X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/07/11(日) 11:04:44.81
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1621162722/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-lYlz)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:47:23.82ID:8CKRboDC0
>>645
うおおおおありがとう
アンプとDACもそろえてバランス接続試してみたいからATH-MSR7bもありみたいだね。
ATH-SR9がよさそうだけど生産終了しちゃってるみたい。。。
オーテクから外れるけどHD660Sも気になてるんだけど、開放型ということもあってATH-MSR7と音の傾向も変わってくるだろうから好みに合っているかわからないなぁ。
とりあえず、上で挙げてもらったもの調べてみよう。
2021/09/04(土) 13:49:11.60ID:3pxPvNJXr
今まで動画視聴用にイヤホンのE2000を使っていたが
家でしか使わないのでヘッドホンも試したいと思い検討中

【予算】3,000円〜8,000円
【使用機器】ノートPC
【よく聴くジャンル】投稿動画(政治・経済・歴史・生物・スポーツ・投資)、アニメ(異世界・異能・ハーレム)
【重視する音域】どこかに特化せずに、全体が自然に聞こえるのがいいのかなあといった認識
【使用場所】 個室のベッドの上
【希望の形状】メガネを掛けたまま頭を枕につけても邪魔にならない
【期待すること】映像に対しての遅延が起きない、長く装着していても気にならない

よろしくお願いいたします
2021/09/04(土) 17:45:12.64ID:Ho3EWYJK0
枕に寝転がっても気にならないのと長く装着していても気にならないのを満たすのが難しそうだ
2021/09/04(土) 18:03:47.43ID:6OzlQoJir
それなら単純に動画視聴向きだけで考えたら何がいいだろうか?

今イヤホン使ってて長く耳に入れておくとつらくなってくるので検討している
自分なりに調べるとオープン型でモニターヘッドホンにあたるのかなあと思う
正直、ヘッドホンとかイヤホンの知識がないので想像がつかない


候補として
・Roland RH-A7-BK
・ATH-AVA300
その二つに同価格帯で評判のいい
・DENON AH-D1100
の三つに行き当たったけどそれが適当なのかもわからない

他には
・AKG K240 STUDIO-Y3
・audio-technica ATH-EP300S2

ただそれが的外れなのかも知れないのでここで質問
一応テンプレに【希望の形状】とあるので希望を書きました
2021/09/04(土) 18:16:02.08ID:5MY6LBG70
>>647
ATH-P100LV
https://s.kakaku.com/item/20461511247/

こういうので良いんじゃないでしょうか
651名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c710-08at)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:11:57.98ID:7wA+7id70
よろしければご教示をお願いいたします。
【予算】6万以内(追加1万可能です。
【使用機器】PC及びkann alfha(DAP)
【よく聴くジャンル】ジャズ、クラシック
【重視する音域】特にありません
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型です。
【期待すること】特にありません。
よろしくお願いします。
2021/09/04(土) 23:33:14.20ID:9OKWq2Ah0
>>651
syasei1919
653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c710-08at)
垢版 |
2021/09/05(日) 07:40:12.16ID:6PqyNw060
>>652
いや、絶対違うでしょw
2021/09/05(日) 08:31:12.88ID:V7OphBWs0
【予算】6万前後
【使用機器】PC→RME ADI-2→DT990
【よく聴くジャンル】ロック・メタル・女性ボーカルアニソン
【重視する音域】ボーカル遠すぎずバランスよく
【使用場所】室内
【希望の形状】できれば開放型
【期待すること】解像度・音場広さ・各楽器の聞き取りやすさ
DT1990・T3-01・ANANDAあたりを検討してます
DT990は昔メタル用に買って他のヘッドホンは持ってません
平面駆動の良さは未視聴でよくわかってません
655名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 875f-lYlz)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:44:20.20ID:eXLDDHLP0
ANANDAは音像感がそんな良くないような
音の輪郭とかは正確に捉えるんだけど
そこが気に入るかどうか
2021/09/05(日) 11:55:02.17ID:lcD5SKhS0
>>651
meze 99 classic, T600RP。
とは言えジャズクラシックは自分もベストな答えが出ず今も模索中。

