extend:checked:vvvvv:1000:512
extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ用先頭に2行書いてください、1行分はスレ立て時に消えます。
先頭でないとワッチョイが付きません。
ソニー公式サイト
http://www.sony.jp/bd/
※前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 190
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1628689972/
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 191
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/09(火) 21:17:03.65ID:ajBAeHVQ02021/11/09(火) 22:17:05.03ID:QeZ6B6GA0
乙
2021/11/10(水) 00:40:05.86ID:Y0YdvNhl0
番組名予約で不要な番組を録画させないコツ
https://www.sony.jp/support/bd/special/beans/018/
https://www.sony.jp/support/bd/special/beans/018/
2021/11/10(水) 00:40:42.99ID:Y0YdvNhl0
>>3に補足すると、番組名予約は、タイトルの連続する4文字が合致する同一chの番組を録画する
例えば「NHKニュース7」を番組名予約した場合「ニュース」がタイトルに含まれる他の番組も録画されてしまう
これを避けるには、番組名検索情報のキーワードを工夫すればいい
上の例だと「ュース7」などにすれば「NHKニュース7」だけを録画できる
例えば「NHKニュース7」を番組名予約した場合「ニュース」がタイトルに含まれる他の番組も録画されてしまう
これを避けるには、番組名検索情報のキーワードを工夫すればいい
上の例だと「ュース7」などにすれば「NHKニュース7」だけを録画できる
2021/11/10(水) 00:41:19.63ID:Y0YdvNhl0
2021/11/10(水) 00:41:56.41ID:Y0YdvNhl0
BDZ-AX2000/BDZ-AX1000/BDZ-AT900/BDZ-AT700/BDZ-AT500/BDZ-AT300S
https://www.sony.jp/bd/update/bdre7g_update.html
BDZ-AX2700T/BDZ-AT970T/BDZ-AT950W/BDZ-SKP75/BDZ-AT770T/BDZ-AT750W/BDZ-AT350S
https://www.sony.jp/bd/update/bdre8g_update.html
上記シリーズでエラーが出る人はリンク先の方法でアップデートすればいい
CD-Rが焼けない人はサポートに電話して送ってもらえる
https://www.sony.jp/bd/update/bdre7g_update.html
BDZ-AX2700T/BDZ-AT970T/BDZ-AT950W/BDZ-SKP75/BDZ-AT770T/BDZ-AT750W/BDZ-AT350S
https://www.sony.jp/bd/update/bdre8g_update.html
上記シリーズでエラーが出る人はリンク先の方法でアップデートすればいい
CD-Rが焼けない人はサポートに電話して送ってもらえる
2021/11/10(水) 20:34:10.52ID:O/YkSbBv0
ワッチョイ入れるとかなにやらかしとんねん!!!!
2021/11/10(水) 20:34:29.75ID:O/YkSbBv0
なんだ入ってないじゃん
2021/11/10(水) 20:43:07.39ID:ORCZuH1x0
2021/11/11(木) 07:54:37.02ID:/7/jP4030
パナ頭欠け
11名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/11(木) 12:44:57.55ID:AH1a26H40 BDまるごとループ再生
「停止」「録画モード」「ディスク取り出し」3つのボタンを同時押し
リモコンに「録画モード」が無いのもある
「停止」「録画モード」「ディスク取り出し」3つのボタンを同時押し
リモコンに「録画モード」が無いのもある
2021/11/11(木) 15:13:07.10ID:aqw68pLK0
荒らし対策は皆無か…
2021/11/11(木) 15:14:54.68ID:Vj3q+lW70
IPスレがコピペに荒らされた結果IP無しになったって知らないんだね
2021/11/11(木) 17:18:51.26ID:i9mjYJmu0
乙っさん
2021/11/11(木) 18:40:09.74ID:qQaARyH70
2021/11/11(木) 18:40:58.68ID:qQaARyH70
2021/11/11(木) 18:41:23.64ID:qQaARyH70
2021/11/11(木) 18:42:20.11ID:rB+ur4UF0
2021/11/11(木) 18:45:04.51ID:rmtlCAeR0
パナの頭欠けってナニ?
ただ、何の理由もなく欠けるわけ?
録画数が立て込んだとかじゃなく?
ただ、何の理由もなく欠けるわけ?
録画数が立て込んだとかじゃなく?
2021/11/11(木) 18:52:29.23ID:rB+ur4UF0
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 186
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1583116473/
6 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2020/03/02(月) 16:56:04.10 ID:0M2QNnll0
ワッチョイもIPもなしなんて荒らしが立てたんだろ
このスレ放棄するしかない
17 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2020/11/13(金) 15:56:20.16 ID:8H919LDB0
本スレはip表示だけど
パナソニック工作員にとって都合が悪いので立たなくなりました
て言うかこのガイジ共が勝手にスレ立てて乱立させてる
おそらく>>15はID変えて普通の書き込みとアンチ書き込みを使い分けてずっとワッチョイなしでスレを立て続けている。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1583116473/
6 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2020/03/02(月) 16:56:04.10 ID:0M2QNnll0
ワッチョイもIPもなしなんて荒らしが立てたんだろ
このスレ放棄するしかない
17 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2020/11/13(金) 15:56:20.16 ID:8H919LDB0
本スレはip表示だけど
パナソニック工作員にとって都合が悪いので立たなくなりました
て言うかこのガイジ共が勝手にスレ立てて乱立させてる
おそらく>>15はID変えて普通の書き込みとアンチ書き込みを使い分けてずっとワッチョイなしでスレを立て続けている。
2021/11/11(木) 18:54:53.85ID:rB+ur4UF0
2021/11/11(木) 20:08:20.44ID:TWr7GPRx0
2021/11/11(木) 20:29:52.89ID:u5PvFQKwO
24名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/12(金) 01:00:16.59ID:WIBzzwXL0 パナソニックキチガイじゃなくてただの純粋なキチガイだったのか
納得
納得
2021/11/12(金) 10:23:49.70ID:+fP8L1hQ0
パナって頭欠けすんの?
2021/11/12(金) 11:49:58.51ID:0MTbCgzR0
2021/11/12(金) 12:27:11.14ID:CeqTZ0UFO
>>25
もしあった場合、いつの時代(だいたい何年製)かも考えて問題視しないと
もう昔と仕様が変わった今どきのパナレコでしょうか?
例えばビデオテープをBD-RにMP4/AVCRECでダビングするならソニレコ
DVD-RにMPEG2でダビングするならパナレコ(昔は)でした
しかし今どきのパナレコはソニー,シャープと同じ仕組みになりました
レンタルDVDをコピーしたDVD-R→HDDはパナも定速ダビングですよ
もしあった場合、いつの時代(だいたい何年製)かも考えて問題視しないと
もう昔と仕様が変わった今どきのパナレコでしょうか?
例えばビデオテープをBD-RにMP4/AVCRECでダビングするならソニレコ
DVD-RにMPEG2でダビングするならパナレコ(昔は)でした
しかし今どきのパナレコはソニー,シャープと同じ仕組みになりました
レンタルDVDをコピーしたDVD-R→HDDはパナも定速ダビングですよ
2021/11/12(金) 12:45:58.75ID:s6dSv/hy0
>>25
する、そこは残念
する、そこは残念
2021/11/12(金) 12:48:22.33ID:t+jPjFP20
そんなにパナソニックのこと知りたいならパナスレに行けばええやん。
なんでBDZスレで他社製品について議論してんの?
キチガイとやってること一緒やぞ。
まあキチガイの自演なんだろうけど
なんでBDZスレで他社製品について議論してんの?
キチガイとやってること一緒やぞ。
まあキチガイの自演なんだろうけど
2021/11/12(金) 13:21:03.32ID:+fP8L1hQ0
sony一択やな
31名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/12(金) 14:47:01.18ID:lpwp/5IX0 >>29
がキチガイっぽいんですけど
がキチガイっぽいんですけど
2021/11/12(金) 15:04:14.85ID:0MTbCgzR0
パナスレに行ってまで頭欠けるの?とか
わざわざスレを荒らすような真似はしないわ
ソニレコ使いがいるスレでの雑談で十分な話題
パナ基地がダンマリなのでコタエハ推して知るべしだね
わざわざスレを荒らすような真似はしないわ
ソニレコ使いがいるスレでの雑談で十分な話題
パナ基地がダンマリなのでコタエハ推して知るべしだね
2021/11/12(金) 15:38:39.28ID:2azx5H3U0
>>32
定番ネタだからあしらわれてオシマイ
定番ネタだからあしらわれてオシマイ
3427
2021/11/12(金) 19:42:38.37ID:CeqTZ0UFO >>32
今使ってるのはBDZ-AT900です
実際 録画失敗,頭欠け(遅れて録画ということでしょうか?)も無く順調に使えています
AT900以外買ったこと無くて、別メーカーとの違いは詳しく知りません
ただ、あんまりパナの話題があったので何年前の機種か、頭欠け?はダビング機能
変身後の機種なのか気になったのです
今使ってるのはBDZ-AT900です
実際 録画失敗,頭欠け(遅れて録画ということでしょうか?)も無く順調に使えています
AT900以外買ったこと無くて、別メーカーとの違いは詳しく知りません
ただ、あんまりパナの話題があったので何年前の機種か、頭欠け?はダビング機能
変身後の機種なのか気になったのです
2021/11/12(金) 22:03:41.88ID:seCxMG6r0
2021/11/12(金) 22:05:26.27ID:seCxMG6r0
2021/11/13(土) 01:17:51.71ID:BWKRCR4c0
パナはNHKの録画には使えない
2021/11/13(土) 02:00:29.67ID:sMSAfpH+O
AT900がいよいよトラブルでどーにもこーにもな状況に成って慌てて代わりを探してて、明日購入予定なのだが…
1-在庫のZW1700
2-中古のZT3500
3-現行のZW2800
の三択です。
多分2か3かな?位しか考えつかなくて。割と緊急な為こんな感じで消極的な購入検討です。
全く最近の事情に疎いのだが止めておけって機種とか有りますでしょうか?
1-在庫のZW1700
2-中古のZT3500
3-現行のZW2800
の三択です。
多分2か3かな?位しか考えつかなくて。割と緊急な為こんな感じで消極的な購入検討です。
全く最近の事情に疎いのだが止めておけって機種とか有りますでしょうか?
2021/11/13(土) 02:31:30.10ID:8mxl796D0
奮発してでもFB買った方がいい
上記のはATと比べてもモッサリと不安定でウンザリする筈
上記のはATと比べてもモッサリと不安定でウンザリする筈
2021/11/13(土) 06:51:53.55ID:I+WRvYCo0
半年くらい前にAT壊れて大急ぎでZW1700買ったけどバグだらけで嫌になってます
兎に角、ゆっくりしたボタン操作や負荷をかけないような使い方が求められます
経験したバグやおかしな挙動を列記します
視聴出来なくなった録画ファイル1個
リセットした回数3回
残量あるのに追記出来なくなったBD-R DL2枚
消せないプレイリストが表示される
自動チャプターの長さが6分を越えられず、シーンの切り替わりと関係ない場所になる
CM入り、終わりの自動チャプターで数フレームのズレ
ゼロ秒のチャプターが点在し、CMカットなどの編集を行なっていると番組ラストにゼロ秒チャプターが増えることがある
ゼロ秒チャプターが編集ではカット出来ず、チャプター編集も使用する必要あり
放熱が悪いのかファンが煩い
AT機とは違いリアルタイムでエンコードされないのでHDDの容量はより多く必要(ZW最安モデルでも1TB必要なのも納得)
ダブル録画状態の時に録画番組再生すると落ちることあり、外部からのネットワーク視聴なども本体の負荷を考慮しないと厳しい
編集や削除によるHDD空き容量の増加にタイムラグあり
おでかけファイル自動作成オフ設定でDR録画以外よ番組はすぐにおでかけ転送可能だが、編集するとおでかけ用のファイルなしと表示
後からおでかけ用ファイルを作成すると番組時間と同じだけの時間がかかる(自動作成の設定でも番組を編集後は再作成が必要か?)
兎に角、ゆっくりしたボタン操作や負荷をかけないような使い方が求められます
経験したバグやおかしな挙動を列記します
視聴出来なくなった録画ファイル1個
リセットした回数3回
残量あるのに追記出来なくなったBD-R DL2枚
消せないプレイリストが表示される
自動チャプターの長さが6分を越えられず、シーンの切り替わりと関係ない場所になる
CM入り、終わりの自動チャプターで数フレームのズレ
ゼロ秒のチャプターが点在し、CMカットなどの編集を行なっていると番組ラストにゼロ秒チャプターが増えることがある
ゼロ秒チャプターが編集ではカット出来ず、チャプター編集も使用する必要あり
放熱が悪いのかファンが煩い
AT機とは違いリアルタイムでエンコードされないのでHDDの容量はより多く必要(ZW最安モデルでも1TB必要なのも納得)
ダブル録画状態の時に録画番組再生すると落ちることあり、外部からのネットワーク視聴なども本体の負荷を考慮しないと厳しい
編集や削除によるHDD空き容量の増加にタイムラグあり
おでかけファイル自動作成オフ設定でDR録画以外よ番組はすぐにおでかけ転送可能だが、編集するとおでかけ用のファイルなしと表示
後からおでかけ用ファイルを作成すると番組時間と同じだけの時間がかかる(自動作成の設定でも番組を編集後は再作成が必要か?)
2021/11/13(土) 07:35:38.34ID:LjDwrji8O
2021/11/13(土) 07:56:08.15ID:BWKRCR4c0
まずはHDDを初期化すべきだね
2021/11/13(土) 10:49:19.71ID:Bb1d0J830
10年経ってそろそろAT民が大量に買い換える頃だと思うが
2年前にATにFWを追加で買い足した時はほとんどの部分で性能が劣化しててがっかりした
一番きつかったのはリモコンの操作に微妙なラグがあってチャプター編集をATと同じスピードでやろうとするとミスって必要なチャプター消去しそうになること
今年買ったFBTはラグなく操作出来て快適にはなったけど漢字変換はATの方が断然優れてるからもどかしい
2年前にATにFWを追加で買い足した時はほとんどの部分で性能が劣化しててがっかりした
一番きつかったのはリモコンの操作に微妙なラグがあってチャプター編集をATと同じスピードでやろうとするとミスって必要なチャプター消去しそうになること
今年買ったFBTはラグなく操作出来て快適にはなったけど漢字変換はATの方が断然優れてるからもどかしい
2021/11/13(土) 10:58:52.11ID:Uq7YNBp90
nasne民はどれ買えばいいんかな
2021/11/13(土) 11:09:18.51ID:I+WRvYCo0
nasneはそのまま使って、ブルーレイへの書き出しはPCと接続してやればいいんじゃね?
2021/11/13(土) 11:11:38.99ID:2LIaWe2e0
nasneに4K対応機種でないかな
2021/11/13(土) 11:13:47.57ID:yV4BuYeK0
2021/11/13(土) 11:14:40.68ID:I+WRvYCo0
>>41
当然だけどダブル録画は出来る
ダブル録画中に他の録画ファイルを再生するなど負荷をかけるとまれに再生出来ませんと出る
録画にまで影響出ると嫌なのでダブル録画中は余計な操作しなくなった
AT故障で慌てて買ったから下調べしなかったけど、FB買うのが正解だったんだろうなあ
録画データも増え過ぎて今更捨てられないので、そのうち買い足すわ
当然だけどダブル録画は出来る
ダブル録画中に他の録画ファイルを再生するなど負荷をかけるとまれに再生出来ませんと出る
録画にまで影響出ると嫌なのでダブル録画中は余計な操作しなくなった
AT故障で慌てて買ったから下調べしなかったけど、FB買うのが正解だったんだろうなあ
録画データも増え過ぎて今更捨てられないので、そのうち買い足すわ
49名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/13(土) 11:15:08.39ID:FktWU5iI0 AT民だけどもう10年か‥
TVはx9500hに買い替えたけど録画面ではやっぱレコーダー欲しくなるけど、現行機ってイマイチなの?
TVはx9500hに買い替えたけど録画面ではやっぱレコーダー欲しくなるけど、現行機ってイマイチなの?
2021/11/13(土) 11:30:13.04ID:oQHjS6Nm0
現行はレコの中でめちゃくちゃサクサクしてるのと
番組表が角川の有料番組表契約してくれててひと月先まで表示される
BRAVIAなら連動して画質良くなるから
現行機は良いぞお
番組表が角川の有料番組表契約してくれててひと月先まで表示される
BRAVIAなら連動して画質良くなるから
現行機は良いぞお
2021/11/13(土) 18:20:11.68ID:UmDrGuFP0
>>50
まーたゴキブリが被害者を増やそうとしてる
まーたゴキブリが被害者を増やそうとしてる
2021/11/13(土) 19:03:09.25ID:LjDwrji8O
2021/11/13(土) 20:01:26.88ID:t+5DHy8z0
ATなんか4年で壊れたわ
さすがソニーと思ったわ
さすがソニーと思ったわ
2021/11/13(土) 20:07:55.46ID:Uq7YNBp90
nasneって他のレコーダーと比べて割安なん?
55名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/13(土) 21:34:04.91ID:gqyEmsWH0 FBT2100を10月に購入し、KJ-65X9500Gで視聴しています。
FBT2100購入するまで9500GにHDDを接続して録画していました。
FBT2100とHDDの録画した番組の画質を比較すると明らかにFBT2100の画質が悪いです。
画像がザラついています。とくに人の顔。
地上波、4K放送みな同じ傾向です。
故障でしょうか?FBTの性能が悪いのでしょうか?
9500Gの画質設定は、すべてデフォルトです。
FBT2100購入するまで9500GにHDDを接続して録画していました。
FBT2100とHDDの録画した番組の画質を比較すると明らかにFBT2100の画質が悪いです。
画像がザラついています。とくに人の顔。
地上波、4K放送みな同じ傾向です。
故障でしょうか?FBTの性能が悪いのでしょうか?
9500Gの画質設定は、すべてデフォルトです。
56名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/13(土) 22:03:41.50ID:4JO2wYOm0 サポートに相談しなさい
57名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/13(土) 22:53:50.23ID:gqyEmsWH0 そうですか、
サポートに相談ということは、9500G接続のHDD録画とFTB2100で
普通なら、画質に大きな差はないということですね。
故障か。。。
サポートに相談ということは、9500G接続のHDD録画とFTB2100で
普通なら、画質に大きな差はないということですね。
故障か。。。
2021/11/13(土) 23:21:40.56ID:GQVZPHEG0
2021/11/14(日) 01:19:53.43ID:vsiY/wSQ0
低画質モードで録画 and/or FBT入力の画質設定
2021/11/14(日) 07:04:09.30ID:1YnmrBr/0
設定だろうな
こんなところで聞く人は肝心なポイントを書かなくて親切に教えてあげたい人までイライラさせるので、マジでサポートに電話した方がいい
リアルタイムで1個づつ根気よく確認してかないと駄目な作業だから
サポートがそんな対応してくれるか知らんけどな
こんなところで聞く人は肝心なポイントを書かなくて親切に教えてあげたい人までイライラさせるので、マジでサポートに電話した方がいい
リアルタイムで1個づつ根気よく確認してかないと駄目な作業だから
サポートがそんな対応してくれるか知らんけどな
2021/11/14(日) 08:50:08.49ID:fRrIILVW0
62名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/14(日) 09:22:19.67ID:YrnOZzx80 >>59
お、ありがとう。
録画のモードは、DRなんです。重要なポイントですね。
>>60
設定について、画質に関するものは、最初に書いた通り、
デフォルト(初期設定に戻した)なのですが、
変更した点は、FBTを接続した9500GのHDMI入力信号設定を拡張フォーマットに
指定したくらい。
FBTのHDMI出力モードは、4Kブラビア、高画質[4K/HDR]ともに変化なしでした。
アンテナレベルは、BS、地上波ともに十分なレベルです。
ブルーレイディスク等がないので、ディスクの再生で同じざらざら感があるかは確認できず。
気になる点は、HDMIケーブル長が5mなんですけど、関係ないかなと思っています(映るか、映らないか)
エレコムのGM-DHHDPS14E50B(プレミアムHDMI)です。
ほか、確認ポイントがあれば。。。
お、ありがとう。
録画のモードは、DRなんです。重要なポイントですね。
>>60
設定について、画質に関するものは、最初に書いた通り、
デフォルト(初期設定に戻した)なのですが、
変更した点は、FBTを接続した9500GのHDMI入力信号設定を拡張フォーマットに
指定したくらい。
FBTのHDMI出力モードは、4Kブラビア、高画質[4K/HDR]ともに変化なしでした。
アンテナレベルは、BS、地上波ともに十分なレベルです。
ブルーレイディスク等がないので、ディスクの再生で同じざらざら感があるかは確認できず。
気になる点は、HDMIケーブル長が5mなんですけど、関係ないかなと思っています(映るか、映らないか)
エレコムのGM-DHHDPS14E50B(プレミアムHDMI)です。
ほか、確認ポイントがあれば。。。
63名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/14(日) 09:35:49.33ID:YrnOZzx802021/11/14(日) 10:18:06.13ID:fRrIILVW0
2021/11/14(日) 11:09:16.71ID:1YnmrBr/0
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1403270061883
ここを見ると全HDMI端子で対応してるっぽいから挿す場所は問題なし
ケーブルも5mはギリギリOKな長さ
※のQ&Aのリンク先も全部確認しておくべきかな
ここを見ると全HDMI端子で対応してるっぽいから挿す場所は問題なし
ケーブルも5mはギリギリOKな長さ
※のQ&Aのリンク先も全部確認しておくべきかな
2021/11/14(日) 15:54:31.75ID:edQ0fvcs0
>>55
テレビの録画機能との比較では無いが、昔のATでなら明らかに違う
FBTで録画したディスクをATで再生すると画質向上
ATで録画したディスクをFBTで再生するとザラついた画質になる
要は、元データに大きな画質の差は無いが、FBT本体のグラフィック性能が劣っている為だと思われる
FBTで録画したものでもブラビアリンクを通すと画質のザラつきはほぼ無くなる
テレビの録画機能との比較では無いが、昔のATでなら明らかに違う
FBTで録画したディスクをATで再生すると画質向上
ATで録画したディスクをFBTで再生するとザラついた画質になる
要は、元データに大きな画質の差は無いが、FBT本体のグラフィック性能が劣っている為だと思われる
FBTで録画したものでもブラビアリンクを通すと画質のザラつきはほぼ無くなる
2021/11/14(日) 16:08:16.94ID:p2nKeDsM0
ブラビアリンクを通すと画質のザラつきがなくなる?んんん?
ブラビアリンクすげーな!!
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w802a/jpn/brsyncset.html
ブラビアリンクとは、HDMIケーブルやMHLケーブルでつないだブラビアリンク対応機器間の連動操作を可能にする、ソニー商品の機能名称です。
ブラビアリンクの設定を有効にすると、テレビとHDMIケーブルやMHLケーブルでつないだブラビアリンク対応機器を、テレビのリモコンで操作できます。
ブラビアリンクすげーな!!
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/w802a/jpn/brsyncset.html
ブラビアリンクとは、HDMIケーブルやMHLケーブルでつないだブラビアリンク対応機器間の連動操作を可能にする、ソニー商品の機能名称です。
ブラビアリンクの設定を有効にすると、テレビとHDMIケーブルやMHLケーブルでつないだブラビアリンク対応機器を、テレビのリモコンで操作できます。
2021/11/14(日) 17:48:51.85ID:RjLDGFtr0
2021/11/14(日) 18:41:31.66ID:vn0y8W3i0
ブラビアリンクじゃなくてブラビアモードじゃないか
2021/11/14(日) 19:00:04.84ID:1YnmrBr/0
テレビ側の高画質処理とレコーダー側の処理が多重にかかっているヤツ多そうだな
入力端子ごとにテレビ側の画質設定が可能だから、よく考えて設定したら良いと思う
入力端子ごとにテレビ側の画質設定が可能だから、よく考えて設定したら良いと思う
2021/11/14(日) 19:57:17.64ID:f5uWFReRO
38です。
>>39
FBのアドバイスありがとう。
結果から申しますとZW2800を購入で今回は決着してしまいました。
中古は家族からNG、旧型か現行かで検討していたら量販店で実支払額が価格最安値を下回って提示って事態で…何しろZW1800と数百円しか変わらないまで下がってしまった為に多少のモッサリも目を瞑ろうと成りました。
FBも交渉したけどココ迄は無理で、ちょっと引っ越し控えていて予算も厳しい為今回ZWで凌いで来年FBを買い足す方向で考えています。
ひとまず設置完了。まあ確かにモッサリの噂通りで家族も笑ってました。
>>39
FBのアドバイスありがとう。
結果から申しますとZW2800を購入で今回は決着してしまいました。
中古は家族からNG、旧型か現行かで検討していたら量販店で実支払額が価格最安値を下回って提示って事態で…何しろZW1800と数百円しか変わらないまで下がってしまった為に多少のモッサリも目を瞑ろうと成りました。
FBも交渉したけどココ迄は無理で、ちょっと引っ越し控えていて予算も厳しい為今回ZWで凌いで来年FBを買い足す方向で考えています。
ひとまず設置完了。まあ確かにモッサリの噂通りで家族も笑ってました。
72名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/14(日) 21:05:43.68ID:bkHRsuLN0 >>64
>>65
録画の出力がSDRになっているようでは、ないようです。
ケーブル長は問題なさそうですね。
>>70
録画機とテレビで高画質機能が干渉して悪さをするのは、経験済みで今回は9500G側の該当する機能を
切ってみたんですけど、改善されず。
で、FBT側に明確な画質を設定するメニューが見当たらないんですよね。
前任機のBDZ-X90には、DRC設定とかノイズリダクションの強弱等、色々あったんですけど。。。
録画機とテレビのどちらかでFBTでディスプレイ種類(液晶/有機EL等)が選択できるんですけど、
これで最適なノイズリダクションとかの強弱等が一括で設定されてしまってるんでしょうかね?
これは、サポートに聞かないとわからないか。
この設定をいろいろ変えてみても効果があるのか、ないのか、自分の感覚に
自信がなくなってきた。。。
>>65
録画の出力がSDRになっているようでは、ないようです。
ケーブル長は問題なさそうですね。
>>70
録画機とテレビで高画質機能が干渉して悪さをするのは、経験済みで今回は9500G側の該当する機能を
切ってみたんですけど、改善されず。
で、FBT側に明確な画質を設定するメニューが見当たらないんですよね。
前任機のBDZ-X90には、DRC設定とかノイズリダクションの強弱等、色々あったんですけど。。。
録画機とテレビのどちらかでFBTでディスプレイ種類(液晶/有機EL等)が選択できるんですけど、
これで最適なノイズリダクションとかの強弱等が一括で設定されてしまってるんでしょうかね?
これは、サポートに聞かないとわからないか。
この設定をいろいろ変えてみても効果があるのか、ないのか、自分の感覚に
自信がなくなってきた。。。
73名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/14(日) 21:14:23.97ID:bkHRsuLN02021/11/14(日) 21:49:13.90ID:AlytoGQ+0
>>71
まぁ動作の遅さに関しては慣れるよ
まぁ動作の遅さに関しては慣れるよ
2021/11/14(日) 22:53:24.64ID:72Tvgqkj0
>>72
>FBT側に明確な画質を設定するメニューが見当たらないんですよね。
再生中にオプションボタンから画質設定に行くとナチュラルとかスタンダードとか選べる。
そこをカスタムにすると「くっきり」「すっきり」「明るさ・色」といった項目が調整できる。
詳しいことは説明書を読め。
>FBT側に明確な画質を設定するメニューが見当たらないんですよね。
再生中にオプションボタンから画質設定に行くとナチュラルとかスタンダードとか選べる。
そこをカスタムにすると「くっきり」「すっきり」「明るさ・色」といった項目が調整できる。
詳しいことは説明書を読め。
76名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/15(月) 07:07:42.60ID:q28wTyOg02021/11/15(月) 08:32:03.54ID:OQzgQUk9O
2021/11/17(水) 08:18:44.73ID:cjEd4XZIO
>>71
>中古は家族からNG
選べなくて不便ですね
あとZW2800とかZW1800のお出かけ転送ってUSB接続(有線)はNGで、BlueTooth(無線)のみですよね?
PCでA**DVD使って変換して、ガラケーに転送しかないかな?
僕もまだスマホじゃないケータイ(ID末尾 OあるいはO携でしょ?)です
携帯電話のために故障したAT900手放して、また他のAT900買いましたW
>中古は家族からNG
選べなくて不便ですね
あとZW2800とかZW1800のお出かけ転送ってUSB接続(有線)はNGで、BlueTooth(無線)のみですよね?
PCでA**DVD使って変換して、ガラケーに転送しかないかな?
僕もまだスマホじゃないケータイ(ID末尾 OあるいはO携でしょ?)です
携帯電話のために故障したAT900手放して、また他のAT900買いましたW
2021/11/18(木) 23:19:06.46ID:WBpyIKkqO
>>78
今回BDドライブ読み込み不可ってトラブルで購入だからやっぱり中古は避けたいと。保証も結構短めでギャンブルになっちゃうし。
で、ZW2800だけど取り敢えず普通に動いてます。
AT900と明確に違ったのは放送波録画中だとBDに移したりムーブバック処理に時間延長掛かるんだね(´・ω・`)あとDRから圧縮が一定容量でなく可変みたいでバラバラ←25分の番組が0.8〜0.4Gって具合、AT900だと大体0.7G辺り。
トラブルって言って良いのか判らないけど-REのディスクに退避していた番組をムーブバックして改めて-Rに焼いたら真っ暗で見られず。慌ててディスク出し入れしたら中身認識しなくなった…消滅。
多分コレに関してはバーベイタムのディスクが不良品っぽい。試しに友人のシャープ機で確認しても認識せず。
今回BDドライブ読み込み不可ってトラブルで購入だからやっぱり中古は避けたいと。保証も結構短めでギャンブルになっちゃうし。
で、ZW2800だけど取り敢えず普通に動いてます。
AT900と明確に違ったのは放送波録画中だとBDに移したりムーブバック処理に時間延長掛かるんだね(´・ω・`)あとDRから圧縮が一定容量でなく可変みたいでバラバラ←25分の番組が0.8〜0.4Gって具合、AT900だと大体0.7G辺り。
トラブルって言って良いのか判らないけど-REのディスクに退避していた番組をムーブバックして改めて-Rに焼いたら真っ暗で見られず。慌ててディスク出し入れしたら中身認識しなくなった…消滅。
多分コレに関してはバーベイタムのディスクが不良品っぽい。試しに友人のシャープ機で確認しても認識せず。
2021/11/19(金) 05:17:31.97ID:2E2Zbkje0
バーベイタムはやめておいた方が…
友人から頼まれて焼いて使ったことあるが、ディスク入れて回した時点で既にやばい音してたわw
円盤からして素性が悪い感じ
BDメディアは日本製Panasonicのしか使ったらイカン
友人から頼まれて焼いて使ったことあるが、ディスク入れて回した時点で既にやばい音してたわw
円盤からして素性が悪い感じ
BDメディアは日本製Panasonicのしか使ったらイカン
2021/11/19(金) 20:39:28.01ID:hnTTlXOL0
バーベしか使っとらんけどノーエラーだが
2021/11/19(金) 21:25:03.50ID:UBaK11b/O
2021/11/19(金) 22:06:06.47ID:uKBpVG640
2021/11/20(土) 12:40:40.36ID:sIyNzI8F0
2021/11/20(土) 13:28:55.99ID:LhH+7yvd0
>>80
わかります。うちの妹がバーベイタム50枚のスピンドル、アマゾンで買って使ってたけど
3分の1以上使えなくて貰ってうちでも試したら書き込みエラー出まくりで怖くて二度と
使わずにどっかにほったらかしにしたわ。
貧乏だけどメディアはパナ日本製メインで使ってますね。
わかります。うちの妹がバーベイタム50枚のスピンドル、アマゾンで買って使ってたけど
3分の1以上使えなくて貰ってうちでも試したら書き込みエラー出まくりで怖くて二度と
使わずにどっかにほったらかしにしたわ。
貧乏だけどメディアはパナ日本製メインで使ってますね。
2021/11/20(土) 19:04:28.90ID:0RxiKMEPO
>>85
もらって うちでも試したら失敗だらけということで、明らかに品質が悪いと思います
もしレーザー出力低下での書き込みエラーでも、たいていBD-REなら書き込みできるので
僕なら 一旦BD-REに下書きしてから狐と新品BDドライブでバーベイタムに書き込みます
もらって うちでも試したら失敗だらけということで、明らかに品質が悪いと思います
もしレーザー出力低下での書き込みエラーでも、たいていBD-REなら書き込みできるので
僕なら 一旦BD-REに下書きしてから狐と新品BDドライブでバーベイタムに書き込みます
2021/11/20(土) 19:50:54.90ID:ZekSxSvi0
で、出たーw犯罪自慢奴ーwww
2021/11/20(土) 20:02:15.13ID:VysETFaz0
またコイツか…
犯罪書き込みネタを混ぜ込むのヤメロ
犯罪書き込みネタを混ぜ込むのヤメロ
2021/11/20(土) 20:06:08.25ID:UDL86bwyO
うちの場合は完全に不良品の様でした。レーザーの劣化と思っていたけど長年使用のAT900でも先週購入のZW2800でもトラブル起きます。
一番厄介なのはフォーマット出来て安心してデータ移したら二度と読めないってのが…。
一番厄介なのはフォーマット出来て安心してデータ移したら二度と読めないってのが…。
2021/11/20(土) 20:46:23.21ID:4gJ3oD0w0
あれ?今のソニーのブルーレイレコーダーって音声はHDMIしか出力ないの?
買い替えようとしてたのにピュア用のアンプ使ってる身としてはソニー選べないのか
買い替えようとしてたのにピュア用のアンプ使ってる身としてはソニー選べないのか
2021/11/20(土) 21:10:42.02ID:sIyNzI8F0
光デジタル出力はメーカー限らず省かれつつあるな
圧縮音楽全盛の時代の流れというべきか…
圧縮音楽全盛の時代の流れというべきか…
2021/11/20(土) 21:13:36.31ID:VysETFaz0
圧縮された音源をどうやってデコードするつもりなのかと…
コンポジット端子?光や同軸を使いたい?
PCM2chに限定して音声は別に出力して、HDMIには映像だけ出力させたい?
光と同軸出力を持ってる4K対応レコーダーならまだ売ってるのあるみたいだけど、それならテレビ側から光で出した方が簡単と思う
HDMIには24pの映像以外は載せない主義の人ならごめんなさい
コンポジット端子?光や同軸を使いたい?
PCM2chに限定して音声は別に出力して、HDMIには映像だけ出力させたい?
光と同軸出力を持ってる4K対応レコーダーならまだ売ってるのあるみたいだけど、それならテレビ側から光で出した方が簡単と思う
HDMIには24pの映像以外は載せない主義の人ならごめんなさい
2021/11/20(土) 21:16:29.07ID:VysETFaz0
最近のテレビに光出力端子が無かったりしたらどうにもならんか…
それだと、せっかく手持ちのアンプあるのに接続する端子がないとかいうことだろか
それだと、せっかく手持ちのアンプあるのに接続する端子がないとかいうことだろか
2021/11/20(土) 21:21:35.90ID:dRkYe8120
シアターシステムに出力したいとき今ってどうすんの?
2021/11/20(土) 21:27:59.17ID:VysETFaz0
テレビからHDMI端子のオーディオリターンチャンネルでアンプ側に戻すのが普通かな
テレビ側のチューナーで受信したものもHDMIでアンプに出力させられるので光出力要らなくなった
テレビ側のチューナーで受信したものもHDMIでアンプに出力させられるので光出力要らなくなった
2021/11/20(土) 23:05:10.71ID:4gJ3oD0w0
いや、そもそも専用ルームでテレビがなくプロジェクターしか無いんだ
だからテレビ見るにはレコーダーから出力してピュアアンプで視聴してた
AVアンプもあるんだがピュアアンプが100万超えなのでステレオ音声は圧倒的な差がある
だからテレビ見るにはレコーダーから出力してピュアアンプで視聴してた
AVアンプもあるんだがピュアアンプが100万超えなのでステレオ音声は圧倒的な差がある
2021/11/20(土) 23:28:52.25ID:ZekSxSvi0
100万超の機器を使っている人なら誰もが使うようなレコーダーではなく、庶民の買えないBDプレイヤーや高品質のチューナーを買ってくださいよ。
業務用の高品質のものならいくらでもあるんじゃないですか?
業務用の高品質のものならいくらでもあるんじゃないですか?
