!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある
※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1618371411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMe5-A1q/)
2021/05/11(火) 20:43:09.69ID:RqxQVftlM568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca3d-psst)
2021/06/08(火) 16:06:53.85ID:dhISFElO0 Apple Musicのロスレス、アトモスがあまりにもよいので、
これからサウンドバー買う人はアトモス対応機推奨〜
Apple TV 4K繋げば48kHz/24bitで聴けてお値段据え置き
Amazon Music HDより安い
iPhoneやiPadにUSB-DAC繋げば最高192kHz/24bitまで対応
これからサウンドバー買う人はアトモス対応機推奨〜
Apple TV 4K繋げば48kHz/24bitで聴けてお値段据え置き
Amazon Music HDより安い
iPhoneやiPadにUSB-DAC繋げば最高192kHz/24bitまで対応
569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ab9-bHGE)
2021/06/08(火) 16:11:18.13ID:Cbh3I13y0 >>564
救世主登場!配線接続に疎い人からしたら上手く説明出来ないのが歯痒いです
救世主登場!配線接続に疎い人からしたら上手く説明出来ないのが歯痒いです
570名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 152c-4dvw)
2021/06/08(火) 16:12:40.81ID:8eSO8hrg02021/06/08(火) 16:32:00.68ID:GhDfrWlq0
>>565
Apple TV 4K (第2世代)のeARC/ARCというのは
サウンドバーの代わりにHomePod スピーカーで再生できるというもの
https://support.apple.com/ja-jp/HT207117
TV(HDMI IN-eARC/ARC)→(HDMI OUT-eARC/ARC)サウンドバー
↓
TV(HDMI IN-eARC/ARC)→(HDMI OUT-eARC/ARC)Apple TV 4K→HomePod
Apple TV 4K (第2世代)のeARC/ARCというのは
サウンドバーの代わりにHomePod スピーカーで再生できるというもの
https://support.apple.com/ja-jp/HT207117
TV(HDMI IN-eARC/ARC)→(HDMI OUT-eARC/ARC)サウンドバー
↓
TV(HDMI IN-eARC/ARC)→(HDMI OUT-eARC/ARC)Apple TV 4K→HomePod
572名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMde-JmoO)
2021/06/08(火) 17:06:18.33ID:PHgSaWuZM573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dd2-OJmv)
2021/06/08(火) 19:48:52.61ID:vPIh+/900 必要な情報を過不足なく出せるなら自分で調べられるわな
574名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa11-VOqI)
2021/06/08(火) 19:53:03.89ID:n1giB5fAa >>544 明らかにプレーヤー→サウンドバー →TVのが音いいよな! 試しにps4→TV→サウンドバー やってみ全然違うから
575名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa05-fzZ6)
2021/06/08(火) 19:55:59.59ID:Yktz6n78a576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca3d-psst)
2021/06/08(火) 20:21:32.48ID:dhISFElO0 >>570
サウンドバー繋いでるならApple TV 4KのeARCは生かせないよ
Apple TV 4Kのデフォルトオーディオ出力をHomePodに指定した場合は、HomePodをサウンドバー的に使える
eARCのおかげでテレビ放送の音もHomePodから流せる
(秋からはHomePod miniもデフォルトオーディオ出力に指定できる)
サウンドバーを繋いだ場合は外部オーディオがサウンドバーということになるので、Apple TV 4Kは単にSTBとしての役割となる
Apple TV 4KとHomePodの組み合わせで音を鳴らしたいときは、HDMI CECが混乱するので
サウンドバーのHDMI接続は物理的に抜いておくこと推奨
サウンドバー繋いでるならApple TV 4KのeARCは生かせないよ
Apple TV 4Kのデフォルトオーディオ出力をHomePodに指定した場合は、HomePodをサウンドバー的に使える
eARCのおかげでテレビ放送の音もHomePodから流せる
(秋からはHomePod miniもデフォルトオーディオ出力に指定できる)
サウンドバーを繋いだ場合は外部オーディオがサウンドバーということになるので、Apple TV 4Kは単にSTBとしての役割となる
Apple TV 4KとHomePodの組み合わせで音を鳴らしたいときは、HDMI CECが混乱するので
サウンドバーのHDMI接続は物理的に抜いておくこと推奨
577名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM65-4dvw)
2021/06/08(火) 20:42:49.56ID:Cmox0CL4M 皆さんありがとうございます。
念のため確認なんですが、テレビがeARCに対応していない場合、Apple TVで映画を見るとして
HT-X8500から擬似サラウンド?鳴らせないって事でしょうか
念のため確認なんですが、テレビがeARCに対応していない場合、Apple TVで映画を見るとして
HT-X8500から擬似サラウンド?鳴らせないって事でしょうか
578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca3d-psst)
2021/06/08(火) 20:48:35.85ID:dhISFElO0 >>577
Apple TV 4KはドルビーアトモスもPCMに乗せて出力するので、テレビに繋ぐんじゃなくて
X8500の入力に繋ぐ方がいいと思う
ARCだと確かマルチチャンネルのPCMに対応していなかったような
(多分、詳しい人が答えてくれる)
Apple TV 4KはドルビーアトモスもPCMに乗せて出力するので、テレビに繋ぐんじゃなくて
X8500の入力に繋ぐ方がいいと思う
ARCだと確かマルチチャンネルのPCMに対応していなかったような
(多分、詳しい人が答えてくれる)
579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-4dvw)
2021/06/08(火) 23:49:11.46ID:7+eHF4CL0 5.1ch以上のマルチPCMはeARCじゃないと帯域的に通らない。スイッチのサラウンドも5.1chマルチPCMだからアンプに繋ぐのが定石
2021/06/09(水) 00:15:35.28ID:P38pWMgA0
>>577
ARCや機器の接続について
https://i.imgur.com/w9JJ1r9.jpg
HT-X8500はHDMI入力×1、HDMI出力×1
Apple TV 4KはHT-X8500のHDMI入力に挿せば全ての音声が使える
PS4もHT-X8500のHDMI入力に挿せば全ての音声が使える
しかし入力が1個しかないので、どちらかをTVに挿してARCで受けることになる
PS4をARC経由にすると、BDのロスレスフォーマットやAtmosなどが受けられない
Apple TV 4KをARC経由にすると、Atmosを受けられない
どちらかを諦めるかHDMIセレクターで分岐するかになる
ARCや機器の接続について
https://i.imgur.com/w9JJ1r9.jpg
HT-X8500はHDMI入力×1、HDMI出力×1
Apple TV 4KはHT-X8500のHDMI入力に挿せば全ての音声が使える
PS4もHT-X8500のHDMI入力に挿せば全ての音声が使える
しかし入力が1個しかないので、どちらかをTVに挿してARCで受けることになる
PS4をARC経由にすると、BDのロスレスフォーマットやAtmosなどが受けられない
Apple TV 4KをARC経由にすると、Atmosを受けられない
どちらかを諦めるかHDMIセレクターで分岐するかになる
581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06bb-4dvw)
2021/06/09(水) 08:24:32.08ID:0GZNkTeo0582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c602-z1qj)
2021/06/09(水) 09:56:04.83ID:BwEG20Q90 PS4でBDを見る機会があるならセレクタを追加購入、見ないならテレビに直結で良いと思う
Apple TV 4Kは確定でHT-X8500に接続
Apple TV 4Kは確定でHT-X8500に接続
583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 150f-9b/0)
2021/06/09(水) 10:22:38.46ID:E/qNptxg0 LGのQP5Wは割と高そうだし、入力ポートの事を考えるといっそAVアンプにしようか悩む
でも俺の馬鹿耳にはサウンドバーでも上等だし、なにより配線・配置のシンプルさが魅力的でさらに悩む
この界隈は沼すぎではw
でも俺の馬鹿耳にはサウンドバーでも上等だし、なにより配線・配置のシンプルさが魅力的でさらに悩む
この界隈は沼すぎではw
584名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-xi/L)
2021/06/09(水) 11:09:08.62ID:xs/BzCkOd585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ae5-kF5a)
2021/06/09(水) 11:14:40.54ID:kbuKV3m30 !?
