X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/02(金) 22:04:40.20ID:i3JJgSaX0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1620733389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aeba-SKZy)
垢版 |
2021/07/18(日) 21:27:42.28ID:nOwBkgIA0
>>221
3年前のフラグシップだから、そこそこの音でなってるんだろうね。
確かに不満はない。でも、感動するほど良いかと言うとそうでもない。
2021/07/19(月) 06:11:55.42ID:3izTEfgn0
>>209
俺も65X9500Hの内蔵スピーカーで最初は満足してたけど、
サウンドバー欲しくなってBAR 5.0購入して後悔した人w
結局ArcとSubに買い替えちゃって、BAR 5.0はクローゼットの肥やしになってる。
多分だけどHT-X8500買ってたとしても不満は出たと思うし、Arcに買い替えて満足してる。
224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 615f-SKZy)
垢版 |
2021/07/19(月) 10:08:23.90ID:6EiE+RKm0
インシュレーターじゃ変わらんでしょうなあ
2021/07/19(月) 17:33:03.09ID:dPt36K28M
ht-st5000でBluetooth経由で音楽聴いてると入力がいつの間にかTVに切り替わってる事しょっちゅうあるんだけどオーナーの方こんなものなんですか?
2021/07/19(月) 19:59:38.50ID:fUsjDYEV0
LG電子がプレミアムサウンドバー「LGエクレア」を発売…約8万6千円

https://korea-elec.jp/posts/21071901/

LG電子がプレミアムサウンドバー「LGエクレア」(LG Eclair、モデル名QP5)を発売すると19日明らかにした。
LGエクレアは、今年の初め、米国の消費者技術協会(CTA)の「CES 2021イノベーション賞」を受けた製品で、既存の定型化されたバー(Bar)の形のデザインから脱皮し、流麗な曲線のデザインを適用したのが特徴である。

外観に高級ファブリック素材を適用して、どの空間でもよくマッチし、洗練された印象を与える会社側は説明した。
一般家庭にあるティッシュ箱程度の小さなサイズにもかかわらず、最大320W(ワット)の出力を出す。
本体を含めて重低音を出すサブウーファーと天井方向に音を出すアップファイアリング(up-firing)スピーカーなどを通じて3.1.2チャンネルステレオをサポートする。
LG電子は、サブウーファーの低音性能は維持しながらも、振動を大幅に低減する低振動構造をLGエクレアに初めて適用した。
英国の名品オーディオメーカーであるメリディアンオーディオの音響技術が適用されたサウンドとドルビーアットモス、DTS:Xなどの立体音響技術、高品質の音源を失うことなく再生するeARC(enhanced Audio Return Channel)などもサポートする。
LG電子は、今月、北米を皮切りに、ヨーロッパの主要国と韓国、日本などで順次発売する予定である。
ブラックとホワイトの2色で、韓国出荷価格は89万9千ウォン(約8万6千円)だ。
2021/07/19(月) 20:58:00.69ID:+gDY+ZCv0
だっさ。
2021/07/19(月) 21:06:47.93ID:LJ/Y8nw60
G700あんまりアテにしてなかったけど
U-NEXTでひぐらし1期見てたら左斜め上から蝉の音聞こえてすごい
U-NEXTでこれならBDならけっこうすごそう
2021/07/19(月) 21:24:05.34ID:e93FZqwpd
>>226
ついにきたか
2021/07/19(月) 23:11:58.86ID:7F2EP+Sm0
LGか。。
2021/07/19(月) 23:39:56.53ID:57HVz3hR0
>>226
デザインのインパクトだけ突出した製品か、イノベーション賞を受賞するだけはある技術が詰まった製品なのかちょっと気になる
この大きさでも音質が良くてサラウンド感も上から後ろからも聞こえてくるとしたらイノベーションと言えるな
実際はそんなことなくて、大きめサブウーハーとイネーブルドスピーカーのお陰である程度の広がりとパワー感のある音が出せるくらいじゃないかな
232名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MMfe-bC5d)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:07:06.67ID:Sg0l9rwhM
欲しいけどちょっと高い
2021/07/20(火) 00:41:54.30ID:nuvJ4Bfa0
LGだったらSP11RA待ちだな
234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a33-7npS)
垢版 |
2021/07/20(火) 07:01:43.92ID:0DYlr4uy0
>>228
リアルに部屋に蝉が入って来たんじゃ……
2021/07/20(火) 08:55:51.20ID:91cwhyVH0
>>228
俺もG700使ってるがそんな風に感じたことないわ 
2021/07/20(火) 15:51:43.66ID:v9wjGC2Z0
>>234
やめろ首の後ろに蚊が止まったと思って思い切り叩き潰したら蝉だった惨劇を思い出させるな
2021/07/20(火) 16:01:25.99ID:yGtkU04l0
>>236
いやな事件だったね…
2021/07/20(火) 16:09:08.23ID:v8AMTP2e0
靴の中がなんか違和感あるなと脱いでみたら蜂が潰れてた。
2021/07/20(火) 16:22:35.05ID:B/gYU3Xe0
俺は靴の中にゴキブリが居たことある
ちょうど土踏まずの下でモソモソして潰れなかったが
2021/07/20(火) 16:54:53.59ID:jRm1XVJvd
>>8
ムカデに脚の上を横断された事が何度か…
2021/07/20(火) 17:18:19.54ID:oMgSv7zja
G700使ってるけど
正直無いよりマシって程度でしかない
242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 615f-SKZy)
垢版 |
2021/07/20(火) 17:40:06.48ID:o1WUGkAU0
スピーカーの空気穴にゴキブリや虫が入ったの思い出した
2021/07/20(火) 18:08:40.85ID:PJp1LZFV0
>>226
人柱なるよ