2021/11/20(土) 23:30:51.65ID:de/9RiFi0
HDMI音声分離器使えばいいんでね
2021/11/21(日) 06:37:09.90ID:CfJFfImA0
テレビ見る時の話だから高価なBDプレイヤーでは駄目なんだな
それこそデコーダとアンプを分離する案件でしょ
AVアンプ持ってるんだから、そいつはデコーダに徹してもらってピュアアンプから音を出して下さい
AVアンプをプリメインアンプとして使わなければいけない義務などありません
それこそデコーダとアンプを分離する案件でしょ
AVアンプ持ってるんだから、そいつはデコーダに徹してもらってピュアアンプから音を出して下さい
AVアンプをプリメインアンプとして使わなければいけない義務などありません
2021/11/21(日) 11:10:19.70ID:5xCjWNTx0
AVアンプにデジタル出力ないよ
プロジェクターを4Kに更新したからレコーダーも更新しようかな思ったが4k放送あんま見ないだろうからBDZ-EX3000大事に今後も使うわ
プロジェクターを4Kに更新したからレコーダーも更新しようかな思ったが4k放送あんま見ないだろうからBDZ-EX3000大事に今後も使うわ
2021/11/21(日) 11:29:35.26ID:uSZuD6Dm0
高い機械たくさん持ってるのに頭は残念だな
2021/11/21(日) 12:34:40.08ID:etRHNeZu0
光ってステレオPCMか頑張ってもAC-3 5.1chまでじゃん
上に出てるように音声分離器で音声用HDMI端子バラして入力でいいじゃん
その辺のレコでも設定でDTS-HDとかE-AC-3マルチPCMにデコードして吐いてくれる
上に出てるように音声分離器で音声用HDMI端子バラして入力でいいじゃん
その辺のレコでも設定でDTS-HDとかE-AC-3マルチPCMにデコードして吐いてくれる
2021/11/21(日) 14:18:50.18ID:dPGIId080
>>100
ごめん
何言ってるかわからない
100万円のアンプ持ってるのに残念な感じなのは分かるけど…
多分、プリアンプとメインアンプの区別もつかないよね
AVアンプの入出力端子と100万円アンプの両方書いてくれれば良い方法を見つけてあげられると思う
ごめん
何言ってるかわからない
100万円のアンプ持ってるのに残念な感じなのは分かるけど…
多分、プリアンプとメインアンプの区別もつかないよね
AVアンプの入出力端子と100万円アンプの両方書いてくれれば良い方法を見つけてあげられると思う
2021/11/21(日) 16:13:38.91ID:5xCjWNTx0
>>103
プリメインアンプはDEVIALET EXPERT PRO 220
AVアンプはDENON AVR- 4700H
プリメインアンプはもうデジタル入力しか端子は開いてないが同軸でも光でもOK
おそらくHDMIから音声だけデジタル出力できるユニットを別に買うしかないと思うわ
プリメインアンプはDEVIALET EXPERT PRO 220
AVアンプはDENON AVR- 4700H
プリメインアンプはもうデジタル入力しか端子は開いてないが同軸でも光でもOK
おそらくHDMIから音声だけデジタル出力できるユニットを別に買うしかないと思うわ
2021/11/21(日) 21:39:02.29ID:y2ZSuSGN0
>>104
ゾーンなんかもあるのにアンプ側がデジタルしか端子空いてないのか…
持ってる機材とあまりにも価格帯が違うが、結局は音声分離のユニット買うしかないんだろうと思う
まだレコーダー買ってないならデジタル出力ありの機種を選ぶか、泥沼にハマってプロジェクター側を買い替えるとかw
ゾーンなんかもあるのにアンプ側がデジタルしか端子空いてないのか…
持ってる機材とあまりにも価格帯が違うが、結局は音声分離のユニット買うしかないんだろうと思う
まだレコーダー買ってないならデジタル出力ありの機種を選ぶか、泥沼にハマってプロジェクター側を買い替えるとかw
2021/11/22(月) 07:21:49.55ID:yvB97vXSO
>>97
でもBDプレーヤー,DVDプレーヤーで(音声)デジタル出力なら高級機でも2〜3千円でも
結局同じじゃない?
レンタルDVD見るのに使ってて2年ぐらい前、ソニーBDZ-AT900のDVD読み書きがダメになって
パイオニアDVL-919もDVD読み込みダメになって、今では中古1,500円のパイオニアDV-2020
で順調に使っています
どれも共通して言えることは必ず同軸か光デジタル出力、あるいは両方付いてましたよ
でもBDプレーヤー,DVDプレーヤーで(音声)デジタル出力なら高級機でも2〜3千円でも
結局同じじゃない?
レンタルDVD見るのに使ってて2年ぐらい前、ソニーBDZ-AT900のDVD読み書きがダメになって
パイオニアDVL-919もDVD読み込みダメになって、今では中古1,500円のパイオニアDV-2020
で順調に使っています
どれも共通して言えることは必ず同軸か光デジタル出力、あるいは両方付いてましたよ
2021/11/22(月) 08:46:36.96ID:CO58yWl40
>>106
大須のコメ兵には良い物がいっぱい売ってるね
大須のコメ兵には良い物がいっぱい売ってるね
108名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/23(火) 13:27:00.62ID:5MH4GhoK0 録画はレコーダーで行い、BDビデオの再生はプレイヤーで行うのか
2021/11/24(水) 09:21:08.08ID:rK/dNm8g0
FBT/FBWのBDドライブ修理は定額修理で25K程度。
BD再生用に10K以下の再生専用機を使っている。
安物再生機でも画質・音質がガタ落ちすることもなし。
BD再生用に10K以下の再生専用機を使っている。
安物再生機でも画質・音質がガタ落ちすることもなし。
2021/11/24(水) 17:18:31.46ID:71KHRWO90
BDなんて再生したこと無い
早見もできねえし
早見もできねえし
2021/11/24(水) 19:20:07.53ID:tmIM0xWY0
BDで鑑賞するときはレコーダーではなくてPS3を使って音付可変速再生して見てる
2021/11/25(木) 08:23:51.11ID:Q637WBCkO
2021/11/25(木) 09:04:34.34ID:Zva58qRY0
>>112
7年目のAT900修理時にBDドライブ入荷時期未定でZW1000と交換になった。
SONYはレコーダーの部品保有期間を8年としているので、部品ありませんでは
通らない時は修理金額で製品交換になる。
補修部品確保のほうがコスト高になるのかな?
ちなみに10K以下のBDプレーヤーって延長保証に加入できないので
1年過ぎて故障すれば廃棄になる。修理費用が一律13Kくらいになる。
7年目のAT900修理時にBDドライブ入荷時期未定でZW1000と交換になった。
SONYはレコーダーの部品保有期間を8年としているので、部品ありませんでは
通らない時は修理金額で製品交換になる。
補修部品確保のほうがコスト高になるのかな?
ちなみに10K以下のBDプレーヤーって延長保証に加入できないので
1年過ぎて故障すれば廃棄になる。修理費用が一律13Kくらいになる。
2021/11/25(木) 09:36:52.67ID:VkLyC+7Y0
ドライブ修理でHDの中身必ず消去されるんだっけ
それで断念してソニーから送り返してもらった経験あり
それで断念してソニーから送り返してもらった経験あり
2021/11/25(木) 10:24:09.82ID:Zva58qRY0
>>114
AT970TのBDドライブ交換修理の時は
HDDのタイトルはそのままだったけど。
機種によるのかも。
今はSQV-HDD・お引越しダビング・RECBOXありと
4Kを除いてはBDドライブ故障しても逃がせるから楽になった。
AT970TのBDドライブ交換修理の時は
HDDのタイトルはそのままだったけど。
機種によるのかも。
今はSQV-HDD・お引越しダビング・RECBOXありと
4Kを除いてはBDドライブ故障しても逃がせるから楽になった。
2021/11/25(木) 11:03:53.45ID:VkLyC+7Y0
2021/11/25(木) 12:34:41.42ID:Q637WBCkO
>>113
僕も平成30年3月、AT900のBDドライブが納期未定でZW1000と修理金額(33,200円)で交換か
そのまま返却か どちらにしますか?ということで 一旦ZW1000と交換してもらいました
※もう1回電話かかってきて「データ消えてもいいですか?」という確認もありました
お出かけ転送&テレビの都合で代替品ZW1000を受け取っても使わず新品のままオークションで売却
→オークションでリモコン欠品のAT900を入札
→現在使っています
僕も平成30年3月、AT900のBDドライブが納期未定でZW1000と修理金額(33,200円)で交換か
そのまま返却か どちらにしますか?ということで 一旦ZW1000と交換してもらいました
※もう1回電話かかってきて「データ消えてもいいですか?」という確認もありました
お出かけ転送&テレビの都合で代替品ZW1000を受け取っても使わず新品のままオークションで売却
→オークションでリモコン欠品のAT900を入札
→現在使っています
2021/11/25(木) 12:37:47.12ID:a61OGl0a0
大須のコメ兵ならまだATおいてあるんじゃないか?
119名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/25(木) 14:05:44.96ID:B5R8NPsT0 消えたら困るデータは別のメディアにバックアップを取っておくしかないね
120名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/25(木) 17:20:57.99ID:E25v38ln0 www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
2021/11/25(木) 17:23:09.64ID:z1/e+Lf60
2007〜2008年頃の一枚単価500円近くしていたBD-Rに
記録したタイトルが今でも再生できる。
パナソニックの円盤だからだろうか?
今の円盤も10年以上先に再生できるのだろうか?
記録したタイトルが今でも再生できる。
パナソニックの円盤だからだろうか?
今の円盤も10年以上先に再生できるのだろうか?
2021/11/25(木) 18:44:04.15ID:frXANMMT0
そのうち逮捕されるなこいつ
2021/11/25(木) 18:53:40.20ID:hD5oj84W0
25年以上前のCD-Rも15年前のBD-Rも読めなくなったなんて一度もない
よほど酷いドライブで酷いメディアを焼いたんじゃないか?
よほど酷いドライブで酷いメディアを焼いたんじゃないか?
2021/11/25(木) 19:16:44.57ID:b0SMtGql0
プレスされたCDでも読めなくなってきてると言われてるぞ
2021/11/25(木) 19:31:08.37ID:6nhhrOtt0
>>120
黙って犯罪行為すればいいのに、なんで犯罪してるって言いふらすの?
悪いことしてないとでも思ってるの?
どれだけ言い訳しても犯罪は犯罪だよ?
それとも犯罪かどうかの区別もつかないくらい頭おかしくなっちゃったの?
犯罪かどうかは法律で決まるんだよ?
犯罪者が決めるものじゃないから勘違いしちゃダメだよ?悪質犯罪者さん
黙って犯罪行為すればいいのに、なんで犯罪してるって言いふらすの?
悪いことしてないとでも思ってるの?
どれだけ言い訳しても犯罪は犯罪だよ?
それとも犯罪かどうかの区別もつかないくらい頭おかしくなっちゃったの?
犯罪かどうかは法律で決まるんだよ?
犯罪者が決めるものじゃないから勘違いしちゃダメだよ?悪質犯罪者さん
2021/11/26(金) 07:04:32.26ID:2+1iFkbRO
>>124
アルミの酸化が原因だね
(実験みたいな)もしもですが、ドライブをバラすかトレイ開閉スイッチ押したままにする
などして空CD-Rに書き込む操作してからプレスされたCDとすり替えて、書き込み開始しても
書き込み失敗して出てきてしまうはずです
レコのレーザーが弱ってて、レンタルをコピーしたDVD-Rを空ディスクと間違えてることがあり
ダビング開始したら消えてしまいました
アルミの酸化が原因だね
(実験みたいな)もしもですが、ドライブをバラすかトレイ開閉スイッチ押したままにする
などして空CD-Rに書き込む操作してからプレスされたCDとすり替えて、書き込み開始しても
書き込み失敗して出てきてしまうはずです
レコのレーザーが弱ってて、レンタルをコピーしたDVD-Rを空ディスクと間違えてることがあり
ダビング開始したら消えてしまいました
2021/11/26(金) 10:16:59.20ID:qkUMEbh00
>>101
マウント下手糞w
マウント下手糞w
2021/11/26(金) 10:18:20.30ID:qkUMEbh00
>>110
わざわざ早見w
わざわざ早見w
2021/11/26(金) 15:41:54.45ID:ZrdmjyZn0
おちつけ(^^;;
2021/11/27(土) 04:15:05.70ID:qU4o0AUQ0
9年前に買ったソニーのレコーダーをそろそろ買い換えようと思うんだが
数年前からUIが変わってモッサリになったって聞いたんだけど、アプデや後継機種では改善したかな?
クロスUIにすっかり慣れちまってるから変わる上に遅くなるのはちとキツい
数年前からUIが変わってモッサリになったって聞いたんだけど、アプデや後継機種では改善したかな?
クロスUIにすっかり慣れちまってるから変わる上に遅くなるのはちとキツい
2021/11/27(土) 06:27:45.25ID:OcRS7Z3h0
9年前だとATかET初期世代あたりだと思うが、FBT/FBW買っとけば
もっさり感は感じないと思う。FT/FW/ZT/ZWは亀さんなので4Kチューナー
不要でもFBT/FBWが後悔しないと思う。
俺はZTの亀さんに耐えられなくて4K不要だけどFBTに買い替えした。
UIは慣れるしかない。
もっさり感は感じないと思う。FT/FW/ZT/ZWは亀さんなので4Kチューナー
不要でもFBT/FBWが後悔しないと思う。
俺はZTの亀さんに耐えられなくて4K不要だけどFBTに買い替えした。
UIは慣れるしかない。
2021/11/27(土) 11:07:45.26ID:qU4o0AUQ0
使ってるのはSKP-75とかいうレア物
同じ年代モデルでも4k対応だと速度早いのか、サンクス
同じ年代モデルでも4k対応だと速度早いのか、サンクス
2021/11/27(土) 12:36:08.97ID:CSmH+OQq0
>>132
手放すなら譲ってくれ
手放すなら譲ってくれ
2021/11/27(土) 12:50:18.58ID:z2+fFUCj0
スカパー撮れるヤツだっけ?
レア物だよな
レア物だよな
2021/11/27(土) 18:48:35.35ID:/W/dX6w40
XMBは変わったが1段潜ればそう変わらないからすぐ馴れると思うよ
2021/11/27(土) 19:07:06.84ID:sWGmyDBf0
左キーで階層閉じられれば完璧なんだけどな
新しめの機種だと色ボタンで階層閉じられるようになったけど
新しめの機種だと色ボタンで階層閉じられるようになったけど
2021/11/27(土) 19:28:38.66ID:wmHG5+yq0
PSXからずっとXMB機使ってきたせいもあるが新UI機は慣れないし使いにくいわ
年寄りが使いこなせないからとかバカみたいな理由で変更したのほんと糞
年寄りが使いこなせないからとかバカみたいな理由で変更したのほんと糞
2021/11/27(土) 20:01:17.05ID:lWJz9lfV0
年寄りが使いこなせないのはXMBだからじゃなくて新しい物に対する適応能力が低下するため。だから、XMBじゃなくなって慣れない使いにくい言ってる>>137も年寄りの仲間。
2021/11/27(土) 20:20:32.07ID:wdWaBslA0
パナのUIに比べりゃ
2021/11/27(土) 21:06:11.05ID:z2+fFUCj0
他社製に比べたらまだまだ使いやすいし、一番操作性が必要な編集の部分はほぼ同じに作ってあるので問題ない
少ししたら慣れるよ
少ししたら慣れるよ
2021/11/27(土) 21:32:46.88ID:0g/M/Pv90
2021/11/27(土) 21:35:03.92ID:wdWaBslA0
パナが使いやすいなんて奴がいるとは
2021/11/27(土) 22:01:20.64ID:z2+fFUCj0
ネタだろwww
2021/11/28(日) 03:18:30.37ID:xt85bZdd0
放送中の番組選局はEPG出さなくてもいいXMBの方が早くて使いやすかった
あとフォルダーの一覧性とか操作性とかも
チャプター消去ボタンが現行機でも使えるとか編集のUIが変わらないのはありがたい
あとフォルダーの一覧性とか操作性とかも
チャプター消去ボタンが現行機でも使えるとか編集のUIが変わらないのはありがたい
145名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/28(日) 07:09:56.94ID:eULp33xZ0 実際パナソニックは使い易いんじゃないかな
仕事場に超馬鹿が居るんだけどパナソニックのレコーダー最高っすよ!とか言ってたな
そういう層には売れてるんじゃない?知らんけど
仕事場に超馬鹿が居るんだけどパナソニックのレコーダー最高っすよ!とか言ってたな
そういう層には売れてるんじゃない?知らんけど
2021/11/28(日) 11:20:14.87ID:hLLD6htY0
2021/11/28(日) 11:22:52.04ID:hLLD6htY0
2021/11/29(月) 07:18:32.44ID:iRRsPslzO
2021/11/29(月) 09:32:21.67ID:Zceu7IOg0
FBT1000使ってて、内蔵HDD 6TBをアマゾンブラックフライデーで買おうとしてるやつが回転数5400rpmなんだけど、4k録画、複数番組同時録画しようと思うと回転数って気にしたほうがいいの? ケースは家に余ってるUSB3.0のやつを使うつもり
2021/11/29(月) 09:47:21.65ID:lWpsDO2m0
2021/11/29(月) 10:03:45.93ID:Zceu7IOg0
>>150
ありがとう〜買いますね 本当は外付けタイプ買おうと思ったらタイミング悪く値段が元に戻ってた
ありがとう〜買いますね 本当は外付けタイプ買おうと思ったらタイミング悪く値段が元に戻ってた
2021/11/29(月) 13:04:16.25ID:5zXbv4DT0
2021/11/29(月) 17:52:59.42ID:HZhtnN5L0
>>152
ジジババはパナというだけで買うから
ジジババはパナというだけで買うから
2021/11/29(月) 18:01:59.17ID:snGsuMQg0
パナが勝っている点
・番組まとめがユーザーでできる
・早送り早戻しが5段階
その他はいいとこナシ 酷すぎる
・番組まとめがユーザーでできる
・早送り早戻しが5段階
その他はいいとこナシ 酷すぎる
155名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/29(月) 18:11:14.82ID:Cm+sznmL0 またそういう事言ってると自分の事をバカにされたと思ってアレが来るよ
嫉妬がーシェアがーって
嫉妬がーシェアがーって
2021/11/29(月) 19:25:37.05ID:gs07Lp+j0
頭欠け
2021/11/29(月) 19:39:19.26ID:OFOSdRhz0
欠けるって致命的やん
パナ使いはコレクションしないのかい
パナ使いはコレクションしないのかい
2021/11/29(月) 19:50:06.04ID:gs07Lp+j0
せやな
2021/11/29(月) 20:36:45.59ID:LBVVTMz00
2021/11/29(月) 20:38:45.29ID:wIqBTz3g0
nasne並みにサクサク動かせるようにならねえかなぁ
2021/11/29(月) 20:40:23.83ID:TbSrJmLr0
あれはPSやiPhoneのグラ処理性能がいいからできるんであってレコーダーの処理性能じゃサクサク動かせんやろ
2021/11/29(月) 20:49:30.45ID:BBntgPGA0
パナが勝っている点
・番組検索が出来ない
・頭が欠ける
・ソニー製では無い
・マックロードは進んでる
・番組検索が出来ない
・頭が欠ける
・ソニー製では無い
・マックロードは進んでる
2021/11/29(月) 21:12:36.78ID:24NaGwk60
164名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/29(月) 21:13:40.11ID:Cm+sznmL02021/11/29(月) 22:42:46.31ID:GUPss/sM0
まぁパナは三菱には買ってると思うよ
2021/11/30(火) 02:05:17.15ID:eO2OxNcx0
三菱もう撤退しただろwww
2021/11/30(火) 06:38:28.72ID:Kpp1ersP0
だから勝てたんだろw
2021/11/30(火) 06:58:30.60ID:KgqDiz7JO
>>166
となると三菱のレコーダーが付いた、一体型テレビはフナイ電機製のOEMだよね?
となると三菱のレコーダーが付いた、一体型テレビはフナイ電機製のOEMだよね?
2021/11/30(火) 07:51:42.30ID:ax2HTXy20
三洋も良いレコーダー作っていたけどな
VHSの
VHSの
2021/11/30(火) 08:12:48.89ID:KgqDiz7JO
2021/11/30(火) 21:12:33.01ID:pneEFEqO0
2021/11/30(火) 21:13:13.83ID:pneEFEqO0
>>170
DVDがカクカクってどんだけボロPCだよw
DVDがカクカクってどんだけボロPCだよw
173名無しさん┃】【┃Dolby
2021/11/30(火) 22:11:10.31ID:oTOaFJeO0 ナオミちゃんが何故差別?
2021/11/30(火) 22:33:28.69ID:EMXIKe5g0
大坂なおみがCMやってることが差別だと思っているからでしょ。
自分は差別主義者やっていう自己紹介をしたいんやろな
勝ってる点で大坂なおみがCMやってるって言うんやから、普通の感覚なら褒め言葉になるんだけどね
自分は差別主義者やっていう自己紹介をしたいんやろな
勝ってる点で大坂なおみがCMやってるって言うんやから、普通の感覚なら褒め言葉になるんだけどね
2021/12/01(水) 00:49:16.39ID:pOBQsUfb0
ナチュラルで大阪なおみをヘイト目線で見てるって事だろう
見ず知らずの相手をゴキブリ呼ばわりするお察しレベルの人間性だな
見ず知らずの相手をゴキブリ呼ばわりするお察しレベルの人間性だな
176170
2021/12/01(水) 06:58:59.31ID:f7o0n3nOO >>172
はい、色の滲みがあってデジタルの意味がありませんが赤白黄色接続のDVDプレーヤー
のほうが滑らかな動きで、残像ありませんでした
ノートPCに付いてるHDMI端子,D-SUB15端子は大画面でホームページ,写真を見るため
の物でしょうね
はい、色の滲みがあってデジタルの意味がありませんが赤白黄色接続のDVDプレーヤー
のほうが滑らかな動きで、残像ありませんでした
ノートPCに付いてるHDMI端子,D-SUB15端子は大画面でホームページ,写真を見るため
の物でしょうね
2021/12/01(水) 18:04:12.69ID:6ygV04LW0
>>121
天日干ししたら1分でアウトだよ
天日干ししたら1分でアウトだよ
2021/12/01(水) 18:10:32.30ID:6ygV04LW0
>>137
これな
まぁXMBのお蔭でソニー一択だったのが、下界UIに降りてきてくれたお影で他社製も選びやすくなった
そのせいかSONYレコーダーも少しユーザーに価格面でも寄り添う形になったのはせめてもの皮肉
お影で如何に他社製品がクソか改めて確認できる機会でもあった
コスパでアイ・オー買いそう
これな
まぁXMBのお蔭でソニー一択だったのが、下界UIに降りてきてくれたお影で他社製も選びやすくなった
そのせいかSONYレコーダーも少しユーザーに価格面でも寄り添う形になったのはせめてもの皮肉
お影で如何に他社製品がクソか改めて確認できる機会でもあった
コスパでアイ・オー買いそう
2021/12/01(水) 20:01:46.16ID:uBfQuhFo0
2021/12/01(水) 20:10:04.07ID:f7o0n3nOO
>>178
同じP社でビデオテープをダビングする時、昔はMPEG2でHDDに収録されてDVD-Rで高速ダビング
だったが今はソニー,シャープと同じになってBD-Rで高速ダビング(AVCREC)になった
モデルチェンジでこれだけの差はあるが使い勝手,もっさりの有無は分からない
同じP社でビデオテープをダビングする時、昔はMPEG2でHDDに収録されてDVD-Rで高速ダビング
だったが今はソニー,シャープと同じになってBD-Rで高速ダビング(AVCREC)になった
モデルチェンジでこれだけの差はあるが使い勝手,もっさりの有無は分からない
2021/12/02(木) 08:48:05.54ID:ZtDTRY0+0
レコーダーの番組表からは録画できるけどテレビの番組表からは録画できないの不便だなぁ
USBで繋げばテレビからできるようになる?
USBで繋げばテレビからできるようになる?
2021/12/02(木) 10:46:36.11ID:ks9tLShK0
ブラビアならそんな筈はない
単発予約だけだがテレビから予約してる
単発予約だけだがテレビから予約してる
2021/12/02(木) 12:34:04.48ID:fda34HbrO
>>181
ソニーのレコーダーとソニーのフラットブラウン管ベガだけど、互換性みたいなもの
当然無くてレコーダーの番組表から録画してる
GコードのVHS使ったことなくて、120分テープ巻き戻すのに5分以上かかってた機種からの
買い換えだったから全然何とも思わないW
ソニーのレコーダーとソニーのフラットブラウン管ベガだけど、互換性みたいなもの
当然無くてレコーダーの番組表から録画してる
GコードのVHS使ったことなくて、120分テープ巻き戻すのに5分以上かかってた機種からの
買い換えだったから全然何とも思わないW
2021/12/02(木) 12:37:21.50ID:vpGHjYaW0
またガラケー中古修学旅行の小遣いマンが参考にならないこと言ってる
2021/12/02(木) 14:48:47.39ID:MEGkeN4i0
2021/12/02(木) 15:08:19.93ID:ynS4V0gqO
やったー\( 'ω')/AT900直ったー←BDドライブ交換。
2021/12/02(木) 20:04:47.98ID:fda34HbrO
>>187
ガラケーからレスありがとうございます
僕のAT900は今、DVD機能が再生・書き込みダメで再生から5〜10分すると「カシャッ」という音
がしてリモコン効かなくなって表示窓E6203です
でもBD機能はダビングOKだからまだ使ってるけど、もうドライブ交換しようかなぁと思いました
ガラケーからレスありがとうございます
僕のAT900は今、DVD機能が再生・書き込みダメで再生から5〜10分すると「カシャッ」という音
がしてリモコン効かなくなって表示窓E6203です
でもBD機能はダビングOKだからまだ使ってるけど、もうドライブ交換しようかなぁと思いました
2021/12/05(日) 23:07:34.72ID:oBKO/LoB0
>>187
まだ部品あったのか
まだ部品あったのか
190名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/06(月) 06:16:00.69ID:ETzKGfUt0 FBT2000のおまかせ・まる録設定について教えて
新規登録しようとすると録画モードがデフォルトSRのまま変わらないの
4K放送の録画モードはDRなんだけど(地上/BS/CS)の録画モードが常にSR
新規登録する際にDRへ変更して登録したんだけど続けて新規登録画面にするとまたSR
最後に設定した録画モードが次回以降も継続されるはずだよね?
新規登録しようとすると録画モードがデフォルトSRのまま変わらないの
4K放送の録画モードはDRなんだけど(地上/BS/CS)の録画モードが常にSR
新規登録する際にDRへ変更して登録したんだけど続けて新規登録画面にするとまたSR
最後に設定した録画モードが次回以降も継続されるはずだよね?
2021/12/06(月) 12:29:36.35ID:q/WE/dJIO
2021/12/06(月) 12:59:52.19ID:nUsGlLlp0
詳細設定の録画モード設定がSRになってるんじゃない?予約無しで録画始める時のモード
2021/12/06(月) 22:42:33.90ID:IGV6sKkU0
>>190
直接録画するときの録画モードをDRにすればいい
直接録画するときの録画モードをDRにすればいい
2021/12/07(火) 12:08:00.81ID:O+ZXYQFcO
FBTとかのBlueToothでスマホに転送って、OSがAndroid5.1.1で大丈夫ですか?
2021/12/07(火) 12:18:32.89ID:xzomuM2f0
2021/12/07(火) 18:28:36.81ID:zWl1DQ5A0
いくらなんでもAndroid5は古すぎだろ。買い換えろ。
いや、こいつの場合、中古でおんぼろのAndroid5の端末買おうとしてるのか?一万も出せばもっと最近の端末買えるだろ。
いくら中古のブラウン管と中古のATとガラケーを有り難がって使ってるからといっても、もう少しまともなもの買えよ
いや、こいつの場合、中古でおんぼろのAndroid5の端末買おうとしてるのか?一万も出せばもっと最近の端末買えるだろ。
いくら中古のブラウン管と中古のATとガラケーを有り難がって使ってるからといっても、もう少しまともなもの買えよ
2021/12/07(火) 23:01:43.61ID:Z89UUCqc0
ZW1700でBD-Rの残量が表示されなくなり、空き容量がまだあるのに追記出来なくなる現象がまた起きた…
今回はダビング作業がキッカケではなく、ディスクを入れっぱなしにしといて気付いたら残量表示が消えてた
かなり悪質なバグだよな
今回はダビング作業がキッカケではなく、ディスクを入れっぱなしにしといて気付いたら残量表示が消えてた
かなり悪質なバグだよな
2021/12/08(水) 00:13:56.30ID:Je4q2N1EO
2021/12/08(水) 06:19:26.60ID:9F3Lg8Jv0
それATの頃からあったような
2021/12/08(水) 19:44:34.98ID:Je4q2N1EO
>>197
BDのレーザーが弱ってきた不具合かもしれないね
ドライブがDVD読み込み悪いまま使ってて、ダビング・ファイナライズ完了DVD-Rなのに空ディスク
と勘違いしててVRモード・ビデオモードの選択画面が出たことあった
RWじゃなくて『R』なのに後から再利用・消せるのかキャンセルせずダビングしてみたら
二重書きになって、初めのデータ飛んだだけだった...
BDのレーザーが弱ってきた不具合かもしれないね
ドライブがDVD読み込み悪いまま使ってて、ダビング・ファイナライズ完了DVD-Rなのに空ディスク
と勘違いしててVRモード・ビデオモードの選択画面が出たことあった
RWじゃなくて『R』なのに後から再利用・消せるのかキャンセルせずダビングしてみたら
二重書きになって、初めのデータ飛んだだけだった...
2021/12/08(水) 20:10:16.47ID:7bu8z9fV0
映画によっては、録画した番組の副音声への切り替えに5秒以上かかったりして、かなりもたつくんだけど、そんなもん? デフォルトを副音声に設定できるのかな?
2021/12/09(木) 17:49:43.22ID:bZc9vfF+0
そんなもんじゃね、デフォルト設定は無かったと思うけど1次停止して切り替えて再生
手間が増えるだけで意味ないか
手間が増えるだけで意味ないか
2021/12/09(木) 20:32:03.22ID:oOil4/HKO
ライブDVD再生で、リニアPCM(2ch),ドルビー5.1chの切り替え時でも数秒もたついたよ
2021/12/12(日) 09:48:51.91ID:m0W5COd80
初心者過ぎてすみません。
BDP-S1500はCDの再生ができますか?
BDP-S1500はCDの再生ができますか?
2021/12/12(日) 09:51:26.75ID:m0W5COd80
↑訂正
BDP-S1500は音楽CDも再生できますか?
BDP-S1500は音楽CDも再生できますか?
2021/12/12(日) 10:07:02.47ID:VM+fO5Kz0
初心者は質問する前にメーカー製品ページとマニュアルを読む癖付けろ。
分からんことはなんでも質問すればいいってのは社会で使えない人間のやることやぞ
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1500/spec.html
分からんことはなんでも質問すればいいってのは社会で使えない人間のやることやぞ
https://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S1500/spec.html
2021/12/12(日) 11:01:18.01ID:m0W5COd80
2021/12/12(日) 11:01:29.62ID:h/O+9wn10
レコーダースレで聞いてるけど、
それ再生専用プレーヤーだし w
それ再生専用プレーヤーだし w
2021/12/12(日) 13:30:06.10ID:nzRegTrVO
>>207
できますよ
1階にBDP-S1500とHDMI接続でパナ42インチ(FullHD)あります
弟の子どもが家に来たとき、母が図書館で借りてきたCDを再生するのにテレビから出力してます
本体には表示窓ありませんが、黒白でなくグレーに白文字でカウンター表示されます
※ソニーのCDラジカセ読み込み不良で昔のカセット再生のみ。CDはBDP-S1500で代用
小さい本体でACアダプターは直接接続ではなく、ノートPCの小さくなった感じですよね?
ときどきユーチューブをダウンロード(変換なし)したUSBメモリも再生してます
できますよ
1階にBDP-S1500とHDMI接続でパナ42インチ(FullHD)あります
弟の子どもが家に来たとき、母が図書館で借りてきたCDを再生するのにテレビから出力してます
本体には表示窓ありませんが、黒白でなくグレーに白文字でカウンター表示されます
※ソニーのCDラジカセ読み込み不良で昔のカセット再生のみ。CDはBDP-S1500で代用
小さい本体でACアダプターは直接接続ではなく、ノートPCの小さくなった感じですよね?
ときどきユーチューブをダウンロード(変換なし)したUSBメモリも再生してます
210名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/12(日) 13:41:30.77ID:vvgQqygF0 >>208
まだレコーダーで再生したほうがいいかもしれない
サウンドバー使ってスピーカー別でも本体に表示窓あるから
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/131/290/fc1a25c538.jpg
30年以上前からの買い替えで表示窓 明るさ比較
上の写真はサイト5枚目
https://minkara.carview.co.jp/userid/525630/blog/36378457/
まだレコーダーで再生したほうがいいかもしれない
サウンドバー使ってスピーカー別でも本体に表示窓あるから
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/131/290/fc1a25c538.jpg
30年以上前からの買い替えで表示窓 明るさ比較
上の写真はサイト5枚目
https://minkara.carview.co.jp/userid/525630/blog/36378457/
2021/12/13(月) 09:20:50.98ID:gYXHQ5Mb0
BDZ-ZT2000
TV SideViewのモバイル視聴が2000_21エラーで見れなくなりました。対処法ありますか?。
宅内視聴では見れるのだけれど、宅内で見た直前とかはモバイル回線でも見れるけど、そのうち2000_21で見れない。
再インストールとかリセットとかは効果なし
TV SideViewのモバイル視聴が2000_21エラーで見れなくなりました。対処法ありますか?。
宅内視聴では見れるのだけれど、宅内で見た直前とかはモバイル回線でも見れるけど、そのうち2000_21で見れない。
再インストールとかリセットとかは効果なし
2021/12/13(月) 12:59:16.06ID:cRx1eoEi0
2021/12/13(月) 20:25:55.04ID:NZcEapvk0
もうすぐAndroidアプリがwindows11で使えるようになるらしいけど、
そうしたらTV side viewアプリで無料でパソコンで見れるようになるんじゃないか?
そうしたらTV side viewアプリで無料でパソコンで見れるようになるんじゃないか?
2021/12/13(月) 22:51:25.58ID:RqhaD8lh0
対策するだろうよ
2021/12/14(火) 03:15:30.42ID:E+O2Kvcj0
無料の意味がわからんけど
今までどっかに金払ってたの?
今までどっかに金払ってたの?
2021/12/14(火) 07:34:26.43ID:nG6iDPkUO
>>214
するだろうね
もともとOSがWindowsではなくて、AndroidかiOSと決まってるんだから
放送中じゃなくて録画だから結局どこかでHDD,光ディスク使う必要ある
PCでA**使って焼き直したBD-R再生か、PCのHDDに納めて再生すればいいのに
するだろうね
もともとOSがWindowsではなくて、AndroidかiOSと決まってるんだから
放送中じゃなくて録画だから結局どこかでHDD,光ディスク使う必要ある
PCでA**使って焼き直したBD-R再生か、PCのHDDに納めて再生すればいいのに
2021/12/14(火) 09:25:27.39ID:dN9p+WIr0
みんなSONYのレコにはSONYのBD-R使ってる?
俺はSONY&PANAの二種類使っている限り問題発生していないが、
50枚スピンドルで三菱のBD-Rが特にamazonで一番人気だが、
これも定番に加えていいのかな?
俺はSONY&PANAの二種類使っている限り問題発生していないが、
50枚スピンドルで三菱のBD-Rが特にamazonで一番人気だが、
これも定番に加えていいのかな?
2021/12/14(火) 11:46:30.62ID:LX0ohNcR0
>>215
PC TV Plusが有料だから
PC TV Plusが有料だから
2021/12/14(火) 12:36:35.24ID:nG6iDPkUO
2021/12/14(火) 12:37:40.78ID:Wqx7cvoA0
>>217
BD-R,REはPanasonic以外買うべきじゃないと何度も言ってるだろ
BD-R,REはPanasonic以外買うべきじゃないと何度も言ってるだろ
2021/12/14(火) 12:37:51.16ID:E+O2Kvcj0
・いま現在アプリは無料
・googleアカウントが無いとアプリ作動せず
・だから対策する必要もなし
だと思うけど違うかな
・googleアカウントが無いとアプリ作動せず
・だから対策する必要もなし
だと思うけど違うかな
2021/12/14(火) 15:27:27.58ID:WaiLZcDF0
いま無料なの?
昔500円払ったわ
昔500円払ったわ
2021/12/14(火) 16:22:56.19ID:TX04IgD80
パソコンでは見れないように対策するのでは
という話なのかと思ったけど違うのか
という話なのかと思ったけど違うのか
2021/12/14(火) 17:20:28.56ID:vraNlNZO0
自分もそのように解釈しました
2021/12/14(火) 17:53:37.90ID:qbAlXR/+0
アスペやろ
2021/12/14(火) 18:26:04.43ID:WcxOLJjT0
なんかカオスやな。
WindowsPC用アプリケーションのPC TV Plusは今も有料(税込み3,300円)
スマホ用アプリケーションのTV side viewは現在無料(以前はXperia以外のAndroidは500円、iPhoneは600円)
PCでTV side viewを使えるようになったらPC TV Plusの収益がなくなるからPCではTV side viewを使えないように対策される。
こういう話じゃないんか?
WindowsPC用アプリケーションのPC TV Plusは今も有料(税込み3,300円)
スマホ用アプリケーションのTV side viewは現在無料(以前はXperia以外のAndroidは500円、iPhoneは600円)
PCでTV side viewを使えるようになったらPC TV Plusの収益がなくなるからPCではTV side viewを使えないように対策される。
こういう話じゃないんか?
2021/12/14(火) 19:13:21.62ID:LX0ohNcR0
>>226
そういう話
ただ、ゲームのアプリに限ってるぽいから現時点では大丈夫だと思うけどね
現時点では
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373581.html
そういう話
ただ、ゲームのアプリに限ってるぽいから現時点では大丈夫だと思うけどね
現時点では
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373581.html
2021/12/15(水) 00:09:45.22ID:4AAzAyh3O
>>217
三菱はロットのバラつきが激しい、例えば3パック購入(30枚)で不具合が12枚って事が有った。逆に全く違う店舗で購入分は全て問題無く使えたり。
パナソニックは2011年から定期的に使って本当に駄目だったのは-RE50Gが二回。
ソニーはスピンドルの-R25Gが二回、日本製の-RE25G(11枚パック)では相性なのか1パック全滅とか有った←実家のシャープのレコではフォーマット出来た。
今の所は確率としてパナソニックが一番安全かなと思っています。
三菱はロットのバラつきが激しい、例えば3パック購入(30枚)で不具合が12枚って事が有った。逆に全く違う店舗で購入分は全て問題無く使えたり。
パナソニックは2011年から定期的に使って本当に駄目だったのは-RE50Gが二回。
ソニーはスピンドルの-R25Gが二回、日本製の-RE25G(11枚パック)では相性なのか1パック全滅とか有った←実家のシャープのレコではフォーマット出来た。
今の所は確率としてパナソニックが一番安全かなと思っています。
2021/12/15(水) 11:42:09.07ID:Fj1bceOi0
RX-30のBDドライブがアクセスできなくなったので
BRD-300を交換してみたが元のがAC(2010 Augast)
交換したのがAA(2009 October)で心配したが交換したら読み書きできた
単にピックアップが汚れていただけかもしれないので
あとでPCにつないでピックアップの清掃前後で読み込みを調べて
使えるようならとっておこうかな
他に
EW1000
EW1100
EW1200
と使っているが、EW1000はBRD-600、1100と1200はBRD-700らしい
手に入るうちに手に入れておこうかな
BRD-300を交換してみたが元のがAC(2010 Augast)
交換したのがAA(2009 October)で心配したが交換したら読み書きできた
単にピックアップが汚れていただけかもしれないので
あとでPCにつないでピックアップの清掃前後で読み込みを調べて
使えるようならとっておこうかな
他に
EW1000
EW1100
EW1200
と使っているが、EW1000はBRD-600、1100と1200はBRD-700らしい
手に入るうちに手に入れておこうかな
2021/12/15(水) 12:12:11.90ID:q1/D8CfJO
2021/12/15(水) 22:42:58.70ID:JztT7S8/0
チャプター30くらい区切られているのを一括結合してチャプターを1つにまとめることは出来ますか?
