extend:checked:vvvvv:1000:512
※Pico Technology社開発のスタンドアロンVR HMD、Pico G2 4Kのスレです。
※ 次スレは>>980が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※ スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
https://www.pico-interactive.com/jp/G2_4K.html
■前スレ
【HMD】Pico G2 4K Part.3【VR/Standalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1597416517/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【HMD】Pico G2 4K Part.4【VR/Standalone】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
2021/02/13(土) 11:32:14.63ID:MMh/hcjv0123名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/17(水) 20:22:23.74ID:Q65wriOV0 バージョンダウン出来ないと言っても初期化は出来るよね
124名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/18(木) 09:07:13.40ID:cNfCyO720125名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/18(木) 10:43:01.48ID:+CY0uA6h02021/03/18(木) 11:31:31.49ID:fb81K7Fs0
>>123
https://www.pico-interactive.com/us/faqs/Common_FAQ.html
のfactory resetをしてもPUIのバージョンは戻らなかった。
古いバージョンに戻す方法はあるんだろうか?
https://www.pico-interactive.com/us/faqs/Common_FAQ.html
のfactory resetをしてもPUIのバージョンは戻らなかった。
古いバージョンに戻す方法はあるんだろうか?
127名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/18(木) 12:02:13.54ID:cNfCyO720128名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/18(木) 16:40:04.33ID:+CY0uA6h0 DeoVRマウス付けたら使えた
画像ファイル開けるからいいな
やっとPicoの唯一の不満が解消された
めっちゃ使いづらいけどw
画像ファイル開けるからいいな
やっとPicoの唯一の不満が解消された
めっちゃ使いづらいけどw
2021/03/18(木) 17:03:04.80ID:XnUgerib0
>>128
cardboard版?
マウスのクリックをOKとして使うってことだよね?
ブレブレになるのが嫌でdaydream版使ってるけど、操作性は視線ポインタの出るcardboard版の方が確実に上だわな
cardboard版?
マウスのクリックをOKとして使うってことだよね?
ブレブレになるのが嫌でdaydream版使ってるけど、操作性は視線ポインタの出るcardboard版の方が確実に上だわな
130名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/18(木) 20:01:19.27ID:+CY0uA6h0 daydream版は何がちがうのかな?
2021/03/18(木) 20:27:18.79ID:C8F4S3pD0
>>130
cardboard版は首を振ると画面がブレるけどdaydream版ではこのブレは無い
また、daydream版は本体のokボタンが使える(簡単には使わせてくれないけど)
ただ最大の欠点として、視線操作をするのに視線ポインタが表示されないため、操作には熟練を要するw
cardboard版は首を振ると画面がブレるけどdaydream版ではこのブレは無い
また、daydream版は本体のokボタンが使える(簡単には使わせてくれないけど)
ただ最大の欠点として、視線操作をするのに視線ポインタが表示されないため、操作には熟練を要するw
132名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/18(木) 20:46:18.72ID:+CY0uA6h0 >>131
いやムズすぎw
いやムズすぎw
133名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/19(金) 00:14:04.22ID:H6uge9Ij0 wankzの4kだと音ズレするね
良い画質で見れなくて悔しい。。
良い画質で見れなくて悔しい。。
2021/03/19(金) 07:22:23.07ID:pA+52lM40
おととしの12月に買ったんだが
スリープにして寝て起きたら7時間でバッテリ20%も減ってるんだが
こんなもん?
スリープにして寝て起きたら7時間でバッテリ20%も減ってるんだが
こんなもん?
2021/03/19(金) 08:59:32.66ID:YJXyD+2i0
使わんときはホームキー2回押しからの電源オフ
2021/03/19(金) 09:35:04.87ID:IRrixopo0
なんでスリープ時にこんなに電力消費すんのかねえ。
充電時も勝手に電源ついて全然充電出来てない時あるし(しかも毎回じゃないから質が悪い)
充電時も勝手に電源ついて全然充電出来てない時あるし(しかも毎回じゃないから質が悪い)
2021/03/19(金) 09:39:25.38ID:Qiw8AVgr0
うっかりスリープで終わらせちゃっても
翌日に5%くらいしか減ってないよ?
翌日に5%くらいしか減ってないよ?
2021/03/19(金) 09:43:17.61ID:Qiw8AVgr0
139名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/19(金) 16:24:58.50ID:H6uge9Ij0 >>138
動画のプロパティ見たらこんな感じだった。
■滑らかに再生できる動画
3840×1920 59.94fps(音声256kbps)
データ速度10006kbps
総ビットレート 10263kbps
H.264
■音がズレる動画
4600×2300 59.94fps(音声319kbps)
データ速度29896kbps
総ビットレート 30216kbps
H.265
解像度を下げるか、フレームレートを下げれば再生できるってことかな?