2021/06/09(水) 12:01:25.77ID:RWECwE400
>>584
HOME 150を使えるファーム出たの?
HOME 150を使えるファーム出たの?
587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca1d-9V+W)
2021/06/09(水) 12:16:06.57ID:w6pDniSy0 https://www.denon.jp/ja-JP/support/update#divSubscribe
DENON商品のファームウェア アップデート情報一覧だけど
未だに550の項目すらない
ていうかまだアレクサすら対応してないよね?
DENON商品のファームウェア アップデート情報一覧だけど
未だに550の項目すらない
ていうかまだアレクサすら対応してないよね?
588名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06bb-Imdu)
2021/06/09(水) 13:17:16.52ID:mefleHt+0 >>583
3万円台と読んでいるけど甘いかな
3万円台と読んでいるけど甘いかな
589名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 150f-9b/0)
2021/06/09(水) 13:35:54.05ID:E/qNptxg0590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 06bb-Imdu)
2021/06/09(水) 13:51:11.42ID:mefleHt+0591名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sred-Pqlp)
2021/06/09(水) 16:56:36.02ID:e7l4EYMBr Apple Musicのドルビーアトモスすごいいいな
EB70持ってて良かった
別に360RAとか要らんだろう、Atmosでここまで臨場感あるなら
EB70持ってて良かった
別に360RAとか要らんだろう、Atmosでここまで臨場感あるなら
592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca3d-psst)
2021/06/09(水) 17:05:27.17ID:ZozQSkSM0 >>591
360RAは配信プラットフォームがAmazon Music HD他で、作品数がどのくらいになるかが鍵だな
現時点では料金も作品数もApple Musicの方が上回っていると感じている
本日、Amazon Music HDは同アンリミテッドからの追加料金廃止を発表したが
Dolby Atmosと360RAはそれぞれ音源制作のためのProToolsベースのシステムを提供しているので、
制作者が両方に対応させたい場合は、一度の作業で両方作ってしまうことはできるし、そっちの方が低コスト。
360RAは配信プラットフォームがAmazon Music HD他で、作品数がどのくらいになるかが鍵だな
現時点では料金も作品数もApple Musicの方が上回っていると感じている
本日、Amazon Music HDは同アンリミテッドからの追加料金廃止を発表したが
Dolby Atmosと360RAはそれぞれ音源制作のためのProToolsベースのシステムを提供しているので、
制作者が両方に対応させたい場合は、一度の作業で両方作ってしまうことはできるし、そっちの方が低コスト。
593名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM65-oFbT)
2021/06/09(水) 18:38:12.15ID:2SCBMompM DENONのDHT-S413や313なら入力3つあるからセレクター不要だよ。ATOMSとか最新規格には対応してないがサブウーハー付き普通のサラウンドだけでも満足感あるよ。今や中古でしか手に入らないが1万前後なら買いだ。
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06bb-c6tV)
2021/06/09(水) 19:06:30.77ID:+Ykh2Woc0 ATOMS…
素で間違えとるな
素で間違えとるな
595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca3d-psst)
2021/06/09(水) 19:06:53.30ID:ZozQSkSM0 あるある
596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d7f-V3Ia)
2021/06/09(水) 19:56:40.43ID:/FfW2KfY0 最近メル○リで未開封品のS413買ったよ
まともなサウンドバー初体験で音質はそれなりに満足してるんだけど、サブウーファーの音量調整できないのが痛い
後はドルビーデジタルプラスに対応しててくれればなと思った
まともなサウンドバー初体験で音質はそれなりに満足してるんだけど、サブウーファーの音量調整できないのが痛い
後はドルビーデジタルプラスに対応しててくれればなと思った
597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1564-ex1y)
2021/06/09(水) 20:53:06.89ID:oZKZWwOL0 今さらヤマハのYHT-S401をヤマダのアウトレット館で新品8000円で買った俺。
ええんや、リア増設できる上にHDMI入力3系統ついてて、有線でヘッドホンも使える機種やから。
つか、よくこれ新品であったと思う。
ええんや、リア増設できる上にHDMI入力3系統ついてて、有線でヘッドホンも使える機種やから。
つか、よくこれ新品であったと思う。
598名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-OyGI)
2021/06/09(水) 22:43:01.27ID:LC9u2Geyd ht-st5000でapple musicのロスレス、ハイレゾを聴くにはどのような方法がありますでしょうか?