>>654
DT1990がヴォーカル映えるので良いと思います。
DT990ってメタルにも合うのか・・これこそジャズクラシックしか使ってなかった。
657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c710-08at)
垢版 |
2021/09/05(日) 12:10:31.85ID:6PqyNw060
>>656
早々に教えていただきありがとうございます!!
難しいジャンルなんですね。
でも自分ではどう調べていいかも分かってなかったので助かりました。
参考にさせていただきます!
2021/09/05(日) 12:39:34.38ID:gl+PxfPO0
>>653
しゃーないなあ
meze99classicsのバランス運用を推すわ
2021/09/05(日) 12:46:12.14ID:lcD5SKhS0
>>657
ごめん、T600RPとか大嘘。FOSTEX T60RPです。
ただ、こちらは少々鳴らしにくいので、658さんも奨めるmeze 99 classicsの方が良いかも。純正の2.5mmバランスケーブルも出てます。

てか、mezeも微妙に名前を間違えてた・・orz
660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c710-08at)
垢版 |
2021/09/05(日) 13:05:35.44ID:6PqyNw060
>>658
ありがとうございます!
「gl+PxfPO0」さんもmeze99classics推しなんですね!
バランス運用含め確認させていただきます!!
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c710-08at)
垢版 |
2021/09/05(日) 13:08:38.08ID:6PqyNw060
>>659
いえいえ全っ然問題ないです!
わざわざありがとうございます!
レビュー見ましたがかなり良さげですね
ハイレゾ対応もしているとかで、なおのこと嬉しい性能です。
ケーブルについてもありがとうございます。
簡単に考えてましたが奥の深い世界ですね
参考にさせていただきます!
2021/09/05(日) 13:36:29.21ID:xpwJVjQK0
>654
挙げている3つの候補のなかだと
T3-01は密閉だし音場は狭いかな。
ただ、狭いのが悪いって事ではなくその分、ボーカルや各楽器が映える面もある。
解像感、聴き取り易さはある。

eイヤ辺りに試聴に行けるなら3つとも置いてあるだろうから聴き比べて見るのが良い。
663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-lYlz)
垢版 |
2021/09/05(日) 19:22:27.20ID:hW+5+YAI0
ヘッドホン視聴しに行ってHD600とHD660Sが気になったんだけどどちらがいいだろうか・・・。
2021/09/05(日) 19:33:38.41ID:EXYMWfi+0
試聴したなら好きな方買えとしか…
2021/09/05(日) 20:14:07.52ID:qTgNxmOK0
どっちも買えばいいよ
2021/09/05(日) 20:30:52.20ID:Ylo23kRi0
視聴しても決められないならもはや直感やろ
2つに絞られているならもう直感で選んであとは使っていって耳エージングすれば納得するだろ
納得出来なければもう沼にはまるしかねぇーよなー?
2021/09/05(日) 22:00:50.61ID:J8qaca3V0
両方買うくらいならいいやつ買えるし片方直感に頼ればいいんじゃない
668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 875f-xjbh)
垢版 |
2021/09/05(日) 22:05:08.34ID:Cj2TWp0L0
【予算】 2~3万円
【使用機器】iPhone walkman A35
【よく聴くジャンル】DIR EN GREY
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 重低音が鳴りつつボーカルも明瞭に聞こえる
669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fda-EsR/)
垢版 |
2021/09/06(月) 09:07:04.69ID:HOZm2u1G0
HD116の調子がまだいまいち
たまに、
もーもたろさんももたろさん が、
もーもたろろろろろっろろろろろろろっろろろ・・・・さささんももたろさん のように
聞こえるときがある
2021/09/06(月) 09:13:49.30ID:e7Yai4qN0
きにすんな
2021/09/06(月) 12:05:58.89ID:GajHWa/G0
>>669
ゆっくり休め
2021/09/06(月) 12:14:14.85ID:MVQVJ90y0
【予算】 3万
【使用機器】PC(UA-25EX)
【よく聴くジャンル】J-POPからテクノEDM、オーケストラまで何でも。ジャズやファンクは聞かない
【重視する音域】中域
【使用場所】 屋内
【希望の形状】オープン
【期待すること】長時間付けても疲れない、蒸れない、替えケーブルやパッドなど保守用品が多い

