X



ミニコンポ総合スレッド Part26(ワッチョイ)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM2b-8cBx [125.173.115.34 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:06:48.90ID:X3cSuH0oM

各種ミニコンポについて広く語るスレです。
○○に合うスピーカー、ケーブル、インシュレーター情報などもお願いします。


JVC http://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_audiosystem/
ヤマハ https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_systems/index.html
ケンウッド
http://www.kenwood.com/jp/products/audio/acoustic/
ティアック https://teac.jp/jp/category/audio_system
オンキヨー https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/
マランツ http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/SubCategoryLanding.aspx?CatId=Systems
デノン https://www.denon.jp/jp/product/compactsystems
パイオニア https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/minicompo/
ソニー
https://www.sony.jp/system-stereo/
パナソニック
https://panasonic.jp/compo/

前スレ
ミニコンポ総合スレッド Part25(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570277949/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f34-8cBx [211.122.201.129 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:29:53.55ID:14GsxwEw0
0003名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f34-8cBx [211.122.201.129 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/02(土) 21:35:28.61ID:14GsxwEw0
ちょっと気になったんだけど
YouTubeにしかない音楽をダウンロードして聴く時
opus(128kbps)でダウンロードするのが一番音質良いのでしょうか?
AACでダウンロードする事も出来るけど、動画再生時はopusなんですよね
コンポではopus聴けないのでFLACに変換しようとは思うけど
0004名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-DG6c [49.98.134.191])
垢版 |
2021/01/04(月) 04:42:04.62ID:z084td5Ld
ヤマダとかジョーシンにあるオックスフォードのミニコンポは話題に出ないけど、ダメなんかな?
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8f-bKbG [210.138.6.47])
垢版 |
2021/01/04(月) 05:40:15.61ID:ru3TY21/M
テレビ用にマシな音響にしたくプリメインアンプとしてマランツのが欲しい
YouTubeの音楽PVよく見るし、サブスクもその他の音源もって考えると丁度いいかなと
4chパワーアンプに惹かれる
同様な需要にNR1200があるけど音はどっちが上だろう
0006名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f34-8cBx [211.122.201.129 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/04(月) 19:53:10.84ID:Le38UeRb0
ちょっと質問して良いですか?
トリミングや音量変更といった編集でFLACをFLACに変換したら音質落ちますか?
0009名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bb3-UAPS [118.10.212.248])
垢版 |
2021/01/05(火) 07:01:30.19ID:xa1rByx00
俺もX-HM76を買ったんだけどボリュームに不満がある
昔ながらの回すとスムーズに音量が上下するタイプじゃなく数字刻みでボン、ボンと音量が段階的に上る感じなの
気持ちのいい音量ポイントはミリ単位で修正しないと気持ちよくないからどうもイライラする
今は昔ながらの滑らかに音量調整できるミニコンポってもう無いのかな
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/05(火) 22:30:37.01
モスキート音聞こえるかテスト
https://www.sainokuni-rionet.jp/choice/7_index_detail.html


こちらのサイトではmp3の320kbpsと128kbpsの聞き分けブラインドテストが出来る
http://mp3ornot.com/
二択なので勘でやっても半分当たるから
聞き分け出来ると言えるには正解率9/10や16/20くらい必要らしい
大きな違いは上限周波数(高域カット)にあるだろうから、年を取るほど違いが分からなくなるという意味ではモスキート音テストに近い

これはビットレートと上限周波数の相関グラフ(AACとMP3)
http://kobo-aok.jp/is3/image/mp3vsaac_cutf.jpg
・128kbps以下は、AACの方が上限周波数が高い。
・192kbps以上は、MP3の方が上限周波数が高い。

ちなみにYouTubeのAAC(128kbps)の上限周波数は通常の128kbpsより低くなってて、AAC(96kbps)やmp3(128kbps)並である
ただ今のYouTubeの主流音声コーデックはopusなので、AACの頃より音質が良くなっていて、上限周波数も20kHzと高いのである
益々YouTubeで十分な時代になっているわけだ
0011名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ff0-172I [115.65.156.182])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:54:20.82ID:VyOzGvpq0
>>10
知っている人は知っているだろうが、圧縮音源の上限周波数は圧縮処理をする前に(意図的に)カットされている。
なぜそんなことをするかというと、高い周波数を記録するとそれだけでビットレートを食ってしまう。
圧縮音源とは低いビットレートで高品質の音を記録伝送する技術で、限りあるビットレートを役に立たない高い周波数に使うより、もっと意味のある情報に使うために高域をカットしている。
なお、これは情報として記録されていないということで、再生時に推測して(勝手に)高い周波数を付加することはでき、その場合は高い周波数が含まれて再生される。
こういう解説を見るとたんぱく質の含有量でレトルトカレーのランキングを決めるような間抜けさを感じる。
0012!id:ignore (ワッチョイW 1f34-Nxip [211.122.201.129])
垢版 |
2021/01/06(水) 00:37:58.61ID:vm4fAlLo0
今やBluetoothも原音との違いが分からないと言われてる
標準規格のSBCコーデックでビットレート高い製品が当たり前だから[BitPool 53(328kbps)]
ダイソーのBluetoothスピーカーやイヤホンでもBitPool 53に対応してる

もし音質悪いと感じたなら、Bluetoothではなく再生機器の音質の問題であるのと
コーデック外の所で商品の差別化をしているケースが多く、aptX搭載品に高級なドライバを付けたりして、マーケティング的にaptX搭載製品は音が良いというのが出来上がっているケースが多々ある
また昔の製品はビットレート低くて音質悪かったため、そのイメージを未だに引きずってる人もいる

↓のサイトで原音とSBCの比較が出来るから試してみれば良い
自分は分からんかった

Bluetooth SBCコーデックは本当に音質が悪いのか
https://mikajabana.medium.com/bluetooth-sbc%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-64ef74727bad
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM7f-Nxip [125.173.115.34])
垢版 |
2021/01/06(水) 00:42:20.88ID:oHdiABo3M
一体型でWi-FiとBluetooth付いててリーズナブルな機種ってパナソニックしか残ってないんだな
0016名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-DG6c [1.75.238.81])
垢版 |
2021/01/07(木) 02:13:43.59ID:rfTAbkp7d
最近のミニコンポはAMがないのがある。要注意。
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f34-8cBx [211.122.201.129 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/07(木) 22:31:36.22ID:9ZPdf7OS0
ネットワークコンポだとflacとwavならどっちが汎用性高いの?
0022名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa3f-zCDb [111.239.180.36])
垢版 |
2021/01/07(木) 22:55:10.36ID:fFN7tTZ4a
spotifyconnect 利用しようと1/3にノジマでCMT-SX7をポチったら取り寄せで3週間待ちだけどクーポンもついて34,700円位で買えたよ
今日チェックしたらノジマやヨドバシなども軒並み53,200円になってた
いよいよ製造中止ですかねー
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bba-2O0d [121.85.98.211])
垢版 |
2021/01/08(金) 01:33:41.38ID:1/VMFfzi0
え、うんそうだよ。勿論のこと精密同期はAM/FM問わず心地良く聴取する上でマストだろうけどもコストとかそんなにかかるの?
若しくは技術的になにか障壁とかあるのかしら。もっと何処もやればいいのに

現在AMでもRSKみたいにポンポン中波AM中継局を建てたところもあるのだしFMならより手軽に精密同期出来るもんかと思ってた。
周波数変調だとそう簡単にもいかないのかな?
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bba-2O0d [121.85.98.211])
垢版 |
2021/01/08(金) 01:44:54.28ID:1/VMFfzi0
URL踏んで読みました。
なるほど、エポックメイキングな技術が最近誕生していたのか
じゃあこれからどんどんと普及していきそうですね
関西でいうと例えばCRKの同一周波数での精密同期の技術なんかもきっとこの山口県発の技術を採用してるんだろうな、かなり後発だし。

でも本命はNHK-FMのてんでバラッバラに散らばってる周波数、あれだけはこの最新技術を用いて随時統一していってほしい
0027名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e334-FDF9 [211.122.201.129])
垢版 |
2021/01/08(金) 02:01:58.98ID:+WSad6fn0
>>23
なるほど
YouTubeからダウンロードした音声コーデックのopusって、タグ無かったり、対応してない機器ばっかだから
FLACかwavに変換しようと思ったのでFLACにします(容量は大して変わらないみたい)
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e334-FDF9 [211.122.201.129])
垢版 |
2021/01/08(金) 07:40:43.20ID:+WSad6fn0
>>27
間違った
wavよりFLACの方が大分小さいです
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e334-FDF9 [211.122.201.129])
垢版 |
2021/01/12(火) 04:25:25.29ID:Wk3OZ/H40
FLACって可逆で音質落ちないから圧縮率最大でも問題ないんですよね
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-FDF9 [153.250.32.237])
垢版 |
2021/01/12(火) 23:53:05.39ID:xRtwlRpNM
FLACは圧縮レベル7や8に上げてもサイズ全然変わらんし、変換時間だけが長くなるから無駄という記事
0と8でもサイズに大きな差は出ないけど、5〜6がベストだろう
ソフトのデフォルトが5だし
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/650133.html
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e334-FDF9 [211.122.201.129])
垢版 |
2021/01/14(木) 10:24:28.75ID:BFYQmDiK0
うちのパナソニックのSC-ALL5CDをスマホのテザリングでやってみた
セットアップはスマホBでやり、Bもテザリングに接続

スマホB⇔スマホA(テザリング)⇔SC-ALL5CD

Aからスマホ内の曲を再生しようとすると、DLNAという形式になりAACは非対応(説明書にも記載あり)
しかもアプリから音量+−が効かず、早戻し早送りも出来ず

Bからの再生ではAllplayという、この頃のパナソニックに搭載されてるDLNAみたいなやつになる
本来Allplayがメインで使われるもので、AAC再生、音量+−など普通に使える

普通に無線LANルーター(NAS)で良さそうだ
0038名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMe3-Vkqd [153.250.3.141])
垢版 |
2021/01/15(金) 23:14:22.56ID:StNdWrVgM
タグ編集はこれが便利なのかな?
TagScanner
https://www.xdlab.ru/en/
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d63-EYZ5 [122.16.33.208])
垢版 |
2021/01/23(土) 22:10:37.71ID:VjEnqhZo0
エヴァかな
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d01-Jq7D [218.129.59.67])
垢版 |
2021/01/24(日) 00:52:27.78ID:MWmHxgXh0
>>43
おお、寝る前に確認のために覗いたら素晴らしいレスがついてる
文字だけ表示されれば良かったのに
ここまで表示されるのもあるんですね、ありがとうございます
では、おやすみなさい
>>40←こんな無知野郎に聞くんじゃなかった
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 555f-xA1r [14.10.59.96])
垢版 |
2021/01/24(日) 17:47:56.53ID:hT+Hh8+H0
日本語が表示できるかどうかより、表示を消せるかどうかのほうが大事だと思うがな。

タイトルが短い歌謡曲しか聞かないなら気にならないかもしれないけど、長いタイトルがスクロール表示され続けるのは鬱陶しい
たとえば、
 Brandenburg Concerto No. 1 in F Major, BWV 1046 I. [Allegro]
なんてのがダラダラスクロールしてると目障りでたまらない

うちのCR-N765では、消灯もスクロール無しも選べず、毎回毎回ボタンを押して演奏時間表示にでもするしかない
0047名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e334-tERK [211.122.201.129])
垢版 |
2021/01/25(月) 07:41:59.78ID:xC61sMSw0
>>10
>>再生時に推測して(勝手に)高い周波数を付加することはでき

その機能が無いなら間違ってはないんじゃない?
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e334-tERK [211.122.201.129])
垢版 |
2021/01/25(月) 07:42:30.70ID:xC61sMSw0
>>11にでした
0052名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3f0-aVQm [115.65.156.182])
垢版 |
2021/01/25(月) 17:16:06.05ID:OBIFNfo90
本体の表示が気になるのって本体がすぐ近くにある場合じゃないの?
本体がすぐそこにあるのにスマホ使わないと何もできないってどうよと思う。
そもそもスマホで済ますならスマホに表示すれば済む話で、本体に表示する必要はない。
0054名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e334-tERK [211.122.201.129])
垢版 |
2021/01/27(水) 08:11:14.95ID:LHiy7oW60
今ってスマホ操作でBluetoothかWi-Fiで聴くものだろ
選曲とかスマホ無いと不便すぎる
0058名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e334-tERK [211.122.201.129])
垢版 |
2021/01/27(水) 13:04:00.74ID:LHiy7oW60
俺はリモコンはスリープタイマーくらいかな
あとは殆ど使わない
Wi-FiにしろBluetoothにしろスマホから電源オンになるし、15分使わなければ勝手にオフになるし
Wi-Fiの場合はスマホでコンポの音量変えれるし
Bluetoothはスマホの音量変えるが、Bluetooth自体あまり遣わない
0063名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b10-8PYP [153.173.20.14])
垢版 |
2021/01/27(水) 23:49:03.11ID:QrNs/8Fv0
>>60
ミニコンに限らないが性能がしっかりしたものなら
ハイレゾじゃなくてもいい音するよ。
あとJVCみたくK2とか乗ってると圧縮でも補正する機能があるから
そういうのでいい音に聞こえる場合もある。
0068名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53f0-DH0g [115.65.156.182])
垢版 |
2021/02/01(月) 00:38:42.44ID:l64RdmuU0
>>67
あれって何か難しいことあったか?
バネ端子に差し込むかコネクタを差し込むかだと思うが。
ループアンテナは鉄骨造ビルなどでは窓際など電波の届く場所に置かないといけない。
ループアンテナはたいていの場合極性はないが、稀に片側がシールドになっていて極性が指定されているものがある(デノンマランツなど)。
逆につなぐと雑音が増える。
0071273 (ワッチョイW cd5f-Gk5g [106.72.145.0])
垢版 |
2021/02/06(土) 08:56:40.11ID:qgCDuBh70
>>65 じゃないけど
アンテナ端子?前に持っていたのは分かりやすくクリップできたが買い換えたのは、どう挟んでいいかわからなくて
数日悩んだw
開く向きが分かりにくかった
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cd5f-RNu4 [106.73.14.128])
垢版 |
2021/02/06(土) 15:12:07.18ID:dm7yWHhq0
ラジオはらじれこで録音して聞いてる
0077名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3f-ju/P [126.194.243.157])
垢版 |
2021/02/12(金) 18:22:22.58ID:dMPBLHRRr
久々電気屋のコンポコーナー行ったらラジカセタイプしかなくなってた
ソニーのカタログもらってきたけどいまだ
HAP S1だのMAP S1だのCMT X7CDだの五年以上前の機種がそのまま載ってるんだな

新機種作る気ないみたいだな
0078名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c610-mdoK [153.139.134.0])
垢版 |
2021/02/12(金) 21:10:48.89ID:jHYTRLru0
イオンモールに入ってるノジマに行ったら
マランツのM-CR612とデノンのRCD-N10が置いてあった。デノンのほうが高かった。
モールの電気屋なんてパナとソニー、ビクターしかないと思ってたので、ちょっと感動した。

SPEKTOR1 とSC-N10の差なのか612のほうが音が良かったな。
パラレルBTLにするとボーカルが前に出てくる感じだけど、あれが音が良いというのとは違う気がする。
0079名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 572d-w1GE [220.210.128.63])
垢版 |
2021/02/13(土) 08:46:40.38ID:g+X5LvNC0
オンキヨーがジャスダック上場廃止の恐れ 重い債務超過

経営再建中のオンキヨーホームエンターテイメント(旧オンキヨー)が12日発表した2020年4〜12月期決算は、純損益が33億円の赤字だった。債務超過も解消できておらず、このまま年度末を迎えると、ジャスダック市場の上場廃止のおそれが出てくる。
オンキヨーは長年の販売不振にコロナ禍が重なり、20年3月期に33億円の債務超過に陥った。
借入金を株式と交換する「債務の株式化」や新株発行で自己資本を厚くしようとしたものの、計画通りに資金が集まらず、12月時点でも30億円の債務超過だった。
さらに増資しなければ解消できないが、株価が大幅に低迷しており、普通のやり方では買い手が付かない状況だ。

そこでオンキヨーは昨年12月、議決権はないが普通株よりも配当などの条件がいい優先株や、大量の新株を格安で買える権利を海外ファンドに割り当てる計画を決めた。
ファンドが予定通りに権利を行使すれば、最大62億円相当が手に入り、債務超過を解消できる見通しだ。
そのかわり、ファンドが議決権の約7割を握ることになる。
オンキヨーは「自助努力のみでの改善は困難であり、最良の選択肢だ」とする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd59d8cc6fbece57d02aaadf188bbae60b39079
0083名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab5f-grhb [106.73.14.128])
垢版 |
2021/02/13(土) 14:24:11.83ID:3EL398JZ0
オンキョーは結構センスいいのを出してたから良かったんだけどなあ
0086名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ af5f-DrOF [14.10.59.96])
垢版 |
2021/02/17(水) 11:47:32.01ID:f7Me8dI20
オンキヨーはまだまだしぶとく生きとるでえ
なんと2014モデルまでファームウェアのアップデート祭りだ!