持っている機器は、iphone,ipad,MacBook,surfaceくらいになります。
質問がスレチだったら申し訳ございません…
持っている機器は、iphone,ipad,MacBook,surfaceくらいになります。
質問がスレチだったら申し訳ございません…
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9935-3tT5)
2021/06/09(水) 23:33:53.36ID:x14xeNdq0 >>597
同じくYHT-S401使ってる身だけど5.1ch環境と割り切るなら
ロスレス音声対応だしリア増設可だしで発売した当時でも
優秀な機種だったから新品でその価格は破格と言えるくらい
コスパ良過ぎるからいい買い物してると思うよ
あと何気にサウンドバー部分はアンプ無しの「バー状スピーカー」に
過ぎないので今後アトモス対応などより上位の製品に買い替えの際に
そのままスピーカーとして流用可能なのも無駄が無くてイイしね
同じくYHT-S401使ってる身だけど5.1ch環境と割り切るなら
ロスレス音声対応だしリア増設可だしで発売した当時でも
優秀な機種だったから新品でその価格は破格と言えるくらい
コスパ良過ぎるからいい買い物してると思うよ
あと何気にサウンドバー部分はアンプ無しの「バー状スピーカー」に
過ぎないので今後アトモス対応などより上位の製品に買い替えの際に
そのままスピーカーとして流用可能なのも無駄が無くてイイしね
600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca3d-psst)
2021/06/09(水) 23:38:43.29ID:ZozQSkSM0 >>598
Apple TV 4Kを買う
Apple TV 4Kを買う
601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dda-wOFE)
2021/06/10(木) 00:49:22.76ID:UdiHnR+y0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06bb-c6tV)
2021/06/10(木) 00:56:42.74ID:PozE5s9u0 >>599
センタースピーカー付きのバー型パッシブスピーカーって意外と貴重だもんな
センタースピーカー付きのバー型パッシブスピーカーって意外と貴重だもんな
603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2ad1-oFbT)
2021/06/10(木) 09:21:18.03ID:wt6X3FyY0 >>596
S412を長年使ってて常時ONだったからか、たまに固まったり不調が気になってたところ、S413のウーハーだけヤフオクにあったからダメ元で交換してみた。
リモコンは同じで、バーとウーハーをつなぐ専用ケーブルも形状は同じで使えてはいるんだが、センター音が左から聞こえてくるようだ。これってケーブルの配線ばらして試行錯誤で付け替えればいけるんだろうか?
どこか配線図でも転がってないか探したが流石に無いよな。もし奇跡的に同様の先駆者いたら教えてね。
S412を長年使ってて常時ONだったからか、たまに固まったり不調が気になってたところ、S413のウーハーだけヤフオクにあったからダメ元で交換してみた。
リモコンは同じで、バーとウーハーをつなぐ専用ケーブルも形状は同じで使えてはいるんだが、センター音が左から聞こえてくるようだ。これってケーブルの配線ばらして試行錯誤で付け替えればいけるんだろうか?
どこか配線図でも転がってないか探したが流石に無いよな。もし奇跡的に同様の先駆者いたら教えてね。
604名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa11-V3Ia)
2021/06/10(木) 11:42:31.72ID:AzL+gm4qa605名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sped-4dvw)
2021/06/10(木) 13:45:32.64ID:uIvYCx55p BRAVIAとyas-109でテレビの音声出力オート2だと音小さすぎるからオート1にしてみたら音量大きくなって聞こえは良くなったけどYouTubeネットフリックスがたまにブチっと音飛びする様になったわ。なんだかなー
606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-iEmO)
2021/06/11(金) 20:36:07.20ID:UMXzOISF0 掲示板、サウンドバー知識共に初心者ですが質問させて下さい。
この度 テレビを新調するにあたって音質が今使っている物よりもかなり悪くなりそうなのでサウンドバーを初めて色々と調べてみて紆余曲折ありながら中古のYSP5600に行きつきました。
過去の書き込みを読むに至って、レコーダー側に音声出力があると良いとの書き込みを見かけたので(機械系は苦手なので理由はちゃんと理解はできませんでしたが)ソニーのBDZ-FBW2000と同時購入しました。
サブウーファーはYSPFSW150も購入しました。
まだテレビ レコーダーは配送されていませんが大型な物を選んだので設置時に配線をしておかないと後日試行錯誤しながら繋いでいくのはスペース的に厳しそうなので配送業者さんがいるときに配線をしたいと思っています。
ここからが質問なのですが、ゲームは今はしていませんが将来的にすることがある場合は左後ろのHDM端子が使いやすそうなので可能であればそこは残しておきたいのと音量調整などテレビとは連動させたいのが希望で、他の機械同士はどこの端子を使って どのようなグレードのHDMの線をを使えばいいのか教えて頂けませんか?
長文の上に分かり難い質問だとは思いますが詳しい方がいればどうぞよろしくお願いします。
この度 テレビを新調するにあたって音質が今使っている物よりもかなり悪くなりそうなのでサウンドバーを初めて色々と調べてみて紆余曲折ありながら中古のYSP5600に行きつきました。
過去の書き込みを読むに至って、レコーダー側に音声出力があると良いとの書き込みを見かけたので(機械系は苦手なので理由はちゃんと理解はできませんでしたが)ソニーのBDZ-FBW2000と同時購入しました。
サブウーファーはYSPFSW150も購入しました。
まだテレビ レコーダーは配送されていませんが大型な物を選んだので設置時に配線をしておかないと後日試行錯誤しながら繋いでいくのはスペース的に厳しそうなので配送業者さんがいるときに配線をしたいと思っています。
ここからが質問なのですが、ゲームは今はしていませんが将来的にすることがある場合は左後ろのHDM端子が使いやすそうなので可能であればそこは残しておきたいのと音量調整などテレビとは連動させたいのが希望で、他の機械同士はどこの端子を使って どのようなグレードのHDMの線をを使えばいいのか教えて頂けませんか?
