X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddba-MjzU)
垢版 |
2021/07/31(土) 03:10:18.65ID:I0+P/Fzd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1621889494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/01(日) 00:01:58.80ID:Vi2MpEyD0
結局ゲーム目的な人は670買えばいいんでそ
2021/08/01(日) 16:08:47.46ID:gZVsZlQvd
むしろゲーム目的なら今買う必要無くね
どうせ4K120Hz対応でタイムシフト付きの上位機種出るだろ
2021/08/01(日) 18:35:05.92ID:Vi2MpEyD0
なるほどそういうことか
それならソニーやパナでもゲーム用テレビ買えばいいのか
2021/08/01(日) 20:42:28.59ID:0q29DxWVd
730にしとけ
2021/08/01(日) 20:46:14.39ID:KBfSyxbl0
750とか世代が進むに連れて段々とハイセンスの侵食の割合が…

はてさてどうなるやら…
2021/08/01(日) 20:46:44.12ID:i9KL6h9V0
なにが悲しくて2年前の機種かわなきゃいけんのよ
2021/08/01(日) 21:30:44.26ID:ANQlgmA3d
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1180265.html

Z730Xで3年ぶりに旗艦モデルに43型投入してたんだな。
15周年記念なら740XSで43型入れたらよかったのに。
2021/08/01(日) 21:51:25.58ID:d6z3U0XJd
>>27
iPS
2021/08/01(日) 21:51:56.14ID:d6z3U0XJd
ISP
2021/08/01(日) 21:52:48.03ID:KBfSyxbl0
じゃ俺も

SPI
32名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa5e-1iNc)
垢版 |
2021/08/01(日) 22:06:39.23ID:SX0FZtbFa
タイムシフト系は東芝の旧技術陣が開発してる。
有機やMや670はハイセンスと協業だよ。
2021/08/01(日) 23:40:31.99ID:Vi2MpEyD0
ネトフリ対応しないのはなんでやあ?
ネトフリ側と喧嘩別れでもしたんかな?
2021/08/02(月) 07:35:34.75ID:dPao40BmM
670ってゲームモニターとして使うにしても価格はまだ高いよな
35名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa5e-1iNc)
垢版 |
2021/08/02(月) 07:44:40.56ID:mwIcoLvLa
>>33
大人の事情
2021/08/02(月) 08:59:10.01ID:dPao40BmM
東芝だけじゃね?ネトフリ非対応になってるのって他のテレビあるのか?
2021/08/02(月) 10:43:39.40ID:tNVBi2Mx0
>>32
年代的にM520X、Z720X、X920は販売されたのはハイセンス下になってからだけど
開発自体は東芝時代でしょ
2021/08/02(月) 11:48:27.97ID:dPao40BmM
声優さん呼んで生放送やってた時も紹介された機種が9400と740だったしな
670と8900は東芝にとっても売れないやろうなと思ってるんやろうな
39名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa5e-1iNc)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:38:27.14ID:UEIo7+xAa
>>36
日本はプライムビデオが25%位
Netflixは9%位のシェア
両方搭載しなくても問題ないとの判断をしたんでしょ!
40名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa22-MjzU)
垢版 |
2021/08/02(月) 13:51:36.58ID:gFUal+fEa
問題ないとの判断とかしないでしょ?

Netflixのないテレビないし。
2021/08/02(月) 14:10:01.67ID:dPao40BmM
670仮に買ったとして、タイムシフト機能付いたHDDレコーダーとファイアTVで少なくとも6マンくらい出費かかるよ
42名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa5e-1iNc)
垢版 |
2021/08/02(月) 14:25:34.38ID:UEIo7+xAa
お前ら口だけだな。
670買うと無料でファイヤーステック付いてくるからテレビに搭載されてなくたって問題ないだろ。
43名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa22-MjzU)
垢版 |
2021/08/02(月) 14:33:28.98ID:gFUal+fEa
670は、GoogleTVにアップデートで対応と書かれてる