おすすめの編集ソフトとかある?(できればフリーで)
動画のプロパティ見たらこんな感じだった。
■滑らかに再生できる動画
3840×1920 59.94fps(音声256kbps)
データ速度10006kbps
総ビットレート 10263kbps
H.264
■音がズレる動画
4600×2300 59.94fps(音声319kbps)
データ速度29896kbps
総ビットレート 30216kbps
H.265
解像度を下げるか、フレームレートを下げれば再生できるってことかな?
おすすめの編集ソフトとかある?(できればフリーで)
2021/03/19(金) 16:39:36.23ID:z4M0YdOk0
141名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/19(金) 16:46:47.41ID:H6uge9Ij02021/03/19(金) 17:22:14.97ID:Qiw8AVgr0
えっと
僕が変換するのはH.265(HEVC)そのままだよ
てか、今はどこのサイトもH.265(HEVC)が多いよ
H.264だと横解像度4096が最大なので縮小する必要があるけど、縮小処理するとさらに処理時間が増える
てか、縮小すると4Kになっちゃうよ
あとH.264だとファイルサイズがでかくなる
時間かけて画質落としてファイルサイズもでかくなって、これではかなり悲しい悔しい
やっぱり60fps → 30fps がお奨め
うちのマシンは古くて非力だけど(コア6 3.7GHz)Wankzの1時間30分くらいのデータならだいたい24時間くらい
>>139
フリーは知らないなあ僕はPremiereでやってる
WinX HD Video Converter Deluxe
https://www.winxdvd.com/hd-video-converter-deluxe/index-jp.htm
でやってみたことあるけどおっそいおっそい
途中で止めちゃったよ
僕が変換するのはH.265(HEVC)そのままだよ
てか、今はどこのサイトもH.265(HEVC)が多いよ
H.264だと横解像度4096が最大なので縮小する必要があるけど、縮小処理するとさらに処理時間が増える
てか、縮小すると4Kになっちゃうよ
あとH.264だとファイルサイズがでかくなる
時間かけて画質落としてファイルサイズもでかくなって、これではかなり悲しい悔しい
やっぱり60fps → 30fps がお奨め
うちのマシンは古くて非力だけど(コア6 3.7GHz)Wankzの1時間30分くらいのデータならだいたい24時間くらい
>>139
フリーは知らないなあ僕はPremiereでやってる
WinX HD Video Converter Deluxe
https://www.winxdvd.com/hd-video-converter-deluxe/index-jp.htm
でやってみたことあるけどおっそいおっそい
途中で止めちゃったよ
143名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/19(金) 19:07:15.88ID:H6uge9Ij02021/03/19(金) 19:19:02.68ID:juhsIVZZ0
>>139
835は4kまではハードウェア支援ありで、3840x2160や4096x2048はできてる。
4320x2160はハードウェア支援が効かないっぽい。
Oculusは60fpsを捨ててx2700までハードウェア支援を拡大するドライバを書いたらしいが、これはh265の標準形式ではないそうだからねえ。
835は4kまではハードウェア支援ありで、3840x2160や4096x2048はできてる。
4320x2160はハードウェア支援が効かないっぽい。
Oculusは60fpsを捨ててx2700までハードウェア支援を拡大するドライバを書いたらしいが、これはh265の標準形式ではないそうだからねえ。
145名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/19(金) 19:34:33.30ID:5fJ42W8j0 何やら小難しい話をしているようで
ただエロ動画の話をしてるだけっていうw
ただエロ動画の話をしてるだけっていうw
146名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/19(金) 19:56:37.58ID:H6uge9Ij0 >>144
ほうほう、参考になる。
ほうほう、参考になる。
147名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/19(金) 19:56:59.58ID:H6uge9Ij0 エロのために得たPCの知識って馬鹿にならないよね
2021/03/19(金) 19:58:51.31ID:juhsIVZZ0
>>143
Ryzen UだとVCE(IntelのQSV、NVIDIAのNVENCに該当するAMDのハードウェア圧縮)対応アプリでやるとそれなりに速くなる筈、4k変換だと再生時間の2、3倍ぐらい?
Ryzen UだとVCE(IntelのQSV、NVIDIAのNVENCに該当するAMDのハードウェア圧縮)対応アプリでやるとそれなりに速くなる筈、4k変換だと再生時間の2、3倍ぐらい?
