X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 154枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/30(土) 16:37:42.78ID:GVL+YHXJ0
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連サイト]
海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews

国内検証サイト
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/index.html

■PS5/スイッチ 鉄板ゲーム向けテレビ ※2021年10月時点
液晶→REGZA Z670K、LG NANO90
有機EL→LG C1、LG G1

■前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 153枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1633683052/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
2022/03/22(火) 22:31:51.50ID:AkFIC+je0
可変フレームレートなのに、どうやって3フレームだの7フレームだのを確認したんだろうか?
2022/03/22(火) 22:47:00.77ID:OAbmXXcP0
iPhoneは超高性能だから音ズレ0って前提がおかしいだろ
>>575の通りだぞ

>iPhoneやiPadで撮影した動画は
>めっちゃ音がズレます。

>おそらく、iPhoneやiPadで撮影する場合、
>カメラのスペックが足りず、コマが落ちるようです。

所詮スマホなのにどんなけ完璧だと思ってるんだ
そのスマホで撮った数値が50msだったのに
50msを=6フレームだと言い出していつの間にか+1して7フレームだぞ
2022/03/22(火) 23:14:37.85ID:7y48r5dL0
>>581
本当に50msだったの?
それすら捏造じゃないかと疑ってるんだけど
2022/03/22(火) 23:31:06.91ID:ign3N2Wt0
結局ps5とxboxはどれが一番良いのよ
2022/03/22(火) 23:36:50.27ID:qWnmfV9i0
>>583
そりゃXBOXでしょ。
585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 00:58:02.50ID:3oBwNUqo0
VRR非対応
DolbyVision非対応
DolbyAtmos非対応

こんな最新ゲーム機がAV機器として地位を得られると思うか?
紛うことなきゴミでしかない
586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 06:14:27.12ID:BTAU+vOW0
ドルビー公式がAtmosとVisionに両対応のXBOXで遊ぶと凄いってツイートするくらいだからなあ
2022/03/23(水) 09:12:34.47ID:Y5HGN7Bs0
>>584
そっちじゃなくてテレビの方ね。
xboxで遊ぶテレビとしたら何が良いのか、ここ見ても陰謀論多くてわかんね…
2022/03/23(水) 09:58:14.04ID:ZIBeHhCN0
>>587
陰謀論も何もxboxならLGでしょ
幾ら荒らされててもそれ位は分かる
後此処以外でも自分で調べてみなよ
2022/03/23(水) 09:59:10.30ID:xL75c+ze0
>>587
それは>>2-5を見てもらえばわかると思うけど、最強はLG有機ELのC1、次点でREGZAのX8900KまたはZ670Kかな。価格を下げたいならLGのB1でもOK。
パナソニック、ソニー、シャープはゲーム用テレビとしてはイマイチだよ。
2022/03/23(水) 10:00:55.32ID:xL75c+ze0
陰謀論というか、たった1人のソニー工作員が嘘ついて他社下げしてるだけの話だしね。
591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 10:24:10.07ID:32nkoAtA0
>>587
俺もLGだと思うぞ。
どう考えても
2022/03/23(水) 11:46:33.13ID:jXzglGzL0
XboxSXのドルビービジョンでのゲームはLGのみ4K120Hzに対応。他のメーカーは60Hzまで。
ソニーの場合はドルビービジョンだとゲームモードにできないので遅延が大きい映像モードでのプレイになり、
またドルビービジョンとVRRの併用も出来ないので、Xboxでドルビービジョンでゲームをしたい場合は選択肢からは外れる。
2022/03/23(水) 12:14:32.24ID:IPIUV0qL0
>>592
VISIONはありえん、LGとXboxの組み合わせは8bitに劣化するから画質劣化が顕著にでちゃう

159 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7d-oqpi [1.33.33.113])[] 2021/10/20(水) 18:35:53.07 ID:OLWBNXk/0
本当酷いよねこれ(´・ω・`)
キャプって比較してもどう見てもドルビービジョンにしても綺麗にならねえなって違和感感じてたんよね
120にアプデされたら変わるか楽しみにしてたんだけど何も変わらず8bitの劣化版だったわドルビービジョンにすると
これドルビービジョンの存在意義あんの?