ソフトウェア / ファームウェア更新情報
●2021/01/14 
アップデート対象システム 
 ・TX-NR686、TX-RZ830
●2021/01/14
 ・TX-NR676E、TX-RZ820、TX-8250
 ・CR-N775
●2021/01/14
 ・TX-NR656、TX-RZ810、TX-L50、TX-L50WL、NS-6170、NS-6130、R-N855
●2020/12/01
  ・TX-NR646、TX-RZ800
  ・TX-8150
●2020/12/01
  ・TX-NR636/838
  ・TX-NR1030/3030
  ・CR-N765
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e35f-mBT+ [106.73.14.128])
垢版 |
2021/02/25(木) 23:54:50.58ID:qmW1W1Qz0
HM76はほんといいコンポだった
値段も安かったし
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb34-RArC [180.22.233.236])
垢版 |
2021/02/26(金) 05:34:06.21ID:NU6KPG+70
パナソニック来月出る新製品にWi-Fi付いてないのは残念
0093名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f32d-PZ5D [220.210.136.155])
垢版 |
2021/02/26(金) 16:45:37.70ID:tNUQq2Tr0
パナの新製品、お気に入りのCD5枚を入れ替えずに楽しめる「デジタル5チェンジャー」
何のことかと思ったらアルバム5枚本体に録音して1〜5のボタンで呼び出せるとか
完全に爺向けだな
まあ需要無いだろうけどw
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM2a-RArC [153.159.12.183])
垢版 |
2021/02/27(土) 00:14:11.87ID:6Wk7eJBMM
Wi-Fiで聴く時って通信速度遅いと音質落ちたりする?
0102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 575f-ajPt [106.73.14.128])
垢版 |
2021/02/27(土) 01:47:41.21ID:IGKJfqz80
CDを捨てられるならネット対応のプリメイン買ったほうが音はいいはず
でなければM-CR612
0108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 352c-9blg [160.237.110.63])
垢版 |
2021/03/15(月) 20:51:19.34ID:VPF7RThm0
CMT−SX7買ったけど
同じソニーのNW−A50シリーズ対応してない事にがっくし
USBで刺してもmicro SDの楽曲しか読み込まない
操作が面倒だけど後ろのUSBで曲聞く始末、、、
0110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e356-YyH6 [61.116.219.202])
垢版 |
2021/03/16(火) 22:26:21.53ID:Myry9l850
ミニコンポ持っているけど、付属のスピーカーケーブルではなく、
1m数千円するような高めのスピーカーケーブルを使えば、もっと良い音出ますかね?
0111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 755f-ezCA [106.73.14.128])
垢版 |
2021/03/16(火) 23:18:28.60ID:+ROIhqYx0
おそらく聞いても分からないと思う
それよりもセッティングを見直したほうがいいかも
下に敷くものを替えたり(10円玉なんかを置くだけでも違う)
0113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e382-pjrT [61.198.54.87])
垢版 |
2021/03/17(水) 06:49:28.99ID:s8QSE2rX0
>>110
そんな高いのじゃなくても、1メートル500円のオーディオテクニカのAT6157あたりに交換すると低音を中心に情報量が増すからお試しあれ
でも数千円のケーブルを買うなら、スピーカーをペア1万のヤマハのNS-BP200BPあたりに替えたほうがいい
0115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d22-JAax [116.70.205.247])
垢版 |
2021/03/17(水) 09:39:46.02ID:DxpmDILG0
スピーカーケーブルなんかカナレ4S6で充分。
1m100円くらいだから5m (2.5m×2)買っても500円。
もっと太いのがよければ4S8でもよく、無酸素銅の4S6Gや4S8Gもあるが、どれも値段はたいして変わらない。
安いとありがたみがないかも知れないが、4S6とか4S8は放送局でも使われているスピーカー用に作られたケーブルで、よく使われていて量産されているから安い。
電線は電線屋が製造するもので、よく使われるものは連続的に製造しているから安いので、誰も使わない特別製のケーブルを電線屋に頼んで製造ラインを停めて1kmとかだけ作ってもらうからバカ高い値段になるだけの話。
オーディオ業界のぼったくり体質はどうしようもない。
0128名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4e-OEMh [163.49.200.184])
垢版 |
2021/03/20(土) 09:14:51.90ID:3uYe4qnSM
今の3wayデザイン初代の機種も、

PMX5→低音の迫力重視
PMX9→高音のクリアさ重視

な音作りだったし
パナのゼネラルオーディオはバブル期から、上位機種と下位機種でそういう作り分けの傾向が見られるように思う
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d202-3rFT [27.82.49.171])
垢版 |
2021/03/20(土) 21:12:05.05ID:GjDYeBJ60
くだらんwww
0131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d256-oXDN [61.116.219.202])
垢版 |
2021/03/21(日) 06:42:19.26ID:2hFlsas90
聞きたいんですけど、読み込めるMDと読み込めないMDがあります。
読み込めるMDがあるから、プレーヤーの故障ではないと思います。
読み込めないMDはどうして読み込めないのか、
また、どうすれば読み込めるようになるのか、
わかる人がいたら教えて下さい。
0133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d202-3rFT [27.82.49.171])
垢版 |
2021/03/21(日) 09:24:52.11ID:BiqtChTK0
mdの劣化でしょ
ムリじゃね
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5634-lwtM [153.171.103.246])
垢版 |
2021/03/22(月) 08:00:46.36ID:QnlFdt1N0
家のパナソニックのSC-ALL5CDがSpotify connect対応でSpotify聴いても明らかに音質悪いんだけど、他のコンポもそうなの?

これ嘘だろ
https://news.panasonic.com/jp/topics/150007.html
最高音質(最大ビットレート320kbps)で味わうことができます。
0139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5634-lwtM [153.171.103.246])
垢版 |
2021/03/22(月) 14:39:02.27ID:QnlFdt1N0
>>138
明らかに劣悪だし有料会員です
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM5b-lwtM [114.154.57.188])
垢版 |
2021/03/23(火) 00:36:04.03ID:KiE5A2YqM
コンポのスピーカーはデジタルで、イヤホンのスピーカーはアナログですか?
0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5634-lwtM [153.171.103.246])
垢版 |
2021/03/23(火) 09:22:19.69ID:dqhLr1N/0
SC-PMX90で悩んでるからWi-Fiはいらないのかと思った
0151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5610-6umI [153.173.20.14])
垢版 |
2021/03/24(水) 08:09:39.81ID:FWCgCUg10
書斎用にAirPlay対応探してるが意外に無いな。
居間にAVアンプだけどおま環かもしれないがBTとAirPlayでは
圧縮のサブスクでも全然違うので。
0155名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM5b-lwtM [114.154.57.188])
垢版 |
2021/03/24(水) 19:10:07.10ID:lXSvyE+ZM
製品による音質の違いと、有線無線の違いと、ハイレゾとCD/圧縮音源の違いをちゃんと分けて語れてるんですかね?

ハイレゾのスペックを満たした同じ機種で、有線同士や無線同士で比べれば、CD/圧縮音源よりハイレゾの方が音良いと分かるのでは?
0159131 (ワッチョイ 7f56-1mGO [61.116.219.80])
垢版 |
2021/03/26(金) 23:15:55.68ID:fDLCpIdH0
ONKYOのFR-N7EXを中古で買いました。
今、MD→USB録音やっています。
百数十枚あるうち、読み込めないMDが5枚あります。
読み込めるものの割合と、20年近い前のものだということを考えると、
MDの劣化ですかね?もう無理なのかな?
昔のラジオ番組録っていたんですけどね。
昔のラジオ番組聴いていたら、2002年、当時中学3年の鈴木杏が深夜の生放送番組に出ていました。
今では考えられない。
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fd0-JB+x [133.175.0.184])
垢版 |
2021/03/27(土) 08:58:12.08ID:97dF+e8K0
ソノスがオススメ
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f2d-p9Lm [133.218.250.190])
垢版 |
2021/03/27(土) 13:07:45.49ID:pq2aCA+x0
>>164
入手困難じゃね?
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df5f-Biun [106.73.14.128])
垢版 |
2021/03/27(土) 16:50:32.49ID:8TaoFcoV0
HM76/.86は名機だったね
あの値段であんな高機能な物は二度と出てこない
最後の徒花だった
0171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df5f-Biun [106.73.14.128])
垢版 |
2021/03/27(土) 20:21:30.36ID:8TaoFcoV0
CDなんかほとんど使ってないからなあ
あれば便利って程度で
よく聞くCDはPCでリッピングしてるからDLNAで繋いで聞くし
すぐにいかれるって価格コムの数件の書き込みだけで言ってないか?
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff34-D132 [153.171.103.246])
垢版 |
2021/03/27(土) 20:25:12.88ID:HQrCYeD80
今時のコンポはWi-FiかBluetoothで聴くものだしね
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-NN47 [153.173.20.14])
垢版 |
2021/03/29(月) 11:44:31.11ID:SKvooUcf0
>>177
知ってる女性数人にここで話すタイプではない一体型のは使ってるのいる。
高いので言うとチボリとか廉価品ならJVCとかアイワで出してるようなのな。
ただここで話すようなセパレートのタイプ使ってるのは周囲じゃいないね。
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ff34-D132 [153.171.103.246])
垢版 |
2021/03/29(月) 12:59:50.45ID:XNswQLqV0NIKU
今はWi-FiかBluetoothで聴くもの
コンポじゃなくてもスピーカー買ったりはしてるんじゃね?
コンポとスピーカーの大きな違いはCDの有無か
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW ff34-D132 [153.171.103.246])
垢版 |
2021/03/29(月) 13:00:52.07ID:XNswQLqV0NIKU
Panasonicの一体型のWi-Fiコンポ持ってるけど
CD使うことが殆どない
それならWi-Fiスピーカーでも良かったかも
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ff10-NN47 [153.173.20.14])
垢版 |
2021/03/29(月) 14:08:50.77ID:SKvooUcf0NIKU
あと男女関係ないが使ってるスマホがiPhoneで
AirPlay対応のサウンドバーをテレビの音を出すのと
兼用って人はチラホラいるようだよ。
0196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff68-ZUku [119.228.19.182])
垢版 |
2021/03/31(水) 22:28:57.33ID:0d9tgzJL0
ミニコンポの修理とかもう受けてくてくれないのかな
0204名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-P5rS [1.75.244.23])
垢版 |
2021/04/01(木) 18:58:04.23ID:Tu+Htw0Bd
>>203
PC持ってる?
「らじれこ」って超便利だよ
一週間分のタイムシフト再生も出来るし、録音も出来る
当然、電波受信してるわけじゃないから音もクリア

って言うこと
他に優れた代替手段が有るから必要とされてない
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff34-D132 [153.171.103.246])
垢版 |
2021/04/01(木) 21:34:34.40ID:75uDkxVr0
ミニコンポの録音だとビットレートも低いんじゃね?
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7db3-bVUD [180.52.64.208])
垢版 |
2021/04/02(金) 07:17:56.57ID:VCcIZB/C0
> CDをUSBにまとめて録音したい
その用途ならUSBメモリにPCの音楽ファイルを放り込むだけでいいよね
製品によるんだろうけどミニコンポのUSBメモリ音楽再生はなかなか音がいい
アルバムごとの音量がバラバラだからコンポにノーマライズ機能が付いてればなおいいんだけど
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 615f-UC+V [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/03(土) 03:35:34.65ID:eqcNtohr0
DLNAだとLANやwifiさえ繋いでおけばそのまま再生できるしね
0215名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 7db3-bVUD [180.52.64.208])
垢版 |
2021/04/04(日) 08:34:29.81ID:A3HFr2O600404
ミニコンポもそうだけどテレビでBluetoothイヤホンヘッドホンが使えれば便利と思うけどね
AndroidTVなら使えるかな
まあコンポもテレビもせっかく場所を取るスピーカーが付いてるんだからそれメインで聴いてねってところかな
0216名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 7610-0pr0 [153.139.134.0])
垢版 |
2021/04/04(日) 09:51:57.16ID:h7i36JBc00404
Bluetoothだと、ヘッドホンの性能が一番重要になってくるから
aptxあたりに対応したスマホがあれば十分じゃないかな
ミニコンポもテレビも、結局はリモコンかスマホのリモコンアプリを使うんでしょ?
0221名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン MM0e-bbAu [133.106.39.169])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:53:43.51ID:rxSSO3dfM0404
 久びさに覗いたら令和に未だにBluetooth使ってるの居るのに驚いた
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7634-KaKX [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:19:03.66ID:woES3s210
Bluetoothスピーカーは売れてないの?
0228名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-5ZIa [106.130.204.143])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:30:46.17ID:kmLfIfIua
221氏の意図はわからないけど、、例えばスマホンからコンポへBTで送って聴く音はdlnaなんかと比べると厳しくなるね。新旧とか利便性は別として。

メーカーさんは大変だろうけど各々自分にあった聴き方できればイイね
0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7634-KaKX [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:35:42.10ID:woES3s210
Wi-FiかBluetoothで聴く時代
0231名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdfa-HV9u [49.98.175.198])
垢版 |
2021/04/06(火) 19:25:34.26ID:67xi0nw4d
カセット世代の者だが
Bluetoothは好きだなー
機器の故障のリスクが少なそうだからさ
自分の場合はpcm-d10で聴いてる
sbcはだめだという意見は
認め る
乾電池式で永久にワイヤレスでいられるところに惚れたんだ
0232名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM0e-bbAu [133.106.218.8])
垢版 |
2021/04/08(木) 06:58:33.82ID:x0/VQD75M
 まWiFi機能やスマホやアプリが買ってもらえ無いと困るんだろう オーディオにソレらは要らない
0233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9101-bVUD [218.129.59.67])
垢版 |
2021/04/08(木) 23:20:52.60ID:pl4zdo0G0
価格コムのユーザー評価を見てパナソニックの:SC-PMX90を買ったけどガッカリです
@全くクリアな高音が出ない、これのどこがハイレゾ対応なんだろうか
電気店で試聴したあのクリアな音は何だったんだろうか
A低音ばかり出過ぎる
Bbass,trebleの効果が少ない
C本体もリモコンもセレクターが使いずらい(AMからFMに変える時何回も押さなければならない)
D意味のないプリセットイコライザー
Eリモコンの効きが悪い
もう不満ばかりです
あのユーザー評価は何だったんだろうか
クリアな音を聞きたい方にこの機種の購入はまったくお勧め出来ません
0234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 615f-UC+V [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/08(木) 23:33:27.40ID:JmuJupD+0
別に否定したいわけでも、攻撃したいわけでもないことは最初に断っておく

@全くクリアな高音が出ない、これのどこがハイレゾ対応なんだろうか
電気店で試聴したあのクリアな音は何だったんだろうか
 →店頭でSC-PMX90を聴いてクリアな音だった?それとも全然関係ないハイレゾ対応機種?
  SC-PMX90を聴いたうえで、家で同じ音が出ないというなら、セッティングか音源を見直したほうがいい
A低音ばかり出過ぎる
 →上に同じ(セッティングかソースの違い)
Bbass,trebleの効果が少ない
 →上に同じ
C本体もリモコンもセレクターが使いずらい(AMからFMに変える時何回も押さなければならない)
D意味のないプリセットイコライザー
 →この辺はもうどうしようもないw
Eリモコンの効きが悪い
 →電池を替えると治ることもある(電圧が低い)

で、高級オーディオでも店で聴いた音が出ないなんてことは普通にある
それで泥沼にはまっていくのが普通
(最初は置き方を替えるけど、その後ケーブル類、最後に機器総とっかえw)

まず、低音が出すぎるのは大抵壁に近い場所にスピーカーを置いてることがほとんど
セッティングを変えられないなら背面バスレフの穴をティッシュでも詰めて低音を抑えるのもアリ
0241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b22-w0gk [116.70.205.249])
垢版 |
2021/04/09(金) 09:40:39.11ID:pa9RzK9J0
>>237
昭和(1989年まで)のパナソニック(当時は松下電器産業)はすごかったんだけどね。
松下幸之助の肝いりで松下電器の中の最精鋭がテクニクスに集められた。

日本ビクターはもともと円盤レコードの発明者ベルリナーの会社が日本法人として設立し、日本で最初にステレオセットを発売した名門。
RCAに買収され、東洋一のレコード工場も作ったが、戦争が始まるとRCAは逃げ出してしまい、戦災でスタジオや工場は壊滅、大負債をかかえてどうにもならなくなったところを、松下幸之助が当時の松下電器の資本金に相当する金を出して子会社化した。
松下幸之助は日本ビクターを子会社化はしたが、松下電器の言うことを聞くロボットにするのではなく、経営の独立性を保証した。
そして日本ビクターと松下電器を競わせることでどちらも伸ばそうとした。
日本ビクターに対抗するために松下電器側に集められた部隊がテクニクスであった。

松下幸之助は奇しくも平成元年に亡くなった。
激動ながら良い時代を生きられたと思う。
0243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e34-J8KK [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/09(金) 10:03:46.74ID:f/7UZAhU0
パナソニックの一体型SC-ALL5CD使ってるけど良いよ
0246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 179b-ksEv [122.31.1.136])
垢版 |
2021/04/09(金) 10:25:50.73ID:iwPANpmX0
>ハイレゾ対応
って言っても「ファイルを再生する事が可能」なだけで、スピーカー含め「周波数、ビットを活かしきる事ができる」こととは別なんだろう。

>価格コム、パナ
ミニコンポごときだし、一般人がいくつものメーカーを比較できてない気もするね。評価高ければ単純に壊れないとかマーケティングできてるとかかも
0255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b701-AglQ [218.129.59.67])
垢版 |
2021/04/10(土) 00:44:54.08ID:kwO9Q/PS0
>>254
それ持ってますよ
大音量出るけど高域が物足りなくてフォクテクスのツイーターを足してた(今は他のコンポに付けてる)
もうラジオしか聞けないけどカセットのワウフラが酷かった
しかし高音を増強してカセットに録音できたから、
カセットにありがちな経年劣化による高域の低減も少なく
今でもこのコンポで録音したものは充分聞けます(他のデッキで)
FMは108MHまで入りますね
この前買った低音ばかりでて高音のまるで出ないパナソニックのSC-PMX90を聞くのはやめて
またこの古いアイワに戻ろうかな、FMのケーブルをつなぎなおすのが面倒臭そう
0257名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-tCvs [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/10(土) 00:57:52.75ID:drrIUgrP0
アリがちだよなあ
人のレス全然読まない高齢者w
だったら書かなければいいのに
0259名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-f9Ef [1.75.214.1])
垢版 |
2021/04/10(土) 01:02:44.26ID:8FVAZkrOd
>>255
おぉ!
やっぱあのコンポなかなかよかったんだな
スタジアムとかホールとか6種類ぐらい音選べたよね
今はONKYOのHDDコンポ使ってんだが
当時7万したけどaiwa越えしなくてびびった
PMX150買うか迷ってる
今はコンポあまり使わないんだけどね
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-tCvs [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/10(土) 01:04:39.27ID:drrIUgrP0
いやだから、

>低音ばかりでて高音のまるで出ない

スピーカーの後ろのポート塞いでみた?
中に押し込んでしまったらダメだけど、適当にぼろきれでも突っ込むことなんて5分と掛からずに出来るでしょ
やってみたの?
必ず低音の量は抑えられるし、その結果バランスが変わって高音が聞こえるようになるんだけど
やった?
結局人のいう事なんも信用してないってだけでしょ
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-tCvs [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/10(土) 01:17:15.96ID:drrIUgrP0
>>362-263
ガムテープでもティッシュでも(押し込まなければ)新聞紙でもなんでもいいよ
ふさがれば
塞いで音が変わることを実感してもらえば
それが気に食わない方向かもしれないけど、いじると変わるって事だけ感じてくれれば
0267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-ksEv [60.60.203.163])
垢版 |
2021/04/10(土) 16:22:04.84ID:g9Iu9sCW0
>>179
2002年11月8日 午前1時〜3時
「オールナイトニッポンコム 鈴木杏のザ・リングスペシャル」
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440779.mp3.html
0269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-tCvs [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/10(土) 17:06:24.93ID:drrIUgrP0
>推定2000HZ以上は出てない感じ