2021/03/19(金) 20:07:27.02ID:Qiw8AVgr0
>>143
ちなみに 60fps → 30fpsってのはVirtualRealPornを変換した時のデータね
WankzVRだと 59.94fps → 29.97fps になると思う
オリジナルのフレームレートをよく確認して処理してね
綺麗さは変わんないしフレーム間引かれていてもまったくわかんない
実に快適よ〜ん
今度縦解像度2800ってやつを変換するんだけど、多分これでもスムーズに再生されるようになると思う
ちなみに 60fps → 30fpsってのはVirtualRealPornを変換した時のデータね
WankzVRだと 59.94fps → 29.97fps になると思う
オリジナルのフレームレートをよく確認して処理してね
綺麗さは変わんないしフレーム間引かれていてもまったくわかんない
実に快適よ〜ん
今度縦解像度2800ってやつを変換するんだけど、多分これでもスムーズに再生されるようになると思う
2021/03/19(金) 20:46:26.54ID:uDbHDThM0
やっぱ単純な再生性能だとXR2を採用したQuest2が数段↑かー
Picoも速くG3出して対抗してくれや
Picoも速くG3出して対抗してくれや
2021/03/19(金) 21:36:12.75ID:pLQBhOgm0
>>150
Q2も持ってるけど「YouTube動画再生限定」ならピントの合う範囲、軽さ、レンズのハロの少なさ、液晶パネル自体の発色の良さ・綺麗さで、Picoは4K HMD スタンドアロンで画質は抜きんでてると自分は感じる
G3は確かに欲しいけどなw
例えばこれは見とけという動画のリクあったけど、これなんかどうかな
(222) 【4K HDR】Tokyo Winter Night Walk - Shibuya to Tokyo Tower 2020 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=v5VOTx1YfAg
より綺麗に見えるのはこの順
YouTube アプリ > YouTube Vanced ≒ Google Chrome Beta ≒ Firefox Reality
※ブラウザはPCモードでないと4Kは選択できない
※Firefoxは画面サイズ3x 2xが全画面モードだとバグがあって、左上に小さく表示される
***
VRChat 更新来たけど、聖パトリックの日ってことでホームが黄緑色で家具が多少変わって、PCアバターのロボ表示が足なしになってる(前からかも)
***
Pico neo 2 もapkでYouTubeアプリ入れられたっけ?
この画質でワイヤレスの6DoF Steam VRで、apk解放しているならだいぶ安くなってるし検討の余地あるわ〜
Q2も持ってるけど「YouTube動画再生限定」ならピントの合う範囲、軽さ、レンズのハロの少なさ、液晶パネル自体の発色の良さ・綺麗さで、Picoは4K HMD スタンドアロンで画質は抜きんでてると自分は感じる
G3は確かに欲しいけどなw
例えばこれは見とけという動画のリクあったけど、これなんかどうかな
(222) 【4K HDR】Tokyo Winter Night Walk - Shibuya to Tokyo Tower 2020 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=v5VOTx1YfAg
より綺麗に見えるのはこの順
YouTube アプリ > YouTube Vanced ≒ Google Chrome Beta ≒ Firefox Reality
※ブラウザはPCモードでないと4Kは選択できない
※Firefoxは画面サイズ3x 2xが全画面モードだとバグがあって、左上に小さく表示される
***
VRChat 更新来たけど、聖パトリックの日ってことでホームが黄緑色で家具が多少変わって、PCアバターのロボ表示が足なしになってる(前からかも)
***
Pico neo 2 もapkでYouTubeアプリ入れられたっけ?
この画質でワイヤレスの6DoF Steam VRで、apk解放しているならだいぶ安くなってるし検討の余地あるわ〜
2021/03/20(土) 00:00:32.95ID:i3xTquxG0
>>147
初めて
初めて
153名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/20(土) 00:35:22.19ID:leQOTJF702021/03/20(土) 06:05:30.12ID:pzs65HGs0
ハードウェアアクセラレーターで描画したら、発熱ひどいし、バッテリー消耗するし、
真夏なんて汗ダラダラかくことになるぞ VRデバイスとの相性は悪い
仕組み上、ファンで空冷できないし水冷もできない CPU/GPUの冷却問題がドでかい
ファンレスでなおかつアクセラレーターでブーストしたら、どうやって冷却すればいいんだよ
真夏なんて汗ダラダラかくことになるぞ VRデバイスとの相性は悪い
仕組み上、ファンで空冷できないし水冷もできない CPU/GPUの冷却問題がドでかい
ファンレスでなおかつアクセラレーターでブーストしたら、どうやって冷却すればいいんだよ
2021/03/20(土) 08:36:56.75ID:3L2v7+gS0
2021/03/20(土) 16:01:57.31ID:Zm/0dpun0
>>153
簡単ではないと思う (´Д`)
僕はもう10年以上使ってるからなあ
僕は Premiere Elementsって入門用から入ったよ
https://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements.html
でも、ぐぐってみたらElementsはHEVCの読み込みはできるけど書き出しは対応してなかった (´Д`)
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/supported-file-formats.html
Premiere Proは簡単ではないしなあ…
特にCCになってから超ややこしくなった
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/how-to/edit-videos.html
60fps → 30fps 59.94fps → 29.97fps だけなら
WinX HD Video Converter Deluxe
https://www.winxdvd.com/hd-video-converter-deluxe/index-jp.htm
https://www.winxdvd.com/video-convert/winx-hd-video-converter-deluxe-price.htm
の体験版でとりあえず5分間変換してみたら?
