X



TVストリーミング機器総合8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/27(土) 14:47:08.38ID:8GH/yGlX0
Sling Media社のSlingbox、SONY社のロケーションフリー、Monsoon Multimedia社のVulkano等、
テレビストリーミングを行う機器の総合スレです。

<前スレ> TVストリーミング機器総合7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1409680955/
2022/01/25(火) 00:03:09.33ID:bsHOiGfK0
>>68
そういうニッチな要求に応えてくれるのはもう出ないと思うけど
気に入ったブルーレイレコーダーにリモート機能がついてるの探す方が現実的
2022/01/25(火) 00:24:50.88ID:bP2YB1kh0
リモート機能がついてるBDレコーダーなんてあるのか?
2022/01/25(火) 04:38:55.84ID:wfcQhoIi0
nasneではBSCSを外出先から見れない
2022/01/25(火) 04:39:25.40ID:wfcQhoIi0
nasneではBSCSを外出先から見れない
2022/01/25(火) 09:23:26.77ID:cnbVG0UX0
見られないチャンネルはいくつかあるよね
完全に放送局側の問題だけど
74名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/25(火) 11:00:24.57ID:X7ZxUwrr0
>>70
国内メーカーのレコーダーはほぼslingbox機能が入っているんじゃないかな?
iodataならBD無くHDDのみだけど、リモート視聴ならBD要らんでしょ。

対応機種は絞られるけど、slingboxは既存のHDDデッキを利用できるのが嬉しかった。
2022/01/25(火) 12:04:06.41ID:i1Df5RAQ0
>>72
>>65だが、その辺は理解している
元々外出先でCS観る為にSlingをずっと使って来た訳だが
観てる放送がIPでも配信始めてるし近年は利用しなくなったのもある
そもそもCSもBSも上記放送以外は特にリアルタイムじゃなくても良いかな
簡単に外出先から予約出来て宅内何処でも扱える機器を安く
しかし信頼性も保ちたい

取捨選択でnasneかなと
nasne信者がキモいので長らくスルーしてたけどねw
2022/01/25(火) 12:06:05.27ID:i1Df5RAQ0
なので、こんなものに今更大層な金掛けたくは無いかな
nasneもAmazonポイントが貯まったらで良いや
今で半分くらい貯まってるので
2022/01/25(火) 12:12:31.77ID:i1Df5RAQ0
ロケフリとPSPでやってた頃が懐かしい
PSPはドコモから出てたAP機能付きNECのガラケーで繋いでたっけ
まだ帯域制限とか緩い時代だったなぁw
その前からPC使って色々やってたけど
78名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/25(火) 13:20:05.62ID:X7ZxUwrr0
slingbox、古いHDDデッキでもストリーミングできるようになるのは便利だけど、
新しいHDDデッキは当たり前のようにストリーミング機能が組み込まれるようになったから、存在意義が薄れてしまったのだろう。

テレビ局の番組配信サービスも出てきてるし。

slingサービスを引き継いでくれるトコは無さげ…。
2022/01/25(火) 15:31:41.60ID:i1Df5RAQ0
そのHDDレコでさえ今は下火
テレビにHDDやSSD繋ぐだけで録画出来る時代だしな
BDで保存してまで残したい層がどれだけ居るやら
そもそも永久保存ならTS抜きやHLS配信サイト、又はその他サイトからDRM解除ツールなんてのが今の流れ

ま、そんなのもあって自分的には取り敢えずnasneで良いかなもう
そんな感じ
2022/01/26(水) 00:03:45.21ID:76y6V0gc0
いずれにしても全て下らない過剰な著作権意識の産物だよな。
誰もが見られる地デジにまでコピーガードつけるとかもうアホかと。
90日間のペアリングし直し制限とか。
それで何が守れてそれが無かったら誰が損するんだよって感じ。
2022/01/26(水) 00:58:54.68ID:1mCx7J4d0
>>80
シリコンオーディオがそうだったね
iPodより遥かに早くソニーがウォークマンでは無くVAIOブランドで出したり
パナソニックがD-SNAPなんてガラケービデオ以前に複合機で出してたが
著作権ガチガチで音質も悪く、結果無かった事になった
この国の携帯音楽プレーヤーも携帯電話もそれでiPhoneとAndroidの影に消えて行った