>>233
SP11RAは日本で発売するかは決まってないし
244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8963-Bgfb)
垢版 |
2021/07/20(火) 20:06:56.38ID:QF5zYJvV0
HT-A7000 アマゾンで検索するとヒットする
8/28発売?
2021/07/20(火) 20:22:26.91ID:lKpRWG/T0
15万か
ソニーのAVアンプごぼう抜きだなw
246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6bb-tqpx)
垢版 |
2021/07/20(火) 20:30:38.38ID:ifhcv8gC0
HT-A7000 + サブウーファー SA-SW5 + リアスピーカー SA-RS3S の最強モリモリセットで約30万か。
https://i.imgur.com/68Kttxk.jpg
2021/07/20(火) 20:42:09.63ID:9i6fjc870
サブウーファー別売なのか?
2021/07/20(火) 21:18:34.83ID:v9q2iHOF0
もりもりセットは流石に高いからサブウーファーとリアスピーカーあとから買えばいいか…それでも15万超えだけど
2021/07/20(火) 22:08:25.68ID:5YWys1Rt0
もう一種類ソニーからハイエンド帯のサウンドバー出るって話無かったっけ
2021/07/20(火) 22:24:53.42ID:KwYUl+5O0
ここ3ヶ月くらい不自然なくらいst8500推し出てきてどうしたと思ったらこれが出るから在庫処分がんばってたのかな
2021/07/20(火) 23:10:51.36ID:v+4ZHjWI0
ついに来たか
全込みで30万でやっぱり噂通りだったな
年末までにどれくらい下がるかな
2021/07/20(火) 23:23:05.39ID:XXK1pB4g0
>>249
型番がHT-A5000だから下位機種かもね
2021/07/20(火) 23:23:57.49ID:XXK1pB4g0
下位機種はZ9F後継かもね
リヤとSWはA7000とA5000、両方で使用可能とか
2021/07/20(火) 23:24:23.97ID:XXK1pB4g0
>>250
ST5000はこれで生産中止かもね
2021/07/20(火) 23:27:24.85ID:XXK1pB4g0
SWはSA-SW3とSA-SW5の二機種が用意されていて、約3万円の差がある模様
https://i.imgur.com/QJ9RydS.jpg
2021/07/20(火) 23:38:26.41ID:KwYUl+5O0
8500じゃねえ5000だったわw
ここ3ヶ月あたりで買った人ご愁傷さま
2021/07/20(火) 23:39:23.37ID:5YWys1Rt0
>>252
下位って言ってもコミコミ30万に対しての下位だから期待できそう
今のSONYのサウンドバーって耳に合わない音だと感じるのが殆どだったんだけど
HT5000だけは別格だった
それの後継だからね
正式発表とRtingのレビューを待つわ
2021/07/20(火) 23:43:19.76ID:KwYUl+5O0
はっきりいっても去年末からはずっと迷ったら今はsonosが一番おすすめって断言できてたけどこれでようやくソニーがおすすめの選択肢出てくるね
詳細わからないけど金出せるならソニー新型がいいのかな
まあ出てみないと評価しようがないけど
2021/07/20(火) 23:47:01.15ID:XXK1pB4g0
DTS系非対応とかないから、欧米勢は枕を並べて討ち死に状態かも
2021/07/20(火) 23:50:06.32ID:JsA8Smxt0
SONY HT-A7000、HT-A9
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&;id=1626789601
2021/07/21(水) 00:15:14.55ID:2DmtbLUW0
どっちがすごいだろ。
262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 615f-SKZy)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:40:03.21ID:QSwu/aeF0
高価格になっていくねえ
買って比べるのが難しくなってくる
2021/07/21(水) 00:54:23.06ID:RwkAPH6G0
>>260
HT-A7000はBOSE700みたいにサウンドガイド付のビームツィーターが左右についていて、音の広がり感を担当してるみたいね

