ミニコンポ総合スレッド Part26(ワッチョイ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM2b-8cBx [125.173.115.34 [上級国民]])
2021/01/02(土) 21:06:48.90ID:X3cSuH0oM各種ミニコンポについて広く語るスレです。
○○に合うスピーカー、ケーブル、インシュレーター情報などもお願いします。
JVC http://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_audiosystem/
ヤマハ https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_systems/index.html
ケンウッド
http://www.kenwood.com/jp/products/audio/acoustic/
ティアック https://teac.jp/jp/category/audio_system
オンキヨー https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/
マランツ http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/SubCategoryLanding.aspx?CatId=Systems
デノン https://www.denon.jp/jp/product/compactsystems
パイオニア https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/minicompo/
ソニー
https://www.sony.jp/system-stereo/
パナソニック
https://panasonic.jp/compo/
前スレ
ミニコンポ総合スレッド Part25(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570277949/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f10-42zS [153.173.20.14])
2021/04/27(火) 02:13:58.69ID:SwC61U0n0 >>419
サウンドバーがBTスピーカーを兼ねてるって人も割といるみたいよ。
サウンドバーがBTスピーカーを兼ねてるって人も割といるみたいよ。
426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f75f-zONy [106.73.14.128])
2021/04/27(火) 02:16:36.65ID:K62Zeb2N02021/04/27(火) 02:34:39.81ID:Wo6/h5skd
わいはYSP3300使ってるけどいいよ
4312Gはスピーカーに音域いじれるやつ付いてるからいいね
庶民の僕には22万のスピーカーは今まで一番買う勇気いったかも
車にはもっと払ってるのに
なぜか罪悪感も感じた
4312Gはスピーカーに音域いじれるやつ付いてるからいいね
庶民の僕には22万のスピーカーは今まで一番買う勇気いったかも
車にはもっと払ってるのに
なぜか罪悪感も感じた
2021/04/27(火) 06:56:54.79ID:CQFfaHsy0
>>424
アンプの駆動力がスピーカーと釣り合ってないから、予算できたら単品のいいアンプを買い足すといいよ、デノンのDENON PMA-2500あたり
BR-NX10にはLINE出力があるから、BR-NX10をプレーヤーがわりにしてそのまま繋げられるから
アンプの駆動力がスピーカーと釣り合ってないから、予算できたら単品のいいアンプを買い足すといいよ、デノンのDENON PMA-2500あたり
BR-NX10にはLINE出力があるから、BR-NX10をプレーヤーがわりにしてそのまま繋げられるから
2021/04/27(火) 07:40:03.40ID:SqbNy/fNr
スレ違い
2021/04/27(火) 14:42:07.78ID:Wo6/h5skd
2021/04/28(水) 00:11:31.10ID:IylsvqU40
2021/04/28(水) 01:22:08.29ID:ADO0iDWmd
2021/04/28(水) 02:07:10.52ID:IylsvqU40
2021/04/28(水) 03:04:38.03ID:ADO0iDWmd
435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df34-Ew0C [153.171.92.246])
2021/04/28(水) 09:35:13.08ID:sYBuaqkK0 ミニコンポはCDやBluetooth使えて機種によってWi-Fiあり
BluetoothスピーカーはCD無くて機種によってWi-Fiあり
CDラジカセも今やBluetooth付きも人気だが、CD使えてかつ電池駆動出来るというのは共通して他と違う所か(カセットが付いてない機種も結構ある)
BluetoothスピーカーはCD無くて機種によってWi-Fiあり
CDラジカセも今やBluetooth付きも人気だが、CD使えてかつ電池駆動出来るというのは共通して他と違う所か(カセットが付いてない機種も結構ある)
2021/04/28(水) 19:19:45.42ID:tv8nDKos0
主にFMを聞くためにソニーCMT-SX7の購入を考えています
済んだ奇麗な高音が出ますか?
低音にはあまりこだわりません
済んだ奇麗な高音が出ますか?
低音にはあまりこだわりません
2021/04/28(水) 19:40:10.62ID:Sbi45h37a
いつも思うんだけど、耳の劣化は計算に入ってる?
2021/04/28(水) 20:02:25.67ID:V84FVhqM0
いまどきのミニコンで濁った汚い高音の出る製品を探すほうが難しいと思うが、CDなど再生するソースの録音状態が歪みっぽかったり(J-POPに多い)、
澄んだ高音が入ってなかったりする悪い録音だと(古い録音のクラシックやジャズの再版など)、どんないい機材を使っても無理
澄んだ高音が入ってなかったりする悪い録音だと(古い録音のクラシックやジャズの再版など)、どんないい機材を使っても無理
2021/04/28(水) 21:04:22.22ID:tv8nDKos0
他の高音の奇麗でじゃないコンポにフォステクスのFT-17Hという
ツイーターを加えたら見違えるように澄んだ高音が出るようになりました
そんな事をしなくても済むような奇麗な高音の出るコンポを探しています
残念ながらそのコンポではFMワイドが聞けません
音楽専用に使っています
ツイーターを加えたら見違えるように澄んだ高音が出るようになりました
そんな事をしなくても済むような奇麗な高音の出るコンポを探しています
残念ながらそのコンポではFMワイドが聞けません
音楽専用に使っています
2021/04/28(水) 21:12:39.61ID:8nHC1Opur
FMワイドってAM聞きたいわけ?
