audio-technica/オーテク ヘッドホン Part111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f524-Gz4g)
2020/12/20(日) 12:44:50.19ID:M/1RCeqs0◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
https://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
https://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200
◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1559938050/
◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1596265304/
スレを立てるときは、本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 418f-sTIO)
2021/01/17(日) 20:51:53.29ID:VFlCHc1q0 >>114
すごく参考になったよどうもありがとう
鳴らしきれるかどうか問題がすっかり頭から抜けてたw
PCのサウンドカード直挿しだからMSR7bの方が合ってそうだね
視聴しにいければいいんだけど田舎街にはしゃれたものは無いから助かりました
すごく参考になったよどうもありがとう
鳴らしきれるかどうか問題がすっかり頭から抜けてたw
PCのサウンドカード直挿しだからMSR7bの方が合ってそうだね
視聴しにいければいいんだけど田舎街にはしゃれたものは無いから助かりました
117112 (アウアウエー Sa0a-McUA)
2021/01/17(日) 22:06:24.04ID:yuvt+PCsa >>115
LSシリーズ全般的に前身モデルと比べて低音がボワっとした音に聞こえたもんで
LSシリーズ全般的に前身モデルと比べて低音がボワっとした音に聞こえたもんで
118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9232-1FBN)
2021/01/18(月) 10:56:21.21ID:80LtEGCM0 A2DC対応の2.5mm4極バランス駆動対応の純銀線(オーダーメイド)
だとBA多ドライバーっぽい音が出た様な。
だとBA多ドライバーっぽい音が出た様な。
119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 068f-5loA)
2021/01/18(月) 23:25:36.98ID:rcJPGveK0120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4201-5loA)
2021/01/19(火) 12:38:02.92ID:SglbnY/l0 そういうのならソニーの方が合ってるように思う
121名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-sp1p)
2021/01/20(水) 17:46:01.95ID:BPRapg+ka オーテクにバランス感覚を求めてはいけない
122名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa0a-McUA)
2021/01/20(水) 20:20:37.14ID:2VTPsEwHa イヤホンのLSシリーズが出たタイミングで音決めを若手エンジニアがするようになったり変化があったんだよな
だから最近の製品は人によって合う合わないが出やすくなってるかもしれない
だから最近の製品は人によって合う合わないが出やすくなってるかもしれない
123名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM66-vWHT)
2021/01/20(水) 21:11:29.76ID:gB+AtUdgM ck10とかトンガリまくってたしA2000XとかスカスカだしAD1000Xも低音ないし
最近よりも昔のほうが合わなくねーか?
最近よりも昔のほうが合わなくねーか?
124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 91da-sTIO)
2021/01/20(水) 21:49:41.62ID:HgezZvrs0 >>119
JVCのウッドシリーズでも試してみたらどうかね。
低音で定評のあるFX1100を試聴できるところはさすがに無いと思うけれど、今のラインナップは比較的バランス型だと思う。
まあ、店頭で片っ端から聴いてみるしか無いよね。
JVCのウッドシリーズでも試してみたらどうかね。
低音で定評のあるFX1100を試聴できるところはさすがに無いと思うけれど、今のラインナップは比較的バランス型だと思う。
まあ、店頭で片っ端から聴いてみるしか無いよね。
125名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK9b-wKsO)
2021/01/23(土) 17:35:21.75ID:m+paNT53K m50xを付属コードのカールコードで繋ぐと
重低音が凄い強調される気がするんですがこれ気のせいじゃないですよね?
重低音が凄い強調される気がするんですがこれ気のせいじゃないですよね?
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 879b-HYaM)
2021/01/23(土) 18:58:46.79ID:0X1RClTi0 コイルは低周波を通しやすいからね
127名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK6b-wKsO)
2021/01/23(土) 20:27:04.93ID:m+paNT53K ありがとうございます
気のせいじゃなかったんですね
これ他の方達は曲の傾向とかでケーブル使い分けてたりするんですか?
気のせいじゃなかったんですね
これ他の方達は曲の傾向とかでケーブル使い分けてたりするんですか?
