X

【HMD】Pico G2 4K Part.4【VR/Standalone】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/13(土) 11:32:14.63ID:MMh/hcjv0
extend:checked:vvvvv:1000:512
※Pico Technology社開発のスタンドアロンVR HMD、Pico G2 4Kのスレです。

※ 次スレは>>980が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※ スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
https://www.pico-interactive.com/jp/G2_4K.html

■前スレ
【HMD】Pico G2 4K Part.3【VR/Standalone】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1597416517/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/14(月) 18:40:05.85ID:sc0yHCwP0
>>451
そうなんだ・・・充電中なら気をつけようがないな
2021/06/14(月) 20:20:04.90ID:cVXVcsBw0
>>448
うちもそれ時々あるので
ちょいちょいそのまま顔を押し当てて電源切れてるか確認するようにしてる
2021/06/14(月) 21:38:43.69ID:/Bt4s/j30
エロVRで3Dエフェクトオンで顔が近いと目が痛くなるな
しかしなからエフェクトオフだと臨場感が無いという罠
2021/06/15(火) 17:44:54.89ID:xPKOsJIi0
何度か勝手に起動してたことはある。

顔を近づけると復帰するから何かセンサーあるんだろ。
このセンサーがゴムひもとか手指に反応したことはある。
電源切ったのに反応するのか? という気はするんだが、
充電中だと反応するみたいな例外があるのかもしれない。
2021/06/15(火) 18:32:07.29ID:8/oqtrJf0
電源オフで装着しても電源ボタン長押ししないとオンにならない。電源切ってないんじゃないの?
2021/06/15(火) 19:21:54.41ID:dmw+r2hA0
泥スマホでアップデートが来てるのに気づかず終了させたつもりがアップデートのための再起動が優先されてたことがあったから、そういう別の優先で再起動されるのが入ってしまったとか?
2021/06/15(火) 20:24:54.10ID:JsEYoB5s0
>>456
電源オフは確実にやってる。
電源長押しとリモコンホームボタン二回押しの両方のパターンでやっても駄目。
起動画面を目視してるから、スリープからの復帰じゃない。

>>457
開発者オプションでアップデート無効にしてもなるね。
アップデートしたら直るかなと思ったけど、現状の最新版にしてもなる。

なる頻度は充電5回に1回ぐらいかなー。
充電完了時じゃなくて充電途中でなってるね。
てか、みんなの書き込み見てると結構なってない人いるのな。
459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/15(火) 22:37:48.66ID:GjaAzvmK0
Kindleアプリだけなぜか縦長画面で表示される。
他のAndroidアプリは横長画面で表示されてるのに。
同じ症状の人いますか?
2021/06/15(火) 23:34:57.16ID:nxAc41QC0
電源offで充電してて勝手に再起動か
うちでは記憶にないな
むしろ本体よりもリモコンの電池がな、、、
2021/06/16(水) 00:51:30.64ID:jIWYYxlJ0
アプリによってあるね。chmateとか向き勝手に変わる。
2021/06/16(水) 06:28:12.80ID:A6Do5A380
普通に向き制御アプリ入れてるわ
2021/06/16(水) 06:34:06.73ID:KDsKSWTD0
>>458
関係あるかわからんけどquest2で同じ症状が出た時はケーブルが原因だったよ
2021/06/16(水) 17:29:46.69ID:HnUP+o9G0
久々にMinecraft動かしたらXboxタイプのBluetoothジョイパッドで全部操作できることに気が付いた
右十字キーがカメラ移動で左十字キーがカメラ回転だった

AmazonアプリストアのHPページで有料購入したやつだが、Editionなので画面タッチ用カーソルとか出てるが、普通にワールド購入とかも出来るようだ
もちろん2D大画面で3Dじゃないけど

Androidアプリの入手ってGoogle Play以外にGoogleのサービスが不要なAmazonアプリストアとDMM GAMESがあるけど、それぞれHPとストアアプリ両方あってどちらででも入手出来る
DMM GAMESはバージョンアップでGoogle Playに繋ぎに行くやつあるけどね

MinecraftはAmazonアプリストアのHPでバージョンアップのお知らせ来てた
PerfectViewも売ってた

APKPureもアプリ・HPあるけど有料は公式なAmazonやDMM利用したほうがいいよね
スマホやGo・Questからapk抜いてもいいけど

アプリ入手手段の話でした
465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/16(水) 22:18:09.97ID:TD92pSWV0
Androidゲームはゲームパッドが使えるのが結構ある。
マインクラフトみたいなPCやゲーム機からの移植は結構使える感じ。
スマホ専用ゲームはまず使えない。
ゲームパッドが使えるか使えないかちゃんと書いておいて欲しいよな。
スマホにゲームパッドって少数派なのかもしれんけど。
Picoだとゲームパッドもキーボードも使えないゲームは事実上遊べない。
466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 14:26:38.84ID:TqCT4A4n0
Androidアプリ以外でも双眼モードにならないBluetoothキーボードってないですか?
Bluetoothマウスを繋ぐと強制双眼モードは理解できるんだけど、キーボードなら双眼モードにする必要ないんじゃないかと。
2021/06/17(木) 19:44:08.84ID:N7cSyZOf0
>>466
ん~なんだろうね
Firefox reality や起動後のメニュー画面ででしょう?
Lenovoのキーボードを使っていますが、過去Ver.OS からキーボード操作のみで双眼モードになった事は一度もないです
468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 22:32:19.00ID:TqCT4A4n0
>>467
>Firefox reality や起動後のメニュー画面ででしょう?
そうです。
具体的にはIC-BK06と3E-BKY1でBluetooth接続してキーボードを叩いた途端に双眼モードになります。

>Lenovoのキーボードを使っていますが、過去Ver.OS からキーボード操作のみで双眼モードになった事は一度もないです
ThinkPadトラックポイントキーボード2ですか?
ちなみにFirefox realityでもキーボード入力出来てます?
出来てるなら高いけど買おうかと。
2021/06/18(金) 11:32:47.31ID:T8UbRHZl0
>>468
5ch専ブラの不具合で返事が遅くなりました

Firefox Realityの場合は、コントローラで入力する部分を選択すると、一旦画面上にソフトウェアキーボードが出てきますが、実キーボードから入力を始めると、ソフトウェアキーボードの方が消えるといった他とは違う動きをします

ところでキーボードペアリング時にpinコードを入れましたか?
もしかして誤ってマウスとして、Picoに認識されてしまっているのではないかと気になりましたが、どうでしょう
470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/18(金) 12:25:16.38ID:ZnTUuEuQ0
>>469
IC-BK06はPIN入力無しでペアリングできました。
3E-BKY1はPIN入力しています。
どちらもキーを押した途端に双眼モードです。

Firefox Realityでも実キーボードで入力できているのは驚きです。
もしThinkPadトラックポイントキーボードだとするとトラックポイントを動かした途端に双眼モードでしょうか?
2021/06/18(金) 16:58:51.16ID:T8UbRHZl0
>>470
ええ、トラックポイントも使えます
触ると双眼モードになるのも、マウスと同じです

ただ、おまかんなのか、bluetooth デバイスとして認識されるものの、pin入力窓が出てこないままペアリングに失敗してしまうんですよ、コレ

しつこく何度も繰り返している内に、偶然接続出来たみたいな感じです、Windows・iOSではサクッと繋がるのでPicoを疑っていますが、本当のところはよくわかりません

一旦Picoと接続認識し合ってしまえば、以降は電源入れるだけでいつでも使えるので、まぁ良いのですが

今回思い立って久しぶりにペアリングからやり直してみたら、30分は格闘する事になってしまいました
2021/06/20(日) 00:14:34.66ID:HigKytFq0
実キーボードと双眼モードの問題ですが、調べたところキーボードレイアウトとGoogle日本語入力の設定が影響しているみたいです
英語キーボードで、日本語入力をFirefox Reality上でした事がなかった私の落ち度です
というわけでLenovoは問題ないと書いたアレらを、全て無視してください
2021/06/21(月) 16:29:49.17ID:acOnBQGN0
いろいろなBluetoothキーボードをPicoに繋げて試してみると、ホーム画面やFirefox Realityでキー入力時に双眼モードになるキーボーととならないキーボードがあるね。
双眼モードにならないキーボードならFirefoxで英語入力はできる。
でも日本語は入力できないので実用性はないでしょう。
AndroidアプリならGoogle日本語を109キーボードに設定すれば日本語配列で日本語入力できる。
双眼モードになるキーボードでもAndroidアプリ以外でキーを押さなければ害はない。
マウスは触っただけで双眼モードになるのでホーム画面を使うなら接続しないほうがいい。
そういう意味でタッチパッドやトラックポイント付きのキーボードは使いづらい。
タブレットやスマホ向けとして売られているBluetoothキーボードもサイズが小さくて使いづらい。
キーがまったく見えない状態で打つのでちょっとでも小型だと打ち間違いが多くなりすぎる。
一昔前のデスクトップ用のフルサイズのBluetoothキーボードが使いやすい。
2021/06/22(火) 18:46:23.83ID:OLyg8TGY0
UI4.0.0(4.0.1?)にアップデートすると、そんなに標準playerは映像綺麗になるの?
firefoxの視点リセットができなくなる等のデメリットも報告されてるから躊躇う。
2021/06/22(火) 21:08:51.49ID:BabgUsvW0
>>474
きれいになるんじゃなく
彩度とコントラストがいじれるようになる
画質にこだわりなければそのままでいいのでは?
2021/06/22(火) 22:40:05.06ID:kdwfE4ga0
スマホでVRAVに感動してもっと高画質で見たいどうせなら2D映画も高画質で見たいと高解像度で唯一手が出る価格のこれに飛びついたけど
使い始めて3日、慣れるにつれなんとも惜しい商品だなこれ
せっかくのハードをもうちょい活かすソフトにできなかったのか
4KってことだけどVRは無論、2Dだと左右に同じ画像表示するんじゃないのかな
それでアマプラの映画で例えるとスクリーン外の映画館部分も4K内でやってるんでしょ
そうなるとスクリーン部分のみの実質解像度ってどれくらいになるのかな。
477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 11:24:36.64ID:vkaRXEFj0
よそのVR機もみんなそうやで
2021/06/23(水) 12:08:15.30ID:lxL8csbJ0
その彩度とコントラストを調節した結果、デフォルトより綺麗になりましたか?

まあ個人の感覚によるものもあるかもだけど
479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 22:14:04.79ID:vkaRXEFj0
>>478
きれいになるとかそゆことじゃなく
自分好みの画質に調整できるんだよ
個人的にはデフォだとコントラストが浅くて多少ぼやけて見える動画が多いから
コントラスト強めにして見たほうがくっきり見えていいけどね
古い360pとかの動画でも画質調整したらなんとか我慢できるレベルになったりする
この機能が付くまではいちいち動画の画質調節してエンコードしてから見てたから
めちゃめちゃ助かってる
2021/06/24(木) 07:10:42.46ID:cVqZ0GYF0
調整したパラメーターを保存できるようにして欲しい
アマレコみたいに
2021/06/24(木) 09:10:18.67ID:wAe2qymm0
>>479
それって一回調整したら全部その設定で見ないといけなくなるの?
2021/06/24(木) 11:58:30.01ID:GvSU6hZE0
>>479
Thx.そうなんだね。
VRゴーグルでみる映像はコントラストが弱いので、少しでもくっきりみえるのは助かる。
アップデートしよっと。
2021/06/26(土) 12:43:48.80ID:zNPaLCQn0
今3.11.4→4.00へアップデートしようとしたら「エラーが発生しました」でアップデート出来ないんだが…
2021/06/26(土) 22:20:34.68ID:Qpkym6x30
・USBストレージ、ハードディスクを本機に接続させるにはどうしたらよいか?
・ビギナーズガイド

これどうしたら読めますかね、ファイルマネージャー上で開かないんですが
とにかく情報が少ないのでせめて純正の情報ぐらいは読みたいなあと。
あとどっかに使い方のまとめサイトみたいなのないですか。
485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 23:01:46.56ID:4UFOBket0
「pico g2 4k レビュー」とかでググるだけでいろいろな情報が出てくると思うんだが。
2021/06/27(日) 03:04:41.47ID:Oc44zVbW0
なのかなあ
なにググッてもいくつかの同じサイトしか出て来ないしこんなに情報不足なのって他の物であんま記憶にないな
とりあえず過去スレ見返して音量+と決定の同時押しで2D3D切り替えができるってあったので半信半疑でやってみたけどほんとに出来たわ
ソフバンの癖に5GLABがVRで見れないとかふざけんなよと思ってたけど無事見れて、これで製品の満足度が50%から70%に上がった
これが出来るんならあとはスマホの画面をキャストできれば細部は置いておいてほとんどが解決するのにな
487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/28(月) 10:31:31.22ID:E4rj2+ac0
>>484
http://us-pui.picovr.com/docs/connect_device.html?lang=ja
俺は普通に開くけどな
ビギナーズガイド?はファイルマネージャーの項目にない
旧バージョン?
488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/28(月) 10:50:17.08ID:E4rj2+ac0
>>483
アップデートのしかた過去スレに書いてると思うけど
アップデートファイルを解凍せずにdloadっていうフォルダに入れるんだよ
2021/06/28(月) 13:35:37.60ID:NiP1aKym0
今日購入したんですが早速問題にぶち当たっています。
Prime Videoを起動すると「アップデートが必要」と言われ、サイトに飛んでダウンロードしようとしたらログインを求められたのですが、
メールアドレスを打ち込むと「そのアカウントは存在しない」と言われる。→それではと「新規登録」しようとすると「すでにアカウントをお持ちです。ログインしてください」と出る。
というわけでお手上げ状態です。
くわえて、このPrime Videoアプリをダウンロードするサイトには中国語っぽい表記もあったのですが、はたして今ここでログインを要求されているのはGoogleのサイトなのかどこなのかもわからない状態で途方に暮れています。
解決策など思い当たる方がおられましたらご教示お願いします。
490489
垢版 |
2021/06/28(月) 14:28:26.83ID:NiP1aKym0
すいません、解決しました。
「すでにアカウントをお持ちです」を無視して新規登録したらあっさり出来ました。お騒がせしました。
2021/06/28(月) 20:41:18.26ID:emzlcMNs0
アップデートしたら外付けHDDがフォーマットしろってなって認識しなくなった
NTFSだとためなのか
2021/06/29(火) 00:40:55.74ID:24SWjw6J0
>>488
もちろん、過去スレをみてやりました。
言われるようにファイルを解凍せず圧縮ファイルのままdloadフォルダに入れて実行したところ、「エラーが発生しました」って出てアップデートできません。
2021/06/29(火) 08:00:24.15ID:orBOTdKd0
俺も4.00にアップデートできないや
個体によって違うのかね
3.11.4で問題ないから使ってるけど
2021/06/29(火) 08:59:01.60ID:thLUJk870
これってスマホの画面をミラーリングできますか?
2021/06/29(火) 11:19:56.17ID:/ac6YsZc0
>>494
Android用のアプリでスマホの画面を別のスマホに映せるようなソフトがあるんならいけるんじゃない?
標準でそんな機能はない。
2021/06/29(火) 12:43:46.37ID:thLUJk870
>>495
ありがとう。
やっぱりないのか~
現状できること少なすぎるね
アマプラ動画見る専用になってしまってる(T_T)
2021/06/29(火) 14:52:47.97ID:/ac6YsZc0
PCの画面を大きく映してDAZNとか見たり、PerfectViewerで大画面で肌色の多い薄い本を見たりするのがメイン用途になってるわ。
その用途だと現状ベストなんだよな。
2021/06/29(火) 16:14:18.78ID:pvM7RJAR0
>>486
今のバージョンはわからないけど
前のバージョンだとこれの説明が出てきたよ