2021/04/28(水) 21:19:27.85ID:tv8nDKos0
2021/04/28(水) 21:42:05.44ID:tv8nDKos0
きのうソニーCMT-SX7を試聴しにEDIONとケーズデンキに出掛けたけど
緊急事態宣言のために両方とも閉まってました、いつまで続くか分からないそうです
ジョーシンは開いていたけどソニーCMT-SX7は置いていませんでした
緊急事態宣言のために両方とも閉まってました、いつまで続くか分からないそうです
ジョーシンは開いていたけどソニーCMT-SX7は置いていませんでした
2021/04/29(木) 05:32:46.16ID:/Qx42ExK0
AMの番組なんてたいして音楽もかからんだろうにそこまでこだわるかね
そんなこだわるならスピーカーセットじゃない機種買っていいスピーカーにすれば?
そんなこだわるならスピーカーセットじゃない機種買っていいスピーカーにすれば?
2021/04/29(木) 06:48:27.92ID:0bLkK42j0
2021/04/29(木) 07:11:51.11ID:SivSaJjX0
>>439
ペア1万で単品売りしてるツィーターと比較するのは無理筋だろ(;^ω^)
セット4~5万のミニコンのスピーカーに、そんな金のかかったユニット積んでるわけないし
ミニコンのユニット1個なんて、せいぜい原価数百円だったりするよ
ペア1万で単品売りしてるツィーターと比較するのは無理筋だろ(;^ω^)
セット4~5万のミニコンのスピーカーに、そんな金のかかったユニット積んでるわけないし
ミニコンのユニット1個なんて、せいぜい原価数百円だったりするよ
2021/04/29(木) 07:21:05.73ID:1j5wsCiA0
>>439
FMワイドが聴けないのはチューナー(レシーバー)の問題、FT-17Hで解決したのはスピーカーの問題。
単品のレシーバーとスピーカーを組み合わせれば解決することが多い。
もちろんミニコンポサイズもある。
FMワイドが聴けないのはチューナー(レシーバー)の問題、FT-17Hで解決したのはスピーカーの問題。
単品のレシーバーとスピーカーを組み合わせれば解決することが多い。
もちろんミニコンポサイズもある。
2021/04/29(木) 08:53:42.50ID:SivSaJjX0
うん、ミニコンにこだわらずに、ヤマハのR-N303に、ペア3~6万ぐらいのスピーカーから好きなのを選んでつないだほうが幸せになれると思う
このあたりの価格帯なら海外勢も含めて2wayが力作ぞろいでルックスもいいし、R-N303はラジコも聴けるし
このあたりの価格帯なら海外勢も含めて2wayが力作ぞろいでルックスもいいし、R-N303はラジコも聴けるし
2021/04/29(木) 09:33:57.10ID:1j5wsCiA0
ミニコンポというのは本来ミニサイズのコンポーネントオーディオのことで、一式セットで売っているものを指すわけではない。
しばしばセット売りのものを指してミニコンポというのは、歴史的にミニコンポがセット売りから始まり、またその時代が長かったからである。
しばしばセット売りのものを指してミニコンポというのは、歴史的にミニコンポがセット売りから始まり、またその時代が長かったからである。
449名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMef-Ew0C [153.140.21.128])
2021/04/29(木) 09:58:43.87ID:2oZcs+piM 価格.comでも一式セットじゃないやつもミニコンポのカテゴリだしね
じゃあミニコンポって何?
じゃあミニコンポって何?