長文の上に分かり難い質問だとは思いますが詳しい方がいればどうぞよろしくお願いします。
2021/06/11(金) 21:09:27.40ID:DvxqV/l/0
>>606
>>580
https://jp.yamaha.com/files/50418_12075_1_1920x1920_897ff1ce48497815f948d196365a115b.jpg
「YSP-5600」HDMI出力(ARC)→「TV」HDMI入力(ARC)
これでTVの音声が出る、リモコンも連動する
「HDMI機器(レコーダー/ゲーム機)」HDMI出力→「YSP-5600」HDMI入力
これで接続した機器の音声が出る(全フォーマット対応)、映像はTVへ出力される
但し、YSP-5600はHDRパススルー不可なのでHDRを使いたいならTVのHDMI入力に繋げる
HDMIケーブルは使用する機器が必要とするグレードを買えばいい
>>580
https://jp.yamaha.com/files/50418_12075_1_1920x1920_897ff1ce48497815f948d196365a115b.jpg
「YSP-5600」HDMI出力(ARC)→「TV」HDMI入力(ARC)
これでTVの音声が出る、リモコンも連動する
「HDMI機器(レコーダー/ゲーム機)」HDMI出力→「YSP-5600」HDMI入力
これで接続した機器の音声が出る(全フォーマット対応)、映像はTVへ出力される
但し、YSP-5600はHDRパススルー不可なのでHDRを使いたいならTVのHDMI入力に繋げる
HDMIケーブルは使用する機器が必要とするグレードを買えばいい
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-eDgy)
2021/06/11(金) 22:26:13.50ID:+ljM5prN0 サウンドバーをプロジェクターに接続する場合ってHDMI等の長いケーブルで接続するのが普通?
609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-iEmO)
2021/06/11(金) 23:09:42.98ID:UMXzOISF0 >>607
ありがとうございます
私の理解力が足りないので聞き返して申し訳ありませんがHDRを活用したい場合
X9500とYSP5600をarcケーブルで繋ぐ
レコーダーの音声出力をYSPに繋ぐ
レコーダーとX9500をHDMIで繋ぐ
これでテレビのリモコンで操作できHDRが活用されテレビサウンドバー共に性能が発揮されるのでしょうか?
あと聞き忘れていましたが、地デジとBSの線はテレビでもレコーダーでもどちらに繋げても同じなのでしょうか?
色々と質問してすいません
ありがとうございます
私の理解力が足りないので聞き返して申し訳ありませんがHDRを活用したい場合
X9500とYSP5600をarcケーブルで繋ぐ
レコーダーの音声出力をYSPに繋ぐ
レコーダーとX9500をHDMIで繋ぐ
これでテレビのリモコンで操作できHDRが活用されテレビサウンドバー共に性能が発揮されるのでしょうか?
あと聞き忘れていましたが、地デジとBSの線はテレビでもレコーダーでもどちらに繋げても同じなのでしょうか?
色々と質問してすいません
2021/06/11(金) 23:53:47.21ID:DvxqV/l/0
>>609
まずはこれを読む
https://i.imgur.com/w9JJ1r9.jpg
BDZ-FBW2000のHDMI出力は、通常のHDMI出力と音声専用HDMI出力がある
https://www.sony.jp/products/picture/y_BDZ-FBW2000_HDMI_output.jpg
これを使えば
「BDZ-FBW2000」HDMI出力→HDMI入力「TV」で、HDR映像が送れる
「BDZ-FBW2000」音声専用HDMI出力→HDMI入力「YSP-5600」で、BD/UHD BDのHD音声が送れる
但しこの接続を使う場合はHDMI-CECの連動機能が使えない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162334
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162336
YSP-5600は、HDRパススルー非対応、eARC非対応なので
HDR、BD音声、連動のどれかを諦める必要がある
HDRパススルーやeARC対応サウンドバーなら、以下の接続でHDR、BD音声、連動が使える
「BDZ-FBW2000」HDMI出力→HDMI入力「サウンドバー」HDMI出力→HDMI入力「TV」でOKだし
「BDZ-FBW2000」HDMI出力→HDMI入力「TV」HDMI入力(eARC)→HDMI出力(eARC)「サウンドバー」でもOK
あとチューナーを使う機器はアンテナケーブルを接続しないと当然TV受信できないよ
まずはこれを読む
https://i.imgur.com/w9JJ1r9.jpg
BDZ-FBW2000のHDMI出力は、通常のHDMI出力と音声専用HDMI出力がある
https://www.sony.jp/products/picture/y_BDZ-FBW2000_HDMI_output.jpg
これを使えば
「BDZ-FBW2000」HDMI出力→HDMI入力「TV」で、HDR映像が送れる
「BDZ-FBW2000」音声専用HDMI出力→HDMI入力「YSP-5600」で、BD/UHD BDのHD音声が送れる
但しこの接続を使う場合はHDMI-CECの連動機能が使えない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162334
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162336
YSP-5600は、HDRパススルー非対応、eARC非対応なので
HDR、BD音声、連動のどれかを諦める必要がある
HDRパススルーやeARC対応サウンドバーなら、以下の接続でHDR、BD音声、連動が使える
「BDZ-FBW2000」HDMI出力→HDMI入力「サウンドバー」HDMI出力→HDMI入力「TV」でOKだし
「BDZ-FBW2000」HDMI出力→HDMI入力「TV」HDMI入力(eARC)→HDMI出力(eARC)「サウンドバー」でもOK
あとチューナーを使う機器はアンテナケーブルを接続しないと当然TV受信できないよ
611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-iEmO)
2021/06/12(土) 00:29:37.66ID:bYUKpBik0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fcc-8aeq)
2021/06/12(土) 02:32:53.38ID:zmjG1ai60613名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-2F5L)
2021/06/12(土) 10:54:13.23ID:HMxfspzSd 首掛けタイプで5.1chリアルサラウンド出てくんねぇかな
614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf63-3Q9U)
2021/06/12(土) 11:28:19.85ID:eF1pQG+E0615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfb9-Cgjq)
2021/06/12(土) 12:17:05.69ID:LYUDWXZG0 以前にも質問させて頂きもう少し具体的にと言われた者ですがもう一度質問させて下さい。
テレビ(VIERA)→ワイヤレスヘッドフォン(HW700)→PanasonicのCATV
テレビ→YAS108(光デジタルケーブル)で繋いでますがテレビリモコンで音量切り替え出来なく不便です。テレビ→YAS108をHDMIで繋ぐと何故かHW700が干渉してるのか信号がありません表示になります。HW700の説明書通りに接続してるはずなんですが。テレビのVIERAHX900とYAS108の互換性もあるでしょうか?
テレビ(VIERA)→ワイヤレスヘッドフォン(HW700)→PanasonicのCATV
テレビ→YAS108(光デジタルケーブル)で繋いでますがテレビリモコンで音量切り替え出来なく不便です。テレビ→YAS108をHDMIで繋ぐと何故かHW700が干渉してるのか信号がありません表示になります。HW700の説明書通りに接続してるはずなんですが。テレビのVIERAHX900とYAS108の互換性もあるでしょうか?