耳の老化ちゃうか?
0271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-ksEv [60.60.203.163])
垢版 |
2021/04/10(土) 17:20:45.11ID:g9Iu9sCW0
>>267
このラジオ番組録音した時に使っていたコンポは、KENWOODのRXD-SJ3MD。
CD、MDは駄目になったけど、カセットデッキがまだ生きているので、置いてあります。
カセットテープどうしようかな。
0273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-ksEv [60.60.203.163])
垢版 |
2021/04/10(土) 17:34:04.73ID:g9Iu9sCW0
>>272
鈴木杏「深夜1時まわりましたけど」
0277名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-EW5a [133.106.140.198])
垢版 |
2021/04/10(土) 18:06:59.66ID:wJzt3SvqM
 知らない人が居るかもだから書いとくけど ミニコンもソレ以外も新品はアンプやスピーカーや内部の回路のエージング馴らしが終わるまで何もせずにCDやUSBをなるべく一定時間鳴らした方がいい せっかく気に入って買った物でしょ ソレから買い換え考えないと無駄の繰り返しになるぞ
0278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-tCvs [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/10(土) 18:09:15.29ID:drrIUgrP0
>>277
SPを逆相にして向かい合わせて布団で巻いて、
鳴らしっぱなしで一週間ぐらいは普通
0279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b701-AglQ [218.129.59.67])
垢版 |
2021/04/10(土) 19:22:50.63ID:kwO9Q/PS0
ヘッドフォンで聞いても数千ヘルツ以上のの高音はほとんど出ていません
サ行など母音しか聞き取れません
別のコンポでは同じ音源がヘッドフォンでくっきり聞こえます
低音ばかり不必要なほど出て高音の全くでない
このパナソニックのコンポは私にはまったく合いませんでした
近いうちに手放す予定です
34000円をドブに捨てた思いです
0280名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-EW5a [133.106.54.61])
垢版 |
2021/04/10(土) 19:27:30.69ID:JzR4Cy36M
 残念ながら転売を含む小売りでは押し売る事しか頭にないから カネのかかる事しか顧客に教えないのが令和の事実 2ちゃん5ちゃんのAVやピュアでもウソばかり書いてあるから知りたい詳しい事はメーカーさんに相談なり問い詰めるなりした方がいい
0282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-tCvs [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/10(土) 22:53:47.45ID:drrIUgrP0
ていうか、店頭で実機聞いてるのに家で高音出ていないっていうなら、おかしいよね
0284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-tCvs [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/10(土) 23:16:18.60ID:drrIUgrP0
無理でしょ
0288名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-EW5a [133.106.54.4])
垢版 |
2021/04/11(日) 12:40:32.83ID:EUZc0dGrM
>>282 だから店舗の実機はエージング終わってる 令和の今どき顧客が新品買った時にソレ位の説明を小売りの店員が出来てないならメーカーとして大きな損害だと思うよ?
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-ksEv [60.60.203.163])
垢版 |
2021/04/11(日) 22:55:26.58ID:0YOIj8fZ0
>>161
Hi-MDではありません。
>>162
クリーニング用ディスク試したけど無理でした。
>>165
諦めるしかないですね。
>>274
番組中にFAXメール募集して、かつ読み上げていたので生放送だと思います。
それも収録となると、FAXメールは予めスタッフが考えていたことになり、ヤラセになるので、
さすがにそれは無いと思います。

オンキヨーは上場廃止になるみたいだし、やばいですね。
ニコンもカメラやばいし。どちらもスマホが原因。
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e34-J8KK [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/12(月) 08:13:40.29ID:aYx/ZPGz0
でも音楽は家ではオーディオで聴くものじゃね?
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 179b-ksEv [122.31.1.136])
垢版 |
2021/04/12(月) 11:59:08.63ID:9oBfF7iA0
>>302,303
手っ取り早く軽く聴くならパナかも。
既に気に入ったスピーカー持ってて、少しでも良い音求めるならマランツ(CD部は壊れがちな気がする)。デザインや接続端子の種類で選んでもいいんじゃないかな
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e34-J8KK [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/12(月) 15:53:34.19ID:aYx/ZPGz0
>>307
スマホは音楽プレーヤーになるしほぼ全員が音楽プレーヤー持ってる時代
動画もゲームも通話もあるので、外ではイヤホンだけど
家ではオーディオじゃないの?
BluetoothかWi-Fiで聴くコンポやスピーカー
0314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e34-J8KK [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/12(月) 17:55:02.33ID:aYx/ZPGz0
そもそも音楽に無関心な人も増えてるみたいだが


音楽離れの実態は…年齢階層別の「音楽との付き合い方」の中身をさぐる(2020年公開版)

全体的な経年動向としては少しずつだが「音楽へ対価を支払う層」が減り、
「既知の曲のみを聴きまわす」「音楽そのものに無関心」の人が増えている。

音楽業界にとって一番のお得意様は学生。その学生でも少しずつだが「有料聴取層」が減り、「無料聴取層」ですらも減少し、「無関心層」などが増加していた。

20代(社会人)から30代も似たような動きだが、音楽に関心を持たない
「無関心層」が大きく増えているのはよい傾向とはいえない。

40代以降においては、「無関心層」の急増は30代以降だが、「有料聴取層」の急減は40代以降で生じており、音楽に対する姿勢が30代から40代で大きな変化を見せていた感はある。

「無関心層」は音楽そのものへの関心が薄れてしまっている層で、音楽業界にとってこの層の増加は非常に由々しき事態に違いない。直近2019年ではおおよその年齢階層で増加しており、特に20代(社会人)では10.0%もの減少を示してしまっている。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200426-00175147/
0318名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-YOlM [36.11.225.132])
垢版 |
2021/04/12(月) 19:34:14.09ID:L7Y8CrlFM
>>316
iphoneじゃなく、タブレットか
0319名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-Q5t2 [106.154.122.116])
垢版 |
2021/04/12(月) 20:16:57.93ID:GuRhCic8a
>>317
悲しいがね…
生聴きに行かないでハイレゾとかいう段階で変わらないのよ
何百万かけても生音には変えられない…

若い連中は生音なんか知るわけないし、だったら流行り曲ネットから引っ張れば満足で、音楽の本当の価値なんか必要ないんだよ
0320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-tCvs [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/12(月) 20:19:27.37ID:h0/dkvKu0
生音
これはクラの話してる?
結局PA通したら変わらないと思ってるけどね

ライブの雰囲気や盛り上がりを感じるって意味なら生に限るのは同意だけど
0321名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-Q5t2 [106.154.122.116])
垢版 |
2021/04/12(月) 20:26:46.36ID:GuRhCic8a
今はね…
でも昔のPAは足りない音を足すだけの補完でしかなかったでしょ。
生音勝負のオーケストラとかは違ったけど…

でかいスタジアムとかホールなんかはPAありきだけど、小さいクラブなんか生音凄かったでしょ!
0324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-tCvs [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/12(月) 23:53:11.50ID:h0/dkvKu0
>>323
学祭なんかもそうだよ
ほぼお笑い芸人ばっかり
0328名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa43-BXBF [182.251.110.143])
垢版 |
2021/04/13(火) 13:03:53.44ID:2mZQfPw+a
多いよって
どんな統計データだよw
0331名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-YOlM [36.11.229.84])
垢版 |
2021/04/14(水) 06:02:32.35ID:c6PHHJ+eM
>>329
B'zは特典なくてもある程度売れてるな
0335名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3b-08FK [126.156.155.201])
垢版 |
2021/04/14(水) 20:59:23.09ID:URXgLEmIr
>>333
一般ヒットを捨てることになるけどな
ジャニが長らく一般ヒット出せなくなったのは配信ストリーミング動画をやらなかったから
嵐なんてあんだけファンいて毎回のようにドラマタイアップやってんのに2010以降ヒット曲ゼロだからな
タッキーになってやっと改善させてきたけど
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM67-lyyZ [202.214.231.87])
垢版 |
2021/04/15(木) 07:17:57.96ID:Qt/paGR7M
>>334
ドラクエ9の東京都交響楽団のサントラのボス戦の曲
コンポで再生するときは何ともないのに、パソコンでリッピングしようとすると特定箇所で読み込みがうまく行かず音飛びする。
CDを不良交換しても音飛びしたから、CDの仕様というか再生機器との相性は稀にあるらしい
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a75f-tCvs [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/15(木) 23:46:52.27ID:ndk64TES0
あれ価格推移みたことある?
1年前まで10万ぐらいで売ってたよ
0342名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM5d-xwns [36.11.224.240])
垢版 |
2021/04/16(金) 19:40:15.05ID:3Y0dz2HBM
>>337
悪くないだろう。潰れたわけじゃない
0343名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM5d-xwns [36.11.224.240])
垢版 |
2021/04/16(金) 19:49:14.99ID:3Y0dz2HBM
>>335
Bzに限らず、ビーイングは配信とかサブスク
弱いからなあ。戦略なんだろう
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb34-QVjj [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/18(日) 08:51:01.37ID:vVQ3lUjI0
パソコンでCDをmp3にリッピングしてパソコンに保存し
スマホとパソコンをUSBケーブルで繋ぎ、スマホに転送するとたまに音飛びが入る場合があり、どの機器で再生しても発生するようになる
パソコンに保存してるファイルは無事なので、転送時以降にファイルが壊れる
なので音飛び発見すると再び転送させるわけだが
なぜこのような現象が起こるのでしょう?
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb34-QVjj [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/18(日) 09:40:09.85ID:vVQ3lUjI0
スマホのSDカードに転送でした
SDカードがいかれてるのでしょうか?
0352名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-9yKf [49.98.164.28])
垢版 |
2021/04/18(日) 19:51:06.32ID:NSxdsGFvd
mp3は絶対に320kbpsじゃないと気が済まないが
市販のラジカセやコンポでは
最高でも256までしかリッピングできないので不満
だからタスカムのdrシリーズの
同軸ケーブル録音で取ってる
CDの通りにファイル分割はできないが
mp3のギャップレス化は無理みたいなので
1枚1ファイルで良いと思ってる
CDのあのつながりと間が良いんだ
ファイル数の節約にもなるし
0354名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8b-uWZI [133.106.226.196])
垢版 |
2021/04/18(日) 21:33:21.68ID:53tsA2VBM
 録音側で音質いじって再生側で音質いじってダメな場合はソフトや作品自体の問題だからPC は名前付けか最適化位しか意味ないよ 一般家庭でいちいち家に防音施工して聴いてる人なんて居ないに等しいし
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb34-QVjj [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/19(月) 08:06:39.28ID:K5TRz3sa0
>>350
パソコンで聴いても音飛びあるのでファイルが壊れてます
SDカードの問題かもしれないので、別のSDカードで試してみます
0360名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM5d-xwns [36.11.228.129])
垢版 |
2021/04/19(月) 08:37:02.49ID:QKjnd6piM
>>359
ほんまそれ
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53f0-XwaX [115.65.156.84])
垢版 |
2021/04/19(月) 10:22:03.21ID:Cv/SH6IJ0
ダウンファイアとかボトムファイアといってユニットが下向きに付いているサブウーハーは普通にある。
横向きに付いていると音を出したときにスピーカーが揺れるが、上向きか下向きに付いていると床が丈夫なら揺れない。
上向きに付けると切り損ねた高音が直に聴こえてくるとか上に物を置けなくなるとかであまりなく、下向きが多い。
0366名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-rb0G [49.97.105.93])
垢版 |
2021/04/19(月) 12:29:04.55ID:iRGc+Wwhd
JBLは最初苦労すると思う
それが楽しみだけど
自分もブルーバッフルはいつか欲しいけど、今はサムスン配下で中国製ってのがなあ・・・
0368名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-rb0G [49.97.105.93])
垢版 |
2021/04/19(月) 12:49:54.50ID:iRGc+Wwhd
>>367
自分も自分の家で使った訳じゃ無いから、あくまでも他人の話だけど、
最初はとにかくじゃじゃ馬で暴れた音が出るらしい
高能率なスピーカーには有りがちだけど
ユニットそれぞれがバラバラな音が鳴ってるような感じ
静寂の中で細かい音を聞くと言うよりも、ライブの開放感を楽しむような感じで
それをしばらく鳴らし続けてエージングしていくとこなれるらしいけど

個人的には30cm以上のウーファーの奴に憧れる
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53f0-XwaX [115.65.156.84])
垢版 |
2021/04/19(月) 14:18:58.85ID:Cv/SH6IJ0
今のJBLは昔と違う(のもある)。
昔のJBLはアメリカンサウンドでどうにもならなかったが、最近のウェーブガイドホーンを使った2wayは非常に良い。
そもそもさほど高能率でもない。
ホーンツィーターを使ったシステムは今は少ないが、昔の正面にしか音が来ないホーンとは違う、これが最新のホーンの音。

本物のウェーブガイドホーンはM2に使われている。
https://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/2717.html
見るからにただ者ではない形をしている。
0371名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-rb0G [49.98.149.250])
垢版 |
2021/04/19(月) 14:28:03.38ID:9LJR8b16d
>>370
すまん、俺自身リファレンス系統のモデルとか、
最近の木目塩ビシート貼ったような安物小型ブックシェルフは興味無くてw
それを買うならJBLの必要ないと思ってる
考えが古いのは分かるけど、
JBL、スタジオモニター、ブルーバッフル、15インチウーファー、jazz
って考えだから

現代的なモデルもあるのは分かってる
でもそれならB&Wでも普通に買う
0373名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM5d-xwns [36.11.229.230])
垢版 |
2021/04/21(水) 07:31:01.90ID:OsQh6pyIM
>>372
気にすんな
0374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53f0-XwaX [115.65.156.84])
垢版 |
2021/04/21(水) 13:02:08.59ID:GF6i+1im0
>>371
俺は逆に昔はホーンにもJBLにも全く興味がなかった。
しかしCDホーンあたりからホーンの面白さがわかってきたが、今では家庭用スピーカーにホーンを使うのはJBLとかKlipschなど限られたメーカーしかない。
B&Wは昔はもっと普通な音を出していたと思うが、最近のはちょっとどうよという気がする。
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e901-tdH6 [218.129.59.67])
垢版 |
2021/04/22(木) 00:08:51.06ID:Qa4GNzUV0
パナソニックのSC-PMX90は低音ばかりでて高音が出ないからドブに捨てたいと言ってた者ですけど
どなたか言ってたエージング効果でしょうか、2週間ほど使ってだいぶ音が変わってきました
詳しい人に言われた通りバスレフにボロ布を詰めたまま、壁から以前より20cmほど離したら更に低音が減り
高音もとてもクリアになってきました。
こんな安物のコンポにエージングなんて関係ないだろうと思っていたけど
ここまで変化するとは驚きです
0378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-dYaz [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/22(木) 00:17:29.95ID:1BXX7B5I0
スピーカーの動作原理は安物も高級品も変わらないからなあ
まあ良かったんじゃね
0380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095f-dYaz [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/22(木) 00:36:26.64ID:1BXX7B5I0
>>379
脳みそが変って来たんじゃないか?
尊師の説法を2週間ぐらい聞いてると、脳みそもエージングが効いていい感じになるらしいよ
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb34-QVjj [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/22(木) 01:18:05.96ID:WQJueYOu0
価格.comでWi-Fi付きコンポの一番安い機種が遂に売り切れた
X-SMC55-K(珍しくBluetoothは付いてない)
https://kakaku.com/item/K0000580584/
https://i.imgur.com/HGyc8mB.png


それで今一番安いのがこれ
一体型と言えばパナソニック

SC-RS75(既に生産終了してるので在庫限り、ハイレゾ対応)
28,800円
https://kakaku.com/item/K0000870031/

SC-HC2000
29,155円
https://kakaku.com/item/K0001051625/
0386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b14-ubdj [111.216.2.74])
垢版 |
2021/04/22(木) 08:43:28.11ID:TpwI7jRu0
5.0慣らし運転
あらゆる機器と同様に、スピーカーも最高の状態で動作するには「慣らし運転」が必要です。
慣らし運転期間は使用方法と再生音量によって異なります。
最大性能に達するまでの再生は最長100時間を見込んでください。
また、他の機器とは異なり、スピーカーは音楽を定期的に正常に再生すると寿命が伸びます。

DALI OPTICON MANUAL
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c9e4-tdH6 [202.216.156.246])
垢版 |
2021/04/22(木) 11:14:09.75ID:tPkuiq490
今更ながら3月のPaypay祭りの時にSONYのCMT-SX7買ったがいい買い物したわ
付属のスピーカーから他社品に交換しようかな?と思ってたけど聴いてみたら十分いい音してる
0388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb10-tdH6 [153.139.134.0])
垢版 |
2021/04/22(木) 12:17:11.88ID:bjenZIjv0
電気屋で試聴するときって、ボリュームレベルが25以上だったりするけど、参考になるのかな?
家で聴くときって、ボリュームレベルは10くらい、大きくて15くらいでしょ?
店でそのレベルだと周りがうるさいから聞こえないんだよね
0389名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7d-rb0G [110.163.12.207])
垢版 |
2021/04/22(木) 12:21:15.22ID:Jf7eQxJFd
>>388
それはある
ちなみに超高級オーディオなんかでも、
比較試聴で買わせたい方のボリュームを大きめにするなんて古典的テクニックw
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb34-QVjj [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/22(木) 20:01:22.47ID:WQJueYOu0
無線通信がWi-Fi付いてると安くても3万円弱はするのに
Bluetoothだけだと1万弱で買える

NX-PB30-B
9,600円
https://kakaku.com/item/K0000719635/

CDいらないならミニコンポではなく、Wi-Fi/Bluetoothスピーカーにすればもっと安く買えるし
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f10-1bRV [153.173.20.14])
垢版 |
2021/04/23(金) 01:35:16.75ID:ao4InMUQ0
>>388
せいぜい音の傾向とかが参考になる位だと思う。
周囲の騒音もだがミニコンポだとたくさん陳列されてるとか自宅じゃあり得ない
状況だしピュアオーディオとかも大抵の売り場はスピーカーがいっぱい並んでいる。
これも自宅じゃあんまりあり得ない状況だよ。
お金あっても2組位持ってる人はいるだろうが3組以上所持してる人って
あんまりいない気がするし。
0392名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-+fA0 [133.106.212.247])
垢版 |
2021/04/23(金) 12:20:12.45ID:7IF38BcLM
 いや一般家庭だって夏冬エアコン付けてたり 地上波TV視ながら 今どきの子ならゲームなんてしながら音楽流してるだろう
0393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f61-T6Cp [123.230.168.218])
垢版 |
2021/04/24(土) 02:03:39.30ID:zdm2mD/P0
俺のオンキョーfr・・・
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2753-fusa [61.44.168.194])
垢版 |
2021/04/24(土) 10:40:04.15ID:AIZ9IUTT0
CD再生時にヘッドホンで聞く時はノイズが聞こえず、スピーカの時だけボッというノイズが聞こえる場合の原因はスピーカーの不具合ということでしょうか?
ちなみに20年前のコンポに付属していたスピーカーです
0399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f75f-zONy [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/24(土) 21:35:42.75ID:8cRAxSy00
完全に穴を塞いでみたら?ベニア板とか硬いもので
それだけで形的には密閉型になる(本来はエンクロージャ設計がバスレフと密閉では異なるけど)
それでも気に食わないなら、バスレフがどうのってよりスピーカーの限界じゃないかなあ
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f75f-zONy [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/24(土) 22:57:50.48ID:8cRAxSy00
>DALI spektor1

評判いいSPじゃんw
それダメだしするならもっと上買うしかないと思うw
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f89-8KU9 [203.179.254.239])
垢版 |
2021/04/25(日) 01:49:24.16ID:5ITmpSSK0
マランツとDALIって鉄板じゃん
しかもoberon1がダメで敢えて格下のspektor1買ったんだったら、
・エージングCDや曲を購入してもっとエージングする
・インシュレータを買う
・スピーカーケーブルをBELDENの8460、8470とか9497にしてみる

