X

Sony BRAVIA ブラビア Part294

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/25(水) 10:54:49.34ID:ttKR2Vk00
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行以上冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)
先頭でないとワッチョイが付きません。

BRAVIA公式サイト
https://www.sony.jp/bravia/
https://www.sony.jp/bravia/update/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part293
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1628079330/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/13(月) 21:13:47.35ID:iMTS7ByQd
>>736
うちの方は定期的に入荷してるから割と簡単に買える
2021/09/13(月) 21:23:16.67ID:+zFIapes0
レグザからブラビアきて画面表示の入力信号情報の無さはナニコレってなった
まあ慣れたけど
2021/09/13(月) 22:37:39.04ID:U8ZsJwBQ0
>>752
お前は俺か
必殺技なに使ってもおおむね画面キラッキラ
基本明るさ最小でプレイしてるわ
2021/09/13(月) 22:47:06.38ID:9skGJo6Qa
>>757
オートオフタイマー2時間くらいで設定しておけばいい
2021/09/13(月) 22:59:29.89ID:VTG8Jyb50
>>763
良いよね 戦闘のエフェクトがとにかく派手で綺麗だし何度見ても飽きない
ゲーム業界は、フォトリアルとか光の処理のアピールが強くなりがちだけど、
JRPGらしいエフェクトの派手派手さはテレビコーナーでアピールしてほしいくらい FF7RのPRが強かった頃が懐かしい
2021/09/13(月) 23:00:13.13ID:VTG8Jyb50
↑765は752です
767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66d1-Wjye)
垢版 |
2021/09/13(月) 23:26:08.56ID:8VGlXIYa0
>>740
レスありがとう。
うちはAVアンプがUSBの動画に対応してないみたいで。購入後にやってみるしかないな。
2021/09/14(火) 00:30:29.54ID:Dn1nZ1Ez0
俺は明るさセンサーオンにするといい感じに暗くなるから使ってるけどこれデメリットある?
2021/09/14(火) 03:18:45.83ID:cAZrivoB0
>>747
なぜ要らない?
2021/09/14(火) 07:54:55.60ID:pwEuAgQT0
>>735
x95jは見れましたよ。アプリのメディアプレーヤーで再生可能でした
771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-WIbq)
垢版 |
2021/09/14(火) 07:54:59.70ID:5vW2mDrx0
>>751
最近買ったばかりだけど切った方が良いのね、設定にモーションクラリティって見当たらないけどどこでいじるのかな?
2021/09/14(火) 08:04:52.90ID:EcPgckZPH
店頭で見たときは地デジ画質ゴミだったけど自宅でみたらまだ見られる画質だなあ
店頭だと分配しすぎてるのか、購入したテレビがヘボいと思いたくない心理的な錯覚なのかは知らんけども
773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66d1-Wjye)
垢版 |
2021/09/14(火) 08:15:59.12ID:Dqefrgr+0
>>770
貴重な情報ありがとう。X90J購入予定なのでやってみます。
最初にちゃんと機種名も書くべきだったな。
2021/09/14(火) 08:29:57.27ID:AM+5ddTKd
地デジでアンテナ線分配すると画質劣化すると思ってるのかw
2021/09/14(火) 09:15:07.27ID:HQxtRam3M
>>774
電波の強度によるな
弱いと少しブロックノイズが出るようになることが
2021/09/14(火) 09:16:32.71ID:DeEWLiqH0
うちはマンションの共同アンテナなので
ブースターで増幅されてるからな
2021/09/14(火) 09:21:23.89ID:DeEWLiqH0
>>771
設定→画面と音声→画質→モーションフロー→くっきりさ

