X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ddba-MjzU)
垢版 |
2021/07/31(土) 03:10:18.65ID:I0+P/Fzd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1621889494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/19(木) 16:37:59.85ID:3+IEnWk30
>>221
ゲーム機などを60Hz入力で楽しむ分には充分有り
ネイティブ120Hz未対応だけどZ670Kからは削除された
ゲームスムーズ/ゲームインパルスがあるので4K60Hz信号に
それらを合わせて滑らかな映像表示を楽しむ事も可能

どうしてもネイティブ120Hzでのゲームプレイを体験したいなら
まだ手に入る内にZ730Xを買うか2021年モデルの各社43インチ
4K倍速テレビを買えばいい
2021/08/19(木) 16:52:17.01ID:3+IEnWk30
>>210
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1273997.html
↑の記事が参考になるかと
Z20Xそのものでは無いが翌年に出た2016年モデルZ700Xと
2018年モデルZ720Xの実測遅延検証の結果が分かるので
今のモデルもこれくらい低遅延化が進んでるというのが分かる

ちなみに↑の記事での検証は60p入力時での数値なんで210が思ってる
Z20Xの0.83msって遅延は120p入力時(しかもパネル遅延は除く)なので
イメージ的には記事内のZ700Xの数値15.1msとZ720Xの12.9msを
半分にしたら「120p入力時での比較」になるとざっくり捉えておけばいい
225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd54-Tir1)
垢版 |
2021/08/19(木) 18:21:45.95ID:EPLoJ9im0
>>223
お金があれば43z730X買いたい…
2021/08/19(木) 18:38:38.89ID:ClOTEo7/d
43z730x、オレはアマプラボタンが無いこと以外不満ないぞ
2021/08/19(木) 19:15:20.70ID:m0kXcjKQ0
43Z730Xの話題が出てて検討してる身としては助かる

さっき見たら量販店ネットショップの在庫がチラホラ復活してるね価格ほんのり上がってるけど
近場の店舗ではもう展示品限りで価格は交渉でかなり安くできそうだけどさすがに2年前の機種の展示品は手を伸ばしづらい…
2021/08/19(木) 19:22:49.58ID:subUURia0
43z670kが1万下がって最安108,820円になってるけど
この前のノジマのクーポン&ポイントバックで実質82,612円の時に買えばよかったとめっちゃ後悔してる…
あの時は8割方BRAVIAにしようと思ってたんだよな〜また8万台になるのはいつのことやら…
2021/08/19(木) 22:59:15.99ID:vMEKVHKR0
z670k最新のファームとps5のベータで4K120P表示できるね。DMC5で確認した。
ベータが必須なのかわからないけど。
信号フォーマット詳細表示では120hzでした。
実際にどうなのかはわからないけど。
2021/08/20(金) 07:10:31.64ID:e9dvqrru0
ベータかあ
2021/08/20(金) 07:20:02.54ID:LUDaLMbOd
>>229
ベータ版限定じゃないの?
SSD増設も解放してるみたいだし。
2021/08/20(金) 16:08:30.91ID:palonCRoM
6.5畳で65型はデカすぎるかな?
2021/08/20(金) 16:21:13.69ID:foj0BCkL0
55にしとき
2021/08/20(金) 17:39:27.21ID:SuZ8aWfQ0
65Z670A買う気満々で量販店行ったけど周りの有機EL見たらやはり見劣りしてそのまま帰ってきてしまった…
2021/08/20(金) 18:40:44.89ID:palonCRoM
そりゃあ8700買いたいけど高いんだよな
2021/08/20(金) 18:42:43.91ID:palonCRoM
8900やった間違えた
2021/08/20(金) 19:03:29.75ID:bgpi6Pa00
8900Kはノングレアなのもあってかあんま良く見えなかったな
東芝ならではの機能も無いしタイムシフトも無いしこれなら他社のがいいかなって感じ