2021/04/29(木) 10:44:39.63ID:SivSaJjX0
RCAピンじゃなくて、システムケーブルでしかプレーヤー間をつなぐことができなかったり、プレーヤー各部が分かれてるように見せかけた一体箱のセンター部だったり
自ら拡張性を拒むようになっていったわけで
スピーカーの切り離せるオーディオセットとなり現在に至るw
自ら拡張性を拒むようになっていったわけで
スピーカーの切り離せるオーディオセットとなり現在に至るw
2021/04/29(木) 10:59:57.57ID:Zo/ADNqC0
5Gは映画がすぐにダウンロードできるとか売りにしてるけど、外で映画なんてダウンロードして見てるやつなんているのか?そもそも、外で携帯の電波使って動画見てるやつはなんなの。それで速度制限とかほざいてるし。そんな音にこだわりがない奴ら、コンポなんて絶対買わなさそう
2021/04/29(木) 11:15:54.57ID:1j5wsCiA0
>>449
単純に寸法の小さいオーディオコンポーネントのこと。
ミニコンポでないフルサイズのコンポーネントのアンプ類は19インチラックマウントサイズを標準としている。
これはパネル幅19インチ(48.2cm)か、そこからマウント用の左右1インチを削った幅約17インチ(43.2cm)が標準。
高さに関しては直接ラックマウントする場合は何段階かの制約があるが、17インチ幅の場合は割とどうでもいい。
奥行きに関しては自由。
ミニコンポのアンプ類の標準寸法は決まっていないのでまちまちだが、幅が上記の19インチとか17インチより大幅に小さいものを指す。
おおむね幅30cm以下程度。
ただし高さや奥行きは意外に大きいものがある(奥行きは30cm以上あるものもある)。
スピーカーに関しては共に寸法は特に決まっていない。
ミニコンポのアンプには比較的小形のスピーカーがつながれる場合が多いが、大形のスピーカーをつないだらダメというわけではない。
単純に寸法の小さいオーディオコンポーネントのこと。
ミニコンポでないフルサイズのコンポーネントのアンプ類は19インチラックマウントサイズを標準としている。
これはパネル幅19インチ(48.2cm)か、そこからマウント用の左右1インチを削った幅約17インチ(43.2cm)が標準。
高さに関しては直接ラックマウントする場合は何段階かの制約があるが、17インチ幅の場合は割とどうでもいい。
奥行きに関しては自由。
ミニコンポのアンプ類の標準寸法は決まっていないのでまちまちだが、幅が上記の19インチとか17インチより大幅に小さいものを指す。
おおむね幅30cm以下程度。
ただし高さや奥行きは意外に大きいものがある(奥行きは30cm以上あるものもある)。
スピーカーに関しては共に寸法は特に決まっていない。
ミニコンポのアンプには比較的小形のスピーカーがつながれる場合が多いが、大形のスピーカーをつないだらダメというわけではない。
2021/04/29(木) 12:20:27.80ID:oo9e6PB8dNIKU
Victorが99年ぐらいに出したMDからMDに録音できるミニコンポが今までで1番感動したミニコンポだ
MDが4枚も入りやがった
どこのメーカーか忘れたがCDが5枚入るミニコンポあってCDチェンジでガチャガチャやってぶっ壊れてたわ
MDが4枚も入りやがった
どこのメーカーか忘れたがCDが5枚入るミニコンポあってCDチェンジでガチャガチャやってぶっ壊れてたわ
2021/04/29(木) 13:41:26.88ID:+w7YH2XU0NIKU
SC-PM710SD
455名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM8f-+fA0 [133.106.146.78])
2021/04/29(木) 14:33:41.08ID:zXrdY942MNIKU >>452 ここ10年ほど世間一般ではミニコンポまたはハーフサイズオーディオやろ?性能も勿論ミニ ハーフサイズや これらは好みや用途もあるけど世間一般では性能もミニ ハーフや
456名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9f10-uCoU [153.173.20.14])
2021/04/29(木) 14:52:13.99ID:u8x4GGao0NIKU メインのと別にXR-BUX200を持ってるのだが個人的にはキャリングハンドルの無い
ラジカセって認識なんだけど世間一般だと違うのかな?
音は実売17000円の一体式と思えば悪くは無いけど。
ラジカセって認識なんだけど世間一般だと違うのかな?
音は実売17000円の一体式と思えば悪くは無いけど。
2021/04/29(木) 14:59:04.27ID:1j5wsCiA0NIKU
>>455
ハーフサイズというには幅が最低でも9.5インチ(24.1cm)以下でないと名乗れない。
実際には幅8.5インチ(21.6cm)がフルサイズコンボの半分だが、いずれにしてもそこまで小さくないものが多い。
ハーフサイズというには幅が最低でも9.5インチ(24.1cm)以下でないと名乗れない。
実際には幅8.5インチ(21.6cm)がフルサイズコンボの半分だが、いずれにしてもそこまで小さくないものが多い。
2021/04/29(木) 15:07:18.46ID:L/7gBiIj0NIKU
SC-PM57MDがもうすぐ20年選手になるわw
外部入力が豊富で音もそこそこだから
買い換える気が起きなくて
ここまで来てしまったw
外部入力が豊富で音もそこそこだから
買い換える気が起きなくて
ここまで来てしまったw
2021/04/29(木) 22:53:17.91ID:1j5wsCiA0NIKU
>>456
電池駆動できてラジオアンテナが本体に付いていないとラジカセとは呼ばれないらしいが、まあ些細な違いではある。
スピーカーまで全部一体になった型はかつて「アンサンブルステレオ」と呼ばれたもので、日本ビクターが1959年に「皇太子殿下・美智子妃御成婚記念モデル」と銘打って発売したSTL-3型が大ヒットを飛ばし、「アンサンブルステレオ」は最初期のオーディオ装置の定番として定着した。
当時は真空管時代だったため結構な大きさだが、後のステレオラジカセの遠い祖先といえる。
当時はレコードが主なソースだったが、スピーカーが一体だとその振動がプレーヤーに伝わるため音は良くなかった。
そのため日本が豊かになるにつれ、スピーカーを切り離した「セパレートステレオ」に移行していった。