僕は途中でやめちゃったけど
元データと遜色なく鑑賞できるならこっちでいいんじゃないかなあ
こっちは超簡単
Premiereの方は元データと遜色なく鑑賞できてます
WinX HD Video Converter Deluxeは「変換」って書いてあったので
それならPremiereよりも速いかな?
と思って使ってみたけど、チョー遅かったので
同じ遅いならPremiereでやるわってことになった
簡単ではないと思う (´Д`)
僕はもう10年以上使ってるからなあ
僕は Premiere Elementsって入門用から入ったよ
https://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements.html
でも、ぐぐってみたらElementsはHEVCの読み込みはできるけど書き出しは対応してなかった (´Д`)
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/supported-file-formats.html
Premiere Proは簡単ではないしなあ…
特にCCになってから超ややこしくなった
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/how-to/edit-videos.html
60fps → 30fps 59.94fps → 29.97fps だけなら
WinX HD Video Converter Deluxe
https://www.winxdvd.com/hd-video-converter-deluxe/index-jp.htm
https://www.winxdvd.com/video-convert/winx-hd-video-converter-deluxe-price.htm
の体験版でとりあえず5分間変換してみたら?
僕は途中でやめちゃったけど
元データと遜色なく鑑賞できるならこっちでいいんじゃないかなあ
こっちは超簡単
Premiereの方は元データと遜色なく鑑賞できてます
WinX HD Video Converter Deluxeは「変換」って書いてあったので
それならPremiereよりも速いかな?
と思って使ってみたけど、チョー遅かったので
同じ遅いならPremiereでやるわってことになった
2021/03/21(日) 14:42:32.96ID:/x+r1jRA0
>>153
Premiereも体験版使ってみたら?
https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html?sdid=19SCDRPS&mv=search&ef_id=Cj0KCQjwutaCBhDfARIsAJHWnHtgDEcbhcX11IjLGkT-EKpF9UcHDXhGnECoVF8OR3qGmnb6wZjCpXgaAq_iEALw_wcB:G:s&s_kwcid=AL!3085!3!476007603087!e!!g!!premiere%20pro!739872410!102573497454&gclid=Cj0KCQjwutaCBhDfARIsAJHWnHtgDEcbhcX11IjLGkT-EKpF9UcHDXhGnECoVF8OR3qGmnb6wZjCpXgaAq_iEALw_wcB#mini-plans-web-cta-premiere-pro-card
昔は一ヶ月使えたと思ったけど、今は7日間なんだな
Premiereも体験版使ってみたら?
https://www.adobe.com/jp/products/premiere.html?sdid=19SCDRPS&mv=search&ef_id=Cj0KCQjwutaCBhDfARIsAJHWnHtgDEcbhcX11IjLGkT-EKpF9UcHDXhGnECoVF8OR3qGmnb6wZjCpXgaAq_iEALw_wcB:G:s&s_kwcid=AL!3085!3!476007603087!e!!g!!premiere%20pro!739872410!102573497454&gclid=Cj0KCQjwutaCBhDfARIsAJHWnHtgDEcbhcX11IjLGkT-EKpF9UcHDXhGnECoVF8OR3qGmnb6wZjCpXgaAq_iEALw_wcB#mini-plans-web-cta-premiere-pro-card
昔は一ヶ月使えたと思ったけど、今は7日間なんだな
158名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/21(日) 23:30:07.50ID:V9HeajCo0 PUIのアプデのバージョン4.0に戻ったけど
何か変わってるのかな?
何か変わってるのかな?
2021/03/22(月) 07:21:16.45ID:r/vJBeXR0
何も変わってないから絶対に入れない方がいい
2021/03/22(月) 11:30:53.61ID:wHNv+oYY0
じゃあ取り下げたのはなんだったんだ
2021/03/22(月) 20:49:33.94ID:sKgOxXVu0
アマレコVR、Ver1.42でフレームレートはかなり改善されたがまだ純正のpicoplayerに比べると体感的にフレームレートが10フレーム程処理落ちしている。
それにpicoplayerと比べるとアマレコVRは再生音質も悪いんだよなぁ…。高音の伸びとS/N比が良くない。
RGBで色補正ができたりと何かと非常に便利なのだが、フレームレートと音質の2点だけ早く改善されたらいいな…と思いつつ。
それにpicoplayerと比べるとアマレコVRは再生音質も悪いんだよなぁ…。高音の伸びとS/N比が良くない。
RGBで色補正ができたりと何かと非常に便利なのだが、フレームレートと音質の2点だけ早く改善されたらいいな…と思いつつ。
162名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/23(火) 00:25:17.78ID:rmM3RCtu0 Pico G2 4K以上の解像度のHMDってあるの?