Z740XとX9400の後継機に期待したいけどどうなることやら
2021/08/20(金) 20:41:30.22ID:kGb/qaGL0
Z740XSとX9400Sのこともたまには思い出してあげてください・・・
2021/08/20(金) 21:17:03.10ID:fhdx+8qv0
>>232
購入すれば
6畳間に65型入れている猛者なんて芝に限らずいっぱいいるし
ただ設置しにくる家電屋の作業員(下請け)にドン引きされること確実だなw
(こんな狭い部屋にでかいテレビ入れての声が・・・)
2021/08/21(土) 12:08:09.51ID:nzrD1GfM0
帰りのトラックの中で、アニヲタってキメエなと言ってる会話がネット実況される訳じゃないんだから
気にしなくてもいいだろw
2021/08/21(土) 16:16:54.98ID:g+J2wlM60
買いたいのを買えばいいと思うけど
個人の感想としては65以上になると届いた時に想像以上にデカいなって感じるし
最低2メートルは距離とらないと見辛いだけだから慎重に検討した方がいいと思うぞ
2021/08/21(土) 16:28:36.86ID:+X+7FAJm0
50以上になってくると設置が無理
2021/08/21(土) 16:31:03.82ID:JJ88Gl6K0
普通設置してもらうだろ
2021/08/21(土) 16:47:59.84ID:TSYG0dVsM
コストコ購入なのでは?
245名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-gi9w)
垢版 |
2021/08/21(土) 16:54:58.74ID:jXIgzY6LM
50インチ以上でも普通に個人で設置できるしスペース的な話だと思うんだ
2021/08/21(土) 17:23:00.97ID:9uJT6F4Nd
それ以前に狭い部屋ででかいテレビは目の移動量増えて疲れる
247名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-OR45)
垢版 |
2021/08/21(土) 18:11:54.28ID:LhR0glAqM
>>241
65インチは1.3m以上離れれば視聴として問題はない。
とパナソニックは推奨しています。

ま、実際は買わせたいだけで2mは欲しいけどね。
2021/08/21(土) 18:30:07.09ID:ydlG5V/c0
そりゃメーカーとしては小さいのよりデカイのを買ってもらいたいよな
2021/08/21(土) 18:37:29.51ID:25CaCAVU0
捕捉するとパナに限らずテレビ業界として推奨してる最適視聴距離
(画素の粒状感が気にならず綺麗に見れる最短視聴距離)の定義が
4K解像度の場合は「表示画面の高さ×1.5(フルHDの場合は×3)」なので
65インチはその辺りになる形
ただあくまでも「綺麗に見れる最短距離」であって快適に見れるとか
疲れない距離とかじゃないから自分に合う距離を取る方がいいよ

ちなみにこの定義に当てはめると8Kの場合「表示画面の高さ×0.75」となって
近すぎて現実的な運用が出来なくなる事からソニーが提唱しだしたのが
「現実の物と見分けがつかない距離」として8K解像度で「表示画面の高さ×1.5」という
距離を打ち出した(4Kの場合だと「表示画面の高さ×3」)
2021/08/21(土) 20:12:50.56ID:nRyUeI+d0
いま730X使ってて次は有機と検討しているけど、
9500?がタイムマシンやリンク非搭載なら、速攻9400Sを買う(確保)。