このあたりかな?
2021/09/14(火) 09:21:54.43ID:SUOVc2Qka
>>768
部屋が明るいと消費電力上がったりバックライトの寿命が短くなるくらい?
明るさセンサーONでもバックライトの設定値以上の明るさにはならないはずだからそこも別途設定しておけば問題ないだろうけど
2021/09/14(火) 09:43:30.10ID:sP0mqmmq0
X95J買ったけど、明るさ30で丁度いい感じ
2021/09/14(火) 10:29:35.57ID:mhSISERk0
>>753
tverで充分
2021/09/14(火) 10:50:22.11ID:IjCoZQHqd
そういやアシスタントで一定の時間にオフってできないんだっけ
Hueとか寝る時間に合わせて段々暗くなる設定にしてるけど
2021/09/14(火) 11:12:45.55ID:AM+5ddTKd
>>775
そのレベルまでいったら画質どうこうじゃなくて受信障害
2021/09/14(火) 11:17:42.55ID:mlOLmPra0
HDRの作品を見る時に明るさを下げて使ってると意味が無くなる
784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a95f-uOIF)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:19:31.62ID:2UAo7n8y0
今年発売したLGのNANO90てモデル買ったら映像も性能もいい感じなんだけど不具合多すぎて使えないからSONYのX90J買おうと思ってるんだけどやっかいな不具合とかある?
785名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-k7y+)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:25:12.31ID:FkkXWk3ud
はい!
2021/09/14(火) 11:41:36.09ID:DYAUnVcoM
>>782
そうだけど街なかでは仕方がないのよ
787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66b9-OqYv)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:43:24.05ID:+HIErVRS0
>>780
それはお前がだろw
2021/09/14(火) 11:44:10.44ID:DeEWLiqH0
>>783
ドルビービジョンだってダークとブライトがあるんだから、昼夜で明るさを変えるのは問題ないと思うよ
2021/09/14(火) 13:23:28.16ID:PPiloL4S0
ドルビービジョンダーク時でもX-tended Dynamic Range PROとか強で入ってて明るさやコントラストはオリジナル映像から変わってるから、明るさ最大設定の拘る必要は薄い
もうHDR規格が当初目指してた輝度の絶対値表現は形骸化してる
当のドルビーですらDolby Vision IQなんてやり始めてるし
2021/09/14(火) 13:40:50.03ID:DeEWLiqH0
Dolby Visionと本体の明るさセンサーで
Dolby Vision IQと同等の制御はできているはずだしね
791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-WIbq)
垢版 |
2021/09/14(火) 13:41:33.15ID:5vW2mDrx0
>>777
なるほど、ここの設定か
モーションフローを切にするんじゃなくて、くっきりさを最小にする感じ?
2021/09/14(火) 13:43:43.45ID:AM+5ddTKd
ライブカラーとかいうクソ機能も切ったほうがいいね
2021/09/14(火) 13:56:02.91ID:e4AWchqg0
>>791
くっきりさの段階上げると露骨に暗くなるからね(黒挿入されるから)
俺はなめらかさ最大、くっきりさ最小だな
2021/09/14(火) 14:45:54.90ID:4Xq0dnSQ0
去年2月に小学生の甥っ子姪っ子と連れて歩くのにヴェルファイア新車で買ったらコロナ禍になりどこにも行けず甥っ子姪っ子の家に往復するくらいしか乗らなくなり
夏休み甥っ子姪っ子に遊びにきて欲しいからと七月に85X95JとPS5とSwitch買ってたのにコロナ禍収まらず遊びにも来てくれない
何にも楽しみないな…
795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6610-ASMH)
垢版 |
2021/09/14(火) 14:57:50.84ID:LtkwP5eO0
>>794
ほんとのこと書いちゃうとさ、
お前さん、甥っ子と姪っ子とその母親にめっちゃ嫌われてるよ
だから「最近あんまり来なくなってよかったね」って言われてるぞ
2021/09/14(火) 15:25:01.21ID:Kjk2OjfDM
>>795
ほんとのこと書いちゃうとさあなた友達や親しい親族少ないでしょ