USB OTG
https://www.esupply.co.jp/contents/category/adapter/usb/usb_otg/
2021/06/29(火) 17:17:27.23ID:dnxdSHcz0
>>493
FAT32でフォーマットしてる?
500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/29(火) 17:17:50.92ID:4QMe+Us90
>>497
PC画面を映すアプリは何使ってますか?
2021/06/29(火) 17:38:15.93ID:awwcFZW70
>>500
SteamLinkかSplashtop
502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/29(火) 19:21:55.00ID:4FZHuJkZ0
>>496
https://letsview.com/jp/mirror-android-to-android.html
これは?使えるかしらんけど
2021/06/30(水) 01:08:34.42ID:JGAOx13x0
逆に以前のソフトウェアバージョンに戻す方法はこのスレでは今のところみつかってないってことでいいのかな?
2021/06/30(水) 08:46:56.92ID:l9AFRji00
>>503
ないと思う。初期化を色々してもバージョンは戻らなかった。
2021/06/30(水) 09:46:30.02ID:olDdcmm30
>>499
おおーできたありがとう
2021/07/01(木) 11:51:03.28ID:DCmwsRZB0
>>464
Minecraftはキーコンフィグで操作をゲームコントローラーに自由に割り当てられるからXboxコントローラーでなくてもどうにでもなる。
すべてのゲームにこういう機能があればいいんだけどね。
コントローラーでスマホゲームをやる人なんて限られてるから無理だろうけど。
2021/07/01(木) 18:30:56.08ID:iUQAu8mW0
>>504
ないかぁ。
前のに戻したい↓( ´・ω・`)↓
2021/07/02(金) 04:43:15.96ID:+WejsGK70
誰も興味ないかもしれないが、Pico Neo 2のStreaming AssistantがVer6にあがっていた。
これまで72Hzだった映像が90Hz対応して滑らかに。

ってことで試したんだが、滑らかさよりも遅延が以前より減っている気がした。
今回試したのはサンライズ公認の同人レースゲーム「新世紀GPXサイバーフォーミュラSin Fier」なのだが、以前はコーナーの前からハンドルをきるよう意識して運転していた。
今回同じように操作したらコーナー手前の壁に突っ込んだわ。
以前悩まされた遅延は今回あまり目立たず、普通に走れそうなぐらいだった。
2021/07/02(金) 23:52:34.53ID:NXYi2Qt10
遅レスだがサンクス
気になってたんで内容がわかってよかった
>>487
>>498

なんとかSplashtopでPCの画面映せるとこまでは進んだ、マウスはもちろんのことG2のリモコンでも操作できて便利だけど
やはり動画の動きが少しカクカクなのは気になるね
とはいえ耐えられないほどでも無さそうなので後はpoco側に3D魚眼の表示を変更できるアプリとかあれば実用性高まるのにね
誰か作ってくれないかなあw

>>508
試しに入れて見たけどゲーム専用アプリだよね
ゲームはしないのであんま関係なかったかな、ゲーム以外でも画面全体をキャストできるようにしてほしいわ
Splashtopも72Hzぐらい対応してくれれば普通に使えそうなのに
2021/07/03(土) 03:30:56.60ID:cnvX4EsM0
Splashtopは動きの激しい動画には向かないが、操作感はよい。
SteamLinkは激しい動画もある程度いけるが、操作感が遅延しすぎて常時いらいらする。
一長一短。
2021/07/03(土) 12:10:26.34ID:+1FnZkIy0
アップデートしてから標準プレイヤーのシネマの画面位置が高くなって嫌だな。
2021/07/03(土) 21:15:46.75ID:0xmcnjpb0
SplashtopはPC側で画面キャプチャ設置をミラードライブにして
ハードウェアアクセラレーションにチェック入れたら動作だいぶマシになった気がする、気のせいかもしれんが
PCで見れる動画配信サービスをミラーして見るぐらいには使えるんじゃないかな

>>502のApowerMirrorも試してみて最初の数分ぐらいはスマホ側のストリーム動画もミラーでするする動いてたけどいつの間にかブラックアウトして、簡単な設定画面以外は黒画面にしかならなくなったわ
どっちにしてもフリーだと横全画面にできないしちゃんと使えるかどうか確かめられないのは厳しいな
ライセンスも一月が約30ドル、一年が40ドル、期限無しが60ドルと無茶な値付けされてるし、30日返金可能とか書いてあるけどそんなのまったく信用できないし
誰か人柱で有料版試してください
513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/05(月) 23:01:14.55ID:FF/AZYrr0
Androidアプリの操作用に空中マウスみたいなのを買おうと思ってます。
マウス操作、戻る、スクロール、音量操作は必須。
できればボタンにアプリのショートカットを割り当てたい。
でも意外に製品がない。
2021/07/06(火) 01:21:53.19ID:w+V9nD6K0
Picoのリモコンだけでよくない?
Bluetooth接続で使いやすい物があれば教えてほしいな。
以前、お絵かき用の補助デバイスとして使おうとさがしたことあるけど、ろくな物が見つからなかった。
515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/06(火) 02:23:23.03ID:RzCxHB4L0
PicoのリモコンはAndroidアプリだとスクロールパッドが使えないのが辛い。
2021/07/06(火) 07:25:00.05ID:vVwDbD060
M-RT1BRXBKを使ってるけど、結局OKボタン代りのクリックしか活用してないわ
2021/07/06(火) 20:02:15.62ID:RzCxHB4L0
>>516
Picoだと10個のボタンのうち何個使えますか?
戻ると進むくらいは使えるの?
スクロールはできる?
518516
垢版 |
2021/07/06(火) 21:19:53.23ID:7/fDkqqb0
>>517
>>516
ボールすら外してるし
つか、外しておかないと気付くとボールが消えてるw
普通のメディアコントローラー的には使えると思うけど、普通のメディアコントローラーでまともに使えたことないんだよなぁ、、、
アプリによるんじゃね?
2021/07/06(火) 21:38:29.84ID:oN2dSo6r0
Pico Neo 3 ProのスペックでBluetooth 5.1がサポートされた
これでGPSなどより電力食わないBluetoothで位置情報が取得できるようになった

簡易トラッカーもBT 5.1サポートすれば今あるやつより安価に作れると思う
2021/07/08(木) 12:03:21.80ID:Nfjm+vWD0
FirefoxってPicoとViveportの両方のストアにあるけどどちらから入れた方がいいの?
2021/07/08(木) 19:58:24.60ID:GVyFRBuW0
どっちでもいいんじゃない?
2021/07/08(木) 20:05:48.29ID:r21Cd18r0
ダウンロード履歴とかバグレポートとかで顧客情報がどう流れて行くかが変わるぐらいでアプリそのものは差はないんじゃね?
Viveが親の敵とか子供を殺され仇討ちを誓ったとかならViveを避けるべきだろうが、そうでもなきゃ大差ないだろ。
2021/07/08(木) 22:34:21.48ID:GVyFRBuW0
いや、どちらにせよMozilla開発だしストアで勝手に改変なんぞできないでしょ
2021/07/09(金) 20:52:38.75ID:dMnQRQE/0
仰向け寝でSDカードのVR動画を見るとき、垂直が固定されて頭起こさないとまともみ見れないのなんとか修正する方法ありませんかね。
設定で関連センサーのON-OFFを選択できれば少しは良くなりそうだけどそういう項目も見つからないし。
2021/07/09(金) 21:08:58.63ID:7U9svH1Q0
>>524
動画がどこにあっても (SDカード、内蔵メモリ、ネットワーク)、垂直方向の調整が可能かどうかは使っている
動画プレイヤー依存では? というか、調整できないプレイヤーなんか存在するの?
デフォルトのpicoプレイヤーでもAmarecVRでも調整可能。
2021/07/09(金) 21:41:00.67ID:dMnQRQE/0
ではpicoプレイヤーでの調整の方法を御教授くだされ
2021/07/09(金) 21:55:33.71ID:7U9svH1Q0
>>526
トリガーを引いてメニューを出す.上段右から二つ目の角度調整を選択
あるいは単にホームボタンを長押しでも垂直角度は大体合う。
2021/07/09(金) 22:33:05.86ID:G//jv0jj0
仰向けが水平になるように設定出来るVR動画再生アプリって、水平センサーからのデータをいじる必要があって、面倒なので多分何処にも無いだろうよ
2021/07/09(金) 23:15:10.38ID:7U9svH1Q0
>>524 は、単に仰向け寝でVR動画を見たい、例えば天井特化なら自然な角度、
座った姿勢を前提とする動画なら90度傾けて、地面特化なら上下反転で見たいということでは?
要は撮影時のカメラの向いている方向を、自分の部屋の天井方向に合わせたい。
それなら >>527 の方法で調整可能だと思うが、>>528 はどんな状況を想定しているの?
530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/10(土) 01:14:26.65ID:XiXVSKlh0
ああ今までpicoプレイヤーの角度調整はタッチパッドを認識しないから使えない機能だとおもってたけど
これゴーグルの向きで角度合わせてからトリガーで固定するんだね
やっと意味がわかったわありがとう
2021/07/11(日) 10:35:03.41ID:8rNLrMIR0
コントローラーを右に向けてボタンを押しても右を向いてくれない
コントローラーを上に向けてボタンを押しても上を向いてくれない
2021/07/11(日) 13:21:22.67ID:O5nkWveF0
>>531
picoプレイヤーの角度調整なら、角度調整を選択して、(コントローラーではなく本体を)
正面にしたい方向に向けて、トリガーを引く。 >>530 の通り。
2021/07/12(月) 16:40:28.13ID:yJwLE/Kz0
ファームが4.0になってからできたような気がしたんだけど
うまくいかない
2021/07/12(月) 18:06:56.43ID:b79kZOrY0
