>>103
612は712よりも低域がかなりタイトで量感は少ないですが、音源にしっかり低域が含まれていればかなり下まで伸びます。
712の方が密閉型にこそ及ばないまでも、低域の量感は開放型でありながらほぼ不満は無いと思います。
何故712より612を使うのかについては、712の音ならわざわざ712を使わなくても他ので良いじゃんって思うので出番が無いんです。
612はほぼフラットな特性で、時々素晴らしく良い音出てんなぁって思うことが多いのが使う理由です。
まぁ、712に比べるとハウジング等の制振がやや甘いので、HD598のようなハウジングの共振が感じられることも有りますので、アカゲに限って言えば一番使う頻度が多いと言うだけです。
安いので、アカゲで1本アカゲらしい音を、ってことならお勧めです。
701は低域スカスカに近いので、持ってはいますが個人的にはほぼ使っていません。
K701ならQ701かな。
価格.COMで見ると、Q701のオーストリア製も一時的にまた買えるようになっているようですし。