フラグシップのタイムシフト付が続くのであれば仕様次第かな〜。
2021/08/21(土) 21:50:08.81ID:kjhcNY/B0
個人的には65型を1.5m位の距離で見たい
2mなら75型が欲しい
2021/08/21(土) 22:14:40.03ID:g+J2wlM60
>>246
そうそう
映画館で前方席に座ると見辛いのと同じ感覚
2021/08/22(日) 12:27:09.08ID:nLOoVwOl0
32型だと4kにする必要ないしチューナー内蔵もないってほんとですか
2021/08/22(日) 14:43:58.96ID:9YIlWPOk0
>>253
大型に比べて恩恵とか需要もあんまないし
コストが掛かるからメーカーがやりたがらないってのが実情じゃないのかね
2021/08/22(日) 16:49:19.22ID:nLOoVwOl0
ありがとうございました
2021/08/22(日) 16:58:53.42ID:6V3TFRSK0
ハイセンスグループになって世界的に売らないとならんから、利幅の少ないミニサイズは親会社含めやりたくないんだろうな。
筐体はハイセンスそのものだけど…
257名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa8f-OR45)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:14:45.76ID:Pe2id23ba
ハイセンスの東芝の使用権って国内だけじゃないの?
REGZAブランドは国内外で使用権があったと思うけど?
2021/08/23(月) 11:11:05.94ID:pgDv6KimM
やっと670k 55型が13万円代まで下がってきたなぁ
来月には10万くらいになるかな?
2021/08/23(月) 14:31:42.02ID:j3EDzeTZ0
z670kって4K120Hzしかウリないよね、そのウリの4K120Hzも一部BRAVIAやVIERAにある垂直解像度半分不具合チップが搭載されてるかもって聞いて買うの保留してるわ、不具合チップだったらめっちゃ安くなるかも、秋のアプデまで分からないけど半分チップだったら買わない。
2021/08/23(月) 14:42:57.62ID:19XretQaM
不具合ってリコールなのかな?
2021/08/23(月) 14:56:00.88ID:j3EDzeTZ0
ソニーの日本未発売の2020年モデルX900Hがそのまま放置されてるらしいから、なんとも…
2021/08/23(月) 16:51:03.75ID:GiqsF6qf0
>>259
REGZA旧機種に無いポイントって意味ならHDMI2.1対応以外だと
久々に復活した首振りスタンドとかサイズラインナップの幅広さくらいかな
2021/08/23(月) 17:55:29.05ID:19XretQaM
無理して670買うよりソニーの90J買った方がいいのかなと思えてきた
2021/08/23(月) 18:04:27.32ID:V5kFlx84a
>>262
首振りはVAパネルの視野角の狭さをカバーするため
実機見たが視野角めっちゃ狭い
2021/08/23(月) 18:10:58.36ID:j3EDzeTZ0
x90Jも考えたけど、x90Jは音声が5フレームも遅延するのよね
2021/08/23(月) 19:27:26.00ID:x6/Gp4Fr0
95jにすれば問題無し
2021/08/23(月) 23:14:16.50ID:GzjjzlTI0
8900kでNetflix入れたいんだけどUSBメモリから強引にインストールとかできるのかな?
2021/08/23(月) 23:17:06.63ID:eV75St/C0
>>263
670は85Jが同クラスで90Jは一個上で740と同じクラスだよ
95Jは更に上のクラス、ただし95Jは65型以上しかない
269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f01-OR45)
垢版 |
2021/08/24(火) 01:06:51.31ID:rGf9Io7m0
>>267
ファイヤースティック入れた方が
2021/08/24(火) 01:51:41.31ID:NyTjNl+V0
>>269
無印Chromecastはあるんだけどせっかくなら4kで観たい
Fire TV Stick 4Kとか買い足すのはなんかバカらしいなーと思って
2021/08/24(火) 04:04:39.36ID:2QW8QgFU0
>>265
それ最近聞くけど条件がよくわからんよね
2021/08/24(火) 07:26:42.43ID:363OIXbRM
8900は有機Elだけど遅延あるんだよな
2021/08/24(火) 08:33:59.76ID:363OIXbRM
結局今出てるの液晶は全部VAなの?
2021/08/24(火) 08:51:56.55ID:jy0g7sj60
>>266
X95も音声遅延の報告あり。
2021/08/24(火) 09:13:00.09ID:jy0g7sj60
>>272
X8900Kは有機ELとしてはそこそこ遅延が少ない部類。
東芝レグザ「40V30」 (1080/60p)
・標準モード 41.7ms
・ゲームモード 3.2ms