2021/03/23(火) 02:12:00.67ID:ADgAFr030
Pico G2 4KおよびPico Neo 2は片目あたり1920×2160(両目3840×2160)。
hp ReverbおよびReverb G2は片目あたり2160×2160なのでPico G2 4Kを少し上回る。
Pimax 8Kは片目あたり3840×2160なので横方向は倍の画素数だけど、高解像度というよりは左右の視野がっすごく広い感じ。横の方まで見えて、のぞき込んでる感が少ない。
人の目は縦方向の解像度に敏感な一方、横方向は情報を間引いてもあまり違和感ないので、hp Reverbシリーズに微差で負けているのは気にしなくていいと思う。
今トップクラスのHMDだけど最高を名乗ると違和感がある、そんな位置づけ。
hp ReverbおよびReverb G2は片目あたり2160×2160なのでPico G2 4Kを少し上回る。
Pimax 8Kは片目あたり3840×2160なので横方向は倍の画素数だけど、高解像度というよりは左右の視野がっすごく広い感じ。横の方まで見えて、のぞき込んでる感が少ない。
人の目は縦方向の解像度に敏感な一方、横方向は情報を間引いてもあまり違和感ないので、hp Reverbシリーズに微差で負けているのは気にしなくていいと思う。
今トップクラスのHMDだけど最高を名乗ると違和感がある、そんな位置づけ。
2021/03/23(火) 08:40:23.45ID:cuoS3rPK0
>>153
PremiereならFishEyeの周辺歪みも修正できるよ
PremiereならFishEyeの周辺歪みも修正できるよ
2021/03/23(火) 10:01:07.21ID:9ApUKRzK0
スタンドアローンだとPico G2 4Kが最高画質でしょ?
166名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/23(火) 10:11:55.71ID:XnQrHwMu0 解像度が高いってだけなんじゃないの
2021/03/23(火) 14:25:55.47ID:WbpPtd1z0
Natural Locomotion : Pico Neo 2サポート - Steam
https://i.imgur.com/imhDqWW.jpg
手の振りで移動するインターフェースかな
(1) Natural Locomotion - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=h3-JDq_G3vo
https://i.imgur.com/imhDqWW.jpg
手の振りで移動するインターフェースかな
(1) Natural Locomotion - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=h3-JDq_G3vo
168名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/23(火) 17:04:14.48ID:hwuw5+Dh0 PicoでAndroidのゲームやる時って付属のコントローラーが使えるの?
もちろんコントローラーで画面タッチとかはなしで。
もちろんコントローラーで画面タッチとかはなしで。
2021/03/23(火) 17:42:25.68ID:ADgAFr030
170名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/23(火) 20:04:14.51ID:hwuw5+Dh0 >>169
付属コントローラーがゲームコントローラーのABボタンや十字キーの代わりになるってこと?
付属コントローラーがゲームコントローラーのABボタンや十字キーの代わりになるってこと?
2021/03/23(火) 20:16:00.79ID:ADgAFr030
>>170
それはならない。画面をタップする代わり。
それはならない。画面をタップする代わり。
2021/03/23(火) 20:16:51.06ID:ADgAFr030
そういう意味の質問だったのね。別途bluetoothのゲームパッドを接続するしかないです
173名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/23(火) 20:51:13.26ID:hwuw5+Dh02021/03/24(水) 14:45:09.62ID:py9xWrN70
付属のコントローラーを足で踏んづけて壊してしまったのだが
どこで買えるん?
どこで買えるん?
175名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/24(水) 17:12:38.39ID:Dgt95ouX0 >>174
HPで問い合わせしてみれば
HPで問い合わせしてみれば
2021/03/24(水) 18:52:33.88ID:0FOLMK9K0
>>174
公式の問い合わせフォームから送ったら、メールで3300円送料込みでどや?ってメールきたで。
公式の問い合わせフォームから送ったら、メールで3300円送料込みでどや?ってメールきたで。
2021/03/24(水) 18:53:22.62ID:0FOLMK9K0
2021/03/24(水) 18:56:21.64ID:dg5rRfWe0
意外と安いな
2021/03/24(水) 22:08:48.67ID:7j8rA2uC0
付属じゃないコントローラーで代用利くものなん?
2021/03/25(木) 01:27:14.69ID:IIk33kRT0
2Dのアプリ使うだけなら、付属のリモコンよりマウスの方が使いやすい。
ただ、視線リセットと、画面倍率変更だけはマウスじゃ出来ないから、頭動かしてポインタで操作する必要がある。
ただ、視線リセットと、画面倍率変更だけはマウスじゃ出来ないから、頭動かしてポインタで操作する必要がある。
2021/03/25(木) 15:32:44.46ID:a6upTjBW0
DMMプレイヤーを更新してみた
視線操作が出来るようになり、ズームも視線操作で自在になった
操作性は従来より格段に向上している
のはいいのだが、ズーム倍率をどれだけ弄っても歪みが直らないことがわかってガックシ
視線操作が出来るようになり、ズームも視線操作で自在になった
操作性は従来より格段に向上している
のはいいのだが、ズーム倍率をどれだけ弄っても歪みが直らないことがわかってガックシ
2021/03/25(木) 17:26:30.98ID:E9buuqZy0
2021/03/25(木) 17:28:22.14ID:E9buuqZy0
>>181
歪みってのは従来からあるDMMプレイヤー特有の周辺の歪みのこと?