HALO CE

HDR10
https://i.imgur.com/OON4uC6.jpg

ドルビービジョン
https://i.imgur.com/uzbksLy.jpg


ORI

HDR10
https://i.imgur.com/vSecgZN.jpg

ドルビービジョン
https://i.imgur.com/xqyH2cO.jpg
2022/03/23(水) 12:19:27.17ID:r+7247Z80
>>583
PS5なら液晶はソニーのX90J、X95J
有機ELならA80J、A90J
これら以外の組み合わせだとPS5のAHDRなどHDMI2.1がフルに動作しないから
プレイステーション、スクエニ推奨テレビ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1356/989/amp.index.html

Xboxなら有機ELのLG G1、公式推奨テレビ

ゲーム向けテレビ遅延まとめ参考に
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/
2022/03/23(水) 12:21:44.92ID:ZTwozPu/0
LGはABLで暗部のつぶれや赤ズレと音声遅延7フレームがな

有機EL以外なら暗部のつぶれと赤ズレは問題ないんだが液晶は残念仕様
2022/03/23(水) 12:23:24.43ID:MkaR72zh0
>>594
オートHDRトーンマッピングはHDMI2.1とは一切関係ないソニー独自の機能
しかも手動以下の精度しかないので何の役にも立たない
2022/03/23(水) 12:27:02.82ID:Bi3Tlw6B0
>>592
現状ビジョンは帯域40Gbpsで劣化するから現行XboxやLGではオフ推奨
ソニーやREGZAは48Gbps対応だが去年モデルはビジョンとゲーム両立しない
LGは今年モデルから48Gbps対応になるから新型Xbox出れば改善するだろうが

LGだとPS5がネックになるしXbox考えるならシャープの8Kがいいよ、中身サムスンでLGの上位だから
ビジョンいらないならソニーのXRモデルだな
2022/03/23(水) 12:32:38.82ID:IPIUV0qL0
そういやコンテンツ連動も現状ソニーしか動作しないんだよな
今出回ってるHDMI2.1チップがリソース不足でどのメーカーも死んでる
ソニーは独自チップ別に搭載したおかげでまともに動いたってだけで本来動くのが普通なのにね

今年は改良されたチップになりゃいいが8K向けのは改良されてるの確認した
2022/03/23(水) 12:32:49.81ID:BIaNy7r70
>>597
Xboxは本体側で色深度を設定出来るので10bitを選択すればいいよ
PS5はそもそも32Gbpsだからネックにならない
2022/03/23(水) 12:34:37.94ID:x9r442Wa0
>>598
そりゃコンテンツ連動はソニーの独自機能なんだからソニーでしか動作しないでしょうよ
601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 13:01:18.52ID:32nkoAtA0
スプは毎回ドルビービジョン酷いとか書いとるけど、LGだけ選択肢有るから好みの映像を選んだら良いだけ。
むしろ他のメーカーより優れてるのにデメリットに書くのが悪意そのもの。
2022/03/23(水) 13:07:06.35ID:zvMoO+bw0
JZ2000はゲーム目的で買うのはどう?
A90Jより安く買えそうだから迷ってるんだけど
2022/03/23(水) 13:40:36.09ID:jXzglGzL0
HDTVTestでも言われてたけど、現状確かに普通のHDR10に劣る場面もあるけど
ドルビービジョンのほうが良い面もあって、ドルビービジョンが完全にダメだという感じでもないみたいだよ。
2022/03/23(水) 13:52:01.09ID:SiOczr1C0
>>602
>>5のレビューによると音ズレがあるからイマイチだけど、外部アンプ等を使うなら大丈夫だよ。ソニーよりは映像遅延は小さいよ。
2022/03/23(水) 13:54:08.72ID:NwUjjfT00
PS5とBRAVIAのPerfect for PlayStationのコンテンツ連動にあるオートHDRトーンマッピングって
PS5の初期設定中にテレビのモデルに合わせてHDR設定決め打ちしてるだけでしょ