それでもダメなら>>402が言うようにspektor1売却してoberon3買うしかないな
0408名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-+fA0 [133.106.47.228])
垢版 |
2021/04/25(日) 14:22:58.03ID:TFBbM1HqM
>>396 ウチはCD曲やBlurayやDVDをUSBメモリーに録音するのに必ずBASS低音を目一杯カットしてTREBLを目一杯アップして録音してる 再生時にサブウーハーで低音を調整する [モワァッ]はソレでほとんど解消する 今どきの一般家庭向け録音機器は録音時のボリュームや音質調整がケチってあるから ウチは録音側外部入力とアンプ側phoneを直接少しいいラインで繋いで一般家庭で聴く程度の好みの音に仕上げてる もちろん聴きたいCDやBlurayやDVDの元々のボリュームや音質が揃えてあるなら通常録音 ソレで満足しないなら機器の性能に見切りつけて買い換えが妥当 ここに居る奴らみたいにPC使いになるのも一つの方法かな
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f75f-zONy [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/25(日) 18:14:31.61ID:Q2cpVy4/0
スピーカーは買ったの?
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f75f-zONy [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/25(日) 19:31:52.77ID:Q2cpVy4/0
いいね
どれだろ
0415名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-+fA0 [133.106.228.191])
垢版 |
2021/04/25(日) 20:14:32.18ID:+SDqpceLM
>>1 スレタイ読めないか 頭のおかしいのが居るな
0417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f75f-zONy [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/25(日) 23:27:43.38ID:Q2cpVy4/0
ペアで22万かな、って思ったんだけど
L82 かSTUDIO 698かと思ってた
0418名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-+fA0 [133.106.228.19])
垢版 |
2021/04/26(月) 12:19:39.00ID:nsAFNqdJM
 アレか?もう普通の人が気持ち悪がって寄りつかないから何言われても反応もしないし 他人の言葉も耳に入らないか?そういうの世間一般では痴呆とかアルツハイマーって言うんだ
0419名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMef-INV3 [153.140.21.128])
垢版 |
2021/04/26(月) 13:00:48.43ID:c5mKzOtDM
ポータブルプレーヤーもオーディオも売れないというけど
家でスマホからイヤホン使わないで聴く時はどうやって聴いてるんだろう?
スマホのスピーカーから流してるのかな音量上げれば結構聴けるのかもな
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f02-sq5z [27.82.49.171])
垢版 |
2021/04/27(火) 00:50:20.98ID:NtBSmmkG0
そんなあたりまえのことを
なんだろ、とかpw
0422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f75f-zONy [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/27(火) 01:26:28.07ID:K62Zeb2N0
JBL興味あるから続報頼む
スレ違いっちゃスレ違いだけどw
0423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f02-sq5z [27.82.49.171])
垢版 |
2021/04/27(火) 01:33:25.62ID:NtBSmmkG0
JBLwww
0424名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaf-p5SC [49.98.129.8])
垢版 |
2021/04/27(火) 02:13:27.12ID:Wo6/h5skd
>>422
フッハハハハハハハハハハハハハッ!
レビューするよ
JBL4312G届いてさっき取り付けた
とりあえず店でみた時より家だとでかい
アンプはミニコンポのONKYO BR-NX10
期待値あげすぎたせいか感動はなかったがやはり音はいいかな
いままで気付かなかった音が聴こえたりする
ミニコンポで音量をあげて聴いてるとうるさいと感じるんだが
スピーカーがでかいから余裕を感じてうるさいと感じない
小さいボリュームでもいい音してる
22万の価値があるかと言われると
ないかな
このスピーカーの小さいバージョンが7万くらいであるんだが小さいほう買って
でかいの欲しくなったら嫌だからでかいの買った
今はいろんな曲聴いてスピーカーの威力を試しとる
おそらくアンプをマランツにしてもたいして変わりないと思う
アンプにしろスピーカーにしろ高値になると自分のなかでハードルがあがってしまってるな
0425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f10-42zS [153.173.20.14])
垢版 |
2021/04/27(火) 02:13:58.69ID:SwC61U0n0
>>419
サウンドバーがBTスピーカーを兼ねてるって人も割といるみたいよ。
0426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f75f-zONy [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/27(火) 02:16:36.65ID:K62Zeb2N0
>>424
4312Gか
いいな
かなりエージング必要だと思うよ
0427名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaf-p5SC [49.98.129.8])
垢版 |
2021/04/27(火) 02:34:39.81ID:Wo6/h5skd
わいはYSP3300使ってるけどいいよ
4312Gはスピーカーに音域いじれるやつ付いてるからいいね
庶民の僕には22万のスピーカーは今まで一番買う勇気いったかも
車にはもっと払ってるのに
なぜか罪悪感も感じた
0428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d782-3cD6 [61.198.54.87])
垢版 |
2021/04/27(火) 06:56:54.79ID:CQFfaHsy0
>>424
アンプの駆動力がスピーカーと釣り合ってないから、予算できたら単品のいいアンプを買い足すといいよ、デノンのDENON PMA-2500あたり
BR-NX10にはLINE出力があるから、BR-NX10をプレーヤーがわりにしてそのまま繋げられるから
0432名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdaf-p5SC [49.98.129.8])
垢版 |
2021/04/28(水) 01:22:08.29ID:ADO0iDWmd
>>428
調べたらくそ高いやんw
わいには買う度胸がない
>>431視聴したけどさ店の空間とか聴く曲によってちがうやん
初めて聴く曲に対して音がいいとか悪いとかわかりにくいと思うよだよね
視聴したCDはジャズだしね
自分の聴くCDもってけばいんだけどさ
でもでかいスピーカー買って気がすんだよ
0433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f89-8KU9 [203.179.254.239])
垢版 |
2021/04/28(水) 02:07:10.52ID:IylsvqU40
>>432
>>428の言うようにスピーカーが凄すぎてアンプがその能力を引き出せてないのは確か。
せっかく22万も出して買ったんだからさ、もう少しその時買った(知り合った)店員に我儘を言って、
4312Gに合うアンプをいくつか教えてもうらとか、展示してある4312Gのアンプを変えて視聴させてもらうとかできるでしょってこと
店の空間とか聴く曲によってちがっても「こんな感じで鳴るんだー」が分かるだけでも全然違うよ

それと自分の聴くCDを持っていかないのはどうかと。
それで22万も出したのはすげーよ
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df34-Ew0C [153.171.92.246])
垢版 |
2021/04/28(水) 09:35:13.08ID:sYBuaqkK0
ミニコンポはCDやBluetooth使えて機種によってWi-Fiあり
BluetoothスピーカーはCD無くて機種によってWi-Fiあり
CDラジカセも今やBluetooth付きも人気だが、CD使えてかつ電池駆動出来るというのは共通して他と違う所か(カセットが付いてない機種も結構ある)
0438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d782-3cD6 [61.198.54.87])
垢版 |
2021/04/28(水) 20:02:25.67ID:V84FVhqM0
いまどきのミニコンで濁った汚い高音の出る製品を探すほうが難しいと思うが、CDなど再生するソースの録音状態が歪みっぽかったり(J-POPに多い)、
澄んだ高音が入ってなかったりする悪い録音だと(古い録音のクラシックやジャズの再版など)、どんないい機材を使っても無理
0439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7701-On6t [218.129.59.67])
垢版 |
2021/04/28(水) 21:04:22.22ID:tv8nDKos0
他の高音の奇麗でじゃないコンポにフォステクスのFT-17Hという
ツイーターを加えたら見違えるように澄んだ高音が出るようになりました
そんな事をしなくても済むような奇麗な高音の出るコンポを探しています
残念ながらそのコンポではFMワイドが聞けません
音楽専用に使っています
0442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7701-On6t [218.129.59.67])
垢版 |
2021/04/28(水) 21:42:05.44ID:tv8nDKos0
きのうソニーCMT-SX7を試聴しにEDIONとケーズデンキに出掛けたけど
緊急事態宣言のために両方とも閉まってました、いつまで続くか分からないそうです
ジョーシンは開いていたけどソニーCMT-SX7は置いていませんでした
0445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d782-3cD6 [61.198.54.87])
垢版 |
2021/04/29(木) 07:11:51.11ID:SivSaJjX0
>>439
ペア1万で単品売りしてるツィーターと比較するのは無理筋だろ(;^ω^)
セット4〜5万のミニコンのスピーカーに、そんな金のかかったユニット積んでるわけないし
ミニコンのユニット1個なんて、せいぜい原価数百円だったりするよ
0447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d782-3cD6 [61.198.54.87])
垢版 |
2021/04/29(木) 08:53:42.50ID:SivSaJjX0
うん、ミニコンにこだわらずに、ヤマハのR-N303に、ペア3〜6万ぐらいのスピーカーから好きなのを選んでつないだほうが幸せになれると思う
このあたりの価格帯なら海外勢も含めて2wayが力作ぞろいでルックスもいいし、R-N303はラジコも聴けるし
0448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dff0-8uVS [115.65.156.84])
垢版 |
2021/04/29(木) 09:33:57.10ID:1j5wsCiA0
ミニコンポというのは本来ミニサイズのコンポーネントオーディオのことで、一式セットで売っているものを指すわけではない。
しばしばセット売りのものを指してミニコンポというのは、歴史的にミニコンポがセット売りから始まり、またその時代が長かったからである。
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMef-Ew0C [153.140.21.128])
垢版 |
2021/04/29(木) 09:58:43.87ID:2oZcs+piM
価格.comでも一式セットじゃないやつもミニコンポのカテゴリだしね
じゃあミニコンポって何?
0450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d782-3cD6 [61.198.54.87])
垢版 |
2021/04/29(木) 10:44:39.63ID:SivSaJjX0
RCAピンじゃなくて、システムケーブルでしかプレーヤー間をつなぐことができなかったり、プレーヤー各部が分かれてるように見せかけた一体箱のセンター部だったり
自ら拡張性を拒むようになっていったわけで
スピーカーの切り離せるオーディオセットとなり現在に至るw
0451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53ba-OZnn [112.68.198.223])
垢版 |
2021/04/29(木) 10:59:57.57ID:Zo/ADNqC0
5Gは映画がすぐにダウンロードできるとか売りにしてるけど、外で映画なんてダウンロードして見てるやつなんているのか?そもそも、外で携帯の電波使って動画見てるやつはなんなの。それで速度制限とかほざいてるし。そんな音にこだわりがない奴ら、コンポなんて絶対買わなさそう
0452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dff0-8uVS [115.65.156.84])
垢版 |
2021/04/29(木) 11:15:54.57ID:1j5wsCiA0
>>449
単純に寸法の小さいオーディオコンポーネントのこと。
ミニコンポでないフルサイズのコンポーネントのアンプ類は19インチラックマウントサイズを標準としている。
これはパネル幅19インチ(48.2cm)か、そこからマウント用の左右1インチを削った幅約17インチ(43.2cm)が標準。
高さに関しては直接ラックマウントする場合は何段階かの制約があるが、17インチ幅の場合は割とどうでもいい。
奥行きに関しては自由。
ミニコンポのアンプ類の標準寸法は決まっていないのでまちまちだが、幅が上記の19インチとか17インチより大幅に小さいものを指す。
おおむね幅30cm以下程度。
ただし高さや奥行きは意外に大きいものがある(奥行きは30cm以上あるものもある)。
スピーカーに関しては共に寸法は特に決まっていない。
ミニコンポのアンプには比較的小形のスピーカーがつながれる場合が多いが、大形のスピーカーをつないだらダメというわけではない。
0453名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdaf-p5SC [49.98.129.8])
垢版 |
2021/04/29(木) 12:20:27.80ID:oo9e6PB8dNIKU
Victorが99年ぐらいに出したMDからMDに録音できるミニコンポが今までで1番感動したミニコンポだ
MDが4枚も入りやがった
どこのメーカーか忘れたがCDが5枚入るミニコンポあってCDチェンジでガチャガチャやってぶっ壊れてたわ
0455名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM8f-+fA0 [133.106.146.78])
垢版 |
2021/04/29(木) 14:33:41.08ID:zXrdY942MNIKU
>>452 ここ10年ほど世間一般ではミニコンポまたはハーフサイズオーディオやろ?性能も勿論ミニ ハーフサイズや これらは好みや用途もあるけど世間一般では性能もミニ ハーフや
0456名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9f10-uCoU [153.173.20.14])
垢版 |
2021/04/29(木) 14:52:13.99ID:u8x4GGao0NIKU
メインのと別にXR-BUX200を持ってるのだが個人的にはキャリングハンドルの無い
ラジカセって認識なんだけど世間一般だと違うのかな?
音は実売17000円の一体式と思えば悪くは無いけど。
0459名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW dff0-8uVS [115.65.156.84])
垢版 |
2021/04/29(木) 22:53:17.91ID:1j5wsCiA0NIKU
>>456
電池駆動できてラジオアンテナが本体に付いていないとラジカセとは呼ばれないらしいが、まあ些細な違いではある。
スピーカーまで全部一体になった型はかつて「アンサンブルステレオ」と呼ばれたもので、日本ビクターが1959年に「皇太子殿下・美智子妃御成婚記念モデル」と銘打って発売したSTL-3型が大ヒットを飛ばし、「アンサンブルステレオ」は最初期のオーディオ装置の定番として定着した。
当時は真空管時代だったため結構な大きさだが、後のステレオラジカセの遠い祖先といえる。
当時はレコードが主なソースだったが、スピーカーが一体だとその振動がプレーヤーに伝わるため音は良くなかった。
そのため日本が豊かになるにつれ、スピーカーを切り離した「セパレートステレオ」に移行していった。
ラジカセが登場するのは1966年、コンパクトカセット(いわゆるカセットテープ)を開発したオランダのフィリップスが発売した22RL962型で、これは単にポータブルラジオの上面にカセットのメカを組み込んだようなものだった。
当時はまだコンパクトカセットが普及しておらず、ラジカセが全盛となるのは1970年代を待たなくてはならなかった。
0461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-1kcQ [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/30(金) 02:03:15.80ID:Z534jzkx0
youtubeに昔のミニコンポで渡辺美里とか流してるのがあって、見てると涙出そうになるw
0463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-1kcQ [106.73.14.128])
垢版 |
2021/04/30(金) 02:24:05.01ID:Z534jzkx0
そうそう、バブルコンポ
あれ、綺麗だしグライコも動いてて感動する
0465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b110-d2mV [122.26.81.0])
垢版 |
2021/04/30(金) 19:03:30.97ID:ZiyyiB5w0
パイオニアあたりが
BTやPCのUSBスピーカー機能に加えて、
CD省いてSATA接続に対応して5インチディスクドライブを内蔵できるコンポ出してくれないかな(自社製品以外のディスクドライブは動作補償外)
繋いだディスクドライブから無線でスマホにCDから曲保存できるようにしたりDVD見たり、USBでパソコンに繋いで外付けディスクドライブとして使えるようにするとか
0468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1302-yvxI [27.82.49.171])
垢版 |
2021/05/01(土) 00:24:13.68ID:jgS6n62h0
結局
客はどうでもいいってことだよ
自分たちの身を守りたいだけw
中身は違うのに名前だけは残して欲しいだってwww
0472名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-vSbx [153.140.21.128])
垢版 |
2021/05/01(土) 11:40:41.64ID:8Xf8uO20M
良い製品を買うだけ
別にブランドとか拘ってないし
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-vSbx [153.140.21.128])
垢版 |
2021/05/01(土) 23:03:50.43ID:8Xf8uO20M
>>1にあるのはどれも良いだろ
0477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b10-zL94 [153.173.20.14])
垢版 |
2021/05/03(月) 11:44:39.00ID:E1nG5wnl0
そもそも今のシャープだってフォックスコングループなんだがな。
シャープが欲しかったというよりここが欲しかった可能性もある。
0480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-1kcQ [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/03(月) 20:39:46.89ID:hEVLYXfY0
シャープというか鴻海だけどね
一応、アクオスブランドはそのまま残ってるけど、オンキヨーはどうだろね
0483名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-T/2Q [49.98.129.8])
垢版 |
2021/05/03(月) 21:49:50.89ID:3Nhjq7kxd
>>481
マランツスレでいい話きいた
ミニコンポから612では世界は変わらないと

>>482
買うお金はあるよw
度胸がないだけ
音は目にみえないからね
視聴しないで買うには度胸が必要
今は1200ネットワークレシーバ検討中
でも僕はネットワーク使わない
CD USB SDの三択だい
0484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-1kcQ [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/03(月) 22:04:20.17ID:hEVLYXfY0
世界なあ・・・今時そんなこと言ってる人居るのか
知った風な口効いてる人もテキトー言ってるだけだよ
じゃあ何がオススメか、って言えば高いのを買えば世界が変わるとかw

NR1200はネットワーク機能重視していて、アンプ部分(音質)は正直安物
CR612のほうがぶっちゃけ金掛かってて意欲的な構成をしてる(詳しくは書かんけど特集されるぐらい)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1177815.html
あと、JBLには低域の制動力があるデジアンが向いてるってのは誰もがみとめるところ(NR1200は普通のアンプ、CR612はデジアン)

で、CR612はなんとなく嫌だ、っていうのと、ネットワークは不要、USBが欲しい、というなら、
https://teac.jp/jp/product/ai-503/to
間違いない
これを勧める
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9389-YF1U [203.179.254.239])
垢版 |
2021/05/03(月) 23:18:50.40ID:zEoHCVG10
>>487
22万円君、アンプも買える金あったんだw
アンプはとりあえずBR-NX10で凌いで、後々金が貯まったらいいアンプ買うのかと思ってた。

M-CR612は現代においてコスパに優れた名機に間違いは無いが、JBLと合わせるべきかと言われると正直どうだろうか。
やはり>>484の特集でも取り上げているようにDALI、特にSPEKTOR1やOBERON1方がいいのでは。