歪みってのは従来からあるDMMプレイヤー特有の周辺の歪みのこと?
2021/03/25(木) 17:33:02.80ID:a6upTjBW0
185名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/25(木) 21:29:19.37ID:Y6/3ASA00 Oculus Quest 2のAndroid画面がもっと大きく出来ればPico G2 4Kと2台持ちする必要はないんだけどなあ
2021/03/25(木) 22:57:32.97ID:s2VztK1m0
一長一短だからね。
自分はPico Neo 2に環境をまとめるつもりでいながらも、入手までのつなぎ&お遊びでPico G2 4Kも買ってみたんだが………もう手放せない。
HMDが軽くてリモコンがコンパクトなので。
自分はPico Neo 2に環境をまとめるつもりでいながらも、入手までのつなぎ&お遊びでPico G2 4Kも買ってみたんだが………もう手放せない。
HMDが軽くてリモコンがコンパクトなので。
187名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/26(金) 00:29:11.93ID:AIutPnB60 Quest 2はハンドトラッキングがもうちょっと何とかなればデカいリモコンいらなくなるかも。
近視だと専用度付レンズが使えるQuest 2は快適なんだよなあ。
でも電子書籍読むならAndroidの電子書籍アプリが大きく表示されるPicoだし。
近視だと専用度付レンズが使えるQuest 2は快適なんだよなあ。
でも電子書籍読むならAndroidの電子書籍アプリが大きく表示されるPicoだし。
2021/03/26(金) 09:07:11.69ID:JfwPDb7J0
Pico G2 4Kは他のHMDとは別用途として持っておくと快適なんだよ。1台で何でもやりたいなら他機種を選ぶべきだけど、用途を絞ったお手軽大画面としてはベスト。
189名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/26(金) 21:21:24.91ID:hZAMKxD+0 旅行に行った時バスとか飛行機でPico使って快適だったけど
Q2だとあのリモコンがな…SDカードも使えないしな
Q2だとあのリモコンがな…SDカードも使えないしな
190名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/26(金) 21:42:10.97ID:L5Mqey160 Q2のAndroid画面のサイズは隠し設定がありそうだけどな。
191名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/27(土) 14:27:56.69ID:nW2z9FWN0 質問です.
Bluetoothマウスを接続すると画面が2つに分割され,困っています.
androidでVR表示する際に画面が両目用2つに分割されるように.
Bluetoothキーボードは,分割されませんでした.
最終的には,Android版RemoteDesktopのAPKをインストールして,
リモートワーク的なことをしたいと思っています.
そういう使い方(仕事用の液晶モニタの代わり)をしている方がいれば,
やり方&使い心地を教えてくださいませ.
Bluetoothマウスを接続すると画面が2つに分割され,困っています.
androidでVR表示する際に画面が両目用2つに分割されるように.
Bluetoothキーボードは,分割されませんでした.
最終的には,Android版RemoteDesktopのAPKをインストールして,
リモートワーク的なことをしたいと思っています.
そういう使い方(仕事用の液晶モニタの代わり)をしている方がいれば,
やり方&使い心地を教えてくださいませ.
2021/03/27(土) 15:00:33.16ID:rShrcj0m0
>>191
細かいニュアンスはわからないが、Windows側でソフトウェアキーボードで使うのは駄目なの?
あと、Chrome remote desktopだとソフトウェアキーボードがアプリについてくるからそういう系列を試してみては?
細かいニュアンスはわからないが、Windows側でソフトウェアキーボードで使うのは駄目なの?
あと、Chrome remote desktopだとソフトウェアキーボードがアプリについてくるからそういう系列を試してみては?
193名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/27(土) 15:15:29.99ID:nW2z9FWN0 >>192
画面イメージはこういう感じです.片目でみると2つの画面が表示されるです.
なので両目でみてもVR用に分割された画面が映るという...
Bluetooth接続切ると治ります.
https://vrhiroba.com/wp-content/uploads/2016/11/Screenshot_20161110-202805.png
ソフトウェアキーボードだと入力おそすぎて仕事にならんですね....
ひたすらメールの返信とかするので....
他の方,いかがでしょうか?
画面イメージはこういう感じです.片目でみると2つの画面が表示されるです.
なので両目でみてもVR用に分割された画面が映るという...