ラジカセが登場するのは1966年、コンパクトカセット(いわゆるカセットテープ)を開発したオランダのフィリップスが発売した22RL962型で、これは単にポータブルラジオの上面にカセットのメカを組み込んだようなものだった。
当時はまだコンパクトカセットが普及しておらず、ラジカセが全盛となるのは1970年代を待たなくてはならなかった。
電池駆動できてラジオアンテナが本体に付いていないとラジカセとは呼ばれないらしいが、まあ些細な違いではある。
スピーカーまで全部一体になった型はかつて「アンサンブルステレオ」と呼ばれたもので、日本ビクターが1959年に「皇太子殿下・美智子妃御成婚記念モデル」と銘打って発売したSTL-3型が大ヒットを飛ばし、「アンサンブルステレオ」は最初期のオーディオ装置の定番として定着した。
当時は真空管時代だったため結構な大きさだが、後のステレオラジカセの遠い祖先といえる。
当時はレコードが主なソースだったが、スピーカーが一体だとその振動がプレーヤーに伝わるため音は良くなかった。
そのため日本が豊かになるにつれ、スピーカーを切り離した「セパレートステレオ」に移行していった。
ラジカセが登場するのは1966年、コンパクトカセット(いわゆるカセットテープ)を開発したオランダのフィリップスが発売した22RL962型で、これは単にポータブルラジオの上面にカセットのメカを組み込んだようなものだった。
当時はまだコンパクトカセットが普及しておらず、ラジカセが全盛となるのは1970年代を待たなくてはならなかった。
2021/04/30(金) 01:51:54.09ID:O9suQEII0
>>453
CDが5枚かそこら入るヤツはケンウッドのアローラだな、持ってた。
CDが5枚かそこら入るヤツはケンウッドのアローラだな、持ってた。
461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-1kcQ [106.73.14.128])
2021/04/30(金) 02:03:15.80ID:Z534jzkx0 youtubeに昔のミニコンポで渡辺美里とか流してるのがあって、見てると涙出そうになるw
2021/04/30(金) 02:23:01.10ID:44nPV1i1d
バブルコンポやろ
ありゃミニコンポじゃないからな
高いし音も最高や
今また出せば買う
ありゃミニコンポじゃないからな
高いし音も最高や
今また出せば買う
463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-1kcQ [106.73.14.128])
2021/04/30(金) 02:24:05.01ID:Z534jzkx0 そうそう、バブルコンポ
あれ、綺麗だしグライコも動いてて感動する
あれ、綺麗だしグライコも動いてて感動する
2021/04/30(金) 08:23:27.71ID:wlVwxV+4r
語りたい爺がウッキウキw
2021/04/30(金) 19:03:30.97ID:ZiyyiB5w0
パイオニアあたりが
BTやPCのUSBスピーカー機能に加えて、
CD省いてSATA接続に対応して5インチディスクドライブを内蔵できるコンポ出してくれないかな(自社製品以外のディスクドライブは動作補償外)
繋いだディスクドライブから無線でスマホにCDから曲保存できるようにしたりDVD見たり、USBでパソコンに繋いで外付けディスクドライブとして使えるようにするとか
BTやPCのUSBスピーカー機能に加えて、
CD省いてSATA接続に対応して5インチディスクドライブを内蔵できるコンポ出してくれないかな(自社製品以外のディスクドライブは動作補償外)
繋いだディスクドライブから無線でスマホにCDから曲保存できるようにしたりDVD見たり、USBでパソコンに繋いで外付けディスクドライブとして使えるようにするとか
2021/04/30(金) 21:21:46.05ID:PLKIYh8Va
オンパイAV事業売却?
2021/04/30(金) 22:29:14.55ID:P8xnX/JwM
シャープに譲渡やって。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4adf1cd9e94db4bc99e0b43728a5d217d21f0021
シャープがパイオニアブランドのオーディオ売るのかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4adf1cd9e94db4bc99e0b43728a5d217d21f0021
シャープがパイオニアブランドのオーディオ売るのかな?
468名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1302-yvxI [27.82.49.171])
2021/05/01(土) 00:24:13.68ID:jgS6n62h0 結局
客はどうでもいいってことだよ
自分たちの身を守りたいだけw
中身は違うのに名前だけは残して欲しいだってwww
客はどうでもいいってことだよ
自分たちの身を守りたいだけw
中身は違うのに名前だけは残して欲しいだってwww
2021/05/01(土) 09:21:17.74ID:Rr7GF1jM0
んだ
2021/05/01(土) 10:06:56.52ID:/exRzBs40
サンスイと同じ道かな
名前すらなくなった三洋電機よりは恵まれてると思うが
名前すらなくなった三洋電機よりは恵まれてると思うが
2021/05/01(土) 11:21:38.57ID:oVpPHF5v0
>>467
onkyoブランドで売らないの? パイオニア?
onkyoブランドで売らないの? パイオニア?
472名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-vSbx [153.140.21.128])
2021/05/01(土) 11:40:41.64ID:8Xf8uO20M 良い製品を買うだけ
別にブランドとか拘ってないし
別にブランドとか拘ってないし
2021/05/01(土) 21:55:06.61ID:joqPtmwWM
シャープ、オンキヨー、パイオニアのブランドをどう使い分けるかな…….
シャープは映像が絡むもの、パイオニアは一般的なオーディオ、オンキヨーは知名度ないしマニア向けかな?
シャープは映像が絡むもの、パイオニアは一般的なオーディオ、オンキヨーは知名度ないしマニア向けかな?