616名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr87-MTTi)
2021/06/12(土) 12:22:48.20ID:Xrcftr4sr >>615
まずテレビとサウンドバーだけ音最小構成で確認
まずテレビとサウンドバーだけ音最小構成で確認
617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-+8BL)
2021/06/12(土) 12:37:44.70ID:Bs4aRQV20 >>614
前にアメリカのメーカーが骨伝導からアイデアを得てケツに突き刺してそこから振動させるウーファーシステムを試作してたって記事があったな
あれ製品化されたんだろうか
開発者曰く試してみたら自宅でも映画館級の重低音が体を直撃したとか
前にアメリカのメーカーが骨伝導からアイデアを得てケツに突き刺してそこから振動させるウーファーシステムを試作してたって記事があったな
あれ製品化されたんだろうか
開発者曰く試してみたら自宅でも映画館級の重低音が体を直撃したとか
618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3da-A2BM)
2021/06/12(土) 12:45:41.64ID:/iAShiKZ0 それ屁の反射じゃね?
619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3335-JlJp)
2021/06/12(土) 13:25:48.22ID:ZLDGvoXM0 >>615
HDMI CEC(HDMI連動機能)は機器の種類ごとに連動出来る台数が
具体的に決まってて音響機器の場合は「最大1台」と決まってる
なのでMDR-HW700DSかYAS-108のどちらか片方しか連動出来ない形で
「何故かHW700が干渉して〜」ってのは不具合でも何でもなく仕様
HDMI CEC(HDMI連動機能)は機器の種類ごとに連動出来る台数が
具体的に決まってて音響機器の場合は「最大1台」と決まってる
なのでMDR-HW700DSかYAS-108のどちらか片方しか連動出来ない形で
「何故かHW700が干渉して〜」ってのは不具合でも何でもなく仕様
2021/06/12(土) 14:46:44.46ID:jhsTUc9U0
>>615
■YAS-108
入力:HDMI×1、光デジタル(TV)×1、出力:HDMI(ARC)×1
■MDR-HW700DS(AVアンプやサウンドバーと同種の機器)、音声スルー用の光デジタル出力がある
入力:HDMI×3、光デジタル(TV)×1、出力:HDMI(ARC)×1、光デジタル(スルー)×1
今はこういう接続?
YAS-108[光デジタル入力]←[光デジタル出力]VIERA HX900
CATV[HDMI出力]→[HDMI入力]MDR-HW700DS[HDMI出力(ARC)]→[HDMI入力(ARC)]VIERA HX900
★通常の接続方法(単一)
○YAS-108をARCの場合
YAS-108[HDMI出力(ARC)]→[HDMI入力(ARC)]VIERA HX900
○MDR-HW700DSをARCの場合
MDR-HW700DS[HDMI出力(ARC)]→[HDMI入力(ARC)]VIERA HX900
○YAS-108を光デジタルの場合(CEC連動を使うにはHDMI接続が必要)
YAS-108[光デジタル入力]←[光デジタル出力]VIERA HX900
YAS-108[HDMI出力]→[HDMI入力]VIERA HX900
○MDR-HW700DSを光デジタルの場合(CEC連動を使うにはHDMI接続が必要)
MDR-HW700DS[光デジタル入力]←[光デジタル出力]VIERA HX900
MDR-HW700DS[HDMI出力]→[HDMI入力]VIERA HX900
★両方を接続する方法
◎YAS-108はARC、MDR-HW700DSは光デジタル
MDR-HW700DS[HDMI出力]→[HDMI入力]YAS-108[HDMI出力(ARC)]→[HDMI入力(ARC)]VIERA HX900
MDR-HW700DS[光デジタル入力]←[光デジタル出力]VIERA HX900
CATV[HDMI出力]→[HDMI入力]VIERA HX900、CATVフォーマットはARCでOK
BD[HDMI出力]→[HDMI入力]MDR-HW700DS、BDフォーマットはMDR-HW700DSでOK
■YAS-108
入力:HDMI×1、光デジタル(TV)×1、出力:HDMI(ARC)×1
■MDR-HW700DS(AVアンプやサウンドバーと同種の機器)、音声スルー用の光デジタル出力がある
入力:HDMI×3、光デジタル(TV)×1、出力:HDMI(ARC)×1、光デジタル(スルー)×1
今はこういう接続?
YAS-108[光デジタル入力]←[光デジタル出力]VIERA HX900
CATV[HDMI出力]→[HDMI入力]MDR-HW700DS[HDMI出力(ARC)]→[HDMI入力(ARC)]VIERA HX900
★通常の接続方法(単一)
○YAS-108をARCの場合
YAS-108[HDMI出力(ARC)]→[HDMI入力(ARC)]VIERA HX900
○MDR-HW700DSをARCの場合
MDR-HW700DS[HDMI出力(ARC)]→[HDMI入力(ARC)]VIERA HX900
○YAS-108を光デジタルの場合(CEC連動を使うにはHDMI接続が必要)
YAS-108[光デジタル入力]←[光デジタル出力]VIERA HX900
YAS-108[HDMI出力]→[HDMI入力]VIERA HX900
○MDR-HW700DSを光デジタルの場合(CEC連動を使うにはHDMI接続が必要)
MDR-HW700DS[光デジタル入力]←[光デジタル出力]VIERA HX900
MDR-HW700DS[HDMI出力]→[HDMI入力]VIERA HX900
★両方を接続する方法
◎YAS-108はARC、MDR-HW700DSは光デジタル
MDR-HW700DS[HDMI出力]→[HDMI入力]YAS-108[HDMI出力(ARC)]→[HDMI入力(ARC)]VIERA HX900
MDR-HW700DS[光デジタル入力]←[光デジタル出力]VIERA HX900
CATV[HDMI出力]→[HDMI入力]VIERA HX900、CATVフォーマットはARCでOK
BD[HDMI出力]→[HDMI入力]MDR-HW700DS、BDフォーマットはMDR-HW700DSでOK
621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf63-3Q9U)
2021/06/12(土) 15:10:05.41ID:eF1pQG+E0 YAS-109、ムラウチで現在19800円でセール
622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfb9-Cgjq)
2021/06/12(土) 16:11:10.23ID:LYUDWXZG0 >>619>>620
凄く参考になりました。もう一度冷静になって接続します。あとVIERAは最近買い換えたのですが設置業者もお手上げ状態で光デジタルケーブルでなんとかです。前のAQUOSでは普通に接続出来てました。
凄く参考になりました。もう一度冷静になって接続します。あとVIERAは最近買い換えたのですが設置業者もお手上げ状態で光デジタルケーブルでなんとかです。前のAQUOSでは普通に接続出来てました。
623名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-Yfa4)
2021/06/12(土) 19:14:47.29ID:QO0mBM5Od リモコン1台にまとめたいなら学習リモコンがある
ソニーのおすすめ
ソニーのおすすめ
624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfbb-gVNt)
2021/06/12(土) 21:08:54.58ID:4OQzGf9f0625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-iEmO)
2021/06/13(日) 01:09:27.49ID:oZsdGJLL0 先日、YSP5600の接続の質問への返答ありがとうございます。
教えて頂いた事など含めて考えていたのですが、もしも
レコーダーの音声出力をYSP5600に
レコーダーのHDMI出力を9500Gに
YSP5600と9500GをARCで繋いだ場合
>>609さんのレスの中での
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162334
でもある通り連動はできなくなるとありますが、その文の中で音声ピュアをオフにすると連動が回復するような意味に読めるのですが
それは、地上波などを見る時はオフにして連動させてYSP5600から2.1chで音声を使えて 映画などatmos出力のある映画などを見る時はピュア出力を使ってatmos音声を聞けて どちらの場合も映像はHDRの機能が使えているような状況になったりしませんか?