東芝レグザ「40M510X」 (4K/60p)
・標準モード 108.5ms
・ゲームモード 8.6ms

東芝レグザ「55Z700X」 (4K/60p)
・標準モード 183.3ms
・ゲームモード 15.1ms

東芝レグザ「55Z720X」 (4K/60p)
・標準モード 163.0ms
・ゲームモード 12.9ms

LGCX 9.4ms
LGG1 8.8ms ブーストモード時5.2ms
X8900K 9.7ms
ソニーX90J 12.4ms
2021/08/24(火) 09:44:40.89ID:363OIXbRM
670kって横からだとそんな見にくいの?
画面白くなるの?
277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fa7-OR45)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:01:53.52ID:U1GehgZw0
ならないよ。
と言うか横から見るなら画面をスイングしなよ。
2021/08/24(火) 13:49:08.49ID:NTSWdgdMa
>>276
電気屋で見たら隣のAQUOS cn1に比べて明らかに白かった
2021/08/24(火) 14:22:18.45ID:3N+06NE10
全録機はLinux継続かな?よかった。

今年のレグザは「大画面・Android・ネット動画」。当事者に聞く新トレンド
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1345401.html
>これまでレグザはCELinuxベースのオリジナルプラットフォームを採用してきた。
>だが、今回初めてAndroid TVという他社プラットフォームを使うことになる。
>では、Android TVに一本化するのか? というとそうではない。
>「これまでのプラットフォームも含めて、適材適所で使い続ける」と本村氏は言う。
2021/08/24(火) 16:29:47.66ID:RhvMKjEY0
ハイエンドがLinuxベースは一安心だがM500系C300系はどうなるんじゃろ
2021/08/24(火) 17:04:20.64ID:C6cOaRCs0
自社製特別チップ+汎用SoC X9400S X8400 Z740XS (X9400Sは更に補助チップ追加)
汎用SoCのみ          M540X以下
新汎用SoCにandroid Z670K X8700K M550K

ざっくりこんな感じかな
今の自社製チップはZ20Xの時に20億かけて開発してるけど
これの後継チップが未だに出てこないんだよな
2021/08/24(火) 17:36:13.17ID:+enGs04bF
>>275
M500シリーズは何気にゲームに一番良かったりするんだよな
2021/08/24(火) 17:38:14.87ID:363OIXbRM
670と8900で55000円も差があるのがでかいわ

PS5が買える
2021/08/24(火) 17:43:37.45ID:vSpUUrPZ0
>>282
そうは言っても非倍速テレビなんで次世代ハードからの
高リフレッシュレート有りきの流れを考えると今後は厳しいかと
勿論60Hz入力しかいらないって層なら選択肢として成立はするが
2021/08/24(火) 18:06:16.49ID:Ht2jFV/10
>>281
こんなに掛けてんのか
Cellのとき、あれなら再設計が容易だからコストダウン出来るって話だったのに
2021/08/24(火) 18:54:32.25ID:3N+06NE10
>>281
>>285
Twitterで開発者の人が愚痴っていた時は10億円って話だったので記憶違いだと思う

ツイ消しされてるけど転載が生きてる
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1488120964/1
2021/08/24(火) 19:09:48.99ID:Ht2jFV/10
>>286
改めて見てもネーミングに法則性も何もあったもんじゃないな
夢のチップとやらはどうなる予定だったんだろう
2021/08/24(火) 20:14:54.35ID:ruGfg8EF0
プローヴァさん の書き込みですか?
http://hissi.org/read.php/av/20210824/bGJPRmhxQ3cw.html

クウネルオさん

>プローヴァさん
同じことをほかのクチコミにも書き込まれているようですが「真のアトモス」とは
「真のサラウンド」とか「正確な音場再生」とは何かご説明いただけますか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350093/SortID=24275791/#tab

favorite pieさん

>プローヴァさん
プローヴァさんがこの掲示板で記載されていることが気になって
どのサイトのどの部分に記載してあるのか具体的に教えていただけますか。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347760/SortID=24213977/#tab