映り方に拘りあるなら手動で設定したほうが良いけど、なんで優位性あると思って書いてんのかな…
2022/03/23(水) 13:59:03.06ID:jXzglGzL0
>>605
いちいち調整しなくてもいいというのはあると思うけど、
これもHDTVTestによると手動で調整したものよりも自動調整はずれてて不正確だったというから
ちゃんと調整したかったら結局手動で調整することになるということらしい。
607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 14:48:50.62ID:3oBwNUqo0
DolbyVisionってだけで階調数が1024→4096に拡張されるからな
あとSONYが言ってるオートHDRの機能なんてDolbyVisionにはデフォで入ってる
しかも出力映像に合わせて動的に調整される

DolbyAtmosに関してはテンペストの2ch再生と比べたら雲泥の差
テンペストはシアターシステムで使えないまさにゴミ
テレビスピーカーとかヘッドホンとかプア層かよw
2022/03/23(水) 15:19:06.97ID:JGNDHWVX0
どれもこれもソニーお得意の自社オンリーオナニー機能
2022/03/23(水) 15:34:58.08ID:jXzglGzL0
あとLGはゲームのHDR表示のHGiGトーンマッピングに対応してるのも特徴かな。
てっきりソニーも対応しててそれをもとにPS5との自動HDRトーンマッピング機能で利用してるのかなと思ったんだけど、
PS5のみで働くようにしてるんでHGiGとは言えないということなのかも。
610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 16:24:37.73ID:JbYxLhWu0
Windows10にも自動HDRがあるんだが切り替えが面倒くさくてオンの画面とオフの画面での違いが比較出来ない
ショボゲーでもHDRで出力出来るのはいいのかもしれない
2022/03/23(水) 17:08:38.11ID:jXzglGzL0
XboxやWindowsの自動HDRはSDRをHDRにしてくれる機能で、
PS5とブラビアの自動HDRトーンマッピング機能はテレビの機種によって違う輝度などの情報をPS5が読み取って
適度なHDRトーンマッピングを行う機能なんで全く別のもの。
2022/03/23(水) 18:43:21.11ID:BcMaIJWG0
LGのドルビービジョン酷いね
帯域不足で色深度さげてるのか
2022/03/23(水) 19:11:07.81ID:q9C5RVTm0
コンテンツ連動なんて今のVRRの仕様のままだと
連動するにはVRR設定をオフにして下さいってなるの確定だな

というか普通は動画とかテレビ側のアプリで見るから
特にブラビアこそ必要ない機能なんだよな
2022/03/23(水) 19:43:14.81ID:lrfXvTFZ0
>>612
8.5msの遅延をうたってたはずがVRRを有効にすると15.5msに遅延が増えたりとか、48GbpsをうたってたはずがVRRを有効にすると422に色劣化したりするA90Jよりはマシじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=e6crY2NkQ84
あ、でもソニーは入力さえできれば正しく表示できなくてもセーフって考えなんだっけか

4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題。TVメーカー5社に聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
2022/03/23(水) 19:44:47.20ID:q9C5RVTm0
それにコンテンツ連動モードといっても
動画見る時に「スタンダードモード」になるだけ
映画とかだったら結局自分でシネマモードとかにしたりしないといけないし中途半端な機能だよ

というかブラビアってダイナミックとスタンダードとシネマとゲームしか映像モードないんだよね
レグザみたいに他にスポーツとかアニメとかあってしかもおまかせにしてるとテレビ放送なら
コンテンツに合わせて自動的に映像調整とかそこまでしてくれるテレビと比べると見劣りする
ブラビアにもオート画質モードってのがあるんだがテレビ放送では有効にならないっていうクソ仕様なんだよな
2022/03/23(水) 19:58:06.45ID:7UCer01Y0
>>593
普通にHDRの方が奇麗だな
一体何のためのビジョンなんだか・・・

BRAVIAやREGZAは普通に綺麗なのに
617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/23(水) 22:33:54.67ID:YvffGbEv0
>>616
BRAVIAがクソ仕様って言われて悔しいんですね。分かります
2022/03/24(木) 10:14:24.32ID:ylDa+GT90
>>617
BRAVIAとREGZAは普通に綺麗にでてる
問題の画像はBRAVIAやない、韓国LGや
2022/03/24(木) 10:20:08.85ID:X/Lw4wuP0
LGとSONY以外でオススメは?
2022/03/24(木) 11:20:58.94ID:m0owXxmZ0
>>619
シャープ
2022/03/24(木) 11:21:35.50ID:UPxr28aQ0
>>619
シャープが中身サムスンでLGの完全上位
2022/03/24(木) 11:24:28.09ID:AqbDTFBr0
>>619
とりあえずソニー以外PS5とか次世代ゲーム機に完全対応してるのないからオススメできない。