何万以上から音質的にあんま変わらなくなるとかあったりしますかね?
673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27aa-mTzs)
垢版 |
2021/09/06(月) 13:54:38.82ID:MNl7E5Mn0
>>672
新品価格10万円台後半や20万円以上のヘッドホンになると、音の好みの世界かなと思う。
2021/09/06(月) 16:34:05.48ID:+3K/hsFU0
10万くらいまで解像度が上がってくるのはわかるけど、良し悪しとはまた違う。
本当に好みでしかないので、ベストも人それぞれ。それを探し始めたら沼の入口かな。
2021/09/06(月) 17:59:51.28ID:du/o7AYT0
10万を超えてくると素晴らしく最高に良いと思える音が聴ける反面で
その歌手、音源によってはイマイチに聴こえてしまったりもする
諸刃の剣とでもいうべきか「万能」に相対的なものだとも言える
それこそ、アンプやDACとの組み合わせによっても大きく変わってくる
金を突っ込んで手探りで好みの音を探すしか無い
2021/09/06(月) 18:18:29.00ID:dBEeA5o0M
JPOPテクノEDMなら3万以上かけても録音の関係で音は良くならないだろう
2021/09/06(月) 18:52:47.55ID:cVrPJYGzp
10万のT1 2ndと40万のD8000 proでは流石に何もかもクオリティが違った
特に解像度に拘るなら平面磁界型のハイエンドまで沼るしかない
そこを志向しなければ、もっと低価格で好みの音色のがきっとある
2021/09/06(月) 19:00:07.55ID:DjiRjq9y0
下手くそな歌手だと聴いていられなくなるね
2021/09/06(月) 19:07:20.38ID:Q1atTnqkd
EDMあたりは売れ筋のソニーやベイヤーのモニターの方が聞き心地良さそう
2021/09/06(月) 19:23:11.26ID:+3K/hsFU0
どんな音源でもうまいこと聴かせてくれるのは低価格帯の優れた点だよね。
1万円を切るとさすがに劣るし10万越えも持ってるけれど、2〜3万円のヘッドホンはホント優秀だと思う。
681名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-mTzs)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:27:36.09ID:v02Y2+VIM
D8000重すぎる、それだけが残念。
2〜3万くらいの価格帯はよく出来てるなと思うヘッドホン多いよね。
この価格帯の中ではT60RPが好きだな。
2021/09/06(月) 21:16:00.39ID:DjiRjq9y0
最近はSR50BTばかり使っている
2021/09/06(月) 21:21:17.48ID:LrxABY/y0
上を知ってしまう不幸もあるよね・・・
いい音も慣れちゃうし
2021/09/06(月) 22:03:10.38ID:ZxC1FJjB0
【予算】10万円以内
【使用機器】PC →nano iDSD BL→HP
        PCM-D100
【よく聴くジャンル】中島みゆき(他も聞くけど)
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
現在MDR-Z1000を使用中。
中島みゆきのボーカルの艶っぽさを最大限引き出せるヘッドホンが欲しい。
MDR-Z1000は悪くないとは思うけど、艶っぽさはあまり感じられない。
購入するヘッドホンが決まったら、USB-DACも買い替えるつもり(すぐにではないけど)

以上、よさそうなヘッドホンがありましたら宜しくお願いします。
2021/09/06(月) 23:50:24.67ID:+3K/hsFU0
>>681
T60RPはSandal氏がメーカー変われば10万でもおかしくないって書かかれてますね。自分も持ってますが良いものだと思います。
難点は、やはり平面ドライバ故の鳴らしにくさでしょうか。この価格帯はアンプ無しの人も多いのでもったいない限りです。

