X



Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 221

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 915f-yTFl)
垢版 |
2021/09/07(火) 03:34:52.76ID:aUpVBK+70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


を2行以上冒頭に書いて下さい(一行分は消えて表示されません)

Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動「DIGA」も含む

□DIGA公式
ブルーレイ/DVDレコーダー|Panasonic
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/ (上URLにジャンプします)
□ラインアップ一覧(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□お客様サポート ttp://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/

前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 220
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1626738406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/08(月) 08:02:05.44ID:NMrepBKm0
最終的には、HDDに直接触れて編集しそう
2021/11/08(月) 09:17:38.10ID:1QhmtvIQ0
指からナノマシン出しそう
2021/11/08(月) 09:43:55.58ID:ppH5rBSp0
編集するとやっぱ芝のチャプター&プレイリスト編集が最強だなあと思ってしまう
パナ機はこわごわ
2021/11/08(月) 11:01:14.85ID:XViz6JUt0
アンテナの受信レベルの最大いくつになってる?
うちは地デジ80、衛星73。
受信レベルが凄くいい人は100ぐらいまで行くんだろうか。
2021/11/08(月) 11:10:08.39ID:jcNS4S+j0
地デジは80で頭打ちだね
BS 110CSは81とか出るから上限は分からないな
2021/11/08(月) 11:20:44.33ID:XViz6JUt0
>>568
ありがとう
2021/11/08(月) 12:08:12.00ID:etzRrlkj0
4CS100でBS/CSは信号品質86/信号強度75まで確認できたよ。
2021/11/08(月) 13:35:36.77ID:EtVuwqkZ0
高すぎてもうまく表示されないから難しいね
2021/11/08(月) 16:58:17.11ID:MxE2czqyd
SCZ2060からDMR4T402に買い替えた、番組遷移のストレスかなり減ったなー。あと番組表がストレスフルじゃなくなった。当たり前のことではあるけど。
573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ debb-Xjwq)
垢版 |
2021/11/08(月) 17:38:03.62ID:uz0BVjRH0
新しいDIGAは民放ドラマのCM開始点、終了点
正確にチャプターを打ってくれる
2021/11/08(月) 17:41:42.27ID:uyySAL+G0
SONYの方が格段に賢い
2021/11/08(月) 20:33:39.58ID:nqiLVVwB0
人力でチャプター打ってた頃はね
2021/11/08(月) 20:48:12.28ID:5jIxE9Cxd
東芝ヴァルディアは操作一発でCM抜きとか出来た
かなり正確だった
577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69f0-a+nr)
垢版 |
2021/11/08(月) 21:15:30.27ID:hPCRi1Z10
東芝はRD時代のユニティエディットが神だったのにな…
578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b236-TwtK)
垢版 |
2021/11/08(月) 21:24:47.60ID:F1ey09i30
>>574
SONY機から移ったけど、つくづくそう思う
DIGAって一つの作業するのに二度手間かけることが多くて使い勝手マジで悪い
2021/11/08(月) 22:33:55.30ID:GDYfFamLr
CM抜きは、スポンサーの関係で出来なくなった
三菱のみが無視してる
2021/11/08(月) 23:00:43.19ID:GDYfFamLr
CMオートカット機能を搭載した地デジレコーダーが、
今年の春以降無くなる

民放連が著作権法違反と言い始める
2021/11/09(火) 18:36:51.20ID:1yRlp0ME0
>>556
いいなあ
2021/11/10(水) 02:53:30.41ID:x6fipWrO0
>>581
N2QAYB000920
(DMR-BZT760/DMR-BZT665用) メーカー純正 パナソニック