で、4312Gに合うのは何か?
>>428にもあるけど、買えるならDENON PMA-2500NE辺りではと。
買えうならってのは勿論アンプ単体の値段が高いのと、さらにCDプレーヤーを別途買わないといけないから。
特集してるサイトがあったので参考にしてみたらどうかな。
https://audio-summit.co.jp/2019/01/17/jbl-4312g%E3%82%92%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%88denon%E7%B7%A8%EF%BC%89/
0489名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6b-V6vS [133.106.192.65])
垢版 |
2021/05/04(火) 08:40:09.51ID:qHGfQ57jM
 レオパレスが今どきな日本でミニコンポの王道ならSONYのCMTのVシリーズだと思うよ 使った事ないから性能うんぬん全く知らないけど 使ってる人居る?
0491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-1kcQ [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/04(火) 13:53:14.34ID:g8+u91fJ0
HEOSはNA6006で使ってるけど、なんでこんなに使いづらいのかよくわからない
これをリリースする勇気と、改善していく気もない感じが凄い
0494名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ MM6b-V6vS [133.106.230.130])
垢版 |
2021/05/05(水) 14:21:15.93ID:yX9oNokhM0505
>>489 コレいいんだけどCD→USBの時に音量音質を変えれないケンウッドもソニーのも 結局外部入力から この辺がMDから進歩してないね
0496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 85b3-jjtP [114.176.82.145])
垢版 |
2021/05/11(火) 20:02:41.28ID:ke4K5dRs0
ネットワークオーディオはスマホアプリで操作できるのは便利かなと思ったけどちょっとボリュームを変えたいとか選曲したいという時にスマホがスリープ状態だと解除して操作するのが手間だな
結局付属リモコンのほうが使い勝手がいいとなる
スリープしない設定にするとバッテリー消費が激しいし
リモコン専用のスマホかタブレットでも用意するかね(´・_・`)
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee34-av4e [153.171.92.246])
垢版 |
2021/05/11(火) 20:20:07.80ID:rZaugLD+0
でもそれ以上にスマホで選曲等の操作できるのは便利だわ
今はWi-FiかBluetoothで聴く時代でスマホで操作でしょ
音源はスマホ内やNASに保存する
サブスクの場合はWi-Fiでコンポから直接流すか、テザリングでスマホの回線使って流すか、スマホで再生してBluetoothで飛ばすか
YouTubeの音声をBluetoothで聴くのもあるんかな
0498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d9b-dxvU [122.31.1.136])
垢版 |
2021/05/11(火) 20:33:08.30ID:oWFQZ+dT0
>スマホで操作
イイね。音量は端末を手で持ってない限りリモコンだな、フィジカルな感触が楽で。スキップなんかもリモコンでできればいいんだが。。
で‐も、眼は大切にした方が良い、タブレット一個置いておく事おすすめします
0499名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-urnt [1.75.228.123])
垢版 |
2021/05/11(火) 20:33:24.63ID:kgyQzxcjd
スマホに音源入れておけば家でも車でも出張でもどこでも聞けるからね
アマゾンミュージックも外でストリーミングするとギガを食うからダウンロードしておけるし
高級オーディオで正面向いて聞くでも無い限り、スマホだから音が悪いとも思わないからなあ
0501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b901-BE6X [126.243.201.105])
垢版 |
2021/05/13(木) 05:04:07.52ID:U771IKUf0
行きつけのヨドバシでミニコンポコーナーが3分の1に減らされ電子ピアノがその分増えた
悲しい現実を見た
0502名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-dH2S [133.106.247.188])
垢版 |
2021/05/13(木) 07:12:47.45ID:sfO374k4M
 スマホはバッテリーが危ない良く火事になったり爆発してる日本もじきあーなるぞ そもそもスマホは携帯 家で聴くなら据置きが面倒ない レオパレスや団地住みでも少音量なら据置きでも聴けるだろ
0503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8282-9/J3 [61.198.54.87])
垢版 |
2021/05/13(木) 07:24:37.72ID:kDuEaQID0
昔はウォークマンやポータブルCDプレーヤーを持ってるからといって、家に据え置き型のCDラジカセやミニコンがないという人は少なかったんだがな
ダビングやエアチェックに使う母艦が必要なくなったからなのかな

>>501
少子化なのに電子ピアノは売れてんの?
ONKYOとKAWAIとの業務提携はまだ続いてるんだろうか
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b901-BE6X [126.243.201.105])
垢版 |
2021/05/13(木) 08:02:28.94ID:U771IKUf0
>>503
電子ピアノが売れてるかは知らないがレジ前でBOSEのサウンドバーコーナー横にあったのがトイレ近くの目立たないとこに隙間なく詰め込まれてる感じになった
電子ピアノだけでなくブルートゥーススピーカーにも少し場所取られたかな
ディスプレイの仕方も乱雑だった
前は上下の棚2段だったけど3段になり横との隙間もない
メーカー毎に固めるわけでも値段で分けるでもなくめちゃくちゃ
ビクターのHR99の横にパナの1万ちょいの置いたりDENONの41のブラックとシルバーが端と端にあったり意味不明
0510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed68-lBMf [218.42.206.115])
垢版 |
2021/05/13(木) 15:06:02.85ID:RCDey1rP0
接続について聞きたい
ミニコンポのスピーカーをテレビに付けたいのだが、20年以上前のスピーカーで接続が明らかにテレビに合わない
テレビはAQUOSのLCー32H7です

銅線剥き出しの赤黒線が意味分からん
何か接続するためのユニットが分かる方お願いします
https://i.imgur.com/M1vgF6j.jpg
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d9b-dxvU [122.31.1.136])
垢版 |
2021/05/13(木) 15:41:02.95ID:WnJ2Gw4E0
>>510
スピーカーがSB-PM50、コンポがSA-PM50MD。特にユニットは無し。
別のアンプとこのSP使うならとりあえずRCA端子を切り落として銅線のと一緒くたにしてしまっていいんじゃないかしら。単にHIGH(裸線)とLOW(RCA)を間違わない様にそうなってるだけだろう。
コンポ側がこんな感じみたい。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0201/users/7/2/8/0/mwqwj356-img1200x900-1612055001390o9b30004.jpg

…でもま、少しマシなPCスピーカー買う事もご提案します。USB電源の物ならでtvから電源とれて楽。どちみちtvのイヤホン端子から出力取ることになりましょう
0515名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-dH2S [133.106.222.43])
垢版 |
2021/05/13(木) 18:39:37.71ID:3p4nYF08M
>>510 パナソニックで聞けば丁寧に教えてくれるだろ?
0516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed01-jjtP [218.129.59.67])
垢版 |
2021/05/13(木) 19:17:41.08ID:EomXynkX0
パナソニックのSC-PMX90は高音が出ないと不満を言ってた者ですけど
今日久し振りにEDIONが開いていたのでソニーCMT-SX7への買い替えを考えて試聴してきました
CMT-SX7は普通に高音は奇麗でした、ついでに同じ音源でパナソニックのSC-PMX90も聞いてみました。
ところがケーズデンキで初めて試聴した時と同じように高音は非常に奇麗でした。(ボリュームは家で聞くときと同じです)
むしろSONY CMT−SX7より高音が出ている感じでした。
価格コムのユーザーレビューにもあるように音がこもっていると感じる人と
ドンシャリに感じる人がいるようです。
これは明らかに個別差があるからだと思います。
製造工場の違いでしょうか?
0518名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-ZzV+ [126.166.180.1])
垢版 |
2021/05/13(木) 20:59:16.97ID:sYj4mypLr
気分のもんだい
そんな簡単に買い換える金あるならスピーカー別売のやつ買った方がいいぞ
音なんてスピーカーで大きく変わる
ミニコンポ付属のスピーカーよりスピーカー単体で売ってるやつの方が絶対音いいから
0521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd68-NHsX [218.42.206.115])
垢版 |
2021/05/14(金) 03:10:42.41ID:zEzWx2ms0
>>512
>>513
ありがとう
部屋の片付け断捨離でミニコンポ捨てようとしたけど、久しぶりにコンポで聞くと車で聞くのとは音質違いすぎてせめてテレビにと思った次第です
専門用語多すぎて訳分からんが、勉強してなんとか組んでみます
イヤホンからコンポのAUXでやってみたけど常にノイズが聞こえるから嫌なんよね
>>515
口頭で説明されて分かる段階じゃないんで…
こういうとこで教えてくれると調べつつやれるからやり易いのよ
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5ba-S5yT [58.70.105.23])
垢版 |
2021/05/14(金) 15:39:59.86ID:jbkg6wrt0
リサイクルショップでリミックスミニコンポーネントX−RMX5
未使用未開封で25000円で売られてました
ネットでしらべたら1997年発売でした店員にきいたら
未開封なので中は見せられないといわれました
24年前のものでも大丈夫でしょうか
0527名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-Ut+j [106.130.215.32])
垢版 |
2021/05/14(金) 19:42:34.15ID:NLnaYTuma
ミニコンポから外れるからナニだけど、レシーバーとか言われるもの(アンプ、チューナー、ネットワークオーディオ)と、安いユニバーサルプレーヤーでイイかもね。人によりけり?

プレーヤーはTV側とオーディオ側とに切り替えたりもできるだろうし
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da10-S5yT [153.173.20.14])
垢版 |
2021/05/14(金) 23:47:11.01ID:b66OBUlE0
>>527
うちだとサブスク以前から音源は円盤じゃなくなってたしリビングで
ミニコンポとサウンドバーの同居もかなり邪魔に感じてたので
AVアンプにした。スピーカーがトールボーイでも以前よりスッキリしてるよ。
0534530 (ワッチョイ da10-TVsO [153.173.20.14])
垢版 |
2021/05/15(土) 11:36:51.35ID:HLaGZUlH0
>>531
実はAVアンプながら鳴らしてるの2Chなんだが
アンプ自体は実際国内5メーカーだけと言っていいし
機能面等から決めるのってそんなに悩まなかったけどスピーカーは相当悩んだな。
通販で買えばいいやと思ってたけどこれだけは結局量販店だが試聴した。
M-CR612を購入候補にしてる人もスピーカーが決まらないって人は多い予感。
0538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-nLdM [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/15(土) 15:46:32.00ID:4BPVDm+S0
>>534
ぜいたくな悩み>スピーカーが決まらない
スピーカー選びが一番楽しい
でも個人的にはペア30万ぐらいまでかなあ
ペア30万も出せばELACやB&Wのブックシェルフの代表機種買えるし、トールボーイも選べる
それ以上になるとやっぱり単品コンポで鳴らしたくなる

といっても、一般的な人が聞くならNS-F350当りを買えばもう十分とは思うけど
それ以上ってあとは趣味とか好みの問題
ピアノの一番左がー、パイプオルガンの16Hzをー、とか言い始める人も居るけど
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-nLdM [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/15(土) 18:40:51.27ID:4BPVDm+S0
CDがないと聞けない、ってこと以上にメリットあるけどね、リッピング
一PCで読ませるだけだし

自分はもともとは配信もリッピングも否定派wで「円盤こそ至高」って感じだったけど、
スマホがあって、カーナビはBTで繋げて、ホームも一台ネットワークオーディオ(NA6006)を入れたら、
もうこれでいいやってなってしまった
ミニコンポはHM86だけど、もう1年以上CDは入れてないw
全部尼プラミュージックか、PCから流してる
0545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-nLdM [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/15(土) 19:43:28.41ID:4BPVDm+S0
PC使わない人はリッピングって難しいからね
BDレコーダなんかでも出来るはずだけど

結局ミニコンポってのが言っちゃ悪いけど老人向け機器になりつつある、ってのが実情だよね
スマホ使えないような人向けの
0546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d10-WQGH [122.26.81.0])
垢版 |
2021/05/15(土) 20:14:53.60ID:3WbvNXbx0
サブスクは無料のものは広告入るとかシャッフルのみとか俺は嫌だし
有料だと興味もない聴きもしない嫌いな曲にも金払ってることになる、聴いてない時間は金を捨ててるようなもの、同じ曲を聴くのがもったいない、辞めたら曲が残らない
合法かつ安価に音楽を楽しむならレンタルCDリッピングだわ
0549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-nLdM [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/15(土) 21:03:57.12ID:4BPVDm+S0
なんか、あんまり否定とか批判したくはないけど
>>547だよね
レンタルも元々は「合法か?」ってかなり揉めてたのに
権利関係はむしろストリーミングの方がちゃんと許可うけてるし

月980円って値段をどう考えるかだけで
自分は尼プラ会員だからプライムミュージックだけは使ってるけど、アンリミは入ってないし
0551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-nLdM [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/15(土) 21:09:16.10ID:4BPVDm+S0
めんどくさそうだから相手するの止めるわ
スマンねw
0555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-nLdM [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/15(土) 21:18:01.66ID:4BPVDm+S0
俺はもう歳食ったからか、レンタルも面倒だし、金払うのも嫌だから、
尼プラミュージックで聞けるものか、youtubeにPVをおいてる人(歌手の公式)のをそのまま聞くことが多い
だからミニコンポも単品もネット対応がマストになったなあ
0557名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr10-WXNh [126.157.122.117])
垢版 |
2021/05/15(土) 22:54:33.62ID:Aw6xtXQ0r
CDで聴くのが古いというなら古いんでしょう
でも外で音楽を聴くのは嫌いな人は多いと思うけどな
自分の部屋でヘッドフォンしてCD聴く、何ら変でもない普通のスタイル

あと、アルバムを通して聞きたい人はそうなるよな。
0558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-nLdM [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/15(土) 22:56:55.00ID:4BPVDm+S0
昔は(別に昔に限らず今もだろうけど)、アルバムは起承転結を考えて作ってたからね
通しで聞くのも当然ありだと思う

ジジイになるともう通しで聞いてられないんだよなw
0560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-nLdM [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/15(土) 23:46:00.87ID:4BPVDm+S0
そこまでジジイじゃないw
最初に買ったのはバブルラジカセ
0561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da10-TVsO [153.173.20.14])
垢版 |
2021/05/16(日) 00:02:38.86ID:x7ZvL2ol0
>>557
外というか車で音楽を流しながら適当に流すとかも自分は結構好きだよ。
でもこれの音楽も最近はサブスクになってるな。
カーナビにSDとUSBがあって両方にファイルをかなり入れてるが
最近こっちをあんまり聞いてない。
スマホが5Gの機種になってデータ無制限になってから比率は
完全に逆転しちゃったね。
0563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a45f-nLdM [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/16(日) 02:24:44.93ID:MzQMkv8E0
>>562
好きな子が出るFMの番組はメタルな
0564名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb4-Bnyc [133.106.36.25])
垢版 |
2021/05/16(日) 19:06:56.78ID:SDjT7lAWM
>>545 別に老人でもないしPCもスマホも使うが家で聴くのに一々スマホやPC使う方が馬鹿らしいね 10年ほど前のセット物ミニコンはデザインも機能もいいし それか今どきのUSB録音つきのCDラジオでいいリモコンがカッコいいやつ
0569名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdde-cikq [1.75.196.212])
垢版 |
2021/05/17(月) 05:40:16.84ID:0DMJJ/nhd
やっぱり好きな音楽とか
好きなアルバムは
所有してオフラインで一生聞きたいな
統計では
人は30歳をすぎたあたりから
自分が聴いたことの無い新しい曲を聴こうとしなくなるそうだな
知ってる曲ばかりを行ったり来たり聴くようになるんだとか
まあそうはなりたくないから
ネットも活用するけどさ
例えば
急に思い出して聴きたくなったけど持っていない曲をすぐにその場で聴けるのは便利だし
ラジオやテレビとかから耳で拾った曲を
改めて聴いてみたいときもネットは助かる
0570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6c82-Qmtv [61.198.54.87])
垢版 |
2021/05/17(月) 05:49:58.72ID:TO/zo0fR0
私は逆だよ、30過ぎたあたりから今まで聴いたことのない新しい曲を漁るようになった
ネット配信やYoutubeが充実してきて、知らなかったジャンルやアーティストの曲を知るきっかけが増えたというのもあるけど
0571名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb4-Bnyc [133.106.228.229])
垢版 |
2021/05/17(月) 18:38:12.44ID:HPNEmkmYM
>>569 人は30を過ぎたあたりから > それ実感してるわ許せる許せないが出てくるんよね 要は年寄りになって頭が固くなってる ましかし良い年の取り方がしたいもんだ 若者に嫌われる老害には成りたくないね
0572名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-vH/O [126.194.95.89])
垢版 |
2021/05/17(月) 19:32:14.17ID:RLKPWM+Er
俺が子供のころから当時の年寄りは今の若い子の音楽は全然わからないって言ってたわ
いつの時代も若いころ聞いた曲やアーティストを一生聴きつづけるのが普通だろう
もちろんそうじゃないって人もいるけど少数派
0573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ddba-zEx1 [112.68.198.223])
垢版 |
2021/05/17(月) 19:59:08.74ID:YGGCoPtY0
ドリカムの大阪ラバーの次の曲答えられる?B'zのウルトラソウルの次の曲答えられる?桑田佳祐の波乗りジョニーの次の曲答えられる?サザンのTSUNAMIの次の曲答えられる?スピッツの渚の次の曲答えられる?平井堅のポップスターの次の曲答えられる?大ヒットした曲なら知ってるけど、その次の新曲全然わからん。
0585名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9a-cikq [1.79.82.98])
垢版 |
2021/05/18(火) 04:59:43.10ID:9TnPZZexd
レアな音源が時々あるので
念のため8cmも再生できた方が助かるな
オフコース小田和正とか宝の山
君にメリークリスマスなんて
8cmのやつでしか聴けないピアノバージョン有るからね
って自信はないけど
0586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6c82-Qmtv [61.198.54.87])
垢版 |
2021/05/18(火) 06:23:14.40ID:TIYu2s9C0
80年代のコンポで、シングルCDを12cmに見せかけるアダプターが必要な機種もあったのよ
シングルの縦長ケースは真ん中でパキッと割って折り曲げたら場所とらないけど、大抵後で後悔する
ヒット曲と抱き合わせの2曲目は大抵、ラジオや歌番組でも滅多にかからない手抜き曲なんだけど、アレが好きという変わり者の同級生も居たっけな
0589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4af0-5Ptg [115.65.156.84])
垢版 |
2021/05/18(火) 11:49:35.94ID:Y2xGQmld0
そりゃそういう規格があるんだから対応止めるわけないでしょ。
8cm CDは後からできた規格なので、登場以前の古いプレーヤーでは再生できず、12cm CDに見せかけるアダプターが必要になる。
またカーオーディオ機器では使えないものが多い。
0600名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM1a-sOB6 [49.239.64.27])
垢版 |
2021/05/19(水) 23:16:57.41ID:mbvD11Z6M
コンポにもBluetoothトランスミッター機能付けて欲しい。
東芝のラジカセにはついているみたいだけど、
iPod以降、スピーカーで聴かないでイヤホンの方がみんな慣れていている。
また、イヤホンならば家の中どこでも動けるし、
ラジオとかサーバーファイルの再生とか、スマホBluetoothイヤホンじゃ出来ないこともたくさんある。
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da10-TVsO [153.173.20.14])
垢版 |
2021/05/20(木) 15:44:49.04ID:H9EF86w20
>>598
サブにアイワの一体型使ってるけどこれは外部入力あるよ。
0604602 (ワッチョイ e610-5BAZ [153.173.20.14])
垢版 |
2021/05/22(土) 11:57:46.17ID:tAoSHd7E0
>>603
自分はスリープしか使わないけど確かにこれ外部とBTだけは
お目覚めで使えないんだよね。
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8282-lMMI [61.198.54.87])
垢版 |
2021/05/22(土) 16:19:26.86ID:jGEQ+dWn0
パイオニアの似たり寄ったりの廉価ミニコンでも、X-CM31〜35なら外部入力で目覚ましタイマー使えるのに、X-CM30やX-CM56は無理なの。
外部入力の扱いが冷遇されてるというか、タイマーつける・つけないの基準が訳わからん
0606名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMee-s+0Z [133.106.49.138])
垢版 |
2021/05/23(日) 15:05:36.47ID:sARaomX3M
 ここでソニーのCMT-Vシリーズの事を試しに書いたら価格コムで値段めちゃくちゃ上がっとる やっぱりか 自分が購入予定のものは2ちゃん5ちゃんでは書いたらダメ確定。
0607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-oM29 [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/23(日) 15:30:01.23ID:UbKhF7BJ0
大抵価格コムの最安値ってバッタ屋の在庫1の在庫みたいなのが付けてるから、
それが捌けると価格上がるよね
このスレ見てる奴が1人でも買うと爆上がりw
0611名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMee-+Pd7 [133.106.200.22])
垢版 |
2021/05/24(月) 11:06:29.80ID:yji6i2FGM
オーディオ初心者です。
5万円くらいでミニコンポ買うなら何がおすすめですか?
また、10万円くらいならどうですか?
先般、サンスイのSMC-300BTをAmazonで買ってみましたが、評価は高かった割に音はダメダメと感じました。
40年くらい前には何もわからないままパイオニアのプロジェクトA7というのを買って聞いていました。
現在の住宅事情から、そんな大掛かりなものは置けないのでミニコンポを考えています。
よろしくお願いします。
0612名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMee-jUHs [133.106.32.43])
垢版 |
2021/05/24(月) 11:25:44.10ID:0yse6hJMM
5年くらい経ってるけどソニーのCMT-SX7かな?