>>684
『地上の星』で比べようとしてあえ『ヘッドライト・テールライト』。Amazon HD→AT-DAC100→AT-BHA100。中島みゆきはいいねぇ。
ATH-AD2000X、DT1990Pro、TH900、どれもそれぞれ違う良さがあって優劣付けられませんでした。
でもヴォーカルが一番映えてたのはT1 1st。さすがに入手困難でしょうから、機会があればその後継機で試聴してみて。

上で褒めておいて何ですが、T60RPも試したらヴォーカルがやや遠ざかって少なくとも上にあげたのよりは向いてないと思いました。やっぱオケジャズ系かなぁ。
2021/09/07(火) 01:00:08.60ID:asZr2RAe0
値段やカタログスペックで音語る奴ばっかで悲しいな
頑張って高いやつ買ったんだから他のどのヘッドホンより優れてるだあああ!みたいな
2021/09/07(火) 01:59:42.07ID:3IB3AyXdM
T60RPは聴いた感じハウジングが木製なだけで、あとドライバーとかはT50RPと全く同じみたいなので
これで3万だと妥当かもっと安くていいくらいで、10万というのは絶対にないが…

Z1000はDT100かPRO4/AA並のカマボコモニターで低音も高音も出ないし、音も極端に近くて聴きづらいというか
はっきり言って音は悪く、これを平気で使い続けたというのはちょっと問題ありだ
688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c701-xjbh)
垢版 |
2021/09/07(火) 07:44:26.06ID:9U+lijTg0
>>667
視聴した時はHD600の方が自然に聞こえて好みだったんだけど、HD660Sは解像度が上がってるって感想をよく聞くしどっちを選べばいいのかよくわかんなくなってきた。
二つ合わせたら大体8万円か・・・。
それくらいの価格のヘッドホン視聴しに行ってみるかな。
689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-GLo7)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:27:42.13ID:nVJfmUkt0
meze99classicsは激しい曲(ロック・EDM)は合わないというレビューが散見されるんですが、実際のところどうですか??
2021/09/07(火) 12:56:39.00ID:tLCn7vjfd
普通に聞けるけどDT1770proのほうがいいかなぁって思う
691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87e6-XXPr)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:25:01.13ID:EVAiuih10
>>676
無知って本当に怖いな
楽天だし
692名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbb-yb06)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:27:11.12ID:eELMIMMxr
低音強いからむしろその辺と合うイメージだけどな
99で聴く時は低音で頭揺さぶられたい時
2021/09/07(火) 14:25:42.15ID:uml5PK5X0
ロックやEDMがすべて激しいわけじゃないからな
でもBPMが高速の曲は厳しい印象
2021/09/07(火) 15:30:40.13ID:qbQwrHVE0
>>687
数年前に一万で投げ売りされてたT50RP mk3nを買ったが
T60PRが10万なら、T50RP mk3nは5万レベルくらいになるのだろうか
2021/09/07(火) 18:43:59.02ID:RoPVqqN6M
低音重視でくっそ安いやつ頼む
2021/09/07(火) 19:01:01.22ID:yiulAzP5d
>>688
個人的にはその2つ買うくらいなら1ついいやつ買いたいかな
いいのに出会えるといいね
2021/09/07(火) 19:16:18.90ID:rz5epdHZd
>>695
DT770pro 80Ω
2021/09/07(火) 19:28:28.49ID:2baL6NwX0
>>695
ST-90-05
2021/09/07(火) 20:41:16.70ID:2jBcY1+Zd
スカルキャンディーとかどうなんだっけ?
2021/09/07(火) 20:45:47.76ID:Z8HwgB+a0
>>694
惚れ込んだ個人が改造して売りまくった挙げ句、メーカーとして旗揚げしたくらいだしなぁ。
2021/09/07(火) 21:56:36.62ID:Ijo5Q9Lu0
貴様らおすすめのヘッドホンは何なんやァァァァァァァァ!!!!!!!!!!