2021/12/16(木) 08:03:42.05ID:fxeJ5C8bO
>>231
できるけど、区切り無くす意味ないと思う
チャプター編集の『前と結合』で1つ1つ繋げばいい
自分はダビング前、ミュージックステーションのアーティスト1曲だけ残して
あと1つ1つ削除する編集したけど それと似てる
できるけど、区切り無くす意味ないと思う
チャプター編集の『前と結合』で1つ1つ繋げばいい
自分はダビング前、ミュージックステーションのアーティスト1曲だけ残して
あと1つ1つ削除する編集したけど それと似てる
2021/12/16(木) 08:14:55.76ID:q9weu2XD0
前と結合を29回やる以外で一気に終わらせる方法があるかを聞いたんだと思うのだけど
2021/12/16(木) 08:31:17.47ID:34t4OC1r0
一括で結合する機能はかねがね欲しいと思ってる
つーかあの6分ごとに自動で区切る機能が要らない。区切り所が検知できないなら何もしないで欲しい
つーかあの6分ごとに自動で区切る機能が要らない。区切り所が検知できないなら何もしないで欲しい
2021/12/16(木) 11:56:18.11ID:u8vMEcOG0
29回やるのに時間がかかるから1回でまっさらにできないかな
他者のレコーダーはできるよね
他者のレコーダーはできるよね
2021/12/16(木) 12:41:16.16ID:fxeJ5C8bO
2021/12/16(木) 12:49:02.92ID:TTLKFaGe0
正しく検出してチャプター区切れないわ、6分過ぎるとガマンできなくなって勝手に意味不明な位置で区切るわで最悪だよな
2021/12/16(木) 12:56:39.48ID:IpR9mrES0
録画/ダビング設定の自動チャプターマークを切ればいいのでは?
2021/12/16(木) 13:00:52.76ID:fT/eNLM60
パナはチャプターも呆れるほど酷い
2021/12/16(木) 13:08:11.33ID:jB0Wy51y0
自動チャプターマークとは
録画時に、画面と音声の変化(本編とCMの切り換わりなど)から自動的にチャプターマークを付け
ます。通常は[入]に設定します。ただし、必ずしも正確なものではありません。
LAN録画/LANムーブしたタイトルや変化の少ない番組では、約6分間隔でマークを付けます。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021/contents/TP1000381476.html
自動チャプターマークを「切」に設定。
録画時に、画面と音声の変化(本編とCMの切り換わりなど)から自動的にチャプターマークを付け
ます。通常は[入]に設定します。ただし、必ずしも正確なものではありません。
LAN録画/LANムーブしたタイトルや変化の少ない番組では、約6分間隔でマークを付けます。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021/contents/TP1000381476.html
自動チャプターマークを「切」に設定。
2021/12/16(木) 13:12:33.51ID:kpb44DC90
番組名予約出来ないパナ機は鬼滅の刃・遊郭編の初回1位時間が半分で切れてた・・・・
2021/12/16(木) 14:54:29.90ID:J27/AZMI0
2021/12/16(木) 15:09:37.27ID:34t4OC1r0
>>238
初期のBDレコだと録画1は自動チャプターあり録画2はなしみたいに設定できたんでNHKはチャプター入れたくないから録画2で予約という風に
使い分けできたんだけどいつしか録画1と2で設定分けができなくなって、今では予約時に録画123を自分で選択する事もなくなったから
チャプター入れるか入れないかの二択になっちゃってるんだよね
民放ならある程度正しくチャプター打ってくれるけどNHKやCSだと6分おきのテキトーなチャプターしか付かないしチャプター機能切ると
全予約チャプター無しという不便な状態になる訳で
だから予約時にチャプター入れるかどうかを番組ごとに設定できるようにして更に編集時にチャプター一括で消せる機能を付ければいいと
思ってるんだけど一向に改良される様子はない
初期のBDレコだと録画1は自動チャプターあり録画2はなしみたいに設定できたんでNHKはチャプター入れたくないから録画2で予約という風に
使い分けできたんだけどいつしか録画1と2で設定分けができなくなって、今では予約時に録画123を自分で選択する事もなくなったから
チャプター入れるか入れないかの二択になっちゃってるんだよね
民放ならある程度正しくチャプター打ってくれるけどNHKやCSだと6分おきのテキトーなチャプターしか付かないしチャプター機能切ると
全予約チャプター無しという不便な状態になる訳で
だから予約時にチャプター入れるかどうかを番組ごとに設定できるようにして更に編集時にチャプター一括で消せる機能を付ければいいと
思ってるんだけど一向に改良される様子はない
2021/12/16(木) 15:30:05.83ID:4UOwLeDp0
需要無さそう
2021/12/16(木) 18:38:18.82ID:HeGgRULK0
VODが普及して、録画した番組を自分で円盤に残したいという需要自体が激減したからね。
逆に何を円盤に焼きたいのかちょっと聞きたいぐらいだな。
逆に何を円盤に焼きたいのかちょっと聞きたいぐらいだな。
2021/12/16(木) 19:39:24.84ID:ZpT0z42d0
2021/12/16(木) 19:39:56.56ID:ZpT0z42d0
>>243
チャプターなんか入ってようが入っていまいがどうでもいいだろ
チャプターなんか入ってようが入っていまいがどうでもいいだろ
2021/12/16(木) 20:45:06.57ID:fxeJ5C8bO
>>245
たいした番組じゃないけど 警察24時、早朝の『テレメンタリー』、金曜ロードショー
(いい内容、映画だったら録画)
☆夕方アニメ☆
・過去はスラムダンク、テニスの王子様、アルプスの少女ハイジ、ゲゲゲの鬼太郎 録画完了
・現在『こちら葛飾区亀有公園前派出所』をLSRモードで録画中
たいした番組じゃないけど 警察24時、早朝の『テレメンタリー』、金曜ロードショー
(いい内容、映画だったら録画)
☆夕方アニメ☆
・過去はスラムダンク、テニスの王子様、アルプスの少女ハイジ、ゲゲゲの鬼太郎 録画完了
・現在『こちら葛飾区亀有公園前派出所』をLSRモードで録画中
2021/12/16(木) 20:46:15.87ID:fT/eNLM60
パナで時刻指定録画をすると3時間もチャプターが無かったり数分間に何十箇所も入ったりする
番組が変わってもチャプターが打たれないなんて開発した連中はアタマがおかしいとしか言い様が無い
番組が変わってもチャプターが打たれないなんて開発した連中はアタマがおかしいとしか言い様が無い
2021/12/17(金) 06:23:02.20ID:x5ySofQy0
AT時代は6分チャプター問題なんか無かったんだよな
前まで出来てたことが出来なくなってると残念な気持ちになるわ
前まで出来てたことが出来なくなってると残念な気持ちになるわ
2021/12/17(金) 06:34:20.58ID:0k1kiCOx0
>>250
あるぞ
あるぞ
2021/12/17(金) 12:36:13.90ID:q6+UAu2AO
>>249
もうBD-Rにダビング&ファイナライズしてしまったら改ざんみたいなこと出来ないけど
本体に録画してからチャプターおかしかったら、手作業で修正(分割,前と結合)
ぐらいできるでしょ?
番組からCM(無音)でチャプター無かったり、番組中,CM中にチャプターあったり
見て確認してれば普通によくあるケースですよ
もうBD-Rにダビング&ファイナライズしてしまったら改ざんみたいなこと出来ないけど
本体に録画してからチャプターおかしかったら、手作業で修正(分割,前と結合)
ぐらいできるでしょ?
番組からCM(無音)でチャプター無かったり、番組中,CM中にチャプターあったり
見て確認してれば普通によくあるケースですよ
2021/12/17(金) 19:22:43.28ID:rQ2vaJzM0
>>249
アタマおかしいのはおまえだゴキブリ
アタマおかしいのはおまえだゴキブリ
2021/12/18(土) 09:18:32.88ID:51n8GBIO0
FBT-2100なんだけど、
赤い録画予約ランプって消せないの?
なんか目障りなんで
赤い録画予約ランプって消せないの?
なんか目障りなんで
2021/12/18(土) 09:33:03.72ID:NzfEqm240
気持ちはわかるが消せない
2021/12/18(土) 10:09:09.71ID:klk+89YZ0
>>254
LEDの目隠しシール売ってるからそれ貼っとけ
LEDの目隠しシール売ってるからそれ貼っとけ
2021/12/18(土) 10:22:50.08ID:51n8GBIO0
2021/12/18(土) 11:43:14.87ID:JXWCuxSn0
いやむしろ残り容量が足りないときに点滅してくれるからないと困るんだよな
2021/12/18(土) 13:00:48.08ID:tJOb07SL0
FBW1100とX800M2のブルーレイ再生画質は変わらないのでしょうか?
X90Jに繋げる予定ですが、ブラビアに繋げる場合はブラビアモードになるから両者で画質は変わらないのではと思っています
ブラビア+HDD+X800M2よりブラビア+FBWの方が便利そうなのとキャッシュバックで両構成の値段があまり変わらないので迷っています
X90Jに繋げる予定ですが、ブラビアに繋げる場合はブラビアモードになるから両者で画質は変わらないのではと思っています
ブラビア+HDD+X800M2よりブラビア+FBWの方が便利そうなのとキャッシュバックで両構成の値段があまり変わらないので迷っています
2021/12/18(土) 13:30:46.74ID:J4OVjAoS0
>>258
点滅の話はしてないよバカ
点滅の話はしてないよバカ
2021/12/18(土) 13:37:36.01ID:JFzoa8RU0
EW1000にカ国録画のBD-Rをダビングしようとしたら
「管理情報がいっぱいです」
というわけのわからんエラーが出た
タイトル数は840だったので、タイトルがいっぱいではなかった
どうやら、管理情報というのは1タイトル1個ではなく
編集してチャプターで二分割すると2、三分割すると3に増えるんだけど
分割したままでは管理情報は増えなくて
3分割したあとに真ん中のチャプターを削ると管理情報が2個分になるみたい
つまりCMカットしたタイトルだっと1タイトルで管理情報を4つぐらい食っている。
そういうタイトル入りのBD-RをHDDにダビングすると
HDDの管理情報がどんどん消費されて無くなってしまうらしい。
まあとにかく録画直後の管理情報は1、CMカットするとそれだけ管理情報が増える。
ソニーノレコーダームツカシイネ
「管理情報がいっぱいです」
というわけのわからんエラーが出た
タイトル数は840だったので、タイトルがいっぱいではなかった
どうやら、管理情報というのは1タイトル1個ではなく
編集してチャプターで二分割すると2、三分割すると3に増えるんだけど
分割したままでは管理情報は増えなくて
3分割したあとに真ん中のチャプターを削ると管理情報が2個分になるみたい
つまりCMカットしたタイトルだっと1タイトルで管理情報を4つぐらい食っている。
そういうタイトル入りのBD-RをHDDにダビングすると
HDDの管理情報がどんどん消費されて無くなってしまうらしい。
まあとにかく録画直後の管理情報は1、CMカットするとそれだけ管理情報が増える。
ソニーノレコーダームツカシイネ
2021/12/18(土) 14:35:51.69ID:VLz9H45Z0
部分削除なんてする奴が悪い
2021/12/18(土) 19:26:58.23ID:bBSUOhv10
ソニー製品はソニーが想定したように使わないといけないからな
それをパクったのがアップル
それをパクったのがアップル
264名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/18(土) 19:51:49.68ID:R8SD5HOP0 >>259
人によるけど、両方所有している
立場で言わせてもらえばブラビアモード2
を搭載しているfbw1100の方が画質的には
綺麗に感じます。
ただ、起動時間など使い勝手はx800m2の
方がいいけどね。
人によるけど、両方所有している
立場で言わせてもらえばブラビアモード2
を搭載しているfbw1100の方が画質的には
綺麗に感じます。
ただ、起動時間など使い勝手はx800m2の
方がいいけどね。
265名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/18(土) 22:01:20.18ID:Ij0YDAqz0 あの、TV side viewについて伺います。
新たにSONY Blu-ray BDZいずれかの機種購入を考えています。
放送中や録画番組再生中のテレビ(HDMIで繋いだブラビア)と
TV side viewで再生したiPad、同じものを同時に見れますか?
リビングとキッチン離れていて料理の準備しながらリビングのブラビアと
キッチンのiPadで同じものを見たいなと思って。
どなたかご教示お願いします。
新たにSONY Blu-ray BDZいずれかの機種購入を考えています。
放送中や録画番組再生中のテレビ(HDMIで繋いだブラビア)と
TV side viewで再生したiPad、同じものを同時に見れますか?
リビングとキッチン離れていて料理の準備しながらリビングのブラビアと
キッチンのiPadで同じものを見たいなと思って。
どなたかご教示お願いします。
2021/12/19(日) 10:05:21.41ID:VelazpPu0
2021/12/19(日) 14:02:55.24ID:3bC0NGSeO
>>265
所詮 家の中内での視聴でしょ?
そんな程度ならA**使ってBD-R内のストリームフォルダーをマイクロSDにコピーして
i-padで再生するといいです
前いた会社ではライブDVDを(DVDShurinkで)コピーしたDVD-R、ストリームフォルダをコピーした
USBメモリを持って行き会社のPCで休憩時間、よく再生してましたけど
※片道30km
所詮 家の中内での視聴でしょ?
そんな程度ならA**使ってBD-R内のストリームフォルダーをマイクロSDにコピーして
i-padで再生するといいです
前いた会社ではライブDVDを(DVDShurinkで)コピーしたDVD-R、ストリームフォルダをコピーした
USBメモリを持って行き会社のPCで休憩時間、よく再生してましたけど
※片道30km
268名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/19(日) 14:42:15.77ID:tZe3izeT0269名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/19(日) 15:33:50.33ID:ZnRw48FD02021/12/19(日) 15:44:41.16ID:hJ7qmqnD0
>>265
番組表から選択してモバイル視聴すれば放送中のは見れるのはAndroidアプリで確認取れた
アップルは色々と成約多いので同じ動作するか不明
15秒から30秒程度のタイムラグあり
録画番組も可能だと思うけど、負荷に弱かったりバグが多かったりするZWだったので試さなかった
レコーダーに余計な負荷かけるくらいならパナのモバイルテレビでも買った方が良さそうだけどなあ
料理レシピ見たりで結局はiPad使う場面あるのでは?
番組表から選択してモバイル視聴すれば放送中のは見れるのはAndroidアプリで確認取れた
アップルは色々と成約多いので同じ動作するか不明
15秒から30秒程度のタイムラグあり
録画番組も可能だと思うけど、負荷に弱かったりバグが多かったりするZWだったので試さなかった
レコーダーに余計な負荷かけるくらいならパナのモバイルテレビでも買った方が良さそうだけどなあ
料理レシピ見たりで結局はiPad使う場面あるのでは?
271267
2021/12/19(日) 16:03:37.88ID:Y0ORDKrh0 実際会社のパソコンで再生していた、アニメの録画ファイル
※右上にロゴマークあり
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/038/840/956/38840956/p1.jpg
※右上にロゴマークあり
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/038/840/956/38840956/p1.jpg
272名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/19(日) 16:09:06.86ID:ZnRw48FD0 >>270
ありがとうございます!わざわざAndroidアプリで試していただいて。
15秒から30秒のタイムラグって結構大きいですね。。。なるほどです。
確かにこれはレコーダーに余計な負荷かかりそうですね。
パナのモバイルテレビはプライベートビエラのことですね。
TVがブラビアだったので BDZを検討していましたが、
こちらも検討してみます。ありがとうございました。
ありがとうございます!わざわざAndroidアプリで試していただいて。
15秒から30秒のタイムラグって結構大きいですね。。。なるほどです。
確かにこれはレコーダーに余計な負荷かかりそうですね。
パナのモバイルテレビはプライベートビエラのことですね。
TVがブラビアだったので BDZを検討していましたが、
こちらも検討してみます。ありがとうございました。
273名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/19(日) 16:10:23.39ID:ZnRw48FD0 >>271
結構綺麗に再生できるものなんですね!
結構綺麗に再生できるものなんですね!
2021/12/19(日) 16:13:48.70ID:mQWHy/BL0
AX60の4K録画回収のために先行してFBT4100を買った(2001年〜今までパナ使い)
パナレコではビデオ録画は(8本限定の)外付け無理、SeeQVaultへだったけど
しかし、4KはSeeQValut未対応だったと思った。
4Kビデオ録画だとHDDかBDのいづれかになるかも…と思って
4Kテレビ(またはモニターは来年)、衛星アンテナは再来年する予定。
衛星発覚はほぼ9割、受信料の刑だから順番は最後にする
5年保証、取扱いが分離してると手続き面倒くさいらしいので大手で購入
>>261
パナレコでだけど(ビジネスクリックの)短時間番組たくさんくっつけて1つにした時
同様な表示があった。
パナレコではビデオ録画は(8本限定の)外付け無理、SeeQVaultへだったけど
しかし、4KはSeeQValut未対応だったと思った。
4Kビデオ録画だとHDDかBDのいづれかになるかも…と思って
4Kテレビ(またはモニターは来年)、衛星アンテナは再来年する予定。
衛星発覚はほぼ9割、受信料の刑だから順番は最後にする
5年保証、取扱いが分離してると手続き面倒くさいらしいので大手で購入
>>261
パナレコでだけど(ビジネスクリックの)短時間番組たくさんくっつけて1つにした時
同様な表示があった。
2021/12/19(日) 17:02:15.60ID:FrQ9gP2w0
2021/12/19(日) 17:02:30.33ID:FrQ9gP2w0
2021/12/19(日) 17:51:49.06ID:uUyS/pAq0
逆にスマホ等でTVsideviewの画面と音声を
BRAVIAにミラーリングできないんだっけ?
環境ないから試せないけど
BRAVIAにミラーリングできないんだっけ?
環境ないから試せないけど
2021/12/19(日) 18:40:51.20ID:f+MdAQRc0
パナが最高級プレミアムレコを発売
完全敗北
完全敗北
2021/12/19(日) 19:09:17.99ID:hJ7qmqnD0
>>272
録画ファイルを再生するためにBDZ買うのもありだよ
モバイルテレビはiPadの変わりに使えるかなって話だから、録画機能はどっかの機器で必要だと思う
ブラビアにHDD付けてネットワーク再生できるのならレコーダーなしでもいけるけどね
録画ファイルを再生するためにBDZ買うのもありだよ
モバイルテレビはiPadの変わりに使えるかなって話だから、録画機能はどっかの機器で必要だと思う
ブラビアにHDD付けてネットワーク再生できるのならレコーダーなしでもいけるけどね
280名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/19(日) 21:05:30.50ID:x3sx7wnR0 AT900のディスク焼きが怪しくなってきたので、FBW1100購入
便利すぎて鼻血出るw
動作もこんなに静かだとは思わなかった
便利すぎて鼻血出るw
動作もこんなに静かだとは思わなかった
2021/12/19(日) 21:13:26.74ID:i6vi+v6J0
隙あらばATしょうもない機種は捨てろと言ったはずだ
282名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/19(日) 21:14:53.28ID:x3sx7wnR0 >>281
捨てないよー (´・∀・`) ベロベロベー♪
捨てないよー (´・∀・`) ベロベロベー♪
283名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/19(日) 22:33:26.73ID:ZnRw48FD02021/12/19(日) 23:31:27.10ID:IAZSDD2k0
放送中の番組や録画した番組をテレビとタブレットで同時に見たいって事なら普通に出来るよ
放送中の番組は何秒かラグあるけど
放送中の番組は何秒かラグあるけど
285名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/20(月) 04:09:59.04ID:6Zhy9j520 >>284
ありがとうございます!安心してBDZシリーズ購入検討します。
今のはBDZ-AT700(2番組)で多分どちらかの時間延長で重なると
録画した番組の前後が切れたりするので・・
無線LANと3番組録画可能で検討しようと思います。
レス、ありがとうございました。
ありがとうございます!安心してBDZシリーズ購入検討します。
今のはBDZ-AT700(2番組)で多分どちらかの時間延長で重なると
録画した番組の前後が切れたりするので・・
無線LANと3番組録画可能で検討しようと思います。
レス、ありがとうございました。
2021/12/20(月) 19:52:38.95ID:x62gsdBeO
2021/12/20(月) 21:00:16.92ID:7iJ4bOh+0
nasne+PS4+スマホの方がいい
288名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/20(月) 21:30:51.06ID:amWk9A0U0 家のどこでもスマホで視聴出来て予約も出来るなんて、何て天国なのかしらんw (*´∀`*) ボヘー
2021/12/20(月) 23:51:47.86ID:IW63+b4B0
アニメ12話ダビングしようとしたら8話で突然停止
その後9話以降は何度やってもダビング出来ず諦めてディスク取り出しもう一度セットしたら中身は空っぽ
容量は減ってるのでダビング自体はされてるようだがレコーダーからは認識されず
HDDのダビング回数もきっちり減らされてるし何なんだよこれ
その後9話以降は何度やってもダビング出来ず諦めてディスク取り出しもう一度セットしたら中身は空っぽ
容量は減ってるのでダビング自体はされてるようだがレコーダーからは認識されず
HDDのダビング回数もきっちり減らされてるし何なんだよこれ
2021/12/21(火) 00:17:43.30ID:BFO8q2yl0
>>289
数年前だがBD-R DLの不良でそういう羽目に遭った事がある
50GBのディスクなのに25GBくらいまでしかダビングされずそれ以降のタイトルは途中でデータが壊れて再生できなくなった
試しに余所のメーカーのディスクで同じようにダビングしてみて問題なければ先のディスクの不良なのでメーカーに送れば新品と替えてくれるはず
自分はダビングしたのがCSの番組だったので消えたデータは取り返しつかなかったが…
数年前だがBD-R DLの不良でそういう羽目に遭った事がある
50GBのディスクなのに25GBくらいまでしかダビングされずそれ以降のタイトルは途中でデータが壊れて再生できなくなった
試しに余所のメーカーのディスクで同じようにダビングしてみて問題なければ先のディスクの不良なのでメーカーに送れば新品と替えてくれるはず
自分はダビングしたのがCSの番組だったので消えたデータは取り返しつかなかったが…
2021/12/21(火) 03:00:34.73ID:7POihp1o0
レコーダーの読み書きが怪しくなってくると起きるエラー
破損データとして書きこまれてるだろうから
レコーダーのみでは何とも出来ないから
あきらめて再放送されるのを待つしかないかな
PCでなんとか出来る人なら何とかなるのかもしれないけど
破損データとして書きこまれてるだろうから
レコーダーのみでは何とも出来ないから
あきらめて再放送されるのを待つしかないかな
PCでなんとか出来る人なら何とかなるのかもしれないけど
2021/12/21(火) 03:03:40.44ID:7POihp1o0
コピー10なのか。ならやり直し出来るじゃん
2021/12/21(火) 03:13:23.14ID:uvI7n7l40
人生はやり直し出来ないからな…
294名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/21(火) 05:17:28.65ID:g2H8Wxl802021/12/21(火) 06:31:56.50ID:+yvZZilFO
>>289
先月に三菱の-R25でそんな状況が有った。
ディスクに2タイトル焼いて上がりを確認したら再生画像が真っ暗。慌てて番組情報を見るも読めないデータとかメッセージで仕方ないから取り出してもう一台のレコーダで再生試みるがその2タイトルが無い事に(容量は減っている)→再度元々のレコーダに入れ直すと「使用出来ないディスク」で読むのも不可能。
因みにレコーダは古いAT機と先月購入のZWだからドライブ弱ってるケースでは無いと思います。
先月に三菱の-R25でそんな状況が有った。
ディスクに2タイトル焼いて上がりを確認したら再生画像が真っ暗。慌てて番組情報を見るも読めないデータとかメッセージで仕方ないから取り出してもう一台のレコーダで再生試みるがその2タイトルが無い事に(容量は減っている)→再度元々のレコーダに入れ直すと「使用出来ないディスク」で読むのも不可能。
因みにレコーダは古いAT機と先月購入のZWだからドライブ弱ってるケースでは無いと思います。
2021/12/21(火) 07:16:00.03ID:G02BBPu9O
>>292
長文すいません
地上波で、もともと放送はコピー10でも昔のアニメなら4:3映像の左右に模様など入れて
ワイド16:9(レターボックス)にしてる場合があります
2台体制になりますがデジタルチューナーを4:3パンスキャンに設定して、レコーダーも
4:3外部入力にしてS端子接続で2台予約すれば(CS同様)ダビング1回のみですよ
長文すいません
地上波で、もともと放送はコピー10でも昔のアニメなら4:3映像の左右に模様など入れて
ワイド16:9(レターボックス)にしてる場合があります
2台体制になりますがデジタルチューナーを4:3パンスキャンに設定して、レコーダーも
4:3外部入力にしてS端子接続で2台予約すれば(CS同様)ダビング1回のみですよ
2021/12/21(火) 10:26:02.36ID:8UplhfFq0
289だがレコーダーは2019年製でそこまでドライブが劣化しているとは思えないし
ディスクはアマゾンオリジナルの50枚スピンドルのやつでこれまで40枚はエラーなかった
自分は初めてくらったけどそこまでレアケースって訳でもないんだね事故だと思って諦めるわ
ディスクはアマゾンオリジナルの50枚スピンドルのやつでこれまで40枚はエラーなかった
自分は初めてくらったけどそこまでレアケースって訳でもないんだね事故だと思って諦めるわ
2021/12/21(火) 12:00:31.72ID:QptjGK2n0
糞メディアを焼けば焼くほどドライブが劣化する
2021/12/21(火) 17:28:55.92ID:eCTq6Ai50
>>297
前にも書いたけど、三菱も牛もこの時期ディスクが冷えてるとエラー出やすいよ
ETとFWとFBT使ってるが共通の症状のようだ
面倒だけどファンヒーターでディスク両面を温めてから即入れて
冷めないうちに焼いてる(真夏だけは温め不要)
カット編集する場合は盤が冷めてしまうから先にやっておく
あと数タイトル一気に焼かないこと
例えば3番目のタイトルでダビング不具合が起こると
ダビング成功した2タイトルも巻き添えになる事が多い
最後に、焼いたら早送り再生で確認+記録面にライト当てて確認
(失敗してると変な線というか輪っかができる事がほとんど)
三菱も牛も100回に1回くらい?途中で止まる事があるから
タイトルを失ってからは面倒くさいけど毎回そうしてる
ディスク両面温め⇒1タイトルずつ焼く⇒再生確認⇒
取り出したら記録面にライト当てて目視確認⇒
大丈夫そうならHDDのタイトル消す
慣れたらダビ時間除いて2〜3分くらいで出来るようになる
焼きミスは確実に減ったし、たまにあっても事前に気付く事ができている、今のところ。
前にも書いたけど、三菱も牛もこの時期ディスクが冷えてるとエラー出やすいよ
ETとFWとFBT使ってるが共通の症状のようだ
面倒だけどファンヒーターでディスク両面を温めてから即入れて
冷めないうちに焼いてる(真夏だけは温め不要)
カット編集する場合は盤が冷めてしまうから先にやっておく
あと数タイトル一気に焼かないこと
例えば3番目のタイトルでダビング不具合が起こると
ダビング成功した2タイトルも巻き添えになる事が多い
最後に、焼いたら早送り再生で確認+記録面にライト当てて確認
(失敗してると変な線というか輪っかができる事がほとんど)
三菱も牛も100回に1回くらい?途中で止まる事があるから
タイトルを失ってからは面倒くさいけど毎回そうしてる
ディスク両面温め⇒1タイトルずつ焼く⇒再生確認⇒
取り出したら記録面にライト当てて目視確認⇒
大丈夫そうならHDDのタイトル消す
慣れたらダビ時間除いて2〜3分くらいで出来るようになる
焼きミスは確実に減ったし、たまにあっても事前に気付く事ができている、今のところ。
2021/12/21(火) 18:30:43.70ID:qFmZaS6A0
2021/12/21(火) 18:31:00.48ID:U7ubBepE0
ソニはCMない番組に異常にチャプター付くことあって
馬鹿すぎるよな。消すのがもう本当に大変。
馬鹿すぎるよな。消すのがもう本当に大変。
2021/12/21(火) 19:53:14.16ID:XjebaNPR0
>>299
ディスクの温度は気にした事なかったけど凄いなさすがにそこまでは真似出来んw
ディスクの温度は気にした事なかったけど凄いなさすがにそこまでは真似出来んw
2021/12/21(火) 23:53:22.40ID:eCTq6Ai50
さすがに全部のダビングでそれをやってるわけじゃないけど
絶対失敗したくないやつは気をつけてる
絶対失敗したくないやつは気をつけてる
304名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/22(水) 10:05:28.19ID:2k2GOM/W02021/12/22(水) 10:33:54.00ID:45RidmLLO
>>299
うちは季節温度問わずでエラーだから根本的に駄目だった。
三菱はヨドでまとめ買い割引だったから購入してたけどロットで全く違う感じでしたね。A店で半分位駄目としてもB店のは全て綺麗に焼けたりで。
最近でトラブルはソニーの25RE日本製11枚パックの11枚全てをAT機では認識しないってのが有りました。ZWではフォーマット出来てデータも焼けるし読める、それをAT機に入れると「使えないディスク」メッセージで弾かれて読めもしません。
何故だかこの1パックだけこうなんだよね…。
うちは季節温度問わずでエラーだから根本的に駄目だった。
三菱はヨドでまとめ買い割引だったから購入してたけどロットで全く違う感じでしたね。A店で半分位駄目としてもB店のは全て綺麗に焼けたりで。
最近でトラブルはソニーの25RE日本製11枚パックの11枚全てをAT機では認識しないってのが有りました。ZWではフォーマット出来てデータも焼けるし読める、それをAT機に入れると「使えないディスク」メッセージで弾かれて読めもしません。
何故だかこの1パックだけこうなんだよね…。
2021/12/22(水) 11:16:46.62ID:z1fYIBDd0
EWシリーズで録画したタイトルがHDかSDか見分ける方法はありますか?
2021/12/22(水) 12:47:34.46ID:nMXuvGXBO
>>306
DRモードじゃなければHD画質の1080×720固定じゃないかな?
※地上波の場合
普通 ブルーレイは16:9と思われるでしょうが、裏技でレンタルDVDをコピーした
DVD-Rをレコにダビングして、BD-Rに焼くとSD画質の4:3でした
デジタル放送と一緒にダビングすれば16:9と4:3混在ディスクでしたよ
DRモードじゃなければHD画質の1080×720固定じゃないかな?
※地上波の場合
普通 ブルーレイは16:9と思われるでしょうが、裏技でレンタルDVDをコピーした
DVD-Rをレコにダビングして、BD-Rに焼くとSD画質の4:3でした
デジタル放送と一緒にダビングすれば16:9と4:3混在ディスクでしたよ
2021/12/22(水) 15:24:34.39ID:MzJ7vvFR0
2021/12/22(水) 18:36:11.27ID:Q0ijYWyk0
2021/12/22(水) 19:18:49.88ID:4dc+A6kv0
>>304
きっしょ
きっしょ
2021/12/22(水) 19:22:02.69ID:z1fYIBDd0
312名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/23(木) 23:31:15.91ID:aEheqHev0 sony ホーム画面が2kタイプだとクリーム色ベースで見づらい、黒に、という書き込みが多いが
東芝レコも使っていてそちらは黒ベースなんだが、見づらくて困ってるぞ。
画面の明るさ、一番暗いのから2番目で使っているがそれだと見づらいので
一番明るい、にするとよく見えるんだが普通の画面に戻すと目つぶし食らうw
ま、ホーム画面の色くらい何種類か用意してくれると皆満足なんだけど
東芝レコも使っていてそちらは黒ベースなんだが、見づらくて困ってるぞ。
画面の明るさ、一番暗いのから2番目で使っているがそれだと見づらいので
一番明るい、にするとよく見えるんだが普通の画面に戻すと目つぶし食らうw
ま、ホーム画面の色くらい何種類か用意してくれると皆満足なんだけど
313名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/23(木) 23:33:06.64ID:aEheqHev0 >>300
そりゃお前だろ!
そりゃお前だろ!
2021/12/24(金) 06:58:52.32ID:cvIGz7BTO
2021/12/24(金) 13:38:54.16ID:UrXIspcZ0
>>289
私も特定の番組だけ失敗したことがあります
BD-REにはダビングできるのにBD-Rにはできない
何度やり直してもダビング回数が減るだけ
BD-REかUSB-HDDにダビングモードを変更してダビングしてHDDに戻すと、ようやくBD-Rにダビングできました
私も特定の番組だけ失敗したことがあります
BD-REにはダビングできるのにBD-Rにはできない
何度やり直してもダビング回数が減るだけ
BD-REかUSB-HDDにダビングモードを変更してダビングしてHDDに戻すと、ようやくBD-Rにダビングできました
2021/12/24(金) 13:42:41.66ID:pEqtLMAA0
今の黒ホーム画面は前の白より見やすいし目に優しいからこっちの方がいい
2021/12/24(金) 14:24:41.30ID:jEKlSl8A0
2021/12/24(金) 15:20:34.06ID:Oc9InShi0
有りえますね
データとして少し壊れてる。
データとして少し壊れてる。
2021/12/24(金) 19:13:37.86ID:olPPySTD0
>>313
いやおまえだ!パナに嫉妬するキチガイ!
いやおまえだ!パナに嫉妬するキチガイ!
2021/12/24(金) 19:47:56.69ID:bo/EgIUM0
なんか知り合いがZW1500でSR録画しても
残容量800GBくらいまでしか録画できなくて
詐欺レコーダーだとか言ってたんだけどアップデートとかで直らんの?
残容量800GBくらいまでしか録画できなくて
詐欺レコーダーだとか言ってたんだけどアップデートとかで直らんの?
2021/12/24(金) 20:19:36.76ID:uRmJVw+p0
>>320
何言ってるか全然わからん
何言ってるか全然わからん
2021/12/24(金) 20:30:25.27ID:UoSmgn4W0
残容量800GBもあるのに予約すると容量不足と出るんやと
2021/12/24(金) 22:40:37.66ID:cvIGz7BTO
324名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/24(金) 23:09:06.09ID:bKvsJ9WC0 久々に録画しようと思ったら電源が入らない
本体の表示も電源ランプも真っ暗
電源コードを抜き差ししても変化なし
電源コード抜いたまま数時間放置するのが良いのかな?
本体の表示も電源ランプも真っ暗
電源コードを抜き差ししても変化なし
電源コード抜いたまま数時間放置するのが良いのかな?
2021/12/24(金) 23:40:27.02ID:V5NHWRrM0
>>322
それ修理に出したほうがいいぞ
それ修理に出したほうがいいぞ
2021/12/25(土) 01:10:57.53ID:Ols7DByI0
まあヘビーユーザーだと修理の間使えないと困るから
もう一台追加とか買い替えとかになっちゃうんだよな
もう一台追加とか買い替えとかになっちゃうんだよな
2021/12/25(土) 01:13:55.02ID:4g2OGYIh0
調べたけどSRとかLRとかで録画してもDRの容量で計算されてて
容量不足と表示されるとかいうのじゃないんかな?
容量不足と表示されるとかいうのじゃないんかな?
2021/12/25(土) 03:05:20.59ID:oaBBCnjX0
SRで800GB相当の録画予約したって意味なら、録画中は一旦DR相当の容量を内部で使用するので容量不足と出るのも仕方が無いと思うが…
最近、14GBの録画ファイルをBD-RにムーブしたのにHDDの残量が全く増えなかったことあったわ
ZWは色々とバグ多くて嫌になる
最近、14GBの録画ファイルをBD-RにムーブしたのにHDDの残量が全く増えなかったことあったわ
ZWは色々とバグ多くて嫌になる
2021/12/25(土) 07:20:19.15ID:R8pfzTu7O
>>324
前回動いてて、電源コードを動かしても電源が切れる現象無かったなら電源基板で、
コンデンサーのパンク・容量抜けです
自分でコンデンサーのみ交換はリスクがあるので、オークションで電源基板探すといいでしょう
前回動いてて、電源コードを動かしても電源が切れる現象無かったなら電源基板で、
コンデンサーのパンク・容量抜けです
自分でコンデンサーのみ交換はリスクがあるので、オークションで電源基板探すといいでしょう
2021/12/25(土) 07:24:52.93ID:mk23BnVg0
800GBも空き有ったら相当な時間録れるぞ
1ヶ月まるごと録画でもしてるのか?
1ヶ月まるごと録画でもしてるのか?
331名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/25(土) 10:40:53.68ID:PNdNS6tm02021/12/25(土) 11:16:53.41ID:kvr4f1A90
BDZ-AT900で視聴済みだけを一括削除する方法ってないかな?
333名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/25(土) 13:12:45.70ID:PaMtb5hw0 Video & TV SideViewの『家中、どこでも視聴』めっちゃ便利だな。
スマホじゃ小さいのでタブレットで見ているけど画質が720pなのがなぁ・・・。
1080pだったら完璧なんだが。
スマホじゃ小さいのでタブレットで見ているけど画質が720pなのがなぁ・・・。
1080pだったら完璧なんだが。
2021/12/25(土) 13:48:01.00ID:6xAFStG+0
安いおうちディーガ使ってるけどなんか操作しづらい。リモコンでかすぎるし編集がえらくややこしい
TVは昔の2012年頃のブラビア使ってるけど同じような感覚で操作したいけど
BDレコーダーもソニーで合わせた方が使いやすい?あとディーガからお引越しダビングはできる?