良い点 スピーカー付属だから競合のマランツのだとスピーカーも買ってなんだかんだ10万近くなるからその数万円分安く済む。
スマホでWiFi、Bluetoothと操作できる

悪い点 リモコンの操作がわかりにくい人いるかも?
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02da-lQiX [125.205.76.195])
垢版 |
2021/05/24(月) 13:33:38.05ID:2DlWBYDQ0
>>611
>>612のソニーのはなかなか良いよ
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f22d-JDIk [101.128.189.179])
垢版 |
2021/05/24(月) 16:50:42.05ID:2stfztOF0
>>611
スピーカーだけ変えてみたら?
2万円程度でもかなりよくなると思うが
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4289-+D+D [203.179.254.239])
垢版 |
2021/05/24(月) 23:06:59.54ID:faQbRP5m0
>>611
プロジェクトA7って何なん?と思って調べたら1980年製で、
チューナー、アンプ、レコードプレーヤー、スピーカーだけで当時178,400円もしたコンポらしい。
それと現代の実売2万円強のミニコンポと比べたら、流石にダメだと感じるでしょう。

この方には多分5万円程度の音では納得しないような気がするけど、
どうしてもその予算内に収めたいなら、必ず視聴して納得した上でCMT-SX7かと。
8万円程度まで出せるなら例えばM-CR612+SPEKTOR1辺りの単品かな。
0618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17a2-+Pd7 [118.236.141.220])
垢版 |
2021/05/25(火) 02:01:32.58ID:7lOzrrHh0
611です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
音源はCDか、スマホやUSBメモリのMP3です。
SMC-300BTは低音の迫力がないのは仕方ないとして、音の解像度と言いますかそれがない気がします。
まずは615さんのアドバイスに従って今のサンスイのEQをいじってみます。
それでやっぱりダメだったら612さんか617さんのアドバイスに従ってみます。
現在は付き合いがないのですが数年前まで交流のあった知人はオーディオマニアで数百万つぎ込んでる人でした。「絶対後悔するからマニアにはなるな」とよく言われました。
なのでミニコンポで、出して10万までかなぁと。
0619名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4f-kB3L [126.179.246.165])
垢版 |
2021/05/25(火) 09:37:35.32ID:Y3e2Nb6er
まあ現状オールインワンのミニコンポで一般向けの上位機種と言うと実質
ソニーCMT SX7、パナソニック、SC-PMX150
の二択しかないんだよな

これで満足できなければマランツM-CR612かデノンRCD-N10(中身はほぼ一緒)と好きなスピーカーってなる

それでも満足できなければこのスレに用はない
0620名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM8f-9ePL [36.11.225.94])
垢版 |
2021/05/25(火) 10:05:03.69ID:FtGH6W82M
セット物のミニコンポはその一式で鳴らすように作られているから、良くも悪くも単品とは違う。
良く言えば最適化されていてコスパがよく、バランスが取れている。
悪く言えばアンプだけとかスピーカーだけ取り換えても良くなることはなく、丸ごと取り換えることになる。

ピュアAU板にこんなのが書いてあるが、DALI MENUETが4Ωであることもわからないような奴が書いている。
ピュアAU板は規制がかかっていて俺には書けないのでどうにもならない。


679 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/22(土) 21:05:22.32 ID:IYdVO1fq
音質以前にアンプの出力等の確認

SONY CMT-SX7
アンプ 実用最大出力 50W+50W
アンプ部 スピーカー適合インピーダンス 6Ω
スピーカー ウーファー部 100mm、コーン型

DALI MENUET
感度 86dB
推奨アンプ出力 20~100W
ミッドレンジ/ウーハー 115mm ウッド・ファイバーコン

全く問題無く鳴らせるでしょう
0621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e610-5BAZ [153.173.20.14])
垢版 |
2021/05/25(火) 10:42:37.99ID:aTuRaSJy0
10万まで出せるならM-CR612なんかもだけどミニコンサイズじゃないし
ちょっと以前の製品だけどSX-S30にOBERON1やDiamond220辺りも
選択肢に入る気がする。
でも数百万かけた人の機器の音を知ってるならこれでも全然不満かもな。
0623名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMee-+Pd7 [133.106.164.205])
垢版 |
2021/05/25(火) 13:10:38.09ID:zpOCEBsiM
611です。
M-CR612良さそうですね。
これとOBERON1の組み合わせはアリですか?
ちょうど実売10万くらいですし。
またJBLのSTAGE A180との組み合わせはどうでしょう。
この辺りならスペース的にも置けそうです。
ちょっと予算オーバーしますが。
でもこうなるとこのスレではなくなるんでしょうか?
0624名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMee-s+0Z [133.106.177.34])
垢版 |
2021/05/25(火) 19:49:33.77ID:gN8cDTcGM
 CMT-SX7の良さはUSB録音できる事 ウチはDENON DRA-F109アンプとSONY BDP-S1500プレイヤーとPanaの17インチTVをモニターYAMAHA-YST050サブウーハーJVCケンウッドLSK731スピーカー全部バラ々PCは使わないTV音声込み3.1ch
0626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 36e6-7S+s [1.0.94.243])
垢版 |
2021/05/26(水) 05:12:55.22ID:5ElcefWQ0
10まん出せるならSC-C70MK2が最強じゃないかな
0627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b3-4P7j [118.5.1.179])
垢版 |
2021/05/26(水) 07:11:38.52ID:wS2VYuP20
デザインはかっちょいいけどこういう一体型の製品ていい音がする気がしないな
リビングに電源ケーブル一本ですっきり設置してBGM的に楽しむには最高だろうけど
今ならマランツのやつが無難な気がする
0630名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMee-s+0Z [133.106.132.61])
垢版 |
2021/05/26(水) 12:18:23.51ID:bmgqDF7qM
 Panaのアレ デザイン格好いいか?そもそも50w×2をあの形で鳴らしきるのか?アレに後からリアスピーカーやらターンテーブル足すんならあの形にも値段にも意味あるか?Panaってアンプが売り?スピーカーが売り?何の企業?そもそもアレってBOSEの真似しただけちゃうの?
0631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b2bd-JDIk [133.200.147.128])
垢版 |
2021/05/26(水) 16:46:02.33ID:zUwq4+ui0
オンキヨー主力事業、シャープに売却で合意

経営再建中のオンキヨーホームエンターテイメントが、主力の家庭向けAV(音響・映像)事業をシャープなどに売却することで合意したことが26日、分かった。
売却額は数十億円とみられる。
0633名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-bD4m [1.72.1.13])
垢版 |
2021/05/26(水) 17:24:10.74ID:WKs3RKRYd
1bitアンプが復活したら胸熱
0640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e610-5BAZ [153.173.20.14])
垢版 |
2021/05/27(木) 03:58:05.99ID:4SPf7s2N0
>>623
全部を試聴したわけではないがシアター向けで売られている
トールボーイは低音過多気味なのが多い気がする。
ヤマハを例にするとNS-F350がいいと書かれてる事多いが
音楽メインならNS-F330の方がいいよ。
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fa0-RCtQ [110.4.130.10])
垢版 |
2021/05/27(木) 05:42:19.83ID:Slw/KAIF0
>>640
バスレフのトールボーイは原理的にポート共鳴が目立ちやすいんですよ。
トールボーイは口径に対して内容積が過大になりがちで、そうするとポート共鳴が目立ってしまう。
内容積が大きくなると空気バネが弱くなり、振動板との結合が疎になってポート共鳴を制動できなくなる。
また低域が出ないよりはボンつくくらいの方がシアター効果的にはいいからそういうので仕上げてしまう。
しかしダクトにスポンジなどを詰めるとこれを抑えることができる。
トールボーイでスポンジを付属しているものは良心的だと思う。
0643名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMee-+Pd7 [133.106.62.65])
垢版 |
2021/05/27(木) 09:08:02.86ID:icWOiHHyM
611です。
JBLのSTAGE A180はシアター向けだったんですね。
そこは意識してなかったんですが、実は現在家を新築中でリビングのテレビの両脇にスピーカーを配置してホームシアターにする予定だったんですよ。
ちょうどいいかも知れません。
0644名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMee-+Pd7 [133.106.62.65])
垢版 |
2021/05/27(木) 09:33:56.36ID:icWOiHHyM
でも、そもそも繋げるのか?ということを考えていませんでした。
スレ違いになると思いますが、DVDプレーヤーやAmazon primeとかのソースを、映像はプロジェクターに、音声はA180にとなるとどう繋ぐのか。
現在はヤマハのサウンドバーにHDMIの入出力で出来ていますが、M-CR612で可能なのか、その辺りを検討してみます。
0645名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMee-s+0Z [133.106.222.74])
垢版 |
2021/05/27(木) 19:41:05.64ID:frCPPB52M
 サウンドバーで今不都合ないならサウンドバーでいいよ一番シンプルでhdmi 一本で済む それ以上はAVアンプスレで
0647名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saff-0Yfe [106.129.20.88])
垢版 |
2021/05/28(金) 01:20:26.72ID:Nw0Sqx5ja
>>641
AVアンプにNS-F350使っていてバスレフポートに食器洗いのだけどスポンジ入れてる。
低音過多は直ったしボーカル付近は前に出るようになって良くなった。
0650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-U+6Z [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/29(土) 00:05:39.86ID:8OKrvQYl0
なんでみんなダリに行くんだろう
猫も杓子もセンズーリを推す流れもあったけど

って、ペア5万で他にないかなと思って調べたけど、
無いねw
ヤマハのほうがいいとは思うけど、趣味性とかの点で興味ないんだろうし
KEFやELAC、B&Wなんかはもっと上になるし
0655名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ff5f-U+6Z [106.73.14.128])
垢版 |
2021/05/29(土) 14:49:20.09ID:8OKrvQYl0NIKU
相性悪い・・・?
それらの評判いいSPは正直なんでも鳴らせると思ってるけど、どこで相性悪いって判断してるんだろう
ちょっと分かってる感出そうとしてない?

小型ブックシェルフがオルガン鳴らせない、とかは物理特性から当たり前のことだけど、
「ヤマハだからEDMはー」は無いよ
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ b35f-B6Af [14.13.80.130])
垢版 |
2021/05/29(土) 15:18:06.26ID:BVMcRCbe0NIKU
>>516
パナソニックのSC-PMX90買ってみた。高音問題ないと思うけど。
1.6m幅のTV台上55インチTVの左右に置いてる。後ろは半分壁で半分板張り戸。

一番良い機材は、30cm金属コーンのLo-Dスピーカーだったけど、ビクターの
20cmフルレンジコーンONKYOのAVアンプを廃棄してからTOSHIBAバズーカ
の音しか聞いていなかったけど、今は安くてそれなりの音得られるのね。

防磁型で無かったのがミスだが、値段考えれば当然か。もっといい音ほしく
なったら、別の部屋に持って行って、新しいの買うかな。
0657名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ aa02-950J [27.84.35.22])
垢版 |
2021/05/29(土) 15:52:54.57ID:9y4PVgN50NIKU
オンキヨー 6月25日有価証券取引書提出後、整理銘柄移行予定
その後1か月で上場廃止
0659名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MMa6-NyNg [133.106.32.171])
垢版 |
2021/05/29(土) 16:58:49.01ID:nPbnPWXzMNIKU
 ウチは元音再生よりTV小さい音で付けたままエアコン付けて室外機の音聞こえる環境でmp3やら聴くからメリハリある高音やキレのある低音出るようにしてる 道路沿いでは無いけど車の音も聞こえるしナイーブな環境って逆に落ち着かない
0661名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMa6-NyNg [133.106.32.171])
垢版 |
2021/05/30(日) 08:39:59.41ID:kl5QuL2oM
 いや別に驚きたく無いんだ 自分の環境や用途に合ったボッタくりで無い永く愛着のわく物が欲しいんだと思うけど?
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aa82-vEq5 [61.198.54.87])
垢版 |
2021/05/30(日) 10:19:42.13ID:8eV+lLnw0
管楽器や弦楽器の生々しさ、部屋で邪魔にならないサイズ感が自分に嵌れば、ウッドコーンのEX-HR99とかは本当に愛着わくよ
ただ電気製品として音楽を再生してるんじゃなくて、スピーカーがひとつの楽器みたいに、歌ってる感じで鳴る

合わない音楽を鳴らすとへっぽこだから二台もち前提だけど
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 53ba-PwxR [180.16.204.15])
垢版 |
2021/06/01(火) 20:45:51.32ID:Adk2X4uN0
ずっと使ってたネットジュークコンポが壊れちゃって困ったんだけど
スマホなりウォークマンなりに録音できるコンポってない?
一応パナソニックの割と最近出た一体型のやつがUSB録音対応してるけど
それってUSBケーブルでスマホ繋げばスマホに録音できるってこと?
もしかしてUSBメモリじゃないと無理?
0669名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMa6-NyNg [133.106.177.57])
垢版 |
2021/06/02(水) 12:17:54.18ID:o8YTmhduM
 ソニーのcmt-sx7ってボリュームの所ら辺がざら々してるのはなんで?普通の削りだし風の方がよくないかい?
0671名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-TCvl [126.108.20.124])
垢版 |
2021/06/02(水) 13:42:55.51ID:qgHTFsHb0
>>669
材質のチープさをカモフラージュする塗装テク。店頭品は剥げてドス黒い地肌を露呈してることが多いかも。

自分はそれも承知で買ったけど気遣ってるのとリモコンやスマホからの操作が多いせいか3年経っても幸いまだ塗装剥げには至ってない。
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7e10-0h5H [153.173.20.14])
垢版 |
2021/06/03(木) 14:20:12.60ID:nBsTFvlG0
USBメモリに録音って話ならK-515も出来る。
0673名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMa6-NyNg [133.106.51.139])
垢版 |
2021/06/03(木) 19:44:26.15ID:giaDtw3eM
 ケンウッドのk515これ25w×2か sx7より見た目はいいね但し少しサイズが大きいのかな? 録音用ミニコンならスピーカー無しヘッドフォンのみでいいし チョイ聴きするなら附属スピーカーよりリボンツィーターの小さいのに替えたら良さげ
0675名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd6a-VYxf [1.72.9.204])
垢版 |
2021/06/03(木) 19:55:47.65ID:ftyANRvYd
ラジオ録音なららくらじとからじれことか、アプリ使った方が音質も良い
0676名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 7f82-Maj3 [61.198.54.87])
垢版 |
2021/06/06(日) 08:34:22.91ID:xNX2hit+00606
Radiko関連の録音アプリは動作が不安定だったり微妙なので、
Audacityってフリーソフトが、パソコンに流れてる音をそのまま録音してくれるので使ってる
あとは編集してCD-Rに焼くなり、直接再生してBluetoothでコンポに飛ばすなり、
mp3に変換してUSBなりオンラインストレージなり経由してスマホに転送すればOK
0679名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 7f82-Maj3 [61.198.54.87])
垢版 |
2021/06/06(日) 19:45:46.90ID:xNX2hit+00606
パソコンの地域設定がよその国に設定されてるってことはない?

以下、Windows10の場合・・・

[スタート] > [設定] > [時刻と言語] > [地域] の順に選択します。
[国または地域] で新しい地域を選択します。
0681名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 7f82-Maj3 [61.198.54.87])
垢版 |
2021/06/06(日) 21:58:08.65ID:xNX2hit+00606
以下全部想像w

たぶんSoundCloudあたりなんだろうとは思うが、楽曲によってエリアごとに著作権の制限がかかってるのかも。
エリア判定はIPアドレスなんだろうけど、たとえばコンポの接続先がどっか海外の中継サーバーを経由してたりすると聴けちゃうとか?
うーーん、わかんな〜い(*=´▽`=*)
0685名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-sTat [133.106.245.6])
垢版 |
2021/06/10(木) 23:36:03.64ID:aVIw00VeM
 また2ちゃん5ちゃんお得意の手の込んだ一人芝居メーカーの悪口始まったな だいたいどういう奴らか想像つく
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 335f-bAKU [106.73.14.128])
垢版 |
2021/06/11(金) 22:46:07.94ID:+Q7TaBs40
そんなの家に依るじゃん
関東一円の戸建てならスカイツリーの電波を直受けだから、FMなんて壁コンの端子に繋いでも入らないし
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3ba-W6T4 [58.189.213.19])
垢版 |
2021/06/14(月) 15:47:19.40ID:OJOPIbnP0
今日量販店でD-T1が展示処分19800円であったので
店員に聞くと1000円引きで倉庫に数台新品があるとのことなので
配達に1週間かかるけど新品で18800円で買えた
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3ba-W6T4 [58.189.213.19])
垢版 |
2021/06/14(月) 16:21:06.29ID:OJOPIbnP0
>>702
PS4で5年ぐらい使って1度もつまったことないので
D-T1もつまらないよう祈ってますww
0706名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 867c-r06x [113.39.19.57])
垢版 |
2021/06/18(金) 19:40:57.77ID:PIk4poWO0
RCD-M41 を見てみたいとヨドに行ってみたんだがCDドライブ誤動作しまくり。
帰ってアマゾンレビュー見てもCDドライブ壊れるばっかり並んでいてげんなり。
0708名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-hc6D [133.106.53.166])
垢版 |
2021/06/19(土) 18:19:53.33ID:RkGAcwYdM
 デノンrcd-m40はusb再生出来たのに41では出来ないね同軸入力なしだからBlurayプレイヤー等繋ぐならdacが余分に居る 勿論usb録音も出来ない サイズも奥行き300o超えてるね これ今2021だけど2015ぐらいからどう良くなったのかな?
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-nlE7 [14.12.64.129])
垢版 |
2021/06/20(日) 02:57:43.37ID:TA+/EgsM0
>>706
BTとFMと光入力ばっかり使ってるw

>>708
PHILEWEBの受け売りでは
ディスクリート方式のアナログアンプ、ノイズフロアは50%以下
スピーカー駆動力工場と左右対称のレイアウトおよび経路最短化
カスタムパーツの採用
Bluetooth対応