128名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-xA1r)
2021/01/23(土) 20:31:31.15ID:gY4xIfFTM カールコードは重いから使わないな
129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f7f-aHd2)
2021/01/23(土) 21:24:55.44ID:wv1OaHk50130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 873d-b71I)
2021/01/23(土) 21:42:53.24ID:4b47ZOC10 カールコードは重いから重い音がする
硬いケーブルは硬い音がするし柔らかいケーブルは音も柔らかい
常識だぞ
硬いケーブルは硬い音がするし柔らかいケーブルは音も柔らかい
常識だぞ
131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-UxXy)
2021/01/23(土) 21:54:38.11ID:x5v4+rJg0 これで面白いと思ってるんだろうなぁ…
132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fc8-oOJr)
2021/01/23(土) 22:18:19.24ID:mO52ilnv0 CKS1000が逝きそうだからWS1100買おうかなあ
HD25も持ってるけど装着感が悪くて長時間のリスニングはきついし
HD25も持ってるけど装着感が悪くて長時間のリスニングはきついし
133名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-Rchp)
2021/01/23(土) 22:37:52.41ID:AYj9PZh1M >>129
つまらん。
つまらん。
134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 879b-HYaM)
2021/01/23(土) 23:17:47.18ID:0X1RClTi0135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 879b-HYaM)
2021/01/23(土) 23:19:51.93ID:0X1RClTi0136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-UxXy)
2021/01/23(土) 23:57:20.93ID:x5v4+rJg0 もうちょっと捻りが欲しいなw
137127 (ガラプー KK6b-wKsO)
2021/01/24(日) 01:09:27.75ID:nto/lWm9K 皆さんありがとうございます
ケーブル1つで音が変わるとはオーディオの世界は奥が深いですね・・
何度か試してみましたがカールコード以外の2本は音の違いが解りませんでした
ちなみにカールコードに延長コードを付けると重低音が薄くなってしまいました
本当に奥が深い・・
ケーブル1つで音が変わるとはオーディオの世界は奥が深いですね・・
何度か試してみましたがカールコード以外の2本は音の違いが解りませんでした
ちなみにカールコードに延長コードを付けると重低音が薄くなってしまいました
本当に奥が深い・・
138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fda-/JB0)
2021/01/24(日) 02:12:55.64ID:L8rATjc90 割と真面目な話カールコードはケーブルの重量で側圧に影響出てるだけだと思うわ
フィッティングって大事だぞ
フィッティングって大事だぞ
139名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr7b-/8nL)
2021/01/24(日) 04:13:34.54ID:Gm9o51Hqr >>138
ああ そんな気がする
ああ そんな気がする
140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-XRd/)
2021/01/24(日) 17:44:14.32ID:N6cu3MfV0 WP900急に値上がりしてるけど
もしかしてディスコン?
もしかしてディスコン?
141名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa1f-e4xp)
2021/01/24(日) 17:55:54.07ID:4H22Hu5ka 在庫の消化が終わったんじゃない
142名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM8f-WIH3)
2021/01/24(日) 18:15:28.16ID:YTXuCdyxM >>140
メーカーが売価コントロールしてる。
メーカーが売価コントロールしてる。
143/140 (ワッチョイW 5f01-5R4i)
2021/01/24(日) 18:19:26.42ID:N6cu3MfV0 しまった6万切りで買うべきだった
144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87f0-sK9g)
2021/01/25(月) 03:02:22.23ID:PkSCOwYQ0 M50xとかに付いてる標準変換プラグは品質あんまり良くないから取り替えとけって言われたんだけど
実際に試した人いる?結構音質変わるらしいんだが正直眉唾
実際に試した人いる?結構音質変わるらしいんだが正直眉唾
145名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-ClFl)
2021/01/25(月) 03:08:32.90ID:d/IbrIgOM 別に他のと変わんないよ
誰に言われたんだよ
誰に言われたんだよ
146名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr7b-/8nL)
2021/01/25(月) 06:49:09.67ID:BzX7ti/hr 母さん 俺だよ俺
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fad-MWrm)
2021/01/26(火) 00:11:33.53ID:nvTaZXLM0 はじめて無線ヘッドホン買ってみようかなって思ってるんですがWS990BTってどうですか?
WS1100が好きなので気になってるんですが持ってる方いらっしゃったら音質とか教えて下さい
WS1100が好きなので気になってるんですが持ってる方いらっしゃったら音質とか教えて下さい
148名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6b-EYZ5)
2021/01/26(火) 14:41:24.59ID:sxZfAby+M ここの人たちはみんなADX5000持ちなの?