ソニー以外でゲーム向けの候補としてはREGZAだが今年モデルまでまてとしか
REGZAの去年モデルはローカルディミングも動作しないし120Hzで映像が乱れる報告あるし旧世代Androidだしで時期が悪い
2022/03/24(木) 11:55:13.33ID:krP3UvVb0
>>622
ソニーはHDMI2.1機器としてはロースペックなPS5位しかまともに対応できないの間違いだろ

ローカルディミングもブラビアだとVRR設定で無効にななるから何の意味もないだろ
624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/24(木) 12:21:19.76ID:CzvP41S50
>>622
そもそも不具合直せないメーカーなんか誰も信用しないでしょ。
SONYはそもそも元から遅延が多いから眼中に無いけど、x85でほら見たことかと言う認識だわ。
2022/03/24(木) 12:24:47.34ID:2nFiclSd0
>>619
LG以外ではREGZAかな。X8900Kが良いよ。
どちらにしろソニーは性能的に他社より劣ってるからやめたほうが良いよ。
シャープのSAMSUNG調達モデルはX1という8KのミニLEDモデル。価格はかなり高め。
2022/03/24(木) 12:36:07.55ID:q/J7hH7Y0
ほい

■テレビ遅延一覧まとめ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

・遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
08.1ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
15.7ms : Panasonic ビエラ JX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
2022/03/24(木) 12:37:22.88ID:q/J7hH7Y0
新しくなってた

■遅延一覧表 2022年3月(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
08.1ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
12.1ms:中国TVS REGZA X8900K ※有機EL
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
22.7ms:中国TCL C825
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
2022/03/24(木) 12:38:02.26ID:dMOEuvFv0
>>622
BRAVIAはXboxに完全対応してるとは言えないでしょ
ゲームモードでDolbyVisionを有効にできないんだから
遅延100msとかでゲームやんの?
BRAVIAで問題ないのは32GbpsだったりDolbyVisionに対応してない低性能なPS5の時だけだよ
2022/03/24(木) 12:40:39.09ID:speIhjHB0
>>624
>そもそも不具合直せないメーカーなんか誰も信用しないでしょ。

LGとREGZAの悪口かよ

LGスレより
>PS5が4K120Hz+HDRになっていれば大丈夫。
eARCバグはサウンドバーがないと確認出来ない。

赤色バグはチェック用画像をPS5で表示してみて解像度低下やズレがなければok
問題あるとオレンジの四角の左に、存在しない赤線が出る
https://i.imgur.com/36ZTy04.jpg

サラウンドバグはPS5のサウンド出力をサラウンド(PCM5.1ch)にして、FPSで撃ちっぱなしで一回転して発砲音の音量変わらなければok

857 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa96-/hT3 [27.85.206.180])[sage] 2021/12/21(火) 23:24:18.49 ID:wq8rHp6Za
赤色バグは04.30.40で治ってるよ

862 名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMe6-dlZk [133.106.179.153])[sage] 2021/12/22(水) 00:22:57.86 ID:UKwcIKmoM
>>857
04.30.40使ってるけど変わらん

一番楽な確認方法はプライムビデオアプリの
キッズの黄色枠の左が赤く見える
(近くから見ない限り殆ど気にならんけど)

https://i.imgur.com/Neg1quh.jpg
https://i.imgur.com/5D9NiNl.jpg
2022/03/24(木) 12:41:10.62ID:ZYNIAbNs0
>>628
VISIONはありえん、LGとXboxの組み合わせは8bitに劣化するから画質劣化が顕著にでちゃう

159 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7d-oqpi [1.33.33.113])[] 2021/10/20(水) 18:35:53.07 ID:OLWBNXk/0
本当酷いよねこれ(´・ω・`)
キャプって比較してもどう見てもドルビービジョンにしても綺麗にならねえなって違和感感じてたんよね
120にアプデされたら変わるか楽しみにしてたんだけど何も変わらず8bitの劣化版だったわドルビービジョンにすると
これドルビービジョンの存在意義あんの?