だって(棒
なお、寸法は変わらないものの重量は0.2kg増加
進化してるところもあるようだけど退化してるところも確実にあるな
BTつけた代わりにUSBは撤去とか
俺は新品でどちらかを選べる状況でもなく、M41買ったけどM40持ってて
不満がないなら無理に買い替えることもないんじゃね?
0714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ de68-Xgek [119.228.20.156])
垢版 |
2021/06/22(火) 20:08:54.72ID:fTf/8GrG0
パナソニック まだまだやる気あるんだな
貴重な存在だ
0730名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM9e-hc6D [133.106.166.150])
垢版 |
2021/06/23(水) 20:05:41.86ID:J7Ror+7eM
 自信あるならこのサイズでプレイヤー無しのテクニクスブランドのアンプ出せばいいのに SONYはエントリーばかり売れ過ぎて儲からないから撤退したけど
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 233a-pDYF [61.206.222.46])
垢版 |
2021/06/25(金) 22:40:57.92ID:CwSUwvsT0
ワイ、ソニーパナJVCのミニコンポと聞き比べtwて、KENWOODのk515を購入。blootoothのコーデックスSBCとか規格古いけど、音質にはかなり満足。
0736名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Q52U [49.98.65.74])
垢版 |
2021/06/28(月) 11:47:26.49ID:zW86QhNXd
611です。
1ヶ月くらい前にM-CR612のシルバーゴールドを注文してたんですが一向に入荷せず、仕方なくAmazonプライムデーにブラックを注文して、以前のシルバーゴールドをキャンセルしました。
色合いはシルバーゴールドの方が好きなんですがブラックならすぐ発送可能で、音は同じなのでまぁいいかと。
で、DALIのOBERON1と繋いで鳴らしてみると大変良かったです。
サンスイのSMC-300BTとは値段が違うから当たり前とも言えますが全然解像度や迫力が違います。
40年前の記憶の中のパイオニアプロジェクトA7にも劣らない気がします。
皆様のアドバイスをいただき、この組み合わせにして正解でした。
ありがとうございました。

735さんはシルバーゴールドですか?
もしそうなら羨ましいです(^_^)
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d5f-8Aox [106.73.14.128])
垢版 |
2021/06/29(火) 01:47:27.45ID:XWn8KTEg0
JBLのブルーバッフル、随分整理されちゃったよね
あれ日本でしか売れてないらしいし、三星配下になって整理整頓されたんだろうな
0746名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-Q52U [49.98.67.54])
垢版 |
2021/06/30(水) 09:57:04.63ID:HB9rDwmUd
>>616
>スピーカーだけ変えてみたら?
>2万円程度でもかなりよくなると思うが

めっちゃ遅いレスですみません。
SMC-300BTにDALI OBERON1繋いでみました。
少し低音域は広がりましたが音がスカスカで解像度が低いのはそのままでした。
M-CR612が来るまで「このスピーカー、大したことないんじゃないか」と危惧したほどです。
でもM-CR612に繋いでみたらネット上の評価どおりでこの組み合わせに大満足しています。
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 45f8-jjVx [180.51.33.237])
垢版 |
2021/07/13(火) 00:33:15.22ID:bhKQfaA30
LAM-Z03をずっと使っていたんですが、
そろそろ買い替えと思い相談させてください。

CD再生は欲しい。ラジオは無くても良い。
PCとUSBで接続し、PCオーディオとしても使いたい。
Bluetoothは欲しい。
この機能を備えつつ3万以下で購入できる機種ありますか?
なるべくコンパクトな物を探しています。
ご教授頂ければと思います。
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b59b-p0fO [122.31.1.136])
垢版 |
2021/07/18(日) 16:36:09.87ID:IlyAQWti0
>>756
例えばヨドバシで、よほど小さい店舗でなければアンプぐらいはあると思う。
けど個人的によく行った京都店はスピーカーなど切替えできる試聴室が無くなってて時代の流れ?を思い知ったよ
https://www.yodobashi.com/ec/store/list/
0759名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-9DKN [49.98.224.210])
垢版 |
2021/07/19(月) 20:13:49.03ID:OuXUNFRxd
K-515の評価を教えてください。
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-8P8R [61.206.222.46])
垢版 |
2021/07/21(水) 01:00:48.36ID:B9ck4olm0
k515の評価です。最近のKENWOODスレでも書いてるのてすが。

家電量販店で、Sony, Panasonic, JVC woodコーンの4~6万円代のコンポと比較して、k515が個人的にはクセがなくて(例えば低音の変な誇張などがない)、低音から高音まで音色の全体像がまとまっている。ただ、低音領域の解像度がもう少し欲しい。
Bluetooth再生での能率は、PanasonicとSonyあまり良くなかった。

Bluetoothが繋がりやすくて、切れにくい。SonyとPanasonicのは繋がり辛かった。Bluetoothの新しい規格対応して欲しい。Aux入力での能率が低くて、結構ボリューム上げないといけない。

ヘッドホンアンプとしても優秀。
KENWOODのkh3000と繋いでるが、低音領域の解像度がスピーカー出力よりも高まったと感じる。
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-8P8R [61.206.222.46])
垢版 |
2021/07/21(水) 01:13:33.40ID:B9ck4olm0
>>760
追加です。
Bluetooth再生でのk515とJVC victor のウッドコーンの能率は比較的良かったです。
音質に関していえば、JVC victorのウッドコーンは
割と、解像度は低めで籠もった音色を出してましたかね。好み次第でしょうが
0762名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-9DKN [49.98.224.210])
垢版 |
2021/07/21(水) 13:28:22.63ID:W/5m0vb1d
>>760
ありがとうございました!
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5ed-hwij [122.133.24.173])
垢版 |
2021/07/22(木) 08:44:45.45ID:ZLHu8Jrw0
>>760
擬似サラウンドが無いのが惜しい。
PMX900の音の広がりに期待。
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-8P8R [61.206.222.46])
垢版 |
2021/07/22(木) 16:39:20.78ID:0kzBHMGd0
確かに、PanasonicのPMX900は気になるわ。
0765名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-9DKN [49.97.25.131])
垢版 |
2021/07/22(木) 16:48:20.06ID:i1Cci5bRd
VictorのEX-D6はどうですか?
0766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-8P8R [61.206.222.46])
垢版 |
2021/07/22(木) 17:20:40.70ID:0kzBHMGd0
>>765
761の者です。型番書いてなかったのですが、
視聴したJVCvictorのコンポはEd-06でした。
Ed-06は、スピーカーが1wayなので、そこが音質
関係してるかもしれませんね。
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-8P8R [61.206.222.46])
垢版 |
2021/07/22(木) 17:23:42.83ID:0kzBHMGd0
>>766
失礼
ED-06→EX-D06
0768名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saf1-hwij [106.180.50.247])
垢版 |
2021/07/22(木) 19:02:02.25ID:RPdlBVG0a
ビクターも、初期ウッドコーンには3Dバイフォニックがあった。
大したものでは無いけど、あれば楽しめる。
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-8P8R [61.206.222.46])
垢版 |
2021/07/22(木) 21:40:39.46ID:0kzBHMGd0
>>768
はえー。それは聞いてみたいわ
0770名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-9DKN [49.97.25.131])
垢版 |
2021/07/22(木) 23:39:14.72ID:i1Cci5bRd
>>766
ありがとうございます!
0771名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-9DKN [49.97.25.131])
垢版 |
2021/07/22(木) 23:40:05.57ID:i1Cci5bRd
本日、EX-D6を購入してきました!
皆さん、よろしくお願い致します!
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ebd-bSA8 [119.240.41.198])
垢版 |
2021/07/23(金) 15:50:25.15ID:BxufrAzX0
デノン DA-310USB でシステムを組むか、
それとも PMX900 にするか... 難しい選択。
貧乏だから。
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 023a-/1qJ [61.206.222.46])
垢版 |
2021/07/23(金) 18:26:12.21ID:Ttvd5QoV0
ケンウッド、また新しくコンポ出してくれないかな?
0777名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd22-VWCz [49.97.25.131])
垢版 |
2021/07/26(月) 17:40:30.11ID:5zEWZhM1d
EX-D6で、ELECOMの128GBのUSBメモリを使用しています。
ランダム再生をすると、ほとんど同じ順番で曲が再生されてしまいます。
もっとばらばらに再生をする方法は無いのでしょうか?
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd22-VWCz [49.97.25.131])
垢版 |
2021/07/29(木) 23:10:17.43ID:fAHQh+dEdNIKU
EX-D6は最強のミニコンポなのでしょうか。
0786名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 7b5f-2tPe [106.73.14.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/29(木) 23:16:16.68ID:/JFMWOmo0NIKU
CR612にペア50万ぐらいのSPでいいよ
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 075f-BXpu [106.73.14.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/30(金) 01:33:44.90ID:I/kzCGE+0
テスト
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/30(金) 01:34:47.30
おそらく一般の人は全員CR612さえ買ってればもうなんもいらないと思うよ
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMbf-4eXH [153.155.239.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/30(金) 22:28:25.65ID:jBrIepjmM
SC-PMX900が今日発売らしいけど
自分としてはこっちが値下がりしてきて気になる
SC-RS75
24,515円
https://kakaku.com/item/K0000870031/
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-XGsS [219.189.184.2])
垢版 |
2021/07/31(土) 12:18:43.11ID:TGTnUElZ0
>>789
UBS再生の人は避けた方が良い理由はなんでしょうか?
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-XGsS [219.189.184.2])
垢版 |
2021/07/31(土) 12:25:21.42ID:TGTnUElZ0
>>793
調べたら分かりました失礼しました^^:
0797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 879b-By/s [122.31.1.136])
垢版 |
2021/08/02(月) 14:29:17.94ID:hSPt75wY0
>M-CR612
旧モデルでCDPしんだのでその点は要割り切りかも

>>796
SP一体型ですね。大きめの音量でじっくり聴く用というより、カジュアルに楽しむ感じだろうし、御予算(これ幾ら?)と見た目の好みで選ぶのがいいんじゃないかな。各社ピンキリで似たようなの多いでしょうし。
このメーカーはポータブルタンテのイメージですー
0798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f34-4eXH [153.171.92.246 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/02(月) 23:43:58.58ID:xOPvZ5OD0
Panasonic Music Streamingアプリがまさかのアップデート来た
しばらく更新無かったからとっくに終わったと思ってた
操作性の改善というが何が変わったか分からん
0801名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-RzGD [1.75.239.95])
垢版 |
2021/08/05(木) 17:35:00.11ID:4mB1WBCYd
>>800
聞く暇無くても貰うのは一瞬だよ
振込先教えるからよろしく〜
0804名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdc2-ZXkj [49.98.217.197])
垢版 |
2021/08/07(土) 02:29:36.69ID:pDMcUONGd
EX-D6の評価を教えてください。
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 37f0-Gwru [124.44.240.127])
垢版 |
2021/08/07(土) 07:30:22.50ID:zZ/3BQEX0
>>803
モンドセレクションは品質の認証であり、おいしさの認証ではない(ただし味覚の審査もある)。
また絶対評価でありコンクールではないので、品質の高いものはいくつでも全部最高金賞になる(100点満点で90点以上が最高金賞)。
15%くらいが最高金賞、半分くらいが金賞以上、90%くらいが銅賞以上と認証されるが、販売されているものを勝手に審査するのではなくメーカーが審査料を一品につき15万円ほど払って応募してきたものなので、品質の高いものが多くなるのは当たり前だ。
0807名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ MM52-AY7g [153.155.239.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/08(日) 09:24:24.69ID:vQjCdI84M0808
パイオニアのStellanova APS-S301ってどうなん?
0809名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ MM52-AY7g [153.155.239.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/08(日) 10:04:55.55ID:vQjCdI84M0808
パイオニアはX-SMC55(Wi-Fi付きでは最安だった)が今年遂に売り切れ、Wi-Fi付きで残ってるのがそれなんだよね
しかも今年、Stellanova Limited(17.8万円)というハイエンドモデルも出したし
0811名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ MM52-AY7g [153.155.239.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/08(日) 13:08:56.26ID:vQjCdI84M0808
ミニコンポとBluetoothスピーカーの決定的な違いがCDの有無なら
CDいらなければBluetoothスピーカー買っても良いのかな
Wi-Fi付きも普通にあるし
0812名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ a282-KO+7 [61.198.54.87])
垢版 |
2021/08/08(日) 16:11:07.23ID:wpLQ7Wlb00808
ミニコンもBluetoothスピーカーもピンキリだけど、基本、同価格ならミニコンのほうが音が良いというか、響きが自然だと思う
ソニーのSRS-XB33やDENONのenvayaも持ってるけど、パッシブラジエターで盛った低音と加工された高音は聴き疲れる
0815名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdbf-O0dC [49.96.16.158])
垢版 |
2021/08/18(水) 21:16:43.07ID:FqKzFSJ7d
昔買ったオンキョーのX-S1にAirMac Expressを光端子に繋いでAirPlayを使えるようにしてスピーカーをオベロン1にしたら良い音がして寝室のミニコンポには充分かなって思った
0816名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-rfRn [49.98.217.197])
垢版 |
2021/08/18(水) 23:53:34.74ID:O2OfweuYd
EX-D6って、どうですか。
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f3a-j7O7 [61.206.222.46])
垢版 |
2021/08/19(木) 02:55:25.14ID:XjUzEVdc0
ウッドコーンはワイ的にはポップミュージックには
合わん感じやったな。解像度があんまり高くなかった。
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b34-tWVC [153.171.92.246 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/21(土) 11:48:27.67ID:aFlKlp/00
コンポって音楽ジャンルによる相性ってあるの?
0828名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-EVk5 [49.98.217.197])
垢版 |
2021/08/21(土) 20:07:00.06ID:ZleEG9wOd
アニソンです!
0834名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-EVk5 [49.98.217.197])
垢版 |
2021/08/21(土) 23:59:52.79ID:ZleEG9wOd
なんだこのスレは・・・
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-tWVC [153.248.242.77 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/22(日) 01:00:49.09ID:Elze1/fKM
パナソニックって頑張ってますね
新機種も出してくるし
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 01:04:19.96
そりゃ、オーディオ専業とは事業規模が違うし
0846名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-EVk5 [1.75.155.223])
垢版 |
2021/08/22(日) 22:29:05.58ID:xzvGeL+gd
最高です!
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 233a-RAyu [61.206.222.46])
垢版 |
2021/08/22(日) 22:47:55.55ID:L5SLH3Wi0
ミニコン比べた感じ
ソニーは低音域が独特で誇張してる感
KENWOODは原音忠実
ワイはKENWOOD派
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-Q7+0 [61.206.222.46])
垢版 |
2021/08/28(土) 16:53:09.70ID:9+VwqaYk0
ワイKENWOODのk515使ってて
新しいKENWOODのスピーカーLSK901
買って見たわ!楽しみ
0850名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-dUpj [1.75.155.223])
垢版 |
2021/08/28(土) 17:44:32.16ID:/KExt+NEd
>>849
おめでとうございます!
0852名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-dUpj [1.75.155.223])
垢版 |
2021/08/28(土) 22:14:30.28ID:/KExt+NEd
よかった!
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-Q7+0 [61.206.222.46])
垢版 |
2021/08/28(土) 22:36:14.66ID:9+VwqaYk0
>>850
さんがつ
付属のスピーカーでもポップ系は声がクリアでええけどね。クラシック系の低音は解像度がもう一つやね
0855名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-dUpj [1.75.155.223])
垢版 |
2021/08/28(土) 23:00:35.77ID:/KExt+NEd
>>854
おめでとうございます!
0857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-Q7+0 [61.206.222.46])
垢版 |
2021/08/28(土) 23:27:24.87ID:9+VwqaYk0
>>854
おめでとう
ワイもテクニック最高峰の音色を聴いてみたいわ
0861名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM19-4OsG [36.11.224.169 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/29(日) 09:10:59.02ID:rGtKVAI1M
SC-PMX900が6万ちょいと安いのですが、これはイヤホンに換算するといくらくらいの音がでますかね?

自分はDAPはZX507、イヤホンはEAH-TZ700を使ってクラシックを聞いています
SC-PMX900でクラシックを再生した場合、この組み合わせよりも良い音が出ますでしょうか?
解像度はイヤホンに分があるかもしれませんが、全体的な音質はやはりスピーカーに部があると思いますので
据え置きでスピーカーなので良い音だと嬉しいです
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 6b34-KIeS [153.171.92.246 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/29(日) 23:53:59.59ID:3yEXi/v20NIKU
オーディオって使ってくうちに音が劣化してくって有りますか?
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/30(月) 00:21:41.40
あるよ
コンデンサーがへたったり、接触悪くなったり
耳で聞いて分かるほどかっていうと分からないと思うけど
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-Q7+0 [61.206.222.46])
垢版 |
2021/08/30(月) 04:44:18.74ID:G1NCgVvj0
地方都市の電機店では展示オーディオ機器の種類少なくて残念やわー
ネット情報を上手く活用ないといけない
0869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-Q7+0 [61.206.222.46])
垢版 |
2021/08/30(月) 15:30:57.87ID:G1NCgVvj0
victorのスピーカーは自社でエージング済み
で出荷してるって公式で書いてたね
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d5f-Ctl7 [14.10.59.96])
垢版 |
2021/08/30(月) 16:45:00.17ID:sUAwVH8y0
Victorは今やオカルトメーカーの筆頭だからな。 ネジとワッシャーの1個が別のメッキで音質が〜、とか、ウッドコーンの宣伝文句とか。
なので、Victorに「エージングしてます」といわれたら、「エージングってやっぱりオカルトか」としか思えない
0873名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-dUpj [1.75.155.223])
垢版 |
2021/08/30(月) 19:09:00.33ID:R2nx3SInd
EX-D6って、どうでしょうか。
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-Q7+0 [61.206.222.46])
垢版 |
2021/08/30(月) 22:30:37.86ID:G1NCgVvj0
エージングするかよりも

スピーカーにインシュレーター置くかとか
どこに置くかとか周辺環境の方が影響出そう。
50時間位~100し使った
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-Q7+0 [61.206.222.46])
垢版 |
2021/09/01(水) 15:03:13.84ID:eAHqjEyu0
てかk515はヘッドホン端子も出力30hz~40khz(ハイレゾ対応)という広い周波数帯域に対応してるのが
好感持てるわ。
ミニコンのヘッドホン出力って軽視されそうな印象あるけど。
0884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cdad-lymI [116.222.108.129])
垢版 |
2021/09/02(木) 23:33:22.78ID:WEe3gl8R0
今さらだけど、SONYのCMT-SX7を購入したけどソニーストアでは販売終了したからそろそろ生産も終了かな
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 233a-0Pwb [61.206.222.46])
垢版 |
2021/09/03(金) 02:52:31.77ID:GOB0RjL20
>>885
PMX900 Bluetooth繋がりやすい?
0888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 233a-0Pwb [61.206.222.46])
垢版 |
2021/09/03(金) 04:57:12.67ID:GOB0RjL20
>>887
そうか、さんがつ
繋がり易さにくさはあると思うわ……
家電店でソニー、ケンウッド、Victor、パナ
4〜6万のBluetooth機能搭載ミニコンで試聴した結果から
0889名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-I1SB [133.106.162.133])
垢版 |
2021/09/04(土) 10:28:05.54ID:fcoUV59ZM
 インシュレータもスピーカのエージングも周辺環境やろ Victorが自社でスピーカエージング済みで出荷って具体的にどの製品?令和3年9月の5チャンネルAV機器ホームシアターミニコンポスレは公共のネットでデマ流して何が目的なの?
0890名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-QJqP [49.97.25.177])
垢版 |
2021/09/04(土) 17:44:19.93ID:wX1miB8rd
実家に置いたままだったSC-PM77MDをUSBでパソコンと繋いでるけど、意外といい音だった
上位のPCスピーカーよりも圧倒的に音のバランスがいい
バリバリ使ってた中学の頃はMDLPの4倍ばかり聴いてたせいで全然気付かなかったな
0891名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM01-zpiv [36.11.224.40 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/05(日) 08:19:41.06ID:xnus2oLLM
PMX900にウォークマンのNW-A55をBCR-NWH10経由でUSBタイプB接続したら、ウォークマンのDSEE HXやダイナミックノーマライザーだとか適用されるかわかる人おる?
PMX900はPC入力端子(USB-B)に対応してはいる