どっちでも!!さん

>プローヴァさん
1台のみのものなので、スレ主さんは買う気があれば、
ここに書き込む前に買っているのではないでしょうか。
買う気がないから、ここに書き込んだってことじゃないですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261211/SortID=24236330/#tab

テックマックさん

>プローヴァさん
結局、あなたがRtingsに書いてもいないことを書いていろいろな人を
貶めた事実は変わりませんよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347760/SortID=24213977/#tab
2021/08/24(火) 20:41:52.66ID:C6cOaRCs0
>>286
10億だったね 記憶違いだった

夢の超高画質チップってのが後継になってれば良かったのにな
2021/08/24(火) 20:52:18.31ID:/j4vFO+7a
チップより何より今のREGZA液晶の品質悪過ぎじゃない?
z730x買ったけど、最初から画面録画右上に線入る不具合あるから交換してもらったけど交換品が色ムラ酷くて最終的に返品になったよ
REGZAの画質とかUIは気に入ってるけど、ZP3から乗り換えられないんだけど
2021/08/24(火) 21:07:31.17ID:mc4Jak1Y0
画面録画右上って何?

録画した再生映像にノイズが乗るって事?
2021/08/24(火) 21:28:43.43ID:IQI6uCjTa
>>291
画面右上に斜めの傷みたいのが出る
でも触った感じ外側に傷はない
2021/08/24(火) 21:34:45.67ID:mc4Jak1Y0
で、録画した映像だけに出るの?
2021/08/24(火) 21:38:34.36ID:5wriJNSva
>>293
なんでそこに拘るのか知らんけど、地デジでも録画でも出るよ
2021/08/24(火) 22:14:05.56ID:A1HwBChoM
>>290
有機EL買いましょう
2021/08/24(火) 22:59:16.51ID:l/h8u5tf0
書き損じたなら素直にそう言わんと意味分からんだろ
俺も最初は録画の映像に問題あったのかと思ったわ
2021/08/24(火) 23:17:11.74ID:ALxL/Gyk0
>>294
何でって最初のレスで
態々録画と書いてるなら録画映像だけに問題が出てるのかとも思ったし