TVは昔の2012年頃のブラビア使ってるけど同じような感覚で操作したいけど
BDレコーダーもソニーで合わせた方が使いやすい?あとディーガからお引越しダビングはできる?
2021/12/25(土) 14:07:32.80ID:3Wolk8nk0
せっかくFBT1000と外付け6TB買ったのに碌な年末映画放送しないなあ
2021/12/25(土) 14:22:52.34ID:oWBm7gRg0
>>334
地デジのコピーガードはお引越しなんて考えてないからできるわけない
地デジのコピーガードはお引越しなんて考えてないからできるわけない
2021/12/25(土) 14:31:37.22ID:6xAFStG+0
結局焼くしかないか…。ディーガ反応はいいけど直感的な使い方にあってない
親が欲しがってて譲ってソニーのレコーダー買うか考えてるところだけど
実物触らないとやっぱりわからない(買わなきゃ分からない)ので躊躇してる
親が欲しがってて譲ってソニーのレコーダー買うか考えてるところだけど
実物触らないとやっぱりわからない(買わなきゃ分からない)ので躊躇してる
2021/12/25(土) 14:52:32.84ID:FjnKOqlN0
編集しようと思ったらソニー以外はゴミなんだよな
他社製なら無編集CMコミコミでBDに書き込むのが正解だと思う
他社製なら無編集CMコミコミでBDに書き込むのが正解だと思う
2021/12/25(土) 16:34:13.85ID:E5qMYXhl0
都合で今日から1年程度、FBT4100を2KTV(11年物の52インチ)で使う事になったんだけど
とても綺麗な気がする。(AX60の4K画像取り込みのために先行購入)
とても綺麗な気がする。(AX60の4K画像取り込みのために先行購入)
2021/12/25(土) 17:27:34.67ID:1etGgxOk0
編集機能自体は昔とあんまり変わってないからいいんだけど現行って録画リストの並び順設定でダビングしようとするのが危険だと思う
録画リストは基本新しい順で並んでる方が便利だけどそのまんま新しい順でディスクに焼きたいと思う人間が世界に何人いるんだよと
そこはデフォで古い順にしとけよアホか
あとUHD見る人は字幕の明るさや位置を変えられるパナ機の方がオススメかもしれない。俺は持ってないが
ソニー機もその機能付けて欲しい
録画リストは基本新しい順で並んでる方が便利だけどそのまんま新しい順でディスクに焼きたいと思う人間が世界に何人いるんだよと
そこはデフォで古い順にしとけよアホか
あとUHD見る人は字幕の明るさや位置を変えられるパナ機の方がオススメかもしれない。俺は持ってないが
ソニー機もその機能付けて欲しい
2021/12/25(土) 18:26:44.36ID:WsIQn6od0
番組名予約が出来るか否かは大きい
2021/12/25(土) 19:18:12.44ID:R8pfzTu7O
2021/12/25(土) 19:42:13.80ID:JU0LNbHF0
ドキュメント72時間の年末特番が番組名予約だと最後の2つが予約マーク付かない。それで個別に予約設定すると重複して録画されてしまうようなことがよくある。
2021/12/25(土) 20:30:46.90ID:pL7bBl8D0
2021/12/25(土) 20:44:26.28ID:FjnKOqlN0
2021/12/25(土) 21:19:25.98ID:xLOciq2s0
2021/12/25(土) 22:42:25.08ID:vzMGXxCN0
番組名できないnasneは使い物にならんからな
メインレコの補助にしかならん
地上波でアニメしかみないなら問題ないのかもだが
そしてnasneスレだと当然のようにアニメ前提なのよなw
メインレコの補助にしかならん
地上波でアニメしかみないなら問題ないのかもだが
そしてnasneスレだと当然のようにアニメ前提なのよなw
2021/12/25(土) 22:46:12.51ID:kgLBLmfl0
確かに番組名予約は便利
349名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/27(月) 02:31:33.63ID:InIYmIHN02021/12/27(月) 05:42:16.48ID:CNM5BbFH0
夜中なのにBDZEWが再起動ループに陥ってるわ
恒例の番組表取得エラーの時期か知らんけどうるさい
恒例の番組表取得エラーの時期か知らんけどうるさい
2021/12/27(月) 11:53:59.07ID:r/0m5VWc0
2021/12/27(月) 12:13:41.60ID:OV4VuXxqO
2021/12/27(月) 12:49:40.55ID:t7rsrqMu0
当然、エラーコードの内容は全部チェック済みなんだよね
オレは普段使わない機能だったから知らなかったけど、これだけ制約多いとどれかに引っかかりそうなもんだけどなあ
オレは普段使わない機能だったから知らなかったけど、これだけ制約多いとどれかに引っかかりそうなもんだけどなあ
2021/12/27(月) 13:16:27.33ID:r/0m5VWc0
>>353
ACP_2000_21チェックリスト
以下の操作をお試しください。
他のモバイル機器で視聴中の場合は、視聴を終了
>観てない
録画機器で録画中の場合は、録画が終了するのを待つ
>録画してない
録画機器で通信設定など何らかの設定を行っている場合は、設定画面を閉じる
>設定してない
nasne™に視聴年齢制限を設定している場合は、nasne™ HOMEで設定を変更
>nasneじゃないし
nasne™の電源が切れている場合は、電源を入れる
>nasneじゃないし
録画機器のリセット
>リセットボタンは押してみた
上記を行っても改善しない場合、一時的に通信ができなくなっている可能性があります。しばらくしてからもう一度お試しください。
>かなりしばらく待っているのですがね・・・
うがぁ!!
ACP_2000_21チェックリスト
以下の操作をお試しください。
他のモバイル機器で視聴中の場合は、視聴を終了
>観てない
録画機器で録画中の場合は、録画が終了するのを待つ
>録画してない
録画機器で通信設定など何らかの設定を行っている場合は、設定画面を閉じる
>設定してない
nasne™に視聴年齢制限を設定している場合は、nasne™ HOMEで設定を変更
>nasneじゃないし
nasne™の電源が切れている場合は、電源を入れる
>nasneじゃないし
録画機器のリセット
>リセットボタンは押してみた
上記を行っても改善しない場合、一時的に通信ができなくなっている可能性があります。しばらくしてからもう一度お試しください。
>かなりしばらく待っているのですがね・・・
うがぁ!!
355名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/27(月) 16:41:16.86ID:fTbYKTao0 BDZ-AT700で2時間映画のCMを全部部分カットして編集したら
DVDにダビング出来ず(ダビング出来ても再生出来ない)、いろいろ調べたら
「頻繁に編集を繰り返したタイトルをダビングした場合、正しく再生できないことがあります。」とのこと
一度カットした編集をもとに戻す方法とかあります?
DVDにダビング出来ず(ダビング出来ても再生出来ない)、いろいろ調べたら
「頻繁に編集を繰り返したタイトルをダビングした場合、正しく再生できないことがあります。」とのこと
一度カットした編集をもとに戻す方法とかあります?
2021/12/27(月) 16:51:58.83ID:GCNtwHJZ0
今は地上波・BS・CSの殆どが一応HVなのに
画質を落として時間を掛けてまでBDでなく
DVDにダビングするのは何故ですかぃな
再生機器が無いというなら安物のBDプレーヤーを
買った方が手間暇無し高画質で幸せになれるんじゃね?
画質を落として時間を掛けてまでBDでなく
DVDにダビングするのは何故ですかぃな
再生機器が無いというなら安物のBDプレーヤーを
買った方が手間暇無し高画質で幸せになれるんじゃね?
2021/12/27(月) 17:17:32.09ID:t7rsrqMu0
>>354
うがぁってなるよね…
ソニーIDが流出してる、家族がこっそりモバイル接続してるとか…まあ無いよな
レコーダー側の電源モードが瞬間起動になってなくて、モバイル側からの通信リクエストに反応がない?
家庭内のLANに問題があり、IPアドレスがコロコロ変わる?(上記の電源モードも関連するか?)
うがぁってなるよね…
ソニーIDが流出してる、家族がこっそりモバイル接続してるとか…まあ無いよな
レコーダー側の電源モードが瞬間起動になってなくて、モバイル側からの通信リクエストに反応がない?
家庭内のLANに問題があり、IPアドレスがコロコロ変わる?(上記の電源モードも関連するか?)
2021/12/27(月) 17:19:15.57ID:t7rsrqMu0
>>356
クルマの中での視聴ってパターンもあるかもしれないけど、それならモバイル視聴とかお出かけ転送使えるんだよな
クルマの中での視聴ってパターンもあるかもしれないけど、それならモバイル視聴とかお出かけ転送使えるんだよな
2021/12/27(月) 17:50:19.98ID:kEYnCMY20
今時出先から録画なんて見る?
ワンクッション作業はさむくらいなら、配信DLと思うが……
ここ三世代分くらいレコで円盤に焼くなんてしてねえな
ワンクッション作業はさむくらいなら、配信DLと思うが……
ここ三世代分くらいレコで円盤に焼くなんてしてねえな
360名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/27(月) 18:53:26.80ID:fTbYKTao0 まさに車用なんです
子供に見せるための
子供に見せるための
2021/12/27(月) 19:52:12.59ID:UvM4UFI90
>>347
nasneより優れたレコなど存在しない!
nasneより優れたレコなど存在しない!
2021/12/27(月) 19:52:39.08ID:UvM4UFI90
2021/12/27(月) 19:59:56.45ID:GCNtwHJZ0
最新機種ではDVDダビングは廃止されたとか聞いたけどな
2021/12/27(月) 20:05:49.26ID:r2ocX9xa0
2021/12/27(月) 20:09:39.15ID:GCNtwHJZ0
>>355
編集カットって、レコのチャプター編集でやったんですか?
レコでのチャプターカットは実際にはカットしていないで
低ビットデータに置き換えて再生時にそこをスキップする仕様なので
再生時に一瞬固まるし、そのデータをPCに持って行くと編集前と同じ
時間のデータとなるらしい。
編集箇所が多いとDVD化でのスキップがミスるのかもしれません
プレイリスト編集からのダビングはどうなるか知らないけど
可能ならばPCに取り込んで編集してエンコする方が良いかも
編集カットって、レコのチャプター編集でやったんですか?
レコでのチャプターカットは実際にはカットしていないで
低ビットデータに置き換えて再生時にそこをスキップする仕様なので
再生時に一瞬固まるし、そのデータをPCに持って行くと編集前と同じ
時間のデータとなるらしい。
編集箇所が多いとDVD化でのスキップがミスるのかもしれません
プレイリスト編集からのダビングはどうなるか知らないけど
可能ならばPCに取り込んで編集してエンコする方が良いかも
2021/12/27(月) 20:17:01.08ID:lgZLUfLT0
DVD。。。
367名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/27(月) 22:52:15.42ID:azRzL1Pm0 ダビング10とかに縛られないで
自由に録画したデータをテレビやレコーダーやPCで再生できるような録画機能の製品って無いですか?
自由に録画したデータをテレビやレコーダーやPCで再生できるような録画機能の製品って無いですか?
2021/12/27(月) 23:11:43.68ID:r2ocX9xa0
369名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/27(月) 23:15:40.13ID:azRzL1Pm0 >いつもの違法行為書き込みの人だと思いますが
違います。
何か調べたいことがあって、スレ見つけて書き込みしたら
常駐荒らしがいて会話ができない
っていう2chあるあるですね
違います。
何か調べたいことがあって、スレ見つけて書き込みしたら
常駐荒らしがいて会話ができない
っていう2chあるあるですね
2021/12/27(月) 23:31:44.53ID:UZGf+TbN0
どうしようもない質問したくせに回答にキレるというありがちなあるあるもあるよ!
2021/12/27(月) 23:34:53.90ID:lgZLUfLT0
法律無知で逆切れ
2021/12/28(火) 07:39:38.08ID:TikC/j1iO
>>368
>いつもの違法行為書き込みの人だと思いますが
はい、まず番組をBD-REに下書き→PCで狐使ってBD-Rに再書き込み(コピーガードなし)の手順
をよく書き込みした者です
初めは狐 知らなくてレコで100GBのシャープBD-Rと50GBのTDK・BD-Rにそのままダビングしてました
初めてダビングしたBD-Rはコピーガードありで、まだそのまま手元にありますよ
>いつもの違法行為書き込みの人だと思いますが
はい、まず番組をBD-REに下書き→PCで狐使ってBD-Rに再書き込み(コピーガードなし)の手順
をよく書き込みした者です
初めは狐 知らなくてレコで100GBのシャープBD-Rと50GBのTDK・BD-Rにそのままダビングしてました
初めてダビングしたBD-Rはコピーガードありで、まだそのまま手元にありますよ
2021/12/28(火) 07:48:25.51ID:5YA9y3pr0
あーなるほど。違法コピーの人の正体は修学旅行の小遣いで中古のブラウン管テレビをコメ兵で買って今も大事に使ってる人だったのですね。
お金がなくて心がすさむとここまで人は会くに手を染めることができるんですね。
引きこもってないでちゃんと仕事してお金貯めなさい。まともな仕事してればテレビもレコーダーも新品を自分のお金で買えるようになって違法コピーなんてしなくて済むようになりますよ。
お金がなくて心がすさむとここまで人は会くに手を染めることができるんですね。
引きこもってないでちゃんと仕事してお金貯めなさい。まともな仕事してればテレビもレコーダーも新品を自分のお金で買えるようになって違法コピーなんてしなくて済むようになりますよ。
2021/12/28(火) 09:45:22.56ID:nJ0zWT8J0
2021/12/28(火) 10:27:17.77ID:3JSRuzTC0
376372
2021/12/28(火) 12:27:28.27ID:TikC/j1iO >>375
TS抜きは分からないですが
あと これは画質劣化もあるので違法か分からないですが、携帯電話で録画したワンセグをオークション
で買った『SDモバイルインパクト』というソフトでPCに取り込んで、フリーソフト(Bandicam?)
で画面キャプチャしたのはあります
上に文字が入るのと、携帯のマイクロSDがPCにムーブ(切り取り貼り付け)になりますけど...
※昨年HDDが壊れてSSDに交換したとき、元データは消えてしまいましたが
TS抜きは分からないですが
あと これは画質劣化もあるので違法か分からないですが、携帯電話で録画したワンセグをオークション
で買った『SDモバイルインパクト』というソフトでPCに取り込んで、フリーソフト(Bandicam?)
で画面キャプチャしたのはあります
上に文字が入るのと、携帯のマイクロSDがPCにムーブ(切り取り貼り付け)になりますけど...
※昨年HDDが壊れてSSDに交換したとき、元データは消えてしまいましたが
2021/12/28(火) 18:28:43.85ID:Fd08YbVy0
2021/12/29(水) 08:51:54.46ID:Ye4uWKf1O
>>374
タブレットに新規インストールしてみて結果同じなら、ハードの故障では無さそうですね
自分のノートPCが最近5GHzで繋がらなくなって、父が使ってるPCは普通に繋がってるので
自己責任でキーボード下叩いたら急に繋がりました
タブレットに新規インストールしてみて結果同じなら、ハードの故障では無さそうですね
自分のノートPCが最近5GHzで繋がらなくなって、父が使ってるPCは普通に繋がってるので
自己責任でキーボード下叩いたら急に繋がりました
2021/12/29(水) 08:56:59.48ID:63V7CwIB0
4K放送の早見再生対応してるレコーダーってソニーだけですよね?
380名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/29(水) 09:04:01.58ID:yLEEOIn20 早見沙織
2021/12/29(水) 11:10:12.77ID:i1y29tPC0
>>379
パナソニックのレコーダーなら
4K番組の1.3倍と1.6倍早見
4K放送3番組同時録画
スマホで4K放送のリアルタイム試聴
スマホへFHD画質での番組自動転送
などソニーでは不可能な機能が全て出来ます
パナソニックのレコーダーなら
4K番組の1.3倍と1.6倍早見
4K放送3番組同時録画
スマホで4K放送のリアルタイム試聴
スマホへFHD画質での番組自動転送
などソニーでは不可能な機能が全て出来ます
2021/12/29(水) 15:24:24.39ID:s1dQ5Apa0
2021/12/29(水) 17:51:12.55ID:/KRN8lgJ0
12/29
ただ今、その操作はできません
タイトル編集中、録画フリーズ
編集中のタイトルは無事だったが録画はパー
ただ今、その操作はできません
タイトル編集中、録画フリーズ
編集中のタイトルは無事だったが録画はパー
2021/12/29(水) 17:52:23.73ID:63V7CwIB0
2021/12/29(水) 18:17:14.77ID:x6XLjZgK0
2021/12/29(水) 18:43:29.75ID:2nNeAnvb0
早見っていったら優だろ
2021/12/29(水) 18:52:14.10ID:HtNIwiAH0
村上ショージだな
2021/12/29(水) 19:25:04.61ID:eypvpNT20
早見あかり
2021/12/29(水) 19:45:18.78ID:/KRN8lgJ0
12/29 part2
録画リストが何も表示されないままフリーズ
録画リストの画面なら本体の表示窓に録画中の番組のカウンターは表示されないはずだが今は表示されている
ON・OFF以外の操作不可
残量表示は反映されてるようだから今回は録画ごとフリーズはしてない?
アプリからアクセス不可の状態なので番組予約や録画番組をいじれない
録画リストが何も表示されないままフリーズ
録画リストの画面なら本体の表示窓に録画中の番組のカウンターは表示されないはずだが今は表示されている
ON・OFF以外の操作不可
残量表示は反映されてるようだから今回は録画ごとフリーズはしてない?
アプリからアクセス不可の状態なので番組予約や録画番組をいじれない
2021/12/29(水) 19:48:32.35ID:/KRN8lgJ0
今日はソニーが2台とも不安定なのでパナと東芝で三重バックアップ録画
これで駄目なら呪われてると思って諦める
これで駄目なら呪われてると思って諦める
2021/12/29(水) 20:16:08.23ID:Ye4uWKf1O
>>390
配線大変だね
テレビ1台とレコ3〜4台ぐらいとなると、アンテナブースターで分岐して
ビデオ入力(HDMI)も3〜4系統ぐらい必要になるから
あとゲームもあればテレビ,レコ,ブースターで更に各電源が必要になるはず
配線大変だね
テレビ1台とレコ3〜4台ぐらいとなると、アンテナブースターで分岐して
ビデオ入力(HDMI)も3〜4系統ぐらい必要になるから
あとゲームもあればテレビ,レコ,ブースターで更に各電源が必要になるはず
2021/12/29(水) 20:25:36.15ID:FXz2vHQB0
台数多くなるとBSアンテナへの電源供給の設定をどれにしようかなって迷ったり、入れ替え時に忘れたりして面倒くさいことも
場合によってはアッテネーターもいるか?
うちは一軒家なのでブースター側で処理させて、家の中にある機器は全部電源供給切った
場合によってはアッテネーターもいるか?
うちは一軒家なのでブースター側で処理させて、家の中にある機器は全部電源供給切った
2021/12/30(木) 02:31:18.50ID:RHhXGU790
6番組同時録画と3台まで同時配信出来る機種出ないかな
2021/12/30(木) 02:52:13.84ID:evjhbNlv0
>>391
パナレコ
ソニレコ
任天堂Switch
スカパーチューナー×2、FireStickTVを3切替
これで4入力
さらにバースピーカーもどれかの間に挟んである
レコとチューナーは有線LANだしテレビ裏側はもうぐっちゃぐちゃ
パナレコ
ソニレコ
任天堂Switch
スカパーチューナー×2、FireStickTVを3切替
これで4入力
さらにバースピーカーもどれかの間に挟んである
レコとチューナーは有線LANだしテレビ裏側はもうぐっちゃぐちゃ
2021/12/30(木) 04:46:05.86ID:2tHTXbYw0
>>391
今のレコは自分の損失分を補填する程度のアンプが入っているから下手に分岐するより数珠繋ぎの方が問題が出なかったりする
今のレコは自分の損失分を補填する程度のアンプが入っているから下手に分岐するより数珠繋ぎの方が問題が出なかったりする
2021/12/30(木) 08:28:55.65ID:aesR5/NC0
397名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/30(木) 08:52:43.01ID:YQmPl+Te0 大雪で大魔神2作目アウトだったわ (´・ω・`)
2021/12/30(木) 09:10:33.67ID:OLlFx7nW0
定説通りアンテナは素子の多いものを使う。
ブースターはアンテナ直下などなるべくアンテナに近い位置に置く。
屋根裏にブースター置いて5分配して各部屋にアンテナコンセント設置。
録画マニアの俺は自室のアンテナコンセントにブースターを入れたあと、
6分配器でテレビ1台、レコーダー5台運用だが利得、品質とも問題なし。
ブースターはアンテナ直下などなるべくアンテナに近い位置に置く。
屋根裏にブースター置いて5分配して各部屋にアンテナコンセント設置。
録画マニアの俺は自室のアンテナコンセントにブースターを入れたあと、
6分配器でテレビ1台、レコーダー5台運用だが利得、品質とも問題なし。
2021/12/30(木) 09:25:09.17ID:H8HXKrR90
アナログ時代は受信品質が命で巨大なアンテナを建てたりしたもんだが
デジタル放送になって適当で良くなった 楽なもんだ
デジタル放送になって適当で良くなった 楽なもんだ
400名無しさん┃】【┃Dolby
2021/12/30(木) 12:51:17.75ID:kv/w/Kue02021/12/30(木) 14:55:49.99ID:8dRlFKWP0
2021/12/30(木) 19:27:52.35ID:4qFuI8G30
403400
2021/12/30(木) 20:05:32.19ID:kv/w/Kue02022/01/02(日) 12:47:00.29ID:UQrpw9BS0
fbt2000でec03エラーがたまに発生してて、リセットボタンで治ってたんだけど。
今回はリセット押しても常に発生し続けてる状態になったわ。
修理なんだろうけど見てない番組も消されちゃうのがショックだ。
今回はリセット押しても常に発生し続けてる状態になったわ。
修理なんだろうけど見てない番組も消されちゃうのがショックだ。
2022/01/02(日) 13:28:22.80ID:d0R/ADO00
2022/01/02(日) 14:13:32.25ID:UQrpw9BS0
2022/01/02(日) 16:43:20.55ID:nn47K/DD0
AX60の4K動画吸い上げ(DIGAでは不可)のためにFBT4100買ったんだけど
パナみたいに自己都合の任意プログラムをまとめて一つのフォルダにできないのは痛い
ビデオカメラの撮影機器技術で パナ<<ソニー のためにソニー買ったんだけどね
パナみたいに自己都合の任意プログラムをまとめて一つのフォルダにできないのは痛い
ビデオカメラの撮影機器技術で パナ<<ソニー のためにソニー買ったんだけどね
2022/01/02(日) 17:23:22.33ID:jPORxrNA0
2022/01/03(月) 14:41:04.87ID:fNEUP/XxO
>>404
修理と言ってもソフトの破損・バグみたいなもんでしょ?
出すなら自分では出来ないからHDD交換して、ソフトウェア?の再インストールしてもらったら?
前使ってたカシオのデジタルカメラで(電池入れたままなのに)電源入れたり入れ直すと毎回
日付設定画面になって、修理に出したら『ソフトウェアの再インストールで直りました』
ということ ありました(1年間保証で無料)
修理と言ってもソフトの破損・バグみたいなもんでしょ?
出すなら自分では出来ないからHDD交換して、ソフトウェア?の再インストールしてもらったら?
前使ってたカシオのデジタルカメラで(電池入れたままなのに)電源入れたり入れ直すと毎回
日付設定画面になって、修理に出したら『ソフトウェアの再インストールで直りました』
ということ ありました(1年間保証で無料)
410名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/03(月) 20:15:19.65ID:XQ3WmEA40411名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/04(火) 16:57:11.88ID:0nuxHy4q0 TV SideViewってアプリで録画予約しようとすると頻繁にレコーダーと通信できませんって出るけど何なんこれ?
高い金払って買ってんのにふざけすぎやろ
高い金払って買ってんのにふざけすぎやろ
2022/01/04(火) 17:06:47.41ID:Br8wJnqN0
ネット経由なのかWiFi経由なのかすら書かずに何なんこれ?
それにTVSideViewは無料だろw
それにTVSideViewは無料だろw
2022/01/04(火) 17:35:10.83ID:5dME04hF0
10年くらい前に買ったBDZ-AT700が、電源つけてもエラーで画面もつかず起動しない状態で完全に壊れたんだけど、内蔵HDDの中の番組を取り出して再生する方法ってないよね?
根本HDDが壊れた可能性も大なんだけど。
根本HDDが壊れた可能性も大なんだけど。
2022/01/04(火) 18:25:07.37ID:L/5ZX35A0
>>413
復旧業者に頼めば直してくれるぞ
復旧業者に頼めば直してくれるぞ
2022/01/04(火) 18:47:04.29ID:CeXBnuAaO
2022/01/04(火) 19:03:00.85ID:3xPr85kI0
「 ERROR 」「 SYSTEM ERROR 」「 PLEASE WAIT 」「 INFO WRITE 」と本体表示窓に表示されたまま、操作ができない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278033274
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278033274
2022/01/04(火) 19:53:32.14ID:5dME04hF0
>>414,415
表示窓はシステムエラーって出て、HDD 05828
表示窓はシステムエラーって出て、HDD 05828
2022/01/04(火) 19:58:27.64ID:5dME04hF0
>>417,416
すまん途中で送信してしまった
HDD05828って一回だけ出た。
ずっと前から調子悪くてだましだまし使ってたから最重要なのは焼いてあるけど、自分で救えるならと思って。業者まではいいかなーって感じ。
そうだよねHDDが生きててもデシダル放送だから難しいよね…
すまん途中で送信してしまった
HDD05828って一回だけ出た。
ずっと前から調子悪くてだましだまし使ってたから最重要なのは焼いてあるけど、自分で救えるならと思って。業者まではいいかなーって感じ。
そうだよねHDDが生きててもデシダル放送だから難しいよね…
2022/01/04(火) 21:16:07.61ID:GP/joCQu0
>>411
有線でつなぐと安定するぞ
有線でつなぐと安定するぞ
420名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/05(水) 11:17:48.84ID:xZx4Ck9I0 プレイリストをダビングしたら消えた!
また作り直しかよ!
また作り直しかよ!
2022/01/05(水) 17:36:14.25ID:HZjURL69O
2022/01/05(水) 20:17:06.28ID:adXdq0HQ0
455 名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM26-nxig) 2022/01/05(水) 20:14:28.15 ID:u9fAxz6dM
>>453
SONYはテレビもレコーダーも使い辛いきがすが。
TVはREGZA+BDはパナの組合せが使いやすい気がする
>>453
SONYはテレビもレコーダーも使い辛いきがすが。
TVはREGZA+BDはパナの組合せが使いやすい気がする
2022/01/05(水) 21:54:37.54ID:c3Qo31XG0
2022/01/06(木) 01:46:08.21ID:9jpbrigP0
詳しい人に質問
車にテレビが無いのでnasne買ってスマホで観ようかと、アマゾンのnasneレビュー見てたら「sony BDレコーダーがあればわざわざ高いnasne買わなくても、レコxトルネ(プラグイン?)を1,900円ほどで買って、PS4版torneアプリ使えばnasne同様に操作可能、ただしtorne mobileでの連携不可」ってあったんで、調べたらうちのレコーダーもそれができるレコーダーに該当してたんだけど、「ただしtorne mobileでの連携不可」ってのがようわからんのと、ホントにnasneもPS4も無くてレコーダーとアプリとプラグインで、外でスマホでテレビ観れるのかね?
車にテレビが無いのでnasne買ってスマホで観ようかと、アマゾンのnasneレビュー見てたら「sony BDレコーダーがあればわざわざ高いnasne買わなくても、レコxトルネ(プラグイン?)を1,900円ほどで買って、PS4版torneアプリ使えばnasne同様に操作可能、ただしtorne mobileでの連携不可」ってあったんで、調べたらうちのレコーダーもそれができるレコーダーに該当してたんだけど、「ただしtorne mobileでの連携不可」ってのがようわからんのと、ホントにnasneもPS4も無くてレコーダーとアプリとプラグインで、外でスマホでテレビ観れるのかね?
2022/01/06(木) 02:21:28.23ID:20W5RX7+0
パナが使いやすいなんてどこをどう評価したらそうなるんだろう?
しかもSONYが使いづらいとか
汚部屋の方が落ち着くとか役所のたらい回しに慣れている層か?
しかもSONYが使いづらいとか
汚部屋の方が落ち着くとか役所のたらい回しに慣れている層か?
2022/01/06(木) 06:36:55.71ID:UwT/QzFH0
2022/01/06(木) 07:34:50.64ID:Z6utYL/tO
2022/01/06(木) 07:42:27.37ID:8fkp0JKp0
2022/01/06(木) 08:13:50.81ID:xwbz0srF0
裏面に接続してる外付けHDDを別の新品に交換する場合、古い外付けHDDに録画されてる番組を見るには、その都度つなぎ替える必要があるのかな?
当たり前っちゃ当たり前だけど、もう少し便利な方法ってありませんか……?
当たり前っちゃ当たり前だけど、もう少し便利な方法ってありませんか……?
2022/01/06(木) 09:16:14.20ID:JUta1Tr90
ありません
431名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/06(木) 11:18:55.71ID:USVKt03l0 大晦日のスカパーRIZIN.33生中継10時間2分(休憩時間含む)
SRで39GBだった
SRで39GBだった
2022/01/06(木) 12:30:46.20ID:Z6utYL/tO
>>429
古いHDDは録画した機器での再生専用だから、手間かかっても差し替えるしかしょうがないです
携帯電話で録画したマイクロSDのワンセグなら著作権保護あるものの、機種変更で
SDカード差し換えただけで同じように再生できたんだけどね
古いHDDは録画した機器での再生専用だから、手間かかっても差し替えるしかしょうがないです
携帯電話で録画したマイクロSDのワンセグなら著作権保護あるものの、機種変更で
SDカード差し換えただけで同じように再生できたんだけどね
433名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/06(木) 12:56:20.97ID:USVKt03l0 >>428
へ〜
へ〜
2022/01/06(木) 13:33:58.77ID:9jpbrigP0
>426>427>428
いやだから、アマゾンのレビュー読んだらPS4が必要とも書いてなかったんでそういうものなのかと思ったわけで…
ま、いいや、じゃ、レコーダーとそのTV SideViewアプリで、外でスマホでテレビ観れるんだ…
ん?このアプリ持っててタブで使ってるわw
でも、Wi-Fi機なんで、他のLTEタブで使うにはまた買うってことかな?
ま、一度調べてみるよ、Thanks!
いやだから、アマゾンのレビュー読んだらPS4が必要とも書いてなかったんでそういうものなのかと思ったわけで…
ま、いいや、じゃ、レコーダーとそのTV SideViewアプリで、外でスマホでテレビ観れるんだ…
ん?このアプリ持っててタブで使ってるわw
でも、Wi-Fi機なんで、他のLTEタブで使うにはまた買うってことかな?
ま、一度調べてみるよ、Thanks!
2022/01/06(木) 14:47:31.92ID:Pfs81EG40
BDZ-ZT1000から1800に買い換えた
タイトル名でまとめる条件が変わってストレスやー
1000のときは「よろず ⭕⭕」で⭕⭕が違っても同じフォルダにまとめられてたのに、1800だとまとまらない
と思って探したら、詳細は非公表だって
グループまたはマーク機能で分けるしかないみたい
面倒だしグループは上限があるし元に戻して
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/home-video-blu-ray-disc-players-recorders/bdz-l55/articles/con/SH000157942
タイトル名でまとめる条件が変わってストレスやー
1000のときは「よろず ⭕⭕」で⭕⭕が違っても同じフォルダにまとめられてたのに、1800だとまとまらない
と思って探したら、詳細は非公表だって
グループまたはマーク機能で分けるしかないみたい
面倒だしグループは上限があるし元に戻して
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/home-video-blu-ray-disc-players-recorders/bdz-l55/articles/con/SH000157942
2022/01/06(木) 14:47:44.78ID:sytCw5K50
アマゾンのレビューなんかあまり信用すなよ www
そのうちサギに引っかかりそうな純朴さだな
そのうちサギに引っかかりそうな純朴さだな
2022/01/06(木) 14:48:24.31ID:JUta1Tr90
ストレスやー
438名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/06(木) 15:11:34.44ID:17zHUKcA0 スレストやー
2022/01/06(木) 20:41:09.75ID:9GkUO86Y0
2022/01/07(金) 06:51:34.76ID:JJU39v4oO
>>436
他の人なら普通はDVD-Rに焼いてでも再生したり、走行中テレビ見れるキット取り付けたりするけど
(例えば)もともと付いてくるホンダ純正ナビはサイドブレーキではなく車速パルスで
走り出すと音声のみ、信号待ちで写る仕組みです
他の人なら普通はDVD-Rに焼いてでも再生したり、走行中テレビ見れるキット取り付けたりするけど
(例えば)もともと付いてくるホンダ純正ナビはサイドブレーキではなく車速パルスで
走り出すと音声のみ、信号待ちで写る仕組みです
2022/01/07(金) 15:27:46.63ID:oV5rrvAI0
>>440
BMWのナビも車速連動だけど、コーディングで無効化できる
BMWのナビも車速連動だけど、コーディングで無効化できる
2022/01/07(金) 23:04:46.03ID:VqORLkZZ0
2022/01/08(土) 11:17:04.44ID:ACo0/j0K0
正直そこまでして出先で録画みなくてよくね?
平成ならともかく、今は配信がいくらでもあるじゃん
配信ならWiFiすらなしでも再生できんだし
平成ならともかく、今は配信がいくらでもあるじゃん
配信ならWiFiすらなしでも再生できんだし
2022/01/08(土) 12:21:03.85ID:jlOZ7KluO
2022/01/08(土) 17:35:58.15ID:sWaQfEC50
>>443
配信なんて無い方が多いだろボケ
配信なんて無い方が多いだろボケ
446名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/08(土) 19:01:09.77ID:Fy1x8A5N0 >>443
このスレにあるまじき書き込み
このスレにあるまじき書き込み
2022/01/08(土) 20:05:45.78ID:OPDn5Zz80
正直そこまで録画みなくてよくね?
昭和ならともかく、今はyoutubeがいくらでもあるじゃん
youtubeならお気に入りをいくらでも再生できんだし
昭和ならともかく、今はyoutubeがいくらでもあるじゃん
youtubeならお気に入りをいくらでも再生できんだし
2022/01/08(土) 20:11:11.69ID:H7J1x4HQ0
見たい人は録画して見ればいいし見たくないなら見なけりゃいい
他人の行動をしなくてもいいとか何様だよ
他人の行動をしなくてもいいとか何様だよ
2022/01/08(土) 21:06:06.61ID:mP8gJgPA0
2022/01/08(土) 21:34:57.75ID:MDJaUy4d0
>>447
正直お前はそこまでこのスレ見なくてよくね?
正直お前はそこまでこのスレ見なくてよくね?