そうだと非常に嬉しいのですが・・・
長文で読み辛いですがもしも分かる方がいましたらよろしくお願いします。
教えて頂いた事など含めて考えていたのですが、もしも
レコーダーの音声出力をYSP5600に
レコーダーのHDMI出力を9500Gに
YSP5600と9500GをARCで繋いだ場合
>>609さんのレスの中での
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162334
でもある通り連動はできなくなるとありますが、その文の中で音声ピュアをオフにすると連動が回復するような意味に読めるのですが
それは、地上波などを見る時はオフにして連動させてYSP5600から2.1chで音声を使えて 映画などatmos出力のある映画などを見る時はピュア出力を使ってatmos音声を聞けて どちらの場合も映像はHDRの機能が使えているような状況になったりしませんか?
そうだと非常に嬉しいのですが・・・
長文で読み辛いですがもしも分かる方がいましたらよろしくお願いします。
626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3335-JlJp)
2021/06/13(日) 01:49:35.42ID:rTd3EcUx0 >>625
そんなややこしい事をせずにAVピュア出力機能はオンのままでいい
この場合に「連動がオフになる」のはBDZ-FBW2000とYSP-5600の両者の話で
しかもここでネックになるのはせいぜい「BDZ-FBW2000の電源を入れてもYSP-5600側の
音声出力が自動でBDZ-FBW2000に切り替わらない事」くらいの話
そして上記に関係無くテレビとYSP-5600側の両者は連動してる状態なのでテレビのリモコン
またはYSP-5600のリモコンで音声切替を手動でしてやればBDZ-FBW2000を使う際の音も拾えるし
そもそもテレビとの連動は切れてないので「地上波などを見る時はオフにして〜」をする必要が無い
そんなややこしい事をせずにAVピュア出力機能はオンのままでいい
この場合に「連動がオフになる」のはBDZ-FBW2000とYSP-5600の両者の話で
しかもここでネックになるのはせいぜい「BDZ-FBW2000の電源を入れてもYSP-5600側の
音声出力が自動でBDZ-FBW2000に切り替わらない事」くらいの話
そして上記に関係無くテレビとYSP-5600側の両者は連動してる状態なのでテレビのリモコン
またはYSP-5600のリモコンで音声切替を手動でしてやればBDZ-FBW2000を使う際の音も拾えるし
そもそもテレビとの連動は切れてないので「地上波などを見る時はオフにして〜」をする必要が無い
627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-iEmO)
2021/06/13(日) 02:50:51.22ID:oZsdGJLL0 >>626
レスありがとうございます
では、625で書いたような接続の仕方をしておいて レコーダーを使う時に音をグレードアップさせたい時にだけYSP側で入力先を変更させるのですね(間違えてると怖いので確認のため書きました)
後出しでの質問になりますがネトフリなどで英語を見る場合は画像はテレビ側が直接読み取ると思うのでHDRなどは対応してるろ思うのですが、音声はARCを使っているのでやはり劣化して出力されるのでしょうか?
レスありがとうございます
では、625で書いたような接続の仕方をしておいて レコーダーを使う時に音をグレードアップさせたい時にだけYSP側で入力先を変更させるのですね(間違えてると怖いので確認のため書きました)
後出しでの質問になりますがネトフリなどで英語を見る場合は画像はテレビ側が直接読み取ると思うのでHDRなどは対応してるろ思うのですが、音声はARCを使っているのでやはり劣化して出力されるのでしょうか?