K702以外なさそうだけど断線しやすいらしいし躊躇しちゃうわ・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-GLo7)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:57:24.80ID:nVJfmUkt0
>>693
厳しいってどんな風になるの?
2021/09/07(火) 23:42:58.94ID:ci19uQO40
>>701
T3-01って書きたいけどT3-01アンチが怖いからAD2000xって書いとく
704名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-8sZ8)
垢版 |
2021/09/08(水) 00:35:41.44ID:qaH6BsQdd
HD660Sの評価を教えてください。
2021/09/08(水) 06:37:51.05ID:BtMXvKXn0
552 名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-EVk5) 2021/08/25(水) 21:08:22.34 ID:tJXEH6oUd
HD660Sの評価を教えてください。

627 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-dUpj) 2021/09/01(水) 23:31:44.47 ID:ZAfZdrxBd
HD660Sって、どうでしょうか。

704 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-8sZ8) 2021/09/08(水) 00:35:41.44 ID:qaH6BsQdd
HD660Sの評価を教えてください。

何なんこいつ
2021/09/08(水) 09:01:53.88ID:dGwsdpzU0
344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-EVk5)[] 投稿日:2021/08/21(土) 18:06:42.80 ID:ZleEG9wOd
HD660Sで聴くアニソンは最高です!

459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-EVk5)[] 投稿日:2021/08/26(木) 12:29:55.08 ID:m4ZHVEg2d
HD660Sって、どうでしょうか!

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-rfRn)[] 投稿日:2021/08/18(水) 23:53:00.37 ID:O2OfweuYd
HD660Sは良いヘッドホンなのでしょうか。

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-rfRn)[] 投稿日:2021/08/14(土) 03:25:08.84 ID:IOE2+Op2d
この時間にSP2000とHD660Sで聴く音楽は最高です。
どうすればいいでしょうか。

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-ZXkj)[] 投稿日:2021/08/12(木) 14:39:29.61 ID:MUHHj+uTd
HD660Sは、HD800に次ぐ、最高のヘッドホンなのでしょうか。

112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9a-mY65)[] 投稿日:2021/08/05(木) 00:55:30.70 ID:BNJIN2K2d
HD660Sの評価を教えてください。

あたおか
2021/09/08(水) 09:13:30.90ID:f9nyqoWv0
自分の持っているものを評価して貰うことで、間接的に自分を評価して欲しいという表れ。
まあこの心理は誰にでもあることなので、自覚しつつセーブするのが肝要。
708名無しさん┃】【┃Dolby (ゲマー MM1f-lYlz)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:41:37.44ID:9zWH4agEM
気に入って聴いていても、しばらく聴いていると
「もっと上があるんじゃないか?」