451名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/08(土) 21:59:35.60ID:a1HmWw6T0 もうスカパーチューナー内蔵は出ないのかね…
当時SKP75欲しかったんだけど、前年くらいにAT700買ったばっかりでスルーしたんだよなぁ…
当時SKP75欲しかったんだけど、前年くらいにAT700買ったばっかりでスルーしたんだよなぁ…
2022/01/08(土) 23:15:12.51ID:cTNLmcOZ0
>>447
なんでこのスレにいるのか不思議な人
なんでこのスレにいるのか不思議な人
2022/01/09(日) 08:34:47.32ID:kFV/Zm5V0
FBW-2100最近買ったが、HDDがセクタエラー吐いてると思われる進行パターンに当たってしもうた。
多分余命3ヶ月もない。
だましだまし外部seqvaultのドライブに録画してるけど、内蔵HDDも使わないわけではないので、
なにかの拍子に反応がなくなってそのままってパターンに時々なってその時の外部HDDの録画も
失敗するし、復帰は電源長押し再起動のみ。諦めてほぼ同機能の前モデルをもう一台手配したけど面倒ね。
EPGとか予約とかデータベース関連はSSDにして、この手の故障と切り離せたらなとぼんやり。
コスト面やらHDD故障時は結局センドバック対応だしと、結局あんまり意味ないけど。
チラ裏すまそ。
多分余命3ヶ月もない。
だましだまし外部seqvaultのドライブに録画してるけど、内蔵HDDも使わないわけではないので、
なにかの拍子に反応がなくなってそのままってパターンに時々なってその時の外部HDDの録画も
失敗するし、復帰は電源長押し再起動のみ。諦めてほぼ同機能の前モデルをもう一台手配したけど面倒ね。
EPGとか予約とかデータベース関連はSSDにして、この手の故障と切り離せたらなとぼんやり。
コスト面やらHDD故障時は結局センドバック対応だしと、結局あんまり意味ないけど。
チラ裏すまそ。
2022/01/09(日) 09:56:32.56ID:U2eChE6GO
>>453
延長保証か分からないけど、1年保証なら間に合うよう修理に出したほうがいい
セクターエラーとか ある程度分かっていても自分でHDD交換できないし
ソニーのレコーダーは訪問修理の時でさえ、単純にHDD交換して専用リモコンで初期化ではないから
延長保証か分からないけど、1年保証なら間に合うよう修理に出したほうがいい
セクターエラーとか ある程度分かっていても自分でHDD交換できないし
ソニーのレコーダーは訪問修理の時でさえ、単純にHDD交換して専用リモコンで初期化ではないから
2022/01/09(日) 17:47:25.47ID:sHgFm5rj0
456名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/09(日) 18:51:22.92ID:g9LeGWwx0 >>455
お前は補導されたけどなw
お前は補導されたけどなw
2022/01/09(日) 19:47:26.13ID:tNjiIoa80
>>456
なにいってんだこのゴキブリ
なにいってんだこのゴキブリ
458名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/09(日) 19:50:12.37ID:g9LeGWwx0 図星くん登壇w
2022/01/09(日) 20:55:02.91ID:/6WkXn8m0
2022/01/10(月) 07:03:12.44ID:gGDK3kYm0
>>454
ありがとう。買って2ヶ月位。代替機に引き継いでから修理出すわ。
四六時中カチンカチンヘッドの音鳴ってて怪しいとは思ってた。
EPGの更新時とかそうなるとかで、気にすんなって価格とかに書いてあって騙されたw
ありがとう。買って2ヶ月位。代替機に引き継いでから修理出すわ。
四六時中カチンカチンヘッドの音鳴ってて怪しいとは思ってた。
EPGの更新時とかそうなるとかで、気にすんなって価格とかに書いてあって騙されたw
2022/01/10(月) 18:13:56.90ID:qghtta7D0
FBT2100を買った
12年前のもっさりRXから買い換えなのでレスポンスはなかなか快適
メニューはXMBから一般的になってるがまあ普通に使える
自動チャプターも上で色々言われてるが
録画1録画2 などを問わずCM前後で付けてくれるのは良い
自動チャプターがタイトル通して全部1フレームずれるみたいのも無いのかな?俺環か分からんがRXでは1/3くらいの確率で発生してた
量販店だと値下げしたばかりなのか、この連休は少なくともFBWと値段が逆転してるな
あと字ちっせw
番組表はともかく予約リストの予測サイズとか毎(金)とか
40型ブラビアはもう小型の方なんだな…
12年前のもっさりRXから買い換えなのでレスポンスはなかなか快適
メニューはXMBから一般的になってるがまあ普通に使える
自動チャプターも上で色々言われてるが
録画1録画2 などを問わずCM前後で付けてくれるのは良い
自動チャプターがタイトル通して全部1フレームずれるみたいのも無いのかな?俺環か分からんがRXでは1/3くらいの確率で発生してた
量販店だと値下げしたばかりなのか、この連休は少なくともFBWと値段が逆転してるな
あと字ちっせw
番組表はともかく予約リストの予測サイズとか毎(金)とか
40型ブラビアはもう小型の方なんだな…
2022/01/10(月) 18:20:59.03ID:yxIVlmT80
FBTは処理が重くなってくると本来のチャプターが全く打たれずに
強制6分チャプターにされる
CM飛ばし見とか後でカット編集しようとか考えてたら大変
FBTはダブ録でも重いとそうなるがFBWはどうだか知らない
強制6分チャプターにされる
CM飛ばし見とか後でカット編集しようとか考えてたら大変
FBTはダブ録でも重いとそうなるがFBWはどうだか知らない
2022/01/10(月) 18:36:02.87ID:QYTPiMgH0
2022/01/10(月) 18:38:43.72ID:rdzS1ePu0
FBTで深夜アニメを毎晩バリバリ3番組同時録画してるけどチャプター打ちもらしなんてないしCMとCMの間が長めの8分とかのときも強制6分チャプターなんて起きないんだけど
465名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/10(月) 18:43:57.04ID:r1eJXsKQ0 >>463
猿回しのサルで草
猿回しのサルで草
2022/01/10(月) 18:57:31.43ID:zPD680Bm0
前機種のFBTなんだが4K録画してると外付け6TBHDDでもすぐいっぱいになっちゃう。最新だと8TBまで拡張してるの羨ましい。だからアプデで外付け録画容量増やしてほちい
2022/01/10(月) 19:57:38.78ID:UZRwLyGp0
468名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/11(火) 05:38:32.52ID:dKXNEIIJ02022/01/11(火) 05:59:03.57ID:npfhdXXKO
>>468
そういえば数年前、このスレで『はたらく細胞』の話題があったので自分でも番組検索したら発見!
見てみようと予約録画してBD-Rにダビングと
携帯電話にお出かけ転送もして、時間のある時 何回も見てました
そういえば数年前、このスレで『はたらく細胞』の話題があったので自分でも番組検索したら発見!
見てみようと予約録画してBD-Rにダビングと
携帯電話にお出かけ転送もして、時間のある時 何回も見てました
2022/01/11(火) 12:53:13.92ID:ER7xQ09T0
2022/01/11(火) 18:54:12.25ID:80e+bukQ0
>>465
おまえが?
おまえが?
2022/01/11(火) 22:17:09.70ID:xCBS84af0
またバグでハードディスクの空き容量が増えなかった
3番組20GBをBD-Rへムーブ(BSスカパーなのでコピーワンス)
ダビング終わりかけにHDDへの予約録画スタート
HDDの空き容量が20GB増えるはずが全く変わらず
BD-Rへダビングした番組のうち最後の3つ目だけ番組時間が減っており、再生しても即エンドに行って止まる
もちろんHDD内には番組ファイルは残ってない
ZWのバグだらけ欠陥ソフトは治す気無さそうだよな
AT時代で完成してたもんをここまで壊せるとか相当だわ
3番組20GBをBD-Rへムーブ(BSスカパーなのでコピーワンス)
ダビング終わりかけにHDDへの予約録画スタート
HDDの空き容量が20GB増えるはずが全く変わらず
BD-Rへダビングした番組のうち最後の3つ目だけ番組時間が減っており、再生しても即エンドに行って止まる
もちろんHDD内には番組ファイルは残ってない
ZWのバグだらけ欠陥ソフトは治す気無さそうだよな
AT時代で完成してたもんをここまで壊せるとか相当だわ
2022/01/11(火) 23:07:49.02ID:V+vxOpC40
アニメでも全くオートチャプターが機能しないBS12という悪魔の放送局
2022/01/11(火) 23:19:52.65ID:7vZLZIEa0
そんな不具合は出てないな
ガンダムOO録っておいたの確認したがばっちりチャプターついてるし
ガンダムOO録っておいたの確認したがばっちりチャプターついてるし
2022/01/12(水) 11:21:39.72ID:kq+wRzFz0
EW500のディスクトレイが出てこなくなった
パーツ買って自分で交換できる?
パーツ買って自分で交換できる?
2022/01/12(水) 11:58:58.40ID:Ze6wD5hT0
2022/01/12(水) 12:32:46.60ID:TXG9HMyrO
>>475
ひょっとしたらですが、スピンドルでディスク2〜3枚重ねのまま入れてないですか?
もし違っててもゴムベルトが切れたり外れたりユユルなど、なんかあるかもしれないから
まずは開けてみることですね
ひょっとしたらですが、スピンドルでディスク2〜3枚重ねのまま入れてないですか?
もし違っててもゴムベルトが切れたり外れたりユユルなど、なんかあるかもしれないから
まずは開けてみることですね
2022/01/12(水) 13:07:51.03ID:2Cbe+zZ60
479名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/12(水) 14:05:12.90ID:zsxL8xMB02022/01/12(水) 14:24:55.67ID:hLGQJxU00
分解したら
ピンを突っ込んで強制イジェクトとか出来るのだろうか?
ピンを突っ込んで強制イジェクトとか出来るのだろうか?
2022/01/12(水) 18:32:32.42ID:jsfKMrzK0
>>476>>479
おまえのことか
おまえのことか
2022/01/12(水) 18:34:41.55ID:eQnc1KN30
うちのレコーダーのトレイか勝手に開いたり閉まったりを繰り返す
これはどうしようもないの?
これはどうしようもないの?
2022/01/12(水) 18:44:38.44ID:6o+80WKn0
セロテープで止めとけ
2022/01/12(水) 19:01:23.31ID:LJYTNerh0
おまえに構ってもらいたいんだよ。可愛いもんだろ?
2022/01/13(木) 01:36:47.81ID:voZYbKk50
シャープので夜中暗闇でガッチョガッチョなってた時はビビった
2022/01/13(木) 02:32:56.48ID:yHLD5smVO
>>482
もうBDドライブ交換かな?
難易度高めだけど もしダビングは問題なく出来るなら、ドライブの中の部品1個を
ピンポイントで交換して直すもいいでしょう
自分のはトレイ開けた時、開いたままじゃなくて往復する感じで閉まります(2回目はOK)が
DVD-Rのダビングもダメになってるので、もうオークション中古品を考え中です
もうBDドライブ交換かな?
難易度高めだけど もしダビングは問題なく出来るなら、ドライブの中の部品1個を
ピンポイントで交換して直すもいいでしょう
自分のはトレイ開けた時、開いたままじゃなくて往復する感じで閉まります(2回目はOK)が
DVD-Rのダビングもダメになってるので、もうオークション中古品を考え中です
2022/01/13(木) 07:14:34.75ID:3mbMhI2A0
2022/01/13(木) 11:13:49.32ID:lEwCwobR0
Windows10みたいに白黒反転できるテレビがあれば良いのに
番組表とか見やすくなるんじゃなかろうか
番組表とか見やすくなるんじゃなかろうか
2022/01/13(木) 11:16:07.72ID:lEwCwobR0
>>482
リモコンか、レコーダーのどちらかが、不具合を起こしている可能性があります。
以下の対処方法をお試しください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1403030060902
リモコンか、レコーダーのどちらかが、不具合を起こしている可能性があります。
以下の対処方法をお試しください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1403030060902
2022/01/13(木) 16:37:33.64ID:gOtkXdY20
ブルーレイディスクレコーダー「BDZ-FBW1000/BDZ-FBW2000/BDZ-FBT1000/BDZ-FBT2000/BDZ-FBT3000/BDZ-FBT4000本体ソフトウェアアップデート開始のお知らせ
ttps://www.sony.jp/bd/update/?s_tc=jp_ml_inf_bd_220113_01
ttps://www.sony.jp/bd/update/?s_tc=jp_ml_inf_bd_220113_01
2022/01/13(木) 16:49:39.42ID:4UEcHW7k0
録画時に字幕データが記録されないことがある事象の改善
その他の機能改善
デジタル放送ダウンロード実施期間2022年1月17日(月)〜 2022年1月23日(日)
アップデート後のソフトウェアバージョン「33.019.XXX」
レコーダーのアップデート久しぶりだな
その他の機能改善
デジタル放送ダウンロード実施期間2022年1月17日(月)〜 2022年1月23日(日)
アップデート後のソフトウェアバージョン「33.019.XXX」
レコーダーのアップデート久しぶりだな
2022/01/13(木) 18:22:22.53ID:6EyVjW4P0
そろそろ最終あぷでかな
これ適応すると起動とか操作感がモッサリに改悪されるやつじゃねーの?
早く新型に買い換えろって促されるアレ
もしくはCM明けチャプターで1フレームずれてゴミが混じるヤツがやっと直るのかな
これ適応すると起動とか操作感がモッサリに改悪されるやつじゃねーの?
早く新型に買い換えろって促されるアレ
もしくはCM明けチャプターで1フレームずれてゴミが混じるヤツがやっと直るのかな
2022/01/13(木) 19:04:14.20ID:vv1rFw9h0
>>492
うわあそこまでやるのか
うわあそこまでやるのか
2022/01/14(金) 00:39:53.76ID:Yyft8hph0
あのー2021年モデルにもBS4Kで字幕表示されなかったり位置がズレる不具合あるんだけどアップデートは…
2022/01/14(金) 02:26:34.66ID:mwJ6Y9wb0
4Kで字幕無かったことはまだ無いけど、
頭の6秒くらいに自動で打たれるチャプター、あれ編集で単純に削除しただけだとまだゴミが残るんだよね
細かくゴミ取りするの面倒臭いからそこはゴミ残したままで編集を終了させてるけど
頭の6秒くらいに自動で打たれるチャプター、あれ編集で単純に削除しただけだとまだゴミが残るんだよね
細かくゴミ取りするの面倒臭いからそこはゴミ残したままで編集を終了させてるけど
2022/01/14(金) 06:13:59.10ID:CwkaAsS60
CM明けチャプター、ENDチャプターなどゴミだらけなのは4K以外の機種も同じだよね
LSRのをCMカットしたら何フレームか消えたりすることがよくある
キーフレームの位置でカットされないとごっそりと削られる糞仕様みたい
裏でDR録画して後からソフトエンコしてるくせに糞エンコーダだよなと
LSRのをCMカットしたら何フレームか消えたりすることがよくある
キーフレームの位置でカットされないとごっそりと削られる糞仕様みたい
裏でDR録画して後からソフトエンコしてるくせに糞エンコーダだよなと
2022/01/14(金) 07:37:09.87ID:oVxrRVBiO
>>496
>ソフトエンコ
分かります。
録画は出来ているものの、しくみがDR→ソフトエンコードなら放送中に変換しながら
録画したほうの番組じゃないと画質ダメですよね
大学時代(2003〜2004年頃)、図書室でアスキーという雑誌を読んでたらキャプチャーと
ハードウエアエンコードとソフトウェアエンコードの違い、写真(映像)が載ってました。
>ソフトエンコ
分かります。
録画は出来ているものの、しくみがDR→ソフトエンコードなら放送中に変換しながら
録画したほうの番組じゃないと画質ダメですよね
大学時代(2003〜2004年頃)、図書室でアスキーという雑誌を読んでたらキャプチャーと
ハードウエアエンコードとソフトウェアエンコードの違い、写真(映像)が載ってました。
2022/01/14(金) 14:24:56.47ID:6Zudm6th0
チャプター編集画面でタイトルの終わりの部分に1フレームのチャプターがズラーっと並んだ事があった
しかも編集で消せない結合できない
後ろに適当にタイトルを結合したら編集できたが
しかも編集で消せない結合できない
後ろに適当にタイトルを結合したら編集できたが
2022/01/14(金) 14:51:39.06ID:jYt9JQxQ0
まあ編集ったってまた見るかどうかもわからんし
ほんの一瞬出川のきたねー顔が映りこんでもなんら問題はない
ほんの一瞬出川のきたねー顔が映りこんでもなんら問題はない
2022/01/14(金) 14:54:39.47ID:jYt9JQxQ0
編集してCMカットするとCM明け数秒間の音声謝絶するからな〜
結局はオナニーなんだよね
結局はオナニーなんだよね
501名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/14(金) 21:50:40.92ID:i9volGmF0 番組表に同じ局は一つだけ表示させるように設定できますか?
NHKとか2局ずつ表示されると、全部の局が一覧で見れないので困ります
全チャンネル表示ではなく設定チャンネルのみ表示にしてます
NHKとか2局ずつ表示されると、全部の局が一覧で見れないので困ります
全チャンネル表示ではなく設定チャンネルのみ表示にしてます
2022/01/15(土) 06:49:43.45ID:UGNN6GoUO
>>501
自分も自動スキャン後、番組表に同じ局が何個もあったから手作業で設定し直しましたよ
例えばNHK(愛知県春日井市で)
・NHK教育(2CH)
021受信する
022受信しない
・NHK総合(3CH)
031受信する
032受信しない
自分も自動スキャン後、番組表に同じ局が何個もあったから手作業で設定し直しましたよ
例えばNHK(愛知県春日井市で)
・NHK教育(2CH)
021受信する
022受信しない
・NHK総合(3CH)
031受信する
032受信しない
2022/01/15(土) 07:53:19.60ID:n2g1FmA20
>>502
それで困るのは高校野球を録画する人くらいなので問題なしですね
それで困るのは高校野球を録画する人くらいなので問題なしですね
2022/01/15(土) 09:24:51.68ID:ktRQGBHX0
今時どこのメーカーもできるんじゃね?
でもいざ中国語を勉強したくなった時は困るよね
でもいざ中国語を勉強したくなった時は困るよね
2022/01/15(土) 10:57:44.40ID:o88M6XNY0
2022/01/15(土) 14:10:47.00ID:PSf4+lxb0
>>500
CM明けで音声が飛んでるとこも中身には音声残ってたりするんだよね
CM明けのポイントから一時停止使って数フレーム逆方向に戻してくと再生時には無かったフレームが存在してる
CM入りまで戻らないポイントから再生すると音声が消えてなかったりするのよね
キーフレームとチャプターあたりの処理のバグで再生時にタイムが飛んでるように見える
CM明けで音声が飛んでるとこも中身には音声残ってたりするんだよね
CM明けのポイントから一時停止使って数フレーム逆方向に戻してくと再生時には無かったフレームが存在してる
CM入りまで戻らないポイントから再生すると音声が消えてなかったりするのよね
キーフレームとチャプターあたりの処理のバグで再生時にタイムが飛んでるように見える
2022/01/15(土) 14:34:45.66ID:uGRb/hQjO
>>497
ありゃ!?そうなの?
例えば現行機種とAT辺りの機種で同一番組を…
直にLSR録画
DR録画→後でディスクにLSR変換で焼く
ってのを行うと現行機種が画質面で劣るとの認識で良いのだろうか?
ありゃ!?そうなの?
例えば現行機種とAT辺りの機種で同一番組を…
直にLSR録画
DR録画→後でディスクにLSR変換で焼く
ってのを行うと現行機種が画質面で劣るとの認識で良いのだろうか?
2022/01/15(土) 15:03:56.27ID:PSf4+lxb0
違法行為の人の意味不明な書き込みに反応しないように
2022/01/15(土) 18:01:41.90ID:uSnoJqv60
暇だし、FBTをUSBアプデしよっと
2022/01/15(土) 18:03:30.28ID:xninVvlu0
せやな
2022/01/15(土) 19:25:53.80ID:Y5SBjRPG0
部分削除ではおかしなファイルが出来上がる
解決策も散々既出なんだが
解決策も散々既出なんだが
2022/01/15(土) 19:36:00.11ID:ktRQGBHX0
LSRやってるヤツは多少の画質の劣化なんてトレードオフだから気にしねえだろ
32インチくらいの小さいテレビで見てるんなら丁度いいかも知れんけど
32インチくらいの小さいテレビで見てるんなら丁度いいかも知れんけど
2022/01/15(土) 20:58:35.86ID:AilCoQTV0
解決策あるのか
最近このスレに来たばっかなので知らんかった
教えて下さい
LSRなら画質気にしてないだろと言うが、BS/CSは4Kのあおりでスロット減らされてるのでLSRくらいがバランス良いかなと思うこともある
ビットレート減って元からサイズ小さいんだからDRでよくね?と言われるかもしれんがw
最近このスレに来たばっかなので知らんかった
教えて下さい
LSRなら画質気にしてないだろと言うが、BS/CSは4Kのあおりでスロット減らされてるのでLSRくらいがバランス良いかなと思うこともある
ビットレート減って元からサイズ小さいんだからDRでよくね?と言われるかもしれんがw
2022/01/15(土) 21:56:48.00ID:ktRQGBHX0
25GBのBD1枚でLSRなら12時間くらい入るもんな
まとめて保存するには便利だが
見て消し専なら1Tもあればやりくりできるだろ
まとめて保存するには便利だが
見て消し専なら1Tもあればやりくりできるだろ
2022/01/15(土) 23:02:01.61ID:PSf4+lxb0
試しにDR録画→編集→LSRに変更とやってみた
結果、1秒ちょっと録画時間が増えてて、CMカットしたはずのものが全箇所に少しづつ復活してるという大惨事にw
しかもCM位置に合わせて直したはずのチャプター位置がズレるという…
CMカット時には余白残しておいて、チャプターを修整してからCMチャプターごと削除すればいいのかな?
BDに焼いた時点でまた復活しそうだけどw
結果、1秒ちょっと録画時間が増えてて、CMカットしたはずのものが全箇所に少しづつ復活してるという大惨事にw
しかもCM位置に合わせて直したはずのチャプター位置がズレるという…
CMカット時には余白残しておいて、チャプターを修整してからCMチャプターごと削除すればいいのかな?
BDに焼いた時点でまた復活しそうだけどw
2022/01/15(土) 23:08:43.37ID:UGNN6GoUO
>>507
はい、現行機種が画質面で劣えます
僕もAT機種を今使ってますが、
DR録画→後でディスクにLSR変換で焼く(定速ダビング)
という方法はハードウエアエンコードなので、それほど画質劣化気にせず使ってます
はい、現行機種が画質面で劣えます
僕もAT機種を今使ってますが、
DR録画→後でディスクにLSR変換で焼く(定速ダビング)
という方法はハードウエアエンコードなので、それほど画質劣化気にせず使ってます
2022/01/16(日) 10:16:33.19ID:cIrTtOwZ0
いつものヤツか
「新型は画質悪いから旧型を中古で買いましょう」って売り上げ妨害奴〜
「新型は画質悪いから旧型を中古で買いましょう」って売り上げ妨害奴〜
2022/01/16(日) 10:24:09.77ID:gUIPKiy60
しょうがないよ。
パパからもらった修学旅行の小遣いを家族へのお土産や友達とワイワイやるために使わず、コメ兵で中古のブラウン管テレビを買うために使うような奴だ。
お金がなくて中古のATしか買えず、違法コピーを他人に勧め、未だにガラケー使ってるんだから。
新型買えないのを新型は性能が劣る(劣えるってなんや。衰えるって言いたいのか?)からと自分に言い聞かせてるのを周りに吹聴してるんや。
パパからもらった修学旅行の小遣いを家族へのお土産や友達とワイワイやるために使わず、コメ兵で中古のブラウン管テレビを買うために使うような奴だ。
お金がなくて中古のATしか買えず、違法コピーを他人に勧め、未だにガラケー使ってるんだから。
新型買えないのを新型は性能が劣る(劣えるってなんや。衰えるって言いたいのか?)からと自分に言い聞かせてるのを周りに吹聴してるんや。
2022/01/16(日) 10:56:13.49ID:BnvVu/+k0
今年のFBT買ったけど、あるタイトルからの同名の番組検索機能っていまだに無いのな
これ10年以上前の世代からだ
別の局でも放送してるか、他の時間帯でも放送してるか、など知りたい時に使いたいんだが
語句登録して検索キーワードに入れないといけない
video & tv sideviewからならタイトルから一発で検索できるんだからレコ本体にも欲しいわ
これ10年以上前の世代からだ
別の局でも放送してるか、他の時間帯でも放送してるか、など知りたい時に使いたいんだが
語句登録して検索キーワードに入れないといけない
video & tv sideviewからならタイトルから一発で検索できるんだからレコ本体にも欲しいわ
2022/01/16(日) 11:45:35.53ID:j7jJcrN20
どうせアニメだろ
2022/01/16(日) 12:41:50.93ID:BWsQY07h0
AT機なら録画時でもBD書き込み時でも同じハードウェアエンコーダを使うと思うが…
ディスク書き込み時にエンコーダする意味なんてないだろ
ZWなどでソフトエンコだと批判されるのは、一時的にDR録画しててHDDに無駄な負荷かけてることやLSRなどへの変換が裏で行われていて見えないことなど
バグもそうだし、負荷で不安定になったりファンが煩いとかにも繋がる
ハードエンコの方が画質が良いとかいう話ではない
そんなもんはエンコーダ次第なのでソフトウェアエンコーダの方が良いことなんてナンボでもあるってこと
ディスク書き込み時にエンコーダする意味なんてないだろ
ZWなどでソフトエンコだと批判されるのは、一時的にDR録画しててHDDに無駄な負荷かけてることやLSRなどへの変換が裏で行われていて見えないことなど
バグもそうだし、負荷で不安定になったりファンが煩いとかにも繋がる
ハードエンコの方が画質が良いとかいう話ではない
そんなもんはエンコーダ次第なのでソフトウェアエンコーダの方が良いことなんてナンボでもあるってこと
522名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/16(日) 13:16:18.74ID:sJdgaZ0c0 アップデートってなんか動作とか良くなるんかな?
2022/01/16(日) 13:55:00.97ID:hRP/VfoE0
>>522
普通に不具合修正だよ
普通に不具合修正だよ
524名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/16(日) 16:04:20.95ID:6J+cwVaG0 字幕が記録できていないことがある事象はバグだったんだな。
ただ1年以上も気づかなかったのかと。
ただ1年以上も気づかなかったのかと。
525名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/16(日) 16:07:59.01ID:c3iVjEsl0526名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/16(日) 17:54:09.56ID:IoAM1L4S02022/01/17(月) 00:02:23.85ID:EYx9rKAb0
2022/01/17(月) 02:48:58.61ID:B4tlMiQO0
一方で良く録る番組としてタイトルが自動登録されたりするんだよな
2022/01/17(月) 10:11:17.78ID:kZF/5bMk0
普通に「有吉」とかで検索すりゃいいだけじゃん
そんな年から年中する事でもねえだろ
そんな年から年中する事でもねえだろ
2022/01/17(月) 10:15:58.05ID:48s98m0L0
別の局が同名の番組放送してることなんてあるか?
2022/01/17(月) 10:45:55.73ID:32OzAp1z0
地上波とBS/CSならよくあるケース。
2022/01/17(月) 10:58:34.78ID:YxItYCrr0
あるある
NHK大河ドラマとか
NHK大河ドラマとか
2022/01/17(月) 12:10:38.97ID:vl6D5PwpO
534名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/17(月) 14:18:20.84ID:gi9I5K5x0 >>511
見るかよw
見るかよw
535名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/17(月) 14:20:17.79ID:gi9I5K5x0 >>530
CM INDEX
CM INDEX
2022/01/17(月) 14:37:41.94ID:gi9I5K5x0
BDZ-ZT2000 BDZ-ZT1000 番組表
http://imepic.jp/20220117/526110
http://imepic.jp/20220117/526110
2022/01/17(月) 14:42:40.66ID:xc54iJU70
EW1200のリモコン効かなくなって電池交換してもだめで
デジカメで発光部を撮影してみたけど、紫色に光ってないので(正常なリモコンでは光る)
リモコン本体が故障らしいのでググってみたところ
スライド式なのでフレキシブルケーブルで上下がつながっていて
そのケーブルが断裂するとダメになるっぽい!
そもそもスライドさせる意味があるのかと
(10キーの使用頻度が低いからとかか?)
しょうがないので、アマゾンでスライド式じゃない互換リモコン注文したが
壊れたリモコンもAitendoあたりでフレキケーブル買って修理するかな
デジカメで発光部を撮影してみたけど、紫色に光ってないので(正常なリモコンでは光る)
リモコン本体が故障らしいのでググってみたところ
スライド式なのでフレキシブルケーブルで上下がつながっていて
そのケーブルが断裂するとダメになるっぽい!
そもそもスライドさせる意味があるのかと
(10キーの使用頻度が低いからとかか?)
しょうがないので、アマゾンでスライド式じゃない互換リモコン注文したが
壊れたリモコンもAitendoあたりでフレキケーブル買って修理するかな
2022/01/17(月) 16:09:07.30ID:lKerlW3l0
>>529
出来るけどそれが不便だと言ってるのに同じこと言ってるアホだな
出来るけどそれが不便だと言ってるのに同じこと言ってるアホだな
2022/01/17(月) 17:09:40.51ID:pu8NGSHA0
学習リモコンにすりゃ1台にまとめられるしパワーも強力なのに
2022/01/17(月) 17:16:14.84ID:UbtuVhX/0
古いリモコンのボタンがぼちぼちイカレて来たんだけどお薦めの互換リモコンってある?
TV用のはいくつか売ってるんだけどBDレコ用って今一つ見当たらない
TV用のはいくつか売ってるんだけどBDレコ用って今一つ見当たらない
2022/01/17(月) 17:20:26.33ID:kZF/5bMk0
2022/01/17(月) 17:22:01.25ID:kZF/5bMk0
2022/01/17(月) 17:23:18.29ID:kZF/5bMk0
運命の17日になったけど誰か人柱になったやついないの?
>>509なんかは本体すら持ってない貧乏人みたいだけど
>>509なんかは本体すら持ってない貧乏人みたいだけど
2022/01/17(月) 17:23:54.61ID:pu8NGSHA0
学習リモコンはSONYだろ
2022/01/17(月) 17:35:03.56ID:IChJ/MWz0
録画リストはリモコンから一発で飛べるが予約リストには一発で飛べない
本体のハードは進化してるがソフト面とリモコン操作は殆んど進化が見られないな
本体のハードは進化してるがソフト面とリモコン操作は殆んど進化が見られないな
2022/01/17(月) 17:43:07.69ID:pu8NGSHA0
消去ボタンは増えているし
PCの右クリック感覚でほとんどすべての操作が可能になってる
PCの右クリック感覚でほとんどすべての操作が可能になってる
2022/01/17(月) 18:56:23.87ID:cW6he60n0
毎週日曜の「サンデージャポン」を番組名で繰り返し録画をしてると毎回「サンデーモーニング」も録画されてかなりウザいんだが、なんとかならんかのぉ
2022/01/17(月) 19:18:20.28ID:48s98m0L0
549名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/17(月) 19:23:29.27ID:K0oXljmv0 毎週録画にすれば良い
2022/01/17(月) 19:39:46.97ID:uEtM4uf60
2022/01/17(月) 19:58:11.54ID:YGPwYdJY0
リモコンにキーボードあるわけじゃないし
スマホで調べたほうが楽だわな
スマホで調べたほうが楽だわな
2022/01/17(月) 19:59:29.76ID:4rXpILqe0
2022/01/17(月) 20:40:16.25ID:kZF/5bMk0
>>548
それだとエックスジャポンも録りそうだから「デージャポ」にしとけばミスはない
それだとエックスジャポンも録りそうだから「デージャポ」にしとけばミスはない
2022/01/17(月) 20:41:42.99ID:kZF/5bMk0
アプデしないと起動する度にアプデあるぞって怒られるのか
2022/01/18(火) 07:10:50.53ID:yEGTZn0cO
2022/01/18(火) 07:59:07.45ID:ODxjzsWE0
なかなかの嫌がらせだなwww
2022/01/18(火) 10:06:30.79ID:BfQM8Lf60
2022/01/18(火) 12:13:35.71ID:yEGTZn0cO
先週金曜日 夜9時〜『紅の豚』が、新聞の番組表には(1992年)と書いてあったので
『風の谷のナウシカ』録画した時同様、LSRモードで録画した
両方とも昔の映像で、もともと高画質ではないはずだから
『風の谷のナウシカ』録画した時同様、LSRモードで録画した
両方とも昔の映像で、もともと高画質ではないはずだから
2022/01/18(火) 13:00:04.99ID:95Ngrbh00
外付けHDDがケースの不良で認識されないことがあります。ケース変えたら初期化されますか?
560名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/18(火) 13:15:25.78ID:Anv+GQz/0561名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/18(火) 13:18:06.97ID:Anv+GQz/0562名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/18(火) 13:19:41.29ID:qZkuWa780 >>541
すぐキレるキチガイか
すぐキレるキチガイか
563名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/18(火) 13:21:08.31ID:qZkuWa780 >>557
ここにもキチガイが
ここにもキチガイが
2022/01/18(火) 15:52:33.73ID:hGoOqoOw0
2022/01/18(火) 16:29:06.27ID:mbXpO0p90
2022/01/18(火) 17:17:13.72ID:nZCB8fbt0
ワイはDR派や
2022/01/18(火) 17:24:09.75ID:hGoOqoOw0
字幕もつくからDRで録画
実際はSR未満くらいのレートだし
実際はSR未満くらいのレートだし
2022/01/18(火) 18:15:32.06ID:BfQM8Lf60
2022/01/18(火) 18:22:11.73ID:BfQM8Lf60
>>565
多少画質落ちるけど一枚のBDで映画7本は入るからな〜
手持ちのDVDの処分が捗るよ
ジブリなんて年から年中やってるからいくらでも録画する機会はあっただろうにな
特に今時5chで実況なんかやってる馬鹿って何が楽しいんだろって思うけど
多少画質落ちるけど一枚のBDで映画7本は入るからな〜
手持ちのDVDの処分が捗るよ
ジブリなんて年から年中やってるからいくらでも録画する機会はあっただろうにな
特に今時5chで実況なんかやってる馬鹿って何が楽しいんだろって思うけど
570558
2022/01/18(火) 19:09:50.79ID:yEGTZn0cO2022/01/18(火) 19:14:15.30ID:Xm6qkp530
>>557
人が観てる番組をワザワザ見るとかキモい
人が観てる番組をワザワザ見るとかキモい
2022/01/18(火) 19:40:17.05ID:BfQM8Lf60
2022/01/18(火) 19:41:35.31ID:BfQM8Lf60
2022/01/18(火) 19:58:23.19ID:VnwrAxu30
こいつ毎日のように暴れてる汚言症だろ
2022/01/18(火) 19:58:51.66ID:oEz16Y2i0
>>571
ヤベー奴に触っちゃったねw
ヤベー奴に触っちゃったねw
2022/01/18(火) 20:55:32.10ID:dFutRbLr0
2022/01/18(火) 21:20:03.15ID:MfSBqjVR0
>>560>>564
ありがとうございます。
ロジテックの3.5インチ用の同じケースを3つ持ってて、ACアダプターとUSBケーブルのみ1台目のを共有してケースだけ付け替えるような使い方してます。付け替えの時はレコーダー側ケーブルは一旦外します。HDDはWD赤プラス、
昨年末に新しいケースのHDDに付け替え使用してましたが数日前から認識されたりされなかったりします。
外付けが認識されなかった時は自動で内蔵HDDに録画されるので被害はないですが、はっきり原因がわからない。
そのまま放置するか、接続し直すとすぐ認識します。3つ目の個体が不良なのかなと思ってます。
ありがとうございます。
ロジテックの3.5インチ用の同じケースを3つ持ってて、ACアダプターとUSBケーブルのみ1台目のを共有してケースだけ付け替えるような使い方してます。付け替えの時はレコーダー側ケーブルは一旦外します。HDDはWD赤プラス、
昨年末に新しいケースのHDDに付け替え使用してましたが数日前から認識されたりされなかったりします。
外付けが認識されなかった時は自動で内蔵HDDに録画されるので被害はないですが、はっきり原因がわからない。
そのまま放置するか、接続し直すとすぐ認識します。3つ目の個体が不良なのかなと思ってます。
2022/01/19(水) 07:07:50.73ID:1xibt4FfO
>>577
>ACアダプターとUSBケーブルのみ1台目のを共有してケースだけ付け替えるような使い方
僕も同じ使い方してますが両方とも認識(差すと反応)は問題ないですよ
レコーダーではなくてPC用ですが、バックアップに まずバッファローHDD(黒色)を買って
次に二重バックアップで色違い(白)USB3.0ケーブル,ACアダプター欠品のを買いました
※両方とも中古品。その代わり同じように差せるのをもう1台という訳です
>ACアダプターとUSBケーブルのみ1台目のを共有してケースだけ付け替えるような使い方
僕も同じ使い方してますが両方とも認識(差すと反応)は問題ないですよ
レコーダーではなくてPC用ですが、バックアップに まずバッファローHDD(黒色)を買って
次に二重バックアップで色違い(白)USB3.0ケーブル,ACアダプター欠品のを買いました
※両方とも中古品。その代わり同じように差せるのをもう1台という訳です
2022/01/19(水) 08:28:22.43ID:9sP/TGok0
レコーダーにいちいちHDDつなぐとか馬鹿っぽいな
そのハドディって他のテレビにつないだって見れないんだろ?
最初から容量のデカいレコ買っとけばいいだけの話なのに貧乏人のボケジジイってつらそうだな
そのハドディって他のテレビにつないだって見れないんだろ?
