>>596
あかんね

16 目のつけ所が名無しさん (スッップ Sda2-hSKr [49.98.148.49])[sage] 2021/12/31(金) 21:32:13.72 ID:pLkKFop/d
ゲームだと音声遅延も重要だよね

ゼンジーの記事で比較されていたが
ソニーはパナソニックはと比べて遅延が42msも少なく1フレーム遅延
パナソニックは2フレーム遅延

LGは7フレームの遅延と赤色バグがあるから選択肢にすら入らない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1631974622/7
LGはREGZAと同じでセンターがならない問題があるからゲームの実況音声ならなくなったり、逆残像でたりね

音声遅延の比較の記事はこれ
Panasonic
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
>本機ではドンピシャのポイントから遅れて+125.1msあたりで発音しているのが分かる。これは60fps換算でいうと約7.5フレーム分の遅延に相当する。0.1秒以上の遅延はかなり大きい。

SONY
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
この記事ではなぜかシネマの24Hzでゲームの遅延が計測されているが、それでもソニーはパナソニックよりも3割以上も少ない遅延になっている
シネマだとREGZAが最もラグが少ないがLG同様サラウンドバグがあるのでゲームには向かない

ソニースレでゲームと同じ60Hz時は遅延が無いことも報告されてるからゲームやアプリ周りはソニーが強いよ

PS5(HDMI2.1)のHDRトーンマッピングやシーンセレクトが動くのが現状はソニーの2021年モデルしかないしね