以下ループ
2021/09/14(火) 15:42:39.41ID:DeEWLiqH0
>>795
「それはあなたの意見ですよね?」
↑マウントとるときの常套句w
798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a95f-uOIF)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:13:39.72ID:2UAo7n8y0
>>794
しかたないからおじさんが遊び行くよ
2021/09/14(火) 19:16:02.51ID:671jRkBF0
甥っ子姪っ子のためにカスファイア買うとか絶対親族から変に思われとるやん。
家族も友達もいないのにあの子はなんであんな大きな車買ったんだろう?て
2021/09/14(火) 19:51:24.97ID:iJiqHVwZ0
孫のためとかならわかるけどキモいとしか…
801名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-k7y+)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:58:37.94ID:FkkXWk3ud
私、女だよ!
2021/09/14(火) 20:12:28.82ID:/t4d/WRkd
>>799
ゲイだったら有り得るよ
ゲイは子供育てない代わりに
甥っ子、姪っ子可愛がるの好きだから
>>794がゲイと言っているわけじゃないが
なんらかの事情で子供設けない人はいる

ゲイの俺からの視点
2021/09/14(火) 20:37:56.84ID:qyk2jgWO0
自分の子を作った方がいい
2021/09/14(火) 20:42:52.67ID:GRewIVSP0
>>802
なるほど。ゲイっ子は甥っ子姪っ子を可愛がるのか。一つ勉強になったわ。ありがとう。
でも大きい車買うのはさすがにドン引きやぞ
2021/09/14(火) 20:53:52.27ID:BaMFL7Vu0
壁寄せスタジオのオススメある?
2021/09/14(火) 20:57:49.33ID:9T3NiX7j0
x95jを買ったんだけど、YouTubeで白画面を表示すると、うっすらと格子状に暗くなってる
こういうもん?それとも画面の設定が必要?
2021/09/14(火) 21:16:18.86ID:/t4d/WRkd
>>803
杉田水脈かよw
2021/09/14(火) 22:00:28.59ID:FkK0rZ3xa
>>806
直下型バックライトだし多少は起こるものだよ
RTINGSのユニフォミティテストでも視認出来るし仕様だな
2021/09/15(水) 00:55:30.94ID:115OvuVHa
17日にチューナー非搭載BRAVIA
fw-32bz30j/bz が出るんだけどパソコンモニターとして使いたい
アームが付けられるか謎何だけど画面の裏が映ってる画像が無いから確認できない…
2021/09/15(水) 01:16:54.34ID:ussfDehva
webサイトに書いてある

VESA対応:横×縦(mm)
【32V】●(100×200)

届いたらレビュー宜しく
2021/09/15(水) 11:13:46.21ID:UFws6Ig00
>>806
バックライトじゃなくてワイドアングルのせい
物理的なものだから設定では変わらない
2021/09/15(水) 11:38:29.11ID:m2OhYgRnd
>>804
別に乗せなくったってデカい車は何かと便利じゃね、買い物とか、アウトドア系趣味とか
2021/09/15(水) 12:00:03.05ID:XgRHCxaLM
>>808
>>811
しょうがないのか〜
普段は気にならないけど、画面一面が明る目の表示(空とか)になると結構気になるな

75インチで大きいから余計に目立つのかな
2021/09/15(水) 12:01:51.81ID:3MnPoXvGd
LEDを直下にまばらに配置したらそりゃ輝度差も出るでしょう
2021/09/15(水) 13:09:25.19ID:r3gdUpZu0
>>633です
X9500H届いてかなり満足してるけどホーム画面のおすすめ→カスタマイズされた〜の始める押してもひたすらローディングしてて変わらない…
これどれぐらい放置するべきなんだろ
2021/09/15(水) 14:09:35.82ID:T1X1imzE0
各紙状にみえるのはワイドアングルじゃなくてアンチリフレクションのせいじゃない?
65インチではみえないような
2021/09/15(水) 14:13:53.98ID:3MnPoXvGd
格子(こうし)
2021/09/15(水) 14:19:50.56ID:RUrf2V1h0
>>815
なんか「再起動」したほうが良さげ
2021/09/15(水) 15:15:05.45ID:L2jud8qNa
https://dotup.org/uploda/dotup.org2590467.jpg