同時発売のDMR-BZT860のリモコンは無線リモコンって事も有るだろうけど2年ぐらい前に在庫切れ
これも早晩手に入らなくなると思われる
共用リモコンが同じボタン配置かは知らん
2021/11/10(水) 03:19:50.58ID:Rhkt1b2Q0
>>571
信号強度はそうだけどアンテナレベルはC/Nに倍率を掛けて表示してる
だけだから無限大でもかまわない
地デジはCNの2倍BS 110CSはC/Nの4倍
2021/11/10(水) 10:03:06.43ID:0BG0gqaZ0
>>582
ありがと
新番組ボタンとかミスポチ多くてイライラするんよね、削り取りたいくらい
585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-Kq/F)
垢版 |
2021/11/10(水) 13:59:05.25ID:vStGOjlO0
>>580
旧型で今でも販売されているものでCMアートカット機能が付いている機種は何?
2021/11/10(水) 14:41:48.45ID:tOkFl2oAM
>>585
CMが芸術になる機能か
2021/11/10(水) 14:49:31.74ID:jACBjQWCd
アートカットって何かと思ってググっちまったわw
2021/11/10(水) 16:16:12.76ID:+RjiWLny0
オートチャプターなら今でもありそうだけど、オートカットとなると
もう10年ぐらい前に廃止になったんじゃなかったっけ?
2021/11/10(水) 16:45:50.91ID:IUCkLcmxd
圧力掛けてチャプター飛ばし止めさせても意味ないな
どうせ30秒スキップでCMなんか飛ばすんだからよぉ
590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b236-TwtK)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:55:15.17ID:9ZNTsE1k0
DIGAの自動チャプター機能って、不良品レベルの超絶役立たずなんですけど
基本的に使っちゃダメ機能なんでしょうかねえ
クラシック番組を録画させているんだけど2時間番組でチャプター3個が平均的で
4時間番組で2個とかもうムチャクチャ

SONY機だと少なくとも数十個のチャプター打ってくれて、楽章の替わり目をそこそこ
判断してたけどアホだなあと思ってたらDIGAはアホどころか脳なしだった
2021/11/10(水) 19:52:06.00ID:utlYdRWx0
基本的なUIすらトンチンカンなパナにまともなチャプター打ちなど望める訳が無い
2021/11/10(水) 23:57:12.42ID:Rhkt1b2Q0
パナの自動チャプターってそもそもCM飛ばしのための機能だろ
ステレオとモノラル、無音、真っ暗の境界と編集の不連続点に打つような仕様じゃないのかね
民放のCMカットには充分役に立ってるけどドキュメンタリーみたいな不自然な
編集の番組はNHKなのにやたら無駄なチャプター打たれたりする
2021/11/11(木) 01:00:45.32ID:5nUFOQMm0
DIGAの自動チャプターはCM飛ばし向けで不満なし。
最近はCMで打たれなかったりCM中に何度も打たれるケースも減った。
打ちたければ自分で打てばいいだけのこと。
594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ debb-Xjwq)
垢版 |
2021/11/11(木) 07:18:12.73ID:GBKmhAAA0
>>590
君の機種はなに?たしかに昔はそうだったけど4KDIGAは実に正確に打ってくれるぞ
無駄打ちも少なくなってる
2021/11/11(木) 09:07:09.84ID:U0FxlUXy0
正確すぎて念の為少し巻き戻してしまうのなw
596名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー b236-TwtK)
垢版 |
2021/11/11(木) 18:41:41.47ID:qM9UB3BU01111
>>594
先月導入したDMR-4T302ですね
いま見たら、今日録画されたNHK BS4Kのツィマーマンの演奏3本とも
チャプター0って何これ?
597名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー b236-TwtK)
垢版 |
2021/11/11(木) 19:02:34.78ID:qM9UB3BU01111
>>592
なるほど、CM飛ばし用としては役立つんだ
ただ、民放番組はほとんど見なくてメインはデジタルコンサートホールと
クラシックコンサート番組だけなんだよね

チャプターは諦めるとして、はやくフラッグシップのDMR-4T302の後継機を
出して欲しいんですけどね
SONYもそうだけど最近のレコーダーってペラペラ筐体の情けない製品ばかりで
まともな作りのレコーダーが欲しいなあ
598名無しさん┃】【┃Dolby (ポキッー MMa6-cgZ7)
垢版 |
2021/11/11(木) 20:33:48.05ID:licswvIgM1111
0553 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b236-TwtK) 2021/11/07 12:06:20
>>550
DMR-4T302を買ったけど、映像系のマニアじゃないから
評価なんておこがましいことできないけど、何か知りたいことでもあればどうぞ
ID:P+yzFAE30

0554 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップT Sdb2-MhVr) 2021/11/07 12:18:51
>>553
今回のモデルチェンジで外装や入出力端子がコストカットされてるけど、特に気になったり実用上支障が出ていることってない?
ID:svtCHvMjd(2/2)

0555 名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd12-+9v0) 2021/11/07 15:48:08
>>553
1.6倍速再生で時短再生が使い物に成る程に音声聞き取れるかとか。
ID:C2EhEeTVd
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a501-tZ3X)
垢版 |
2021/11/12(金) 00:05:39.14ID:OYN6qF5G0
シャープや東芝のBlu-rayデッキは10年以上前の物でもDVDは再生されるが
DIGAはDVDソフトがトレイの中でガタガタ鳴って再生されず傷だらけになってしまった
2021/11/12(金) 02:17:18.31ID:8dL90AS10
そんなのおま環としか
601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 15e5-09aj)
垢版 |
2021/11/12(金) 06:59:23.00ID:SHEGlolz0
ディーガ現行モデル買おうと思ってますが、リモコン信号の入射角って左右何度くらいまで行けます?