もし上記ならパネルじゃない他の部分の不具合の可能性の方が高いからね

そこ重要でしょ…
2021/08/25(水) 00:02:33.41ID:2gT/GSEWa
>>297
ああ、録画のあと予測変換で勝手に録画って入ってたね
自分で気付かなかった失礼
液晶の話してそれで交換してんのに何で録画録画言うのかと思ったわ
2021/08/25(水) 00:55:38.45ID:Q0LC/sWp0
>>290
自分はZ740XS(65インチ)だけど液晶の品質悪いとは思えないけどな
画面右上に線入る不具合? 寄ってみたけどわかんないや
2021/08/25(水) 04:43:55.27ID:Yvsz36M80
色ムラというかLEDの輝度ムラ(斑点)かな
Z740X以降そういった書込み殆ど見なくなったから改善されてるんだろうね
2021/08/25(水) 22:31:03.20ID:tAuLo2j40
43型で全部入りのZ730X検討してたけど不具合あるのか。
けど今後Z750X以降で43型が出るかどうかわからないし確保するべきなんだろうか。
いつの間にか生産終了してたし市場から新品がなくなっていってるから、
あまり考えている時間もなさそうだが全部入りの43型Z機種って今後出るのかなぁ。
Z730Xの前の全部入り43型Z機種ってZ700Xだけど、今後ハイセンスが侵食してくるだろうし
IPS液晶からVA液晶になる可能性もあるし、今急ぎでテレビが必要って程でもないし悩むな。
2021/08/25(水) 23:04:36.99ID:2QkgQB/b0
近所のイオンのエアコン売り場でバックライトがまばらになったREGZAが PanasonicナノイーエアコンのCMを流していたのはシュールだった…
2021/08/25(水) 23:11:03.83ID:7tMvQG+Z0
>>301
工業製品である以上一定数不良はでるだろうね。我が家の43z730xは全く問題ない。
2021/08/26(木) 11:33:47.48ID:XKyW81D8M
Androidはdデータの不具合があるのか、買うの躊躇うな
2021/08/26(木) 11:42:44.54ID:XKyW81D8M
dデータの不具合があるか店頭で試してみるか
2021/08/26(木) 21:19:45.22ID:pxHpFkOdd
謎のNet.TVが突然見られるようになったw
2021/08/26(木) 21:26:03.06ID:aCnxXRqz0
Net.TVて誰得何だろう
大したコンテンツもないのに
ネトフリ見られた方がよっぽどアドバンテージじゃね
2021/08/26(木) 21:28:04.60ID:pxHpFkOdd
>>307
Net.TVって結局楽天のサブブランドって感じだな。
ネットフリックス排除してまで搭載したかったのか…。
2021/08/26(木) 21:43:20.02ID:aCnxXRqz0
>>308
なるほど楽天系ね
まあ、「おとなの事情」って奴だろうけれど
キオクシア売った東芝らしいなw
2021/08/27(金) 05:57:36.84ID:IRgzXmLRd
>>306
REGZAと楽天の提携みたいなもの
だったのかな。
2021/08/27(金) 07:27:25.89ID:1ch0wKc+M
dデータってそんな使うの?
今持ってるREGZAでもあまり使ってないわ
2021/08/27(金) 07:31:50.35ID:IRgzXmLRd
>>311
番組連動でプレゼント応募したい人か
ちょっと天気予報かニュースみたい人くらいじゃ?
2021/08/27(金) 08:13:54.62ID:oKoWlRYOd
めざましじゃんけんが出来なくなる
2021/08/27(金) 09:03:10.95ID:1ch0wKc+M
結局、泥が全部悪いのね
2021/08/27(金) 11:25:28.95ID:jfc5Q0JEd
1年ぶりくらいにボイスリモコン使おうとしたら
音声認識サーバーに接続できません
って表示出て使えないんだけど同じ症状になった事ある人いる?
テレビの主電源切ったりリモコンの再登録とかはしたけど駄目だった
2021/08/27(金) 21:09:21.43ID:wio2xH38d
Net.TVことRチャンネル、画質選べないってどういうことだよ。
鉄道チャンネルとかいうJR線の展望動画も画質が悪いw
2021/08/28(土) 09:11:58.42ID:T9/hSPSa0
6702ヶ月たった。買うのやめた方がいいと思う。綺麗だしサクサクしてるけど誤作動が頻繁に起きる。Googleアシスト勝手に起動したりとか色んなの勝手に動いたりとか。これは不良品?アップデートで直る?Googleアシスト切ってんのに。
318名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM11-K4sG)
垢版 |
2021/08/28(土) 09:50:40.98ID:98FQPp/UM
それがアンドロイドの特徴だから
2021/08/28(土) 12:24:18.51ID:qdVFMFLOM
今までREGZAは、個人のテレビの視聴データを抜いて統計を取っていたというけど、Androidになるとテレビだけでなくネット動画の統計までお見通しになるのかな?
購入直後画面で既約とか出てくるの?
2021/08/28(土) 14:51:35.54ID:kR2q7ReDr
43Z670k見てきたけど明らかに白いね
55だと気にならないから小さいヤツは安い液晶使ってるの?
2021/08/28(土) 16:06:31.39ID:ql5pXYQcd
>>319
視聴情報を集計してるのは放送局。データ放送のスクリプトがネット越しに放送局へ情報を送ってる。
2021/08/28(土) 16:50:48.17ID:84G3ILHa0
>>319
テレビのチャンネル毎の時間とネットの視聴時間は取ってるって言ってたね
再生コンテンツの詳細まで送ってるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況