と疑いだすのが人間だからな
疑いようもなく至高のアレを買わない限り沼は終わることは無い
2021/09/08(水) 15:01:55.65ID:Y2mjzfgDd
高いからつっても自分にとってのいい音とは限らない
2021/09/08(水) 16:46:41.21ID:SYSigdRI0
試聴して高いの選びたいけどこの時分、試聴しにいくの怖すぎる。
711名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-Kil+)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:20:07.21ID:lHFOlvhea
amazonで買って気に入らなければ返品するのが良いよ
2021/09/08(水) 17:35:05.89ID:ZtOuIYiJd
メーカーに問い合せてからじゃないと返品受け付けてくれないよ
2021/09/08(水) 18:32:44.40ID:AMPka8WX0
レンタルすればいいよ
2021/09/08(水) 21:40:02.33ID:ZV+IL9Us0
>>707
むしろHD660Sアンチなんじゃないか?
どちらにせよ触れない方が人種なのは変わらないが
2021/09/08(水) 22:33:14.02ID:acNKdD6S0
>>695
PortaPro
2021/09/09(木) 02:05:12.42ID:9P48VGBJ0
dt1770pro気になってるんだけどタルコフとかapexで足音とかしっかり聞こえる?
密閉型で予算5万ぐらいで交換用イヤーパッドあるやつだとこれがいいのかなって
FPS以外だとたまに音楽聞いたりMMOとかもやる
2021/09/09(木) 02:11:49.53ID:v1IAzlSr0
音的にはいいと思うけど重いし側圧それなりにあるから長時間使用結構辛いかもよ
2021/09/09(木) 02:26:17.26ID:9P48VGBJ0
>>717
重さは今使ってるヘッドセットの方がちょっと重いぐらいだから大丈夫そうかな
側圧は結構ある感じなのかー
ありがとう、もうちょっと悩んでみます
2021/09/09(木) 02:31:48.29ID:Dzck+CRh0
【価格】4万まで
【毎日聞く】kpop、EDM、ゲーム
【デバイス】TV
低音強めだけどバランスよきなヘッドホン、無線は遅延があるみたいなので有線ヘッドホンがいいかなと思ってますが、有線無線両用使えて遅延が気にならないレベルで音質のいいヘッドホンを探しています。
2021/09/09(木) 07:26:31.04ID:0zzGQoyId
>>718
側圧はゼンハイザーのゲーミングヘッドセットよりは優しいと思う
2021/09/09(木) 07:35:04.52ID:0zzGQoyId
>>719
無線有線両対応のものを探すよりも
aptX LLが使えるレシーバー、トランスミッターを合わせたほうが選択肢が広がって無難かも
その代わりヘッドホンにかけれる予算的が厳しくなるけど
あとは専用レシーバーを使うゲーミングヘッドセットとか、SteelSeriesのやつなんかは評判いい
2021/09/09(木) 21:08:35.71ID:ZKeNDjhG00909
【予算】2万まで
【使用機器】ES100かスマホ
【使用場所】 外、ポータブル
【希望の形状】 Porta Proみたいな形状の開放型オンイヤー
【期待すること】 Koss以外でそれなりに音楽聞けそうな現行品か買いやすい中古はありますか?
2021/09/09(木) 21:21:50.81ID:TaImRTCt00909
>>722
開放型でオンイヤーってのがまず見かけないからね・・
その価格帯となれば尚更。・・あー、GRADOがあったか。
2021/09/09(木) 23:30:20.92ID:ZKeNDjhG0
>>723
ありがとうございます
あーもっとおもちゃっぽいもの想像していましたが試聴してみます
2021/09/09(木) 23:44:56.38ID:nBY8XcS7M
【予算】2万くらいまで
【使用機器】PC、NW-ZX1
【よく聴くジャンル】ピコピコした感じの打ち込み?系、平沢進、ゲーム用途
【重視する音域】中高域
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド型
【期待すること】ボーカル綺麗に聴けるやつが欲しい