GoogleTVの事は、よくわからないが、ファイヤーステックTVと同等の物と言われ

スマートテレビのプラットフォームと言われる。Netflixが見れんとなるとどうかしてるぜ。
2021/08/02(月) 16:30:33.82ID:nBdyFk3Kd
730にしとけ
45名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9a-d0wC)
垢版 |
2021/08/02(月) 20:01:43.17ID:cQN9L371d
Z670Kは黒のグラデーション処理が甘めだね
こういうのって今後のアップデートで改善できるのかな?
2021/08/02(月) 21:59:18.34ID:XUiladG10
やたらと4k 120fps期待させるけどソニーやパナ、シャープより4k 120fps遅延なしで映せるのかな?
2021/08/02(月) 22:02:59.33ID:XnBgvStV0
>>45
各種映像モードの画質向上の様な物なら過去に
ソフトウェアアップデートで対応した例はいくつかあるよ
2021/08/02(月) 22:15:03.61ID:XnBgvStV0
>>46
現状まだ120Hz入力時の実測遅延情報が出てないので
何とも言えないけど60Hz時の情報は価格コムマガジンの
レビューからLG CXとほぼ同等(トップ部で9.7msなのでミドル部は
14ms辺りと予想される)と判明してるんで余程の手違いが無い限りは
BRAVIA/VIERAと同等〜それ以上の低遅延の可能性は高いかと

むしろこの4社で比較するなら「今までゲームモードの性能が他社3つより
一枚格下だったAQUOSが性能アップしてるのかどうか」が焦点だと思うよ
2020年モデルのAQUOSは60Hz入力時の遅延で26ZP2よりプラス33ms遅延が多いので
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1268409.html
2021/08/03(火) 00:39:19.88ID:b/ZzOtVJ0
>>45
ローカルディミングも無いからなぁ
まぁクラスとしてはミドル機だから過度な期待はしない方が良いね
2021/08/03(火) 10:26:39.89ID:dXvQMbOS0
>>49
グローバルミディングでよい
暗い映像なんて花火中継ぐらいだけど
そんなのみないし
ゲームは明るさ調整で真っ黒でなんも見えないように調整しなきゃいけなくても、あえてうっすら見えるぐらいに調整しちゃうし。
ほかなんかある?
51名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9a-d0wC)
垢版 |
2021/08/03(火) 12:55:04.94ID:T0H8elXkd
Z670Kは黒のグラデーション処理が甘めだね
こういうのって今後のアップデートで改善できるのかな?
52名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9a-d0wC)
垢版 |
2021/08/03(火) 12:58:39.47ID:T0H8elXkd
>>51
ミスった

明るいシーンの画像は綺麗でよかったから、改善されることを祈りつつ大人しく待っとくか。
2021/08/04(水) 17:27:17.33ID:YmTzrjnfa
WiSAのワイヤレススピーカー繋げられるようになるっぽいけどみんなどうでもいいの?
2021/08/04(水) 23:40:50.94ID:9no+V5In0
>>53
今のところ日本ではWiSAスピーカーが普及してない
トランスミッタも普及してない
それなりに高いからREGZAスレよりサラウンドシステム系のスレのネタ
2021/08/05(木) 00:36:08.81ID:a6VRGpt90
>>53
既に有線接続でサラウンドセット組んでるので
2021/08/05(木) 11:58:17.89ID:OGUWN3p+0
レグザ、Android TVのスタンダード4K液晶「M550K」。55型/約14.3万円から

TVS REGZAは、薄型テレビ・レグザの新製品として、Android TVを搭載したスタンダード4K液晶「M550K」シリーズの65型と55型を、8月27日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は65型が18.7万円前後、55型が14.3万円前後。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1342055.html

https://www.regza.com/tvs/news/20210805.htm
2021/08/05(木) 15:23:49.58ID:uBzRNVzR0
たけぇ
58名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa5e-1iNc)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:03:53.62ID:hWAHb/2Va
M540の55型が85000円前後だから後継機種も来年の今頃は似たような価格になるだろう。
しかし540と何が違うんだろ?
2021/08/05(木) 17:33:30.56ID:3zU2ryMc0
ようやくスピーカーが強化されたか
2021/08/05(木) 20:38:24.24ID:Wc9KEaXv0
今後のモデルは全てandroid搭載になるんだろうな
今のLinuxベースのものでも動作は満足してるんだが
2021/08/05(木) 21:07:59.62ID:U3y4DsuK0
テレビの役割は既存放送だけを見るものではなくネット動画や録画再生など簡易PC内蔵モニターみたいになるだろうな
62名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ed5f-Ln56)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:13:39.12ID:cWYnBlC90
タイムシフトなしにレグザリンクもなしなら買う価値無いだろ
2021/08/05(木) 23:34:08.30ID:2sZwWwxg0
z740タイムシフト対応のHDDってz730で使えます?できるだけ大容量でおすすめありますか?
2021/08/06(金) 08:08:35.35ID:Fc1ZrXOt0
>>56
やっぱりレグザリンクダビング機能無くなったね。M540X買った
2021/08/06(金) 11:14:02.46ID:xo/xWvve0
録画するならREGZAから録画しないならREGZAの時代へ
2021/08/06(金) 11:20:00.54ID:4rTR7Uh/0
M550Xは出ないのか
2021/08/06(金) 13:33:37.52ID:ta2UeHCk0
>>63
一応規格的にUSB3.0対応のHDDでさえあれば使用は可能