真横から入力できれば良いのですが。
602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bbb-2GIT)
垢版 |
2021/11/12(金) 07:09:20.43ID:r0Nk1xFE0
リモコンは反射でもいけるんです
天井や反対側の壁に当ててみて反応する地点を探ってみなされ
603名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-09aj)
垢版 |
2021/11/12(金) 08:06:20.19ID:RLpuqVMCa
リモコン光波中継器ならアマゾンで千円で買える
2021/11/12(金) 16:02:58.73ID:cwf7tiw7r
チャプター機能
自動カットは出来ない

三菱と芝浦の2社
605名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sd43-D258)
垢版 |
2021/11/12(金) 20:41:24.40ID:GtA21UTmd
年末年始に向けてブルーレイレコーダーを新調しなければなりません。
DMR-4T402にするかBDZ-FBT4100にするか?考え中です。
あなたならさぁ、どっち?
2021/11/12(金) 20:44:42.95ID:2osHhVgRd
両方買え。
そしてレビューしろ。
607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e336-D258)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:39:30.48ID:G7lpx0NK0
>>601
DMR-4T302でパナは初めてだけど、リモコンの有効範囲は広くて使いやすいと思う
12畳のオーディオルームでDIGAは部屋左側のラック奥に設置してあるけど
正面向いてリモコン操作しても反応する
DIGAを使うときはスクリーンを下ろすから、そのスクリーンに反射しているのも
広範囲に反応する理由の一つかもしれないけど、これまで使ってきたSONY機は
ダメだったから、やはりDIGAのいいところだと思うな
608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bbb-2GIT)
垢版 |
2021/11/12(金) 21:57:23.87ID:r0Nk1xFE0
今Pana使ってるなら
メーカー変えたら記録済みのBDのタイトルが表示されなくなるぞ
停止ボタンを押してフォルダ名としてしか視認できない
2021/11/13(土) 00:44:44.15ID:UswLlEiw0
買って3週間の4T301
早くもHELLOでフリーズ
先が思いやられる
2021/11/13(土) 09:57:29.11ID:NEh5gJKx0
>>609
うちの4T201も3カ月でHELLOでフリーズ。どうしたのかと思ったら直前の録画が
最初の2分で異常終了してた。
611名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-09aj)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:58:40.26ID:RP/Vi8NSa
大切な録画は全録と手予約2台など「冗長体制」が常識
その情熱が持てないなら「そこまでじゃ無かった」ってだけ

シリアス派ならレコ4〜6機の調子を常時監視するべきで
4分割表示器等も用いモニター台数を節約するのが現実的

それならメイン1サブ1クワッッド1計3台で最大6機監視が可能
どれかが落ちても待機中のサブ機ですぐリカバリに入れる

レコの状態を確実に把握できるシステムが最低限必要です
612名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-09aj)
垢版 |
2021/11/13(土) 11:00:37.35ID:RP/Vi8NSa
シリアス派ならレコ4〜6機の

文字化けにつき

シリアス派ならレコ4機から6機の

に差し替え
613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e336-D258)
垢版 |
2021/11/13(土) 14:04:29.82ID:cFnQSQZh0
映像系にもピュアオーディオとは違ったオタクがいて、ちょっと面白いね
2021/11/13(土) 14:28:14.33ID:SjSDh8Ct0
去年のモデルはそんなに脆弱なのか
自分のBZT730は約9年でフリーズは2回だけで
それ以外は特に大きなトラブルもなく今も現役だわ
615名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-09aj)
垢版 |
2021/11/13(土) 15:02:23.89ID:RP/Vi8NSa
>>614
私観で言うと2018年前後からで
うちも古い世代はド安定です
616名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4b-xle3)
垢版 |
2021/11/13(土) 16:21:29.50ID:AB88tq6OM
地上波の4CT401のDRで録った録画のコメンテーターとかの手振り首振りがちょこちょこ不自然なカクカクになるので、
引越しダビングしてその録画をBZT760で、同じテレビで見たら全くしなかった。
ということは、録画内容の信号きれいに取れているが、4CT401のエンコード再生に問題があるな。2Kのエンコードなんて技術確立してるだろ。
退化するなよ。アプデで早く何とかして。
2021/11/13(土) 16:26:49.00ID:Pc6DToQaM
おまけの4kなんてくそどーでもいいから
2kの品質を確保しろとは思う
618名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-09aj)
垢版 |
2021/11/13(土) 19:16:50.16ID:RP/Vi8NSa
2kは6録機で完成の域に達した