474名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-vSbx [153.140.21.128])
2021/05/01(土) 23:03:50.43ID:8Xf8uO20M >>1にあるのはどれも良いだろ
2021/05/03(月) 10:27:27.38ID:dW9SEymnd
譲渡なら技術者は移籍できないね
レノボとIBMみたいに吸収なら元の技術者と生産拠点が残って、良さが引き継がれることもあるんだけどな
レノボとIBMみたいに吸収なら元の技術者と生産拠点が残って、良さが引き継がれることもあるんだけどな
2021/05/03(月) 10:37:39.60ID:CpBSc06n0
名前だけってこと?
477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b10-zL94 [153.173.20.14])
2021/05/03(月) 11:44:39.00ID:E1nG5wnl0 そもそも今のシャープだってフォックスコングループなんだがな。
シャープが欲しかったというよりここが欲しかった可能性もある。
シャープが欲しかったというよりここが欲しかった可能性もある。
2021/05/03(月) 18:00:56.05ID:3Nhjq7kxd
マランツMCR612使ってる輩いないか?
いいか?
いいか?
2021/05/03(月) 20:30:45.02ID:vw5/RIUY0
レノボはThinkpadを大切にしてくれているけど、シャープはINTECを続けてくれるかどうかが一つの試金石
480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-1kcQ [106.73.14.128])
2021/05/03(月) 20:39:46.89ID:hEVLYXfY0 シャープというか鴻海だけどね
一応、アクオスブランドはそのまま残ってるけど、オンキヨーはどうだろね
一応、アクオスブランドはそのまま残ってるけど、オンキヨーはどうだろね
2021/05/03(月) 20:50:04.94ID:+RugmRJH0
>>478
他のライバル機種の中では一番高いけど、今はそれしか選択肢がないんじゃね
他のライバル機種の中では一番高いけど、今はそれしか選択肢がないんじゃね
2021/05/03(月) 21:14:22.55ID:zEoHCVG10
2021/05/03(月) 21:49:50.89ID:3Nhjq7kxd
484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-1kcQ [106.73.14.128])
2021/05/03(月) 22:04:20.17ID:hEVLYXfY0 世界なあ・・・今時そんなこと言ってる人居るのか
知った風な口効いてる人もテキトー言ってるだけだよ
じゃあ何がオススメか、って言えば高いのを買えば世界が変わるとかw
NR1200はネットワーク機能重視していて、アンプ部分(音質)は正直安物
CR612のほうがぶっちゃけ金掛かってて意欲的な構成をしてる(詳しくは書かんけど特集されるぐらい)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1177815.html
あと、JBLには低域の制動力があるデジアンが向いてるってのは誰もがみとめるところ(NR1200は普通のアンプ、CR612はデジアン)
で、CR612はなんとなく嫌だ、っていうのと、ネットワークは不要、USBが欲しい、というなら、
https://teac.jp/jp/product/ai-503/to
間違いない
これを勧める
知った風な口効いてる人もテキトー言ってるだけだよ
じゃあ何がオススメか、って言えば高いのを買えば世界が変わるとかw
NR1200はネットワーク機能重視していて、アンプ部分(音質)は正直安物
CR612のほうがぶっちゃけ金掛かってて意欲的な構成をしてる(詳しくは書かんけど特集されるぐらい)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1177815.html
あと、JBLには低域の制動力があるデジアンが向いてるってのは誰もがみとめるところ(NR1200は普通のアンプ、CR612はデジアン)
で、CR612はなんとなく嫌だ、っていうのと、ネットワークは不要、USBが欲しい、というなら、
https://teac.jp/jp/product/ai-503/to
間違いない
これを勧める
2021/05/03(月) 22:45:23.49ID:3Nhjq7kxd
2021/05/03(月) 22:57:37.81ID:Mu+xwc/Aa
mcr612使ってるけど…
2021/05/03(月) 23:07:24.00ID:3Nhjq7kxd
>>486
感想ください
感想ください
2021/05/03(月) 23:18:50.40ID:zEoHCVG10
>>487
22万円君、アンプも買える金あったんだw
アンプはとりあえずBR-NX10で凌いで、後々金が貯まったらいいアンプ買うのかと思ってた。
M-CR612は現代においてコスパに優れた名機に間違いは無いが、JBLと合わせるべきかと言われると正直どうだろうか。
やはり>>484の特集でも取り上げているようにDALI、特にSPEKTOR1やOBERON1方がいいのでは。
で、4312Gに合うのは何か?
>>428にもあるけど、買えるならDENON PMA-2500NE辺りではと。
買えうならってのは勿論アンプ単体の値段が高いのと、さらにCDプレーヤーを別途買わないといけないから。
特集してるサイトがあったので参考にしてみたらどうかな。
https://audio-summit.co.jp/2019/01/17/jbl-4312g%E3%82%92%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%88denon%E7%B7%A8%EF%BC%89/
22万円君、アンプも買える金あったんだw
アンプはとりあえずBR-NX10で凌いで、後々金が貯まったらいいアンプ買うのかと思ってた。
M-CR612は現代においてコスパに優れた名機に間違いは無いが、JBLと合わせるべきかと言われると正直どうだろうか。
やはり>>484の特集でも取り上げているようにDALI、特にSPEKTOR1やOBERON1方がいいのでは。
で、4312Gに合うのは何か?