自分も上記2つを見限りAndroidやiPhoneへ移行した口
ストリーミング機器も同様にロケフリを見限りSlingへ
82名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 12:04:00.14ID:J3bwZsT10
ワシは地上アナログ終わるまでVHSビデオデッキ(三菱+Victor)で持ちこたえ、
地穴終了タイミングからワンセグで我慢していたが、
しばらくしてBUFFALO DVR-W1/1.0Tを買った口。(テレビはブラウン管のsonyテレビデオ)

リンカーンでslingbox紹介していたのを思い出して2013年12月から使用開始。
一年前に家電リサイクル券を買って、テレビデオを処分した。

モニターは点かない、チューナーはアナログ、ビデオは挿入できなくなってた。
2022/01/26(水) 20:47:22.32ID:V13f/qmF0
https://www.smbc.co.jp/kojin/direct/tesuryo/terms_pop.html

ま、これ見ると給与振込口座にすれば良いだけだが
諸事情で変えたくないのもある
2022/01/26(水) 20:47:42.95ID:V13f/qmF0
誤爆w
85名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 23:37:50.00ID:AULqnsvk0
俺は逆にPSPを数台持ってるし、ペアリングうっとおしいから今後を見据えてロケフリを予備で再開した。
PC用ソフトもWin11まで対応してるみたいだし、ながら見にはbps低めでギガ食わないし良い感じ。
slingに比べS端子は明らかに解像度低いけど、リモート視聴は生でスポーツ観戦が大半だからさほど支障はない。
nasneも持ってるけど低速回線用バックアップで使い続ける。
86名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/07(月) 00:00:06.94ID:/+d5Nn6l0
TVer使えば頻度はかなり落とせるが、地元の番組や映画やアニメはslingが必要だな
2022/02/07(月) 11:21:51.62ID:8Xn2JHCf0
>>86
ローカルがTVerに上げてくれると楽なんだけどね
あと権利関係で上がらない奴とかもウゼー
88名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/07(月) 11:29:01.44ID:OyRbMaBU0
TVer使えばTVコンテンツは大概見れる。
そうでないものはロケフリ機器が必要だが、最近のHDDレコデッキにはストリーミング配信&遠隔操作の機能がついている

Slingbox&Slingplayerの役割も終わったな
2022/02/07(月) 12:53:01.51ID:f8M5bzP90
スポーツ系は権利関係で無理
JSPORTSなんかは宅外配信すら対応してない
2022/02/07(月) 14:10:20.27ID:8Xn2JHCf0
Jスポは様々な嫌がらせもする
主要株主がJ:COMだから、ひかりTV for docomoの場合パック外ですごくて高い
でも、どうせ観るのはパ・リーグだからね
PayPayバック率上げるのにYahooプレミアム入ったお陰でパ・リーグLIVEが無料になった
91名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 12:11:34.90ID:trESTSsS0
あと9か月でslingのサポートが終了するよ
2022/02/10(木) 12:20:10.32ID:KpP8ksl+0
もう使ってねーな
2022/02/10(木) 12:30:07.87ID:w5+uhgUe0
slingbox せめてローカル認証だけでもできないだろうか
2022/02/10(木) 13:51:14.66ID:hYJo0vUu0
>>91
部屋の模様替えついでに撤去したわ
先日ロフトで深い眠りについた…安らかに眠れお疲れ様
2022/02/10(木) 14:26:08.29ID:fW7qE9yh0
俺はまだまだ終了まで使いますよー
今シーズンのやきう中継が終わる頃ご臨終だろか
まだ奇跡の大逆転信じてます
96名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 15:19:13.43ID:4LUeqP4Z0
>>95
残り9ヶ月を野球のイニングに見立てて逆転を祈ろう。一緒に。

ガラポンだとCATV受信できないのが難点。
あと常にHDD回転してるから電気代や寿命の点でも不安視してる。

HDDデッキのリモコン壊れてsling経由で操作してる。
TVer普及してきてるから、ソレでいいっちゃ良いけどね
2022/02/10(木) 18:46:51.95ID:hYJo0vUu0
このタイミングでアイ・オー・データの上場廃止発表
所謂同族企業に戻るみたいだね証券取引所も色々変わるから無理も無いが…
バッファローと随分差が付いたな
バッファローも昔はISO再生可能なメディアプレーヤーとか
怪し気な物を売る同じ穴のムジナだったものが
今やnasne後継販売を任される立場だもんねw
2022/02/11(金) 02:09:25.37ID:mRQQddiJ0
Sling最後まで使うぞ
99名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 11:07:33.28ID:SXLJPjxa0
E-FRONTIER
Slingbox 350 SMSBX1H111
2013年3月22日 発売