RTINGSに上がってる画像を加工して見易くしてみた
やっぱり見た感じバックライトのむらが格子状に見えているんだと思う
仕様の範囲内なんだろうけど65インチで見えないってのは何でだろうね?
RTINGSは背面写真から見て75インチを使ってるみたい
2021/09/15(水) 15:17:17.74ID:es2z2bNY0
>>819
話がいきなりで意味わからん
2021/09/15(水) 15:20:39.73ID:XgRHCxaLM
>>819
806だけど、まさにこんな感じ
液晶では最高級のはずなのに残念。。。
2021/09/15(水) 15:48:58.25ID:yMHgroeHM
85Jの43インチの画素が市松模様みたいで色も微妙だった。安くもないのに画質も良くない。他の製品より応答速度が速いの?
2021/09/15(水) 17:43:30.74ID:rxPLL5ht0
高いけど液晶より有機ELが良いね
暗い場面だとその差は歴然
2021/09/15(水) 17:49:53.30ID:msnvP/S20
>>747
Dolby Visionとやらでどうハードウエアキャリブレーションするのかね?
2021/09/15(水) 18:15:53.89ID:KhtGt8WgM
>>823
暗部の表現と中間色が苦手らしいですけどね。
2021/09/15(水) 18:42:03.74ID:hzQ1/M4+M
10年前から移行組の私は満足してるわ
けど、何しても満足してそうなので録画に強いREGZAのままでもよかったかもとも思ってる
2021/09/15(水) 18:54:53.84ID:SYHo/9HGd
>>818
したけど無理だった
とりあえず後回しでいいか
2021/09/15(水) 20:28:20.49ID:xmSNXxO+0
X95Jなんだけど、地デジの番組表のジャンルに合わせて画質・音質を変えてくれる機能ってなくなったの?
映画ならシネマ、音楽番組ならミュージックとかに勝手に変えてくれるやつ
昔のBRAVIAにあって便利だったんだけど
829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c55f-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:37:38.76ID:15qAChQ90
>>828
シーンセレクトだよね?
俺も前のテレビでオートにして使ってたから今回もオートにしてるのに変わらんやんと思ってたら
オート画質モードだった
実際画質が変わってるのかもわからん
830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e02-aBbB)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:52:28.18ID:a8izRBSN0
マキシゼンの32インチから65X95Jに変えたが大きい綺麗な画面ってすごいな
正直型落ちでも良かった気はするが満足感半端ない
2021/09/15(水) 22:03:44.05ID:ZhF0GmY10
日立のプラズマP50-HR02の残像がいよいよヤバくなってきたので
オリンピック後&決算期ってタイミングもあっていろいろ探してたところ
XRJ-55X90Jがソニーストアで割引使うと意外と安い気がした(対価格コム)