ただしREGZA・もしくはHDDメーカー側による動作保証や動作確認が
取れてない物はトラブルなどがあっても全て自己責任になるので
あとは本人の判断次第となる
2021/08/06(金) 13:53:48.95ID:ogRsROcFd
>>67
ありがとう!
元々ZS1使っててDTCP-IPとか気にせずnas運用してたのがz730でnas認識しないことから始まって、何らか規格があるのかが疑問だったので解決した
あとは音と耐久性をどう考えるか検討して選定しますわ
2021/08/06(金) 17:48:48.46ID:y5T9xFr40
今BS4Kで新体操見てるけど、カメラの性能が悪くて
選手にまともにピントが合わないよね。
ネコ歩きでも同じような感じだけど動体へのAF追従性が悪い。
被写界深度も浅い。
2021/08/06(金) 19:38:46.21ID:OoxjDdBU0
>>61
そこまで行くとメーカーとかgoogleの都合で使いにくいAndroidTVよりPCに大型
液晶モニタのほうがいいなってなる
2021/08/06(金) 21:15:14.74ID:2e2UVXJj0
AndroidTVも今後のアップデートが不安だしな
従来型REGZAにChromecast with GoogleTV組み合わせてくのもありかなと
2021/08/06(金) 23:57:54.77ID:ta2UeHCk0
>>68
「ZS1で使ってたNASがZ730Xで認識しない」ってのがもし
「ZS1で録画した番組をZ730Xで見ようにもその番組が見れない」
って意味だったら68が手順を間違えてる可能性もあるので要確認

ZS1はLAN-HDDに「直接録画が出来る=USB-HDDと同じ扱いが出来る」ので
その録画番組をそのまま別のテレビで見るのは不可(通常のHDD録画が録画元テレビに
紐付け管理されて別のテレビでは見れないのと一緒)
なのでその録画番組をZ730X側から見るにはまずZS1側から
LAN-HDD内の録画番組を「通常録画枠からネットワークダビング枠にダビング」してから
DLNAサーバー機能で「LAN-HDD側から配信→Z730X側で受信して視る」って流れ

※そのLAN-HDDがDTCP-IP・DLNAサーバー機能に対応してるかも確認した方がいい
2021/08/07(土) 00:45:35.77ID:yBh/wmA20
>>72
うん、理解してる。DTCP-IP/DLNA対応してないんだ。
なので新たに対応NAS買ってzs1側の操作でデータ移して旧nasはPCバックアップ用に転用予定。
2021/08/07(土) 14:57:22.25ID:SsR+P/jpM
OS変えて機能も結構違うんだから型番数字も一新すれば良かったのにな
540Xがお買い得に感じると思ったら在庫が減ってきたのか値上がり傾向だな
75名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ a15f-NW/4)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:35:20.45ID:06Qnr7xe00808
スカパーのプレミアムチューナー削るな もう買わんわボケ
2021/08/08(日) 19:14:54.62ID:WxIkWnZ800808
前使ってたテレビの挙動がおかしくなったんで、M540X購入したけど
なんかアニメ見てたらフレームレートがぬるぬるでびっくりしたわ
2021/08/09(月) 13:41:39.74ID:NBOLHu8t0
TOSHIBA TVサポートがTVとアンテナ線の間に
信号が劣化するからレコーダーを間にはさまないで下さいと
トンデモ発言した件。
自社のレコーダー全否定してやんの。
2021/08/09(月) 14:04:10.99ID:4MXSvsoa0
あんま売れてないしそろそろ撤退するんじゃないの
2021/08/09(月) 14:14:57.18ID:yiukndjl0
東芝レコーダーは市販の大容量HDDに換装できて便利
2021/08/09(月) 15:25:35.91ID:eFX4oeGw0
55Z730を格安で買いました。
真っ白い画面になると、所々丸く画面が暗くなってるのですが、バックライトのムラですかね?
2021/08/09(月) 15:41:51.28ID:LRZrlUi20
目の錯覚
2021/08/09(月) 16:16:48.83ID:rN/UMfTI0
なんで格安だったのか理解してる?
2021/08/09(月) 16:26:10.52ID:6Ew/BWFI0
>>80
つか丸いのは白く光ってる部分で
暗いは逆のその周囲の部分でしょ
2021/08/09(月) 21:08:33.64ID:5JfU+JCOa
それが耐えられなくて返品したは
85名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1310-pzxJ)
垢版 |
2021/08/10(火) 03:37:20.85ID:x7U+qQ+X0
43型ではZ730XとM540Xどっちが高画質ですか?
2021/08/10(火) 07:07:58.95ID:qdHwnJVz0
730x
87名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Saab-FO6t)
垢版 |
2021/08/10(火) 07:36:17.24ID:aJa7Sro8a
何で旧製品と比較
2021/08/10(火) 09:05:28.20ID:Qu208ECZ0
43Z730Xは最後の43インチIPS
89名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5148-qxAg)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:57:31.51ID:P1knPBqk0
近所の量販店は
同じ50インチでM540XよりZ740Xの方が安くて
よく分からなくなってる
90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1310-pzxJ)
垢版 |
2021/08/10(火) 16:34:29.99ID:x7U+qQ+X0
Z730XとM540Xの比較は