場所を取らずにトラブルもなくいいヤツだったよ。残り期間もよろしくな。
2022/02/11(金) 11:21:50.64ID:7CnDf8yX0
利用前強制広告とか月300円ぐらいでなんとか継続してくれないかね
使いやすいし安定してるしペアリングないし本当に惜しい
2022/02/11(金) 21:14:07.14ID:mRQQddiJ0
トラブルと無縁だったのは凄いな
基本設計が良かったのかね
2022/02/13(日) 11:32:59.69ID:IgYz/2tZ0
>>96
自分もCATV契約者で、本当に困っている
有料でもいいから契約したい
2022/02/13(日) 19:13:02.10ID:ZLc4kAy/0
>>96
どんなHDDデッキが知らんけど
意外とアマゾンでパチモンのリモコンが
安く売ってるよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 12:55:48.58ID:UFE2Jpt00
1対1でHDMIの映像をストリーミング配信できる仕組み無いかなぁ
マジで終了の足音聞こえてきた
105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 14:49:09.44ID:erDz/Vbg0
>>103

RM-A633というリモコンがBUFFALOのHDDデッキに対応してる事を確認した
8割は外出先からなので家内からもsling経由で操作してる
ただ1.2倍速再生、5秒バックのボタンが無い
106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/16(水) 11:15:57.60ID:KqWQ1H/U0
htt p://blog.livedoor.jp/tsnb30/archives/34266851.html
slingのサポート終了が発表された後でも頑張って使い続けようというユーザーさんもいるんだね。

ワシのslingbox350、DVR-W1はともに元気バリバリ。
いやDVR-W1のリモコンは50%しかボタンの蘇生ができなかった。
2022/02/16(水) 12:49:37.86ID:eoOGwoaS0
もう終わるサービスでそんな悪あがきみたいな情報羅列要らないって…
2022/02/17(木) 00:07:35.69ID:l57DJOfe0
悪あがきしたってどうしようもないんだけど
でもまあペアリング無しは今後まず出ないから代替は難しいよな
2022/02/19(土) 07:25:15.92ID:Nw1vEiLL0
なんだ、サービス終了しても使う方法が書かれてるのかと
思って見たら損したよ
110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/19(土) 12:56:21.30ID:VKN9q2I+0
2020年始まった時点で突然LANのLEDが点灯しなくなり再生できなくなったSlingbox350。

この時点で終了アナウンスは出てない
コロナで屋内にいる時間が増えてsling経由の視聴ニーズが落ち込んだのもあるね
2022/02/26(土) 22:16:14.91ID:N6S8gYF+0
今日、新調したiPhoneにSling Playerを入れたんだが、
どうしても繋がらなかった
おかしいなと思って、寝かせてた古いiPhoneにも入れてみたら、
やっぱり繋がらなかった
既にインストールしてあるSling Playerは接続できるから、
いつからか新規は受け付けなくなったのかな?
おま環だったらごめん
2022/02/27(日) 18:29:40.90ID:NxMwBwfm0
てかもう終わりだからどうでもいい
113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/02(水) 03:53:55.19ID:1O2Pw84O0
海外からslingbox350使用してます
ここ3-4日まったく接続できなくなってしまった
今までは1-2日待てば使えてたのに
実家は老母ひとりリセット頼めない
もうあきらめるしかないのか...
2022/03/02(水) 07:14:06.06ID:hX+zdOYD0
コンセントだけでも抜いてもらったら?
115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/02(水) 11:29:36.95ID:vdFG6Nkp0
スマートプラグで解決
slingを設置した家が留守でも電源の抜き差しレベルなら対応可能
116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/02(水) 20:32:28.38ID:3Kiztmxi0
>>111
公式に初期設定の際はJPだとエラー吐くって書いてあるからそれが関係してるかも
2022/03/05(土) 09:45:11.73ID:7jC+UlXg0
slingboxこのままだとただのガラクタになる?
中身公開して、頭いい人が
仕様変更で個人で使えるようにしないかなぁ?
固定IPアドレスとか使って。
2022/03/06(日) 12:20:49.99ID:vgWzMVf20
ストリーミングサーバを用意しないと無理
頭良い人は既に見切りつけて離れてる
2022/03/06(日) 12:42:52.49ID:JwJDtJKd0
頭が良い悪いとかではなく、代わりになるものはないから離れようがないんだけど
だって90日ペアリング無い商品ないし
120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/06(日) 17:31:37.73ID:8lK9awgH0
slingboxから離れられないんだけど、Tverのおかげで出番は減ってる。
sling経由で見てるのは地方局、アニメ、映画、時事コンテンツくらい
121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/10(木) 19:35:53.02ID:SqHtG0xU0
90日制限とかはあってもいいんだけどCSも視聴できてSling並に高画質(1080i,60fps)なサービスあったらいいんですけどねぇ
BDレコーダー系はCS見えないらしいしなんとも…
2022/03/10(木) 20:17:19.49ID:qd9Cr1mk0
>>121
CSで何を観るかだよねぇ
今はLIVE放送系はWeb配信も増えてるから需要減ってると思うが