衝動的にポチってしまったw
3連休中に届くと良いな

画面5インチアップなんだけど幅10mmダウンってのに13年の月日を感じるね
2021/09/15(水) 22:21:25.15ID:XhevTIbRM
オートって進歩してるのかな?
ノイズリダクション等の機能をオートにするとボヤケるからオフにしてるんだが、装備してる機能を使わないのももったいない気もする
833名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66b9-OqYv)
垢版 |
2021/09/16(木) 02:02:19.91ID:rr7jqSjE0
>>820
いきなりじゃねーだろw
アホかw
834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66b9-OqYv)
垢版 |
2021/09/16(木) 02:04:55.40ID:rr7jqSjE0
>>826
REGZAは録画はいいけど、肝心の映像が残念だからな。
あとタイムシフトマシンでHDMI2.1対応機無いしな。
2021/09/16(木) 02:44:53.14ID:Rc1rXUSn0
>>820
バカ?
2021/09/16(木) 04:15:58.42ID:elUiL1UPa
x95jの価格落ちてきたなー
2021/09/16(木) 06:20:24.32ID:FK9kZw8W0
なかなかうぷでがこない
X9500H
2021/09/16(木) 06:27:24.11ID:PTmLuHsU0
>>833
ごめんさたい
2021/09/16(木) 09:34:40.26ID:k4u4Eyu20
BRAVIAでTVerAbemaちゃんときれいに映るなぁ
これに慣れたら地デジがさらにキツく感じる
2021/09/16(木) 09:48:03.39ID:7YVFPh8+0
>>829
そうそうシーンセレクト
オート画質モードは外部入力に効くだけっぽい
841名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-WJFT)
垢版 |
2021/09/16(木) 14:58:32.40ID:IRZr1Vjna
タイムマシンREGZAからの買換え多そう
私もなんですけどね
2021/09/16(木) 15:02:40.45ID:wFHYzAyuM
レグザが上位VA機種出さないから液晶はブラビアぐらいしか選択しないもんな
2021/09/16(木) 15:34:20.20ID:hQjCIbNf0
REGZAのISP好きだったわ
BRAVIAに変えた時は色味に最初戸惑った
すぐ慣れたしくっきり液晶も悪くないなと今は思うけど
2021/09/16(木) 16:00:00.07ID:PTmLuHsU0
>>843
わかるわ
845名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-6QwA)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:57:18.88ID:DJ5YudAHM
全録レコーダー競合相手が出してるのに何故SONYは出さないのだろうか
録画機能が弱いBRAVIAなら需要は必ずあるだろうに何か権利的な問題でもあるのかな
2021/09/16(木) 17:24:44.91ID:qoim0L5c0
世界では売れないからでしょ
2021/09/16(木) 17:26:22.56ID:sFUGaO7P0
>>831
俺も日立のプラズマから
ソニー9500にしたけど
かなり満足してる

2010以前の液晶ってデモ動画でも
かなりガッカリだったから
プラズマ買ってた
2021/09/16(木) 18:15:45.40ID:MKypD9Tp0
奇遇ですね私もタイムマスィーンレグザがらやってきました
大好きだったんだけどね
2021/09/16(木) 18:54:36.84ID:FK9kZw8W0
>>837です
無事きました
2021/09/16(木) 19:50:02.28ID:9Ugyu4xSd
>>845
Xビデオステーションで懲りたんだと思われる
やるならアレを超えるものじゃないと企画が通らないだろうし、全録モノはもう二度とやらないのでは?
2021/09/16(木) 21:07:39.77ID:v+osxtr5M
>>744
キャリブレーションの知識と経験が少なすぎると思う
2021/09/16(木) 21:11:44.67ID:v+osxtr5M
>>747
ドルビービジョンでもやらないよりやった方がいいよ
色の濁りが無くなって透明感が上がるから
2021/09/16(木) 21:20:49.20ID:Vos4xtxfM
>>744
昔と違ってCalMANのオートキャリブレーションに対応してる機種ならほぼ正確に追い込める
問題はターゲットだね
映像が白浮きすると感じるのはソースとターゲットが合致してない可能性が高い
2021/09/16(木) 21:30:15.46ID:ELQD0TZr0
自分が観るんだから、自分の目で確かめながら設定して
これでいいと思ったらそれでいいのでは。
2021/09/16(木) 23:31:39.96ID:FFIQXUTv0
ダイナミックモードで見てればええんちゃう
2021/09/17(金) 00:36:05.67ID:pXBzj68YM
例えるならギターとかの楽器と一緒なんじゃね?
チューナー使ってキッチリ合わせるか自分の耳で合わせるかの違い
ズレてたら気持ち悪いけど人前で弾かない(他人が観ない)から程々でいいやって人と和音がキッチリ合ってたら気持ちイィ〜って人いるじゃん
2021/09/17(金) 02:07:31.56ID:Lg/LM4HA0
平均律以外にも純正律やピタゴラス音律もあるぞ
2021/09/17(金) 05:02:19.29ID:jXXQllDk0
85X95J
どういうわけかえらく価格上がってきてるね
2021/09/17(金) 05:10:41.74ID:v9BzhIeT0
BRAVIAは6500Kにして補正を切るだけで至極正確な画になるがな
2021/09/17(金) 05:14:17.80ID:nhXJMA/e0
>>858
正直困ってる
早く買っておけば良かった
75との価格差がどんどんついてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況