X



marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/19(木) 12:42:53.61ID:NPaXvFXu0
>>570
>早いな
今は、4K, 8Kの時代だから毎年大きく変化しているからね。
数年後の中級機以上は全入力が8K対応当たり前になるかも
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/19(木) 13:58:26.79ID:sAKgZ9cn0
>>572
評論家はレポート書くのが仕事
買い直すのは自由
評論家でそうそう買い直してたら生活できないな

お前より金持ってそうだけどなw
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/19(木) 15:38:11.44ID:3huVWdye0
363です。
レスくれた方々ありがとうございました、遅レスでごめんなさい。
結果SR6015は売却しました。
いろいろ確認したり試したりしましたが、全く改善されずでした。
1番耐えられなかったのは解像感の低さですかね、ゲームとかサラウンド効果凄い映画なら多少は良いかも知れませんが、普通のステレオ音楽はちょっと厳しすぎるっていうか耐えられない。
DAC周りがイマイチなんだろうか?

盛り上がったサラウンド熱が冷めきらず、sonis arcとsub、oneを勢いで買ってみたけどまぁ比べるものじゃないですね、、、

いつかSR8015を購入しようと思います。
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/19(木) 15:42:40.15ID:3huVWdye0
363です。

>>569
マジなの?
こんな機材持ってる人がそれなりでも満足する?
俺のSR6015は故障で音悪かったんだろうか。
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/19(木) 15:45:43.79ID:NPaXvFXu0
>>578
>それなりでも満足する?
普通は2chピュアと、5.1ch以上はシステム別にするから。部屋はさすがに同じね。
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/19(木) 15:52:15.10ID:OzdBFsXY0
SR8015のDACもNR1711と基本的には同じだけどな
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/19(木) 17:15:38.16ID:JmgK75bh0
>>577
ステレオやりたいのかサラウンドやりたいのか
有耶無耶になってない?8015買っても冷めると思うよ
SR6015のプリアウトPM7000Nでダメな理由はなんでしょう?
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/19(木) 20:27:32.02ID:VyurnAFn0
>>581
自己紹介か

SR8015のDACは、AVプリアンプのAV8805のAK4490ではなく、AK4458VN
同じマランツのAVアンプで、明らかにグレードダウン

たとえるなら、SA-10とCD6007に同じDACが搭載されているようなもの
電源、(独立)基板、ノイズ対策など施そうとも素性は変わらない
ついでに言うなら、CD6007、PM6007、PM7000NはAK4490搭載

だから、SR8015とNR1711がDAC部分が「同等」だなんて言っていない
停脳の文盲だから、言わんとしていることが全く通じていない

上でSR6015の音楽再生が耐えられないほどひどいのはDACがボトルネックかという
書き込みがあったから、それならSR8015でも同様の問題が発生するよという意味だ
頭悪すぎて、流れもつかめていない 値段と図体が立派だけど、ピュアオーディオ
基準で考えると、マランツならND8006+PM8006にも劣るというような意味だわ

なあ、何でお前はそんなにバカなの?
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/19(木) 22:53:59.19ID:sZYFJ14c0
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、1711を使ってて電源切る時やソースを切り替える時に「バッチン」と音がなるのは何ででしょうか?
物理スイッチを切った時のような音なんですが…
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 07:09:08.62ID:QSVoKuok0
1711とそれ以上のAVアンプの音質ガーとか、子供用?とかさ、ピュアオーディオ用を分けてる自分から見たら、価格差ほどの差は微塵も感じない

むしろ1711のコスパとサイズが光り輝いて見える
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 07:21:49.15ID:l+stVH3l0
ピュアオーディオは価格差ほどの差を
AVアンプ以上に差は感じないけどな

AVアンプの差を微塵も感じなければ
スピーカーがポンコツなんだろ
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 09:22:59.65ID:uTwnEa5c0
プリメインは微妙な違いの積み重ねなので、ここから大きく違うってのはないけど
AVアンプはエントリークラス(今なら定価11万以下)とミドルクラスで結構差があるよ
エントリーとミドルのラインで設計やパーツ、ソフトに明確な違いがある