90日とか拘ってる人は海外から視聴してんの?
国内で悩む意味は無いだろうし
2022/03/10(木) 21:53:37.48ID:Ix+/E/yM0
海外用に用意しておきたいのもあるけど、実家に予備で置いてるnasneなんか、たまに使おうとするとだいたいペアリング切れてんだよね
2022/03/11(金) 09:05:16.36ID:J6eE+hPo0
3ヶ月に一回くらい親に顔見せてやろうぜ
2022/03/14(月) 18:13:56.68ID:Dl9UyBMO0
PanaのBDレコーダだから、地上波はこっちを使うとして。
スカパーはSlingじゃないとムリなんだよな。
見られなくてもいいんだけど、外から予約したい。
2022/03/14(月) 18:36:02.32ID:mrwq1xaz0
パナとソニーで違いとかあるの?
外でみれる番組とか?
127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/14(月) 20:26:26.93ID:mAoePE3I0
ガラポンTVのシリーズは6止まり?
2022/03/15(火) 00:07:28.24ID:9RmZkMlu0
ソニーは予約出来るな
録画してると、外から見られないのが面倒
2022/03/16(水) 22:58:03.32ID:LjfHneAg0
ガラポンって地デジだけだろ
論外
130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/17(木) 00:30:01.41ID:3rorCwb+0
スマホ初期化したらストアからslingのアプリ消えてて詰んだ
2022/03/17(木) 06:11:58.45ID:b+P7LFPp0
>>130
Amazonのアプリストアからダウンロードできない?
132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/17(木) 10:18:57.49ID:3rorCwb+0
>>131
ありがとう、アプリのバージョン古いみたいやけど再生できたわ
2022/03/17(木) 12:13:21.19ID:bFNAlw+k0
なんか終わりが近づいてきたって感じがしてきたなあ
2022/03/18(金) 01:38:55.89ID:v/2DZJ5v0
android12にしたらアプリが起動しなくなった
2022/03/18(金) 08:11:14.13ID:VFsrs7r60
Slingboxサービス終了しても捨てられないだろなあ
辛かった海外赴任を支えてくれた機械だし
2022/03/18(金) 22:52:15.34ID:dpsaeanY0
>>135
ずっと国内勤務で海外子会社に行く事は結局無さそうだが
気持ちは凄く解る
会社入って30年近く、その半分位はSlingboxのお陰で充実してたので

自分はCSリアルタイム視聴メインでスマホ登場前夜から使って来て
今日の同時配信が当たり前になって来た現状で役目を終えたが
楽しい時も辛い時も使って来た機器なのでゴミにするには忍びないから
ロフトで眠りにつかせたよ…
137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/19(土) 20:19:11.88ID:uZFeHkcU0
もう余命半年か
リモート禁止チャンネルのリアルタイム視聴は録画直後のストリーミングしか手はなくなっちゃうのかな
WAVECASTのBS/CS対応版を再販してくれ
138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/21(月) 02:19:40.79ID:tCD37OSY0
ガラポン画質悪すぎ 時代にそぐわなすぎる
2022/03/21(月) 21:49:34.93ID:tN8U6+PC0
ガラポンはそもそも年代ものだからね
登場した頃ならワンセグ画像でも良かったんじゃないの
地デジオンリーだしどうでもいいけど
2022/03/22(火) 08:35:39.48ID:GyJ4GX620
てか地デジならワンセグで良いでしょ国内なら
海外在住なら現地の番組を観ようw
141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/22(火) 09:28:52.73ID:A0bkklPZ0
http://n2ch.net/x?u=https%3a%2f%2fuploda1%2eysklog%2enet%2fuploda%2f51dd366ad5%2epng&;guid=ON
スマホの小画面だし、このくらいでも良し
BSもCSも見ない。地デジのみ
このレコーダーどうしてくれるんだ
リモコン調子悪いし
142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/24(木) 00:32:12.15ID:RuSHeZve0
あと3年くらいSlingbox延命してくれ
2022/03/24(木) 07:00:08.35ID:hZZBvudI0
3年と言わず10年でもいいよ
144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/24(木) 07:46:15.02ID:Hvnm4lDy0
リモート視聴禁止チャンネルは録画番組の追っかけ再生するしかないな
最短1分程度遅れることと全録チャンネルを占領されることがデメリット
パナ全録は追っかけ再生できないから東芝全録が専用機になりそうだ
slingbox終了痛杉
145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/24(木) 07:50:25.12ID:o9dVs5SY0
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
2022/03/24(木) 14:13:34.65ID:vwh9bQd50
slingboxとは無関係の全くの無駄情報
147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/27(日) 08:27:04.21ID:vpn9/szL0
ハードは至って健康なのに、ソフト的に使えなくなるのは残念だ
地元のスポーツ県予選、アニメ、映画、情報番組以外はTverで済むしな
148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/27(日) 18:48:23.65ID:mPshIMM70
リモート視聴禁止チャンネルを追っかけ再生でリモート視聴しようと思て眠ってたnasne引っ張り出してみた
結果これ
https://i.imgur.com/r9QtO3Q.jpg
使えねー
2022/03/27(日) 22:54:00.32ID:sq/GiKRi0
レコーダーの外部操作を上回るモノはないよね
2022/03/29(火) 18:41:28.98ID:GYxXG/zD0
>>41
わし、海外旅行したことないし、いまも下宿とか、単身赴任とかしてるわけじゃないから確認したわけじゃないんだけど、Windows10PCをChromeリモートデスクトップのホストにする、PC TV Plusをインスールする、ナスネやソニー製のブルーレイレコーダーをつなぐ、ホストと同じGoogleアカウントでログインしたクライアントからホストのPCを操作するでいけそうな気はするんだけどねぇ
欠点は、電源OFFにしたり、スリープになったりしたときに電源ボタンを押すのは、物理的にしかできないこと 動画視聴専用なら、省電力で耐久性のあるPCをスリープにもせずにうごっかしぱなしにすればいいんじゃないかな? まぁ、知らんけど
自宅内のルーター越しに、ChMateが使えるChromeboxから、ホストに全画面表示したテレビを小さくうつして実況するのには使えているよ Windowsのうpデート操作とかもできるし、電源を落とす操作もできてしまうw
2022/03/29(火) 19:00:09.60ID:GYxXG/zD0
>>71
見れてるよ 転送量がものすごいことになるから、確認した程度だけど 無料無線LANが太かったら、スタバとかでも使えるかも知れん
>>78
4K8Kを劣化画質の内容本意でいいから、出先やスマホで見たい層には、一定の需要あるかもよ HDMIって、受ける側の機器の解像度に合わせて自動的にダウンコンバートしてくれるみたい 4K番組をあえて、スマホに映して寝床で実況したくなって、 slingboxのサービスが終わるの知った上で買った初代のXperia1で見る分には、そこそこきれいだった 実況に、ほとんどひとがいないのと、総合やBS2Kでやるダウンコンバート番組の発色が、有機ELスマホで見る分には、それなりきれいで、もっぱらナスネの方を使うようになってしまったけど
slingboxサービスが終わるの前後して、4K8Kの2Kダウンコバート配信を、少なくとも自宅内では許しそうな気がするんだけどねぇ 知らんけど
2022/03/29(火) 19:10:45.85ID:GYxXG/zD0
>>81
ジョブスはソニーや盛田さんの大ファンだったから、iTunes一緒にやりましょうって声かけてくれたんだけどねぇ グループ内にコンテツ産業抱えてるから、蹴ってしまった
カセットテープが売れるからって、レコードレンタルは許してたのに
>>140
ワンセグスマホ新機種が出なくなった ChMate分割画面にして、小さく表示すると、緻密感が増してかえってよかったんだが
2022/03/29(火) 21:46:52.19ID:EKVvRGCO0
>>150
そんなやり方では満足出来ないんだよ皆