スピーカー数は
・イネーブルド 2
・フロント 5 (左右2x2、中央1)
・ビルトインサブウーファー 2
・ツィーター 2

計11基

HT-ST5000、バー部分のスピーカー数
・イネーブルド 2
・同軸2way 左右、中央 2x3=6
・サラウンド 2
・サラウンドバック 2

計12基

HT-A7000はバー部分にもサブウーファー内蔵でバーだけで成立するのが相違点
2021/07/21(水) 00:55:43.35ID:2DmtbLUW0
作り方はBOSE700とかsonos arcまんまだな。
2021/07/21(水) 01:01:48.69ID:RwkAPH6G0
HT-A9は4つのコンパクトスピーカーの組み合わせで、
それぞれのスピーカーにはデュアルマイク内蔵
部屋の形状やスピーカー間の距離を測定できる
360RA、ドルビーアトモス対応だけど、サウンドバーみたいなS-Forceサラウンド方式ではないみたい
266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9501-vOKx)
垢版 |
2021/07/21(水) 03:40:44.03ID:oHOWIY6X0
音楽流す時の使い勝手の良さがどこまでかなんだよな
sonosのシステムに慣れると他メーカーの音楽再生機能使えなくなる
2021/07/21(水) 03:52:17.88ID:jIJnivnW0
A9のが高いのか
268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4903-Z2hU)
垢版 |
2021/07/21(水) 06:24:19.17ID:c46wUage0
YAS-209を使っているのですが、テレビをみていると時々『ピロリン♪』と鳴って不快です。
ひどい時は10分おきくらいに鳴ります。
本体を見るとその時Wi-Fiのマークが数回点滅するのですが原因がわかりません。
どなたか鳴らなくする方法がわかる方ご教示ください。
2021/07/21(水) 06:46:24.65ID:7NIZdJR60
HT-A7000は当然全端子HDMI 2.1なんだろうな
もちろんフルスペックの
2021/07/21(水) 06:52:34.77ID:pWLxcYR+0
>>268
ファームウェア更新関連かも
2021/07/21(水) 07:19:51.74ID:VpyZG+Zd0
ST5000は籠もったような音で外れだったから期待
2021/07/21(水) 07:35:32.23ID:9Oc0+Nzk0
8月入ったらレビュー記事出てくるかな
2021/07/21(水) 08:03:19.31ID:tYSdFi2Q0
もし8月までにアプデ出来なかったら完全にピエロだなDENON550君はwww
いやもう既にそうかwwwww
道化でいいから早くしろよ(´・ω・`)
2021/07/21(水) 08:05:16.09ID:NyS2bRzf0
Movies and games feel so real
Support for 8K , 4K/120 passthrough, and Dolby Vision brings vivid visuals and quality sound to shows, movies, and fast paced video game play.
https://electronics.sony.com/tv-video/tv-video-home-theater-sound-bars/all-home-theater-sound-bars/p/hta7000
2021/07/21(水) 08:51:51.45ID:2DmtbLUW0
A9は期待したいけど所有欲は見た目がしょぼそうで所有欲はみたしてくれなそうだな。a
2021/07/21(水) 09:06:40.95ID:o8+1RVtn0
DENON550はhome150を未だ追加できない時点で結構な詐欺レベルの商品
2021/07/21(水) 09:19:09.46ID:/klqI76ga
ht-x8500の後継ってまだ出ないかなあ…
2021/07/21(水) 09:20:05.84ID:2QzHSnCQd
A7000とA9はどっちがつおいの?
2021/07/21(水) 09:27:01.21ID:6kZ1VrM+0
Denon550じゃなくてソニーのサウンドバー出るまで待ってれば良かった
未だにリアスピーカー追加のアプデ来てないのホント詐欺
2021/07/21(水) 09:54:38.91ID:dsonO46Dd
>>278
根本的にサラウンド方式が違うみたい
既成のサウンドバー形式に縛られていないA9の方が
360RAやアトモスの立体感が強そうな気がする
なんせフロント、リヤ全て同一スピーカーだから、360°のクオリティが同等ということ
リアや頭上からの音もわりと分厚いんじゃないかと
スピーカー構成が発表されていないのでどんなものかわからないけどね
SWとの組み合わせも可能みたいだし
2021/07/21(水) 10:04:53.25ID:M5ollwtLF
ファイルウェブの記事きたよ
https://www.phileweb.com/news/d-av/202107/21/53228.html
2021/07/21(水) 10:10:45.70ID:M5ollwtLF
HT-A9
https://www.phileweb.com/news/d-av/202107/21/53227.html
2021/07/21(水) 10:14:34.60ID:M5ollwtLF
HT-A9
『スピーカーは、出力各42Wのフルレンジスピーカーとトゥイーター、イネーブルドスピーカーを搭載。
1個あたり出力126Wのスピーカーを4個用いる総合出力504Wのシステムとなる』