Bluetooth接続切ると治ります.
https://vrhiroba.com/wp-content/uploads/2016/11/Screenshot_20161110-202805.png
ソフトウェアキーボードだと入力おそすぎて仕事にならんですね....
ひたすらメールの返信とかするので....
他の方,いかがでしょうか?
194名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/27(土) 15:22:40.72ID:OCr8A1hr0 >>191
「pico g2 4k リモートデスクトップ」でググれ
「pico g2 4k リモートデスクトップ」でググれ
2021/03/27(土) 15:52:15.67ID:A1iB0h5R0
UNEXT見れてる人いる?
最新版のAPK入れてみたけど、再生開始時に強制終了しちゃう。
最新版のAPK入れてみたけど、再生開始時に強制終了しちゃう。
2021/03/27(土) 15:54:12.28ID:kyfV234t0
>>191
マウスポインタを表示するのにAndroid対応・非対応マウスで勝手に2分割するのとしないのの2種類違いがあって、2分割はこのスレでいう双眼モードの事ならVolプラス+右側面の真ん中の角丸長四角のボタンの2つ同時押しで切り替えられる(トグルする)
リモートワークはしてないけど、次の環境でマウスもキーボードもPicoに繋がって、PCのデスクトップのマウスポインタ移動・クリック、文字入力は操作出来てる
(マウスで範囲指定やドラッグアンドドロップも可能・漢字キーはUSキーボード認識っぽく「‘」が入ってしまうので設定すれば行けるのかも。タスクトレイから英⇔日切替しての日本語入力は出来る)
(昔の。今は有料)
PCソフト・・・AnyDesk 6.0.8 Free-1
Androidソフト・・・AnyDesk 6.1.0
マウス・・・logi M337
キーボード・・・ELECOM TK-FBM079
Picoすごく熱くなるけど落ちたりはしない
ポインタの操作が、AndroidのマウスポインタとPCのマウスポインタと2重表示になって引っ付いて動かす感じ
UIの操作は遅延気味だがウィンドウの描画速度は十分かな
マウスポインタを表示するのにAndroid対応・非対応マウスで勝手に2分割するのとしないのの2種類違いがあって、2分割はこのスレでいう双眼モードの事ならVolプラス+右側面の真ん中の角丸長四角のボタンの2つ同時押しで切り替えられる(トグルする)
リモートワークはしてないけど、次の環境でマウスもキーボードもPicoに繋がって、PCのデスクトップのマウスポインタ移動・クリック、文字入力は操作出来てる
(マウスで範囲指定やドラッグアンドドロップも可能・漢字キーはUSキーボード認識っぽく「‘」が入ってしまうので設定すれば行けるのかも。タスクトレイから英⇔日切替しての日本語入力は出来る)
(昔の。今は有料)
PCソフト・・・AnyDesk 6.0.8 Free-1
Androidソフト・・・AnyDesk 6.1.0
マウス・・・logi M337
キーボード・・・ELECOM TK-FBM079
Picoすごく熱くなるけど落ちたりはしない
ポインタの操作が、AndroidのマウスポインタとPCのマウスポインタと2重表示になって引っ付いて動かす感じ
UIの操作は遅延気味だがウィンドウの描画速度は十分かな
2021/03/27(土) 15:57:54.49ID:A1iB0h5R0
>>191
本体のホームボタン+ボリュームボタンのどっちか(どっちかは忘れた)を押すと分割モードの切替が出来るよ。
もう片方はandroidの設定画面へのショートカットになる。
マウス接続後は何故か分割モードになるけど、切替すれば普通に使えるようになるよ。
ただ、ホーム画面でもうっすらマウスが表示されててうざい(笑)
本体のホームボタン+ボリュームボタンのどっちか(どっちかは忘れた)を押すと分割モードの切替が出来るよ。
もう片方はandroidの設定画面へのショートカットになる。
マウス接続後は何故か分割モードになるけど、切替すれば普通に使えるようになるよ。
ただ、ホーム画面でもうっすらマウスが表示されててうざい(笑)
2021/03/27(土) 16:27:38.94ID:kyfV234t0
>>196つづき
皆さん一気にアドバイスしてて心強いな
漢字キーのカスタマイズはMS IMEやGoogle日本語入力のキー設定で
シフト+スペースで日本語on、スペースで変換、コントロール+スペースでひらがなとか
皆さん一気にアドバイスしてて心強いな
漢字キーのカスタマイズはMS IMEやGoogle日本語入力のキー設定で
シフト+スペースで日本語on、スペースで変換、コントロール+スペースでひらがなとか
199名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/27(土) 18:27:41.45ID:G6D5XWLV0 Firefox Realityで文字を読むならPico G2 4KはOculus Quest 2より読みやすいですか?
2021/03/27(土) 22:06:09.59ID:oIN5/DWu0
>>199
解像度が少し高い分、読みやすいと思う。
解像度が少し高い分、読みやすいと思う。
2021/03/28(日) 01:53:16.10ID:Aj3ls9fi0
2021/03/28(日) 17:04:23.47ID:vbVDQgZJ0
PICMO終わるのかよ。グラビア好きの俺はどうしたらいい。
2021/03/28(日) 20:28:01.15ID:LAooHsg30
心に刻むしか
2021/03/29(月) 10:52:34.85ID:aKwaEWb10
>>202
DMMがあるさ
DMMがあるさ
2021/03/29(月) 10:54:14.74ID:aKwaEWb10
ありゃうっかり書いちまったが
PICMOはPicoに対応していたのか
それじゃDMMじゃつらいな
すまんすまん
PICMOはPicoに対応していたのか
それじゃDMMじゃつらいな
すまんすまん
2021/03/29(月) 11:02:25.55ID:SSq0qwNS0
DMMアプリが有ればなぁ。
2021/03/29(月) 12:34:25.75ID:bOH0bEZ/0
FANZAに対応してくれたら最強なのになあ
なかなかうまいこといかないものだな
なかなかうまいこといかないものだな
208名無しさん┃】【┃Dolby
2021/03/29(月) 13:12:34.47ID:VrcIw3Ko0 VIVEPORTにもアプリ出してくれと要望送りまくろう
2021/03/30(火) 15:16:07.05ID:H4IG9XgN0
俺はアダヘスでグラビアアイドルを取り扱って欲しい
2021/03/31(水) 08:05:24.52ID:VwW52yCs0
明るさの設定
本体の3段階の以外にスマホみたいにバーで調整できるの今更気付いた
本体の3段階の以外にスマホみたいにバーで調整できるの今更気付いた
2021/03/31(水) 13:08:31.29ID:Dl+sfphX0
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
2021/04/01(木) 08:38:53.41ID:U7oQ3+aW0
視聴終わってゴーグル外す時に
バッテリーがレンズにカツン!って思いっきし当たるのだが
大丈夫なもんなの?
バッテリーがレンズにカツン!って思いっきし当たるのだが
大丈夫なもんなの?
2021/04/01(木) 12:10:03.38ID:AfFoxWh20
今まで傷は付いたこと無いけど、精神衛生上悪いわな。
そりよりも、バッテリーについた整髪料とか、汗とか、油脂とかでレンズが汚れてるのが嫌だわ。
そりよりも、バッテリーについた整髪料とか、汗とか、油脂とかでレンズが汚れてるのが嫌だわ。
214名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/01(木) 13:38:29.32ID:7945BGdU0 >>212
外し方の問題でしょ
外し方の問題でしょ
2021/04/01(木) 17:54:21.72ID:U7oQ3+aW0
そうなんだよね
上に向けてバッテリーがブラーンとなるように外せばいいと思うんだけど
ついつい
上に向けてバッテリーがブラーンとなるように外せばいいと思うんだけど
ついつい
2021/04/01(木) 18:20:09.27ID:xU3+9vg90
バッテリー部分持って外せばいいじゃん
217名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/03(土) 18:24:33.31ID:HGEme+0l0 スマホの画面をHMDに表示して操作したいと考えています。
PicoG2はミラキャストに対応と書いてありますが、
スマホやパソコンからのミラキャストの受信に対応しているのでしょうか?
PicoG2はミラキャストに対応と書いてありますが、
スマホやパソコンからのミラキャストの受信に対応しているのでしょうか?
2021/04/03(土) 18:42:47.81ID:dDWaW6jM0
219名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/03(土) 18:50:11.22ID:HGEme+0l0220名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/03(土) 19:30:33.32ID:HGEme+0l0 スマホ→(ミラキャスト)→PC→(スチームリンク)→picoG2
なんてどうかなと思ったけど、スマホ→(ミラキャスト)→PC
の時点ですでに安定しない+ラグありですね。
スマホはスナドラ855なのでそこそこの性能だと思うのですが・・・
(PCはエントリークラスです)
なんてどうかなと思ったけど、スマホ→(ミラキャスト)→PC
の時点ですでに安定しない+ラグありですね。
スマホはスナドラ855なのでそこそこの性能だと思うのですが・・・
(PCはエントリークラスです)
221名無しさん┃】【┃Dolby
2021/04/03(土) 23:12:58.55ID:HGEme+0l0 Pico G2 4K買いました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2021/04/04(日) 05:57:40.76ID:lMQRcHH90
>>217
APowerMirrorはどうかな?以前のスレでPicoの動作確認したけど
Picoは実質スマホだからスマホ→スマホ(HMD)で、ミラキャストはスマホ→TVだから送信側の対応だけじゃないかな
APowerMirrorはどうかな?以前のスレでPicoの動作確認したけど
Picoは実質スマホだからスマホ→スマホ(HMD)で、ミラキャストはスマホ→TVだから送信側の対応だけじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています