X



ヘッドホンは beyerdynamic))))56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/24(水) 06:33:49.08ID:PwlNOlY+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。
https://www.beyerdynamic.com/ 本家
https://tascam.jp/jp/category/beyerdynamic 正規代理店TASCAM
https://www.soundhouse.co.jp/maker/beyerdynamic/ プロ用ヘッドホン正規代理店サウンドハウス
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html
ベイヤーテーマソング by klanglounge
https://soundcloud.com/klanglounge/jan-h-kramer-beyerdynamic


前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic))))55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1603983083/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/16(金) 22:14:26.03ID:oOCam+030
>>205
Fallout76やってるけど、良好。頭に馴染みすぎて付けてる気がしない(個人的感想です)。
FPSだと周囲の音が聞こえないといきなり敵に襲われるし、あのドライな空気感はオーテクの音とも相性良い気がする。
初代T1も良いけど、セミオープンだからかどうしても空気感で一歩譲っちゃう。音楽を聴くときはこっちだけどね。
2021/04/17(土) 17:30:00.77ID:bjEyxZzO0
DT990のベロア?のイヤパッドが昔タバコ吸ってた名残でちょい臭いんだけどこういうのって酵素系漂白剤で洗うもの?
2021/04/17(土) 21:27:57.31ID:mCaweFpZ0
>>207
酵素系の漂白剤なんて存在しないよ
2021/04/17(土) 22:02:08.02ID:+tYtHoPJ0
久しぶりにtascamのベイヤーsiteをみたらどのヘッドホンも
イヤホンも在庫限りになっているね

これはtascamが取り扱いをやめると言う事なのだろうか??
2021/04/17(土) 23:05:49.43ID:DgQBsydqM
何を今更
2021/04/17(土) 23:46:18.44ID:CxcS9znx0
ちょっと前のログも読めないのか
今までよく生きてこられたな。
2021/04/18(日) 07:14:16.39ID:vnp54oZF0
>>208
すまん、酸素系漂白剤ですね。
213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 57f5-tfZa)
垢版 |
2021/04/18(日) 16:56:12.99ID:faBN+HJT0
>>212 
タバコはわからないてすけど、洗う時はセスキにつけ置きしてからあらってます。めっちゃ濃度きつめでつけ置きしてみたらどうでしょうか。100きんで売ってます
2021/04/18(日) 20:26:15.72ID:vnp54oZF0
ありがとうございます<__>
トライしてみます。
2021/04/20(火) 16:09:53.65ID:wFczT3S10
T5pとかDT990とかDT880とかなんでハウジングにヒビ入るんかな、中にはめ込んでるリングが原因なんか…
2021/04/21(水) 07:07:03.92ID:qpqx2cOX0
ヒビなんて入るか?
2021/04/21(水) 11:36:01.03ID:CEOM9/450
Sandalさんもヒビ入っとったな
2021/04/23(金) 21:11:49.74ID:pQLpiA2E0
初代t5pの新品手に入ったけど持ってるどのヘッドホンより一点の曇りもなくクリアなんだけど
低域以外の全部が突き刺してくる
ピーキーすぎるだろこれ
2021/04/23(金) 21:13:49.75ID:kbd22hvu0
手放そうとは思わんだろう?そういうことだ
2021/04/23(金) 21:39:43.82ID:Cht7wmar0
初代T1持ちだけど、こんだけ個性強いと手放す気には到底なれない。
あんまし刺さるというイメージはないんだけどな。アンプの違い?
2021/04/23(金) 22:01:59.85ID:GBnwDQHA0
私も初代T-1は刺さるイメージはないですが、管楽器の音がやけに金属的に聞こえた様に記憶していますね。
2021/04/23(金) 22:08:50.28ID:9y5Vzshr0
T90もなかなか凄かったよな
シャカシャカいってるから高解像度スゲーとかレビューが多かった気がする
223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef5-aeJD)
垢版 |
2021/04/24(土) 00:22:06.18ID:WY6FrQDE0
高解像度ったシャシャカなの?シャシャカてっきりひどい音を表現するものとおもってた
2021/04/24(土) 11:39:18.51ID:j701Vqwz0
>>223
昭和の頃は、カセットテープとかの音の表現に使われていたからね。
今なら差し詰め、コントラストの高いドライな音ってイメージかな?

つまり、受けるイメージによって歳がばれる。
2021/04/24(土) 16:13:46.05ID:YPu1Zfqpa
>>220
同じシステムでもt5p2ndは刺さる不思議
これだからヘッドホンは面白い
2021/04/24(土) 21:02:06.66ID:ZnoKr3/7K
>>222
T90は低域でインピーダンスが羽上がってた記憶
出力の抵抗値が低いアンプだと高域ばかりが目立つでないかな
227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef5-aeJD)
垢版 |
2021/04/24(土) 21:20:49.41ID:WY6FrQDE0
>>223
今はそうなのか。。勉強になった(38歳)
>>224
めっちゃわかります。
初代2つ持ってるけど同じシステムで割と違いがあります。
シリアル若い方は、ツヤツヤの音で音場少し広くて、10000台はドスンとくる感じの音する。
原因はまったくわからないです。手作りだから個体差あるのかな?
228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 58aa-9mIh)
垢版 |
2021/04/24(土) 21:35:13.21ID:uxoyvdft0
t5p 2ndとifiのアンプ相性いいなと思ってるけど、他合いそうなアンプある??
2021/04/24(土) 23:23:29.73ID:y5pkZPjK0
HA-P5をたまたま安価で手に入れたけど、思いのほか良かった。低域は控えめだけども、クラリネットとかフルートとか良かった。サンプリングも良かったかもだけど。
2021/04/24(土) 23:43:17.36ID:j701Vqwz0
>>227
他機種の勘違いかも知れないけれど、シリアルによってケーブルが違うってどこかのブログで見た気が。
若いシリアルはメーカーのケーブルがそのまんま使われているとか。っていうか自分の(7,000番台)が正にそれでした(by SOMMERって書いてる)。

なお、こんな太いケーブル使えるかとすぐにぶった切られ脱着可改造された模様。現在は自作のMOGAMI 2534バランスケーブルで聴いてます。
231名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd94-pmSo)
垢版 |
2021/04/25(日) 01:10:40.75ID:c3F1owSMd
DT1990pro気になってるんですがZENDACで問題なく鳴りますか?
2021/04/25(日) 12:47:26.54ID:MCfegSFt0
t1 2nd中古買ったんだけど、ケーブルはバランスケーブルがついてた。アンプがアンバランスだけど使っても大丈夫?
2021/04/25(日) 12:55:05.51ID:DsQt9TVJ0
そもそもプラグが挿さらねーだろ
2021/04/25(日) 13:14:01.52ID:4LAsPPxR0
この世には3.5mmバランスもある
235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 58aa-9mIh)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:42:48.02ID:quGnD5oQ0
故障してもいいならアンバランスプラグにバランスケーブルのプラグ突っ込んでみればいいよ。
2021/04/25(日) 14:14:49.86ID:rEeYI0sH0
t13rdも聞き疲れしないのでヘッドホンとしてはありかなと思いますが、やはりt1系列とは別ですね。
2021/04/25(日) 17:06:23.99ID:UEpYpwjEd
米屋いいてすね!
ゴム毬のように弾む低音が気持ちいい
主張はするが高音、中音域の邪魔にならないし、今まで聴きずらかった音もきちんと聴こえるようになりました
おまけに解像度も結構高いので耳コピに使えるし、買ってよかったです
因みdt1770proです
238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef5-aeJD)
垢版 |
2021/04/25(日) 18:33:03.94ID:tN07oajw0
>>230
リケーブルやバランスにして音の変化どんな感じになりましたか?
2021/04/25(日) 18:54:41.64ID:VIpUyjAo0
>>238
バランス:クリア、冷たい。分離進むせいかヴォーカルやや引っ込む
アンバラ:ふくよか、暖かい。ヴォーカルものはこっちの方が良いかも。

アンプはオーテクのAT-BHA100。
いずれにしても、そんな気がするという誤差レベルの自己満足です。
240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef5-aeJD)
垢版 |
2021/04/25(日) 23:02:18.91ID:tN07oajw0
>>239
ありがとう。アンプ揃えたらやってみます。
2021/04/28(水) 15:21:53.26ID:SSm4qp3T0
TASCAM | ティアック株式会社
@TASCAM_jp
2021年5月15日(土)に独beyerdynamic フラッグシップモデル『T1 3rd Generation』および『T5 3rd Generation』を体験いただけるイベントを東京都多摩市のティアック本社にて開催いたします。
https://twitter.com/TASCAM_jp/status/1387277474715738112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/28(水) 20:07:17.83ID:duGxu6Lk0
t1 3rd eイヤホンのGWセールで8万円か
よほど売れてないようで悲しい
243名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3aad-3mA1)
垢版 |
2021/04/28(水) 20:15:16.55ID:f7KR+AAB0
ネットのレビューも本当に全然増えてないからな
2021/04/28(水) 21:19:57.13ID:ZO7h3kuC0
生産終了品の為、在庫限り!ってそうなのか
最近出たばかりじゃないの
2021/04/28(水) 21:24:22.72ID:fwAhY5hj0
在庫限りはいいけどT1 2nd再生産しろよ
2021/04/28(水) 23:27:29.20ID:vaigKHQb0
大手メーカーでこんな早く生産終了するヘッドホン聞いたことない
2021/04/28(水) 23:36:15.15ID:JuSd7uyp0
尖ったハイエンド出しといてユーザーの批判なんて聞くなよw
2021/04/29(木) 00:17:19.71ID:BZ2b4ZXF0
びっくりするほど売れなかったのかな。
次の製品は何年後か
249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6eda-BCfL)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:23:46.26ID:yNcapg0+0
>>242
2ndも音屋で7万台で売ってた時期があったからそういうもんなんじゃねーの?
250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 30ad-/alk)
垢版 |
2021/04/29(木) 00:41:35.44ID:aWyVu7OP0
1st 2nd増産したほうがよっぽど儲かる気がするんだけど
251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62de-aeJD)
垢版 |
2021/04/29(木) 05:00:27.33ID:htMMW/kd0
3rdシリアルナンバーが100000台て印記ミス?
2021/04/29(木) 09:59:11.01ID:BZ2b4ZXF0
T1もT5の3rdが在庫限りなのか
T5はまだ売れていると思っていたんだが
事情があるにせよ
2021/04/29(木) 12:30:48.71ID:5rWMHdos0NIKU
TEAC公式に載ってるBeyerの製品が全部在庫限りになってるから代理店から完全に外れるんだろこれ
Soundhouseが全部持ってっちゃうな
2021/04/29(木) 13:17:55.97ID:+FkVcm6P0NIKU
3rdのことはすっきり忘れて4thを早く
2021/04/29(木) 15:17:25.31ID:Eb+m3D3c0NIKU
あまりに評判悪いので気になってT5 3rdレンタルしてみた
比較対象ははT1 2nd、T5p 2nd、AK T5p 2nd、DT1990pro、K812、D9200、Clear、Empyrean
うーん、やっぱ低音響きすぎて籠ってる
高音は絶対に刺さった嫌な音出さないようにカットされてる感じ
確かに聞き疲れしないいけど、全部BGMみたいに聞こえる
リラックスヘッドホンみたいな方向性でいくなら他メーカーのノイキャンワイヤレスでいいと思った
2021/04/29(木) 15:53:49.61ID:7I+dHmM50NIKU
>>255
別に他のヘッドホンでもいいやんってなっちゃったのは残念だね。
高級ヘッドホンは尖っていても唯一無二であって欲しい。
2021/04/29(木) 18:14:37.47ID:rDB50/120NIKU
>>255
K812使いだけど低音欲しくて店頭で片っ端から試聴して一番いいなと思ったのがT5 3rdだったんだよね。
人によって感じ方違うんだね
258名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4ef5-aeJD)
垢版 |
2021/04/29(木) 19:42:17.16ID:bVi7BUBJ0NIKU
>>254
売れない悪夢を忘れるためにT2てネーミングでテスラ2.0積んできそう 
2021/04/29(木) 20:10:39.25ID:yNcapg0+0NIKU
>>255
それってAMIRON HOMEみたいな感じなんかな。
2021/04/29(木) 20:51:23.53ID:cTUE0nU70NIKU
低音マシマシでちょっと曇ったt5pってそれ1770とはまた違うの?
2021/04/29(木) 21:02:11.53ID:Eb+m3D3c0NIKU
T5 3rdだけど高中域は特徴なくなったとはいえ、基礎レベル高いししこれでも全然ありだと思う
やはり低域が何回聞いてもヌケが悪すぎておかしい
特徴的なのがハウジング手で持ってほんの少し広げてイヤパッドの側圧弱めるだけで低音が激減する
それだけ耳との密閉性に頼って音作りしてる(特に低音)
極端な比較だと平面駆動開放型のEmpyreanだと、イヤーパッド浮かせるどころか2cmくらい離れても音量は減っても音のバランスは崩壊しない
Sandal Audioでも言ってたけどイヤーパッドかえれば劇的に改善する可能性はあると思った
ただそこまでやって使うくらいなら旧型や同価格帯の他社機買った方がいいよなという印象
2021/04/29(木) 21:12:53.76ID:Eb+m3D3c0NIKU
>>260
低音の量というより質の問題だからなあ
制動が効いて引きが速いよく言う固い低音というのとは真逆の
響きが残って次の音に被さってくる感じだから
ハイエンド機の音にに慣れてる人ほど、いやこりゃねーよってなると思う
2021/04/29(木) 21:16:03.98ID:uQOK/9MgMNIKU
側圧緩めれば何だって低音減るでしょ
2021/04/29(木) 21:27:14.08ID:Eb+m3D3c0NIKU
>>263
その減り方が極端
逆にちょっと押して側圧強めたら低音ぐっと増すからインナーイヤーイヤホンみたいな感じ
2021/04/30(金) 13:34:59.89ID:nhvwZ8RQ0
まだT5 3rd気になってたクチなので具体的なレビューに感謝
2021/05/01(土) 03:38:10.75ID:4Blz9WvWM
1990買おうと思ったんだが、少々値上がりしてるな。先日見た時は確か税込み5万ちょいだったのにー。値段下がる迄様子見した方が良い??
2021/05/01(土) 07:36:11.89ID:FKlwdZ8Sa
今見てみたら1990は6万近くするのな。
価格.comの価格推移見る限りでは、今までで一番の高値がついているようだし、様子見でも悪くないんじゃないかな。
さすがに7万とかになったら正直他のヘッドホン行ったほうがいいと思うし。
2021/05/01(土) 23:09:42.39ID:9rkmp4IM0
出始めの値段が7万くらいだったけか
269名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdff-o09a)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:06:46.71ID:4FUlnX0rd
テスラを一言で表すなら金属音やね
楽器はほとんど木なのにっていう
EDMとかのが合うんじゃないかな
270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e77c-0tfV)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:30:13.96ID:gSAAnPmn0
普段使いにしてたDT770editionのヘッドバンドが、ついに崩壊した

これ、911022 ヘッドバンドクッションってヤツ買えば良いの?
それとも例えばDT1770PRO/DT1990PRO用の方が着け心地が良いとか、そういう情報あります?
2021/05/02(日) 11:54:59.35ID:iDUP7ejt0
本家に確認取るといいんじゃね?
272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e77c-0tfV)
垢版 |
2021/05/02(日) 13:49:54.75ID:gSAAnPmn0
ごめん分からんのだが、本家ってティアック? 音家?
2021/05/02(日) 14:49:21.18ID:iDUP7ejt0
それはすまん
https://www.beyerdynamic.com/
2021/05/02(日) 16:30:48.54ID:8RbSfc0C0
>>270
770/880/990シリーズ以外はヘッドバンドクッションだけの交換はできない。
なので、素直に911022でいいと思うよ。サウンドハウスなら安いし。
他はヘッドバンド丸ごと交換だからなぁ‥
275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e77c-0tfV)
垢版 |
2021/05/02(日) 20:25:44.91ID:gSAAnPmn0
>>273-274
ごめんね>>1に本家って書いてあったのね

とりあえずproシリーズ用の911022が付きそうなので、それポチってみます
どうもありがとう
2021/05/03(月) 11:04:39.07ID:7xnj0wz10
本家と言ったら普通は代理店じゃなくて製造元だと思ったけどね
英語出来ないとなかなかそういう発想にはならないのかな?
2021/05/03(月) 11:15:14.64ID:sCedVl1z0
そもそも本家って言い回しは分家なるものがあること前提な言い方だし
製造元が複数あるように聞こえるな。
2021/05/03(月) 11:20:11.48ID:iBbqlCCcH
和泉元彌を思い出した
2021/05/03(月) 11:21:03.05ID:sCedVl1z0
あ、代理店を分家扱いにしているのか?
でも、代理店はあくまで代理で支社なわけでも製造元から枝分かれしたわけでもないし分家って言い方はおかしいしな、、、
英語がどうとかの前に日本語の問題な気もする。
2021/05/03(月) 11:33:24.74ID:iBbqlCCcH
それより和泉元彌はどうなのかを頼む
2021/05/03(月) 19:36:29.98ID:hEbPZCKK0
>>241
あれ?音屋に移ったんじゃなかったけ?
2021/05/03(月) 20:53:35.84ID:hEbPZCKK0
CUSTOM ONE PROっておチャラけたも出るかと思ったら
意外と面白いね
2021/05/04(火) 00:29:02.60ID:rTzEZ4Hv0
sandal先生に影響されてidsd sig買ったら
低音抜け落ちてて高音は刺さって使いにくかった初代t5pが蘇ったわ
やっぱりdacアンプ相性はあると言うかess系合わないよなベイヤー
2021/05/04(火) 00:52:44.68ID:YMfmhN1H0
Lenovoのパソコンのヘッドホン端子が意外に合うんだわ
2021/05/04(火) 01:07:38.50ID:YMfmhN1H0
>>283
これならDACはBurr-BrownデュアルコアBit-Perfect DSD&DXD、PCM DAC
ってなってるぞ
http://ifi-audio.jp/micro/micro_idsd_signature.html
2021/05/04(火) 01:13:38.59ID:KPl82C430
日本語難しい民
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e77c-0tfV)
垢版 |
2021/05/04(火) 09:25:45.13ID:K+n4DIsC0
>>276
英語は多少分かるし、メーカー公式のことかなとも一瞬思ったけど、
これが日本語で解決できないような難題だとはどうしても思えなかったんだ
2021/05/04(火) 18:56:52.27ID:S2fjwkDY0
>>287
お、多少でも英語分かるなら、DeepL使うといいよ
日本語から英訳して、その英訳された内容を編集出来る
それがDeepLの一番の強味
DeepL自体は各言語からの対英訳特化仕様