ミドルクラス以上のスピーカーを使っているとはっきり分かる
エントリークラスのスピーカーだと微妙な違いになるかもだが
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 20:36:11.82ID:X9cVNxwY0
>>583
マジなんです。
2chは今の7000Nを残してTVと映画をそれなりなサウンドバーでいこうかなと思ったんだけど、それなりにもならなかった。
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 21:44:03.42ID:wwOyhESs0
予算があるなら8015買って幸せになれるし、予算が少ないなら8015購入組の放出する7010か8012の中古を買うと幸せになれると思う。
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 21:55:48.07ID:OFLqFSPa0
俺は8015購入してPM14S1は手放した
スピーカーはモニターオーディオgold 300だけど十分鳴らせるぞ
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/21(土) 04:28:46.71ID:PsaKYMZ00
DENONの2500hと4500hの差はかなりあると感じた
エントリークラスはやっぱりエントリーなんだなと思う
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/21(土) 20:34:42.60ID:GwC0z3vu0
DENONの3808から展示品のSR8012に買い換えた
ランク的にも世代的にも大幅な向上を期待してたけれど、それほどでもなかったわ
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/21(土) 20:53:18.50ID:GwC0z3vu0
メインはB&W606
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/21(土) 21:09:26.45ID:eogx7tj40
小型のブックシェルフ使っているけど、
音源はTV。アンプを20万円クラスに変えても対しても音質良くならんだろう?
スピーカーに費用をかけた方がたぶんずっと良くなる。
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/21(土) 21:18:32.38ID:USg+1OEL0
606はいいスピーカーだよ
だだピュアのアンプで鳴らしての話
最低2500クラス
AVアンプの場合そこまでパワー無いから
鳴らしやすいスピーカー使うのが近道
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 10:54:21.46ID:BU8fpFsH0
>>605
音に不満という訳ではないのでいいです

>>606
ロックだとほぼ変わらず、あえて言うなら力感が若干減った感じ
クラシックだと分解能が若干上がった気がするのと弦にツヤが出た感じ
初心者向けアンプから中級機にアップした時のような違いはなかったわ
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 12:54:11.61ID:lD+JGjGa0
音質はともかくアンプのパワー不足すぎな気がする1711
まあアンプ機能を重視するならスリムタイプ選ぶなって話だけど
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 13:39:19.42ID:5v7pfZe10
連休中暇で電源周り強化したら音声が明らかに前に出てくるようになった
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 14:47:01.73ID:xDTY5vP70
うそだー
1711はそれ以上のアンプとの価格差は微塵も感じないて言ってるだろ
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 15:18:57.25ID:BaKSLGFW0
6015のアプデで追加されたCenterSpread機能を試してみた。
フロントLRにセンターの音を混ぜるくらいなら、センター無しにするほうが自然な気がする。
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 15:45:15.89ID:PO4egMlv0
>>612
2chをアップミックスするとLRで同じ音はセンターchに集約される
映画やドラマならそれで問題無いが、音楽だと中央定位の音の殆どが
センタースピーカーのみで出力され不自然になりがち
なのである程度LRにも残した方が自然になるからその度合を調整するもの

もともとあった機能だけどDolby Atmos Height Virtualizerが搭載された時に削除された
それを今回復活させただけ、なお2ch音源の時にだけ使うものでマルチch音源には無効な機能
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 22:12:19.44ID:BaKSLGFW0
>>613
一旦無くなったのは知りませんでした。
でも2chソースかつDDSurでしか効かないって制限は、何だかなーって感じです
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/23(月) 23:32:52.59ID:OuAOE0xG0
>>622
『世間のアンプの音質の評価は見た目の感想に近いようなものが多いように感じがします」キリッ
www
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/24(火) 08:56:09.17ID:tm10YKbb0
>>626
そこは難しい所だね
オレも90db前後のスピーカーは好きだよ でも
高い能率のスピーカーは高出力のアンプの苦手な低出力のアラを目立たせてしまう
・・と言っているね
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/24(火) 12:55:28.32ID:49t5hYsF0
90dbはそこまで高能率てわけじゃ無い
最低限て感じ
しかし最近は小型化で87db以下とか多い
3dbの差は大きい事は分かるよな
ただでさえ非力なAVアンプ
良く鳴らすにはSPは能率がいいに越した事はない
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/24(火) 20:27:40.66ID:G0vAYIK50
バイアンプ駆動できるなら駆動力は問題にならないと思うけれど
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/24(火) 22:31:59.06ID:G0vAYIK50
>>630
してるけどなに?
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/25(水) 03:31:01.46ID:vARQ+JPk0
自分のスピーカーは82dBだが
これはアンプにパワーがないとなかなか鳴らないってことなのかな
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/25(水) 06:31:34.66ID:dcY/UquR0
>>634
小音量でも低域が出るようにわざと能率を落としたスピーカー
昔のミニコンポでたまに見られた手法の一つ
ミニコンポは一人暮らしなどで大音量ではなく小音量で聴く事が多い
(この場合能率の高いスピーカーでは小音量では特に低域の出力の減衰が大きい)