値段差があまりないので比較しました

古くてもIPSのが視野角が広いのが良さそうですね音響もZ730Xのが良さそうで

TVは今までは量販店で買いましたが配送設置も専門業者がやってくれました
通販だと佐川とかが雑に扱い液晶にヒビとかありそうで躊躇してます
通販の場合交換とか考えるとamazonなどで買ったほうが良いかもしれませんね
大型商品はデリバリープロバイダとか配達しないと思うし
2021/08/10(火) 19:36:30.63ID:wk0zglGud
デリプロ使わず佐川とか大手なら他の通販で買うのと同じでは?
2021/08/10(火) 21:26:23.02ID:T96XGV260
何が言いたいのかよく分からんけど量販店が安心できるなら量販店で買えばいいだろ
93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8902-lZJ8)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:55:33.14ID:LAUvwqQe0
みるコレがNHKの朝ドラと台風情報を同じ番組扱いしだして今週の朝ドラが表示されないようになってしまった
みるコレのAIバカすぎだろ
2021/08/11(水) 12:12:23.85ID:Jrz47W5vd
あれはドラマではなく天気予報と認識されても仕方ないw
2021/08/12(木) 14:31:03.98ID:3NraVWb50
逆に賢いまである
2021/08/12(木) 15:21:20.18ID:bOCe1N/K0
43インチでz670kより上位のモデル出れば即決なのだが
2021/08/12(木) 18:34:24.02ID:/SsOai850
店頭の設定のせいかもしれんけど、多分フルHDの環境映像で
Z670KとM550K両方とも横においてあったZ740XSに比べて
森とかの細かくごちゃごちゃしたところでざわざわって感じのノイズが結構目立ってた。
X8900Kは別の静止画スライド映像映してて確認できなかった。

新エンジンのアプコン特性なのか、それとも設定詰めれば改善できるんかな
98名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 713e-NW/4)
垢版 |
2021/08/12(木) 22:56:31.58ID:yfpdJtaK0
40V34を購入して前のテレビから付け替えたら電波が弱いとかで映らない・・・。
前のテレビでは今の今まで地デジが映っていたのにこんなことあるか?
2021/08/12(木) 23:32:29.16ID:i/NUNbVZ0
ケーブルの差し込みが甘いかチャンネル設定間違えてるんじゃないの?
100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d13e-pBez)
垢版 |
2021/08/13(金) 01:16:51.40ID:1lrL5F460
ケーブルは抜けていると受信なしで、しっかり刺して受信の電波が弱い。
チャンネル設定をやろうとしてもE202のエラーがでているのでアンテナからの電波が弱いのが原因だとは思うんだが、
とりあえず室内アンテナを購入してどうなるか見てみることにしたよ
2021/08/13(金) 01:31:00.06ID:w6MmZk1/M
ケーブル中央の銅線は真っ直ぐか?
2021/08/13(金) 01:33:06.65ID:1LdxsKTP0
>>100
いや、202出ててもチャンネル設定出来るやろ
後はB-CASの指し直しくらいか
初期不良の可能性もなくはないけど他のテレビが映るなら十中八九接続や設定ミスだと思うよ
2021/08/13(金) 06:03:17.32ID:k+9wYbc20
詳しいことは分からんけど機種毎にチューナーの性能だか相性みたいなのはあると思うわ