今後10年間、完調の6録を5台維持できれば
8時間チャンネル録画を駆使し2k放送帯域は事足りた

ただ大企業は「止ると死ぬ巨大生物」だから
次々新方式・新製品を売り続ける事で存続して来た

それに4kは現行の処理デバイスにはちょっと重荷だね
619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b6c-xle3)
垢版 |
2021/11/13(土) 20:34:40.75ID:s4R/Er9X0
>>618
6録機って何だ?
2021/11/13(土) 20:57:22.89ID:tizn1FJ+0
ろくろ首なら知ってる
2021/11/13(土) 21:16:42.69ID:VNCAX4OJ0
6番組同時録画も絶滅しちゃったね
多少不安定になっても次はPCで録画機作るしか無いか・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bbb-2GIT)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:30:31.68ID:LpdxZ0+O0
地上波よりもBSの全録がほしいのよね
最低6ch
623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d1c-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:36:11.63ID:yCUa3gsW0
全録は、見忘れと録画忘れ専用で良いんじゃないかな
地上波は、再放送無いから
624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d1c-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:55:05.36ID:yCUa3gsW0
8TBのHDDが2万弱だから元HDDを交換して
2台運用でBSCSを手動録画で保存しとけば
ゆっくりと見られる
625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d1c-w/Dl)
垢版 |
2021/11/13(土) 23:29:47.74ID:yCUa3gsW0
HDD×3、レコーダー×3、全録無線LAN
https://i.imgur.com/9dWIE2n.jpg
2021/11/14(日) 02:07:45.64ID:dersPnPv0
>>614 >>616
BZT-730とか760って悪名高きS社の外れHDDが内蔵のハズ
頻繁に使ってるのなら今まで生きてるのは感心する
2021/11/14(日) 03:28:47.20ID:30u89bR/a
うちのBZT-730は8年で壊れた
データ破損のため数時間分しか引越しダビングできなかった
日本製だったけどHDDは外れだったのか
628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7501-sQeM)
垢版 |
2021/11/14(日) 07:10:41.58ID:Hs/uHVvM0
>>625
嵐のオッペケでーつw
コイツの言うことみんなウソw
名前はオッペケw
629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a501-w/Dl)
垢版 |
2021/11/14(日) 08:28:17.63ID:W5pLceBO0
>>626
BZT760ってだめなやつなの?
俺のはもう7年使ってるけど故障無しで頑張ってるよ
全盛期には真夏エアコンの無い部屋でガンガン録画してディスクにダビング
しまくってたよ
その後UBZ2020と4W300を買い足していって今はもう週1、2本の番組録る
くらいで、おじいちゃんにたまに軽い運動させてるような感じだね
2021/11/14(日) 09:54:53.09ID:mNZ1SyWE0
>>547
不要部分切れば「塵も積もれば・・・」なので今も一緒
デジタルデータになった分テープみたいに一律で時間で表現しにくいけど1話分ぐらい詰められるようになる
2021/11/14(日) 10:18:37.67ID:/dhTEMJ9d
BZT-730は本体HDDの増量改造出来る最後の機種
2021/11/14(日) 11:31:13.25ID:460kOB7A0
>>626
HDD故障の報告が多かったS社のを使用してるのは次のBZT750だよ(発売後1年程で交換修理になった報告が多かった)
730は当時そういう報告が無かったし9年毎週予約録画を30本程度こなし続けて問題ないからHDDは違うメーカーだと思う
使ってるSONYの学習リモコンの方が先に壊れて一度買い直した位だわ
2021/11/14(日) 12:19:09.21ID:jLwlSxf10
お引越しダビングってダビング10の番組だったらダビング10のまま引っ越しされるの?
本体からSeeQVaultじゃない外付けUSB-HDDに移したときのように。
634名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM43-xle3)
垢版 |
2021/11/14(日) 15:30:25.77ID:/AqngeQuM
全く問題なく今もDMR-BW970とBZT760当時のまま毎日使ってる。
635名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM43-xle3)
垢版 |
2021/11/14(日) 15:31:47.23ID:/AqngeQuM
ブルーレイ録画は一切しない。ハードディスク録画再生のみ。年に1度くらいブルーレイ再生するくらい。
2021/11/14(日) 16:25:51.94ID:dersPnPv0
>>632
BZT-730は増量改造用に正常品とジャンク混在で6台買いましたが全て悪名高いS社製でしたわ
大体20000時間程度で起動不可まで行く模様
オクの開封画像を見ると750と760のジャンクも全てS社製
正常品の開封画像もS社製以外は見た事なし
630,830,650,660,860はAV-GPなんですが(830は稀にAVコマンドがある特別製WD30EZRX入り)
私の760もS社製で起動は出来るが不良セクター出始めたのでAV-GPに交換
BRZ-2000まで行くとデフォでAV-GPに戻るみたい