>>152
有名な話だね
一時期ソニーが傾いた時によく聞いたよ

そっかワンセグスマホもNHK受信料問題で壊滅的だもんな
Slingbox多用してる時はワンセグなんてと思ってたが
日本のスマホっていつの世も輩に左右されるんだな
世界で勝てない訳だ
家で受信契約すれば良いだけの話
2022/03/31(木) 10:24:40.50ID:k6Ew0Zlc0
Googleリモートデスクトップ越しに映像見るとか
カクカクだろw
論外
2022/03/31(木) 11:35:28.28ID:paBtcCjR0
てかそんなやり方はSlingやスマホ登場以前に散々やった
ガラケーアプリでも似たようなの在ったしね
色々やって来たよ自分だけじゃ無いと思うけど
PCのリモートなんて動画には合わないし観れるだけじゃダメなんだよ
156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 17:09:03.52ID:3VGqIlvO0
対応機種見ていると、リモコンですら希少なのにバファロ、IOに対応しているのはすごいな。
日立、Victorですら対応していないのに…

TOSHIBA
SHARP
Panasonic
SONY
MITSUBISHI

BUFFALO
IO-DATA
2022/03/31(木) 17:55:17.05ID:paBtcCjR0
>>156
お陰でバッファローのチューナー付きメディアプレーヤーで色々楽しませて貰った
NASに置いたisoまで再生出来たから
急遽一週間入院する事になった時もPC一台で退屈とは無縁だった
158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/31(木) 19:44:39.73ID:ag0WScVh0
sling代替はnasneソフトウェアバージョン2.51最強説
159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 07:36:25.79ID:AJeRSCiw0
テレビ用レコーダーを作ってるメーカー
TOSHIBA
SHARP
Panasonic
SONY
MITSUBISHI

作ってないメーカー
日立←マスタックス
ビクター←VHS規格
三洋←Eneloop

2011年に地アナ終わるまでVHSビデオデッキで凌いだな
160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 12:06:39.82ID:B0fB+FJm0
>>151
nasneが一番いいとは思うけどCATVの場合STB挟むから
どうやってもBSCS見えない気がするんだよね
2022/04/02(土) 13:39:04.30ID:X6p221uz0
正直CATVとは相性悪そうだねこの手のは
無駄に機器が増えるからスカパーの方がやりやすい
162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 23:29:21.96ID:B0fB+FJm0
>>161
実家に置いててスマホのセット割諸々あるから簡単には変えれないんよな〜
犠牲はつきものとは言えSlingが延命してくれれば解決するんやが…
2022/04/03(日) 00:17:13.42ID:eHPNcZeB0
>>162
解る
自分も5年前に結婚して実家の一軒家から賃貸マンションへ
難視聴地域だからCATV会社が再送信してる
地上波とBSは無料で普通のチューナーで受信出来るが
110度CSはバッティングするから制限されてる
それが嫌でスカパー光も考えたが
結局携帯がドコモなので、ひかりTV for docomoにしてしまった
ま、昨今リアルタイムで観る程の物は無いので困ってはいないが

個人的にnasneに踏み切れない理由として縦置き専用が嫌
バッファローも何もそこまで踏襲しなくても良かったのでは?
あんなもんソニーのオナニーデザインなんだからさ
164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/03(日) 00:29:33.94ID:hM6Hk+ns0
>>160
自前でパラボラ立てればええんやで
2022/04/03(日) 00:50:40.39ID:nPtKPwrq0
slingboxをBuffaloが引き取らんかね?
166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/03(日) 00:58:18.01ID:hM6Hk+ns0
nasneはサーバー/ソフトをソニーが開発/管理/負担する条件でハードだけバッファローが引き取ったんだろうよ
ソニーにとってもPSの付加価値を維持することになるからWIN-WINの関係
slingは誰がサーバー/ソフトの管理するの?って話
サブスク化したらみんな使わんだろw
167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/03(日) 19:10:20.16ID:ZPXO7kYA0
ガラポンTV借りてもいつかはslingのように別れのときが来るんだろ
ブラウン管テレビやビデオデッキとの悲しい別れを乗り越えたのに
何かを得ることにより失う恐怖も得ることになる
168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/04(月) 13:46:31.13ID:ibGYLKrA0
犬を飼っているときは楽しくても死にそうになってくるとメチャ悲しいから
犬は飼いたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況