HALO CE

HDR10
https://i.imgur.com/OON4uC6.jpg

ドルビービジョン
https://i.imgur.com/uzbksLy.jpg


ORI

HDR10
https://i.imgur.com/vSecgZN.jpg

ドルビービジョン
https://i.imgur.com/xqyH2cO.jpg
2022/03/24(木) 12:46:39.32ID:dMOEuvFv0
>>630
VRRで422に劣化しちゃうBRAVIAのがありえんのでは?
2022/03/24(木) 12:52:28.14ID:dMOEuvFv0
>>630
てか、その直撮り画像でどうやって画質劣化してるとか判断したの?
633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/24(木) 12:55:59.08ID:Ly9xM2yM0
YouTubeでゲームに適したテレビで検索すれば良いよ。
dainって人が1ヶ月前位に動画上げてるのが、このスレの殆どの人の意見と一致している。
スプを除いてだけど(笑)
2022/03/24(木) 13:09:23.64ID:Pgj/99TF0
>>630
8bitに落ちてるのか
酷いな

LGって40Gbpsに制限されてるんだよね
ソニーと東芝は48Gbpsフルに出るけど
2022/03/24(木) 13:16:21.67ID:dMOEuvFv0
>>634
8bitに落ちてるんじゃないよ
http://www.edipit.co.jp/products/detail.php?id=217
ドルビービジョンはRGB 8ビット信号パスを介してYCbCr 12ビットパターンをトンネリングします。
2022/03/24(木) 13:28:08.51ID:LKS2OfYk0
>>635

>ドルビービジョンはRGB 8ビット信号パスを介して

あかん
2022/03/24(木) 13:29:10.97ID:adf25EMK0
>>635
BRAVIAやREGZAだと劣化しないけどなVision
2022/03/24(木) 13:46:25.01ID:r6sadlrm0
The 5 Best 120Hz TVs - Spring 2022
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/120hz
優勝はLG C1。
The LG C1 OLED is the best 120Hz TV we've tested with an OLED panel. It's an excellent TV that performs exceptionally well in dark rooms because it can turn each individual pixel off, resulting in a near-infinite contrast ratio. It means that it displays perfect blacks, and there's no blooming around bright objects either.
In terms of gaming, it has many features that you'll enjoy even if you're a competitive gamer. It has variable refresh rate (VRR) support to reduce screen tearing and HDMI 2.1 bandwidth on all four of its HDMI inputs, meaning you can play 4k games up to 120 fps without any issue from the Xbox Series X and PS5. You can even play 4k @ 120Hz games in Dolby Vision from the Xbox Series X, and it displays a wide range of colors for HDR content.

ソニーも評価上がったね。
It has a higher input lag than the LG C1 OLED, so it's not as good for gaming, but it offers better upscaling and motion processing features.
2022/03/24(木) 13:47:40.78ID:38qiME600
>>638
なんで上位モデルのLG G1ランキング圏外なんだろ
2022/03/24(木) 13:48:20.34ID:w5wHwB5G0
>>638
やはりVisionはダメなのか
2022/03/24(木) 13:51:24.32ID:dMOEuvFv0
>>636
何があかんの?
>>637
パネルが10bitだから劣化するよ?
2022/03/24(木) 13:53:02.40ID:w5wHwB5G0
LG Vision8bitはあかんね
2022/03/24(木) 13:54:34.97ID:ayRuclCk0
必死な奴いるけどBRAVIAやREGZAは綺麗に表示される中
XboxやLGは>>630じゃな
LGも今年モデルは48Gbpsに対応するって話だが
2022/03/24(木) 13:59:46.27ID:dMOEuvFv0
>>643
BRAVIAはそもそもDolbyVisionで4k120hzにできないよ?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
2022/03/24(木) 14:22:33.99ID:r6sadlrm0
>>639
LG G1 OLED: The LG G1 OLED is a higher-end version of the LG C1 OLED with better overall picture quality, but it costs more, and it's not worth the price increase.