>>428にもあるけど、買えるならDENON PMA-2500NE辺りではと。
買えうならってのは勿論アンプ単体の値段が高いのと、さらにCDプレーヤーを別途買わないといけないから。
特集してるサイトがあったので参考にしてみたらどうかな。
https://audio-summit.co.jp/2019/01/17/jbl-4312g%E3%82%92%E9%B3%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%88denon%E7%B7%A8%EF%BC%89/
489名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM6b-V6vS [133.106.192.65])
2021/05/04(火) 08:40:09.51ID:qHGfQ57jM レオパレスが今どきな日本でミニコンポの王道ならSONYのCMTのVシリーズだと思うよ 使った事ないから性能うんぬん全く知らないけど 使ってる人居る?
2021/05/04(火) 13:25:25.66ID:gQGMUgvEa
>>487
不具合色々言われてるけど、今のところ問題なし
確かにHEOSは使い勝手いまいちです
サブスクはYouTubeMusicなのでBluetoothがsbcしか無いのがもどかしいです
apt-x欲しかったなぁ…
お陰でCDを買う機会が増えてしまいました
不具合色々言われてるけど、今のところ問題なし
確かにHEOSは使い勝手いまいちです
サブスクはYouTubeMusicなのでBluetoothがsbcしか無いのがもどかしいです
apt-x欲しかったなぁ…
お陰でCDを買う機会が増えてしまいました
491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-1kcQ [106.73.14.128])
2021/05/04(火) 13:53:14.34ID:g8+u91fJ0 HEOSはNA6006で使ってるけど、なんでこんなに使いづらいのかよくわからない
これをリリースする勇気と、改善していく気もない感じが凄い
これをリリースする勇気と、改善していく気もない感じが凄い
2021/05/04(火) 13:57:17.54ID:FKlRUFIQM
HEOSが乗る前のデノンRCD-N9を使っている俺様大勝利
2021/05/04(火) 20:26:30.37ID:ZPWUpi4yd
494名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ MM6b-V6vS [133.106.230.130])
2021/05/05(水) 14:21:15.93ID:yX9oNokhM0505 >>489 コレいいんだけどCD→USBの時に音量音質を変えれないケンウッドもソニーのも 結局外部入力から この辺がMDから進歩してないね
2021/05/05(水) 17:31:44.52ID:ke63KMfr00505
CMT-AH10結構気にいってた
春過ぎるとファンがうるさくてねえ…あれさえなければ
春過ぎるとファンがうるさくてねえ…あれさえなければ
2021/05/11(火) 20:02:41.28ID:ke4K5dRs0
ネットワークオーディオはスマホアプリで操作できるのは便利かなと思ったけどちょっとボリュームを変えたいとか選曲したいという時にスマホがスリープ状態だと解除して操作するのが手間だな
結局付属リモコンのほうが使い勝手がいいとなる
スリープしない設定にするとバッテリー消費が激しいし
リモコン専用のスマホかタブレットでも用意するかね(´・_・`)
結局付属リモコンのほうが使い勝手がいいとなる
スリープしない設定にするとバッテリー消費が激しいし
リモコン専用のスマホかタブレットでも用意するかね(´・_・`)
497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee34-av4e [153.171.92.246])
2021/05/11(火) 20:20:07.80ID:rZaugLD+0 でもそれ以上にスマホで選曲等の操作できるのは便利だわ
今はWi-FiかBluetoothで聴く時代でスマホで操作でしょ
音源はスマホ内やNASに保存する
サブスクの場合はWi-Fiでコンポから直接流すか、テザリングでスマホの回線使って流すか、スマホで再生してBluetoothで飛ばすか
YouTubeの音声をBluetoothで聴くのもあるんかな
今はWi-FiかBluetoothで聴く時代でスマホで操作でしょ
音源はスマホ内やNASに保存する
サブスクの場合はWi-Fiでコンポから直接流すか、テザリングでスマホの回線使って流すか、スマホで再生してBluetoothで飛ばすか
YouTubeの音声をBluetoothで聴くのもあるんかな
2021/05/11(火) 20:33:08.30ID:oWFQZ+dT0
>スマホで操作
イイね。音量は端末を手で持ってない限りリモコンだな、フィジカルな感触が楽で。スキップなんかもリモコンでできればいいんだが。。
で‐も、眼は大切にした方が良い、タブレット一個置いておく事おすすめします
イイね。音量は端末を手で持ってない限りリモコンだな、フィジカルな感触が楽で。スキップなんかもリモコンでできればいいんだが。。
で‐も、眼は大切にした方が良い、タブレット一個置いておく事おすすめします
499名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-urnt [1.75.228.123])
2021/05/11(火) 20:33:24.63ID:kgyQzxcjd スマホに音源入れておけば家でも車でも出張でもどこでも聞けるからね
アマゾンミュージックも外でストリーミングするとギガを食うからダウンロードしておけるし
高級オーディオで正面向いて聞くでも無い限り、スマホだから音が悪いとも思わないからなあ
アマゾンミュージックも外でストリーミングするとギガを食うからダウンロードしておけるし
高級オーディオで正面向いて聞くでも無い限り、スマホだから音が悪いとも思わないからなあ
2021/05/11(火) 21:38:40.46ID:EuxOQ1kx0
スマホで操作するなら何の機種買うの?
