こう思うかというとREGZAの方もゲームモードをオフにすると画面と音が一致するようになったから
(この場合は操作遅延が発生するのでゲーム向きの設定ではない 画面と音声の遅れが一致するという感じ)

HDMI連動をオフれば大丈夫かと思ったけど改善なしで
>>817の教えてくれた設定も残念意味がなかった
なにか進展があったらまた来ます