古いレグザと東芝のHDDレコ併用してた時に
テレビ単体だとブロックノイズ出るけどレコ通すとノイズ出なかった事あった
2021/08/13(金) 07:28:46.92ID:POyusJ03d
750Xで43型復活を期待したが
待てないので670K買った。
明日届くから何かしらレビュー載せる。
105名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sad6-lQ7h)
垢版 |
2021/08/13(金) 08:09:11.97ID:kcrui8yna
リモコンがサクサクで良いテレビだと思う。
難癖を付けようとアラを探せば切りがない。
2021/08/13(金) 08:19:17.91ID:vaUkKeEd0
>>98
テレビは無関係
2021/08/13(金) 08:21:27.07ID:vaUkKeEd0
>>98
地上波とbSを逆に繋いでる
2021/08/13(金) 12:02:18.98ID:sbR0YbTu0
>>98
芝のTVは他社に比べて電波感度レベルが低め

元々レベルが弱いお宅で他社機ではギリ問題無かったけど
芝機だとその問題が露呈したのかもね…
2021/08/13(金) 12:35:38.42ID:sTb6WBlN0
チューナーモジュールまわりの内製やめてソニー製に変わってから
その辺の問題も改善されたと思ってたけどそうでもないんかな
2021/08/13(金) 15:04:35.62ID:kfctn/OZ0
ところで、z670k最新のML0804で4K120Pに
対応してるんじゃない?気のせいかな。
2021/08/13(金) 16:52:45.11ID:POyusJ03d
>>110
持ってるの?
2021/08/13(金) 19:11:28.27ID:g8hHh7960
4K/120P出力対応は秋のアプデでだよ
2021/08/13(金) 19:42:08.41ID:kfctn/OZ0
PS5の設定画面に今まで無かった120hzの文字が出てたからもう対応してるのかなと思ったんだけど。
対応ソフトは持ってないからわからない。
それよりも、eARCがちゃんと機能しているのかが怪しいわ。
2021/08/13(金) 19:46:03.17ID:POyusJ03d
>>113
うちは明日届くからやってみるけど
ゲーム機側はHDMI2.1で接続と認識して120なんだろうか。
2021/08/13(金) 20:42:58.48ID:bTnQkXkk0
自分も明後日届きます。PS5ではなくPCへの接続ですが試してみます。
2021/08/14(土) 00:06:32.03ID:G8kVdLQr0
>>113
eARCに関しては設定項目の「eARCモード」が
オンになってるか要確認

「PS5の設定画面に120Hzの文字云々」ってのは今年4月に出た
アップデートで「1080p/120Hz表示に対応したモニターなどに
繋いだ際に120Hz出力の設定をする項目が追加された」ので
4Kは関係無く120Hzに対応してるテレビ/モニターなら表示される項目

なので現時点では4K120Hz入力には非対応のZ670Kも1080p120Hzには
デフォで対応してるんで設定項目に出ていてもおかしくは無い
117113 (ワッチョイW 4910-z1ls)
垢版 |
2021/08/14(土) 01:40:02.32ID:/2fYBTge0
そっかー、勘違いかな〜。
でも確かに数日前までは120hzの文字は無かったと思ったんだけどな〜。最近ps5をbeta2.0にしたからそのせいなのかも。思い出せない。
勘違いならすみません。
eARCはもちろんいろんな設定試してるんだけどね。ただアンプがRX-V583で元々eARCには対応してない(アップデートで対応したらしい)からこっちの方が怪しいかな。
それからz670k持ってる人は連ドラ予約して追跡キーワードをいじった時ちゃんと動くか見てほしい。
録画関係の機能が動かななくなるんだけど。
長々とすみません。
2021/08/14(土) 03:50:17.46ID:PQ/LhpUc0
8900kでHDRの動画再生してもいまいち効果がわからないんだけどなんか設定ある?
ブラビアだと日差し眩しいなーとか明らかに鮮やかな表現になったんだけど
2021/08/14(土) 05:42:18.90ID:uPsoE5rG0
有機ELって実はHDRが一番苦手なんだよね
2021/08/14(土) 11:01:50.88ID:NZP+ayi50
将来的にはPS5買う予定なんですがM540Xでも問題はないでしょうか?
2021/08/14(土) 11:31:53.89ID:PxofrWajd
43Z670Kが届いた。
過去レスにもあったけど使い始めは映像が汚い。白っぽさも目立つ。
時間が経つとクラウドから解析かけるのか落ち着いてくる。

手動でソフトウェアアップデートかけようとすると
既に自動で始めてるから電源を切ってしばらく待てと言われるのが困る。
2021/08/14(土) 12:45:10.03ID:0CKIgFiW0
>>121
アップデート設定を自動にしなければ手動でアップデートできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況