CDレコだけあればコンポいらなくない?
CDレコだけあればコンポいらなくない?
501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b901-BE6X [126.243.201.105])
2021/05/13(木) 05:04:07.52ID:U771IKUf0 行きつけのヨドバシでミニコンポコーナーが3分の1に減らされ電子ピアノがその分増えた
悲しい現実を見た
悲しい現実を見た
502名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-dH2S [133.106.247.188])
2021/05/13(木) 07:12:47.45ID:sfO374k4M スマホはバッテリーが危ない良く火事になったり爆発してる日本もじきあーなるぞ そもそもスマホは携帯 家で聴くなら据置きが面倒ない レオパレスや団地住みでも少音量なら据置きでも聴けるだろ
2021/05/13(木) 07:24:37.72ID:kDuEaQID0
昔はウォークマンやポータブルCDプレーヤーを持ってるからといって、家に据え置き型のCDラジカセやミニコンがないという人は少なかったんだがな
ダビングやエアチェックに使う母艦が必要なくなったからなのかな
>>501
少子化なのに電子ピアノは売れてんの?
ONKYOとKAWAIとの業務提携はまだ続いてるんだろうか
ダビングやエアチェックに使う母艦が必要なくなったからなのかな
>>501
少子化なのに電子ピアノは売れてんの?
ONKYOとKAWAIとの業務提携はまだ続いてるんだろうか
2021/05/13(木) 07:47:47.10ID:Y5ItFGZpr
巣ごもり需要だろ
505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b901-BE6X [126.243.201.105])
2021/05/13(木) 08:02:28.94ID:U771IKUf0 >>503
電子ピアノが売れてるかは知らないがレジ前でBOSEのサウンドバーコーナー横にあったのがトイレ近くの目立たないとこに隙間なく詰め込まれてる感じになった
電子ピアノだけでなくブルートゥーススピーカーにも少し場所取られたかな
ディスプレイの仕方も乱雑だった
前は上下の棚2段だったけど3段になり横との隙間もない
メーカー毎に固めるわけでも値段で分けるでもなくめちゃくちゃ
ビクターのHR99の横にパナの1万ちょいの置いたりDENONの41のブラックとシルバーが端と端にあったり意味不明
電子ピアノが売れてるかは知らないがレジ前でBOSEのサウンドバーコーナー横にあったのがトイレ近くの目立たないとこに隙間なく詰め込まれてる感じになった
電子ピアノだけでなくブルートゥーススピーカーにも少し場所取られたかな
ディスプレイの仕方も乱雑だった
前は上下の棚2段だったけど3段になり横との隙間もない
メーカー毎に固めるわけでも値段で分けるでもなくめちゃくちゃ
ビクターのHR99の横にパナの1万ちょいの置いたりDENONの41のブラックとシルバーが端と端にあったり意味不明
2021/05/13(木) 09:28:26.31ID:YGjO6QtG0
2021/05/13(木) 09:29:27.43ID:YGjO6QtG0
>>502
火が出るかどうかはともかく、バッテリーが劣化して買い換えになるのはかなわん
火が出るかどうかはともかく、バッテリーが劣化して買い換えになるのはかなわん
2021/05/13(木) 09:33:57.03ID:YGjO6QtG0
2021/05/13(木) 12:56:21.36ID:Ulh2g8ws0
>>502
きみは携帯電話は使わない派?
きみは携帯電話は使わない派?
2021/05/13(木) 15:06:02.85ID:RCDey1rP0
接続について聞きたい
ミニコンポのスピーカーをテレビに付けたいのだが、20年以上前のスピーカーで接続が明らかにテレビに合わない
テレビはAQUOSのLCー32H7です
銅線剥き出しの赤黒線が意味分からん
何か接続するためのユニットが分かる方お願いします
https://i.imgur.com/M1vgF6j.jpg
ミニコンポのスピーカーをテレビに付けたいのだが、20年以上前のスピーカーで接続が明らかにテレビに合わない
テレビはAQUOSのLCー32H7です
銅線剥き出しの赤黒線が意味分からん
何か接続するためのユニットが分かる方お願いします
https://i.imgur.com/M1vgF6j.jpg
2021/05/13(木) 15:12:23.05ID:RCDey1rP0
恐らくアンプを挟めば良いのだろうが、この赤黒線の差し込み先がアンプ見てても見つからない
買って使えないなら悲しいので、どなたか分かる方宜しくお願いします
買って使えないなら悲しいので、どなたか分かる方宜しくお願いします
2021/05/13(木) 15:41:02.95ID:WnJ2Gw4E0
>>510
スピーカーがSB-PM50、コンポがSA-PM50MD。特にユニットは無し。
別のアンプとこのSP使うならとりあえずRCA端子を切り落として銅線のと一緒くたにしてしまっていいんじゃないかしら。単にHIGH(裸線)とLOW(RCA)を間違わない様にそうなってるだけだろう。
コンポ側がこんな感じみたい。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0201/users/7/2/8/0/mwqwj356-img1200x900-1612055001390o9b30004.jpg
…でもま、少しマシなPCスピーカー買う事もご提案します。USB電源の物ならでtvから電源とれて楽。どちみちtvのイヤホン端子から出力取ることになりましょう
スピーカーがSB-PM50、コンポがSA-PM50MD。特にユニットは無し。
別のアンプとこのSP使うならとりあえずRCA端子を切り落として銅線のと一緒くたにしてしまっていいんじゃないかしら。単にHIGH(裸線)とLOW(RCA)を間違わない様にそうなってるだけだろう。
コンポ側がこんな感じみたい。
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0201/users/7/2/8/0/mwqwj356-img1200x900-1612055001390o9b30004.jpg
…でもま、少しマシなPCスピーカー買う事もご提案します。USB電源の物ならでtvから電源とれて楽。どちみちtvのイヤホン端子から出力取ることになりましょう
2021/05/13(木) 17:29:53.39ID:j70HoJNu0
2021/05/13(木) 17:33:43.44ID:LvyiY1zS0
】ミニコンポ SC-PM50
515名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-dH2S [133.106.222.43])
2021/05/13(木) 18:39:37.71ID:3p4nYF08M >>510 パナソニックで聞けば丁寧に教えてくれるだろ?