149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07da-xA1r)
2021/01/26(火) 15:15:47.10ID:/2cXLDNu0150名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-aHd2)
2021/01/26(火) 16:39:13.25ID:pOkZenQ7M >>148
俺の中ではオーテクは密閉ハイエンドA2000Zで開放はR70xってことになってるからaDX5000なんて知らん
俺の中ではオーテクは密閉ハイエンドA2000Zで開放はR70xってことになってるからaDX5000なんて知らん
151名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM3f-PeIB)
2021/01/26(火) 18:17:39.79ID:p3ji6yNIM152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-b71I)
2021/01/26(火) 21:48:36.93ID:TZFFxKsr0153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87f0-sK9g)
2021/01/26(火) 22:41:39.95ID:tRHA6IbD0 一年ほどM30xを使っていて最近M50xに変えてみたら音質向上っぷりに感動したんですが
ここからさらにM60xやM70xに変えるとすると同じくらい変化するんでしょうか
ここからさらにM60xやM70xに変えるとすると同じくらい変化するんでしょうか
154名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-aHd2)
2021/01/26(火) 22:44:15.96ID:Dza6JOzpM155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a710-b71I)
2021/01/26(火) 23:32:55.46ID:jozBeXAn0 ソガとペガ
156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 87f0-sK9g)
2021/01/26(火) 23:33:33.69ID:tRHA6IbD0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f7f-aHd2)
2021/01/27(水) 00:10:58.26ID:RT4TBkO50 >>156
かなり変わる感じです
かなり変わる感じです
158名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM3f-PeIB)
2021/01/27(水) 06:21:09.61ID:J5tYqKYfM 開放型と密閉型なので比較対象にならないのかも知れないけど
ath-ad900xとath-m50xの比較で教えてほしい
使用目的はタブレットやプロジェクターに直挿し
室内のみで映画鑑賞や音楽鑑賞に使用予定。
予算的には両方購入しても大丈夫なんだが、
どちらか片方だけがいいのか、
両方なのか、ワンステップ上にいくのがいいのか…
誰かアドバイスお願いします
ath-ad900xとath-m50xの比較で教えてほしい
使用目的はタブレットやプロジェクターに直挿し
室内のみで映画鑑賞や音楽鑑賞に使用予定。
予算的には両方購入しても大丈夫なんだが、
どちらか片方だけがいいのか、
両方なのか、ワンステップ上にいくのがいいのか…
誰かアドバイスお願いします
159名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr7b-fQv1)
2021/01/27(水) 09:56:33.38ID:3yWMzQIqr >>158
R70x買うのが正解だと思う
R70x買うのが正解だと思う
160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df32-jxX4)
2021/01/27(水) 11:16:19.20ID:0uoKZCmQ0 半開放型HPの盟主、beyer T1 2ndとかどうですか
インピーダンス600Ωなんで多分アンプ必須だけど
インピーダンス600Ωなんで多分アンプ必須だけど
161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07da-xA1r)
2021/01/27(水) 11:52:11.92ID:lSC5pURN0162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4722-PeIB)
2021/01/27(水) 11:54:43.25ID:zQIc9nZ90163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4722-PeIB)
2021/01/27(水) 12:35:07.98ID:zQIc9nZ90164159 (オッペケ Sr7b-fQv1)
2021/01/27(水) 12:45:50.70ID:3yWMzQIqr165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4722-PeIB)
2021/01/27(水) 12:51:31.11ID:zQIc9nZ90166名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-ClFl)
2021/01/27(水) 12:54:49.90ID:oeDd4hEPM 直挿しじゃちょっと無理だし、アンプ使って鳴らしてもそんなに他と比べて高音質というわけでもない
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4722-PeIB)
2021/01/27(水) 13:11:05.67ID:zQIc9nZ90 158です
どんどん考えがまとまらなくなってきた…
今持ってるのがws990bt
これを子供に譲るので代わりのものを
買おうと思っての相談です
990の音は満足してるんだけど
開放型っていいよなと思い始めたので迷ってる
どんどん考えがまとまらなくなってきた…
今持ってるのがws990bt
これを子供に譲るので代わりのものを
買おうと思っての相談です
990の音は満足してるんだけど
開放型っていいよなと思い始めたので迷ってる
168159 (オッペケ Sr7b-fQv1)
2021/01/27(水) 13:54:33.95ID:3yWMzQIqr >>167