最初から容量のデカいレコ買っとけばいいだけの話なのに貧乏人のボケジジイってつらそうだな
2022/01/19(水) 08:29:29.65ID:9sP/TGok0
>>554だけどアプデ促進って最初の日だけでした
てかアプデしたやついないのかよ使えねーすれだな
てかアプデしたやついないのかよ使えねーすれだな
581名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/19(水) 08:39:59.16ID:oYCj82Dn0 たまにHDDの移行したいときがあるがダビング面倒くさいな。
99個縛りって何のために入れてるのよ。
何で外付けから外付けに移すときにいちいち内蔵経由するのよ。
HDD内に1000番組以上入ってるんだぞ。
6TB移すのに2週間かかったわ。
99個縛りって何のために入れてるのよ。
何で外付けから外付けに移すときにいちいち内蔵経由するのよ。
HDD内に1000番組以上入ってるんだぞ。
6TB移すのに2週間かかったわ。
2022/01/19(水) 10:27:42.54ID:9sP/TGok0
しらねー
赤の他人の日記ほどどうでもいい事ってないよね
赤の他人の日記ほどどうでもいい事ってないよね
583名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/19(水) 10:46:16.02ID:klpvWhYp0 レコーダーに関することなら、日記でも全然構わんよ
そこから参考になることもある
そこから参考になることもある
2022/01/19(水) 11:48:51.97ID:irZ9Yw3O0
2022/01/19(水) 12:16:13.93ID:ESHqhTuw0
>>582
レコーダーについての日記なら良いけど、日記ですらないチラシの裏に書くような他人の悪口はやめてもらいたいね
レコーダーについての日記なら良いけど、日記ですらないチラシの裏に書くような他人の悪口はやめてもらいたいね
586578
2022/01/19(水) 12:30:25.21ID:1xibt4FfO >>579
PCにダウンロードした動画(変換なし)、デジタルカメラの写真を外部HDDにバックアップして
差し換えてからもう1個のHDDにもバックアップしてるけど、抜くときは指先2本だけで根元
だけを持って抜けば傷まないよ
高校生の時(2000年)ラジオに付いてたステレオイヤホンもそうやって丁寧に扱ってるから
まだ断線せず現在PCで使えてる
PCにダウンロードした動画(変換なし)、デジタルカメラの写真を外部HDDにバックアップして
差し換えてからもう1個のHDDにもバックアップしてるけど、抜くときは指先2本だけで根元
だけを持って抜けば傷まないよ
高校生の時(2000年)ラジオに付いてたステレオイヤホンもそうやって丁寧に扱ってるから
まだ断線せず現在PCで使えてる
2022/01/19(水) 14:55:09.23ID:tN/asoa/0
588名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/19(水) 16:05:33.32ID:5GrRwitb0 >>582
どれだよw
どれだよw
589名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/19(水) 16:06:20.98ID:5GrRwitb0 >>587
読むバカw
読むバカw
2022/01/19(水) 20:12:24.97ID:ZTmd+Zsj0
>>579
容量のでかいレコ買ったって外付けつけるだろボケジジイw
容量のでかいレコ買ったって外付けつけるだろボケジジイw
2022/01/19(水) 20:17:58.95ID:AoMX0PXW0
痛い略し方で察してやれよ
どう見ても極力触れちゃアカン奴や
どう見ても極力触れちゃアカン奴や
2022/01/19(水) 20:27:09.81ID:dXLil13f0
ハwwwドwwwwwディwwwwwwwwwwww
593名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/19(水) 20:39:58.75ID:klpvWhYp0 ハドディ
新語かな?w
新語かな?w
2022/01/19(水) 21:00:04.14ID:bcp5kDKF0
ハド爺と命名しよう
2022/01/19(水) 21:19:48.15ID:klpvWhYp0
www
2022/01/19(水) 22:18:54.39ID:0CKH4BW/0
597名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/19(水) 22:35:41.81ID:klpvWhYp0 ↑猜疑心の固まりで可哀想・・・
目つき悪そう
目つき悪そう
2022/01/19(水) 22:49:09.51ID:h+OchbRh0
ザハの呪いや
599名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/19(水) 23:14:38.97ID:+Yb/jAx10 思いっきり昔に書いた気がするが、
DLNAサーバーを録画中と電源入れてから2時間だけ動かす機能欲しいわ。
東芝はそういう機能あるのに。
24時間入れっぱなしは電気代がもったいなさ過ぎるんだよ。
DLNAサーバーを録画中と電源入れてから2時間だけ動かす機能欲しいわ。
東芝はそういう機能あるのに。
24時間入れっぱなしは電気代がもったいなさ過ぎるんだよ。
2022/01/19(水) 23:24:48.53ID:MvUq18rv0
レコーダーの電気代とかどんだけ困窮してるんだよw
2022/01/19(水) 23:37:17.64ID:klpvWhYp0
┐(´д`)┌
2022/01/20(木) 00:20:19.94ID:w9pFU80Q0
2022/01/20(木) 01:38:09.65ID:znV3AOBG0
AT700のリモコンの↓ボタンだけ壊れて番組の削除できないw
とりあえずSONYのマルチリモコンポチッたわ
本体は全然壊れる気配ないなあ
とりあえずSONYのマルチリモコンポチッたわ
本体は全然壊れる気配ないなあ
604名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/20(木) 07:22:35.90ID:AkBX6vn20 FBW1000なんだが番組表とか録画リストとかが出てくるのが遅いんだがそんなもんか?リモコン押してから5秒以上かかるし15年前の東芝RDのほうが全然速い
2022/01/20(木) 07:28:21.24ID:TXoW/tljO
2022/01/20(木) 10:46:16.31ID:Lo13TMwu0
>>599
確かに。時間帯設定強制されるけど瞬間起動設定にしてる。
話は変わって、HDD不良で修理に出したけど、HDD交換だと外付けのデータも見れんくなるって言われた。
ネタでSeeQVaultの外付けにしてたから被害ないけど、撮りためてたらダメージマックス。
しかし外付けの暗号化鍵とかその辺はクラッシュ時に復元できるように、
内部のフラッシュメモリなりに入れてもええんじゃないか? と思ったけど。
確かに。時間帯設定強制されるけど瞬間起動設定にしてる。
話は変わって、HDD不良で修理に出したけど、HDD交換だと外付けのデータも見れんくなるって言われた。
ネタでSeeQVaultの外付けにしてたから被害ないけど、撮りためてたらダメージマックス。
しかし外付けの暗号化鍵とかその辺はクラッシュ時に復元できるように、
内部のフラッシュメモリなりに入れてもええんじゃないか? と思ったけど。
2022/01/20(木) 11:54:51.20ID:X0qA/0Gv0
>>488
80年代後半にソニーのAVアンプを使ってた、定価がちょうど10万円だったと思う
ビデオエフェクト機能が多彩でネガポジ反転機能も付いてた
最近のAVアンプには無いのかな?
昔持ってたビデオカメラのソニーHVC-F1もネガポジ反転ができた
ネガフィルムを反転してビデオに録画する為で、ソニーSL-J9で音声のアフレコができた
https://blog.goo.ne.jp/yumejizo/m/202001
ソニーのビデオカラーコレクターXV-5000もネガポジ反転機能ついてた記憶
80年代後半にソニーのAVアンプを使ってた、定価がちょうど10万円だったと思う
ビデオエフェクト機能が多彩でネガポジ反転機能も付いてた
最近のAVアンプには無いのかな?
昔持ってたビデオカメラのソニーHVC-F1もネガポジ反転ができた
ネガフィルムを反転してビデオに録画する為で、ソニーSL-J9で音声のアフレコができた
https://blog.goo.ne.jp/yumejizo/m/202001
ソニーのビデオカラーコレクターXV-5000もネガポジ反転機能ついてた記憶
2022/01/20(木) 12:22:12.24ID:TXoW/tljO
>>604
>15年前の東芝RDのほうが全然速い
過去に中古でRD-E301買おうか迷った時あったけど、今どきのFBW1000よりもずっとマシなのか...
故障したらDVDドライブ在庫なしということで、やっぱ買うのやめたけど
>15年前の東芝RDのほうが全然速い
過去に中古でRD-E301買おうか迷った時あったけど、今どきのFBW1000よりもずっとマシなのか...
故障したらDVDドライブ在庫なしということで、やっぱ買うのやめたけど
609名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/20(木) 12:45:37.27ID:cAsztN8F0610名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/20(木) 12:46:54.69ID:cAsztN8F0611名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/20(木) 19:19:07.66ID:AkBX6vn20 >>608
RD-XV81の3秒くらいかかる表示ですら遅いと感じてて、その後Z410(フナイOEM)はレスポンスが良かったためにFBW1000は更に不評で… 快適操作を謳ったメーカーとレビューに騙されたよ
RD-XV81の3秒くらいかかる表示ですら遅いと感じてて、その後Z410(フナイOEM)はレスポンスが良かったためにFBW1000は更に不評で… 快適操作を謳ったメーカーとレビューに騙されたよ
612名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/20(木) 19:22:28.86ID:I4djdHzn0 >>611
一つ前のZT世代は5倍はもっさりしていたので、快適操作というのはそれとの比較。
一つ前のZT世代は5倍はもっさりしていたので、快適操作というのはそれとの比較。
2022/01/20(木) 20:21:02.35ID:EFma4jRn0
614名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/20(木) 21:04:27.59ID:OeRkmtXf02022/01/20(木) 21:13:18.02ID:QCPYEL8m0
2022/01/20(木) 21:16:10.11ID:QCPYEL8m0
>>606みたいに説明書も読まずに文句ウダウダ言うボケジジイっているもんだな
この手の馬鹿は死ななきゃ治らないっていうか、逮捕されなきゃわからんのだろ
こういう気違い対策として「データは消去される可能性があります」って便利な免罪あるんだよな〜
この手の馬鹿は死ななきゃ治らないっていうか、逮捕されなきゃわからんのだろ
こういう気違い対策として「データは消去される可能性があります」って便利な免罪あるんだよな〜
2022/01/20(木) 21:18:14.02ID:QCPYEL8m0
2022/01/20(木) 21:20:36.09ID:QCPYEL8m0
2022/01/20(木) 21:22:11.53ID:QCPYEL8m0
どうでもいいが俺のふりして書き込むゴミ野郎は消えてくれよ
スレが汚れる(まあパナかトーシのネット工作員だろうけど)
スレが汚れる(まあパナかトーシのネット工作員だろうけど)
2022/01/20(木) 21:30:00.82ID:E0wrtZlr0
>>619
ハドディについての意見をどうぞ
ハドディについての意見をどうぞ
2022/01/20(木) 21:31:52.43ID:E0wrtZlr0
>>619
あと、トーシについても聞きたい
あと、トーシについても聞きたい
2022/01/21(金) 02:09:27.49ID:zpaRgYAW0
EW1200のスライドリモコンの修理用のフレキケーブルが来たので交換してみたけど
スライドした側の2個のネジは外す必要ない
電池カバー取ったあとの6個のネジ外して
白いスライドプラスチックの4個のネジ外せばフレキ外せる
組み立て直すときはよく考えて
スライドした側の2個のネジは外す必要ない
電池カバー取ったあとの6個のネジ外して
白いスライドプラスチックの4個のネジ外せばフレキ外せる
組み立て直すときはよく考えて
2022/01/21(金) 11:07:01.56ID:ayp0l9wo0
2022/01/21(金) 11:08:59.47ID:ayp0l9wo0
2022/01/21(金) 11:12:17.25ID:ayp0l9wo0
2022/01/21(金) 12:14:51.14ID:/p8Tn4+U0
ハドディ
ハードディスクの略
トーシ
東芝の略?
文末にリモ ← New!!
例文:○○じゃんーよリモ
ハードディスクの略
トーシ
東芝の略?
文末にリモ ← New!!
例文:○○じゃんーよリモ
2022/01/21(金) 12:25:59.23ID:TO6eRV+L0
今話題の造語症かよw
2022/01/21(金) 12:31:44.46ID:xsUZogf4O
>>624
今使っているレコーダーのリモコンは不調ないです
しかしソニーのテレビリモコンも、裏にネジがないので手直し困難でしょう
余談ですがマスプロ デジタルチューナーを中古で買った時からチャンネルボタン1〜6までの
効きが悪くて、開けて(貼り直しできるようスティックのりで)アルミホイルを貼ったり
基板を消毒用アルコールで拭いて直りました
(ちゃんとしたメーカーじゃない)マスプロだったから簡単な作りのネジ留めで
自分で開けれたんだと思います
今使っているレコーダーのリモコンは不調ないです
しかしソニーのテレビリモコンも、裏にネジがないので手直し困難でしょう
余談ですがマスプロ デジタルチューナーを中古で買った時からチャンネルボタン1〜6までの
効きが悪くて、開けて(貼り直しできるようスティックのりで)アルミホイルを貼ったり
基板を消毒用アルコールで拭いて直りました
(ちゃんとしたメーカーじゃない)マスプロだったから簡単な作りのネジ留めで
自分で開けれたんだと思います
2022/01/21(金) 15:54:03.97ID:NCKJ5MxB0
2022/01/21(金) 15:56:11.83ID:6RNnUe2V0
頭が悪いのにマウントしようと連投するいつもの略爺
631名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/21(金) 16:05:26.47ID:hz4BsxTU0 >>629
なんで相手すんだよ馬鹿野郎がっ!
なんで相手すんだよ馬鹿野郎がっ!
2022/01/21(金) 16:07:14.56ID:A5jXJpsf0
>>631
レスつけなくていいよ気持ち悪いから
レスつけなくていいよ気持ち悪いから
2022/01/21(金) 16:14:09.79ID:y5Gqoew60
2022/01/21(金) 18:17:49.07ID:ayp0l9wo0
2022/01/21(金) 18:22:21.38ID:ayp0l9wo0
2022/01/21(金) 18:44:09.82ID:4XvPr43k0
2022/01/21(金) 18:46:43.66ID:4XvPr43k0
2022/01/21(金) 18:59:19.39ID:jlThXnYr0
>>635
>再度書き込んだだけだが?
>書き込んだあとに後悔して赤面してそうだな
本当に4日もしてから再度書き込んでて草
そしてそんな恥ずかしいてめえの赤面行為を平然と他人になすりつけるとか
これは脳の病気ですね
>再度書き込んだだけだが?
>書き込んだあとに後悔して赤面してそうだな
本当に4日もしてから再度書き込んでて草
そしてそんな恥ずかしいてめえの赤面行為を平然と他人になすりつけるとか
これは脳の病気ですね
2022/01/21(金) 22:02:37.30ID:ayp0l9wo0
ほらね
インターネットつけるたびに批判しかしてないヤツってなんなの?
1日中インターネットっているもんだな
インターネットつけるたびに批判しかしてないヤツってなんなの?
1日中インターネットっているもんだな
2022/01/21(金) 22:04:48.52ID:ayp0l9wo0
>>637
「何のためのレコーダーなのか」と聞いている
その答えが出せない時点でお前は馬鹿なんだよ
自分の書いてることが世界で一番正しいとか思ってそうながにじみ出てて寒いわ
服のセンスもダサそうなオッサン
「何のためのレコーダーなのか」と聞いている
その答えが出せない時点でお前は馬鹿なんだよ
自分の書いてることが世界で一番正しいとか思ってそうながにじみ出てて寒いわ
服のセンスもダサそうなオッサン
2022/01/21(金) 22:05:44.36ID:ayp0l9wo0
今時一行ごとに改行馬鹿ってやっぱ馬鹿
馬鹿発見器だよ
これはいい指標になる
馬鹿発見器だよ
これはいい指標になる
2022/01/21(金) 22:28:16.12ID:+drvWMi90
他人の書き込みに反発しては恥をかくゴミ爺
よほど悔しかったのか
内容にまったく言い返せない底辺馬鹿なのに2回も悔しがってて腹痛えw
こんなガイジが粘着してんのかw
よほど悔しかったのか
内容にまったく言い返せない底辺馬鹿なのに2回も悔しがってて腹痛えw
こんなガイジが粘着してんのかw
2022/01/22(土) 18:23:12.78ID:H+Fe6Vo00
2022/01/22(土) 19:03:09.21ID:cISsW7jZ0
645名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/22(土) 19:08:26.98ID:vmF1lXbo0 行の間を開けられることを適切に表現できず逆の表現で「改行できない」「改行できない」と繰り返す知恵遅れ
それが脳疾患持ちのハドジイ
お前が知恵遅れでも読めるように強調してもらってるのに気付けよ
煽りだよw
ほんとバカすぎて笑うわ
それが脳疾患持ちのハドジイ
お前が知恵遅れでも読めるように強調してもらってるのに気付けよ
煽りだよw
ほんとバカすぎて笑うわ
2022/01/22(土) 19:09:33.46ID:9+rOXp7r0
ウンコッコー! ヽ(´ω`)ノ
2022/01/22(土) 19:45:05.59ID:z61vWvEV0
ゴキブリって表現はパナキチ特有のものだったはずだから、
パナキチと汚言症持ちという二大荒らしが戦っているということになる
パナキチと汚言症持ちという二大荒らしが戦っているということになる
2022/01/22(土) 20:04:14.68ID:qG82iHub0
テスト
2022/01/22(土) 20:05:12.56ID:qG82iHub0
ID変えて自演してんのバレバレだな
まあ今時2chで家電製品の情報収集なんてするジジイもそんなにいないだろうから
ここで工作しても意味ねーぞ
まあ今時2chで家電製品の情報収集なんてするジジイもそんなにいないだろうから
ここで工作しても意味ねーぞ
2022/01/22(土) 20:06:06.76ID:qG82iHub0
651名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/22(土) 20:16:51.86ID:/LDz9ABw02022/01/23(日) 10:50:31.53ID:qLqj4dDg0
次スレからワッチョイ導入だな
これでゴミみたいな工作員と携帯のゴミとつまんねー煽りしかできない貧乏人を抹殺できる
これでゴミみたいな工作員と携帯のゴミとつまんねー煽りしかできない貧乏人を抹殺できる
2022/01/23(日) 10:52:30.65ID:qLqj4dDg0
×もんじゃんーよリモ
○もんじゃねーよリモ
○もんじゃねーよリモ
2022/01/23(日) 10:52:58.90ID:qLqj4dDg0
2022/01/23(日) 10:54:18.13ID:qLqj4dDg0
2022/01/23(日) 10:55:55.28ID:qLqj4dDg0
2022/01/23(日) 10:57:09.53ID:qLqj4dDg0
2022/01/23(日) 11:09:46.24ID:nOfTjsFu0
日曜の朝から5ちゃんで顔真っ赤にして連投してる人間にはなりたくねーな
2022/01/23(日) 18:14:53.01ID:qLqj4dDg0
ほらね
インターネットつけたらこれだよ
年から年中人の悪口
他にする事ないのかなこの馬鹿
インターネットつけたらこれだよ
年から年中人の悪口
他にする事ないのかなこの馬鹿
2022/01/23(日) 18:17:21.59ID:4MtpYRBG0
インターネットをつける
2022/01/23(日) 18:49:26.62ID:lKDgWjfp0
パワーワード
2022/01/23(日) 19:14:38.16ID:7Rl1nuO60
年がら年中、な。
まずは正しい日本語を使おう
まずは正しい日本語を使おう
2022/01/23(日) 19:28:22.32ID:XSuWrftT0
2022/01/23(日) 19:28:59.86ID:XSuWrftT0
>>645
行の間を開けられることを適切に表現できず逆の表現で「改行できない」「改行できない」と繰り返す知恵遅れ
それが脳疾患持ちのハドジイ
お前が知恵遅れでも読めるように強調してもらってるのに気付けよ
煽りだよw
ほんとバカすぎて笑うわ
行の間を開けられることを適切に表現できず逆の表現で「改行できない」「改行できない」と繰り返す知恵遅れ
それが脳疾患持ちのハドジイ
お前が知恵遅れでも読めるように強調してもらってるのに気付けよ
煽りだよw
ほんとバカすぎて笑うわ
2022/01/23(日) 19:30:36.22ID:tnDhAS2n0
2022/01/23(日) 19:31:47.59ID:tnDhAS2n0
667名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/23(日) 19:49:26.26ID:lw9d4sFs0 >>663-666
とにかく言われて悔しいが
何を言われているのかどういい返していいのかも思いつかず
他人のレスをまんまコピペして大暴れして誤魔化そうとしてるのは悲惨だな、お前
いくら暴れても造語症の汚言爺がへばりついてる事は誤魔化せないしな
とにかく言われて悔しいが
何を言われているのかどういい返していいのかも思いつかず
他人のレスをまんまコピペして大暴れして誤魔化そうとしてるのは悲惨だな、お前
いくら暴れても造語症の汚言爺がへばりついてる事は誤魔化せないしな
668憂国の記者
2022/01/23(日) 22:08:15.63ID:qru32m1h0 AVCRECって便利だな 最近格安の50枚スピンドルのDVD-Rを手に入れたんだけど
これに収めるとちょうどいい感じ。
30分番組だったら50本近くなんだよ。BD-Rに入れると
ソニーは使えないらしいけど糞過ぎるだろwwwwwwwww
これに収めるとちょうどいい感じ。
30分番組だったら50本近くなんだよ。BD-Rに入れると
ソニーは使えないらしいけど糞過ぎるだろwwwwwwwww
669憂国の記者
2022/01/23(日) 22:19:39.86ID:qru32m1h0 https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S0807011048293
ソニー製品は「AVCREC」形式や「HD Rec」形式を採用していないため、これらの形式で記録されたDVDを再生することはできません。
説明
「AVCREC」や「HD Rec」は、ハンディカムやソニー製BD機などで採用されている記録方式「AVCHD」とは別の規格です。
本機で再生ができる「DVD-Video/DVD-VR形式」でDVDを作成してください。
俺は中華製のポータブルブルーレイ持ってるんだけどAVCREC再生できるんだよね。
ソニーって技術力ねえなって本当に思った。
ソニー製品は「AVCREC」形式や「HD Rec」形式を採用していないため、これらの形式で記録されたDVDを再生することはできません。
説明
「AVCREC」や「HD Rec」は、ハンディカムやソニー製BD機などで採用されている記録方式「AVCHD」とは別の規格です。
本機で再生ができる「DVD-Video/DVD-VR形式」でDVDを作成してください。
俺は中華製のポータブルブルーレイ持ってるんだけどAVCREC再生できるんだよね。
ソニーって技術力ねえなって本当に思った。
670名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/23(日) 22:54:11.47ID:TOaiZDbC0 中華製
クッソワロタwww
クッソワロタwww
2022/01/23(日) 23:40:41.34ID:7ywcULNc0
また違法行為の人だろ
正規の方法で色んな再生方法が用意されてるのに、わざわざ変なやり口を薦めてくる馬鹿
今更DVDに入れようとかあり得ないんだよ
正規の方法で色んな再生方法が用意されてるのに、わざわざ変なやり口を薦めてくる馬鹿
今更DVDに入れようとかあり得ないんだよ
672憂国の記者
2022/01/24(月) 00:02:31.63ID:+pp8H8JT0 >>671
は?
いまBRW500でLAN録画したシンプソンズシーズン31を
DVD-Rに焼いてファイナライズかけたところですが。
15話入りましたけど?
どこに違法行為があるの?スカパープレミアムもドラマパックで契約してるしw
マクセルのCPRM対応DVD-Rですが
いままで50話ぐらいためてからダビングするのが苦痛だったんですけど
それが解放されました。15話ぐらいなら整理しやすい。
ソニーみたいな三流メーカーではできないんですよ
さっさと撤退すればいい。糞みたいな機種しかないし
は?
いまBRW500でLAN録画したシンプソンズシーズン31を
DVD-Rに焼いてファイナライズかけたところですが。
15話入りましたけど?
どこに違法行為があるの?スカパープレミアムもドラマパックで契約してるしw
マクセルのCPRM対応DVD-Rですが
いままで50話ぐらいためてからダビングするのが苦痛だったんですけど
それが解放されました。15話ぐらいなら整理しやすい。
ソニーみたいな三流メーカーではできないんですよ
さっさと撤退すればいい。糞みたいな機種しかないし
673名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/24(月) 00:17:27.19ID:kFbVMKU30 DLNAサーバーオンで低消費電力モードにすると、
電源切っているときはDLNAサーバーオフになるんだな。
初めて知ったわ。
DLNAサーバーの設定にそういうのがないから6年以上知らなかったわ。
電源切っているときはDLNAサーバーオフになるんだな。
初めて知ったわ。
DLNAサーバーの設定にそういうのがないから6年以上知らなかったわ。
674名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/24(月) 06:38:30.33ID:srJ4LOWx0 シンプソンズ
クッソワロタwww
クッソワロタwww
2022/01/24(月) 07:37:15.93ID:SZm9XiitO
>>672
はい、もともとソニーとシャープはDVD-RにAVCRECダビングはできません
ただ(これは正規の方法から外れますが)ソニーのレコでBD-REに4.7GB以内で下書きダビング
してからPCで狐使ってDVD-Rにフルコピーすれば、BRW500でDVD-RにAVCRECダビングしたのと同じ
になりませんか?
ファイルの並び替え順 異変検知などでBRW500に、ソニーのAVCRECを移植して焼いたDVD-Rを入れて
高速ダビング、再生OKか?どの程度互換性(編集ダメとか)は分かりませんが
はい、もともとソニーとシャープはDVD-RにAVCRECダビングはできません
ただ(これは正規の方法から外れますが)ソニーのレコでBD-REに4.7GB以内で下書きダビング
してからPCで狐使ってDVD-Rにフルコピーすれば、BRW500でDVD-RにAVCRECダビングしたのと同じ
になりませんか?
ファイルの並び替え順 異変検知などでBRW500に、ソニーのAVCRECを移植して焼いたDVD-Rを入れて
高速ダビング、再生OKか?どの程度互換性(編集ダメとか)は分かりませんが
676名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/24(月) 10:22:38.37ID:Bb/rJ6P30 うちのAT700、出なくなったと思ったらまたAM3:30頃にシステムエラー出るようになった
ほかにシステムエラー出てる方いますか?原因なんなんだろう…
ほかにシステムエラー出てる方いますか?原因なんなんだろう…
2022/01/24(月) 10:23:33.58ID:ncEpUPoe0
2022/01/24(月) 10:43:04.59ID:4FLPOiL40
録画の画質落とせばソニーだって円盤一枚にいっぱい入るけどな
ところでDRとかLSRとかって何の略なの?
DR ダイレクトレコード
XR エクストラレコード
XSR エクストラスーパーレコード
SR スーパーレコード
LSR ロースーパーレコード
LR ローレコード
ER エコノミーレコード
EER エクストリームエコノミーレコード
とか勝手に脳内設定してるんだけど
ところでDRとかLSRとかって何の略なの?
DR ダイレクトレコード
XR エクストラレコード
XSR エクストラスーパーレコード
SR スーパーレコード
LSR ロースーパーレコード
LR ローレコード
ER エコノミーレコード
EER エクストリームエコノミーレコード
とか勝手に脳内設定してるんだけど
2022/01/24(月) 10:46:30.32ID:4FLPOiL40
2022/01/24(月) 10:48:28.92ID:4FLPOiL40
2022/01/24(月) 10:51:41.72ID:4FLPOiL40
682名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/24(月) 10:52:45.12ID:kFbVMKU30 >>678
LongとStandardじゃなかろうか。
LongとStandardじゃなかろうか。
2022/01/24(月) 10:53:59.86ID:4FLPOiL40
2022/01/24(月) 11:09:18.90ID:4FLPOiL40
685名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/24(月) 12:00:56.30ID:/DqCNWge0 >>681
他人を攻撃する事しかできないキチガイ
他人を攻撃する事しかできないキチガイ
686名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/24(月) 12:01:45.30ID:/DqCNWge0 >>684
やり直し
やり直し
687名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/24(月) 12:02:26.25ID:/DqCNWge0 >>684
ボンクラだな〜
ボンクラだな〜
2022/01/24(月) 12:20:43.92ID:SZm9XiitO
>>676
AT900だけど全然システムエラー出ません
もともとオークションの中古品で、前使ってた人がアップデートしてくれたのかな?
AT900のBDドライブが壊れて手放してから またAT900を買いましたが、前使ってたAT900は
夜、表示窓にシステムエラーがよく出てて何回もリセット押してましたW
AT900だけど全然システムエラー出ません
もともとオークションの中古品で、前使ってた人がアップデートしてくれたのかな?
AT900のBDドライブが壊れて手放してから またAT900を買いましたが、前使ってたAT900は
夜、表示窓にシステムエラーがよく出てて何回もリセット押してましたW
689名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/24(月) 12:56:13.10ID:Bb/rJ6P30 >>681
うわぁ…ネットでしかイキレない奴ってかわいそうね
うわぁ…ネットでしかイキレない奴ってかわいそうね
2022/01/24(月) 14:07:08.66ID:4FLPOiL40
なんだこのブーメラン
2022/01/24(月) 14:09:02.04ID:4FLPOiL40
旧製品の話題とかどうでもいい
2022/01/24(月) 14:10:18.98ID:4FLPOiL40
まあソニーは好調だから何も語ることねーんだよな
だからID:/DqCNWge0みたいな荒らしがイキってる
だからID:/DqCNWge0みたいな荒らしがイキってる
2022/01/24(月) 14:11:54.32ID:4FLPOiL40
2022/01/24(月) 18:09:41.33ID:g/2U69iu0
>>667
とにかく言われて悔しいが
何を言われているのかどういい返していいのかも思いつかず
他人のレスをまんまコピペして大暴れして誤魔化そうとしてるのは悲惨だな、お前
いくら暴れても造語症の汚言爺がへばりついてる事は誤魔化せないしな
とにかく言われて悔しいが
何を言われているのかどういい返していいのかも思いつかず
他人のレスをまんまコピペして大暴れして誤魔化そうとしてるのは悲惨だな、お前
いくら暴れても造語症の汚言爺がへばりついてる事は誤魔化せないしな
2022/01/24(月) 18:17:06.61ID:g/2U69iu0
>>692
ソニレコ売れなさすぎてやばいからID:4FLPOiL40みたいなのが必死に荒らしてるんだな
ソニレコ売れなさすぎてやばいからID:4FLPOiL40みたいなのが必死に荒らしてるんだな
696名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/24(月) 20:26:05.39ID:eKA0g8Ol0 >>694-695
何をほざいてるんだかこの無能コピペ荒らしは
何をほざいてるんだかこの無能コピペ荒らしは
2022/01/25(火) 07:18:19.63ID:k3qGct9mO
2022/01/25(火) 08:36:00.47ID:f8y6q0J10
2022/01/25(火) 08:37:55.96ID:cs+HZgoO0
>>698
言ってくれれば俺が使ったやつあげたのに
言ってくれれば俺が使ったやつあげたのに
2022/01/25(火) 10:16:14.50ID:clXmS+6U0
>>699
優しいな、貴方は。
優しいな、貴方は。
2022/01/25(火) 10:37:24.06ID:d5qbyiDQ0
2022/01/25(火) 10:38:21.24ID:d5qbyiDQ0
2022/01/25(火) 10:39:41.45ID:d5qbyiDQ0
2022/01/25(火) 10:41:16.38ID:d5qbyiDQ0
>>694
サルのようにコピペヤツはいつものバカだからスルーしろ
サルのようにコピペヤツはいつものバカだからスルーしろ
2022/01/25(火) 10:41:56.95ID:d5qbyiDQ0
2022/01/25(火) 13:00:25.62ID:k3qGct9mO
2022/01/25(火) 15:34:47.16ID:d5qbyiDQ0
最悪
変なの居ついたな
CDR1枚でゴチャゴチャ言う貧乏人はシャープとかトシでも使ってろよ
変なの居ついたな
CDR1枚でゴチャゴチャ言う貧乏人はシャープとかトシでも使ってろよ
2022/01/25(火) 15:35:36.50ID:d5qbyiDQ0
てか中古で買った自慢かよ
こんなやつにソニー製品使って欲しくないわ
こんなやつにソニー製品使って欲しくないわ
2022/01/25(火) 18:02:16.05ID:s1MnUwJp0
2022/01/25(火) 18:14:37.33ID:d5qbyiDQ0
東芝って伝わってる時点でお前の負けだよハゲオッサン
2022/01/25(火) 18:26:31.59ID:clXmS+6U0
>>703
別にええやん、ネタでも。
別にええやん、ネタでも。
2022/01/25(火) 18:40:43.84ID:8QXw+QSh0
>>710
たまになんJとかにも基地外のフリして意味不明なこと連投してる奴湧くけど、基地外のフリするのってどんな気持ちなの?
やっぱり普段表に出せない自分を噴出させて気持ちいい!!みたいな感じなの?
実はずっと気になってるんだ。教えて!!
たまになんJとかにも基地外のフリして意味不明なこと連投してる奴湧くけど、基地外のフリするのってどんな気持ちなの?
やっぱり普段表に出せない自分を噴出させて気持ちいい!!みたいな感じなの?
実はずっと気になってるんだ。教えて!!
2022/01/25(火) 20:08:15.74ID:YeHSWpck0
2022/01/25(火) 20:46:42.63ID:yhfYt1tq0
2022/01/25(火) 20:47:05.10ID:yhfYt1tq0
716名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/25(火) 21:50:03.89ID:gQtTIxGw0 >>714
お前がガイジでなすりつけとコピペ大好きなアタオカと言うのはよく分かった
お前がガイジでなすりつけとコピペ大好きなアタオカと言うのはよく分かった
2022/01/26(水) 06:58:42.87ID:VaVB+vbsO
>>707
スレ違いだけど、もっと料金かかってもケチってませんよ
定期的にクルマのエンジンオイル交換をするほかに、ときどきエンジンかける前 水平な場所で
確認して、もし減ってたら継ぎ足してます
1リットル2,480円のオイル(カストロール・エッジ5W30)をときどき自分で買って入れてます
スレ違いだけど、もっと料金かかってもケチってませんよ
定期的にクルマのエンジンオイル交換をするほかに、ときどきエンジンかける前 水平な場所で
確認して、もし減ってたら継ぎ足してます
1リットル2,480円のオイル(カストロール・エッジ5W30)をときどき自分で買って入れてます
2022/01/26(水) 07:49:40.55ID:3W++sXzn0
コピー制限がない映像を外付けHDDにコピーしたものは、他のレコーダーでも再生出来ますか?
2022/01/26(水) 08:01:02.48ID:9d/eTKnm0
2022/01/26(水) 08:03:52.64ID:9d/eTKnm0
てか今時なんじぇーとか見て喜んでる馬鹿っているもん?だな
わざわざインターネットですることと言えば2chのなんJ観覧とか
どんだけ暇人なんだろ
「なんJ知ってる」アピールすればインターネットレベルの高さの証明になるんだろうか
もっと時間を有効に使いなさい?
わざわざインターネットですることと言えば2chのなんJ観覧とか
どんだけ暇人なんだろ
「なんJ知ってる」アピールすればインターネットレベルの高さの証明になるんだろうか
もっと時間を有効に使いなさい?
2022/01/26(水) 09:04:34.83ID:3W++sXzn0
2022/01/26(水) 09:16:07.29ID:JnuGHV+v0
2022/01/26(水) 12:18:24.20ID:VaVB+vbsO
>>718
コピー制限がないというか、例えば昔のテレビゲーム映像が外部HDDに。だったら
別のレコでもPCでも再生可能ですよ
★スレ違いですが、
携帯電話で録画・録音したファイルはPCでも再生専用BDプレーヤーでもOKでした
しかしケータイでSDに録画したワンセグは携帯か、パナの『SDモバイルインパクト』という
アプリでしか開けませんでした
※PCにムーブになる
コピー制限がないというか、例えば昔のテレビゲーム映像が外部HDDに。だったら
別のレコでもPCでも再生可能ですよ
★スレ違いですが、
携帯電話で録画・録音したファイルはPCでも再生専用BDプレーヤーでもOKでした
しかしケータイでSDに録画したワンセグは携帯か、パナの『SDモバイルインパクト』という
アプリでしか開けませんでした
※PCにムーブになる
724名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/26(水) 16:39:17.64ID:I6VGKTBM0 >>719
他人を攻撃したいだけのコミュ障
他人を攻撃したいだけのコミュ障
2022/01/26(水) 19:26:31.52ID:sJ4r8zg80
2022/01/26(水) 19:28:07.15ID:sJ4r8zg80
>>698
USBメモリでやれよバカなのかw
USBメモリでやれよバカなのかw
2022/01/26(水) 20:06:41.31ID:VaVB+vbsO
>>719
シーキューボルト
ムーブになるんだよね
レコじゃないけど携帯電話でマイクロSDHCに録画したワンセグが暗号化されててPCで見れなくて
オークションで入手したパナの『SDモバイルインパクト』で、ムーブになってPCでの再生できた
故障のHDD交換で消えたけど
シーキューボルト
ムーブになるんだよね
レコじゃないけど携帯電話でマイクロSDHCに録画したワンセグが暗号化されててPCで見れなくて
オークションで入手したパナの『SDモバイルインパクト』で、ムーブになってPCでの再生できた
故障のHDD交換で消えたけど
2022/01/26(水) 20:07:01.78ID:JnuGHV+v0
2022/01/27(木) 07:10:02.78ID:QuUW0EktO
2022/01/27(木) 16:57:11.72ID:c0aDF+OI0
BDZ-ZW1800
今日の昼頃から電源オフ時に再起動の繰り返し
電源入れると普通に使える
リセットしてもやっぱり再起動ループ
原因わかりますか?
今日の昼頃から電源オフ時に再起動の繰り返し
電源入れると普通に使える
リセットしてもやっぱり再起動ループ
原因わかりますか?
2022/01/27(木) 18:04:04.35ID:ZUWx66+h0
今時こんなヘンピなスレでイキってる時代遅れの馬鹿っているもんだな
なんJが「若者の流行」だとか
いい年こいたジジイが若者の振りしてるとか思うと寒気するわ
死ねや
なんJが「若者の流行」だとか
いい年こいたジジイが若者の振りしてるとか思うと寒気するわ
死ねや
2022/01/27(木) 18:06:04.03ID:ZUWx66+h0
2022/01/27(木) 18:07:33.35ID:ZUWx66+h0
>>729
今時USBも付いてないのってかなり古い機種だろ
そんなの使ってて長持ちアピールしてもな
BDも再生できないんだろ?
どうせクソみたいな小さいテレビで見てんだろうな
アナログブラウン管でいいんじゃねお前
今時USBも付いてないのってかなり古い機種だろ
そんなの使ってて長持ちアピールしてもな
BDも再生できないんだろ?
どうせクソみたいな小さいテレビで見てんだろうな
アナログブラウン管でいいんじゃねお前
2022/01/27(木) 18:09:08.13ID:ZUWx66+h0
このスレでオウム返しコピペハゲとスレ違い携帯ハゲをNGしたらほとんどの書き込みが無効な件
まあまともな人間は本スレ行ってるもんな〜
まあまともな人間は本スレ行ってるもんな〜
2022/01/27(木) 18:11:47.71ID:ZUWx66+h0
2022/01/27(木) 18:12:27.91ID:ZUWx66+h0
2022/01/27(木) 19:47:23.94ID:CLmxgEwO0
2022/01/27(木) 21:10:40.07ID:Fa5xDXBW0
739名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/27(木) 23:02:02.45ID:aGtyY/DW0 >>730
ZT1500でも、同じ症状を経験しましたけど、HDDの空き容量があっても、予約録画時に不要なタイトルを消去してくださいって表示されるようになった時に、HDD内にプレイリストがあったり、未視聴のタイトルを放置したままだと、発生しやすいように感じています。
あくまでも、個人的な予想なので改善出来るとは言えませんが、念のため確認してみて試してみたらどうでしょうか。
ZT1500でも、同じ症状を経験しましたけど、HDDの空き容量があっても、予約録画時に不要なタイトルを消去してくださいって表示されるようになった時に、HDD内にプレイリストがあったり、未視聴のタイトルを放置したままだと、発生しやすいように感じています。
あくまでも、個人的な予想なので改善出来るとは言えませんが、念のため確認してみて試してみたらどうでしょうか。
740名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/27(木) 23:24:19.89ID:aGtyY/DW0 >>730
もし、739に書いたタイトルがない場合には、設定にある「学習情報の初期化」と「個人情報の初期化」を実行したら、改善するかもしれません。
もし、739に書いたタイトルがない場合には、設定にある「学習情報の初期化」と「個人情報の初期化」を実行したら、改善するかもしれません。
2022/01/28(金) 07:11:39.97ID:eofUc4hIO
>>733
長文すいません
確かにまだ2階 自分の部屋で使ってるのは小さいブラウン管テレビ(KV-14MF1)とAT900ですが
1階のソニー25インチ(KV-25DA55)は壊れてないけどデジアナ変換終了の時、処分しました!
(2014年)
そして狭縁のパナ42インチ(FullHD液晶)にHDMI接続で再生専用BDプレーヤー(BDP-S1500)と
室内アンテナが繋がってて、弟とか子供が来たとき番組見るのに使ってます
USBに入れたデジカメ写真、ダウンロード動画、ラジオ録音(WMA、MP3)の表示・再生OKでした
AT900から番組をダビングしたBD-Rの再生もOKでした
長文すいません
確かにまだ2階 自分の部屋で使ってるのは小さいブラウン管テレビ(KV-14MF1)とAT900ですが
1階のソニー25インチ(KV-25DA55)は壊れてないけどデジアナ変換終了の時、処分しました!