628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-iEmO)
2021/06/13(日) 02:52:31.14ID:oZsdGJLL0 すいません
英語を見る ではなく
映画を見る です。誤字失礼しました
英語を見る ではなく
映画を見る です。誤字失礼しました
2021/06/13(日) 09:22:44.63ID:t6V4wgam0
630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-iEmO)
2021/06/13(日) 10:17:00.00ID:oZsdGJLL0631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3da-A2BM)
2021/06/13(日) 13:09:26.90ID:Qrxonbxh0 >>630
苦労して学んだ事は必ず身に付くから頑張れよ
苦労して学んだ事は必ず身に付くから頑張れよ
632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3335-JlJp)
2021/06/13(日) 14:32:31.00ID:rTd3EcUx0 >>627
ARCの音声フォーマットに関しては610の画像の
「ARC/eARCで送信可能な音声フォーマット」の部分だけ
把握しておけばとりあえずはOKでそこのA・BがARC対応
ただし上記はあくまで「ARCの機能として対応してる」物なので
テレビそのものが対応していない音声フォーマットは不可だから
テレビの取説でテレビ自体が対応してる音声フォーマットも要確認
あと626の説明で間違ってた部分があったので訂正しておく
要点として「AVピュア出力機能はオンのままでいい」「テレビかYSP-5600の
リモコンで手動切り替えすればいい」のは同じだけど「音声出力が自動で切り替わらない」が
間違えで「映像出力が自動でBDZ-FBW2000に切り替わらない=音は出てるけど
テレビに映像が映らない」が正解(下記参照)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162336
なので手動操作でYSP-5600のHDMI入力をBDZ-FBW2000に切り替える事で
テレビに映像が映る形になる
>レコーダーを使う時に音をグレードアップさせたい時にだけYSP側で入力先を変更させる
レコーダーを使う=円盤作品を見る時だと思うが通常その時点で音声フォーマットは上位で使う形になるので
「普段はオフでその時々にオンにする」方が逆に手間が掛かると思うよ(そのオン/オフ作業も手動な訳だし)
まぁどういう使い方をするにしても手動操作が絡んでくるから後は本人が一番やりやすい方法を選べばいいよ
ARCの音声フォーマットに関しては610の画像の
「ARC/eARCで送信可能な音声フォーマット」の部分だけ
把握しておけばとりあえずはOKでそこのA・BがARC対応
ただし上記はあくまで「ARCの機能として対応してる」物なので
テレビそのものが対応していない音声フォーマットは不可だから
テレビの取説でテレビ自体が対応してる音声フォーマットも要確認
あと626の説明で間違ってた部分があったので訂正しておく
要点として「AVピュア出力機能はオンのままでいい」「テレビかYSP-5600の
リモコンで手動切り替えすればいい」のは同じだけど「音声出力が自動で切り替わらない」が
間違えで「映像出力が自動でBDZ-FBW2000に切り替わらない=音は出てるけど
テレビに映像が映らない」が正解(下記参照)
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162336
なので手動操作でYSP-5600のHDMI入力をBDZ-FBW2000に切り替える事で
テレビに映像が映る形になる
>レコーダーを使う時に音をグレードアップさせたい時にだけYSP側で入力先を変更させる
レコーダーを使う=円盤作品を見る時だと思うが通常その時点で音声フォーマットは上位で使う形になるので
「普段はオフでその時々にオンにする」方が逆に手間が掛かると思うよ(そのオン/オフ作業も手動な訳だし)
まぁどういう使い方をするにしても手動操作が絡んでくるから後は本人が一番やりやすい方法を選べばいいよ
633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-iEmO)
2021/06/13(日) 22:59:49.82ID:oZsdGJLL0 >>632
丁寧にありがとうございます。
ARCで送信可能な音声フォーマットは理解できました。
DolbytrueHDなどで楽しみたい場合は手動操作でレコーダーの音声ピュア出力を有効にすればいいとは理解できました。細かい操作は機器の設置が終わってから慣れるしかないんですね。
あと自分でも調べてみましたが まだ分からないのがネット経由の動画の場合はDolbytrueHDなどせ視聴するのは無理なんでしょうか?
appleTVなどの機器を使って見るしかないのでしょうか?
連日に渡って質問ばかりしてすいませんm(_ _)m
丁寧にありがとうございます。
ARCで送信可能な音声フォーマットは理解できました。
DolbytrueHDなどで楽しみたい場合は手動操作でレコーダーの音声ピュア出力を有効にすればいいとは理解できました。細かい操作は機器の設置が終わってから慣れるしかないんですね。
あと自分でも調べてみましたが まだ分からないのがネット経由の動画の場合はDolbytrueHDなどせ視聴するのは無理なんでしょうか?
appleTVなどの機器を使って見るしかないのでしょうか?
連日に渡って質問ばかりしてすいませんm(_ _)m
634名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-iEmO)
2021/06/13(日) 23:26:34.91ID:oZsdGJLL0 >>633
これの後半の質問はもっと他を見てから書き込めばよかった…
ネット配信の動画はDolbyplusまでなんですね。普段から映画など見てないのがバレてしまう…
でもこれでなんとか受け入れ体制(主に心の)ができました!
初めてのサウンドバーで過剰な期待で一杯です!
この先もこのスレッドは興味深く見ていくのでもしも同じYSP5600を使っている人で何か情報があれば書き込んでもらえると、私がニヤニヤしながら見てます!
これの後半の質問はもっと他を見てから書き込めばよかった…
ネット配信の動画はDolbyplusまでなんですね。普段から映画など見てないのがバレてしまう…
でもこれでなんとか受け入れ体制(主に心の)ができました!
初めてのサウンドバーで過剰な期待で一杯です!
この先もこのスレッドは興味深く見ていくのでもしも同じYSP5600を使っている人で何か情報があれば書き込んでもらえると、私がニヤニヤしながら見てます!