つまり、4本のスピーカーで4つのイネーブルドスピーカーを搭載し、ファントム生成で7.1.4chのスピーカー構成になるんだな
こっちの方がA7000よりアトモスを味わえそう
2021/07/21(水) 10:15:20.40ID:VpyZG+Zd0
白しかないのか
2021/07/21(水) 10:17:53.82ID:nDbF3los0
>>282
高い石柱じゃん!
コントロールボックスは令和最新版のHDMIセレクタみたいなダサさ
2021/07/21(水) 10:21:52.15ID:Hz85ganT0
俺の使ってるテレビよりたけー
2021/07/21(水) 10:26:49.40ID:dsonO46Dd
>>285
Apple TVに見えた
2021/07/21(水) 10:27:57.17ID:GBFC9WXfd
サブウーファー入れたら30万越えか。対応テレビがないと完成されなそうだしウーファーも今までのソニーのと変わらなそうだし微妙かな。でも音はよさそうだな。
2021/07/21(水) 10:37:44.53ID:dsonO46Dd
安い方のSWでいいや
大きい方だと集合住宅なので階下からの苦情がくる
2021/07/21(水) 10:43:30.81ID:2DmtbLUW0
A7000はデザインしょぼいな。360°待ってた身からするとa
2021/07/21(水) 10:43:46.50ID:2DmtbLUW0
a9一択なのかな。
292名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr75-tqpx)
垢版 |
2021/07/21(水) 10:46:59.74ID:byAS3dIor
HT-A9 気になるなー。
でも今月Sonos Arcフルセット揃えたばかり。
2021/07/21(水) 10:57:57.07ID:I37fecDU0
センタースピーカー対応、新しいブラビアばっかりだけど、a9fも対応してるのかな?
めちゃくちゃ気になる
2021/07/21(水) 11:11:18.26ID:nDbF3los0
インプレスでも先行体験レビューきてるけど
これらが本領発揮できる賃貸マンションが日本に1%でもあるのか…
2021/07/21(水) 11:19:31.47ID:tCDGSO230
>>260
ガチでなければA9もいいな
2021/07/21(水) 11:34:45.14ID:+2ZlvOomM
>>292
現状出てる中ではサラウンド感はソノスフルセットが一番だし
そこまでの差はないと思うから気にしなくてもいいと思うぞ
これから買うとしたら予算気にしないならA9が一番になるかもしれんけど
常に最先端フラッグシップじゃないと気がすまない人以外は5年に1回買い換えれば十分だと思う
ソニーの360が今後どうなるかもわからんし
2021/07/21(水) 11:34:53.03ID:GBFC9WXfd
A9がすごそうだけど単純にテレビ見るときはどんな感じになるんだろう。あんまり大袈裟な音だと疲れそうだし。
2021/07/21(水) 11:36:54.09ID:GBFC9WXfd
ちなみにLDAC対応してるみたいだけど普通にアレクサとかで再生したらだめってこと?XPERIAとかからBluetoothじゃないとだめなのかな?
299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a23-Rh1M)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:41:00.23ID:BiUMOuwW0
俺はHT-A7000+SA-SW5+SA-RS3Sでいくよ!
ARC買わずに待ってよかった!
2021/07/21(水) 11:41:38.96ID:tCDGSO230
A9は実際はデカくて値段も高いのか
4.0.4chで予算オーバーだけど魅力的だな…
2021/07/21(水) 11:45:17.83ID:Zdr6B7Ned
集合住宅で使ったら上下左右から苦情が来そう
2021/07/21(水) 11:55:58.58ID:oELvSMuO0
BRAVIAのS-センタースピーカー入力端子はTV内蔵スピーカーをアクティブスピーカーとして使うのだろうから
S-センタースピーカー出力端子はセンタープリアウトとして使えるのかな?