(2014年)
そして狭縁のパナ42インチ(FullHD液晶)にHDMI接続で再生専用BDプレーヤー(BDP-S1500)と
室内アンテナが繋がってて、弟とか子供が来たとき番組見るのに使ってます
USBに入れたデジカメ写真、ダウンロード動画、ラジオ録音(WMA、MP3)の表示・再生OKでした
AT900から番組をダビングしたBD-Rの再生もOKでした
2022/01/28(金) 09:40:50.62ID:7K5x4NCS0
うおっ
荒れてますな
荒れてますな
2022/01/28(金) 09:41:30.01ID:7K5x4NCS0
2022/01/28(金) 09:42:40.08ID:7K5x4NCS0
2022/01/28(金) 11:06:16.83ID:Bl+/Wwy50
TVなんてもんがあるからいけないの!捨てちまおう!
2022/01/28(金) 12:45:57.90ID:MFjFfKhm0
>>743
明日はない
明日はない
747名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/28(金) 12:55:11.47ID:DslUgT3s0 南海トラフも近々有りそうだしな (´・∀・`)
2022/01/28(金) 15:04:36.50ID:b4qE3hkU0
>>739
ありがとうございます
未視聴タイトルの放置はいくつかありましたがプレイリストは作っておらず、
消去を促すメッセージは見たことが無く、HDDの残容量も9割くらいあります
このままではうるさくて眠れませんし壊れそうなので、電源を入れたままひと晩放置したところ朝には再起動しなくなりました
再発した時はその初期化を試してみようと思います
ありがとうございます
未視聴タイトルの放置はいくつかありましたがプレイリストは作っておらず、
消去を促すメッセージは見たことが無く、HDDの残容量も9割くらいあります
このままではうるさくて眠れませんし壊れそうなので、電源を入れたままひと晩放置したところ朝には再起動しなくなりました
再発した時はその初期化を試してみようと思います
749名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/28(金) 18:42:11.31ID:/HPr4zOR0 >>748
治ってなによりです。おそらくソフトウェアのバグによるものだと思うんですが、ZT1500を約4年間使用してきて、再起動ループが発生したのは2回だけなので、原因が不明なままなので、見当をつけていかに予防するかだと思います。
因みに、メーカーに連絡してみましたが、メーカー側では再現されなかったということで、未解決のまま終わってしまいました。
治ってなによりです。おそらくソフトウェアのバグによるものだと思うんですが、ZT1500を約4年間使用してきて、再起動ループが発生したのは2回だけなので、原因が不明なままなので、見当をつけていかに予防するかだと思います。
因みに、メーカーに連絡してみましたが、メーカー側では再現されなかったということで、未解決のまま終わってしまいました。
2022/01/28(金) 19:01:19.66ID:uheHqGJF0
2022/01/29(土) 07:26:20.34ID:8v8AdOmyO
>>748
いちおう大事な番組の順番にダビングしておくことですね
今どきのデジタル機器は、(劣化で)徐々に写りが悪くなるビデオテープとは違って
急に消える・突然見れなくなるもんですから
HDDの残容量 9割くらいなら簡単でしょう
いちおう大事な番組の順番にダビングしておくことですね
今どきのデジタル機器は、(劣化で)徐々に写りが悪くなるビデオテープとは違って
急に消える・突然見れなくなるもんですから
HDDの残容量 9割くらいなら簡単でしょう
752名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/29(土) 10:16:20.91ID:iKciKe3R0 FBTを買ったが前機種のRXに録り溜めた奴を完全にダビング出来てないな
引っ越しが出来ない世代
引っ越しが出来ない世代
2022/01/29(土) 14:02:55.67ID:aQ+O9P2v0
SONYレコーダーと外付けHDDについて相談です
BDZ-ZT3500とIO-DATA AVHD-URSQ4 を使っています
AVHD-URSQ4に録画した過去の番組すべてが一覧に表示されなくなりました
以降の新しい番組はAVHD-URSQ4に普通に録画できています
AVHD-URSQ4側にHDDの異音や警告LED等の異常は見当たりません
BDZ-ZT3500側でもエラー表示はなく、HDDの容量は
過去に消費したままの(=初期化はされてない)残量が表示されます
この状況から、表示されなくなった番組を再度表示させる方法はありますでしょうか
過去スレで似たような相談や解決事例があれば良いのですが
BDZ-ZT3500とIO-DATA AVHD-URSQ4 を使っています
AVHD-URSQ4に録画した過去の番組すべてが一覧に表示されなくなりました
以降の新しい番組はAVHD-URSQ4に普通に録画できています
AVHD-URSQ4側にHDDの異音や警告LED等の異常は見当たりません
BDZ-ZT3500側でもエラー表示はなく、HDDの容量は
過去に消費したままの(=初期化はされてない)残量が表示されます
この状況から、表示されなくなった番組を再度表示させる方法はありますでしょうか
過去スレで似たような相談や解決事例があれば良いのですが
754名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/29(土) 15:25:34.39ID:Kcrqit9I02022/01/30(日) 12:57:28.45ID:SAQT9E1X0
>>754
BDZ-ZT3500にて爪楊枝リセット再起動を実施しました
すると
無事、過去の番組が表示されました!
フリーズ状態からの復旧以外でリセットボタンが役立つとは思わず
正直かなり半信半疑でしたが、試してよかったです
半ば諦めていたので、危うくHDDを再初期化してしまうところでした
本当にありがとうございます
BDZ-ZT3500にて爪楊枝リセット再起動を実施しました
すると
無事、過去の番組が表示されました!
フリーズ状態からの復旧以外でリセットボタンが役立つとは思わず
正直かなり半信半疑でしたが、試してよかったです
半ば諦めていたので、危うくHDDを再初期化してしまうところでした
本当にありがとうございます
2022/01/30(日) 13:11:44.23ID:L0G0rnf00
>危うくHDDを再初期化
コエー ( ゚Д゚)
コエー ( ゚Д゚)
757754
2022/01/30(日) 15:22:35.89ID:OsLJOuUh02022/01/30(日) 16:26:53.59ID:SAQT9E1X0
レンタルや配信を望めない番組に絞って焼くのが無難でしょうね
4TB分の映像をBlu-rayディスクに焼いて管理というのは悪夢なので
できるなら退避先もHDDにしたいところです
ダビング10の残数を「5回+5回」とかに分けて他のHDDにコピーできるなら
バックアップ用にHDDをもう一台買ってしまうのですが
最近のレコーダーだとできたりするのかな
4TB分の映像をBlu-rayディスクに焼いて管理というのは悪夢なので
できるなら退避先もHDDにしたいところです
ダビング10の残数を「5回+5回」とかに分けて他のHDDにコピーできるなら
バックアップ用にHDDをもう一台買ってしまうのですが
最近のレコーダーだとできたりするのかな
759名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/30(日) 18:05:42.26ID:OsLJOuUh0 >>758
SeeQVaultに対応した外付けHDDにしておけば
外付けHDDが壊れてないなら別のソニレコでも見れるけどな
オタクの今回の事象もレコ本体の不具合だしなw
ちなみにダビング10を都合よく分割する仕様はない
10(10のほうはコピーするたびに1ずつ減る)か1(移動のみ)だわさw
SeeQVaultに対応した外付けHDDにしておけば
外付けHDDが壊れてないなら別のソニレコでも見れるけどな
オタクの今回の事象もレコ本体の不具合だしなw
ちなみにダビング10を都合よく分割する仕様はない
10(10のほうはコピーするたびに1ずつ減る)か1(移動のみ)だわさw
760名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/30(日) 18:06:17.80ID:OsLJOuUh02022/01/30(日) 18:07:27.36ID:Db7+7GjW0
2022/01/30(日) 18:42:14.45ID:hv6ggV8AO
>>761
データ消失してからHDD半壊れだったことに気づいたことある
前回は見れた。その時にダビングしてれば...と後悔しないようにね
PCバックアップ用に中古で買ったHDDが認識せず『カシャン』という異音してたけどフォーマットしたら保存できた
しかし来週 ファイルはあるのに開けず、買ったところに持っていき調べてもらったらHDD壊れてました。ということでした
※元データはあるので戻ってこなくていいです(10日間返金保証で対応)
データ消失してからHDD半壊れだったことに気づいたことある
前回は見れた。その時にダビングしてれば...と後悔しないようにね
PCバックアップ用に中古で買ったHDDが認識せず『カシャン』という異音してたけどフォーマットしたら保存できた
しかし来週 ファイルはあるのに開けず、買ったところに持っていき調べてもらったらHDD壊れてました。ということでした
※元データはあるので戻ってこなくていいです(10日間返金保証で対応)
2022/01/30(日) 18:46:55.07ID:V6vvyIET0
HDDを中古で買う奴とかおるんやな。
恐くて買えんわ
恐くて買えんわ
764名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/30(日) 19:01:43.42ID:0w3H1Nl10 つくづくユーザーの利便性を無視した仕様だダビてん
2022/01/30(日) 19:15:49.76ID:jhaFi68S0
>>764
そりゃそうだろ権利者様の利便性しか考えてないからな
そりゃそうだろ権利者様の利便性しか考えてないからな
2022/01/30(日) 19:16:09.87ID:jhaFi68S0
BDも10TBくらいの出せよ
2022/01/30(日) 19:43:34.60ID:Db7+7GjW0
番組名で録画予約してたやつがアプデしたらちゃんと番組を拾わないんだけどバグ?
ジョジョと同じ時間に放送されてた「異世界美少女受肉おじさんと」はちゃんと録画予約継続されてる
https://i.imgur.com/Jvi5LQj.jpg
ジョジョと同じ時間に放送されてた「異世界美少女受肉おじさんと」はちゃんと録画予約継続されてる
https://i.imgur.com/Jvi5LQj.jpg
2022/01/30(日) 20:15:05.91ID:0cl0ul9B0
因みに、BDZ系の機種で動作確認済みではないメーカーの外付HDDを使用中の人っている?
2022/01/30(日) 20:26:17.45ID:SAQT9E1X0
>>759
SeeQVaultについては私も知ってまして、今回トラブった
IO-DATA AVHD-URSQ4もSeeQVault対応HDDです
バックアップ先HDDのダビング10の残数が1になるのはちょっと‥‥と
思ったのですが、その辺は仕方ないのですね
>>761 >>762
どこが死にかけなのかが判れば買い替えるのですが
本体側で問題が起きてた可能性もゼロではないので
今回の経緯だと被疑箇所が絞り込めず困っています
いっそ(利用はできる範囲で)異音でもしてくれた方が助かる位
最小限の番組だけBlu-rayに焼いて、残りは様子見ですね
>>766
Blu-rayもありますが、PC向けHDDだと16TBモデルとか出てるので
SeeQVault対応HDDでも大容量モデルを出して欲しいです
(BDZ-ZT3500は外付けHDDの上限が6TBですけど)
SeeQVaultについては私も知ってまして、今回トラブった
IO-DATA AVHD-URSQ4もSeeQVault対応HDDです
バックアップ先HDDのダビング10の残数が1になるのはちょっと‥‥と
思ったのですが、その辺は仕方ないのですね
>>761 >>762
どこが死にかけなのかが判れば買い替えるのですが
本体側で問題が起きてた可能性もゼロではないので
今回の経緯だと被疑箇所が絞り込めず困っています
いっそ(利用はできる範囲で)異音でもしてくれた方が助かる位
最小限の番組だけBlu-rayに焼いて、残りは様子見ですね
>>766
Blu-rayもありますが、PC向けHDDだと16TBモデルとか出てるので
SeeQVault対応HDDでも大容量モデルを出して欲しいです
(BDZ-ZT3500は外付けHDDの上限が6TBですけど)
2022/01/30(日) 20:38:38.20ID:YTWEWrmi0
旧製品使ってるくせにウダウダうるせー貧乏人ってなんなの
邪魔だよ
邪魔だよ
2022/01/30(日) 20:42:28.56ID:z6E4tN700
>>770
そいつ携帯野郎の別人格者だからスルーで
そいつ携帯野郎の別人格者だからスルーで
772名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/30(日) 21:39:08.51ID:ts2pUbM/02022/01/30(日) 22:15:28.94ID:ER9EGsIv0
ZW1700を使っていますが
なんで1日に何回もフィンフィン立ち上がるんだろう?
結構うるさいんだけど
なんで1日に何回もフィンフィン立ち上がるんだろう?
結構うるさいんだけど
2022/01/30(日) 22:27:00.76ID:I3ejxaGw0
775名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/31(月) 00:39:23.11ID:r0kOJ1np0 すみません失礼です。
昔CREAS pro とかCREAS5とか上位機種に付いてた映像エンジン?は、今も搭載されていますか?
また、CREAS6って検索しても出ないので、他の呼び方になったんでしょうか?
昔CREAS pro とかCREAS5とか上位機種に付いてた映像エンジン?は、今も搭載されていますか?
また、CREAS6って検索しても出ないので、他の呼び方になったんでしょうか?
776名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/31(月) 00:57:45.20ID:r0kOJ1np02022/01/31(月) 01:22:41.93ID:p43PMM3F0
黒井津さん♯2はトンガ津波で潰れて翌週も再放送でセーフだと思ってたら
重複機能で同番組と認識されたのか録画されてなかったわ
重複機能で同番組と認識されたのか録画されてなかったわ
778名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/31(月) 03:16:06.78ID:Vam4fJE302022/01/31(月) 06:26:33.21ID:PxwC1BeaO
>>777
なんとΣ('Δ';) 全く同じパターンの人が居たんだね←我が家はZW2800で録画抜け。
ちょっとZW2800を買い足してから録画抜けが増えた。平行して光学ドライブ交換したAT900を試しに同じ番組予約入れててZWの方が圧倒的に失敗率高いよ。
一番困るのが番組冒頭部分を10秒位だけしか録画してないパターン。本体メッセージも出ないから処理としては問題無しって判断でちょっと困ってる。
なんとΣ('Δ';) 全く同じパターンの人が居たんだね←我が家はZW2800で録画抜け。
ちょっとZW2800を買い足してから録画抜けが増えた。平行して光学ドライブ交換したAT900を試しに同じ番組予約入れててZWの方が圧倒的に失敗率高いよ。
一番困るのが番組冒頭部分を10秒位だけしか録画してないパターン。本体メッセージも出ないから処理としては問題無しって判断でちょっと困ってる。
2022/01/31(月) 06:34:24.20ID:gpqzOw59O
>>779
しかし自分はBS・CS受信できないから詳しく分からないです
しかし自分はBS・CS受信できないから詳しく分からないです
2022/01/31(月) 12:45:57.87ID:SwADrho80
>>732
いつものキチガイコミュ障か
いつものキチガイコミュ障か
2022/01/31(月) 12:46:59.01ID:SwADrho80
>>763
みんな持ってるやつは中古ですが
みんな持ってるやつは中古ですが
2022/01/31(月) 13:54:45.22ID:9H+ew1ID0
2022/01/31(月) 13:56:42.45ID:9H+ew1ID0
2022/01/31(月) 13:58:29.75ID:9H+ew1ID0
>>777
自己解決しました
自己解決しました
2022/01/31(月) 13:58:56.63ID:9H+ew1ID0
>>782
お前基準で語るな貧乏人
お前基準で語るな貧乏人
2022/01/31(月) 14:00:13.80ID:9H+ew1ID0
>>763
カメラのレンズなんかも中古は総じてゴミだわな
カメラのレンズなんかも中古は総じてゴミだわな
2022/01/31(月) 19:10:02.21ID:KtcWNF6+0
>>767
タイトルきしょすぎるw
タイトルきしょすぎるw
2022/01/31(月) 21:15:48.80ID:9H+ew1ID0
無理して会話に入って来なくていいぞゴミ
2022/01/31(月) 21:20:05.68ID:9H+ew1ID0
>>773
そんなに嫌ならキャンセルする方法もあるけどな
そんなに嫌ならキャンセルする方法もあるけどな
2022/01/31(月) 21:21:34.41ID:9H+ew1ID0
2022/01/31(月) 21:27:59.47ID:9H+ew1ID0
2022/01/31(月) 21:51:37.98ID:9+TjaDaM0
2022/01/31(月) 21:52:04.55ID:9+TjaDaM0
そもそもBDつってんのにタイムシフトとかどんだけバカなんだこのゴミは
795名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/01(火) 00:39:35.48ID:A4wlzK8L0 >>789-792
無理して会話に入って来なくていいぞゴミ
無理して会話に入って来なくていいぞゴミ
2022/02/01(火) 01:19:49.19ID:rLYHoYj70
連投くん頭悪すぎ。
2022/02/01(火) 07:37:04.65ID:/0UwYsIRO
>>792
タイムシフト(連続録画?)で連続HDD回すどころか、自分の予約で録画するのは
毎週のアニメと ときどき映画、NHK高校講座の一部
更にLSRモードで録画してて、ときどきSRモードだからダビングするときの50GB・BD-Rは
何ヵ月に1枚という消費量
タイムシフト(連続録画?)で連続HDD回すどころか、自分の予約で録画するのは
毎週のアニメと ときどき映画、NHK高校講座の一部
更にLSRモードで録画してて、ときどきSRモードだからダビングするときの50GB・BD-Rは
何ヵ月に1枚という消費量
2022/02/01(火) 12:40:06.81ID:/0UwYsIRO
799名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/01(火) 13:51:36.55ID:a8Xtr1+N0 >>798
番組表データーを取るためだろ
もともとソニレコの仕様
けどさおれのBDZ-EW510でもその時間帯に音なんてしない
今のソニレコはパナの古い基盤になったて話だけどそのせいかね
東芝だとZ410持っているけどこれもパナの古い基盤を使っているけど
これは番組表データー取りにいくとき
イチイチ起動しているからうるさいていえばうるさい まあおれはたいして気にしないけどなw
番組表データーを取るためだろ
もともとソニレコの仕様
けどさおれのBDZ-EW510でもその時間帯に音なんてしない
今のソニレコはパナの古い基盤になったて話だけどそのせいかね
東芝だとZ410持っているけどこれもパナの古い基盤を使っているけど
これは番組表データー取りにいくとき
イチイチ起動しているからうるさいていえばうるさい まあおれはたいして気にしないけどなw
2022/02/01(火) 14:19:49.64ID:XfJfd2Lw0
>>793
お前はシンプソンズ()でも見てろハゲ
お前はシンプソンズ()でも見てろハゲ
2022/02/01(火) 14:21:28.63ID:XfJfd2Lw0
2022/02/01(火) 14:22:17.64ID:XfJfd2Lw0
2022/02/01(火) 18:56:04.80ID:CKYwf3kC0
この連投バカは心の病気だろ
パナ基地と基地どうし対消滅しろ
パナ基地と基地どうし対消滅しろ
2022/02/01(火) 19:20:46.74ID:GKonapXH0
2022/02/01(火) 20:03:29.37ID:CKYwf3kC0
連投馬鹿が心の病気と言われて1レスにまとめてるの笑うわ
全レスバカと言われたらどうするんだろうなこのカス
全レスバカと言われたらどうするんだろうなこのカス
806名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/01(火) 22:01:35.12ID:XCCxmRjP0 AT/AXシリーズ時代に搭載されていた国際的スポーツイベントの開催時に重宝されていた、NHKの地上波におけるメインチャンネル→サブチャンネルへのリレー形式の放送機能は現行のFBT/FWTシリーズでも引き続き搭載中?
2022/02/01(火) 22:07:54.68ID:Q0gela1o0
さぶちゃん
久しく見ていないな
久しく見ていないな
2022/02/02(水) 07:33:09.81ID:FkCOdomkO
>>805
(職種は)工場系かな?
勤務中に長文、レスを何回も書ける企業なんてあり得ない
僕も前いた会社(2007年)で夜勤の時、ト♪レでケータイいじってまで書いてた時あったけど
今は休憩時間に書いてて、そこまでして書きたい気持ちは卒業した(車種・車スレ)
(職種は)工場系かな?
勤務中に長文、レスを何回も書ける企業なんてあり得ない
僕も前いた会社(2007年)で夜勤の時、ト♪レでケータイいじってまで書いてた時あったけど
今は休憩時間に書いてて、そこまでして書きたい気持ちは卒業した(車種・車スレ)
2022/02/02(水) 11:45:27.31ID:xtHRkPzu0
番組表の周りの黒い部分いつまで経っても広いな
何の為だ
何の為だ
2022/02/02(水) 11:46:28.78ID:xtHRkPzu0
最近のは黒じゃなくて白か
2022/02/02(水) 19:01:27.02ID:kokypOQm0
2022/02/02(水) 20:59:37.60ID:WI3wH3TW0
特定厨、動きます
・・・かw
・・・かw
2022/02/02(水) 21:41:30.63ID:KL3JUJj30
>>811
やめたれ?お前が嘲笑されてるんやで全レスゲイ爺
やめたれ?お前が嘲笑されてるんやで全レスゲイ爺
2022/02/03(木) 12:11:29.95ID:OYP9/+E6O
FBTにBD-R DL入れっぱなしにしてて、何時間おきかに自動起動すること毎日でBD-Rにダビング
しようとしたらドライブ ダメになってた人いますか?
しようとしたらドライブ ダメになってた人いますか?
2022/02/03(木) 12:48:07.60ID:X7MK53Gk0
>>814
日本語でお願いします。
日本語でお願いします。
2022/02/03(木) 13:40:44.36ID:8cgHTd9H0
二時間程の映画のDVDよりもハイビジョン放送をLSR録画(3.0GB程度)のほうがはるかに画質がいいのはなんで?
Pa○asonicとかの録画機で同等レートの録画だとブロックノイズだらけになるよね
わかる方だけ回答をおねがいしまんす
Pa○asonicとかの録画機で同等レートの録画だとブロックノイズだらけになるよね
わかる方だけ回答をおねがいしまんす
2022/02/03(木) 13:42:44.37ID:8cgHTd9H0
>>814
FBTに限った事ではないがドライブにディスク入れっぱなしはストレスかかるから良くないぞ
FBTに限った事ではないがドライブにディスク入れっぱなしはストレスかかるから良くないぞ
2022/02/03(木) 13:44:52.45ID:8cgHTd9H0
あ、いつものばかにレスしちまった
2022/02/03(木) 13:46:53.09ID:8cgHTd9H0
820816
2022/02/03(木) 13:57:34.15ID:8cgHTd9H0 自己解決しました
2022/02/03(木) 17:58:28.95ID:ONxzlV920
>>812
お前が嘲笑されてるんやで全レスゲイ爺
お前が嘲笑されてるんやで全レスゲイ爺
2022/02/03(木) 17:59:36.59ID:ONxzlV920
>>816
なにいってんだこのバカ
なにいってんだこのバカ
823名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/03(木) 18:53:48.00ID:8/tjg1sV02022/02/03(木) 19:22:10.25ID:inOr0cdU0
>>816
SDとHDを比較したら、そりゃ大抵はHDの方が良いだろうよ。
SDとHDを比較したら、そりゃ大抵はHDの方が良いだろうよ。
2022/02/03(木) 19:27:11.99ID:Mr1zswUy0
>>823
図星w
図星w
826名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/03(木) 19:28:55.82ID:8/tjg1sV02022/02/03(木) 19:59:59.48ID:OYP9/+E6O
>>816
ブロックノイズはHDDの録画をDVDに変換ダビングするときのエンコード性能の差では?
もう故障して手放したDVDプレーヤーで、製品版DVDとソニレコでダビングしたDVD-Rは止まらず
再生できるけど、ノートPCで作ったDVDは何回も画面 一時停止になって音が止まる不都合あった
(一時停止2回押してもすぐ再発)
ブロックノイズはHDDの録画をDVDに変換ダビングするときのエンコード性能の差では?
もう故障して手放したDVDプレーヤーで、製品版DVDとソニレコでダビングしたDVD-Rは止まらず
再生できるけど、ノートPCで作ったDVDは何回も画面 一時停止になって音が止まる不都合あった
(一時停止2回押してもすぐ再発)
2022/02/04(金) 19:37:24.29ID:zfrM1Msq0
829名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/05(土) 07:46:18.14ID:BVXcXlM30 また妊娠パナゴキ暴れてんのか
2022/02/05(土) 17:53:03.37ID:Ae+r5vet0
>>829
おまえのことかゴキブリ
おまえのことかゴキブリ
2022/02/05(土) 18:29:59.69ID:SJvu72MFO
>>816
試しにDVD-Rに2枚だけSPモードで焼いたことありますが、やはりBD-Rに高速ダビングがいいです
もしDVD-Rにダビングするなら、
・ドライブ故障でBD-Rにダビングできない時の応急用
・カーナビがDVD再生のみで、車でも見たい番組だけをダビング
という使い道にしたほうがいいです
試しにDVD-Rに2枚だけSPモードで焼いたことありますが、やはりBD-Rに高速ダビングがいいです
もしDVD-Rにダビングするなら、
・ドライブ故障でBD-Rにダビングできない時の応急用
・カーナビがDVD再生のみで、車でも見たい番組だけをダビング
という使い道にしたほうがいいです
832名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/05(土) 19:13:40.65ID:mhjdZVzX02022/02/05(土) 19:40:43.60ID:l6Wu944T0
ソニーは全録出さないのかなぁ?出たら無理してでも買うけど。
834名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/05(土) 20:22:01.68ID:TJXdzk380 >577ですが、その後症状がだんだん酷くなり、HDD認識しないことが
多くなったので、ACアダプターを交換したら改善しました。
1年ちょいでACアダプターが壊れたことになります。
多くなったので、ACアダプターを交換したら改善しました。
1年ちょいでACアダプターが壊れたことになります。
2022/02/05(土) 20:29:10.63ID:7yUdOHcz0
BDZ-FBT****の新製品まだかな・・・・
円盤も早見できるといいな
今はその為だけのPS3だもんな
円盤も早見できるといいな
今はその為だけのPS3だもんな
2022/02/06(日) 18:06:52.33ID:mVpziGlP0
2022/02/06(日) 18:07:31.31ID:mVpziGlP0
2022/02/06(日) 19:30:30.99ID:HG8ME2oG0
>>835
新製品は出るけど型番が変わるだけで早見はできないよ
新製品は出るけど型番が変わるだけで早見はできないよ
2022/02/06(日) 21:43:46.04ID:aPM5QqL40
円盤の早見ってそんなに特殊??
出来ないのはソニレコだけなんですか?
出来ないのはソニレコだけなんですか?
2022/02/07(月) 00:27:33.68ID:Qz5i8f6N0
Discが読み込めなかったり書き込めないこと多発したから分解してドライブのピックアップを清掃したけどめちゃくちゃ大変だった…
ソニーのドライブって複雑な作りしててバラバラにしないとピックアップまでたどり着かない
しかも開くところのカバー折れて取れちゃったよ…
まぁ復活はしたけど、自分でやるもんじゃないね
ドライブ交換だけなら楽だが
それでも開くところのカバーはまたやっても折れそうな気がするわ…
市販のクリーナー使っても読め込めないってレビュー多いから敢えて分解してクリーニングしたんだが、中はホコリだらけだったよ
だからクリーニングしても読み込まないんだろうね
ホコリで読めなくなってんだよ恐らく
中もPCみたいに定期的に掃除した方がいいんだろうなぁ
ソニーのドライブって複雑な作りしててバラバラにしないとピックアップまでたどり着かない
しかも開くところのカバー折れて取れちゃったよ…
まぁ復活はしたけど、自分でやるもんじゃないね
ドライブ交換だけなら楽だが
それでも開くところのカバーはまたやっても折れそうな気がするわ…
市販のクリーナー使っても読め込めないってレビュー多いから敢えて分解してクリーニングしたんだが、中はホコリだらけだったよ
だからクリーニングしても読み込まないんだろうね
ホコリで読めなくなってんだよ恐らく
中もPCみたいに定期的に掃除した方がいいんだろうなぁ
2022/02/07(月) 02:44:07.56ID:HI+s1IcxO
>>840
自分はDVD再生・ダビングのみダメになってます
※表示窓E6203
ピックアップは2つ一緒にあるから(原因は)汚れじゃないだろうと思いながらフロントゼベル
折らず失敗せず簡単に分解掃除はできましたが、結果DVD再生はダメでした
ちなみに中 ホコリ溜まってなかったです
もしBD-R・高速ダビングまでダメになったら同じ手順でドライブ交換します
自分はDVD再生・ダビングのみダメになってます
※表示窓E6203
ピックアップは2つ一緒にあるから(原因は)汚れじゃないだろうと思いながらフロントゼベル
折らず失敗せず簡単に分解掃除はできましたが、結果DVD再生はダメでした
ちなみに中 ホコリ溜まってなかったです
もしBD-R・高速ダビングまでダメになったら同じ手順でドライブ交換します
2022/02/07(月) 14:53:26.35ID:Br7eXRaI0
>>841
ソニーのドライブでも外しやすいのと外しにくいのがあるのかな?
自分のは完全にバラさないと明かないタイプだったよ
ピックアップ2つじゃないの?
うちのはブルーレイ用とDVD用の2つのピックアップがついてたよ
ソニーのドライブでも外しやすいのと外しにくいのがあるのかな?
自分のは完全にバラさないと明かないタイプだったよ
ピックアップ2つじゃないの?
うちのはブルーレイ用とDVD用の2つのピックアップがついてたよ
2022/02/08(火) 13:06:21.36ID:Ww0r+m0Y0
新型出すならパナの22.2ch→atmos変換はパクって欲しい
844名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/10(木) 07:32:31.55ID:j5A6gfK2O レンタルDVD 10枚以上再生してから急にDVDだけ読み込み悪くなったり
BD-R何枚も焼いてからBDだけダビング失敗するようになったら、ピックアップ掃除しても
たいていダメだろうね
だってレンズ2つあって同じように汚れるはずだから
BD-R何枚も焼いてからBDだけダビング失敗するようになったら、ピックアップ掃除しても
たいていダメだろうね
だってレンズ2つあって同じように汚れるはずだから
2022/02/10(木) 11:14:27.58ID:lzcuT0Lv0
俺は機器とか開けるの下手糞だわ
去年壊れてたバイオ PCG-C1MRXからHDDを取り出したんだが
本体が元に戻らないくらいに破壊してしまったw
飾っておきたかったのに
去年壊れてたバイオ PCG-C1MRXからHDDを取り出したんだが
本体が元に戻らないくらいに破壊してしまったw
飾っておきたかったのに
2022/02/10(木) 12:28:28.48ID:j5A6gfK2O
>>845
僕は2010年4月に中古で買ったソニー VGN-AW70B(フォトエディション)のHDDが2年前に壊れたけど
裏から開けてHDDを少し持ち上げて引くなど、慎重に丁寧な作業でSSDと交換できた
ただ気になったのはSSD(サンディスク製)にプラスチックの板があって、取り付けなかったことでしょうか
僕は2010年4月に中古で買ったソニー VGN-AW70B(フォトエディション)のHDDが2年前に壊れたけど
裏から開けてHDDを少し持ち上げて引くなど、慎重に丁寧な作業でSSDと交換できた
ただ気になったのはSSD(サンディスク製)にプラスチックの板があって、取り付けなかったことでしょうか
2022/02/10(木) 20:18:40.29ID:7WptvGpw0
>>844
なんで再生で汚れるんだよ
なんで再生で汚れるんだよ
2022/02/10(木) 22:11:10.27ID:CJe1cV2E0
>>847
使ってて読み込み悪くなったらレーザー出力低下しかありません
使ってて読み込み悪くなったらレーザー出力低下しかありません
2022/02/11(金) 01:46:37.80ID:2xX5CGaA0
>>844
より使う方が汚れやすいんじゃないの?
より使う方が汚れやすいんじゃないの?
2022/02/11(金) 19:49:46.44ID:GQAUnmM70
>>848
それは経年劣化だろ
それは経年劣化だろ
2022/02/12(土) 22:31:01.77ID:wxLoT3ZY0
いいかげんトルネレベルで動くレコ作れよ
レコトルネですら遅い
レコトルネですら遅い
2022/02/14(月) 06:45:03.47ID:RE2mnU1AO
>>851
どうせ今どきの機種が候補ならソニー除外してもいいんじゃない?
だってソニレコはウォークマン,PSPお出かけ転送(有線)廃止になって社外の
i-Phoneと同盟(転送OK)になったし、パナもSDカードの番組持ち出し機能 廃止
→ソニーのスマホに転送OKだから
どうせ今どきの機種が候補ならソニー除外してもいいんじゃない?
だってソニレコはウォークマン,PSPお出かけ転送(有線)廃止になって社外の
i-Phoneと同盟(転送OK)になったし、パナもSDカードの番組持ち出し機能 廃止
→ソニーのスマホに転送OKだから
2022/02/14(月) 12:24:41.77ID:UCYzM/kw0
AT970だけど 最近X85Jに買い換えて繋いでみたら
再生の音量だけやたら大きい
直し方分かる人いますか?
「騒音測定器」というアプリで音量を測定してみた結果がこれ
TV側の音量を一定(音量7)にした状態で1分間測定
放送 37.2〜65.6dB
再生 35.9〜76.4dB
X1.5 37.5〜66.7dB
消音 35.2〜41.0dB
再生の音量だけやたら大きい
直し方分かる人いますか?
「騒音測定器」というアプリで音量を測定してみた結果がこれ
TV側の音量を一定(音量7)にした状態で1分間測定
放送 37.2〜65.6dB
再生 35.9〜76.4dB
X1.5 37.5〜66.7dB
消音 35.2〜41.0dB
2022/02/14(月) 12:52:45.75ID:RE2mnU1AO
>>853
テレビの設定の中の音質設定?のところで個別に音量設定できなければ、仕様(こんなもん)です
※もし「ノーマライズ」という機能があったらOFFにしてください
うちにパナ42インチFullHDありますが、そのような設定ありませんでした
テレビの設定の中の音質設定?のところで個別に音量設定できなければ、仕様(こんなもん)です
※もし「ノーマライズ」という機能があったらOFFにしてください
うちにパナ42インチFullHDありますが、そのような設定ありませんでした
2022/02/14(月) 16:10:00.70ID:Tjo5u4tN0
進撃の巨人番組名予約だけどオリンピック延長で録画出来てなかった
後でEPG見てみたらが元々の時間のままだった
後でEPG見てみたらが元々の時間のままだった
2022/02/14(月) 16:38:33.63ID:U6RbZhZY0
マジかよ
俺もとれてなさそうだな
俺もとれてなさそうだな
2022/02/14(月) 19:31:39.86ID:FPtf4Pyz0
>>852
他社でもトルネレベルで動くレコなんてないだろ?
シャープも2倍速再生できるけど動きはモッサリらしいぞ
動きってのは再生中に10秒戻しとかしたときな
トルネ+ナスネはネット越しと思えないくらいサクサク
15秒ごとのサムネもスパっと表示される
他社でもトルネレベルで動くレコなんてないだろ?
シャープも2倍速再生できるけど動きはモッサリらしいぞ
動きってのは再生中に10秒戻しとかしたときな
トルネ+ナスネはネット越しと思えないくらいサクサク
15秒ごとのサムネもスパっと表示される
2022/02/15(火) 11:51:05.28ID:aPnjOFQ10
>>854
レスありがとうございます
テレビ側の音量設定は あくまで入力毎の調整であって 繋がってる機器の放送・再生の音量は区別できないと思われます
これまで使ってたテレビ(KV-32HX65R)では AT970Tの放送・再生での音量差はなかったんですよ
FBT3000も繋いでますが 放送・再生での音量差はありません
レスありがとうございます
テレビ側の音量設定は あくまで入力毎の調整であって 繋がってる機器の放送・再生の音量は区別できないと思われます
これまで使ってたテレビ(KV-32HX65R)では AT970Tの放送・再生での音量差はなかったんですよ
FBT3000も繋いでますが 放送・再生での音量差はありません
2022/02/15(火) 12:32:53.68ID:UsBQ5OKk0
2022/02/17(木) 07:11:38.30ID:FUcqrDRgO
>>858
なるほど
別のテレビになってからAT970Tのチューナーで受信した映像表示の音量と
録画した番組再生の音量で差があるということですね?
急に変化があったなら故障でもないし、残念だけど しょうがなく使うしかないかも...
なるほど
別のテレビになってからAT970Tのチューナーで受信した映像表示の音量と
録画した番組再生の音量で差があるということですね?
急に変化があったなら故障でもないし、残念だけど しょうがなく使うしかないかも...
2022/02/17(木) 15:05:59.64ID:ZAo1JqMH0
昨夜のNHKのカーリング中継の日本vsアメリカ
Eテレ(21時〜22時)と総合(22時〜24時)を予約して見てたら
22時を境に録画が一つになった
Eテレ(21時〜22時)と総合(22時〜24時)を予約して見てたら
22時を境に録画が一つになった
2022/02/17(木) 20:27:30.64ID:HW/gC3Dm0
「野田ともうします」を番組名で録画してたら
第一話が二つ録画されてたわ
二話からは普通だったけど
第一話が二つ録画されてたわ
二話からは普通だったけど
2022/02/17(木) 20:49:27.93ID:64mT/H3+0
2022/02/17(木) 20:50:40.63ID:64mT/H3+0
シーズン1だけ
2,3は正常
2,3は正常
2022/02/17(木) 23:19:57.79ID:Q/YQqyJt0
ソニーのレコってNHKのサブチャンネルとか録画してくれていいね。ただ、Eテレに移動
するから予約入れてたら重複して録画されちゃうんだけどね。でもパナみたくサブまで
予約出来なくて見られないよりかマシだわ。
するから予約入れてたら重複して録画されちゃうんだけどね。でもパナみたくサブまで
予約出来なくて見られないよりかマシだわ。
2022/02/18(金) 07:31:09.84ID:h5kouuUPO
>>865
『はたらく細胞』ダブり録画ってサブチャンネルによるものだったの?
自分は はたらく細胞というアニメを知らず、予約録画してなかったけどキーワードで
(オリジナルタイトル)「はたらく細胞」ビデオマスター版 セレクション放送
一部再放送みたいなのは録画できた
『はたらく細胞』ダブり録画ってサブチャンネルによるものだったの?