クラシックとゲーム音楽の音の差が有りすぎてウォークマン使って補正しようかなと
0892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 233a-0Pwb [61.206.222.46])
垢版 |
2021/09/06(月) 13:20:14.76ID:X/WKMbDT0
>>889
Victor エージングでググったら
ヘッドホンもスピーカーもエージングした商品に行き着くぞ!Victor独自のエージング手法とか
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 55ad-87zW [116.222.108.129])
垢版 |
2021/09/06(月) 16:33:54.12ID:9V+f9cRa0
>>891
A50シリーズをCMT- SX7の背面のUSBに接続だとそれらの効果は全て無効になるな。
XPERIAならOKなのに・・
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6910-wHYb [180.26.126.134])
垢版 |
2021/09/11(土) 12:04:11.71ID:hYrzcLtE0
X-HM76でミュージックサーバーを試してみたけどなかなか音はいいね
フロント・リアのUSB端子で聴くのと同じ音質で聴ける
同じ無線経由でもAirPlayだとやや音質が劣化するのはなんでだろ

立ち上がりの読み込みに時間がかかる
アルバムの曲順がバラバラになる
ギャップレス再生できない
このあたりが欠点かな

結局フロント・リアに接続したUSB機器で聴くのが音質と使い勝手のバランスがベストか
まあ再生方法の選択肢が豊富なのは遊べていいね
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 12:43:06.19
HM76はほんと至高
最後の最後、パイオニアが出した最後っ屁として素晴らしい機種
フロントの液晶といいすっきりしたデザイン、音質もいいし最高だよね
これが3万で買えたんだから
もう二度とないよね
0898名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-k7y+ [49.98.216.249])
垢版 |
2021/09/13(月) 12:15:12.47ID:bHHxYHEXd
EX-D6は最高のコンポなのでしょうか。
0899名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-6LpJ [1.66.103.107])
垢版 |
2021/09/17(金) 08:49:57.63ID:DznFVgw7d
HM86を久しぶりに使っていたら途中で電源が落ちて説明書通りコンセント抜いて五秒以上経ってから差し込んでみたけどうんともすんともいわなくなってしまった
一日コード抜いたままにしても駄目なら修理か買い替えかなぁ
これと同じ様な機能でアルバムアートが表示される液晶付きは無さそうだから治ればいいんだけど
0901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 35a7-qDHA [180.0.23.134])
垢版 |
2021/09/17(金) 12:13:27.93ID:HuDz06rS0
HM86は液晶の照度変更もできるし、消せるよ

曲名やアルバム名をしっかり覚えていない人にとっては、アルバムアートは、便利
SpotifyやHDDに詰め込みなどで、アルバムアートを見て、頭の中で瞬時で整理できる。

いま買える音の良いミニコンは、M-CR612とRCD-N10それと最近出たSC-PMX900くらい?
0902名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-p4a8 [49.97.106.90])
垢版 |
2021/09/17(金) 12:39:57.40ID:dEAlZ8rld
>>900
ハイテク感有るだろ

別におまえに買って欲しいなんて言ってないから
もう買えないけどなー
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45f0-Qg6L [124.45.22.98])
垢版 |
2021/09/17(金) 14:28:17.08ID:cR3d39jH0
俺もアルバムアートなんて表示して何が嬉しいのかわからない。
アルバムアートを表示するにはあのサイズでも正直ショボいし、よほど近くに置いて使っていなければ見えない。
操作する際に文字がたくさん表示できることは利点だと思うが、アルバムアートなんて単なるオマケ、そのためにカラー液晶使ったり無駄なところにコストをかけていると思う。
0905名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-p4a8 [49.97.106.90])
垢版 |
2021/09/17(金) 14:32:29.74ID:dEAlZ8rld
>>904
ネットラジオとか局が一覧で出てくるから便利だけどな
まあけなしたいだけの人なら買わなくて良いだけ
もう買えないけど
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:42:26.74
>>907
それはお前の使い方、ってだけ
つーか、スマホからすべて操作ってただのBTスピーカーで十分だろ
BTスピーカーのスレでも行けば?
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f55f-cIIB [14.9.137.98])
垢版 |
2021/09/20(月) 09:03:52.96ID:OcrCIvcr0
>>910
900買った方が良いと思うよ
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5ad-MKEA [116.222.94.57])
垢版 |
2021/09/23(木) 10:11:54.96ID:bD5fIqyU0
CMT-SX7のBluetooth接続は受信のみのレシーバーとしてしか対応してないのかよ。
だから、XM4などのヘッドフォンも有線でしか使えないし、Bluetoothで外部のスピーカーに音も飛ばせない。
SONYは相変わらず痒いところに手が届かない商品が多いな。
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c634-4E29 [153.171.92.246 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/24(金) 20:54:35.27ID:s+E0PKO+0
ミニコンポよりBluetoothスピーカーの方が人気あるの?何で?
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 20:56:00.64
安い
日本人にはもうミニコンポを置くスペースもない
0922名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd2-4E29 [153.147.76.73 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/24(金) 21:40:05.97ID:/BfT4/rqM
安物のBluetoothスピーカーは音質も安いでしょ
そんなに音質って求められてないんだな
ハイレゾもそんなに流行ってないでしょうし
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 21:44:22.62
「いい音」ってのを知らないんだよ
信じられないだろうけど
今の若い人は何がいい音で、家でどういうセット組んだらどこまでいい音が出るか、って言うのも知らない
だからとりあえず鳴ればいいと思ってる
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db9b-t/PR [122.23.50.117])
垢版 |
2021/09/24(金) 21:45:36.35ID:k/Q/+AzG0
>>919
若い人や子供達に差しあげる。ある程度使い込んだミニコンポでは値もつかないかも

>>920
音源がフィジカル(CD)からデータに移り変わったからもうプレーヤーが要らなくなった点もあるね。こだわる少数派はアンプ・ネットワークオーディオとか単品だけど、そうじゃなければもうBTスピーカーだけでいいんだろう
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4fa7-zD50 [180.0.23.134])
垢版 |
2021/09/25(土) 06:50:14.92ID:hNm1vTB00
mp3で十分と思ってる人も多いでしょ
それをどのようにコンバートして聞かせるのかがメーカーの腕なのかな?
そうなるとSpotifyでイイかなってなりそう。

大きさと音質の兼ね合いを考えればFLACはまだしも、
アルバム一枚分が2ギガ超えのDSDなんて、大きさに耐えられない人も多いだろうしね
0928名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd42-WZdE [49.97.26.185])
垢版 |
2021/09/28(火) 01:38:06.10ID:zr0kLnaOd
ありがとうございます!
0929名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5f-+XGF [49.97.26.185])
垢版 |
2021/10/03(日) 21:57:44.02ID:jh3CHtvQd
EX-D6の評価を教えてください!
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9310-7baw [118.9.0.0])
垢版 |
2021/10/04(月) 07:36:50.52ID:8ygr+MvW0
>>375
この人にSA98とか出力高い中華デジタルアンプ勧めたい
もしくは中華真空管アンプ
0931名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa72-Rsiz [111.239.162.180])
垢版 |
2021/10/08(金) 08:01:12.44ID:WWmsCouLa
HDDやSSDを付けられてFLACが再生できてiPod Classic並かそれ以上の情報量のモニターがあって
CD数千枚入っていてもできるだけ簡単に曲やアルバムにアクセスできる操作性を持ったミニコンポみたいなのがほしい
プレーヤーとアンプが一体となってるやつ
中華でありそうな気がするが
0934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 534f-bpmI [60.46.19.43])
垢版 |
2021/10/08(金) 15:41:11.59ID:eOFy/NLj0
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e10-GJBa [153.173.20.14])
垢版 |
2021/10/09(土) 03:36:27.76ID:HCXm1+zu0
>>932
妻の嫁入り道具だったがソニーのネットジュークは使ってた。
HDDが逝ってしまったので処分しちゃったが確かリニアPCMとMP3かATRACしか
再生出来なかった気がした。
あとスピーカーはイマイチだったよ。
セカストで見つけたデノンのブックシェルフに替えたら音が激変した記憶がある。
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/09(土) 13:18:14.08
ソニーって最先端なイメージあるけど、結構昔からの伝統を大事にしてる部分ある
ラジオももう流石に止めつつあるけどちょっと前までBCLラジオとか残してたし
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/09(土) 18:47:52.74
>>943
バカ言われる筋合いねえよクズが
ていうかお前はソニーがラジオどれだけ減らしてるのかすら知らねえんだろ
老害が偉そうにするな
0945名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5a-DZEp [49.96.239.121])
垢版 |
2021/10/09(土) 19:44:54.59ID:jKTMsMcjd
私、女だよ!
0946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1666-JSxF [183.77.53.243])
垢版 |
2021/10/09(土) 21:34:13.45ID:mvfKOczg0
SONYの
miniハイファイコンポーネントシステムCMT-PX3を使ってる人いないかな
ウチのこいつの液晶画面に字が出なくなって
機能的には全部生きてるのに、
MDの消去、CDからのダビングが不可能になってしまった。

使ってる人がいたら、MDのAll Eraceをするには
functionをMDに切り替えた後の操作で
・MENU/NOを何回押せばEdit Menuが出るのか
・-を何回おせばAll Erace?が出るのか
教えて欲しい。
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a3a-Ok+z [61.206.222.46])
垢版 |
2021/10/12(火) 22:16:00.47ID:38x3Mccv0
岡山駅のビックカメラは品揃えもよかったし、スピーカーのセッティングがしっかりしてた。パナPMX900の試聴用CDには高音質blue spec 2CD
が使われてた。
0953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a3a-6lNP [61.206.222.46])
垢版 |
2021/10/14(木) 02:40:26.53ID:iL2jBrZ80
>>952
PMX900にまず、ZARDのBLUE spec 2CDを流して試聴したけど、心地よい透明感のある高音を感じられた。

次に、Bluetooth接続でAmazon music HD のハイレゾ音源(jpop)を鳴らしてみたけど、低音の鳴りが物足りなさを感じた。以前試聴したことあるPMX150と音の鳴りが似てた印象(同じ音源使ったよ)。PMX900の近くにあったKENWOODのK515にも同様にBluetooth接続したけど、k515はもっと低音出てて全体的な解像度高かったかな。
0954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a3a-Ok+z [61.206.222.46])
垢版 |
2021/10/14(木) 03:06:43.68ID:iL2jBrZ80
今度はVIXTORのEX-HR99を試聴してみたいな……
0956名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f3a-+rI3 [61.206.222.46])
垢版 |
2021/10/15(金) 18:43:33.59ID:sTnvj18l0
Yamahaのwxa 50を新たに購入して、Kenwoodのk515とアンプによる音色の違いを探ろうとした。
スピーカーは共通でKENWOODのLSK901を使用した。

結果、有意差なし(個人の感想)www
0957937 (ワッチョイ ff10-4HJo [153.173.20.14])
垢版 |
2021/10/17(日) 02:21:50.60ID:+cn9fAxa0
>>938
普通というのも変だがシルバーだった。
>>939
妻の場合ネットとかには繋げてなく単にレンタルCDとかを借りてきて
それを保存するのにしか使ってなかったようだ。
結婚してと言うか一緒に住むようになってもネット自体は自分が繋げたけど
実際は深夜のラジオの録音用なんかに結構借りてましたw
0958名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-kdYV [49.96.235.138])
垢版 |
2021/10/20(水) 19:20:05.76ID:FFX2D5snd
EX-D6はどうでしょうか。
0961名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sacb-is9Y [27.85.205.114])
垢版 |
2021/10/22(金) 14:48:31.29ID:KSN7MDLKa
新宿ヨドバシ行ったらミニコンポがマルチメディア館追放されて辺境南館に落ち着いてた。
訪れる人もいない南館。ゆっくり試聴出来た。
0962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e33a-LBVs [61.206.222.46])
垢版 |
2021/10/23(土) 02:34:18.70ID:cVxKkqw40
この前、福岡天神のビックカメラ行ったんだけど
ミニコンポコーナーがなかったんだけど。
ミニコンポは需要ないのかしら?
0965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b10-/PVD [153.173.20.14])
垢版 |
2021/10/26(火) 00:44:17.16ID:eWVtpJmZ0
>>964
うちはそうだわ。以前はミニコンとサウンドバーがそれぞれあったけど
AVアンプで一つにまとめたよ。映像機器の音も出せるしね。
0968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b10-/PVD [153.173.20.14])
垢版 |
2021/10/27(水) 17:52:35.53ID:YwgAzOT90
>>966
>>965だけどうちだとヤマハでAMHDはBTじゃなく本体だけで聞ける。
現状使ってるのはAppleMusicだがAppleTV4K繋いでる。
0970名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbb-5RoJ [210.138.178.173])
垢版 |
2021/11/03(水) 18:01:05.02ID:emUGC6JKM
XC-HM86持ちですが、AmazonMusic radiko に繋がらない、LAN内のNASには繋がり、ミュージックファイルの再生は可能。
パソコンからインターネットの閲覧可能だが、ファームアップ必要かと思い、ONKYOサイトをググってみて、項目はいくつか表示されるが、先に進めない。
個人環境のみかもですが、皆さんはどうです?
0971名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd72-JqBu [49.96.233.98])
垢版 |
2021/11/03(水) 18:21:46.63ID:nrDs3qeXd
最高です!
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 18:28:16.69
https://imgur.com/WoKVVHE.jpg

繋がらないね
本体も同じメッセージが出てる
オンキヨーのHPも繋がらないから会社自体が飛んじゃって、この手の配信サービスも切られたのかなw
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 18:51:37.57
どういう形になってるのかわからんけど、ネット系配信っていきなり切られる事がある
https://www.denon.jp/ja-jp/news/notice-on-internet-radio-service-by-vtuner
これはvTunerっていうネットラジオのポータルだけど、これも途中から急に課金されることになって、
これまでにプリインされてたAVアンプなんかだと急に繋げなくなった

今回も元はパイオニア(オンキヨー)が契約してたのが11月で切れてしまって、
尼もTuneInもrajicoも切られたのかもしれない
適当な推測だけど
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 18:54:29.28
想像するに、
 HM86⇔ONKYOのサーバー⇔各配信サイト
って形だったんじゃないのかな
今回ONKYOのポータルすら見られないから、会社自体が夜逃げしたようなもんでw
オンキヨーは会社売却だのいろいろあるのはご存じの通りだけど、その過程でおかしくなってるのかもね
事業継続のつもりで譲渡したのが、相手はなんもせずとかw
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 20:38:55.74
>自分は、AirPlayと外部アナログ入力しか使ってないから、問題ないけど。

だからなに?
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 22:49:45.23
>>977
そうなんだ
良かったね
どういう契約になってんのか分からんけど、ユーザーもメーカーもいい迷惑だよ
0979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9710-rbIv [180.26.126.134])
垢版 |
2021/11/04(木) 08:08:50.27ID:1KRRGndk0
>>970
自分は76だけどそういう状態まれに起こるね
コンセントを引っこ抜いて再起動で直ったりするけどまあ不安定
今は問題なしと思うけど関西住みなのにradikoが関東エリアのものが聴けるようになってる
関西ラジオ局は飽きたから新鮮でいいけど
0980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fff0-BuBs [124.45.22.82])
垢版 |
2021/11/04(木) 08:36:13.81ID:FlKftUsT0
>>978
あれはどういう契約になっているのかわからないが、外部のサービスを使うとサービスが停止してもどうすることもできない。
ファームウェアアップデートでvTunerをやめて他のサービスに切換えた製品もあったようだ。
0981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fff0-BuBs [124.45.22.82])
垢版 |
2021/11/04(木) 08:53:01.64ID:FlKftUsT0
>>979
本来インターネット情報から現在地を正確に知ることは不可能。
インターネットプロバイダーによっては知ることができる場合もあるが、不可能なプロバイダーもある。
スマホではGPSや基地局などの位置情報を使えば現在地を知ることができ、Googleなどはそこで受信できるWi-Fiを収集して位置情報と紐つけているが、radikoとミニコンポではできないので、使っているプロバイダーによっては北陸なのに大阪と判断されて大阪の局が入ったり、関西なのに東京の局が入ったりする。
簡単に言えばradikoが本来できないことを判断する方が間抜けなのである。
0982名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-JVmF [14.10.59.96])
垢版 |
2021/11/04(木) 10:00:04.10ID:WY8KYywr0
radikoの地域判定はよくわからんな
PCもプロバイダもWAN側IPアドレスもセキュリティ対策も、前日までと何も変わってないのに突然別の地域在住者に判定される
地域誤判定の連絡をすると1日2日後にはもとにもどるけど、また半年1年経つと誤判定
0984名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd72-JqBu [49.96.233.98])
垢版 |
2021/11/04(木) 13:02:39.93ID:p29UkOGYd
次スレをお願いします。
0986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57ad-5cVB [116.222.94.57])
垢版 |
2021/11/04(木) 15:25:32.62ID:hHqd9UoJ0
SX7アップデートしたけど、これが最後のアップデートかな・・・
最後なら何か機能をアップしてほしかった、DSEE-アルティメット化かイコライザーの追加あたり。
0990名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd72-JqBu [49.96.233.98])
垢版 |
2021/11/04(木) 18:17:42.97ID:p29UkOGYd
>>988
ありがとうございます!
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 22:05:42.07
HM86、ネットに繋がるようになったね
TuneInもラジコも尼も
ONKYOのHPが復活してるし
やっぱりHM86は直接各配信サイトに繋いでる訳じゃなくて、一度オンキヨーのサーバに繋いでるんだろうなこれ
だからオンキヨーが潰れたら使えなくなる、って事か・・・
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 23:16:43.44
ていうか、こっちに書けよ
なんで新スレに書いてんだよ
だから人に親切にするのが嫌なんだよ
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 23:30:30.44
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 23:30:43.94
うめ
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 23:30:54.82
埋め
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 23:32:31.90
うめ
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 23:33:18.62
膿め
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 23:46:37.72
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 306日 2時間 40分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況