持ってる人ならば開けてみれば直ぐに分かります
10世代も日立製とWD製が混在してたので例外も有るかもですが
2021/11/14(日) 20:42:06.81ID:Hi27YwtTa
>>633
A機からB機に引越しさせた場合
A機は10から9になり
B機は1になる

買う前の検討段階で幾つか質問したいことがあってお客様センターに電話して聞いた
まあそりゃそうなんだろうとは思ったけどA機が1でB機が9になる引越しが出来るのが理想だよね
引き継いだ何年か後に保存したくなったりした時のために
2021/11/14(日) 20:46:11.72ID:42qq3Pu40
VHSから外部入力でhddにダビングしたものは
円盤に無限に焼けるのな 知らなかったわ
2021/11/14(日) 21:38:25.53ID:w1RoUu+7r
旧型なら、D1でも出せる
2021/11/14(日) 21:55:57.47ID:jLwlSxf10
>>637
ありがとう。
引っ越しするときは買い替えするときだから
残り回数全部移せたらいいのに。
2021/11/14(日) 22:09:37.34ID:Km7QiQl3M
やりたいのはダビングじゃなくてムーブなのよね
2021/11/14(日) 22:26:26.71ID:aoPo/SCz0
おれはWOWOWとスカパー主体でコピワンだからまったく気にならないな
2021/11/14(日) 23:59:05.21ID:f2D9nS680
内蔵HDD交換用のAVコマンド対応HDDの種類が
少なくない?
5年くらい前は色々と選べた記憶があるが。
2021/11/15(月) 00:21:34.17ID:Gd0G+XxLd
開門と芝浦(日立系)


WDは紫がダメ
AV-GPも(日立系)
2021/11/15(月) 08:02:00.76ID:BLkJxgU/0
AV-GPは日立系じゃない、HGST統合前からあるWD謹製

2.5インチしかなかった東芝も富士通とHGST撤退で工場施設を引き継ぎ3.5インチを始める
現在のMで始まる型番は富士通系
DIGAに関係有るAVコマンド対応はDで始まりVで終わる型番が日立系
例外はHDWU120UZSVAがDT01ABA200Vのキャッシュ増やしモデルでAVコマンド対応の日立系
646名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src1-sQeM)
垢版 |
2021/11/15(月) 11:10:02.42ID:7d0M8Xakr
>>638
オマエ馬鹿だから知らなかっただけ
647名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src1-sQeM)
垢版 |
2021/11/15(月) 11:21:23.38ID:7d0M8Xakr
>>625
北京原人でおまw
2021/11/16(火) 22:50:16.48ID:KVHlFX43M
BW970で録画したものに、HDD、BD-R問わず、動画サムネイルの頭に雑音が入る(ザッとかガッとかブッとか)
BW970で録画したBD-Rを他のレコーダー&TVで再生させても、サムネイルの頭に雑音は入らない
649名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-wfyN)
垢版 |
2021/11/17(水) 04:23:42.32ID:L/Q4B59dd
最新機種も外付けは4T×7までなのか
外付け枠全部使ってる今使用中の機種に4TのSeeQvault ×7を使うと約13.1万円
通常の4THDD×7で約6.7万円
場所さえあるなら6.4万円以下の機種買った方がいいのかな
2021/11/17(水) 10:41:35.59ID:xi6fTyRH0
ダビング終わって電源切れたあとに自動でテレビに入力切換してくれないのね。
アマゾンのスティックでもやってくれるのに。
2021/11/17(水) 12:58:27.55ID:3/AQ8qKf0
>>649
ビエラ55JZ2000にPC用8TB HDDつないであっさりフォーマットできたから、一緒に買った型落ちの4CT401にも使えるだろうとつなぎ変えてみた。4TBまでしかフォーマットできないことに驚いた。