もしそうならHT-A9にパワーアンプ+センタースピーカーや横型のパワードモニタースピーカーを加えれば
高音質なセンタースピーカーでリアル5.1.4が可能になる
2021/07/21(水) 12:03:07.08ID:RwkAPH6G0
HT-A9はそもそもファントムスピーカー生成がひとつのコンセプトなので、
センタースピーカーなしでも良質な音場を生成できるんだと思う
かないまるもサラウンドにはとりあえずスピーカー4つあればokってのが持論だったから
2021/07/21(水) 12:07:11.63ID:RwkAPH6G0
HT-A9は本体のみで11個、SW込みで12個のファントムスピーカーを生成
7.1.4chを実現
https://i.imgur.com/CE2enwE.jpg
2021/07/21(水) 12:07:29.53ID:R3w6FcFa0
HT-A7000でZ9Fのウーファーとリアスピーカーが使えればな〜。
2021/07/21(水) 12:08:13.12ID:RwkAPH6G0
>>296
ドルビーアトモスにも対応しているから、買って損はないかと
Apple Musicのアトモスも楽しめるしね
2021/07/21(水) 12:09:23.75ID:RwkAPH6G0
>>293
残念ながらしてない
BRAVIAの画面からコントロールできるのも今年モデルのXRシリーズ限定で、
昨年以前のモデルではアップデートでも対応しないとか
2021/07/21(水) 12:22:36.29ID:ErzyJkZwd
HT-A7000とリアスピーカーぽちった
待ち焦がれてたわ
2021/07/21(水) 12:23:11.14ID:Qo6Sq6K5r
これは、バーなのか?
310名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウキー Sa4d-w/1a)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:30:35.29ID:ycMXFN+ja
SA-SW3 200w \44,000
SA-SW5 300w \82,500

HT-ST5000のサブウーファーは200wで満足してたから小さい方でいいかな?
2021/07/21(水) 12:32:10.67ID:OxT8/BDz0
サウンドバーにもセンタースピーカーっているのか?
2021/07/21(水) 12:35:44.58ID:+2ZlvOomM
>>306
買って損はないだろうけど
買い替えて入れ替えるだけの差異があるかまだわからないから出て半年はとりあえず様子見かな
Appleの動向も見たいし

しかし1年以内にst5000買ったやつ泣いてるだろ…
勧めたやつ責任取れよ
2021/07/21(水) 12:36:06.85ID:yvZH1rwjH
A7000買おうと思ったら、横幅1300あるのか...
equalsのテレビスタンド用サウンドバー棚板、最大1180しかないのに...
おわたああああ
2021/07/21(水) 12:40:10.30ID:yvZH1rwjH
といっても片側60mmはみ出るだけだから、サウンドバーの脚形状にも依るけど乗るか???
悩ましいぜ
315名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a23-Rh1M)
垢版 |
2021/07/21(水) 12:42:43.52ID:BiUMOuwW0
Sonos Arc買った人も泣いてそう…
2021/07/21(水) 12:47:58.72ID:GBFC9WXfd
>>315
それは聴き比べてからだろ。ソニーはスペック番長的なことが大いにあるからな。
2021/07/21(水) 12:51:27.76ID:K9SYLvJV0
>>313
俺もイコールズのサウンドバー台でちょっとはみ出して使ってるから問題ないと思う
90サイズの台に5センチくらいずつはみ出してる

HT-CT500っていう15年前のシアターバーだけどもw
2021/07/21(水) 12:56:56.47ID:4H+t4/hk0
>>311
何言ってんだオマエ
あった方がいいに決まってんだろ
2021/07/21(水) 12:58:56.79ID:JI/xOIRt0
>>314
重さ12キロって書いてあるけど大丈夫?バー棚板耐荷重10キロだよね
2021/07/21(水) 13:06:57.01ID:dNydZPOB0
>>319
12kgは梱包込み重量なのでは
2021/07/21(水) 13:08:27.65ID:ErzyJkZwd
ttps://www.sony.jp/feature/products/210721_01/?s_pid=jp_/ht/_hta9top
これ見るとA9一個一個のスピーカーなんか無駄に大きくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況