返ってきた返事はもう一つの翻訳も併用するといい
自分それで海外とやり取りしてるわ
2021/05/04(火) 20:04:41.30ID:WOvvBTC/d
DeepL翻訳が有能すぎるのはマジ
290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7f5-cRX5)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:20:12.59ID:YdZN/yys0
>>270
もうポチってしまったかな?
Eはアジャスターのとこに銀のハネがついてるよね。かなりキツキツにだから下に巻くのはできなそう。上から巻くとかかな。
てかあの羽根なんの役割あるんやろうね。
2021/05/04(火) 21:47:55.26ID:fmAzfzxk0
da310usbでt1 2ndとt5p2nd聞いてたけど、t1 2ndしか使わなくなった。
da310usbとt5p2nd売ってud503の足しにするのは有り?あんま変わんない?
2021/05/04(火) 22:01:24.66ID:KPl82C430
UD503買うぐらいならもうちょっと頑張って505にした方がいい
2021/05/05(水) 00:07:44.96ID:+o1FIr5f0
google翻訳しか使ってなかったけどDEEPLって言うのがあるのか。今度使ってみよう。さんきゅー
294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7f5-cRX5)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:36:34.54ID:cbJuPMMU0
いいね。この前ドライバーに関して問い合わせた文章をそのdeeplにかけてみたら、だいぶナチュラルな英文にしてくれたw
てことは文法あってたんかな
2021/05/05(水) 00:43:16.68ID:8rDfy4670
>>260
AK T5Pかな
296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7f5-cRX5)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:43:33.60ID:cbJuPMMU0
>>294
訂正 
日本語にしてくれた
2021/05/05(水) 06:29:09.27ID:5NR+6j/U00505
でも、編集出来る時点で、ポンコツ翻訳もあり得る事を示してるので、確認の為別の機械翻訳の併用は必須
単体では信じ切らない方がいいよ
稀にやってくれる
ただ、それでも結構なレベルだけど
翻訳後に編集出来るのが、やっぱり一番の強味だと思うわ
候補出してくれるし
2021/05/05(水) 19:12:49.80ID:zwDABgPR00505
今更ながらDT990を買った
いいねコレ
2021/05/05(水) 21:07:34.41ID:b/u15KAx00505
>>298
初代T1を持っていてなお、褪せぬ魅力がDT990にはあるね。
それだけにあの使いにくいカールコードが惜しい。
2021/05/05(水) 22:03:39.56ID:zwDABgPR0
今あるDT250もDT880もカールコードなんで
慣れちゃってるかも
301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e7f5-cRX5)
垢版 |
2021/05/05(水) 22:04:44.27ID:cbJuPMMU0
レビューみてたら高確率で比較対象に上がるべた褒めされてるtygr 300Rが気になるけど、マイク付きなのな。DMSさんが大絶賛してて気になる。
単体で売ればいいのに
2021/05/05(水) 22:57:24.55ID:bpRej/Ms0
カールコードもなかなかオツなもんだと感じ始めている。
重いと言っても本体自体が軽いほうだし、取り回しも悪いと言ってもそんな激しく動くこともないし。
2021/05/05(水) 23:36:50.04ID:zwDABgPR0
だな、いざとなったら3mまで伸びる
90sのアメリカを思い出すね
2021/05/06(木) 12:12:50.72ID:crFtSJp+a
ストレートケーブルならDT990 edition があるよ
俺は音もedition600オームの方が好き
2021/05/06(木) 12:27:00.54ID:rjIh61QXM
>>304
良いよね。値段的に十分満足できる。
306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfde-cRX5)
垢版 |
2021/05/06(木) 19:02:04.34ID:37VP0o590
同じく990editionのほうが断然好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況