さらに迷わせてすまないが、ポータブル系の用途であればMSR7bなんてのもいろいろ遊ぶにはいいかもしれない
タブレット直挿しで使うのもいいし、今後バランス駆動対応のポタアンやDAPなんか追加しても遊べる
M50xはモニター系では定番だけど遊ぶにはちょっとつまらないかも
タブレットでの使用ならブルートゥース対応で有線接続でも使えるM50xbtは便利かもしれない
さらに迷わせてすまないが、ポータブル系の用途であればMSR7bなんてのもいろいろ遊ぶにはいいかもしれない
タブレット直挿しで使うのもいいし、今後バランス駆動対応のポタアンやDAPなんか追加しても遊べる
M50xはモニター系では定番だけど遊ぶにはちょっとつまらないかも
タブレットでの使用ならブルートゥース対応で有線接続でも使えるM50xbtは便利かもしれない
169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4722-PeIB)
2021/01/27(水) 14:50:30.29ID:zQIc9nZ90 158です
開放型の音の広がりとやらが気になってるけど
モニターの音にも興味はあるし
もう少し悩んでみる
レスくれた方々ありがとう
開放型の音の広がりとやらが気になってるけど
モニターの音にも興味はあるし
もう少し悩んでみる
レスくれた方々ありがとう
170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07da-xA1r)
2021/01/27(水) 15:27:53.80ID:lSC5pURN0 >>169
ポータブルに慣れてると、開放型のでかさはちょっと不安になるね。頭の形は千差万別だし。
直付けってことでiPadに直刺しして宇多田ヒカルを聴いてみたら、高音が刺さりまくりだった。
ACRO L1000に付け替えるとそんなことないから、据え置きアンプって偉大だな‥
ポータブルに慣れてると、開放型のでかさはちょっと不安になるね。頭の形は千差万別だし。
直付けってことでiPadに直刺しして宇多田ヒカルを聴いてみたら、高音が刺さりまくりだった。
ACRO L1000に付け替えるとそんなことないから、据え置きアンプって偉大だな‥
171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07da-xA1r)
2021/01/27(水) 15:28:16.89ID:lSC5pURN0 >>170
あ、AD2000Xです。
あ、AD2000Xです。
172159 (オッペケ Sr7b-fQv1)
2021/01/27(水) 17:21:54.10ID:yCZdT++4r >>169
自室で使うなら開放型もいいかもだけど、家族がいる中でヘッドホンするならやっぱり密閉型にしといたほうがいいような気もしますね…
自室で使うなら開放型もいいかもだけど、家族がいる中でヘッドホンするならやっぱり密閉型にしといたほうがいいような気もしますね…
173名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM3f-PeIB)
2021/01/27(水) 17:48:31.29ID:dusG9muDM >>172
158です
当初の自分の中の考えでは
自室にあるポータブルプロジェクターに
直挿しして使うのにAD900Xを使おうかなと。
それとリビングで家族がいる中で使う用に
m50xを使おうと思ってたんだけど
色々迷い始めてるとこ
158です
当初の自分の中の考えでは
自室にあるポータブルプロジェクターに
直挿しして使うのにAD900Xを使おうかなと。
それとリビングで家族がいる中で使う用に
m50xを使おうと思ってたんだけど
色々迷い始めてるとこ
174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07da-xA1r)
2021/01/27(水) 18:53:53.78ID:lSC5pURN0175名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fad-MWrm)
2021/01/27(水) 22:55:40.51ID:FF4kmQJ80 ちなみにM50xは夏に限定カラーが出るよ
https://www.audio-technica.co.jp/M50xVote/ja/
https://www.audio-technica.co.jp/M50xVote/ja/
176名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sa52-Y6bJ)
2021/01/29(金) 15:11:04.31ID:MvAtF36ZaNIKU AWAS 買った。
時節柄、店頭での比較試聴もせず、通販一発で。
オーバーヘッド型としては W11JPN 以来だから 22 年ぶり※の更新だw
(※この間、イヤホンは7〜8種類替えてます。)
中域から高域に掛けての解像度がまるで違ううぅぅぅ
反面、低域はもう少し量感が欲しいというか、漆塗り W11 の垂れ流しな中低域も
良かったかなあ、なんて。
さすがに AWAS を聴いちゃうと W11 には戻れないけど。
付属のケーブルが(外観的にも)大分安っぽいので、その内 A2DC 端子を入手して
ケーブルを自作しようかと画策中。
今は片っ端から手持ちの音源を聴いてます。
時節柄、店頭での比較試聴もせず、通販一発で。
オーバーヘッド型としては W11JPN 以来だから 22 年ぶり※の更新だw
(※この間、イヤホンは7〜8種類替えてます。)
中域から高域に掛けての解像度がまるで違ううぅぅぅ
反面、低域はもう少し量感が欲しいというか、漆塗り W11 の垂れ流しな中低域も
良かったかなあ、なんて。
さすがに AWAS を聴いちゃうと W11 には戻れないけど。
付属のケーブルが(外観的にも)大分安っぽいので、その内 A2DC 端子を入手して
ケーブルを自作しようかと画策中。
今は片っ端から手持ちの音源を聴いてます。
177176追記 (ニククエT Sa52-Y6bJ)
2021/01/29(金) 17:26:34.44ID:MvAtF36ZaNIKU 新しいヘッドバンドは自分のでかい頭wにフィットした模様です。
とは言え、W11 のウィングサポートの方が自然な感じ。
とは言え、W11 のウィングサポートの方が自然な感じ。
178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea7c-F1hK)
2021/01/30(土) 11:56:04.81ID:M0khQOJG0 急にヘッドホンが欲しくなり、販売価格帯で選んだ結果ATH-SR50BTをポチった
レビューを見ても余り話題になってないようだけど、使い心地はどうなんでしょうか?
レビューを見ても余り話題になってないようだけど、使い心地はどうなんでしょうか?
179名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa52-bWhy)
2021/01/30(土) 12:00:34.31ID:YSA5pugsa181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a925-merL)
2021/01/30(土) 14:08:11.02ID:LUL7j51I0 ヨドバシでMSR7b買ってきた
以前愛用してたCKS1000の濃厚な低音に慣れきってたせいか第一印象は
低音が少し薄いかなと感じたがキレとスピード感を重視した音と考えれば納得
無印の強烈な側圧も改善されてたし良い買い物だったと思う
以前愛用してたCKS1000の濃厚な低音に慣れきってたせいか第一印象は
低音が少し薄いかなと感じたがキレとスピード感を重視した音と考えれば納得
無印の強烈な側圧も改善されてたし良い買い物だったと思う
182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d3d-RNyz)
2021/01/30(土) 19:38:39.23ID:pMrRFB0Y0 >>181
音は無印と変わった?
音は無印と変わった?
183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5c8-merL)
2021/01/30(土) 20:13:14.42ID:YkYs4nxt0 >>182
181です
オーディオ素人ですが無印と比較すると高音が伸びてボーカルの解像度がやや上がったように感じられました
低音は前述した通り量よりもキレとスピード感を重視してるので人によっては不足してると感じるかも
装着感については無印よりも側圧が緩くなり軽量化したため向上したように思います
181です
オーディオ素人ですが無印と比較すると高音が伸びてボーカルの解像度がやや上がったように感じられました
低音は前述した通り量よりもキレとスピード感を重視してるので人によっては不足してると感じるかも
装着感については無印よりも側圧が緩くなり軽量化したため向上したように思います
184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7dad-7s8l)
2021/01/31(日) 12:54:54.41ID:kCINBHlt0 adx5000の購入を悩んでいるのですが
akg k1500というヘッドホンアンプで鳴らしきれますかね?
akg k1500というヘッドホンアンプで鳴らしきれますかね?
185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a902-merL)
2021/01/31(日) 13:20:55.71ID:NdUaCLqE0 MDR-Z7を気に入って利用しています。
低音ベースで高音が控えめで肉厚の音がとてもいい。
ロックやメタル等も聞き疲れが少なく、またクラシックやサントラがヘッドホンにしては
迫力ある音で楽しめます。
ただ初代Z7はやはり高音が控えめ。
そこで前々から気になっていたATH-Z1000Zを購入しました。
事前のWebレビューえは「オーテクらしからぬ低音」の言葉が脳裏にあり、ずっと気になって
いました。
個人的にイメージした音はZ7の特徴である腰の据わった音に華やかな高音。
さて実際に購入して聴いた音は…。
現在30時間ほどエージングした段階での感想です。
え〜、とっても気に入りました!
まさにイメージ通りです。
但し低音はやはりZ7の方が迫力があります。
また音場もZ7の方が広いです。
A1000Zは切れがよく、低音もしっかり、高音も適度に丁度良い感じです。
当初高音は強めかなとイメージしていましたが、本当に適度です。
(個人的に丁度良い高音でした)
そしてZ7よりも音が近い分、音場は控えめ。(ボーカルはZ7より良いね)
それと何より装着感。(軽い)
Z7は少し重さを感じるのが残念。
Youtubeやアマプラなど、普段使いもいけます。
あ〜、これで上位のA2000Zも気になってきた…。
貯金始めるか!!
なんかA1000Zのレビューが少ないので参考までに書き込んでみました。
低音ベースで高音が控えめで肉厚の音がとてもいい。
ロックやメタル等も聞き疲れが少なく、またクラシックやサントラがヘッドホンにしては
迫力ある音で楽しめます。
ただ初代Z7はやはり高音が控えめ。
そこで前々から気になっていたATH-Z1000Zを購入しました。
事前のWebレビューえは「オーテクらしからぬ低音」の言葉が脳裏にあり、ずっと気になって
いました。
個人的にイメージした音はZ7の特徴である腰の据わった音に華やかな高音。
さて実際に購入して聴いた音は…。
現在30時間ほどエージングした段階での感想です。
え〜、とっても気に入りました!
まさにイメージ通りです。
但し低音はやはりZ7の方が迫力があります。
また音場もZ7の方が広いです。
A1000Zは切れがよく、低音もしっかり、高音も適度に丁度良い感じです。
当初高音は強めかなとイメージしていましたが、本当に適度です。
(個人的に丁度良い高音でした)
そしてZ7よりも音が近い分、音場は控えめ。(ボーカルはZ7より良いね)
それと何より装着感。(軽い)
Z7は少し重さを感じるのが残念。
Youtubeやアマプラなど、普段使いもいけます。
あ〜、これで上位のA2000Zも気になってきた…。
貯金始めるか!!