あまり追加でお金をかけたくないので出来ればPC、DAP共に直挿しでいけると助かります
眼鏡かけてても長時間つけて痛くならないことを希望
超高域や超低域は聴こえないので重視しません

ヘッドホンは10年くらい前にATH-AD300とかいうのを使って以来なので全く詳しくありません。アドバイスよろしくです
2021/09/10(金) 00:23:34.07ID:hJjFZ5+l0
>>725
AKG K701かその系統(K702/Q701/K712)。いわゆる澪ホン。
PCは無理としても、ウォークマンは店頭に持ち込んで実際に鳴らしてみることを強く推奨する。
2021/09/10(金) 00:43:20.08ID:IQWNhGN10
直挿しならHD599(HD599SE)の方がよくね?
K701はアンプ無しだとキツいで
728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ae4-WYzC)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:51:52.58ID:/IcwzEZ40
打ち込み系にK701はちょっとなあ

ゲームにも使うならフィット感も良いAH-D1200とかかな
ボーカルもいいし
2021/09/10(金) 02:05:21.60ID:3BGksYfMM
>>726-728
みなさまおすすめありがとうございます

K701系統はアンプ必要との話もありますがそこも考慮しつつ挙げてもらった機種中心に検討してみたいと思います
ただなにぶん東北の端の方に住んでるので試聴出来るかはかなり怪しそう…電気屋に置いてるといいなあ
730名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-bn0u)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:01:52.73ID:KgU0m8gAa
>>725
ソニーのMDR1AM2がイイのでは?
眼鏡をかけていないので装着感は何とも言えないけど、軽さは感動モノ
ポタアン無くてもAKGよりも鳴らしやすい
2021/09/10(金) 14:05:22.46ID:hJjFZ5+l0
>>727
自分も偏見を持ってたんだが、PCは実際挿してみると音質はさておき、AKGくらい余裕で鳴らせる。スリムタイプだから良いチップ積んでる訳でもない。
AKGやベイヤーがきつくなるのは、やっぱり小さくて出力のないスマホやBTレシーバーだな。
ゼンハは合わなかったが所詮は好みなので、>>725さんが試聴して選んでくれれば良いと思う。
732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 11da-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:38:57.29ID:2O37XTgb0
【予算】 5万円以内
【使用機器】アナログレコード
【よく聴くジャンル】ロック、ジャズ
【重視する音域】低音が主張し過ぎずどちらかと言うと中音寄りな傾向、サ行の刺さりは本当に嫌
【使用場所】 室内自室
【希望の形状】 オーバーイヤー型
【期待すること】 現在pcと併用でSonyのMDR-7506を使用しています。
レコード鑑賞中かなりサ行の刺さりが気になってしまい、困っています。
自然に鳴るリスニング向けのヘッドフォン希望です。

ご回答いただけると幸いです。
2021/09/10(金) 18:46:56.57ID:aDRERKwL0
ヨドバシでヘッドホン買ってきた
http://iup.2ch-library.com/i/i021515955915874511295.jpg
2021/09/10(金) 18:50:26.72ID:hJjFZ5+l0
>>732
手持ちで聴いてみるから、特に刺さる曲を教えて下さい。場所もわかるとなお良し。
2021/09/10(金) 18:51:35.40ID:aDRERKwL0
ファーストインプレッションだがHD650に似てるな
736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 11da-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:53:45.13ID:2O37XTgb0
>>734
AC/DCのHighway to Hell 全体的にですかね...
特にと言われると思い付かないかもです
2021/09/10(金) 19:01:18.25ID:aDRERKwL0
HD800sは上流が良くないと暗くて眠たいひどい音だなこれ
ここもHD650と似てる
738名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbd-/Ait)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:01:49.35ID:sTd88jbVr
知らねぇよ、Twitterでやれ
2021/09/10(金) 19:17:58.48ID:8vicqSuhM
ロックのアナログレコードというのも、店行くとみんなして買いまくっているが
オーディオ的にはあんまり意味はないと思う
2021/09/10(金) 19:21:08.03ID:hJjFZ5+l0
>>736
AmazonHDでHighway to Hellのサビを中心に聴いてみた。UltraHD 24bit/96kHz。
これ刺さると言うより割れる感じかも。確かに低価格帯じゃキツい。
ATH-AD2000X, DT1990Pro(痛気持ちいい) > T60RP(ややソフト) >>>>> MDR-CD900ST(イタタタタタタ)

個人的感想ですが、痛さを恐れて高音を抑えたらかえって魅力半減だと思いました。
2021/09/10(金) 19:38:16.62ID:aDRERKwL0
ロック好きはみんなDT1990pro持ってるよな
あれは奇跡のバランス
742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 11da-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:50:33.81ID:2O37XTgb0
>>740
ありがとうございます。
dt1990pro良さそうですね見た目も好みですし価格もちょうど良さそうです。
質問の趣旨少し変わりますがdt990proどのように評価されますでしょうか。
価格帯など全く違いますが教えていただけると幸いです
2021/09/10(金) 20:44:25.18ID:hJjFZ5+l0
>>742
DT990Proは小さくて軽いので、安い真空管アンプに繋いで寝ヘッドホンしてます。
解像度では上位に全く敵いませんが、何とも言えない艶っぽさがあってDT1990Proより好きです。クラシックとかだと、バイオリンソロとか堪りません。
ジャズも良し。特にライブだと店の雰囲気が凄く伝わってきます。上位で聴くと何かフィルタかかって必要なノイズもカットされる感じです。

安いし上位とは方向性が全然違うので、合わせて持っていても損はしないと思います。
2021/09/10(金) 20:47:47.80ID:aDRERKwL0
dt990proのほうが低音がより湿りっ気が多く、重くて暗い
中域が遠くて少しカサついてる
高域は金粉が舞うみたいにキラキラ
2021/09/10(金) 20:49:44.19ID:Kc3QvKOfd
DT990proは何より軽いのが良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。