いろいろあるわな
おれも何故か文字入力が出て来なくなったんで変な設定でも弄ったのかなといろいろやったけど結局諦めて初リセットしたわ
そしたらいままでいくら押しても繋がらなかった>>484が表示されるようになったし
いままで意味がわからなかった>>135も電源マークが赤く点灯するようになってはじめて理解できた
結果最初の起動時からバグってたんやなと
今がほんとに正常な状態なのかと問われればすでに信用はしていないわこの機械
2021/07/12(月) 19:54:36.18ID:ea9BKQ9i0
自動アップデートで3.11のまま放置しているんだが、4.0にあげるとどんなメリットとデメリットがまっているの?
2021/07/14(水) 23:03:38.79ID:q6acsoMh0
これってIPDの調整はできないの?
2021/07/14(水) 23:38:00.35ID:0S9Sbw7z0
>>536
IPD、ハードウェアでの調整機能は無い。ソフトウェア/動画プレイヤーで調整可能なものはある。
2021/07/15(木) 01:42:12.85ID:ifsbJty10
>>536
できない。だが、スィートスポットの狭いFocus3やオデプラで調整するより、Neo2やG2 4Kで見調整の方が俺は見やすいな。
2021/07/15(木) 17:31:03.40ID:7zRZWOLr0
>>535
松本人志が消える
2021/07/15(木) 17:46:12.33ID:ifsbJty10
>>539
それちょっと魅力的ですねw
2021/07/16(金) 09:33:03.80ID:fWM/ncu40
宮迫も消える
2021/07/17(土) 17:57:09.82ID:yB2kOkw80
まじかー
宮迫が消えるのはちょっとさびしいな
2021/07/19(月) 20:39:06.38ID:QJxc0RpO0
マイナーチェンジとか価格改定とか来ないのか
2021/07/20(火) 09:29:20.86ID:gw65x/j90
そんなんされてもなんもうれしくない
2021/07/20(火) 09:32:33.90ID:JLq5rvs30
6kVRや8kVRを再生可能になるためにはXR2が必要なんだっけ?、折角の高解像度を活かすにはSoCは変えたほうがいい気はするが。
2021/07/20(火) 10:34:32.48ID:XK/quO/B0
後継機ないなら値段下げた方がいいと思うけどね
Quest 2と用途やメリットが違うのは理解してるけど、Q2とほぼ同じ値段じゃ普通に考えて売れないだろう
2021/07/20(火) 11:21:07.16ID:+C1BUm650
たぶんもうこの機種の後継は出ないんじゃね?
普通に考えて6dofのPico Neoシリーズの方に注力だろう。
2021/07/20(火) 17:18:53.36ID:ofAcuUrl0
SoCを強化したNeo3の解像度を落とすという謎采配してるしなーw
日本ではProのほうだけで無印を販売する予定もないって言ってるし後継品が見当たらんね
2021/07/21(水) 02:24:08.69ID:KJdn4pzz0
>>548
OculusQuest2と同等解像度に落としてコストダウンしたいんじゃないかね?
パネル自体同じ物を使っててOculusQuest2のおkげで生産数が多い分、安く買えるとかかも。
2021/07/21(水) 02:46:18.35ID:C31UFB3M0
そうは言ってもNeo 3の中国国内個人向け価格が4万円超ってことだからあまり期待は出来んなあ
せめてQuest 2と同価格まで売価を下げられれば魅力はあると思うけど
Picoは個人向けを強化すると言ってるから、とりあえずNeo 3の国内販売まで期待して待つけどね
2021/07/21(水) 02:47:30.51ID:C31UFB3M0
というかQuest 2が価格破壊すぎるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況