なんかA1000Zのレビューが少ないので参考までに書き込んでみました。
186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad68-nm8N)
2021/01/31(日) 15:45:35.98ID:YypXYVjO0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ faba-UAzH)
2021/01/31(日) 15:59:06.31ID:6A75KYdW0 2021年に今さらTA-ZH1ES買うのもなぁ
AT-DAC100とAT-BHA100の組み合わせでいいんじゃない?
オーテク自身がADX5000とベストマッチと謳ってるから
AT-DAC100とAT-BHA100の組み合わせでいいんじゃない?
オーテク自身がADX5000とベストマッチと謳ってるから
188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-6WVI)
2021/01/31(日) 16:06:14.56ID:rvMbJ02/0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fa33-hkPx)
2021/01/31(日) 19:41:11.12ID:6/dM26vo0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-6WVI)
2021/01/31(日) 20:38:33.74ID:rvMbJ02/0 やっぱヘッドホンとアンプでメーカーを合わせるのって大事なのかな。
一度手放したATH-W1000Xをまた入手したんだけど、去年買ったBHA100と合わせたら滅茶良い音で驚いた。
まあBHA100の素の実力もあるだろうけど、HA65とでも悪くない。
一度手放したATH-W1000Xをまた入手したんだけど、去年買ったBHA100と合わせたら滅茶良い音で驚いた。
まあBHA100の素の実力もあるだろうけど、HA65とでも悪くない。
191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59da-8PF7)
2021/01/31(日) 20:59:21.97ID:zjq7dcXO0 ヘッドホンは複数持ってるけど
ヘッドホンアンプは1つしかないや
ヘッドホンアンプは1つしかないや
192名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-eZe4)
2021/01/31(日) 21:01:34.82ID:krfE/B26M 好みの問題で、ヘッドホンとアンプの相性というのはないが
DAC100とBHA100はこの値段では無理だと思う
DAC100とBHA100はこの値段では無理だと思う
193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-6WVI)
2021/01/31(日) 23:11:08.31ID:rvMbJ02/0 >>192
DAC100はさすがに手が出なかった。余ってたFiio Q1mk2でBHA100に繋いでるけど十分ええ音や。
DAC100はさすがに手が出なかった。余ってたFiio Q1mk2でBHA100に繋いでるけど十分ええ音や。
194名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ MM12-QLGq)
2021/02/01(月) 19:41:15.51ID:xBO69WAZM >>189
ウチもPHA-3とZ7の組み合わせしたけど、やはり高域はくすんでたよ。音が重いから抜けがイマイチなんだと思う。売った。
ウチもPHA-3とZ7の組み合わせしたけど、やはり高域はくすんでたよ。音が重いから抜けがイマイチなんだと思う。売った。
195名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-eZe4)
2021/02/01(月) 20:50:50.92ID:PpctH7r7M 切れのある高音で、ハイ落ちだけど、くすんだりとかはない
196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d9b-hkPx)
2021/02/01(月) 21:27:55.75ID:6yyofd+70 高音は、オーテクの傾向がキラッ光沢なら
ソニーのそれはキラリ艶という感じ
ソニーのそれはキラリ艶という感じ
197名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 7d01-6WVI)
2021/02/02(火) 02:10:06.27ID:xDi3+kWS00202 こういうスレでATH-AR1とかATH-AR3の話が挙がってるの見たことない
どうせ一年くらいで断線するんだから5000円以上出すのバカバカしいんだよ
上のクラスだってどうせすぐ断線するんだろ?
どうせ一年くらいで断線するんだから5000円以上出すのバカバカしいんだよ
上のクラスだってどうせすぐ断線するんだろ?
198名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーT Sa21-U6RH)
2021/02/02(火) 07:51:57.83ID:0M9nXGcSa0202 AT-BHA100をポチってからこのスレの存在を知る
cayin a02ってDAPを持ってるんだけど
・DAPを売って、ヤフオクの28万円のPro iDSD 4.4を買ってSDカードとアプリで音楽を聞く →保証のない中古は怖いよね。国産じゃないし故障したら詰みそう
・DAPそのままでソニーのTA-ZH1ESを買う →TA-ZH1ESのDAC機能使わないならもったいない
・DAPそのままでHA-1A Mk2を買う →バランス接続じゃないから、A02を活かしきれないので勿体ない。同じく4.4mm穴がないのが痛い
・DAPそのままでCayin c9を買う → 予算オーバー気味。ポタアンプのトップみたいだけど、据え置きと肩を並べる音質か不明。見送り。レビューが良ければいつか買う
・DAPそのままでAT-BHA100を買う →A02からフルバランス行けるし、国産の新しいモデルだし、レビューも悪くないし、これ、いいやん!
って感じです。ポタアンプとの比較になるけど
届いたらレビューしてみます。。ヘッドホンはANANDAです
cayin a02ってDAPを持ってるんだけど
・DAPを売って、ヤフオクの28万円のPro iDSD 4.4を買ってSDカードとアプリで音楽を聞く →保証のない中古は怖いよね。国産じゃないし故障したら詰みそう
・DAPそのままでソニーのTA-ZH1ESを買う →TA-ZH1ESのDAC機能使わないならもったいない
・DAPそのままでHA-1A Mk2を買う →バランス接続じゃないから、A02を活かしきれないので勿体ない。同じく4.4mm穴がないのが痛い
・DAPそのままでCayin c9を買う → 予算オーバー気味。ポタアンプのトップみたいだけど、据え置きと肩を並べる音質か不明。見送り。レビューが良ければいつか買う
・DAPそのままでAT-BHA100を買う →A02からフルバランス行けるし、国産の新しいモデルだし、レビューも悪くないし、これ、いいやん!
って感じです。ポタアンプとの比較になるけど
届いたらレビューしてみます。。ヘッドホンはANANDAです
199名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 6dda-6WVI)
2021/02/02(火) 11:32:49.02ID:NzgwlMO600202 >>197
最近の1万円以上のクラスはほとんど着脱式ケーブルだぞ
あと1年で断線ってどんな乱暴な使い方だよ。まさかケーブル持ってヘッドホンぶら下げたりしてないよな?
運不運はあるだろうけど、今まで数々のイヤホンヘッドホン断線したことないから都市伝説化と思うくらいだわ
最近の1万円以上のクラスはほとんど着脱式ケーブルだぞ
あと1年で断線ってどんな乱暴な使い方だよ。まさかケーブル持ってヘッドホンぶら下げたりしてないよな?
運不運はあるだろうけど、今まで数々のイヤホンヘッドホン断線したことないから都市伝説化と思うくらいだわ
200名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 6dda-6WVI)
2021/02/02(火) 11:35:40.10ID:NzgwlMO600202201名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー Sa21-gS+0)
2021/02/02(火) 11:46:52.77ID:qS8fU/iQa0202 >>200
プリだからね
プリだからね
202名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーT Sa21-U6RH)
2021/02/02(火) 12:03:43.84ID:0M9nXGcSa0202 >>200
比べられるほど据え置きって経験がないから
このクラスの据え置きアンプってだけで、聴いたら昇天するような音だと期待してます…w
自分はケーブルとかを10万円とかに気がすまないタイプなんだけど
「電源を内蔵しないことで、音の歪みをなくした」って書いてあって
3rdパーティの高級な電源ケーブルが適応しない形になってるので、ケーブルを変えようがないって点も
散財しなくていいなって思いました!
比べられるほど据え置きって経験がないから
このクラスの据え置きアンプってだけで、聴いたら昇天するような音だと期待してます…w
自分はケーブルとかを10万円とかに気がすまないタイプなんだけど
「電源を内蔵しないことで、音の歪みをなくした」って書いてあって
3rdパーティの高級な電源ケーブルが適応しない形になってるので、ケーブルを変えようがないって点も
散財しなくていいなって思いました!
203名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 6db3-merL)
2021/02/02(火) 12:07:37.57ID:8GcDFjh800202 TA-ZH1ESはアナログのライン入力もいったんデジタル信号に変換してから
再度DA変換してるはずなので、どういう使い方をしたとしても
DAC機能を使わないということにはならないと思う。
再度DA変換してるはずなので、どういう使い方をしたとしても
DAC機能を使わないということにはならないと思う。
204名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーT Sa21-U6RH)
2021/02/02(火) 12:15:32.15ID:0M9nXGcSa0202 あ・・そうなの?
TA-ZH1ESはeイヤホンで視聴したけど、すごく良かった
ポータブルには出せそうにない音の再現力だった
イヤホンとdapって、どれだけ音の天井が低くてコスパ悪いのか思い知らされました
でも疲れるよね。音が尖ってた
AT-BHA100はフジヤエービックで20%オフになってるからお買い得に感じて
ポチる後押しになりました
TA-ZH1ESはeイヤホンで視聴したけど、すごく良かった
ポータブルには出せそうにない音の再現力だった
イヤホンとdapって、どれだけ音の天井が低くてコスパ悪いのか思い知らされました
でも疲れるよね。音が尖ってた
AT-BHA100はフジヤエービックで20%オフになってるからお買い得に感じて
ポチる後押しになりました
205名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー Srbd-gS+0)
2021/02/02(火) 12:33:05.38ID:yGDf6nOhr0202206名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーT Sa21-U6RH)
2021/02/02(火) 12:55:07.22ID:0M9nXGcSa0202 ACアダブタにもそんなのあるんだ・・
207名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 6dda-6WVI)
2021/02/02(火) 13:04:39.88ID:NzgwlMO600202208名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイーT Sa21-U6RH)
2021/02/02(火) 13:15:20.98ID:0M9nXGcSa0202209名無しさん┃】【┃Dolby (アタマイタイー 6dda-6WVI)
2021/02/02(火) 16:06:54.87ID:NzgwlMO600202210名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa21-U6RH)
2021/02/04(木) 12:56:36.86ID:2cb7lkZCa 届きました〜。
ポタアンと比べて
SDガンダム(子供が楽しむ音楽)から8頭身ガンダム(おとなが楽しむ)になった感じです
ああ、これが据え置きシステムかぁ。。って感じです
空間が広がって、せせこましさがなくなり、全体的に余裕が出来て、まぁ別物ですね
ただ、声が遠くなってしまって、キラキラした音も失われて
楽しいか?って聞かれたら、ノーですね。ポタアンの音色の方が好きです
ヴォーカルが近くてキラキラしたヘッドホンが欲しくなります
あるのかなぁそんなの
ちな、オーケストラは最高です
ポタアンと比べて
SDガンダム(子供が楽しむ音楽)から8頭身ガンダム(おとなが楽しむ)になった感じです
ああ、これが据え置きシステムかぁ。。って感じです
空間が広がって、せせこましさがなくなり、全体的に余裕が出来て、まぁ別物ですね
ただ、声が遠くなってしまって、キラキラした音も失われて
楽しいか?って聞かれたら、ノーですね。ポタアンの音色の方が好きです
ヴォーカルが近くてキラキラしたヘッドホンが欲しくなります
あるのかなぁそんなの
ちな、オーケストラは最高です
211名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa21-U6RH)
2021/02/04(木) 12:57:20.09ID:2cb7lkZCa 感想としては、音質面は上がるけど
色で例えると、灰色の音になりました
キラキラさせたいです!
色で例えると、灰色の音になりました
キラキラさせたいです!
212名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa21-U6RH)
2021/02/04(木) 13:03:43.18ID:2cb7lkZCa ポタアンに戻ることはないと思います
ポタアンに戻っても、性能が違いすぎて、もう楽しめない
どっちも楽しめないなら、性能の高い方を、楽しめるようにしたいです
ありがとうAT-BHA100
ポタアンに戻っても、性能が違いすぎて、もう楽しめない
どっちも楽しめないなら、性能の高い方を、楽しめるようにしたいです
ありがとうAT-BHA100
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6663-PJ5j)
2021/02/04(木) 14:44:43.38ID:AoU7k/il0 買ったばかりならエージングで変わると思うよ
使用頻度にもよるけど一週間か一ヶ月くらい経つとけっこう変わって聴こえたりする
使用頻度にもよるけど一週間か一ヶ月くらい経つとけっこう変わって聴こえたりする
214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dba-merL)
2021/02/04(木) 16:37:59.44ID:BvIPpKOF0 メインのヘッドホンアンプはUD-505を使ってAD2000Xを鳴らしてます。
しかしボーカル物に限ってはAlneo XA-V80 に繋ぎ変えて良く聞きます。
2008年発売容量8GBのデジタルオーディオプレイヤー。
どうしてこうして、Alneo XA-V80 の方が心地よく聞ける。(ボーカル物ね)
なんだろ心に染みると感じて、聞いていてホッとする。
ビクター押しのK2がいいのかなー
お気に入りの曲のみWAVファイルで保存して聞いてます。
再生機器の組合せは本当に不思議。
しかしボーカル物に限ってはAlneo XA-V80 に繋ぎ変えて良く聞きます。
2008年発売容量8GBのデジタルオーディオプレイヤー。
どうしてこうして、Alneo XA-V80 の方が心地よく聞ける。(ボーカル物ね)
なんだろ心に染みると感じて、聞いていてホッとする。
ビクター押しのK2がいいのかなー
お気に入りの曲のみWAVファイルで保存して聞いてます。
再生機器の組合せは本当に不思議。
215名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KKa5-RG2R)
2021/02/04(木) 17:02:37.02ID:YCqkK2skK M40x〜M70xのリケーブルを試されている方います?
音質変わるなら色々試したいんですが
ちょっと差し込み口が特殊っぽくて自由度は低そうに見えるんですがどうなんでしょう?
音質変わるなら色々試したいんですが
ちょっと差し込み口が特殊っぽくて自由度は低そうに見えるんですがどうなんでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【東京】タクシー車内で睡眠薬飲ませ乗客女性の自宅で性的暴行し撮影か…元タクシー運転手(54)を再逮捕、余罪50件近くに上る可能性も [樽悶★]
- 俺の好きな漫画が「HUNTER×HUNTER」なんだがどんな印象?
- 死ぬ前に手くらい繋ぎたい
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 女さん「あぁ…環境の変化でイライラする…ストレス解消にドカ食いしよ…」モグモグ
- 米国債、暴落 [219241683]
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]