まあ、G1も載せたらB1も、って話になってランキングがLGだらけになってしまうからかもね。
2022/03/24(木) 14:26:22.11ID:UCNshLOW0
>>645
ならんよ
同じならC1じゃなくB1でいいし
G1はバンディング指摘されて圏外に

Visionは査定から外したのも頷けるね
LGがランキング圏外になっちゃうから
2022/03/24(木) 14:27:12.02ID:HgjY2BXv0
>>630
LGとXboxこれもうVisionやる意味ないだろw
HDR10より劣化ってw
2022/03/24(木) 14:41:20.84ID:YdhpaHmz0
>>626 最新版

■遅延一覧表 2022年3月(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
08.1ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
12.1ms:中国TVS REGZA X8900K ※有機EL
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
22.7ms:中国TCL C825
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
2022/03/24(木) 14:42:40.97ID:dMOEuvFv0
>>647
12bitに設定すると422になっちゃうからね
パネルは10bitなんだし最初から10bitに設定すればいいだけ
それにそもそも4k120hzでDolbyVisionに設定する事すらできないBRAVIAよりはマシだよ
650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/24(木) 15:23:05.61ID:qAS1e4yd0
相変わらずの単発IDコロコロゴキブリ

全部【同一人物】です
2022/03/24(木) 17:00:58.80ID:nQL1MKPt0
ID変え忘れるほど必死なの笑う
2022/03/24(木) 17:19:41.91ID:krP3UvVb0
>>643
BRAVIAはドルビービジョンだとHDMI2.0相当の性能に落ちるんだが
18Gbpsで40Gbpsの半分以下だぞ?
お前の理屈だと相当劣化して汚いって事にならないとおかしいんだが
2022/03/24(木) 17:32:04.75ID:30k4KXO50
>>652
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1342/629/html/DSC05683_o.jpg.html
この画像がわかりやすいね。ドルビービジョン優先にするとHDMI2.0の帯域までしか使えなくなるので、
PS5との接続でも4K60HzHDRで4:2:2になってしまう。もちろん、4K120Hzにはできない。

LGとXboxSXでもドルビービジョン4K120Hzでは4:2:2になるけどそれはブラビアのドルビービジョン4K60Hzと同じということに。
2022/03/24(木) 17:57:20.27ID:krP3UvVb0
BRAVIAはVRRも4k120Hz4:2:2まで落ちるんだよな
これって実際は最高12bit48Gbpsどころか10bit40Gbpsにも届いてないって事なんじゃないの
2022/03/24(木) 19:23:01.43ID:aO0oB7Nm0
>>654
32Gbpsで事足りるからね
2022/03/24(木) 21:21:02.17ID:krP3UvVb0
ブラビアって完全にPS5の事しか考えてない感じなんだよな
PS5ならまだいいかもしれないがXSXやましてやPC用には選んじゃダメ
2022/03/24(木) 21:38:14.77ID:30k4KXO50
LGCXで、こないだのPS5アップデート後にALLMが効くようになった。
PS5のAppleTVアプリで動画を見るとゲームモードから標準などに切り替わり、アプリを終了するとゲームモードに戻るというような挙動。
ブラビアとPS5の連動機能と同じかな。
2022/03/24(木) 22:48:00.41ID:AMGDErB70
>>657
PS5連動とALLMは別だよ
ALLMは画質モードが変わるだけ、連動は画質モードに画質調整が加わったALLMの上位版の感じ

詳しくは記事参照
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1368/431/amp.index.html
2022/03/24(木) 22:48:58.67ID:uCl76Xjr0
>>630
これは酷いな、HDR10で不足しているからDolbyがあるのに劣化しちゃうとは
2022/03/24(木) 22:51:03.25ID:WZu4LetD0
>>657
これオフに出来ない?ちょくちょくアナウンスでて邪魔なんだが・・・LGC1
2022/03/24(木) 23:15:21.15ID:krP3UvVb0
>>659
自分で書いたレスに自分で返す
しかも毎日
虚しいね
2022/03/24(木) 23:26:56.39ID:Qfh8KRwo0
>>659
現状はHDR10で不足してないよ?
そもそもパネルが10bitだし
DolbyVisionのメリットは動的メタデータだね
2022/03/24(木) 23:52:54.27ID:fN3pn5S90
>>630の直撮り画像で画質悪いとか判断しようがないと思うんだか
まあこの人はそういう印象を与えられる可能性があるなら内容の真偽なんてどうでもいいんだろうけど
2022/03/25(金) 00:01:00.14ID:l4bJlYGn0
PS5が32Gbpsなの常識化してるな