2021/05/13(木) 19:17:41.08ID:EomXynkX0
パナソニックのSC-PMX90は高音が出ないと不満を言ってた者ですけど
今日久し振りにEDIONが開いていたのでソニーCMT-SX7への買い替えを考えて試聴してきました
CMT-SX7は普通に高音は奇麗でした、ついでに同じ音源でパナソニックのSC-PMX90も聞いてみました。
ところがケーズデンキで初めて試聴した時と同じように高音は非常に奇麗でした。(ボリュームは家で聞くときと同じです)
むしろSONY CMT-SX7より高音が出ている感じでした。
価格コムのユーザーレビューにもあるように音がこもっていると感じる人と
ドンシャリに感じる人がいるようです。
これは明らかに個別差があるからだと思います。
製造工場の違いでしょうか?
今日久し振りにEDIONが開いていたのでソニーCMT-SX7への買い替えを考えて試聴してきました
CMT-SX7は普通に高音は奇麗でした、ついでに同じ音源でパナソニックのSC-PMX90も聞いてみました。
ところがケーズデンキで初めて試聴した時と同じように高音は非常に奇麗でした。(ボリュームは家で聞くときと同じです)
むしろSONY CMT-SX7より高音が出ている感じでした。
価格コムのユーザーレビューにもあるように音がこもっていると感じる人と
ドンシャリに感じる人がいるようです。
これは明らかに個別差があるからだと思います。
製造工場の違いでしょうか?
2021/05/13(木) 19:38:50.98ID:LvyiY1zS0
耳のせい
2021/05/13(木) 20:59:16.97ID:sYj4mypLr
気分のもんだい
そんな簡単に買い換える金あるならスピーカー別売のやつ買った方がいいぞ
音なんてスピーカーで大きく変わる
ミニコンポ付属のスピーカーよりスピーカー単体で売ってるやつの方が絶対音いいから
そんな簡単に買い換える金あるならスピーカー別売のやつ買った方がいいぞ
音なんてスピーカーで大きく変わる
ミニコンポ付属のスピーカーよりスピーカー単体で売ってるやつの方が絶対音いいから
2021/05/13(木) 21:00:52.24ID:YGjO6QtG0
普通に考えれば設定か故障だと思うけど
2021/05/14(金) 00:11:57.84ID:gTminXqIM
だから故障ではないかと当初から言っていたのに・・・
購入した店に持っていって店頭のと聞き比べしたら?
購入した店に持っていって店頭のと聞き比べしたら?
2021/05/14(金) 03:10:42.41ID:zEzWx2ms0
522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5ba-S5yT [58.70.105.23])
2021/05/14(金) 15:39:59.86ID:jbkg6wrt0 リサイクルショップでリミックスミニコンポーネントX-RMX5
未使用未開封で25000円で売られてました
ネットでしらべたら1997年発売でした店員にきいたら
未開封なので中は見せられないといわれました
24年前のものでも大丈夫でしょうか
未使用未開封で25000円で売られてました
ネットでしらべたら1997年発売でした店員にきいたら
未開封なので中は見せられないといわれました
24年前のものでも大丈夫でしょうか
2021/05/14(金) 15:51:46.78ID:bt0g29Qj0
問題ないだろ
2021/05/14(金) 16:01:28.33ID:bt0g29Qj0
未開封と言って中身確認せずに買取してるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 7大、もう存在しないもの「天然痘ウイルス」「初級シスアド」「民主党」「津軽海峡線」「KK線」「小山ゆうえんち」 [794336605]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]
- 【号外】立憲民主党、元明石市長の人気コメンテーター・泉房穂さんを兵庫で擁立決定!満票を狙う力に最強候補で爆誕へ [503851864]
- 最後に自分の乳首触ったのいつ?