このように見た目は小さなミニコンポなのに立派な低音が出る事で店舗では注目を集めた
有名なものはケンウッドのLS-1001というスピーカー
これを鳴らすためにA-1001というプリメインアンプが作られた
ミニコンポのアンプで大出力は難しいものの50W以上の出力を出せるように工夫されたもので
中には図体には似つかわしくない大きなトロイダルトランスが入っている

>これはアンプにパワーがないとなかなか鳴らないってことなのかな
例えばこのLS-1001というスピーカーは8オームで許容入力が30W、最大許容入力が60Wだから
あまり大音量には向いていない
やはりミニコンポに特化したスピーカーなんだと思う
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/25(水) 07:28:05.44ID:OQeXunwD0
>>633
はい
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/25(水) 08:31:54.10ID:VjDALB0K0
>>636
何が残念なのか分からないけど
AVアンプだからそれなりに高出力だし
低音が出るみたいだし
>>621を見るとそれなりにアンプの出力を上げたほうが音がいいみたいだし
デメリットは何だ?
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/25(水) 11:13:00.18ID:KjEpTEiU0
スペック見るの苦手ですまないんだが
自分のスピーカー調べたら入力感度2.83V@1m:89dB
この数値とアンプとかのS/N:dBとは別の指標手こと?
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/25(水) 13:32:53.33ID:FI7mQD720
> バイアンプ駆動できるなら駆動力は問題にならないと思うけれど

シングルとバイアンプで駆動力に差が出るの???
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/25(水) 17:49:23.78ID:V6inCxt20
>>646
能率はスピーカーに1Wの電力を入力すると1mの距離で何dBの音が出るかを表していて
高いdBが得られるスピーカーほど負荷が少なく能率が良い
しかし表記に1W/1mと2.83V/1mがありややこしい
https://www.audioreputation.com/speaker-sensitivity-explained/

8Ωの場合は2.83V/1m=1W/1mで同じ意味だが
インピーダンスが異なると2.83V/1mと1W/1mは異なる結果になる

Impedance: 8Ω Sensitivity: 89dB at 2.83V/1m (or 89dB at 1W/1m)
Impedance: 4Ω Sensitivity: 89dB at 2.83V/1m (or 89dB at 2W/1m)

つまり二つのスピーカでどちらも89dB@2.83V/1mの表記だったとしても
片方が8Ω、もう一つが4Ωユニットなら、能率は同じではない
前者は89dB@1W/1mだが、後者は89dB@2W/1mであり換算すると86dB@1W/1mになる
よって前者の方が能率が良く、後者は能率が悪い
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/28(土) 16:34:51.18ID:FsXqGuSq0
SR6015の見た目が好みで買い換えようか迷う
今はyamahaのRXA2060で音も良くなるからさらに良いんだけど
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/28(土) 18:00:59.16ID:lHYKStCu0
正直言うともう成熟期
他社から変えても期待するほど変化は無い
価格に比例して物量投入出来差がある程度
ヤマハのアップサンプリングとESSのDACは良かった
YouTubeライブとか音良かったから
6015に変えて音悪かったのを知ってガッカリした
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 11:11:30.83ID:ffZhpf5R0
11/11のアップデートで追加されたcenter spread機能は設定のどこかで有効にする必要はあるのでしょうか?
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 11:19:03.14ID:/WyCTRxs0
>>657
セットアップメニュー→オーディオ→サウンドパラメーター→センターの広がり

Center spreadを直訳でセンターの広がりってのはセンスないよね。そのままカタカナでセンタースプレッドでも良いと思うけどね
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 11:19:43.56ID:ANIOluPw0
>>657
DSur使ってる時に、セットアップメニュー→オーディオ→サラウンドパラメーター
「センターの広がり」が、それです
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 13:09:57.83ID:ffZhpf5R0
皆さんありがとうございました。
ソースは3.1chだったので見つかりませんでしたが2ch にして確認できました。
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/30(月) 13:15:29.68ID:4DBWVsZ40
半年前にNR1710買ったんだけど、もうちょい待って1711買ってた方が幸せだったのかなぁ...
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/30(月) 13:59:50.97ID:maOloRPd0
そういうの気にし出すとキリが無い
いつになってもまた新しい何かが出てくる

買ったおニューのデバイスでコンテンツを楽しむべし
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/30(月) 15:30:24.21ID:rLBp8EgX0
レコードってプレイヤーで音がかわるん?
アンプでは変わるけどプレイヤーは関係ないおね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況