https://i.imgur.com/iRBtt3R.jpg
2022/03/25(金) 00:04:14.47ID:liB2wytP0
>>660
出来ないね、LGは諦めるしかなさそう
2022/03/25(金) 00:05:14.91ID:l4bJlYGn0
ブラビアの最適化はPS5最適化じゃなくて32Gbps最適化だろ?>>654とか見る限り
667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 00:18:49.27ID:385vr6Sz0
もうステマの効いてる日本以外じゃゴミだとバレ始めてるよ

https://i.imgur.com/hbzFnbG.jpeg
2022/03/25(金) 00:25:01.21ID:5MLAlTkD0
>>658
画質調整ってPS5の初期設定の時にBRAVIAのモデル自動で調べてその設定値で表示させてるだけだろ
なんかゲームごとに自動で調整される仕組みと思ってたりする?
他のテレビでもゲーム起動すると連動でゲームモードになるけど、
その時にHDR対応なら既に決めておいた設定で表示されるけど
それと全く変わらんよ?

>>664
ホントなんでケチったんだろうね、PS5は
2022/03/25(金) 01:11:50.65ID:yZY+PfSx0
>>660
LGは出来ない、残念ながら
2022/03/25(金) 01:13:00.87ID:nINOWU9D0
>>668
BRAVIAとREGZAはHDR10でもVisionでも綺麗に表示されるからそれはないかと

>>630
こんなことにはならない
2022/03/25(金) 01:13:49.57ID:zkx0e9q30
https://youtu.be/osBLF22S0_w

HDMIケーブルと電源ケーブルで画質に違いが出るのか検証してる動画なんだけど
この動画でPS5のHDMI出力に問題があることが暴かれてしまって検証中断になったんだけど何だろうねコレ?
JPGの静止画を出力するとPS5では1フレームごとに違う映像になるみたい、昔のアナログテレビのようなノイズが常時乗ってるような感じ?
とりあえずHDMIのバグなのか癖なのかわからないという事なんだけどこの辺りの事情に詳しい人いる?
2022/03/25(金) 01:43:14.06ID:xk701++m0
>>670
visionで60Hzに落ちるブラビアなんか問題外だろ
2022/03/25(金) 03:09:06.01ID:KzhJwNgU0
>>670
綺麗に表示されるってソースは?
BRAVIAとREGZAのどのモデルで確認したの?
2022/03/25(金) 03:51:15.61ID:8yYDOa7T0
>>672
そもそもLGはVision画質低下するから使えない
BRAVIAとREGZAは120HzでVision使えない
どのみちゲームではVision使えない

BRAVIAとREGZAなら肝心の映画ではVision使えるが
2022/03/25(金) 03:52:36.06ID:xDm4mdlv0
>>673
BRAVIAとREGZAは特に問題出てないよ
あるならソースよろしく
韓国LGは>>630で比較画像があるね
676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 04:29:27.45ID:ufje1Dj50
そもそも何でPS5は初めからVRRに対応出来ないのかが謎すぎるな何がそんなに問題なんだろう
旧世代機XBOX ONEでさえもVRRに対応してるというのに
677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 05:12:42.49ID:B487XGb60
>>659
これは酷いな、知能が不足しているから自分のコメントに返信しちゃうとは
2022/03/25(金) 05:16:02.73ID:Jhgv6/vR0
>>676
XboxとLGの組み合わせでVision劣化問題や赤ズレ問題でてるけど
まだ解決してない

売りっぱなしで不具合放置みたいなのはあかんよ
679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 06:45:58.09ID:ufje1Dj50
そもそも何でPS5は初めからVRRに対応出来ないのかが謎すぎるな何がそんなに問題なんだろう
旧世代機XBOX ONEでさえもVRRに対応してるというのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況