ビエラのUSB HDDに4K番組録画してもダビングできないからUSB HDDの容量多くても意味ないんだよね。

ディーガを4K番組録画専用機にしてHDDの容量一杯になったら皿に焼こうと思っていたが、今さら4TBのHDD買う気しないな〜。
2021/11/17(水) 13:30:18.29ID:VRLxj32c0
>>649
その録画いつ見るの?
2021/11/17(水) 14:05:18.97ID:lm9+I/uqM
>>652
残りの人生の時間をこえてる
654名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-D258)
垢版 |
2021/11/17(水) 14:55:45.51ID:giylR3LLa
録画のソースは、多いほど良いんじゃないかな?

別に全部見なくてもいい

それより見たい時に見たい作品が見れる贅沢・・・
655名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-D258)
垢版 |
2021/11/17(水) 14:58:53.98ID:giylR3LLa
youtubeが出来て聞きたい曲は、大体聞けるようになった。

古い曲(映像の有るのも有り)1万曲ぐらい集めたけど・・・

それに良い曲で知らないかった名曲に出会うと嬉しい〜♪
2021/11/17(水) 15:00:24.97ID:T9SOZP/Od
HGST 日立-IBM系

経営破綻 → WDへ
独占禁止法に引っかかる

そのために、芝浦に一部の工場を移管してる。
657名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-D258)
垢版 |
2021/11/17(水) 15:03:50.98ID:giylR3LLa
ドラマも、何回も見たくなる作品はある・・・

ドラマ:デクスターの主人公の刑事デクスター(殺人鬼)の姉の刑事
デクスターが殺人鬼では、と疑う姉の刑事の上司を・・・デクスター
を助ける為に姉の刑事が撃つ・・・
この展開なんか・・・どう?・・・正義より身内を選ぶ・・・
いいねぇ〜♪
658名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-D258)
垢版 |
2021/11/17(水) 15:08:46.99ID:giylR3LLa
ドラマも、何回も見たくなる作品はある・・・ 2

ドラマ:アリソンディボアの主人公のアリソンは、霊能者で未来が予知可能
最終シリーズ、アリソンの夫が飛行機事故で南米に墜落して記憶喪失になる
アリソンと子供たちは心配で・・・そこに麻薬カルテルの関係者から南米で
記憶喪失の麻薬の運び屋が要るとの情報を得たアリソンは、探しに行くが・・・
しかし・・・米国ファミリー物でこんな悲しいエンドは、余り無いのでは・・・
659名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-D258)
垢版 |
2021/11/17(水) 15:22:59.40ID:giylR3LLa
ドラマも、何回も見たくなる作品はある・・・ 3

スタートレックボイジャーの悲惨な現在を変える為に
過去にタイムトラベルで助けに行くハッピーエンド・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa13-yJOP)
垢版 |
2021/11/17(水) 17:35:20.30ID:qmzu1xw+a
アリソンは通算100話記念SP「ハロー、ベイビー」の
サウンドトラックは好きだがドラマとしては凡作だった
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d97-FDGb)
垢版 |
2021/11/17(水) 21:55:45.27ID:X2+M90Xz0
その曲覚えてる。
アリソンの変な弟も霊能者で未来を変えてるね。
2021/11/18(木) 08:26:48.56ID:nAIqHZ8g0
HGSTは経営破綻なんかしてねえ
ハードディスク事業を継続するって言った矢先の整理
サムスンのハードディスク事業撤退みたいなもん
この先は不採算になりそうだから切られたってのは有るが

今の処、大容量ハードディスクはWDがやる気ないみたいで旧HGSTが全部設計して作ってるのが救い
WDに吸収されたSSDのサンディスクも同じ感じやね
2021/11/18(木) 15:44:21.18ID:cLioYmb0d
前にスカパーの事で相談した>>244だが標準(DR)で録画してもダメだった
レコーダーが原因ならすぐにでも交換したいがスカパーが原因かもしれんしどうしたもんか
ちなみにスカパープレミアムが録画できるTZ-WR500も持っててこっちで録画したものは普通に見れるんだがどこでもディーガが快適すぎるからもうプレミアムには戻れない
うーん困った
2021/11/18(木) 20:01:09.35ID:VcWndM8Hr
AVCによる DRモードだし

録画モードもイコール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況