自分は はたらく細胞というアニメを知らず、予約録画してなかったけどキーワードで
(オリジナルタイトル)「はたらく細胞」ビデオマスター版 セレクション放送
一部再放送みたいなのは録画できた
2022/02/18(金) 08:13:49.25ID:jkTQEODp0
>>866
すみません。妹に頼まれたフィギュアの男子フリーです。途中Eテレまたいだから両方
予約したらどちらも追随して、総合放送まで録画してくれました。でも結果重複録画に
なってしまいまして。翌日のスノボの男子ハーフパイプもサブチャンネルまで録画して
くれました。DIGAでも録画してたけど、そもそもサブチャンネルの予約自体出来ません
でした。
すみません。妹に頼まれたフィギュアの男子フリーです。途中Eテレまたいだから両方
予約したらどちらも追随して、総合放送まで録画してくれました。でも結果重複録画に
なってしまいまして。翌日のスノボの男子ハーフパイプもサブチャンネルまで録画して
くれました。DIGAでも録画してたけど、そもそもサブチャンネルの予約自体出来ません
でした。
2022/02/19(土) 17:26:41.20ID:EJ8uTHoP0
2022/02/20(日) 02:19:28.59ID:Mf2j0rt9O
>>868
USB-SATA変換基板の不調か、HDD接続部分の接触不良かな?
USB-SATA変換基板の不調か、HDD接続部分の接触不良かな?
2022/02/20(日) 09:52:07.05ID:yM8ZwlSV0
FBT1000の中古が安かったんで
数年ぶりにレコーダー買い増しした。
今のレコーダーならUSB3.0にちゃんと対応してるから
外付けHDDに直録画でも3チューナーフルに使えるのね。
今まで使ってたのがEW1100とEW520なので
隔世の感があるのう。
数年ぶりにレコーダー買い増しした。
今のレコーダーならUSB3.0にちゃんと対応してるから
外付けHDDに直録画でも3チューナーフルに使えるのね。
今まで使ってたのがEW1100とEW520なので
隔世の感があるのう。
2022/02/20(日) 10:11:11.33ID:F2jGQ3Nv0
>>869
入れ替えしたときに中の基板を見比べてみたんだけど、USBコネクタ側の部分が違ってました。2019年製と2021年製。駄目な方は2021製でコンデンサが1個少ない。回路は全然わからないので駄目な理由は判断できない。
入れ替えしたときに中の基板を見比べてみたんだけど、USBコネクタ側の部分が違ってました。2019年製と2021年製。駄目な方は2021製でコンデンサが1個少ない。回路は全然わからないので駄目な理由は判断できない。
2022/02/20(日) 16:17:44.01ID:Ge2w21Mt0
>>871
ロジテックのHDDケースをテレビ録画用に繋ぐと頻繁に接続切れたり認識不良するとレビューが見つかる
多分、USB連動で電源が切れる仕様になってるからだと思う
録画予約時、長期間操作してない状態からの録画スタート時に認識されないことがあるのならどうにもならんと思うわ
ロジテックのHDDケースをテレビ録画用に繋ぐと頻繁に接続切れたり認識不良するとレビューが見つかる
多分、USB連動で電源が切れる仕様になってるからだと思う
録画予約時、長期間操作してない状態からの録画スタート時に認識されないことがあるのならどうにもならんと思うわ
2022/02/20(日) 19:13:57.43ID:eTBe+gZg0
切れる仕様でも問題なく動作するものもある
2022/02/21(月) 07:34:40.65ID:rcYljX0gO
>>872
液晶テレビの内蔵チューナー故障して外部デジチューナー繋いで使用より問題だな
(リモコンの)音量とチャンネル別々という手間問題ではなく、外部HDDに録画出来てないのですから
増設するより 初めっから大容量レコ買ったほうがいいかも
液晶テレビの内蔵チューナー故障して外部デジチューナー繋いで使用より問題だな
(リモコンの)音量とチャンネル別々という手間問題ではなく、外部HDDに録画出来てないのですから
増設するより 初めっから大容量レコ買ったほうがいいかも
2022/02/21(月) 14:22:24.23ID:WlfByYat0
やたらに高価な大容量内蔵HDレコを買うより
そこそこの外部HDD2つ以上買って増やして
移動して初期化したほうが長持ちの可能性
レコーダーは
HDDのメンテが出来ないので運用でカバーしたい
それに
WD RED PLUS買うような人は
単純に大容量レコ買わないと思う w
そこそこの外部HDD2つ以上買って増やして
移動して初期化したほうが長持ちの可能性
レコーダーは
HDDのメンテが出来ないので運用でカバーしたい
それに
WD RED PLUS買うような人は
単純に大容量レコ買わないと思う w
2022/02/21(月) 21:18:46.91ID:k8Iym7nr0
KURO-DACHI/ONEにST8000DM004を挿して使用。
2022/02/22(火) 07:26:11.39ID:TsqRR1auO
>>875
レコ買う前、携帯電話でワンセグ予約録画してたけど録画先 内蔵メモリーではなくマイクロSD
SDは外せるからケータイ買い換えても差し換えるだけだったし、オークションで買った
パナの『SDモバイルインパクト』でPCに取り込みできた
レコ買う前、携帯電話でワンセグ予約録画してたけど録画先 内蔵メモリーではなくマイクロSD
SDは外せるからケータイ買い換えても差し換えるだけだったし、オークションで買った
パナの『SDモバイルインパクト』でPCに取り込みできた
878877
2022/02/25(金) 12:35:51.23ID:1+kZIzcwO その後PCにワンセグ取り込んでからBandicam(フリーソフト)で再生画面キャプチャしました
そのMP4/AVCファイルを42インチFullHDで見たら、まるでモザイク画像で文字も読めませんでした
ワンセグはケータイの小さい画面で見るものですから しょうがないです
そのMP4/AVCファイルを42インチFullHDで見たら、まるでモザイク画像で文字も読めませんでした
ワンセグはケータイの小さい画面で見るものですから しょうがないです
2022/02/25(金) 12:51:21.58ID:fwJQOsV00
おい!
ここはコメ兵中古ひきこもりこどおじの日記帳じゃねーんだぞ
勝手に便所でつぶやいてろよカス
ここはコメ兵中古ひきこもりこどおじの日記帳じゃねーんだぞ
勝手に便所でつぶやいてろよカス
2022/02/26(土) 14:53:47.88ID:vJyKTsQI0
ET1000からFBT2100に買い替えを検討してるんですけど、
録画済み番組の引っ越しはBD-R/REに焼いてムーブするしかないですよね?
録画済み番組の引っ越しはBD-R/REに焼いてムーブするしかないですよね?
2022/02/26(土) 15:22:03.78ID:y26bnJtu0
せやな
2022/02/26(土) 15:39:52.77ID:MyG1FatP0
>>880
引越しダビング
2014年モデルからのようです
ttps://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/home-video-blu-ray-disc-players-recorders/articles/con/S1412080068653
引越しダビング
2014年モデルからのようです
ttps://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/home-video-blu-ray-disc-players-recorders/articles/con/S1412080068653
2022/02/26(土) 16:37:13.27ID:D+d2Hmdl0
おさらい
ET1000世代以前 BD-R/REを使ったムーブバック
ET1100世代 REC BOXにLANダビングした後に
再びLANダビング
ET1000世代以降ならREC BOXから受け可能
ET1200世代以降 お引越しダビング対応
ただし同世代どおし若しくは新世代機種へ
のみ引っ越し可能
旧世代への引っ越し不可
ET1000世代以前 BD-R/REを使ったムーブバック
ET1100世代 REC BOXにLANダビングした後に
再びLANダビング
ET1000世代以降ならREC BOXから受け可能
ET1200世代以降 お引越しダビング対応
ただし同世代どおし若しくは新世代機種へ
のみ引っ越し可能
旧世代への引っ越し不可
2022/02/27(日) 18:13:01.65ID:yBkUgmW9O
>>880
ET1000から引っ越しダビングできないけど、ドライブ壊れてなければデジタルで取り出すこと可能ですよ
ドライブ壊れててHDDも異音し始めて『デジタルで取り出すには・・・?』と質問してる間にHDD壊れてしまった事例
ヤフー知恵袋にありましたから
ET1000から引っ越しダビングできないけど、ドライブ壊れてなければデジタルで取り出すこと可能ですよ
ドライブ壊れててHDDも異音し始めて『デジタルで取り出すには・・・?』と質問してる間にHDD壊れてしまった事例
ヤフー知恵袋にありましたから
2022/02/27(日) 19:23:32.04ID:ATH+CvqX0
録画が溜まって苦しい
2022/02/28(月) 12:18:11.49ID:8igJ8wc8O
2022/02/28(月) 17:30:13.97ID:eD6Qgzy60
BDレコは買い足し買い足し
2022/02/28(月) 18:32:59.16ID:ATYDBT+x0
断捨離でフォーマットしよう
2022/02/28(月) 19:16:53.63ID:Bz5Myn1Z0
ミニPCサイズのBDレコーダー出さないかな
SSD500GB内蔵でVESAマウント対応
Wi-Fi内蔵
USBで増設可
HDMI接続テレビのリモコンかアプリで操作
SSD500GB内蔵でVESAマウント対応
Wi-Fi内蔵
USBで増設可
HDMI接続テレビのリモコンかアプリで操作
2022/02/28(月) 20:23:46.21ID:OKyDDCXo0
汎用部品なんか使ったらクラックされちゃうからBカスが許さない
2022/03/01(火) 06:58:35.75ID:+smQijqWO
2022/03/01(火) 09:14:01.64ID:4MiRmTIm0
思わず想像した
縦書きレコーダー
縦書きレコーダー
2022/03/01(火) 10:04:47.49ID:TYW8wLic0
縦笛リコーダー
2022/03/01(火) 11:29:55.47ID:HTWrsrtU0
前からFBTの辞書がクソだって書いてるけど今までで1番クソなの見つけた
孔明で変換しようとして出ないからバックして孔で直変換できるかなと思ったら232出た「こう」の内半分近くが簡体字で孔は出ず
仕方ないから「こう」だけ入力して変換したら532の内なんと300が「高じる」の活用形
延々と300もの高じるの活用形をスクロールさせられた
孔明で変換しようとして出ないからバックして孔で直変換できるかなと思ったら232出た「こう」の内半分近くが簡体字で孔は出ず
仕方ないから「こう」だけ入力して変換したら532の内なんと300が「高じる」の活用形
延々と300もの高じるの活用形をスクロールさせられた
2022/03/01(火) 11:47:44.31ID:yMAW4PF70
>>887
こんなに増えてしまった
ホームエレクタ(A)に BDZ-X95故障、BDZ-L95、BDZ-A950、シャープDV-HRD200
ホームエレクタ(B)に パイオニアDVR-640HとDVR-540H、東芝RD-S600
ホームエレクタはそれぞれテレビ台でもある
あとテレビ前のテーブルに BDZ-EW1000以降のBDZが7台重ねてある
こんなに増えてしまった
ホームエレクタ(A)に BDZ-X95故障、BDZ-L95、BDZ-A950、シャープDV-HRD200
ホームエレクタ(B)に パイオニアDVR-640HとDVR-540H、東芝RD-S600
ホームエレクタはそれぞれテレビ台でもある
あとテレビ前のテーブルに BDZ-EW1000以降のBDZが7台重ねてある
2022/03/01(火) 12:16:35.39ID:+smQijqWO
2022/03/01(火) 12:32:03.62ID:b24lNDu10
レコーダーは中古で買ったAT(ドライブは自分で交換)
テレビは大須のみコメ兵で買ったブラウン管(親からもらった修学旅行の小遣いで購入)
パソコンはおんぼろ(DVD再生がカクカク、違法コピーが主な使用用途)
スマホなんて持ってない未だにガラケー
テレビは大須のみコメ兵で買ったブラウン管(親からもらった修学旅行の小遣いで購入)
パソコンはおんぼろ(DVD再生がカクカク、違法コピーが主な使用用途)
スマホなんて持ってない未だにガラケー
2022/03/01(火) 19:22:31.99ID:R+f7C6ZD0
nasneも縦置きじゃん
2022/03/02(水) 16:20:32.14ID:fN+jH50G0
2022/03/02(水) 16:25:43.56ID:fN+jH50G0
ケータイじゃなくてウィルコムを終了まで使ってたんだよね
ケータイ持たなかったからほんとわかんない
ケータイ持たなかったからほんとわかんない
2022/03/02(水) 19:41:01.87ID:G+HoPtF70
ガラケーじゃなくて3Gな
4Gのガラケーもある
4Gのガラケーもある
2022/03/02(水) 20:13:13.24ID:ahsBb2xv0
ガラホにするという手もある
2022/03/02(水) 20:17:39.55ID:EYTZmXf60
>>897
ブラウン管テレビのお金は高校生の時、修学旅行で持ってきていいおこづかいが
2万円までで、使ったのは5千円ぐらいでした。
2001年、ソニーKV-14MF1が新品で19,800円でしたがコメ兵(名古屋の大須)に中古3ヶ月保証
14,800円のがあり、修学旅行の余り分で自分で買ってきました。
鶴舞駅(名古屋市)地下鉄,JRの階段はエレベーターを使い、JR春日井駅から家までは
自転車(ママチャリ)の荷台で運びました。
AT900は勤めて9年(2015年)の時、ハードオフでクレジットで買いました。
この時は車で行ってきました。
ブラウン管テレビのお金は高校生の時、修学旅行で持ってきていいおこづかいが
2万円までで、使ったのは5千円ぐらいでした。
2001年、ソニーKV-14MF1が新品で19,800円でしたがコメ兵(名古屋の大須)に中古3ヶ月保証
14,800円のがあり、修学旅行の余り分で自分で買ってきました。
鶴舞駅(名古屋市)地下鉄,JRの階段はエレベーターを使い、JR春日井駅から家までは
自転車(ママチャリ)の荷台で運びました。
AT900は勤めて9年(2015年)の時、ハードオフでクレジットで買いました。
この時は車で行ってきました。
2022/03/02(水) 23:23:30.74ID:3xklHP0q0
変態ですね
2022/03/03(木) 10:39:40.97ID:2Vp5OGif0
BDZ-ET1000がディスク読み込みしなくなってしまいました
保存しておきたかったものをまだ焼いてなかったからショック
これはもう諦めるしかないですかね…?
保存しておきたかったものをまだ焼いてなかったからショック
これはもう諦めるしかないですかね…?
2022/03/03(木) 10:46:51.84ID:dl9xbJI60
2022/03/03(木) 12:20:27.66ID:aRHY3t6uO
>>905
もしET1000のHDDが不調でなければ、ドライブ交換とデータ救出のダビング後も使い続けて大丈夫です
もしET1000のHDDが不調でなければ、ドライブ交換とデータ救出のダビング後も使い続けて大丈夫です
2022/03/03(木) 16:37:16.16ID:ve44vh570
新型まだ?
2022/03/03(木) 17:07:03.00ID:mOaVTx6a0
13%15%18%のクーポン、対象機種がコロコロ変わるのやめてほしいわ
FBT2100の18%はよ
FBT2100の18%はよ
2022/03/03(木) 17:11:06.17ID:RSlbOlAG0
2022/03/03(木) 17:21:33.22ID:mOaVTx6a0
あ、なってた
更新時刻はいつなのよもう
更新時刻はいつなのよもう
2022/03/04(金) 16:25:50.32ID:XRMSM6pu0
スレ違いですまんけどソニーのアカウントにログインを試みてんだけど、弾かれて
パスワード変更して(変更完了メール来る)もログイン画面で弾かれて
皆さんはログイン出来てますか?
パスワード変更して(変更完了メール来る)もログイン画面で弾かれて
皆さんはログイン出来てますか?
2022/03/04(金) 16:40:54.32ID:xIdt0CZu0
アプリの話?ログインできたよ
2022/03/04(金) 16:53:02.67ID:XRMSM6pu0
メールマガジンを停止したくて
アカウントサービスに入って設定変更しようとして何度も試みてるんですけどパスが違うって
パス変更作業は何度も「変更完了しました」てメールが来るんだけどね
アカウントサービスに入って設定変更しようとして何度も試みてるんですけどパスが違うって
パス変更作業は何度も「変更完了しました」てメールが来るんだけどね
2022/03/04(金) 17:03:01.21ID:xIdt0CZu0
2022/03/04(金) 17:13:42.62ID:XRMSM6pu0
2022/03/04(金) 17:20:32.11ID:xIdt0CZu0
>>916
とりあえずソニーに問い合わせなさい
とりあえずソニーに問い合わせなさい
2022/03/04(金) 17:58:57.85ID:pQZWEbWT0
そ~~に
2022/03/04(金) 19:34:35.36ID:DuvxwDMS0
2022/03/05(土) 01:50:09.54ID:YBAxlVuT0
ソニーストアでFBT2100ポチッたけど、
18%オフクーポン
10万円以上5000円OFF買い物券
保証無料クーポン
提携カード3%オフ
で、価格com最安値並になるんだね
18%オフクーポン
10万円以上5000円OFF買い物券
保証無料クーポン
提携カード3%オフ
で、価格com最安値並になるんだね
2022/03/05(土) 02:16:35.29ID:/MWvNNiK0
おまかせ録画してると見る時間がなくてどんどん外付けHDDだけが増えていくー
2022/03/05(土) 17:40:07.72ID:GQoXRwIjO
>>919
縦置き可能なPC用ドライブのトレイと付け替える改造すれば可能かと
縦置きOKだけど読み込まなくなったドライブあれば両方切って、同じ位置,配置になるよう
つなぎ合わせればディスク出し入れもOKでしょう
縦置き可能なPC用ドライブのトレイと付け替える改造すれば可能かと
縦置きOKだけど読み込まなくなったドライブあれば両方切って、同じ位置,配置になるよう
つなぎ合わせればディスク出し入れもOKでしょう
2022/03/05(土) 21:45:52.16ID:hUwt3O6i0
>>920
ホントに?本当だったらいいこと知った
ホントに?本当だったらいいこと知った
2022/03/06(日) 02:01:46.78ID:R8EVYn0z0
2022/03/06(日) 04:32:18.93ID:9aYWRM4+0
去年の9月にamaで76200で買ったわ
2022/03/06(日) 05:44:00.87ID:OW9Vqbt+0
前モデルFBT2000の底値は72Kだったが、昨今の半導体不足や
流通コストアップなどで2100はそこまでは下がらないだろうな。
流通コストアップなどで2100はそこまでは下がらないだろうな。
2022/03/06(日) 08:59:37.67ID:oo0WhEdZO
2022/03/06(日) 16:27:45.44ID:kktylBnG0
>>923
https://dotup.org/uploda/dotup.org2741945.png
俺の場合は5000円買い物券の他に、
3000円の買い物券も併用してるので
+3000円してみてもらえれば
https://dotup.org/uploda/dotup.org2741945.png
俺の場合は5000円買い物券の他に、
3000円の買い物券も併用してるので
+3000円してみてもらえれば
2022/03/07(月) 01:30:33.21ID:A04PqWcM0
FBT4100買ったんですが、ハードディスクの動作音っぽいカチカチ異音が気になりすぎています。音が響くためテレビに集中出来ない状態です。
ソニーホームページの異音参考動画と聴き比べましたが、やっぱり気になります。同じような体験をした方いますか?
パナソニックのレコーダーが同じラックで2台動いていますが、こちらの音は気になりません。
ソニーホームページの異音参考動画と聴き比べましたが、やっぱり気になります。同じような体験をした方いますか?
パナソニックのレコーダーが同じラックで2台動いていますが、こちらの音は気になりません。
2022/03/07(月) 07:18:55.66ID:BDoGjkxLO
2022/03/07(月) 08:35:31.07ID:/Bk2CGYU0
HDDがうるさいんじゃなくてデータ受信のために定期的に電源が入るからディスクドライブとHDDが動く音がする
2022/03/07(月) 09:37:39.45ID:mOK2lFc+0
>>929
FBW2100だが、カタカタずっと鳴ってて放置してたらセクターエラー進行でおなくなりになったべ。
予備機購入してちまちまLAN移動するとか、外付けも修理後リンク切られるからSeeQVに移動するなど。
通常の番組表更新とかのHDD駆動音もあるが、四六時中なら悪い可能性も想定しておいていいかも。
FBW2100だが、カタカタずっと鳴ってて放置してたらセクターエラー進行でおなくなりになったべ。
予備機購入してちまちまLAN移動するとか、外付けも修理後リンク切られるからSeeQVに移動するなど。
通常の番組表更新とかのHDD駆動音もあるが、四六時中なら悪い可能性も想定しておいていいかも。
2022/03/07(月) 09:51:34.83ID:f2efSgpF0
番組表更新時の起動音が一日に何度もあってうるさいんだけど、
更新頻度や時間の設定ってできるのかね?
毎晩12時頃に起こされてたまらんわ
更新頻度や時間の設定ってできるのかね?
毎晩12時頃に起こされてたまらんわ
2022/03/07(月) 09:56:12.63ID:3BCJ1VHl0
FBT3台持ちだけど、22時27分ほか一日に数回一斉に
ガチャガチャ動き出す。対策は電源コードを抜くしか
ないらしい。
ガチャガチャ動き出す。対策は電源コードを抜くしか
ないらしい。
2022/03/07(月) 10:01:52.16ID:/Bk2CGYU0
光学ドライブが動く音がうるさいんだよね
2022/03/07(月) 10:02:53.67ID:f2efSgpF0
2022/03/07(月) 10:09:18.62ID:3BCJ1VHl0
2022/03/07(月) 11:28:27.44ID:cGOqP2tX0
ついに愛用のEX200がシステムエラー表示で動かなくなってしまった...
浦島状態なんですが、過去含めて一番画質のいい機種はどれになりますか?
浦島状態なんですが、過去含めて一番画質のいい機種はどれになりますか?
939名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/07(月) 12:26:53.18ID:XZoCChVo0 システムが違うEW510は全然音しないけどな
いまのてハードはパナのお古使っているのからかな
パナも起動のときは円盤のレンズピックアップ動作で音がするけど
HDDの音は気にならない
いまのてハードはパナのお古使っているのからかな
パナも起動のときは円盤のレンズピックアップ動作で音がするけど
HDDの音は気にならない
2022/03/07(月) 12:28:46.72ID:6SqsTxaW0
>>930
一定時間おきに動作音が鳴るのは良いのですが、カチカチ音というよりカチッ,カチッと音が大きく響くような感じです。それが一定の間隔で10分くらい続いたりするのがきついです。しかもベッドが近いため、睡眠妨害になります。
>>932
HDDの異音は亡くなる前兆な場合があるので余計に気になってしまいますね。
今回購入したFBT4100は4月から運用予定だったので、接続、設定済みのまま放置していました。まだ中身が空なのですが、使い始めてすぐに壊れるのは勘弁してほしいです。
少し様子見て収まらないようならソニーのサポートに聞いてみます。修理or買い替えするにしても4月の新番組が始まる前になんとかしたいですね。
一定時間おきに動作音が鳴るのは良いのですが、カチカチ音というよりカチッ,カチッと音が大きく響くような感じです。それが一定の間隔で10分くらい続いたりするのがきついです。しかもベッドが近いため、睡眠妨害になります。
>>932
HDDの異音は亡くなる前兆な場合があるので余計に気になってしまいますね。
今回購入したFBT4100は4月から運用予定だったので、接続、設定済みのまま放置していました。まだ中身が空なのですが、使い始めてすぐに壊れるのは勘弁してほしいです。
少し様子見て収まらないようならソニーのサポートに聞いてみます。修理or買い替えするにしても4月の新番組が始まる前になんとかしたいですね。
2022/03/07(月) 12:30:54.57ID:90hJcscM0
HDDの音ってソニー製が問題ではなく内蔵HDDのメーカーの問題じゃないのか?
気になる人気にならない人いるけど、その差も単純にHDDメーカーがちがうからってだけでは?
メーカー違おうとHDDが動くことは変わらないわけだし
気になる人気にならない人いるけど、その差も単純にHDDメーカーがちがうからってだけでは?
メーカー違おうとHDDが動くことは変わらないわけだし
2022/03/07(月) 12:35:29.49ID:/Bk2CGYU0
>>940
10分続くのはおかしい
10分続くのはおかしい
943名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/07(月) 13:33:45.68ID:XZoCChVo0 >>941
ソニーのレコは パナのお古のハードを使うようになってから
HDDの音が気になるてレスを見かけるよなw
特定な人のネガキャンか真実かは新型もってないから知らんけどw
価格コムの口コミでも上がっているようなら真実味ますけどなwww
ソニーのレコは パナのお古のハードを使うようになってから
HDDの音が気になるてレスを見かけるよなw
特定な人のネガキャンか真実かは新型もってないから知らんけどw
価格コムの口コミでも上がっているようなら真実味ますけどなwww
2022/03/07(月) 14:27:18.79ID:gQIXnIGk0
なんでも草生やす
2022/03/07(月) 14:27:23.16ID:Lf2HZ13x0
FBTとZTって4K絡み以外の違いはあるの?
前者の方がレスポンスが軽いとかある?
前者の方がレスポンスが軽いとかある?
2022/03/07(月) 14:47:30.39ID:/Bk2CGYU0
2022/03/07(月) 18:34:16.63ID:+P6DZM4X0
2022/03/07(月) 18:36:33.80ID:/Bk2CGYU0
>>947
そうだよ
そうだよ
2022/03/07(月) 18:43:36.25ID:78/uVXgs0
FBTをcore i5に例えるなら、ZTはi3どころかCeleronと思えばいい。
何をするにもリモコンを押してから2テンポ遅れる。
何をするにもリモコンを押してから2テンポ遅れる。
2022/03/07(月) 18:47:28.22ID:/Bk2CGYU0
Zシリーズはいつまで続けるんだろうね
2016年からだからもう5年も続いてるけど特に性能変わってないってことは当時のチップは生産続いてるのか
2016年からだからもう5年も続いてるけど特に性能変わってないってことは当時のチップは生産続いてるのか
2022/03/07(月) 21:08:17.82ID:Pn6W3Fga0
次スレたのむね(''ω'')ノ
2022/03/07(月) 21:30:03.66ID:SUBoOgVa0
2022/03/07(月) 21:57:47.82ID:A04PqWcM0
>>942
やっぱり10分異音が鳴り続けるのはおかしいですか。
最近は使用していなかったソニーのレコーダーを出して動かしましたが、異音出ないんですよね。AX2700Tっていう10年くらい前に買ったレコーダーがまだ動くので再利用しようか悩みます。
やっぱり10分異音が鳴り続けるのはおかしいですか。
最近は使用していなかったソニーのレコーダーを出して動かしましたが、異音出ないんですよね。AX2700Tっていう10年くらい前に買ったレコーダーがまだ動くので再利用しようか悩みます。
2022/03/07(月) 22:18:09.81ID:YGD3DaOX0
異音なら10分どころか1秒でもアウトだろ
HDDの音ならレコーダーのモデルに差はないぞ。モデルで音が違うとか言ってるのはただの基地外だから真に受けるな
HDDの音ならレコーダーのモデルに差はないぞ。モデルで音が違うとか言ってるのはただの基地外だから真に受けるな
2022/03/07(月) 23:50:30.12ID:dla0Cqr90
2022/03/08(火) 00:01:05.46ID:7qz4w9ke0
VHSをダビングできる機体(背面に赤白黄の差込口)はzw1700と2700以降ないのでしょうか
この2機はまだ新品として入手しやすいけど何年かたつと入手しにくくなりそうなので
できれば2020年以降のパナ、シャープ、東芝も教えてほしいです
この2機はまだ新品として入手しやすいけど何年かたつと入手しにくくなりそうなので
できれば2020年以降のパナ、シャープ、東芝も教えてほしいです
2022/03/08(火) 06:58:12.19ID:IarB1IH8O
2022/03/08(火) 10:58:03.36ID:4rPjN5Py0
>>958
高速ダビングでうなるのはHDDじゃなくて、光学ドライブの方では
高速ダビングでうなるのはHDDじゃなくて、光学ドライブの方では
960名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/08(火) 13:38:37.14ID:eLyM5e1R02022/03/08(火) 18:13:19.44ID:PeZICDJr0
>>960
プライバシーの問題で、中身はチェックしません。って建前じゃね?
プライバシーの問題で、中身はチェックしません。って建前じゃね?
2022/03/08(火) 18:30:53.20ID:rZxJXj910
小型冷蔵庫くらいの大きさの高速VHSダビング機見たことあるけど
元のテープとダビングするテープを挿入する機構があるだけで
モニターはついてなかった。
正常にダビングできていることをどこで確認していたのだろう?
元のテープとダビングするテープを挿入する機構があるだけで
モニターはついてなかった。
正常にダビングできていることをどこで確認していたのだろう?
2022/03/08(火) 19:37:52.31ID:7qz4w9ke0
ビデオテープ500本くらいX6時間の計3000時間くらいありそうです
全部確認しながら見ると20年くらいかかるかも
さすがに20年もレコーダーもちそうになさそう
VHSデッキはどこかのメーカーが数年後
発売するかもという情報はありました
全部確認しながら見ると20年くらいかかるかも
さすがに20年もレコーダーもちそうになさそう
VHSデッキはどこかのメーカーが数年後
発売するかもという情報はありました
964名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/08(火) 21:25:02.98ID:IAGr2NOy0 500本なんて1日1本でも1年半で出来るだろ
2022/03/08(火) 21:46:17.47ID:cY15ZAVW0
確かにちゃんと計算すれば毎週やったとしても1年で50本やれるから10年で終わるな。
20年かかるはサボり過ぎや!!
20年かかるはサボり過ぎや!!
2022/03/08(火) 22:22:19.79ID:uzhhf5Yh0
レコーダー変えたら画質も音質も良くなったわ
そういうもんなんだな
そういうもんなんだな
2022/03/09(水) 07:36:07.12ID:+FF1gE9B0
FBT音はいいと思う
ET2100で音量13くらいで見てたのがFBTは音量7くらいで十分デカい音がする
ET2100で音量13くらいで見てたのがFBTは音量7くらいで十分デカい音がする
2022/03/09(水) 07:46:44.39ID:R1n6r1gWO
>>963
>ビデオテープ500本くらい
自分はブルーレイに買い換える前、ビデオテープは重ね録りで見たら削除だったし
唯一 残しておきたかったGLAYの番組テープも、アナログ放送終了以前に捨ててしまったみたいで消滅....
>ビデオテープ500本くらい
自分はブルーレイに買い換える前、ビデオテープは重ね録りで見たら削除だったし
唯一 残しておきたかったGLAYの番組テープも、アナログ放送終了以前に捨ててしまったみたいで消滅....
2022/03/09(水) 11:57:55.45ID:JYpD/BNl0
BDZ-FBT2100だけど数日前から予約ランキングが出なくなった
ネットワーク接続を確認しろって表示されるけど、新作ドラマガイドは表示されるし、接続確認実行しても正常。リセットも効かず...
なんか接続先のURLが変わったかのような感じだけど、みんなは使えてるのかな〜?
ネットワーク接続を確認しろって表示されるけど、新作ドラマガイドは表示されるし、接続確認実行しても正常。リセットも効かず...
なんか接続先のURLが変わったかのような感じだけど、みんなは使えてるのかな〜?
2022/03/09(水) 12:19:09.74ID:sgw1rdcs0
2022/03/09(水) 15:33:37.66ID:JYpD/BNl0
2022/03/09(水) 16:59:42.35ID:5o2PZqrx0
10年前のレコーダーから買い替えたけど、
何でまだ番組表が地上アナログの時と同じ順なのよ
何でまだ番組表が地上アナログの時と同じ順なのよ
2022/03/09(水) 18:22:48.16ID:xK7laVR+0
番組表のチャンネルの並びって開局順だよね、だからレコーダーが古くても新しくても関係ない。
2022/03/10(木) 07:27:23.55ID:BXv9NXlEO
2022/03/10(木) 09:44:00.64ID:LE4B0s+30
番組表の順序は メーカーや機種よってまちまちみたい
ソニーでも BDレコはアナログ放送順で TVがデジタルch順と順序ちがってるし
地方でも順序が変わる
ソニーでも BDレコはアナログ放送順で TVがデジタルch順と順序ちがってるし
地方でも順序が変わる
2022/03/10(木) 12:36:46.27ID:BgH4sEhm0
番組表の回りの余白は何故必要なの?
2022/03/10(木) 20:22:07.25ID:eAE3noDQ0
シャープがおまかせ録画や番組名録画に対応してきたか
一番トルネっぽい機能がついてるし次はシャープもありだな
一番トルネっぽい機能がついてるし次はシャープもありだな
2022/03/11(金) 00:05:47.25ID:22GthTqu0
BS新チャンネル
松竹、吉本、ジャパネットの
試験放送が始まったな。
松竹、吉本、ジャパネットの
試験放送が始まったな。
2022/03/11(金) 00:39:23.28ID:dyKTSS+O0
アタック25たのしみ
980名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/11(金) 05:09:47.68ID:Ni4Md5Ar0 FBT2000だけど録画タイトル再生中にリモコン青ボタン押しのシーンサーチが上手くいかないの
再生位置を移動させるのに↔ボタンで操作するけど途中で止まってそこから動かせない
リセットしても電源コード抜いてもダメ
壊れたの?(*T^T)
再生位置を移動させるのに↔ボタンで操作するけど途中で止まってそこから動かせない
リセットしても電源コード抜いてもダメ
壊れたの?(*T^T)
981名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/11(金) 05:25:30.02ID:Ni4Md5Ar0 自己解決
リモコンの電池消耗だた
リモコンの電池消耗だた
2022/03/11(金) 07:11:48.12ID:512CgbVRO
2022/03/12(土) 09:52:42.07ID:aywydLf50
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」と「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 ベストセレクション」は同じものだろ
なんで勝手に番組を見失って録画をやめるんだよソニーさんは・・・
なんで勝手に番組を見失って録画をやめるんだよソニーさんは・・・
2022/03/12(土) 12:41:24.88ID:tB36ngTKO
2022/03/12(土) 14:21:14.26ID:Hy0cAPVy0
東映アニメの不正アクセスによる影響の差し替えでしょ?
今やってるダイの大冒険の再放送でしょ
今やってるダイの大冒険の再放送でしょ
2022/03/12(土) 16:22:24.25ID:Hy0cAPVy0
スプリングキャンペーン始まるの遅いんじゃ〜
先週の金曜に買っちまったよ
先週の金曜に買っちまったよ
2022/03/12(土) 17:10:14.76ID:utmA3jhn0
こっちもダイ録画できず
番組名録画だと深夜の要らないの録画してたから毎週録画にしてた
レコーダーのお知らせは
停電あるいは問題が検出されたため以下略
再放送だったみたいだから許してやる
番組名録画だと深夜の要らないの録画してたから毎週録画にしてた
レコーダーのお知らせは
停電あるいは問題が検出されたため以下略
再放送だったみたいだから許してやる
2022/03/12(土) 17:22:16.47ID:utmA3jhn0
略さずだと放送予定変更により時間変更または中止になったため
毎週だと撮れないんだな
第73話「炎の中の希望」が「第31話 父と子の戦い」になった模様
第32話『父との決別」があるからこれもやるのか懸念してる
ポップがバランの生き血で生き返る奴ね
今のところ全話消さずに残してるからまだ毎週にしとくか
毎週だと撮れないんだな
第73話「炎の中の希望」が「第31話 父と子の戦い」になった模様
第32話『父との決別」があるからこれもやるのか懸念してる
ポップがバランの生き血で生き返る奴ね
今のところ全話消さずに残してるからまだ毎週にしとくか
2022/03/12(土) 21:21:48.42ID:hyKkofz00
2022/03/13(日) 01:04:21.68ID:rRQ1O/100
ヤフショのヤマダ、コジマのpaypay還元率えぐいな
2022/03/13(日) 20:02:48.19ID:mpWaVOmc0
2022/03/13(日) 20:18:30.64ID:Z+175kyF0
プラネテス8話を番組名で録画したけど19時の回のタイトル別におかしくないし再放送も録画されてないぞ
2022/03/13(日) 20:30:08.03ID:mpWaVOmc0
2022/03/13(日) 21:17:47.58ID:Z+175kyF0
2022/03/13(日) 21:30:45.39ID:jh5bxXtZ0
重複防止機能が働いたんじゃない?
俺も普通に8話録れてたし再放送は知らなかった
俺も普通に8話録れてたし再放送は知らなかった
2022/03/13(日) 22:06:34.38ID:Z+175kyF0
2度録り回避してないはずなんだよね…ちょっと納得いかないが録画はできてるからよしとする
2022/03/13(日) 22:25:35.20ID:wNT+YJ/N0
俺の場合はプラネテスの録画は多分失敗していないけど、それはラブライブの録画予約をそのまんま流用しているからであって、
黄色い三角状態だと時間固定予約と似た状態になるんだな、そっちの方が有用な場合もある
でもNHKって時間を数分ずらすとか平気でやるからなぁ、進撃の巨人とか。こいつは番組名で追跡させないと危なっかしくて
黄色い三角状態だと時間固定予約と似た状態になるんだな、そっちの方が有用な場合もある
でもNHKって時間を数分ずらすとか平気でやるからなぁ、進撃の巨人とか。こいつは番組名で追跡させないと危なっかしくて
2022/03/13(日) 22:28:38.52ID:Z+175kyF0
あとNHKはオリンピック期間中がこわい
番組名録画でも追えないときがある
番組名録画でも追えないときがある
2022/03/13(日) 22:36:03.13ID:rlgcFIf70
質問いいですか?
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/13(日) 22:36:16.61ID:rlgcFIf70 やっぱいいです
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 1時間 19分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 1時間 19分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- GACKT ダウンタウン浜田復帰に喜び「やっと帰ってきた!」 「早く松本さんも帰ってきてほしい」 [少考さん★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【図解】広末涼子さん、5度衝突後に停止か…3車線横断、両側面に [おっさん友の会★]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 地震 でかい
- 😁🫴三🧨 🏡
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- はげなんだがソフトモヒカン似合うかな?画像
- 地震 [306119931]