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff1d-5uuf)
2021/06/14(月) 01:13:26.69ID:NmVe7rrK0 ○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
DENON550がリアスピーカー対応したら起こしてね
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
DENON550がリアスピーカー対応したら起こしてね
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-oQln)
2021/06/14(月) 05:41:31.54ID:JCaI5dYB0 サウンドバーなんて色々頑張ったところで、豆粒またいなスピーカーで作る擬似サラウンドなんだから
細かいフォーマットや仕様なんか気にしないで、テレビとケーブル一本でサクッと繋いでお気楽に楽しんだ方が良いと思うよ
海外勢はそのあたり潔くて好きだな
細かいフォーマットや仕様なんか気にしないで、テレビとケーブル一本でサクッと繋いでお気楽に楽しんだ方が良いと思うよ
海外勢はそのあたり潔くて好きだな
637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff3d-iEqc)
2021/06/14(月) 08:50:12.80ID:VfsnebsN0 >>636
SR-B20Aとかもそんな感じよ
SR-B20Aとかもそんな感じよ
638名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc7-vM8G)
2021/06/14(月) 08:53:54.54ID:0JYiQ/yQM オレもそんな感じでsr-c20Aでサイズもちょうどいい
迫力とか求めるなら別に組んだ方がいい
迫力とか求めるなら別に組んだ方がいい
639名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hff-3Q9U)
2021/06/14(月) 09:41:51.36ID:0YBAry1VH まあ海外品ほどリアスピとか付属のハイエンド品が多いけどね
640名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 835f-EeMW)
2021/06/14(月) 18:19:13.51ID:Yw9xnxYD0 サウンドバーは、
テレビの不快極まりないクソ音から、ほんの少し不快感が減るくらい
これくらいの期待度で買えば後悔しないよね
後期高齢者とテレビを共用してると、電源入れた瞬間、ボリューム上げすぎ、音が不快過ぎて、
叫んでしまうことがある
テレビの不快極まりないクソ音から、ほんの少し不快感が減るくらい
これくらいの期待度で買えば後悔しないよね
後期高齢者とテレビを共用してると、電源入れた瞬間、ボリューム上げすぎ、音が不快過ぎて、
叫んでしまうことがある
641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfc6-khlo)
2021/06/14(月) 19:16:05.95ID:AGMb4Btl0642名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-wYeR)
2021/06/15(火) 00:14:20.86ID:UWidY6GPa >>641
それだともうミニコンポからテレビの音出したら良いやって思っちゃう
で、ミニコンポ置くならAVアンプ置いても良いかなってなって
でもAVアンプ置くならサウンドバーでも良いかなってなって
もうね
それだともうミニコンポからテレビの音出したら良いやって思っちゃう
で、ミニコンポ置くならAVアンプ置いても良いかなってなって
でもAVアンプ置くならサウンドバーでも良いかなってなって
もうね
643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfc6-khlo)
2021/06/15(火) 00:46:22.46ID:VshtuQXC0 >>642
それだとテレビのリモコンと連動しないからサウンドバーに行き着く
それだとテレビのリモコンと連動しないからサウンドバーに行き着く
644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfb9-Cgjq)
2021/06/15(火) 01:35:37.86ID:PcSQv6Ea0 先日コストコ行ったらシャープの8K対応サウンドバーが6万弱ぐらいで売ってたんですがどうでしょうか?品番はうっかりして分かりません。
645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f36-NsG+)
2021/06/15(火) 01:41:07.74ID:ADzD0CJ90 どうだろうね
646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-+8BL)
2021/06/15(火) 03:02:49.77ID:A6nDNYJH0 >>641
サウンドバー一台で運用していて最大の不満点が「TV見ながら音楽が聴けない」事なんだよな
サウンドバー一台で運用していて最大の不満点が「TV見ながら音楽が聴けない」事なんだよな
647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 335f-5miL)
2021/06/15(火) 03:14:47.12ID:BGZ4+/5i0 8K対応サウンドバーってなんやねん
648名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM7f-tojp)
2021/06/15(火) 04:05:58.95ID:P1UDyl3aM 8A-C22CX1か?
649名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-ZXzA)
2021/06/15(火) 05:04:52.29ID:fx8YkdCEM >>646
マジで?
マジで?
650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f36-NsG+)
2021/06/15(火) 05:09:19.82ID:ADzD0CJ90 >>646
ミックス機能はあるとしっかり聞けないしスピーカーとかと併用だと結局集中できんよなぁ
ミックス機能はあるとしっかり聞けないしスピーカーとかと併用だと結局集中できんよなぁ
651名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM27-GHq8)
2021/06/15(火) 11:42:47.34ID:wPigvvp6M652名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-/JKM)
2021/06/15(火) 12:02:11.27ID:sTBYxUtcd サウンドバーとHomePod miniのステレオペア併用
653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfc6-khlo)
2021/06/15(火) 12:18:22.38ID:VshtuQXC0 >>647
22.1ch対応ってやつでしょ。NHKの8Kだったっけ?
22.1ch対応ってやつでしょ。NHKの8Kだったっけ?
654名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMff-f5LQ)
2021/06/15(火) 12:26:18.21ID:dnSpYxN3M リアルスピーカーだとケーブルだらけで
借家住まいには無理ぽ(>_<)
借家住まいには無理ぽ(>_<)
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff71-3Q9U)
2021/06/15(火) 15:23:59.96ID:wjZHDY9u0 音楽はエコードットでいいや
656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 030f-tjD1)
2021/06/15(火) 16:45:50.70ID:DaD/J5je0 ケーブルだらけだと借家じゃ無理ってどういう事?
657名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMc7-vM8G)
2021/06/15(火) 20:00:28.55ID:e45IkDhMM 借家じゃケーブルだらけになって無理てことだと思います
658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf02-faF3)
2021/06/15(火) 20:04:48.33ID:G31vjRLw0 ケーブル隠したいけど退去時に原状回復しないといけないからじゃね
659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff3d-iEqc)
2021/06/15(火) 20:06:16.20ID:jecNor140 普通に両面テープのケーブルホルダーでリヤスピーカー這わせてる…
賃貸
賃貸
660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 030f-tjD1)
2021/06/15(火) 21:18:19.79ID:DaD/J5je0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f2c-vM8G)
2021/06/15(火) 22:23:01.27ID:Msc2WwkW0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff3a-t88l)
2021/06/15(火) 23:10:10.84ID:fEiAV3dY0 >>642
REGZAなんかだとスピーカー端子ついてる機種あるから、直で好きなスピーカーつなげばいいかと思ったり
ミニコンと比べるとラジカセレベルなんだよね、映画とかゲームだとまた変わってくるんだけど
REGZAなんかだとスピーカー端子ついてる機種あるから、直で好きなスピーカーつなげばいいかと思ったり
ミニコンと比べるとラジカセレベルなんだよね、映画とかゲームだとまた変わってくるんだけど
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfc6-khlo)
2021/06/16(水) 00:52:06.55ID:h6DcLCEz0 なんでどうでもいいこと話してんの?
誰かの一言でここまで盛り上がるとかどこのおばさんたち?
誰かの一言でここまで盛り上がるとかどこのおばさんたち?
664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f27-yrFX)
2021/06/16(水) 00:57:16.67ID:Clc74CnA0 >>659
かっこ悪いね。
かっこ悪いね。
665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf4f-vM8G)
2021/06/16(水) 08:27:13.45ID:0f76xZF90 かっこ悪いけど賃貸ならそれくらいしかやりようがない
666名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-7zO9)
2021/06/16(水) 09:02:27.11ID:i0m2JoeSd YSPの最新出ないかなぁ・・
667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf60-OrHT)
2021/06/16(水) 09:07:28.04ID:eMtZit2w0 当分出ない気がする
半導体不足はマジで深刻…せっかくの巣ごもり需要で特需来てたのに、ワクチン回り出したからもう手遅れ
半導体不足はマジで深刻…せっかくの巣ごもり需要で特需来てたのに、ワクチン回り出したからもう手遅れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています