>>124
Sonosに限ったことじゃないけど、Sonosはその傾向が強いしリアも追加した全体のバランスが良くなる
探検
sonosソノス Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/08(土) 14:56:29.05ID:OhLVeOrG0
2022/01/08(土) 15:02:09.00ID:TQYEOTzY0
2022/01/08(土) 19:07:24.13ID:Cg6C7PKV0
>>124
20Hzから20,000Hzが人の聴覚で聞こえる周波数、スピーカーの特性として
小口径ユニットは高い周波数が得意で、低い周波数は不得意
大口径ユニットは低い周波数が得意で、高い周波数は不得意
よって一般的に小口径+大口径ユニットを組み合わせてスピーカーを作る
https://jp.pioneer-audiovisual.com/homeav/knowledge/img/sp_way.jpg
高域がツイーター(Tweeter)で小口径、中域がミッドレンジ(Midrange)で中口径
低域がウーファー(Woofer)で大口径、大きいほど低い周波数が再生できる
http://www.emotion-jp.com/sub-woofer/index.files/OutlineShape11c.png
しかし大きなウーファーを使うとスピーカー本体も大きくなるので一般的に20cmまでに留まる
そこでスピーカーに搭載のウーファーより、さらに低い周波数を再生するために考えられたのが
サブウーファー(Subwoofer)、より大口径で、より高出力アンプを搭載した別筐体の重低音専用スピーカー
https://homecinema.up.seesaa.net/image/crossover.jpg
ウーファーより下の周波数を担当するので「ウーファー」ではなく「サブウーファー」
略称は「SW」や「Sub」
メインスピーカーとSWで再生する周波数を分担させ、低い周波数から高い周波数までを再生可能にする
https://www.tonmeister.ca/wordpress/wp-content/uploads/crossover.png
https://www.tonmeister.ca/wordpress/wp-content/uploads/dist_0_del_0_allpass_off_pos.png
20Hzから20,000Hzが人の聴覚で聞こえる周波数、スピーカーの特性として
小口径ユニットは高い周波数が得意で、低い周波数は不得意
大口径ユニットは低い周波数が得意で、高い周波数は不得意
よって一般的に小口径+大口径ユニットを組み合わせてスピーカーを作る
https://jp.pioneer-audiovisual.com/homeav/knowledge/img/sp_way.jpg
高域がツイーター(Tweeter)で小口径、中域がミッドレンジ(Midrange)で中口径
低域がウーファー(Woofer)で大口径、大きいほど低い周波数が再生できる
http://www.emotion-jp.com/sub-woofer/index.files/OutlineShape11c.png
しかし大きなウーファーを使うとスピーカー本体も大きくなるので一般的に20cmまでに留まる
そこでスピーカーに搭載のウーファーより、さらに低い周波数を再生するために考えられたのが
サブウーファー(Subwoofer)、より大口径で、より高出力アンプを搭載した別筐体の重低音専用スピーカー
https://homecinema.up.seesaa.net/image/crossover.jpg
ウーファーより下の周波数を担当するので「ウーファー」ではなく「サブウーファー」
略称は「SW」や「Sub」
メインスピーカーとSWで再生する周波数を分担させ、低い周波数から高い周波数までを再生可能にする
https://www.tonmeister.ca/wordpress/wp-content/uploads/crossover.png
https://www.tonmeister.ca/wordpress/wp-content/uploads/dist_0_del_0_allpass_off_pos.png
2022/01/08(土) 23:38:45.59ID:46cCzlTU0
SONOS AMPは外部のレビュー
https://gadgetsmartphone.net/ddfa%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%84%e3%81%86%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%81%a7%e3%81%aa%e3%81%9c%e9%9f%b3%e8%b3%aa%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%8b/
なんかを見るとDENONのアンプなどでも採用されている高性能フルデジタルアンプDDFAが搭載されているという事だがSONOSのサイトでは本国のサイトも含め一切DDFAとの記載は無い
DDFAアンプが搭載されているという確証が得られないのだが実際どうなのだろうか?
https://gadgetsmartphone.net/ddfa%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%84%e3%81%86%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%81%a7%e3%81%aa%e3%81%9c%e9%9f%b3%e8%b3%aa%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%8b/
なんかを見るとDENONのアンプなどでも採用されている高性能フルデジタルアンプDDFAが搭載されているという事だがSONOSのサイトでは本国のサイトも含め一切DDFAとの記載は無い
DDFAアンプが搭載されているという確証が得られないのだが実際どうなのだろうか?
129名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/09(日) 01:19:41.05ID:M4/dImom0 映像系だとsub追加の効果があるけど、音楽メインだとoneを2つ追加した方が楽しめるので、用途によって考えた方が良いかと。
うちは最終的にoneもsubも揃えたけど
うちは最終的にoneもsubも揃えたけど
130名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/09(日) 01:22:30.31ID:M4/dImom02022/01/09(日) 11:12:35.30ID:D0amTW4/0
Disney+の会員は、ご家庭ではじめて、マーベル・シネマティック・ユニバースの映画を、IMAX版拡大アスペクト比で視聴することができます。この機能はすべてのDisney+対応デバイスでご利用いただけますが、IMAX Enhancedのその他の機能は現在、Disney+でご利用いただけませんのでご注意ください。
折角DTSサポートされたのになんだよw
折角DTSサポートされたのになんだよw
2022/01/09(日) 11:17:25.91ID:FCsir3+d0
>>131
結果IMAX EnhancedなのにDolby Atmosで聴けてるからまあいいやと思ってる
結果IMAX EnhancedなのにDolby Atmosで聴けてるからまあいいやと思ってる
2022/01/09(日) 12:08:35.35ID:sA1RWhUh0
ディズニープラスはサウンドシステム活かせてる感じがしていいね
ほとんどの作品日本語吹き替えは当然あったり4K作品やAtmosとかの対応作品もラインナップも実用的
ディズニープラスは大きな映画館で見る作品Netflixは単館で見る作品が充実してる感じ
ほとんどの作品日本語吹き替えは当然あったり4K作品やAtmosとかの対応作品もラインナップも実用的
ディズニープラスは大きな映画館で見る作品Netflixは単館で見る作品が充実してる感じ
2022/01/09(日) 13:59:35.35ID:9KNeOaxo0
135名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/10(月) 13:03:04.49ID:WgoF4Jzs0 sonos five 2台持ってる人に聞きたいんですが、2台をラインインでステレオ使用することは可能ですか?
136名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/10(月) 17:47:06.29ID:X7xQQyAQ0 取説にも書いてなくてググッてもよく探せなかったんだけどbeamの後ろの丸いボタンって何に使うか?
2022/01/10(月) 19:08:34.94ID:nRDloco+0
質問なんですけど、テレビから音を出してる時にAlexa経由などで音楽を流した後、
音楽を止めてもテレビからの音声に切り替わりませんよね?
アプリから音声ソースのTVをタップすれば切り替わるのですけど、
音声操作で音楽を流しても、戻すのに物理操作しなくちゃいけないのがもどかしくて・・・
音声操作で音楽ソースをTVに切り替えられないのですかね?
音楽を止めてもテレビからの音声に切り替わりませんよね?
アプリから音声ソースのTVをタップすれば切り替わるのですけど、
音声操作で音楽を流しても、戻すのに物理操作しなくちゃいけないのがもどかしくて・・・
音声操作で音楽ソースをTVに切り替えられないのですかね?
2022/01/10(月) 21:25:54.37ID:WQnjg8lP0
>>136
長押しでリセットだな。
長押しでリセットだな。
2022/01/10(月) 21:27:35.72ID:WQnjg8lP0
>>137
テレビつけてって言えばいいんじゃね?
テレビつけてって言えばいいんじゃね?
2022/01/10(月) 21:55:58.68ID:j7pYgOcf0
beam買うつもりだけど音楽鑑賞にはやはり不向きかな
one slも二つ買って左右に置くか
one slも二つ買って左右に置くか
2022/01/11(火) 23:31:37.70ID:cHfk0ENH0
スピーチエンハンスメントモードをAlexaからオンにできている方いますか?
その際なんと言っていますか?
ナイトモードは音声コントロールできているのですが、なぜかスピーチエンハンスメントは
うまくいきませんでしたと言われオンにできません。
また、ナイトモードを音声でオンにはできますが、オフにする方法も分かりません。
その際なんと言っていますか?
ナイトモードは音声コントロールできているのですが、なぜかスピーチエンハンスメントは
うまくいきませんでしたと言われオンにできません。
また、ナイトモードを音声でオンにはできますが、オフにする方法も分かりません。
2022/01/12(水) 08:31:33.63ID:sWZPqfgz0
googleはsonosに負けたのか
2022/01/12(水) 21:44:16.52ID:7hqHHpmE0
>>140
ピュアオーディオとは違うけど、サブスク流しっぱなしにぴったり。SONOS アプリでも AirPlay でも。
ピュアオーディオとは違うけど、サブスク流しっぱなしにぴったり。SONOS アプリでも AirPlay でも。
2022/01/13(木) 09:17:58.04ID:VksT7dzn0
sub miniが出たらセットでbeam2買うぞ
2022/01/13(木) 10:14:47.70ID:1GYqnRtT0
sub miniいつになるかわからないから昨日subをポチったわ
サウンドバーが初代beamだからオーバースペックにならないだろうか?
サウンドバーが初代beamだからオーバースペックにならないだろうか?
2022/01/13(木) 10:22:00.12ID:jugMfjek0
2022/01/13(木) 18:53:51.27ID:Yx90dEam0
クロームキャスト
実装して欲しかったのにねえ
実装して欲しかったのにねえ
2022/01/13(木) 20:01:24.45ID:rbzhT14S0
Google home機能のことなら居住地をアメリカに設定すれば使えるよ
2022/01/13(木) 20:58:37.00ID:no4BKTEi0
iPhoneに特化してるのにサファリは非対応というな笑
2022/01/13(木) 21:07:31.24ID:HS7iUtC60
>>148
キャスト機能のことだろ
キャスト機能のことだろ
2022/01/13(木) 21:17:39.75ID:rbzhT14S0
>>150
キャスト機能はGoogle homeに含まれてるから使える
キャスト機能はGoogle homeに含まれてるから使える
2022/01/13(木) 22:35:19.05ID:HS7iUtC60
2022/01/14(金) 01:56:42.06ID:X0KzRDX10
googlehome使ってるけどキャスト機能使えないわ
2022/01/14(金) 10:47:03.43ID:bAwBjh3k0
subの設置について質問です
片側は塞がないように、との事でしたがどちらかが数センチあいてれば大丈夫ですか?
まだ届いてないので設置場所で悩んでます
片側は塞がないように、との事でしたがどちらかが数センチあいてれば大丈夫ですか?
まだ届いてないので設置場所で悩んでます
155名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/14(金) 12:23:12.92ID:Yg7hiK/w0 そもそもソノス公式がソファの下に置いてもOKやで言うてるんやから気にせんでええ
2022/01/14(金) 14:03:43.48ID:rLGRb/rD0
ハイセンスの TVとhdmi問題治ってないな。。。返品しました
157名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/14(金) 14:06:54.94ID:BCtAGchZ0 ハイセンスのクソTVを返品しろ
2022/01/14(金) 15:35:04.47ID:B0oJDbcm0
>>154
ユニットとバスレフポートが中央にあるので
https://i.imgur.com/PfLfxIV.jpeg
片側は絶対に見通しのよい空間にする必要がある、もう片方も壁から15cmは離した方がいい
SWは壁に近づけるほど壁に音が反射して低域がブーストされ、部屋の角に置くと最大のブーストとなる
定在波の影響は角に置くと最も少なくなるが、上記ブーストの関係で音質的にはあまり良くない
参考
https://www.svsound.com/blogs/subwoofer-setup-and-tuning/75365187-the-art-of-subwoofer-placement
https://www.digitaltrends.com/home-theater/how-to-setup-a-subwoofer/
背面対向密閉型SWの例
https://support.bowerswilkins.com/app/answers/detail/a_id/10206/
ユニットとバスレフポートが中央にあるので
https://i.imgur.com/PfLfxIV.jpeg
片側は絶対に見通しのよい空間にする必要がある、もう片方も壁から15cmは離した方がいい
SWは壁に近づけるほど壁に音が反射して低域がブーストされ、部屋の角に置くと最大のブーストとなる
定在波の影響は角に置くと最も少なくなるが、上記ブーストの関係で音質的にはあまり良くない
参考
https://www.svsound.com/blogs/subwoofer-setup-and-tuning/75365187-the-art-of-subwoofer-placement
https://www.digitaltrends.com/home-theater/how-to-setup-a-subwoofer/
背面対向密閉型SWの例
https://support.bowerswilkins.com/app/answers/detail/a_id/10206/
159名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/14(金) 17:50:09.86ID:qJiKWb/S0 テレビじゃなくてモニターにbeamつけてる人いる?
2022/01/14(金) 19:47:24.25ID:bhmt0m320
>>156
ハイセンスの65u8fとarc使ってるけど、そこまで問題感じてないけど、問題ってなに?
ハイセンスの65u8fとarc使ってるけど、そこまで問題感じてないけど、問題ってなに?
2022/01/14(金) 20:00:33.99ID:9KPCWhRS0
Beamも買ってoneも2つ買ってあとはsubだけどmini待つかどうか
2022/01/14(金) 20:02:44.04ID:uY4Wyigx0
>>160
hdmiだと一瞬ミュートになる。
hdmiだと一瞬ミュートになる。
2022/01/14(金) 20:52:26.62ID:peeGe2Il0
2022/01/14(金) 22:12:52.03ID:2k4Uv12V0
>>151
ただの嘘つきか
ただの嘘つきか
2022/01/14(金) 22:44:33.68ID:zAh3fRuy0
one買うかsubを買うか……
subはminiが出るっていうのがなぁ
subはminiが出るっていうのがなぁ
2022/01/15(土) 00:27:46.97ID:owkibKa40
miniは数段劣るのは目に見えている
2022/01/15(土) 02:40:18.45ID:sQCv56Sp0
sub最近買ったけど満足感高いよ
なんでこんなに高いのか音を聴いたら納得できた
ヨドバシ福箱でbeam入ってたから予備のテレビにとりあえず付けてみたんだよ
メインはpolkのS4使ってるんだが
そんでsubの評判いいからsub追加した
これすごくよい
メインを入れ替えるか悩むわ
なんでこんなに高いのか音を聴いたら納得できた
ヨドバシ福箱でbeam入ってたから予備のテレビにとりあえず付けてみたんだよ
メインはpolkのS4使ってるんだが
そんでsubの評判いいからsub追加した
これすごくよい
メインを入れ替えるか悩むわ
2022/01/15(土) 16:09:39.89ID:LRAFu/Pb0
subに関しては大きさも小さいからミニなんて必要ないけどな。ソニーのばかでかいウーファーならわかるけど。
2022/01/15(土) 20:22:18.96ID:sQCv56Sp0
内臓してるAlexaの音声ボリュームの変え方を教えてくだされ
2022/01/16(日) 01:27:06.22ID:L5iV9gOl0
sonos subの良いとこは振動(共振)しないところ
sub miniは普通のウーファーじゃないかな
sub miniは普通のウーファーじゃないかな
171名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/16(日) 03:34:10.87ID:I6eatZKI0 earl対応してるモニターってないんかな
2022/01/16(日) 10:12:13.66ID:L5dNQBgs0
>>151
どうやって使ってるか教えて下さい!!
どうやって使ってるか教えて下さい!!
2022/01/17(月) 09:16:15.93ID:pIhQO/PS0
サラウンド用に追加したONEからだけ音声流すことってできない?
2022/01/17(月) 09:51:34.22ID:U8htrIMH0
登録を別けたら出来るんじゃね?
2022/01/17(月) 10:08:22.15ID:B0c5mn7j0
2022/01/17(月) 15:47:45.58ID:jNLZW8oM0
秋葉原ヨドバシのSonos特設スペースに設置してある機器の操作用アプリ
だと切り替えしてたよね。あれ欲しい。
だと切り替えしてたよね。あれ欲しい。
177名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/17(月) 22:32:11.41ID:syuAEueX0 >>173
スピーカーのバランスのとこで調整すると、oneに寄せられる
スピーカーのバランスのとこで調整すると、oneに寄せられる
2022/01/17(月) 23:31:47.13ID:Mr68UOXL0
>>177
無理じゃね?
無理じゃね?
2022/01/18(火) 10:30:43.04ID:FYNLZ++80
ONEだけから流せないのかと落胆してたけどフルレンジで流すようにして音楽レベルを上げたらONEだけよりも良くなったわ
レスしてくれた人サンキュ
レスしてくれた人サンキュ
2022/01/20(木) 00:53:39.07ID:0FMWK0ax0
amp +sub+シンスォニクス+Dali MENUET 大満足。
subの前はfostex sub miniだったけど、小さいサブウーファーはそれなり。サブウーファーは大きいに限る。だからmini 待たずにsub買っとけ。
subの前はfostex sub miniだったけど、小さいサブウーファーはそれなり。サブウーファーは大きいに限る。だからmini 待たずにsub買っとけ。
181名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/20(木) 10:16:08.75ID:GUFO+aoJ0 subのピアノブラック塗装、天板とか結構細かい傷ついちゃうね…
プラモ用のコンパウンドとかで表面磨いた人います?
プラモ用のコンパウンドとかで表面磨いた人います?
2022/01/20(木) 18:01:53.26ID:D1mmnG0E0
subは横置きできるみたいだけど、横置きってsonosロゴが上を向く形ってことで合ってる?
この形で置けるならテレビ台の下に収まるんだけど
https://i.imgur.com/XT0XOrw.jpg
この形で置けるならテレビ台の下に収まるんだけど
https://i.imgur.com/XT0XOrw.jpg
2022/01/20(木) 19:35:04.71ID:Q3wD0rYQ0
beamでテレビを見てる時にちょっと音楽聴いて、またテレビの音声に戻したいときって、アプリ使わずにできる?
2022/01/20(木) 20:38:32.46ID:m/ekhKOG0
>>151やり方教えて下さい
2022/01/20(木) 20:42:31.48ID:85i+W+lj0
>>183
基本は音楽聞いてるときにテレビ操作するとテレビの音声に切り替わる。けどテレビ→音楽→テレビの切り替えタイミングが短いと切り替わらないことが過去に何度か有った。そんな操作はあまりしないから再現制は分からない。普通に使ってたら問題なく使えると思ってok
基本は音楽聞いてるときにテレビ操作するとテレビの音声に切り替わる。けどテレビ→音楽→テレビの切り替えタイミングが短いと切り替わらないことが過去に何度か有った。そんな操作はあまりしないから再現制は分からない。普通に使ってたら問題なく使えると思ってok
2022/01/20(木) 20:44:42.46ID:85i+W+lj0
ああ、すぐ切り替えようとして上手くいかなくて質問したんかな
2022/01/20(木) 21:34:40.57ID:Q3wD0rYQ0
SonosアプリでAmazon musicの Atmos対応の楽曲を再生するとatmosで再生されるんだけど、Amazon musicアプリからSonosにキャストするとステレオで再生されてしまうようなんですが、何か解決策ってありますか?
2022/01/20(木) 21:35:23.84ID:Q3wD0rYQ0
>>186
チャンネル変えただけではダメでしたが、テレビのオンオフでは問題なかったです、ありがとうございます
チャンネル変えただけではダメでしたが、テレビのオンオフでは問題なかったです、ありがとうございます
2022/01/20(木) 22:41:34.56ID:nIY7Txmo0
2022/01/20(木) 23:15:44.20ID:bmn2YAjN0
ラウドネスって使ってますか?
2022/01/21(金) 11:29:45.15ID:vtMnyjuw0
>>189
ありがとう、けど残念仕様だな、、
ありがとう、けど残念仕様だな、、
192名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/21(金) 23:44:31.49ID:OSp2p+4G0 >>169
できないみたい
できないみたい
2022/01/23(日) 12:53:18.11ID:O4kJFBxs0
Viera内蔵アプリ+ディズニープラスで問題なくatmos再生されたけど、日本語吹き替えだとatmosにはならんのね
2022/01/26(水) 12:18:09.84ID:CBC1uoG50
Beam Ges2がacに対応して5G帯対応してるみたいですけど、設定できている方いますか?
ネットワーク設定から周辺の一覧にも出ないし、手動でSSID指定しても接続できないです。
2.4Gの方は掴んでるのですが・・・
ルータはBuffalo WSR-5400AX6Sで対応しているはずなのですが・・・
ネットワーク設定から周辺の一覧にも出ないし、手動でSSID指定しても接続できないです。
2.4Gの方は掴んでるのですが・・・
ルータはBuffalo WSR-5400AX6Sで対応しているはずなのですが・・・
2022/01/26(水) 12:54:42.52ID:dCIQLm6m0
諦めて有線で繋いで設定
設定終わったらあとは無線でも問題なし
設定終わったらあとは無線でも問題なし
2022/01/26(水) 15:39:23.42ID:ACNyuaZ80
アプリアップデート来たけど何が変わったの?
2022/01/26(水) 18:43:14.06ID:CBC1uoG50
LANケーブル接速した状態でネットワーク設定しようとするとアプリからLANケーブル抜けコラと言われるので
有線状態ではWifi接続の設定できなかったです
有線状態ではWifi接続の設定できなかったです
2022/01/26(水) 21:09:00.70ID:7HfXyhcq0
アップデート来てた。
Beam初代だけど。
Beam初代だけど。
2022/01/26(水) 21:17:35.46ID:Avlb8Hyq0
14.0にメジャーアップデートだけどリリースノートには大したこと書いてないのよね
200名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/27(木) 00:10:02.17ID:fyzukguJ0 うちのフルセットもシステムアップデート来てた、けどどうなったんだ?
24bit/96kHz以上対応に期待したけど違うみたいね…
24bit/96kHz以上対応に期待したけど違うみたいね…
2022/01/28(金) 16:36:11.01ID:4Tlnd/VR0
最近萎える事が多くて気分を刷新したくてAV環境を大画面OLED+Arc、Sub、One SLみたいにしようかと思っている俺の背中を誰か押してくれ
2022/01/28(金) 17:27:39.29ID:I6ptSdDN0
>>201
間違いなく楽しめるぞ
間違いなく楽しめるぞ
2022/01/28(金) 17:42:57.14ID:QpmK4Mco0
2022/01/28(金) 18:00:09.54ID:547DzFSu0
2022/01/28(金) 18:50:37.90ID:vc93vi4G0
2022/01/28(金) 19:22:52.35ID:htRhImXM0
ht-st5000からsonosarcフルセットに買い換え組なのだが、同じくらいの音量でswの低音で5000だと部屋の襖が振動でガタガタしてたのがsonosだと全く無いのがスゲェわと思った。
2022/01/28(金) 19:26:30.84ID:Idp9mBXt0
208名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/28(金) 19:44:22.42ID:2hCnzX+V02022/01/28(金) 20:13:51.41ID:I6ptSdDN0
arcってgen2とか出たりするかな?
2022/01/28(金) 20:26:09.68ID:7tj2Ufp70
Sonos製品買うならSubはどの構成でも買うべき。
金が無い人が無理に買うもんじゃないが、変える金があるなら買って後悔はしない。
どの組み合わせでもスピーカーから鳴る音が完全に別物になるし、
振動や音圧に依らない低音の体験はこの価格帯では他にない唯一の選択肢だと思う。
俺は今まで低音が強調されるコンテンツにそこまで興味なかったけど、
Subならどう鳴るのか気になってあれこれ漁り始めた。
金が無い人が無理に買うもんじゃないが、変える金があるなら買って後悔はしない。
どの組み合わせでもスピーカーから鳴る音が完全に別物になるし、
振動や音圧に依らない低音の体験はこの価格帯では他にない唯一の選択肢だと思う。
俺は今まで低音が強調されるコンテンツにそこまで興味なかったけど、
Subならどう鳴るのか気になってあれこれ漁り始めた。
2022/01/28(金) 20:51:05.89ID:dPAwS0Bb0
>>210
five 2台に追加だけは効果薄そう
five 2台に追加だけは効果薄そう
2022/01/28(金) 21:11:45.34ID:Idp9mBXt0
>>211
全然別物になるよ
全然別物になるよ
2022/01/28(金) 21:17:06.15ID:3dlNkS+c0
サブってSRC構造マンションでも安心して使える?
千奈美にガキの走り回る振動は感じることがある。
千奈美にガキの走り回る振動は感じることがある。
2022/01/28(金) 21:20:16.87ID:Idp9mBXt0
2022/01/28(金) 21:25:40.64ID:3dlNkS+c0
2022/01/28(金) 21:45:40.23ID:Idp9mBXt0
>>215
ここに色々書いてあるよ
https://www.sonos.com/ja-jp/shop/sub.html?gclid=Cj0KCQiAxc6PBhCEARIsAH8Hff3R3VhNUlvx_oYoJZH-DVmNxDJCAm-MLq_e1egTtOVKCZHlD5zM8poaAsQHEALw_wcB&gclsrc=aw.ds
簡単に言うと低音が出るユニットを向かい合わせにセットしてお互いが出す振動を打ち消し合わせてる
ここに色々書いてあるよ
https://www.sonos.com/ja-jp/shop/sub.html?gclid=Cj0KCQiAxc6PBhCEARIsAH8Hff3R3VhNUlvx_oYoJZH-DVmNxDJCAm-MLq_e1egTtOVKCZHlD5zM8poaAsQHEALw_wcB&gclsrc=aw.ds
簡単に言うと低音が出るユニットを向かい合わせにセットしてお互いが出す振動を打ち消し合わせてる
2022/01/28(金) 21:51:27.55ID:7tj2Ufp70
>>215
公式の製品ページに軽く説明がある。
ちなみにそこの紹介動画でも結構な低音がでるけど、
本体に触っても振動を感じないのに低音は腹に響くもんで
いったいどこから聞こえているんだ?と脳が混乱する不思議な現象になるw
公式の製品ページに軽く説明がある。
ちなみにそこの紹介動画でも結構な低音がでるけど、
本体に触っても振動を感じないのに低音は腹に響くもんで
いったいどこから聞こえているんだ?と脳が混乱する不思議な現象になるw
2022/01/29(土) 01:52:08.69ID:6diJ+8Dw0
219名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/29(土) 06:51:01.23ID:SH8kj8+b0 >>218
前のめり=購入と見ていいでしょうね(経験)
前のめり=購入と見ていいでしょうね(経験)
2022/01/29(土) 09:00:23.76ID:BgjWvbEd0
2022/01/29(土) 09:19:36.67ID:BzQ7xZKG0
subは欲しいけどやっぱ高いんだよなぁ
beam2使いとしてはバー本体より高いのを使うのは気が引ける
かといってminiを待つにしても5万くらいならあんま変わらんしなぁ(泥沼
beam2使いとしてはバー本体より高いのを使うのは気が引ける
かといってminiを待つにしても5万くらいならあんま変わらんしなぁ(泥沼
2022/01/29(土) 09:21:09.69ID:NkVtjQ7v0
miniが3,4万ならいいけどそこそこするなら普通のsubがいいわな。
2022/01/29(土) 09:43:33.11ID:rxHia1Gm0
初代beamにsub付けたけどまったく後悔してないよ
中高音のクオリティがすごく引き上げられて別物になった
arc2が出るまでこれで充分戦えるわ
中高音のクオリティがすごく引き上げられて別物になった
arc2が出るまでこれで充分戦えるわ
2022/01/29(土) 09:54:36.62ID:JJb1Fsp90
2022/01/29(土) 10:18:11.49ID:PITuzqdH0
sub付けたけど、そんなに絶賛する程変わらないよ
2022/01/29(土) 10:18:23.65ID:rxHia1Gm0
そうです。
自分でも本体の倍もするsub買うのは少し迷ったけど、結果は買って正確だったよ
beamの音がすごく明瞭になるよ
自分でも本体の倍もするsub買うのは少し迷ったけど、結果は買って正確だったよ
beamの音がすごく明瞭になるよ
227201
2022/01/29(土) 12:18:09.88ID:TyuJk2I60 ここの人達は穏やかだな。ありがとう、凸してくるよ
2022/01/29(土) 13:04:10.28ID:N5t8/d7P0
Sonos Subって音楽用にも使える?
あと消費電力はどの程度?
あと消費電力はどの程度?
2022/01/29(土) 14:22:20.17ID:yGOPfunT0
2022/01/29(土) 16:32:56.27ID:4EH8AkRM0
>>228
音楽もSubありで結構違いがあるし良くなってると感じます
持ってる人はSubのオンオフができるので有り無しでの音を較べてると思う
電力については公式サイトにも明確な記述がなかったような。。
音楽もSubありで結構違いがあるし良くなってると感じます
持ってる人はSubのオンオフができるので有り無しでの音を較べてると思う
電力については公式サイトにも明確な記述がなかったような。。
2022/01/29(土) 16:52:50.96ID:sRSjLinn0
sub持っててペット飼ってる方設置場所どうしてますか?
毛が穴の中に入りそうで購入悩んでます
毛が穴の中に入りそうで購入悩んでます
2022/01/29(土) 17:13:15.30ID:pnep/MnB0
five 2台とsubだったけど、普段聞くのがクラシックのピアノ曲で、on/offの違いが少ないのでsub売ってしまった。自動掃除機使いにくいのもあり、置いとくのがちょっと邪魔で。映画の効果音だとsubすごいよね。
2022/01/29(土) 17:15:30.40ID:BzQ7xZKG0
実物を見た事ないから真ん中の穴がどれくらいの大きさか分からないけど、小さい猫なら通り抜けられそうだ
穴の中で寝てる時に音を鳴らしたらどうなるのか見てみたいw
穴の中で寝てる時に音を鳴らしたらどうなるのか見てみたいw
2022/01/29(土) 17:33:38.29ID:MmS3k2Uc0
予算的に問題なければ何も考えずにSurround Set買っとけば幸せになれますか?
ちなみにテレビはKJ-55X9500Hなんですが、とにかくこのテレビの音質がダメすぎて…
ちなみにテレビはKJ-55X9500Hなんですが、とにかくこのテレビの音質がダメすぎて…
235名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/29(土) 18:05:57.56ID:OLbZfHRp0 >>231
いかにもペットが好きそうな穴が空いてるよね
上下に穴が空いてて中の筐体に繋がってるから毛とかホコリは入ると思う
自分はスピーカーグリル用の布をAmazonで買って切って下の穴入口に貼りつけてるわ…中に入らなくなる筈
いかにもペットが好きそうな穴が空いてるよね
上下に穴が空いてて中の筐体に繋がってるから毛とかホコリは入ると思う
自分はスピーカーグリル用の布をAmazonで買って切って下の穴入口に貼りつけてるわ…中に入らなくなる筈
236名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/29(土) 18:08:27.80ID:OLbZfHRp0 Subはピアノブラックだから、ペット飼ってたり小さい子供いたら表面傷つくのはしょうがないよね
でもピアノと同じで磨けば綺麗になるしね
まあそれらがいなくても多分1年使ったら何らかの傷付いてそうだ
でもピアノと同じで磨けば綺麗になるしね
まあそれらがいなくても多分1年使ったら何らかの傷付いてそうだ
237名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/29(土) 18:11:15.80ID:OLbZfHRp02022/01/29(土) 19:06:31.71ID:N5t8/d7P0
>>230
ダブルウーハーデジタルアンプで似た様なタイプのKEF KC62 Subwooferが消費電力1000Wとホットプレート並みなので気になったのですが公開されていないのですかね
ダブルウーハーデジタルアンプで似た様なタイプのKEF KC62 Subwooferが消費電力1000Wとホットプレート並みなので気になったのですが公開されていないのですかね
2022/01/29(土) 19:10:35.82ID:sRSjLinn0
2022/01/29(土) 19:55:08.70ID:rxHia1Gm0
Amazonでサランネット買って、ダイソーで貼り付けタイプのマジックテープ買えば簡単に自作できるやん
2022/01/29(土) 20:31:44.53ID:272HNgtI0
空気の流れを妨げない事が重要
スカスカの布状のネットをぐるっと巻けば良いかも
スカスカの布状のネットをぐるっと巻けば良いかも
242名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/30(日) 02:26:53.87ID:Ci+FSPUf0 one SLをリアに追加しようとしてますが、純正スタンド高すぎて…
汎用品考えてますが、SLに固定できる箇所ないですよね?みなさんどうしてます?
汎用品考えてますが、SLに固定できる箇所ないですよね?みなさんどうしてます?
243名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/30(日) 06:34:02.24ID:gi1dUFbG0 >>242
底に耐震ジェル貼り付ければスタンドが倒れない限り外れないよ
底に耐震ジェル貼り付ければスタンドが倒れない限り外れないよ
2022/01/30(日) 09:10:53.53ID:h6n+GCGq0
Wifi対応のヘッドフォンを開発しているという噂の続報
まだ特許申請しているだけですがロスレス対応のヘッドフォンには強い関心があるようです
https://www.digitaltrends.com/home-theater/sonos-wi-fi-headphones-specifications-pricing-availability/?fbclid=IwAR34XrdTz-yzp_RHymR5QoK2EVVMkxhS2H_-6zReg4B5r6fHoSuKwKN9DZg
まだ特許申請しているだけですがロスレス対応のヘッドフォンには強い関心があるようです
https://www.digitaltrends.com/home-theater/sonos-wi-fi-headphones-specifications-pricing-availability/?fbclid=IwAR34XrdTz-yzp_RHymR5QoK2EVVMkxhS2H_-6zReg4B5r6fHoSuKwKN9DZg
245名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/31(月) 01:19:46.05ID:6eXHzfM70246名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/31(月) 11:26:46.41ID:SxyP4Tlg0 >>243
詳しくないから知りたいんですけど、それやると音質には影響しますか?
詳しくないから知りたいんですけど、それやると音質には影響しますか?
2022/01/31(月) 13:49:46.31ID:AudZT8K60
いつも朝アラームかけてるんだけどアプリ上からシステムが見つからなくて操作不能で止めれないことが何回かあるんだけど同じ人いません?
248名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/31(月) 21:20:06.68ID:tx3AyoAS0249名無しさん┃】【┃Dolby
2022/01/31(月) 22:02:27.85ID:SxyP4Tlg0 なるほど
インシュレーター?の役目にもなって一石二鳥ってことですね
インシュレーター?の役目にもなって一石二鳥ってことですね
2022/02/01(火) 20:28:56.02ID:+DcE11OZ0
スピーチエンハンスメントとナイトサウンドのウィジェットとかないんですか?
2022/02/01(火) 21:02:32.67ID:rlYDurhx0
>>250
sonosウィジェットの中にボタンあるっぽい
sonosウィジェットの中にボタンあるっぽい
2022/02/01(火) 21:05:56.12ID:rlYDurhx0
2022/02/01(火) 21:17:56.64ID:8dj6ipqj0
有料アプリ?
2022/02/01(火) 23:02:07.85ID:rlYDurhx0
>>253
普通にSONOSアプリのウィジェット
普通にSONOSアプリのウィジェット
2022/02/01(火) 23:33:31.69ID:+DcE11OZ0
2022/02/02(水) 09:01:39.66ID:n96YZQf/0
君には向かないかも。
2022/02/02(水) 11:32:02.32ID:yMz3lynW0
258名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/02(水) 11:40:25.01ID:3yGg/1W70 iOSにもウィジェット機能自体はあるけどsonosのはないな
2022/02/02(水) 18:39:37.24ID:VpiAoN+k0
beam2もLG TVでオートと連動しないのは変わってないかな?(オートはダメだPCM設定必要)それだけでも変わってたらbeam2に買い替えるんだけどな
260名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/02(水) 19:11:14.89ID:FoT2fPew0 Android使ってる人はTruePlayどうしてるの?
2022/02/02(水) 19:18:40.91ID:AMJI6DtO0
>>260
iPadでやってる
iPadでやってる
2022/02/02(水) 19:20:45.96ID:wTME/gh50
ポケモンアルセウスでサラウンド初体験したけど凄くいいな
後ろのスピーカーのサラウンド音量って音楽レベル変えても変わらない認識で合ってる?
後ろのスピーカーのサラウンド音量って音楽レベル変えても変わらない認識で合ってる?
2022/02/02(水) 19:47:57.58ID:AVY+2lO10
夜のナイトサウンドが物足りないと思って Arcの低音下げたらかなり良さげになった。
Sub買った方がいいのかわからなくなってきたよ
Sub買った方がいいのかわからなくなってきたよ
2022/02/02(水) 20:21:38.12ID:3Rv2GqjE0
>>259
LGは20年度モデルから自動でもいけるようになったんじゃなかったっけ
当方LGCXとbeam2の組み合わせで自動でもパススルーでもPCMでも問題なし
SONOS自体が日本の地デジ音声規格に対応してないのは変わってないかと
LGは20年度モデルから自動でもいけるようになったんじゃなかったっけ
当方LGCXとbeam2の組み合わせで自動でもパススルーでもPCMでも問題なし
SONOS自体が日本の地デジ音声規格に対応してないのは変わってないかと
2022/02/02(水) 21:06:29.36ID:CLkUL1f60
>>264
それは新しめなLGだからbeam1でも大丈夫なんだよねー。CXより前の2019年モデルとかだとダメなのよー
それは新しめなLGだからbeam1でも大丈夫なんだよねー。CXより前の2019年モデルとかだとダメなのよー
2022/02/02(水) 23:32:04.49ID:LV73/nE70
beam2を近々買って、その後SYMFONISK×2で増設を考えてるんですが、ここを見てる限りその構成ならリアに置かなきゃ意味ないですかね?
テレビの後ろに左右で壁掛けをイメージしてたんですが
用途は映画と音楽と半々くらいです
テレビの後ろに左右で壁掛けをイメージしてたんですが
用途は映画と音楽と半々くらいです
2022/02/03(木) 09:01:54.86ID:sdgwUwBA0
>>266
2chモノを見てる分にはいいと思うが、音がぐるっと回るようなコンテンツはかなり違和感が出る気がする
2chモノを見てる分にはいいと思うが、音がぐるっと回るようなコンテンツはかなり違和感が出る気がする
268名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/03(木) 11:04:47.56ID:ZGtHRjbu0 >>266
サラウンド組むなら後ろでないと意味ないとおもいます。
うちもbeamとsymfonisc x2の構成ですけど、symfoniscはソファの両脇にテレビにむけて置いてます
ほんとはもっと頭の後ろになる位置に置いた方がいいんでしょうけど
サラウンド組むなら後ろでないと意味ないとおもいます。
うちもbeamとsymfonisc x2の構成ですけど、symfoniscはソファの両脇にテレビにむけて置いてます
ほんとはもっと頭の後ろになる位置に置いた方がいいんでしょうけど
2022/02/03(木) 12:09:42.99ID:eL64ea890
2022/02/03(木) 13:45:30.41ID:a8k7mR/G0
271234
2022/02/03(木) 16:16:54.92ID:VoTDUHax02022/02/03(木) 17:37:06.66ID:/OktDNTr0
2022/02/03(木) 19:16:50.54ID:8L3LD2AY0
>>271
ようこそソノスの世界へ、貴方にはきっと新たな世界が広がるはず
ようこそソノスの世界へ、貴方にはきっと新たな世界が広がるはず
2022/02/03(木) 19:44:04.03ID:GileJt6O0
テレビ経由の音と、sonosアプリで音楽をかけた場合やAlexaが話す音量が違いすぎるんだけど、何か補正することってできる?
2022/02/03(木) 20:47:38.87ID:B+yzlv8s0
arcにone slかsymfoniskかfiveか迷ってます。
どなたかアドバイスください。
12畳のベッドルームで頭の後ろの台に置く予定です。
どなたかアドバイスください。
12畳のベッドルームで頭の後ろの台に置く予定です。
276名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/03(木) 21:17:31.21ID:7giDRAVs0 迷う理由がわからないからなんとも答えようが無い
2022/02/03(木) 21:24:25.28ID:bP5piNY70
2022/02/03(木) 21:35:33.22ID:Y9dxe6Dc0
2022/02/03(木) 21:44:47.72ID:lx1ItfXi0
arcとfiveってシステム組めるんだ
symfoniskとone(sl)だけだと思ってた
symfoniskとone(sl)だけだと思ってた
2022/02/03(木) 22:22:49.31ID:Y9dxe6Dc0
こちらにリアに使える機種が明示してある
https://i.imgur.com/mlUZl9j.jpg
https://support.sonos.com/s/article/4807?language=ja
個人的にはリアよりSubの方が重要性高いと思っているので
Fiveをリアにするよりは下位機種を選択してSubに投資することをお勧めします
https://i.imgur.com/mlUZl9j.jpg
https://support.sonos.com/s/article/4807?language=ja
個人的にはリアよりSubの方が重要性高いと思っているので
Fiveをリアにするよりは下位機種を選択してSubに投資することをお勧めします
2022/02/03(木) 22:41:36.53ID:B+yzlv8s0
Amp powering third party speaker
これもいけるんですねー、ありがとです。
fiveデカそうだし、one slは横置き出来ないし
symfoniskブックシェルフがサイズ的にいいんですが
あからさまにリアなってるってかんじだったら嫌だしなーなんて色々考えてました。
Ampで試してみます。
これもいけるんですねー、ありがとです。
fiveデカそうだし、one slは横置き出来ないし
symfoniskブックシェルフがサイズ的にいいんですが
あからさまにリアなってるってかんじだったら嫌だしなーなんて色々考えてました。
Ampで試してみます。
282名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/03(木) 22:41:42.45ID:ETwkv6uU0 YAS109だとアレクサにApple Music再生してもらおうと思っても対応してない端末って言われるけど
sonos beam gen2はアレクサにお願いしたらApple Musicかけてくれるの?
sonos beam gen2はアレクサにお願いしたらApple Musicかけてくれるの?
2022/02/04(金) 08:27:17.69ID:3xYNxm+x0
sonos roamの遅延ってどうですか?
見た目が気に入ったんだけどPCでの動画視聴やゲーム用途だと厳しい?
接続はBluetoothでもWi-Fiでも可です
見た目が気に入ったんだけどPCでの動画視聴やゲーム用途だと厳しい?
接続はBluetoothでもWi-Fiでも可です
2022/02/04(金) 09:19:12.56ID:HIlFfPOU0
285名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/04(金) 10:02:46.78ID:JuSan1a70 >>282
かけてくれるよ
かけてくれるよ
2022/02/04(金) 10:06:13.62ID:K4onmLnJ0
>>283
リビングbeam2とキッチンroamを同時に鳴らすことあるけど、違和感感じないよ(もちろんWi-Fi接続)
リビングbeam2とキッチンroamを同時に鳴らすことあるけど、違和感感じないよ(もちろんWi-Fi接続)
2022/02/04(金) 12:40:03.84ID:QJIx5K9M0
Amazon music使いづれー
spotifyも早くロスレス対応してくれ
spotifyも早くロスレス対応してくれ
2022/02/04(金) 13:33:24.82ID:yrFyBjJP0
2022/02/04(金) 18:25:31.38ID:n6IssMxH0
Googleアシスタント対応のJBLの防水スピーカーを愛用しており
最近roamの存在知って買った…
が、まぁ予想通りAirPlayとAlexaは無関係で、
シャワー浴びる前にAirPlayで音楽をroamに投げた後
Alexaに何か指示しても止まったりしないのでうーん…となった
Googleアシスタント対応のアップデートもずっと実現できてないみたいだし
Alexaに音声指示して音楽かけて貰えばいいじゃんと言われるかもだが
特定のアーティストやアルバムの再生指示してもまだAIが賢くなくて朝から殺意湧きたくないので
現状はキャストが一番スマートスピーカーに適していると思っている
最近roamの存在知って買った…
が、まぁ予想通りAirPlayとAlexaは無関係で、
シャワー浴びる前にAirPlayで音楽をroamに投げた後
Alexaに何か指示しても止まったりしないのでうーん…となった
Googleアシスタント対応のアップデートもずっと実現できてないみたいだし
Alexaに音声指示して音楽かけて貰えばいいじゃんと言われるかもだが
特定のアーティストやアルバムの再生指示してもまだAIが賢くなくて朝から殺意湧きたくないので
現状はキャストが一番スマートスピーカーに適していると思っている
2022/02/05(土) 11:25:20.85ID:M+KuMp/f0
ikeaに売ってるSIMFONISK サウンドリモート ってリモコンが大変便利
声でもスマホでも操作できるとは言え、やっぱり音量設定はボリュームダイヤルが一番良い
arcフルセットでも問題なく使用できた
声でもスマホでも操作できるとは言え、やっぱり音量設定はボリュームダイヤルが一番良い
arcフルセットでも問題なく使用できた
2022/02/05(土) 12:02:01.54ID:/B6gXR1i0
>>290
便利だよね、俺はキッチンで冷蔵庫に貼り付けて使ってるよ
便利だよね、俺はキッチンで冷蔵庫に貼り付けて使ってるよ
2022/02/05(土) 12:32:22.43ID:eLcRPEGR0
これってサウンドリモートだけじゃなくでゲートウェイも必要なんだよね?
2022/02/05(土) 13:59:35.86ID:AqMF7uw70
>>286
ありがとうございます
ありがとうございます
2022/02/05(土) 14:29:49.67ID:rbfkNAHk0
2022/02/05(土) 15:56:59.02ID:5VC6S5uW0
296名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/05(土) 16:07:51.89ID:QlI4Qucb0 音楽も映画もフルセットで聴けよ
2022/02/05(土) 21:28:10.74ID:mfjW2KiR0
家具の配置的にソファの後ろにスピーカー置くのは現実的じゃなくてですね…
2022/02/05(土) 22:49:38.16ID:0KlBAPsV0
>>295
その認識でいいと思う
まあAirplay出来る端末をメインで使うのでなければ
映画見るにはone×2はHDMI指すとこ無くて使いにくいから
取り敢えずBeam買ってればいいんじゃないかなあ
その認識でいいと思う
まあAirplay出来る端末をメインで使うのでなければ
映画見るにはone×2はHDMI指すとこ無くて使いにくいから
取り敢えずBeam買ってればいいんじゃないかなあ
2022/02/05(土) 23:48:14.62ID:p+qDU34s0
2022/02/06(日) 00:42:32.12ID:8i5K1oEK0
>>298
なるほど!HDMIのこと失念してました
田舎で近くに実機がないのでいまいちイメージ湧かなくて…とりあえずは大人しくbeam買ったら幸せになれそうですね
せっかくgen2が出たのでgen2を狙ってみます!
sonos商品ってあんまりセールのイメージないんですが待つタイミングあったりするんでしょうか
なるほど!HDMIのこと失念してました
田舎で近くに実機がないのでいまいちイメージ湧かなくて…とりあえずは大人しくbeam買ったら幸せになれそうですね
せっかくgen2が出たのでgen2を狙ってみます!
sonos商品ってあんまりセールのイメージないんですが待つタイミングあったりするんでしょうか
2022/02/06(日) 01:00:32.61ID:Q5O7lPX+0
2022/02/06(日) 01:53:46.12ID:GFyI3t0g0
2022/02/06(日) 01:57:13.89ID:FVzvT1OM0
用途を考えるとgen1を安く買うのもアリ
2022/02/06(日) 02:03:38.06ID:8i5K1oEK0
2022/02/06(日) 02:11:24.04ID:FVzvT1OM0
ATOMS試したいならgen2だね
ただATOMSにそのシステムで期待するとものすごくガッカリするぜ
少なくともsubはシステムに入れないと
ただATOMSにそのシステムで期待するとものすごくガッカリするぜ
少なくともsubはシステムに入れないと
2022/02/06(日) 03:08:37.89ID:BOXAEgYN0
atmos はbeamだとどんな風に鳴るんだろ?
構成的にArcだけだと思っていたけど、、、
構成的にArcだけだと思っていたけど、、、
2022/02/06(日) 09:07:37.01ID:zTJubkDd0
2022/02/06(日) 09:50:39.46ID:fvlxV93l0
sonosはAmazon musicのドルピーアトモス再生出来るの?
309名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/06(日) 10:14:28.62ID:FG05KTMB0 >>307
Sonosは例えばgen1→sub追加→one追加→次期arcか次期beamに買い替えとか出来るのも魅力
subや出ると噂のあるsub miniやOneにお金回した方がいいよ
サブスク中心なら見たい作品がAtmos対応なんてほとんどないから今は必要ない
数年後ラインナップが充実してからで十分
Sonosは例えばgen1→sub追加→one追加→次期arcか次期beamに買い替えとか出来るのも魅力
subや出ると噂のあるsub miniやOneにお金回した方がいいよ
サブスク中心なら見たい作品がAtmos対応なんてほとんどないから今は必要ない
数年後ラインナップが充実してからで十分
2022/02/06(日) 10:24:28.82ID:Nu5VYX9l0
gen1だが今の所ネット上でここが最安か?
なんでBEAMSで売ってるかわからんけど
https://www.beams.co.jp/item/bprbeams/interior/33740991136
なんでBEAMSで売ってるかわからんけど
https://www.beams.co.jp/item/bprbeams/interior/33740991136
2022/02/06(日) 11:21:25.40ID:fgcHBIMA0
懐かしい…日本上陸当初はBEAMSで売ってたね
2022/02/06(日) 11:38:00.00ID:el5xD26N0
ゲームとか外部機器を使う機会が多いからeARC対応のgen2にしたな
アトモス対応動画は雨のシーンとかは確かに上から鳴ってるように聞こえるんだが
それがアトモス効果なのかSIMFONISKを頭より高めに置いてるおかげなのかは分からないw
アトモス対応動画は雨のシーンとかは確かに上から鳴ってるように聞こえるんだが
それがアトモス効果なのかSIMFONISKを頭より高めに置いてるおかげなのかは分からないw
2022/02/06(日) 12:24:43.27ID:gfAiXvBP0
2022/02/06(日) 13:16:43.10ID:FgLs+1fn0
The Weekend 新譜、Dolby Atmosに浸れてよいですね
315名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/06(日) 13:40:14.35ID:FG05KTMB0 >>312
確かにゲームするならgen2のほうがいいな
確かにゲームするならgen2のほうがいいな
316234
2022/02/06(日) 16:24:48.14ID:d2XR1gPb0 設置完了しました。やーいいですね〜
Subを左後ろに置いてるんですが、当然と言えば当然なのかもしれませんが左後ろから聞こえるもんなんですね。
Subを左後ろに置いてるんですが、当然と言えば当然なのかもしれませんが左後ろから聞こえるもんなんですね。
2022/02/06(日) 19:07:10.46ID:zwJ9w6DE0
sonos arc+one+subですが、たまに、テレビや音楽をつけているとリアサラウンドの音がかなりディレイして風呂場のエコーみたいになります。
一時停止して再度再生するともとに戻りますが、同じ症状の人はいますでしょうか。
一時停止して再度再生するともとに戻りますが、同じ症状の人はいますでしょうか。
2022/02/06(日) 19:47:03.72ID:zTJubkDd0
2022/02/06(日) 20:30:05.20ID:l4uUXX/m0
beam gen2は確かにいい
subあるならなおさらだ
細かなニュアンスの表現がgen1より向上しているしな
ATMOSだって上手に再生する
だけど本当にATMOSは必要かい?
他のスレで必死にATMOS対応音源を探している人がいる
手段が目的になってるよね
それも楽しみかもだけどさ
どうしても聞きたいソースがATMOSなのかい?
それともただの好奇心かい?
ヘリの音や雨の音が上から聞こえるだけだ
そんなの外に行けばいくらでも聞こえる
好奇心ならばATMOSは2年後くらいでいいじゃないか
その頃にはいろんな音源が対応してるはず
それまではgen1で楽しもうや
値下がりで鬼コスパになってるぞ
subあるならなおさらだ
細かなニュアンスの表現がgen1より向上しているしな
ATMOSだって上手に再生する
だけど本当にATMOSは必要かい?
他のスレで必死にATMOS対応音源を探している人がいる
手段が目的になってるよね
それも楽しみかもだけどさ
どうしても聞きたいソースがATMOSなのかい?
それともただの好奇心かい?
ヘリの音や雨の音が上から聞こえるだけだ
そんなの外に行けばいくらでも聞こえる
好奇心ならばATMOSは2年後くらいでいいじゃないか
その頃にはいろんな音源が対応してるはず
それまではgen1で楽しもうや
値下がりで鬼コスパになってるぞ
2022/02/06(日) 21:22:51.37ID:GFyI3t0g0
こういうガジェットに必要かどうかなんて野暮な事を言い出すんじゃないよ
2022/02/06(日) 21:33:12.08ID:pTVtCSjR0
使うかわからんatomsのためにGen2で55000円出すのとatoms以外音質がそんなに変わらないGen1が35000円
野暮とかで片付けられない価格差だが
野暮とかで片付けられない価格差だが
2022/02/06(日) 21:33:46.44ID:zTJubkDd0
Disney+のGetBackはDolbyAtmosで聴いて観たい
2022/02/06(日) 21:37:20.01ID:pTVtCSjR0
gen2かarcしかないやん
迷わずgen2
迷わずgen2
2022/02/06(日) 21:42:08.01ID:oJ0oRbu60
>>322
そうそうAppleTV 4K →Disney+なら英語音声はほとんどAtmos
そうそうAppleTV 4K →Disney+なら英語音声はほとんどAtmos
2022/02/06(日) 21:51:18.79ID:el5xD26N0
必要かどうかの話になったら、そもそもTVから音は鳴るんだからサウンドバー自体いらんだろ
俺たちは本来必要ない物を欲しがってるんだから野暮の極みよ
俺たちは本来必要ない物を欲しがってるんだから野暮の極みよ
2022/02/06(日) 21:58:16.81ID:ma0mbOMd0
2万円ぽっちをケチってんじゃねえよ
2022/02/06(日) 23:14:10.79ID:HMX+biad0
普通に毎日NetflixとDisney+それからApple musicの空間オーディオでDolby Atmos使いまくってるからコンテンツ足りないとは全く思わんなー
2022/02/07(月) 00:24:17.88ID:zOeMgNfL0
>>327
apple music のatmosはArcだとHDMI経由じゃないと鳴らない。S2アプリできればAirplayで対応してほしい。
apple music のatmosはArcだとHDMI経由じゃないと鳴らない。S2アプリできればAirplayで対応してほしい。
2022/02/07(月) 00:50:37.68ID:wL8TzYVQ0
2022/02/07(月) 01:09:41.37ID:CIwzaO9s0
2022/02/07(月) 07:07:47.22ID:ZF/kBcZN0
2022/02/07(月) 07:37:40.89ID:/XIfUUTs0
2022/02/07(月) 08:32:00.54ID:j7/SBvvK0
テレビが9500HでArcとsubな環境なんだけど、
テレビとArcをeARCで接続してる所に、Apple TVを追加するには、
どう接続すれば良いのですかね?
テレビとArcをeARCで接続してる所に、Apple TVを追加するには、
どう接続すれば良いのですかね?
2022/02/07(月) 08:41:35.76ID:/XIfUUTs0
eARCじゃないHDMIに挿すだけで機能するはず
2022/02/07(月) 10:40:54.80ID:DLibnVgk0
>>327
Atmosの恩恵感じます?
Atmosの恩恵感じます?
2022/02/07(月) 10:51:08.38ID:/XIfUUTs0
327だけど恩恵ははかなりあるよ
Atmosいらない云々いってる人は使ったことないやつなんじゃん?
Atmosいらない云々いってる人は使ったことないやつなんじゃん?
2022/02/07(月) 12:19:22.76ID:j7/SBvvK0
2022/02/07(月) 12:25:42.25ID:Zl0b6z9g0
Vieraだけど内蔵アプリのディズニープラスでatmos再生できていいわ
良し悪しは好き嫌いあるかもだけどatmosありなしで音の広がりは全然違う
まぁ子供と見るからほぼ日本語吹き替え(atmosなし)なんだけどね、、
良し悪しは好き嫌いあるかもだけどatmosありなしで音の広がりは全然違う
まぁ子供と見るからほぼ日本語吹き替え(atmosなし)なんだけどね、、
2022/02/07(月) 12:30:54.27ID:/XIfUUTs0
>>337
eARCはHDMIを通じてテレビからオーディオに音声を送る仕組みだからオーディオデバイスだけeARCに繋いでおけばOK
eARCはHDMIを通じてテレビからオーディオに音声を送る仕組みだからオーディオデバイスだけeARCに繋いでおけばOK
2022/02/07(月) 12:40:21.81ID:j7/SBvvK0
>>339
なるほどそう言う仕組みなんですね。
ちなみにテレビの電源オフのまま、AppleTV 4KでApple musicの音楽再生は無理なんですよね?
AppleTV 4K単独で音楽再生出来れば速攻でポチるのですが…。
なるほどそう言う仕組みなんですね。
ちなみにテレビの電源オフのまま、AppleTV 4KでApple musicの音楽再生は無理なんですよね?
AppleTV 4K単独で音楽再生出来れば速攻でポチるのですが…。
2022/02/07(月) 12:50:06.54ID:/XIfUUTs0
342名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/07(月) 13:47:38.05ID:Jg2BLclt0 >>336
自分はサウンドバー買ってから辿ったのは
1 サウンドバー買っていい音聞きたくてsub、One追加して円盤買ったりしてAtmosにこだわった
2 サウンドシステム生かしたくてAtmos作品ばかり探して見た
3 サブスクのシンエヴァが5.1で配信され結局見たい作品は結局Atmosじゃないと気づく円盤出るのサブスクのあとだし
4 2021年末にかけAppleMusicの空間オーディオのラインナップが充実Disney+の仕様が劇的に良くなる(字幕で見るなら特に)
自分は3を協調して野暮って人は1のいい音を聞きたいって気持ちが大事だろって言っていてAtmos作品が多いだろって人は4を強調してる
Apple MusicもDisney+も入ってAtmos満足してるけど自戒の念を込めて3を強調しちゃう
自分はサウンドバー買ってから辿ったのは
1 サウンドバー買っていい音聞きたくてsub、One追加して円盤買ったりしてAtmosにこだわった
2 サウンドシステム生かしたくてAtmos作品ばかり探して見た
3 サブスクのシンエヴァが5.1で配信され結局見たい作品は結局Atmosじゃないと気づく円盤出るのサブスクのあとだし
4 2021年末にかけAppleMusicの空間オーディオのラインナップが充実Disney+の仕様が劇的に良くなる(字幕で見るなら特に)
自分は3を協調して野暮って人は1のいい音を聞きたいって気持ちが大事だろって言っていてAtmos作品が多いだろって人は4を強調してる
Apple MusicもDisney+も入ってAtmos満足してるけど自戒の念を込めて3を強調しちゃう
343名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/07(月) 14:13:15.19ID:0DYXO8gm0 それはあなたの感想であって他の人も同じな訳じゃないですよね
2022/02/07(月) 14:24:56.89ID:qDdEDOk90
2022/02/07(月) 14:27:04.32ID:/XIfUUTs0
日本のIPホルダーにありがちなパターンとしてBlu-rayを売りたいがために配信には4KとかAtmos解禁しないムーブはあるなー
ゴジラvsコングは海外だと配信で両方解禁なのに日本だと東宝が権利持ってる関係でHD / 5.1の残念仕様だった
もうそんな時代じゃないと思うんだけど
ゴジラvsコングは海外だと配信で両方解禁なのに日本だと東宝が権利持ってる関係でHD / 5.1の残念仕様だった
もうそんな時代じゃないと思うんだけど
2022/02/07(月) 14:38:09.19ID:vM+fiDfY0
みんながみんなATMOSに興味あるっていう前提がおかしい
subの性能がいいからsonosを選択したオレみたいなのもいるし
最近ATMOS覚えはじめの人なのかな、ATMOSの布教に必死すぎだよ
好きにやろうぜ趣味の世界なんだし
subの性能がいいからsonosを選択したオレみたいなのもいるし
最近ATMOS覚えはじめの人なのかな、ATMOSの布教に必死すぎだよ
好きにやろうぜ趣味の世界なんだし
2022/02/07(月) 16:07:12.60ID:qDdEDOk90
一番押し付けてるのオマエな県
2022/02/07(月) 16:08:35.47ID:cFgD7pMH0
>>329
オメ色
オメ色
2022/02/07(月) 16:50:33.37ID:vM+fiDfY0
好きにやろうぜが押し付けになるのか
あなた外国人ですか?
あなた外国人ですか?
2022/02/07(月) 17:43:00.62ID:Zl0b6z9g0
atmos聴きたきゃ外に出てヘリコプターの音を聞けばいいって何気に語り継がれてもいい名言だと思う
2022/02/07(月) 17:47:42.07ID:Vb9Ub/qE0
そこまで放言するならテレビの音で我慢してろよって思うが
2022/02/07(月) 17:53:57.54ID:Vb9Ub/qE0
まあアトモス体験したいならarc買っとくべきだとはbeam2使ってて思うけどね
これでも結構凄いのにこれより上があると思うと体験したくなるのは人情
これでも結構凄いのにこれより上があると思うと体験したくなるのは人情
2022/02/07(月) 18:12:17.96ID:J5RnQiv30
>>349
いや最初の文章かと
いや最初の文章かと
2022/02/07(月) 18:51:01.55ID:U7nf2M/h0
>>350
サラウンドシステム全否定か
サラウンドシステム全否定か
2022/02/07(月) 20:33:09.14ID:feVHluPi0
自分はe ARCが無いんでそもそもアトモス選択できない。
sonosサン、次こそはHDMI2つ以上で出してください
sonosサン、次こそはHDMI2つ以上で出してください
2022/02/07(月) 21:10:26.43ID:nKkhB+GF0
>>350
爆弾の音聞きたければ戦場に行けが名言か?笑
爆弾の音聞きたければ戦場に行けが名言か?笑
357名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/07(月) 21:43:59.68ID:hXh3P9380 高い金払ってソノス買うんだしテレビも買いなよ
2022/02/07(月) 22:05:13.58ID:qDdEDOk90
>>350
いやだいぶ愚かな名言としてネタになってるわけでして…
いやだいぶ愚かな名言としてネタになってるわけでして…
2022/02/07(月) 22:10:10.83ID:Zl0b6z9g0
2022/02/07(月) 22:27:27.67ID:/XIfUUTs0
そういや前々スレにAVアンプを使って2ch音源や5.1ch音源をAtmosにアップミックスするってやり方を紹介してた人がいたが実際やってる人っているのかな?
Sonosフルセット使ってるけど設置性がいいからそのまま活かして試してみたいなと
Sonosフルセット使ってるけど設置性がいいからそのまま活かして試してみたいなと
361名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/07(月) 22:55:52.10ID:zl0VBtL20 eARCがついてないテレビも未だに多いんだよな…
2022/02/07(月) 23:21:20.80ID:zOeMgNfL0
Arcの上に向いてるスピーカーってAtmos Enabled Speakerと同じ様な役割なの?
2022/02/07(月) 23:29:08.78ID:ok1lhkWP0
2022/02/07(月) 23:34:13.49ID:qDdEDOk90
ネタを本気で信じてる人に何言われてもねぇ
2022/02/08(火) 00:38:57.38ID:JZO5RH4f0
なんか最近空気悪くなったねー。
前は購入報告とかで「ようこそソノスの世界へ」とか言ってるほのぼのスレだったのになー。
前は購入報告とかで「ようこそソノスの世界へ」とか言ってるほのぼのスレだったのになー。
2022/02/08(火) 01:25:09.26ID:XOKJwx7N0
2022/02/08(火) 08:11:23.26ID:Czft6uuX0
sonosはネットワークオーディオの素晴らしい製品なんだからサラウンドとかatmosとかどんどん拡張していきたくなるのがsonos沼
その好奇心に水指すようなことはやめてほしいよね
oneとかを天井付近に設置とか、上向きに設置することで本格的なATMOS対応とかできるようにならないかなぁー
その好奇心に水指すようなことはやめてほしいよね
oneとかを天井付近に設置とか、上向きに設置することで本格的なATMOS対応とかできるようにならないかなぁー
2022/02/08(火) 09:01:44.81ID:XOKJwx7N0
小型Subのニーズ調査した時にリアイネーブルドスピーカーの需要についても設問設けて聞いてたみたいだからSonos側にも関心はあるはず
Sonosで7.1.4実現したいよね
Sonosで7.1.4実現したいよね
2022/02/08(火) 09:27:50.00ID:1VaJqv1H0
金がありゃbeam2でもarcでも好きに買えばいいだろ
お試しで今安くなってるgen1買って色々買い足していくのも手の一つなだけで
お試しで今安くなってるgen1買って色々買い足していくのも手の一つなだけで
2022/02/08(火) 09:46:38.48ID:iCjWlLoF0
2022/02/08(火) 09:50:07.78ID:JZO5RH4f0
>>369
メルカリでも33000円くらいで新品が売られてるけど、とても33000円じゃ得られないいい音だしね
メルカリでも33000円くらいで新品が売られてるけど、とても33000円じゃ得られないいい音だしね
2022/02/08(火) 10:15:42.86ID:afd7zxF90
>>369
置ける人にはsub買って欲しいんだけどあれ高いからな
置ける人にはsub買って欲しいんだけどあれ高いからな
2022/02/08(火) 13:14:15.50ID:RcrwDChE0
arcとsubでトークオンで使ってるけどラウドネスオンだとセリフは聞きやすいけどラウドネスの音がすきではない(ザラザラする聴き疲れ)
ラウドネスオフだとトークオンでもセリフが小さく聞き取れない
解消する方法は?
ラウドネスオフだとトークオンでもセリフが小さく聞き取れない
解消する方法は?
2022/02/08(火) 13:36:39.89ID:XOKJwx7N0
>>373
EQでHighとLowをそれぞれ下げて中音域を強調するとかは?
EQでHighとLowをそれぞれ下げて中音域を強調するとかは?
2022/02/08(火) 13:53:55.45ID:86gGYZ6J0
>>374
それももちろんやったけと、うーんって感じですね
それももちろんやったけと、うーんって感じですね
2022/02/08(火) 14:00:10.17ID:AwQsclD90
>>375
おまおれ
もう少し細かくイジれると好みの音になると思うけど、大雑把ですよね
他は価格相応の品質だと思うけど、そこだけが残念です
アップデートを1年以上待ってるが来ないし予定もない(ないよね?)
おまおれ
もう少し細かくイジれると好みの音になると思うけど、大雑把ですよね
他は価格相応の品質だと思うけど、そこだけが残念です
アップデートを1年以上待ってるが来ないし予定もない(ないよね?)
2022/02/08(火) 17:21:13.52ID:Y2esR6040
lowを持ち上げるんじゃね?
スペアナ見るとラウドネスで200kHzあたり上がってるし
スペアナ見るとラウドネスで200kHzあたり上がってるし
2022/02/08(火) 17:40:57.70ID:Fn3dOJ8S0
200hzのこと?
2022/02/08(火) 17:43:11.54ID:Y2esR6040
そそ
2022/02/09(水) 11:08:45.58ID:FIWfBBby0
sonos roamに関して嘘書いてたけど
AirPlay2でroamに投げた音楽、Alexaで止めてとか飛ばして、とか指示できるんだな
前はAlexaのsonosのスキル有効にしておらず出来ないと思ってしまった
すごい技術!とかではないけどAirPlayはAppleの規格でAlexaはAmazonのなのに
バッテリー持ちはヘボヘボみたいだけどQi充電できるし
AirPlay2でroamに投げた音楽、Alexaで止めてとか飛ばして、とか指示できるんだな
前はAlexaのsonosのスキル有効にしておらず出来ないと思ってしまった
すごい技術!とかではないけどAirPlayはAppleの規格でAlexaはAmazonのなのに
バッテリー持ちはヘボヘボみたいだけどQi充電できるし
2022/02/09(水) 11:14:00.30ID:T9Sr3NAq0
2022/02/09(水) 12:19:38.63ID:E/ScRml00
2022/02/09(水) 12:45:42.04ID:8G89ntgB0
2022/02/09(水) 14:11:23.18ID:wtvO8RO50
今日アプデ来てたけどなんだろう?
385名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/09(水) 14:28:49.81ID:tVuZRxy30 ハイトオーディオの設定、プラスとマイナスの違いって何ですか?
2022/02/09(水) 14:38:32.87ID:H9UOL2P70
>>384
ごくごく小さなバグフィックスの模様
ごくごく小さなバグフィックスの模様
2022/02/09(水) 14:39:59.99ID:H9UOL2P70
388名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/09(水) 18:15:43.78ID:tVuZRxy302022/02/10(木) 09:13:51.85ID:Y3XF/7zv0
beam置いて、リアにoneなりSYMFONISKなり置く時のリアの配置って結構シビアですか?
部屋の間取り的に高さはなんとか距離的に合わせても綺麗な三角形には出来ないんですが、、、
部屋の間取り的に高さはなんとか距離的に合わせても綺麗な三角形には出来ないんですが、、、
390名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/10(木) 11:01:09.65ID:GlyYA8yl0 うちは壁にくっつけて置いているソファの両隣にそれぞれ違う高さで置いてるけど別に違和感ないよ
もちろんtrueplayやってます。やった前後での比較はしてないけど
もちろんtrueplayやってます。やった前後での比較はしてないけど
2022/02/10(木) 11:36:07.13ID:K3Xsc9Jb0
昨年polk S4を買って寝室に置いた
満足してた
beamがヨドバシの福箱で3万で買えたんだ
なんとなく抽選に応募したら当たってさ
リビングに設置したけどS4と比較するとレンジ狭いし小さくまとまってるけど感動は少ないわけよ
そんでsubを追加してみた
福箱と合わせて12万の出費になったがやべぇくらいに音質上がったわ
sub追加はやべぇ
ドーピングだろこれ
満足してた
beamがヨドバシの福箱で3万で買えたんだ
なんとなく抽選に応募したら当たってさ
リビングに設置したけどS4と比較するとレンジ狭いし小さくまとまってるけど感動は少ないわけよ
そんでsubを追加してみた
福箱と合わせて12万の出費になったがやべぇくらいに音質上がったわ
sub追加はやべぇ
ドーピングだろこれ
2022/02/10(木) 11:53:04.25ID:EMlqiqYD0
サブウーファーひとつでそんなに変わるわけないだろ
そう思ってた時期が俺にもありました
そう思ってた時期が俺にもありました
2022/02/10(木) 12:03:12.47ID:mITkqo8M0
海外のユーザーコミュニティ見てるとSub2台設置してからが本番とまで言われているがさすがにそこまではやれてないな
2022/02/10(木) 12:05:24.10ID:vAMtRa520
たまにテレビ音声が
ビーというかザーって雑音が入ってどうしようもなくなるんだけど誰かおなじ症状の人いない?
電源リセットでしか治らない
ビーというかザーって雑音が入ってどうしようもなくなるんだけど誰かおなじ症状の人いない?
電源リセットでしか治らない
395名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/10(木) 12:25:43.71ID:gqs+okmW0 >>393
もう1台同じsub買う気は流石にしないけど新しいsubが出たら古いのと新しいの2台置きは試してみたい
もう1台同じsub買う気は流石にしないけど新しいsubが出たら古いのと新しいの2台置きは試してみたい
396234
2022/02/10(木) 12:25:55.79ID:PrJ61Lba0 >>393
Subを前後いずれかのセンターに置ければ1台でいいかもしれないけど、センター以外の位置に置くのであれば、反対側にもう1台欲しい。
今、Subを左後方に置いてるんだけど、Subから出てくる低音が左側って解っちゃうんだよね。
Subを前後いずれかのセンターに置ければ1台でいいかもしれないけど、センター以外の位置に置くのであれば、反対側にもう1台欲しい。
今、Subを左後方に置いてるんだけど、Subから出てくる低音が左側って解っちゃうんだよね。
397名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/10(木) 13:59:40.23ID:AFKPS7IJ0 Sub2台置きとかやべえな ゴールはそこか…
真・sonosガチセットはこうなるわけね
Arc + Sub ×2 + Five ×2
真・sonosガチセットはこうなるわけね
Arc + Sub ×2 + Five ×2
398名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/10(木) 14:03:39.78ID:GlyYA8yl0399名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/10(木) 14:04:23.68ID:GlyYA8yl0 ちなbeam(gen1)です
2022/02/10(木) 14:12:05.06ID:pv78lFKw0
Arcとsubのセットで使ってるのですが質問良いですか?
電源オンの時は白ランプ点灯だと思うのですが、
スリープ状態の時は緑点灯ですよね?
我が家のArcは常に白点灯なのですが、
これってスリープ状態にならずに常に電源オン状態って事で合ってますか?
何故スリープ状態へ移行しないのか悩んでるのですが、
解決策ご存じの方いらっしゃいませんか?
電源オンの時は白ランプ点灯だと思うのですが、
スリープ状態の時は緑点灯ですよね?
我が家のArcは常に白点灯なのですが、
これってスリープ状態にならずに常に電源オン状態って事で合ってますか?
何故スリープ状態へ移行しないのか悩んでるのですが、
解決策ご存じの方いらっしゃいませんか?
2022/02/10(木) 14:57:34.59ID:vAMtRa520
2022/02/10(木) 14:57:41.36ID:vAMtRa520
2022/02/10(木) 15:10:02.65ID:mITkqo8M0
404名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/10(木) 18:27:52.21ID:GlyYA8yl02022/02/10(木) 20:05:46.55ID:VpnbAIkd0
ブラビアの55A9Gだけど特に問題起きてないな
2022/02/10(木) 20:25:47.14ID:Sw0fujpH0
sub置いて本領発揮っていうのは分かるんだけど高すぎてsubだけでそれなりのセットが買えるっていうのがなあ
2022/02/10(木) 20:30:34.56ID:sGCST66u0
使ってみるまではオレも似たようなことを思ってた
トータルで3ランクくらい上がるぜ
トータルで3ランクくらい上がるぜ
2022/02/10(木) 22:12:41.20ID:4ljte7ED0
もっと新商品の発売ペース上げてくれないかな。
フルセットと各部屋にoneとfive置いてったら買うものが無くなっちゃったよ。
デザインにもこだわったワンランク上のシリーズを新しく作って欲しい。
フルセットと各部屋にoneとfive置いてったら買うものが無くなっちゃったよ。
デザインにもこだわったワンランク上のシリーズを新しく作って欲しい。
2022/02/11(金) 02:40:49.60ID:aBA8WNOI0
なんか拡張性があるせいか近年ガジェット好きの物欲を刺激してるな…
オイはサウンドバーはソニー信者なので食わず嫌いしてるが
あと新興のテック企業にありがちなiOS贔屓はどうかと思う
オイはサウンドバーはソニー信者なので食わず嫌いしてるが
あと新興のテック企業にありがちなiOS贔屓はどうかと思う
410名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/11(金) 03:15:18.91ID:3/THwW8Q0411名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/11(金) 04:16:57.40ID:1W9cwLho0 sonosのどこが新興なんだよ アホが貶しに来るな
2022/02/11(金) 08:15:23.54ID:x7HN2JW10
2022/02/11(金) 12:47:33.65ID:3F3+AzqS0
sonosは低音汚いからsubは必須だろう。
2022/02/11(金) 13:06:14.19ID:4cO7z81g0
>>413
たまに、subは綺麗な低音とか言うやついて持ってない時は変な表現だと思ったよ
たまに、subは綺麗な低音とか言うやついて持ってない時は変な表現だと思ったよ
415名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/11(金) 13:29:12.33ID:Hdv8DNuw0 >>404
うちもおなじくX9500Gでたまになる。
うちもおなじくX9500Gでたまになる。
2022/02/11(金) 14:34:45.53ID:bmM0cJvo0
2022/02/11(金) 15:06:16.56ID:KjBTteco0
現状one2台つかってるのですが、やはりsubは買って後悔無しですか?
2022/02/11(金) 16:27:01.30ID:bmM0cJvo0
>>417
音を結構大きめで聴けるなら絶対に買わないと損
音を結構大きめで聴けるなら絶対に買わないと損
419417
2022/02/11(金) 16:58:51.24ID:KjBTteco02022/02/11(金) 17:13:48.30ID:3Tax52gI0
みんなガンガンsubおしてるけどそんなに良いの?
値が張るから買って音質がちょっとしか変わらなかったら後悔するだろうし怖くて手出しにくい
高すぎ
値が張るから買って音質がちょっとしか変わらなかったら後悔するだろうし怖くて手出しにくい
高すぎ
421名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/11(金) 17:32:01.40ID:av2wfxKI0 sonos公式ストアから買えば30日以内なら返品できるよ
2022/02/11(金) 18:46:53.49ID:KdFuv7WS0
少なくともSubを買って後悔してる人ほとんど見た事がない
2022/02/11(金) 19:13:13.67ID:bmM0cJvo0
>>420
お買い物マラソンとかpaypay祭りに乗ればポイント還元後6万円台も余裕だから頑張れ
お買い物マラソンとかpaypay祭りに乗ればポイント還元後6万円台も余裕だから頑張れ
424名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/11(金) 20:24:37.75ID:eGCQ7PbE0 >>420
sub買った人は低音が強調されたとあまり言わずバランスが良くなったという表現することが多い
sub買った人は低音が強調されたとあまり言わずバランスが良くなったという表現することが多い
425名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/11(金) 20:29:50.87ID:Qb1X411S0 お買い物マラソンって上限7000ポイントとかだぞ
427名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/11(金) 22:00:04.76ID:eGCQ7PbE0 >>420
書き方悪かったけどバランス良くなるというのはsub買うとarcでもbeamでもoneでもそれぞれの能力が遺遺憾無く発揮される感じがする
書き方悪かったけどバランス良くなるというのはsub買うとarcでもbeamでもoneでもそれぞれの能力が遺遺憾無く発揮される感じがする
2022/02/11(金) 23:57:26.95ID:Av9AbnVE0
低音再生ってすごく大変なわけで
本来なら少なくとも13cm以上のスピーカーが必要
それをサウンドバーは4cmや6cmのユニットやパッシブラジエーターで頑張って出してる
それ自体すごいことなんだが
その低音再生の労力を別体swはやってくれる
なのでサウンドバーは今まで性能の数割を低音に割いていたのをすべて中高音に割り振れる
これが音が一気によくなる理由の一つ
もう一つはこのsubは別体swとしてすごくハイレベル
自然な低音を不快な振動をほとんど発生させずに出せる
高いだけあるわな
本来なら少なくとも13cm以上のスピーカーが必要
それをサウンドバーは4cmや6cmのユニットやパッシブラジエーターで頑張って出してる
それ自体すごいことなんだが
その低音再生の労力を別体swはやってくれる
なのでサウンドバーは今まで性能の数割を低音に割いていたのをすべて中高音に割り振れる
これが音が一気によくなる理由の一つ
もう一つはこのsubは別体swとしてすごくハイレベル
自然な低音を不快な振動をほとんど発生させずに出せる
高いだけあるわな
2022/02/12(土) 00:21:10.26ID:TOqJ31ei0
ほんとパッシブラジエーターの音って糞だよな
サウンドバーやコンパクトスピーカーの音が悪い最大の要因だと思うわ
サウンドバーやコンパクトスピーカーの音が悪い最大の要因だと思うわ
2022/02/12(土) 01:40:35.08ID:riSZlUxA0
beam持ちとしては本体より高いサブってのがハードル高い、、、
431名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/12(土) 01:48:00.54ID:JzyiTHqD0 ピュアオーディオでは良いサブウーファーは本体より値がはるもの多いよ
432名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/12(土) 01:49:09.31ID:JzyiTHqD0 いうても8万ちょいやし安い方かと、、
2022/02/12(土) 02:04:41.98ID:+DGt9ZLZ0
>>430
beam持ちだがsub買ったよ
あのね、世界が変わるよ
例えばテレビの中の会話や生活音が生々しくリアルに聞こえるんだ
噴水や花火の音もやべぇ
なにこれ本物かよってレベル
買って後悔どころかもっと早く買ってればと思ったよ
beam持ちだがsub買ったよ
あのね、世界が変わるよ
例えばテレビの中の会話や生活音が生々しくリアルに聞こえるんだ
噴水や花火の音もやべぇ
なにこれ本物かよってレベル
買って後悔どころかもっと早く買ってればと思ったよ
2022/02/12(土) 02:44:37.00ID:+d5RQxYU0
beam
2022/02/12(土) 02:48:05.35ID:+d5RQxYU0
beamはsonosの商品で買って後悔したよ
Atmosもないし横幅65センチがアダになって広がりが乏しいし
DENON買えば良かった
Atmosもないし横幅65センチがアダになって広がりが乏しいし
DENON買えば良かった
2022/02/12(土) 06:42:41.68ID:LbL9MY5y0
俺の個人的見解だけど、subってオケで言う所のコントラバス的存在だと思ってる。
その存在事態は決して目立たないけど絶対に必要な楽器。
オケを下支えしてる低音の要。
その存在事態は決して目立たないけど絶対に必要な楽器。
オケを下支えしてる低音の要。
437名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/12(土) 07:18:32.00ID:6d0qM0hF0 >>435
beam売ってDENON買えば良いじゃない?
beam売ってDENON買えば良いじゃない?
2022/02/12(土) 07:26:49.45ID:+DGt9ZLZ0
2022/02/12(土) 07:52:35.00ID:AvqBXcDK0
>>430
むしろbeamこそ効果絶大かと
むしろbeamこそ効果絶大かと
2022/02/12(土) 07:52:42.02ID:AvqBXcDK0
>>430
むしろbeamこそ効果絶大かと
むしろbeamこそ効果絶大かと
441名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/12(土) 08:00:59.86ID:6d0qM0hF0 ww
2022/02/12(土) 09:17:39.30ID:ta83BpvY0
なぜArc買わなかったのか理解に苦しむコメント
2022/02/12(土) 09:21:56.34ID:OilfbvsM0
arc sub x2 five x2だと7.2.2になるんかな?
横置きで真ん中が上に向いたら7.2.4とかできそうかなw
横置きで真ん中が上に向いたら7.2.4とかできそうかなw
2022/02/12(土) 09:25:05.16ID:OilfbvsM0
2022/02/12(土) 09:29:59.10ID:ta83BpvY0
2022/02/12(土) 09:43:15.37ID:nW/lQV7+0
2022/02/12(土) 09:49:41.55ID:nW/lQV7+0
2022/02/12(土) 10:00:48.32ID:S6sCQvg40
>>442
アトモスが目的ならせめてbesm gen2にしろよって話よね
アトモスが目的ならせめてbesm gen2にしろよって話よね
2022/02/12(土) 10:00:49.54ID:nW/lQV7+0
>>447
悪い、Atmosと長さ知っていてbeam買ったのはarcにすればいいのはその通りだった
beam(gen1,gen2)をarcにするのかbeamにsub追加はどっちがいいのかは気になってる
悪い、Atmosと長さ知っていてbeam買ったのはarcにすればいいのはその通りだった
beam(gen1,gen2)をarcにするのかbeamにsub追加はどっちがいいのかは気になってる
2022/02/12(土) 10:22:23.77ID:ta83BpvY0
421でも指摘されてるが公式ストアで買えば30日返品可能なんだから好きな構成試せばいいんじゃないの?
2022/02/12(土) 11:49:52.11ID:riSZlUxA0
基本的なことなんだけど、テレビの音声を出力中にアプリ見た時にステレオpcmって表示されてるのは音質的にオッケーですよね?
2022/02/12(土) 11:51:08.34ID:cf6SOjBQ0
sonos使ってる人は全員sub買っていいと思う
2022/02/12(土) 12:49:13.78ID:bMkKQQvR0
sub持ってる人の発言Apple信者みたいな気持ち悪さあるからもうちょいマシなレビューしてくれ
2022/02/12(土) 13:00:12.52ID:Uura+hrm0
2022/02/12(土) 13:04:10.86ID:D0aGuYQt0
>>454
beamとarcってそんなに大差ない?そしたらarcも大したことないな
beamとarcってそんなに大差ない?そしたらarcも大したことないな
2022/02/12(土) 13:11:36.03ID:ta83BpvY0
>>453
嫌ならこのスレに来なくていいよ
嫌ならこのスレに来なくていいよ
2022/02/12(土) 13:17:33.78ID:Uura+hrm0
>>455
何言ってるの
そこはすごい差があるよ
subをつけたときの変化がbeamのほうがすごいだけ
まぁ音量あげなかったらarcもbeamもそれほど差はわからないけどちゃんと音量上げて聞いたらレベルが段違い
何言ってるの
そこはすごい差があるよ
subをつけたときの変化がbeamのほうがすごいだけ
まぁ音量あげなかったらarcもbeamもそれほど差はわからないけどちゃんと音量上げて聞いたらレベルが段違い
2022/02/12(土) 13:37:56.00ID:S6sCQvg40
2022/02/12(土) 13:41:07.29ID:S6sCQvg40
460名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/12(土) 15:15:02.30ID:NC+7TUnI0 >>459
Sonosは解像度が高くて小音量でもsubは効いてる感じがするけどA9は大音量必須で小音量だとウーファーいらないと思う
Sonosは解像度が高くて小音量でもsubは効いてる感じがするけどA9は大音量必須で小音量だとウーファーいらないと思う
2022/02/12(土) 15:33:40.22ID:kxezy/770
サウンドバーってやはり音楽向けではないのかな?
音楽主体ならスピーカータイプかアンプの方が良い?
音楽主体ならスピーカータイプかアンプの方が良い?
462名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/12(土) 15:44:31.40ID:UTMp6h5I02022/02/12(土) 16:01:45.14ID:DgWiHvOU0
ズンドコが嫌いで低音下げて使ってるけど、その点の切り分けができたらなってsub gen3オーダーしてみたよ
arc+ one slに追加してみる。
arc+ one slに追加してみる。
2022/02/12(土) 16:15:07.85ID:KL35l7bJ0
>>461
サウンドバーは
安い物なら手軽にTV音質UP
高い物なら手軽に音質UP+映画サラウンドUP
音楽も聴けない事はないしBGM程度なら全然ありかな
sonosもフルセットならペアで3万程のアクティブスピーカーと同程度くらい
sonosはスイートスポットの広さと評価の高いSWで低音有利、それ以外はアクティブスピーカー有利な感じ
音楽主体ならというのは愚問すぎます
圧倒的にサウンドバーが劣る、そもそも土俵が違う
手軽な割に良い音で簡単サラウンド環境を作りたい人には最高ですが、音楽はおまけですよ
音楽向けの商品と比較すれば完敗だよ
FIVE2台も同価格構成を考えれば余裕で負ける
家がsonosまみれなら使い勝手は最高だけどな
サウンドバーは
安い物なら手軽にTV音質UP
高い物なら手軽に音質UP+映画サラウンドUP
音楽も聴けない事はないしBGM程度なら全然ありかな
sonosもフルセットならペアで3万程のアクティブスピーカーと同程度くらい
sonosはスイートスポットの広さと評価の高いSWで低音有利、それ以外はアクティブスピーカー有利な感じ
音楽主体ならというのは愚問すぎます
圧倒的にサウンドバーが劣る、そもそも土俵が違う
手軽な割に良い音で簡単サラウンド環境を作りたい人には最高ですが、音楽はおまけですよ
音楽向けの商品と比較すれば完敗だよ
FIVE2台も同価格構成を考えれば余裕で負ける
家がsonosまみれなら使い勝手は最高だけどな
2022/02/12(土) 16:48:53.74ID:9j4jqGFg0
2022/02/13(日) 15:03:15.86ID:VJYJAv2y0
>>463
sub購入迷ってるから、レビュー楽しみにしてるよ!
sub購入迷ってるから、レビュー楽しみにしてるよ!
2022/02/14(月) 08:41:34.24ID:xRcaeOzV0
はよ日本でもIKEAコラボの
picture frameスピーカー出ないかなぁ
日本2022発売という発表から音沙汰ないけど。。
ずっと待ってる
picture frameスピーカー出ないかなぁ
日本2022発売という発表から音沙汰ないけど。。
ずっと待ってる
2022/02/14(月) 09:33:37.89ID:JXmpTu9Z0
2022/02/14(月) 10:27:09.82ID:OJQpWRag0
その内IKEAコラボのsubとか出そうな勢いやな
2022/02/14(月) 10:49:10.38ID:bfcIo7dO0
>>468
人との比較画像見るとかなりでかくね?
日本の狭い室内だとかなり存在感ありそう・・・
https://www.ikea.com/us/en/p/symfonisk-picture-frame-with-wi-fi-speaker-black-40487320/
人との比較画像見るとかなりでかくね?
日本の狭い室内だとかなり存在感ありそう・・・
https://www.ikea.com/us/en/p/symfonisk-picture-frame-with-wi-fi-speaker-black-40487320/
471名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/14(月) 10:49:45.27ID:X7xe1wHr0 sub miniがそれっぽい気がする
2022/02/14(月) 11:09:10.77ID:JXmpTu9Z0
2022/02/15(火) 08:39:01.54ID:h1PpiSbY0
>>466
評論家ではないので、思ったこと書きますね。
音がはっきりするようになったのは確かに感じるが、期待するような音になったかと言われると微妙。
低音-3でも、ズンドコ強めになってしまったのでsub -3でちょうどいい感じ。
ファームは更新後1.32.1.6-4.1 シリーズidはA202
サラウンドの表記がSonos One SL : Sonos Arcとなっているのに対して、sub : subとなんか微妙な表記になっている。
シアター用途だからかもしれないがサラウンド追加した時のような、あからさまな効果は感じなかった。自然といえばそうなのかもしれない。
総じて変な不満はないけど、やっぱり高いなっておもった。
評論家ではないので、思ったこと書きますね。
音がはっきりするようになったのは確かに感じるが、期待するような音になったかと言われると微妙。
低音-3でも、ズンドコ強めになってしまったのでsub -3でちょうどいい感じ。
ファームは更新後1.32.1.6-4.1 シリーズidはA202
サラウンドの表記がSonos One SL : Sonos Arcとなっているのに対して、sub : subとなんか微妙な表記になっている。
シアター用途だからかもしれないがサラウンド追加した時のような、あからさまな効果は感じなかった。自然といえばそうなのかもしれない。
総じて変な不満はないけど、やっぱり高いなっておもった。
2022/02/15(火) 09:06:50.21ID:bW6bUe/X0
2022/02/15(火) 09:15:40.82ID:V7VoNFc40
>>474
システム詳細だったかな
システム詳細だったかな
2022/02/15(火) 09:46:46.07ID:86ymyUwW0
>>473
subを-3しないとならないシビアな環境だと音のバランス崩れるの
理由としてsub追加でarcから低音が出なくなるため
なので-3設定で「低音は低いとこまで出るけど量感が減った」と感じてるはず
スペアナ使えばわかるけど100Hz付近から一気に落ちてるはず
ここは音の躍動感とか楽しさ成分が入ってる
対策としてarc側の低音を上げる
そうすると100Hz付近がつられて上がるから
subを-3しないとならないシビアな環境だと音のバランス崩れるの
理由としてsub追加でarcから低音が出なくなるため
なので-3設定で「低音は低いとこまで出るけど量感が減った」と感じてるはず
スペアナ使えばわかるけど100Hz付近から一気に落ちてるはず
ここは音の躍動感とか楽しさ成分が入ってる
対策としてarc側の低音を上げる
そうすると100Hz付近がつられて上がるから
2022/02/15(火) 10:16:29.76ID:WI0K3g1o0
2022/02/15(火) 10:55:59.74ID:7lSM83+R0
うちのsubは横置きでテレビ台の中だけどいい仕事してるよ
2022/02/15(火) 11:00:58.21ID:h1PpiSbY0
2022/02/15(火) 11:01:21.05ID:RDHmDiPq0
>>473
的確でわかりやすいレビューでフル揃えた時の事思い出したわ
自分はズンドコは嫌いじゃないからちょうどよくてサラウンド効果も自然でいいと思ってる
費用対効果はテレビに2万のサウンドバーつけた時が1番大きくてその後はお金かけても買い換えても小さくなったな
好きな音とか探してる音があっていいね早くそういうの見つけたいわ
的確でわかりやすいレビューでフル揃えた時の事思い出したわ
自分はズンドコは嫌いじゃないからちょうどよくてサラウンド効果も自然でいいと思ってる
費用対効果はテレビに2万のサウンドバーつけた時が1番大きくてその後はお金かけても買い換えても小さくなったな
好きな音とか探してる音があっていいね早くそういうの見つけたいわ
2022/02/16(水) 07:53:15.83ID:4libV+390
2022/02/16(水) 09:54:57.55ID:vEcgLbCH0
爆音で鳴らせる環境とある程度までの音量の中で少しでも良い音にしたいって人とで色々違ってくるよね
2022/02/19(土) 02:41:02.95ID:Cv2nV1nF0
オリンピックのアイススケート、sub入れてると楽曲再生のクオリティやべぇな
2022/02/20(日) 14:03:45.50ID:R+5B1YKa0
Chromecast対応させる方法ってないでしょうか。
ONE使ってて、アプリ周りとか音質とかデザインとか、それ以外は完璧なんですよね
YouTube Musicのアプリから、直接キャストしたい、、、
ONE使ってて、アプリ周りとか音質とかデザインとか、それ以外は完璧なんですよね
YouTube Musicのアプリから、直接キャストしたい、、、
2022/02/20(日) 16:04:29.99ID:PD4ZFfuz0
2022/02/20(日) 16:09:00.75ID:R+5B1YKa0
そうだよね〜
iPhoneはかっこいいんだけど、Androidが好みだし、悩みどころ…楽しいけど
SONOSのAUXインがあるモデルにして、Chromecast Audioと組合せて無理くり実現しようかな〜
iPhoneはかっこいいんだけど、Androidが好みだし、悩みどころ…楽しいけど
SONOSのAUXインがあるモデルにして、Chromecast Audioと組合せて無理くり実現しようかな〜
2022/02/20(日) 20:11:47.28ID:3eUZOiSo0
リビングはsonos arcセットで、寝室に何か置きたいと検討中です
ただ、使用頻度や使用時間を考えるとbeam2+subは予算オーバー
という事で、今日、各レビューで絶賛されているDHTS517を試聴してきました
価格はbeam2とほぼ同じ
スペック的にbeam2が勝っている所はWiFi、負けている所は517はイネブールドスピーカーとSW付き
音質的には総合力で517が勝っている、拡張する気がないなら517だ
価格が違いすぎるのでarcセットと比較する方がおかしいけど、ピュアオーディオどうのや4万以内のブックシェルフに比べれば〜やミニコンポがどうの等のレビューが
あったのでハードルが上がりすぎた
中高音は全然物足りなかった、当たり前かもしれないがarcセットの圧勝です
まぁ価格帯で見れば良い製品だと思うが即決はできなかった
ヤマハが5万〜12万位の新製品を出してくれれば即決なんだけどね
ただ、使用頻度や使用時間を考えるとbeam2+subは予算オーバー
という事で、今日、各レビューで絶賛されているDHTS517を試聴してきました
価格はbeam2とほぼ同じ
スペック的にbeam2が勝っている所はWiFi、負けている所は517はイネブールドスピーカーとSW付き
音質的には総合力で517が勝っている、拡張する気がないなら517だ
価格が違いすぎるのでarcセットと比較する方がおかしいけど、ピュアオーディオどうのや4万以内のブックシェルフに比べれば〜やミニコンポがどうの等のレビューが
あったのでハードルが上がりすぎた
中高音は全然物足りなかった、当たり前かもしれないがarcセットの圧勝です
まぁ価格帯で見れば良い製品だと思うが即決はできなかった
ヤマハが5万〜12万位の新製品を出してくれれば即決なんだけどね
488名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/20(日) 20:14:33.09ID:/mUD8vSJ02022/02/20(日) 20:36:12.76ID:HVoC7Qg40
なぜヤマハなら即決なのか理解に苦しむ
玉石混交なのがヤマハだろう
玉石混交なのがヤマハだろう
2022/02/20(日) 20:44:53.07ID:3eUZOiSo0
>>488
すみません、寝室のTV(動画、ゲーム)用なのでFIVEではダメですね
音楽だけならFIVE2台で音圧、立体感も出て音楽鑑賞ができるレベルなんでしょうね
BGM程度ならキッチンに置いているRoam1台で十分満足なんですけどね
小さい割にBGMとしては良い音なってるなーと思ってます
すみません、寝室のTV(動画、ゲーム)用なのでFIVEではダメですね
音楽だけならFIVE2台で音圧、立体感も出て音楽鑑賞ができるレベルなんでしょうね
BGM程度ならキッチンに置いているRoam1台で十分満足なんですけどね
小さい割にBGMとしては良い音なってるなーと思ってます
2022/02/20(日) 21:00:51.43ID:3eUZOiSo0
492名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/20(日) 22:19:49.66ID:VLpjUboA0 sonos ampにYAMAHAのブックシェルフ
これでsonosもYAMAHAも両方味わえる
これでsonosもYAMAHAも両方味わえる
493名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/20(日) 22:44:32.51ID:0CQuw11i0 そうなんよな
ソノスにしない理由を挙げてる人間にsonos Ampを与えたら大体解決するんだよな
ソノスにしない理由を挙げてる人間にsonos Ampを与えたら大体解決するんだよな
2022/02/20(日) 23:54:46.28ID:cfXeSDoW0
こいつ絶対買わないだろ
アドバイス求めてるフリだわ
ただ自己満のレビューしたかっただけ
アドバイス求めてるフリだわ
ただ自己満のレビューしたかっただけ
495名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/21(月) 00:26:06.30ID:FHA8Da5R0 次期Ampが出たら買ってもいいと思ってるんだけど
oneとsubは流用できるとしてAmp押してる人はどんなスピーカー使ってるの?
参考にしたいから教えてほしい
oneとsubは流用できるとしてAmp押してる人はどんなスピーカー使ってるの?
参考にしたいから教えてほしい
2022/02/21(月) 01:01:29.04ID:+W80u7k10
B&W 707s2
2022/02/21(月) 04:22:28.43ID:kk8+T3Ge0
>>495
PMC DB1 Goldプロフェッショナルのモニターとして絶大な信頼性があるスピーカー
PMC DB1 Goldプロフェッショナルのモニターとして絶大な信頼性があるスピーカー
2022/02/21(月) 16:22:14.61ID:KRnjNOEZ0
beam買ったけど繁忙期で休みも少なく帰りも遅いのでほぼほぼ小〜中音量でスピーチエンハンスメントでしか使ってない…
大音量で映画観たい…宝の持ち腐れや
大音量で映画観たい…宝の持ち腐れや
2022/02/21(月) 17:17:10.39ID:xJLok38W0
2022/02/21(月) 18:05:33.76ID:E0Dnnn/P0
お前は年中繁忙期なのか?
2022/02/23(水) 17:20:05.75ID:J49l3X4e0
Homepod mini + ArcとHomepod + AmpでAirplayしたらAmpが勝手に切断される。
このときS2アプリをみるとArc + Ampとなって勝手にグループされてた。
Homepod + AmpとHomepod miniまたはHomepod とHomepod mini + Ampのときは問題なし。
このときさS2アプリ上では独立表示で問題なし。
どなたか同じような不具合にあった方、対処方法あったら教えてください。
ios15.4betaの問題かもしれないけど
このときS2アプリをみるとArc + Ampとなって勝手にグループされてた。
Homepod + AmpとHomepod miniまたはHomepod とHomepod mini + Ampのときは問題なし。
このときさS2アプリ上では独立表示で問題なし。
どなたか同じような不具合にあった方、対処方法あったら教えてください。
ios15.4betaの問題かもしれないけど
2022/02/24(木) 00:29:42.07ID:Rf8pS+o00
arc買いました!
ソノスアプリ登録したんだけど、1人しか使えない?例えば奥さんとかがインストールしても意味ないのかな?自分がいない時にイコライザーの調整とかしたいみたいなんだけど…
ソノスアプリ登録したんだけど、1人しか使えない?例えば奥さんとかがインストールしても意味ないのかな?自分がいない時にイコライザーの調整とかしたいみたいなんだけど…
2022/02/24(木) 06:37:59.07ID:XJPvQAPy0
504名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/24(木) 07:59:15.96ID:IPca9g7602022/02/24(木) 08:00:35.82ID:F9nwcnVq0
>>502
でも、アプリ毎にイコライザー設定じゃなくて、arcを設定って感じだから、みんな同じイコライザーになるよ
でも、アプリ毎にイコライザー設定じゃなくて、arcを設定って感じだから、みんな同じイコライザーになるよ
506名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/24(木) 12:39:46.52ID:cwPxxI8D0 arc持ちだけどBOSE900が発売されたから
めちゃくちゃ気になるわ
でも海外の比較ブログでは異口同音で
arcの勝ちと言ってるな
めちゃくちゃ気になるわ
でも海外の比較ブログでは異口同音で
arcの勝ちと言ってるな
2022/02/24(木) 16:46:05.82ID:EqXR6z3w0
システムアップデートきたな
毎度なんだかわからんけどw
毎度なんだかわからんけどw
2022/02/24(木) 18:08:50.99ID:fIIM7MH00
2022/02/24(木) 18:18:41.09ID:IPca9g760
>>505
なるほど。。
情報ありがとう。
アプリのアカウントに関しては、自分のアカウントで奥さんにログインしてもらうのか、新しく別で登録してもらうのか、どちらが正しいかな?
arc1台なら、1個のアカウントしか登録出来ない?
なるほど。。
情報ありがとう。
アプリのアカウントに関しては、自分のアカウントで奥さんにログインしてもらうのか、新しく別で登録してもらうのか、どちらが正しいかな?
arc1台なら、1個のアカウントしか登録出来ない?
2022/02/24(木) 19:11:11.10ID:XJPvQAPy0
2022/02/24(木) 20:34:48.80ID:/hyPrPCw0
roam 買った。風呂入ってくる。
2022/02/25(金) 00:59:43.18ID:e2fB+l3r0
>>485
喧嘩するのは勝手だけどGoogleアシスタント対応予定の看板降ろさないのダサすぎ…
喧嘩するのは勝手だけどGoogleアシスタント対応予定の看板降ろさないのダサすぎ…
2022/02/25(金) 07:01:02.66ID:nH9kGMkD0
>>512
まあ一応日本語のgoogleアシスタント使えないことはないし。。
まあ一応日本語のgoogleアシスタント使えないことはないし。。
2022/02/25(金) 08:59:31.09ID:zU9ugNK50
ねぇgoogleで反応するし、日本語で通じるし、入れてしまえばそんなに不便ないけどな
2022/02/25(金) 14:28:59.83ID:e2fB+l3r0
2022/02/25(金) 15:27:38.49ID:0cUXf5Sk0
居住地設定をアメリカに変更じゃなかったっけ
2022/02/25(金) 15:52:44.27ID:7XdbCJSx0
Tidalも移住地変更でつかえるのかな?
2022/02/25(金) 16:28:44.36ID:mq46cMG00
Apple HomeでRoamをスピーカー登録してみたが、Hey siriでios画面上で音楽を再生しているのだが音が出ない
519名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/26(土) 01:54:17.75ID:AFdH/ZHV02022/02/26(土) 13:00:21.48ID:Td0JvCtr0
SonosデビューにArc購入予定で、尼のポイントアップ待ってたら在庫切れちゃってたけど今見たら復活してるね
今まで散々検討してたからもう1週間待つくらいどうってことないけど、明日には届きそうでありがたい
今まで散々検討してたからもう1週間待つくらいどうってことないけど、明日には届きそうでありがたい
2022/02/26(土) 17:11:37.93ID:KKRXjbDT0
sonos loginで検索してwebでログイン。プロフィールの変更から国の変更。
2022/02/27(日) 11:53:55.89ID:2SmhslDJ0
Googleアシスタントだとradiko聴けないのでAlexaに戻した。
2022/02/27(日) 17:48:50.44ID:0SDMyul80
>>519
勝手に同じ名前に変わってるから、そこは大丈夫なはず。再生されてるみたいなんだけと音が出てない。この状態でiphoneで一度停止させてから再生すると音が鳴る。なんだかなー
勝手に同じ名前に変わってるから、そこは大丈夫なはず。再生されてるみたいなんだけと音が出てない。この状態でiphoneで一度停止させてから再生すると音が鳴る。なんだかなー
2022/02/27(日) 18:32:50.12ID:rkvXBcwO0
2022/02/27(日) 23:46:34.77ID:Ylr3FGnh0
beamやarcにリアを接続する場合、左右で違うスピーカー(L→ SYMFONISK R→one等)にしても問題はないもんですか?
2022/02/28(月) 07:54:54.88ID:gTflEefx0
>>525
できない
できない
2022/02/28(月) 11:06:48.32ID:04WOo9rz0
2022/02/28(月) 22:17:52.22ID:LDPFkAqU0
five×2と同価格帯のブックシェルフだとどちらが上?
529名無しさん┃】【┃Dolby
2022/02/28(月) 22:45:49.00ID:l8IMUs2/0 beam2をearcでテレビに繋げてるんですが、任天堂スイッチのサラウンド再生には対応できないんですかね…?テストしても音が6つ鳴らずで。
530名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/01(火) 00:11:12.10ID:gDRXANPW0 >>528
どう使うかがわからないからなんとも言えない
どう使うかがわからないからなんとも言えない
531名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/01(火) 06:48:20.99ID:mc7LSJxH0 >>529
リアも用意しないと3.1chにしかならんのじゃない?
リアも用意しないと3.1chにしかならんのじゃない?
2022/03/01(火) 08:09:35.69ID:E9QHfnXp0
533名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/01(火) 11:26:00.68ID:gDRXANPW0 apple TVからTVのHDMIにつないでそこから光接続でソノスbeamにつないだらapple musicはロスレスまでにはになるんだっけ?そうならfire TVからapple TVに変えようかなと思ってます
2022/03/01(火) 12:53:37.95ID:6jfxvZzp0
>>529
SwitchはリニアPCMで5.1chをHDMIから出すらしいので、それをテレビで受けて、eARC出力からBeam2に流す、でいけるはず…
テレビが何か分からないけど、音声出力がPCMになってると2.0chにダウンミックスしてそう。パススルーみたいな設定に変えればいいのかも。
SwitchはリニアPCMで5.1chをHDMIから出すらしいので、それをテレビで受けて、eARC出力からBeam2に流す、でいけるはず…
テレビが何か分からないけど、音声出力がPCMになってると2.0chにダウンミックスしてそう。パススルーみたいな設定に変えればいいのかも。
2022/03/01(火) 16:37:32.83ID:ZVaDtS1u0
>>534
SwitchリニアPCMなのでARCは通らないからね
SwitchリニアPCMなのでARCは通らないからね
2022/03/01(火) 16:39:48.74ID:3dMryCGm0
テレビ側でリニアPCMをDolby変換してくれる機種だと聴けるからテレビの機種に依存ってことなのかな
2022/03/01(火) 18:18:19.67ID:6jfxvZzp0
そもそも5.1ch対応してないソフトで試してたりしてないよね?
ケーブルも古いHDMI使ってないよね?
Switchの設定はサラウンドになってるよね?
など、確認しなければならない点は多々ある…
しかもSonos関係ないし
ケーブルも古いHDMI使ってないよね?
Switchの設定はサラウンドになってるよね?
など、確認しなければならない点は多々ある…
しかもSonos関係ないし
538名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/02(水) 09:43:59.37ID:IpQm/1Nt0 529です
みなさんありがとうございます。
テレビの音声設定をパススルーに変更したところ無事サラウンド再生できました。
みなさんありがとうございます。
テレビの音声設定をパススルーに変更したところ無事サラウンド再生できました。
2022/03/02(水) 10:52:54.19ID:y+VSeCDo0
>>538
その設定だと地デジが音出ないんだよな
その設定だと地デジが音出ないんだよな
2022/03/02(水) 12:11:17.69ID:rcekOrts0
>>539
19年以前のLG、ハイセンス、ハイセンスに買収されて以降のREGZA一部機種以外は問題ないでしょ
19年以前のLG、ハイセンス、ハイセンスに買収されて以降のREGZA一部機種以外は問題ないでしょ
2022/03/02(水) 12:15:49.98ID:KN9Nhxsi0
>>538
参考までにどういうつなぎ方をしたのか教えてほしい
参考までにどういうつなぎ方をしたのか教えてほしい
2022/03/02(水) 12:26:18.97ID:lYG7wNkF0
パススルーしたら地デジのAACがないんだから音出ないよ
2022/03/02(水) 12:34:01.90ID:KN9Nhxsi0
まあそこは手間でもソースに応じて切り替えれば…
2022/03/02(水) 12:55:10.24ID:qOD39Uwd0
Sonos Roam SL来るね
価格差小さいけど
価格差小さいけど
545名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/02(水) 13:01:45.66ID:uk3BB6bq0 ぬ?いよいよリア2個でサラウンド対応なる前ぶれかな
2022/03/02(水) 14:13:44.61ID:c1dnNDEJ0
サラウンドに組み込めるようにはならないと思うけど
547名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/02(水) 21:16:18.53ID:BgMlkChY0 529です
LGのテレビのearcのHDMIにbeam2
その他のHDMIにSwitchです
入力切替毎に音声設定できたので、テレビ音声等は問題なく再生できました。
LGのテレビのearcのHDMIにbeam2
その他のHDMIにSwitchです
入力切替毎に音声設定できたので、テレビ音声等は問題なく再生できました。
2022/03/02(水) 22:07:28.99ID:5sydnWF+0
>>544
2000円差でAuto Trueplayなしとはw
2000円差でAuto Trueplayなしとはw
549名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/03(木) 02:08:00.55ID:nGr84JVn0 >>546
あれ?前に公式で将来的には対応するかもみたいな話し無かっただけ?勘違いかな、、
あれ?前に公式で将来的には対応するかもみたいな話し無かっただけ?勘違いかな、、
2022/03/04(金) 22:33:18.85ID:GfogwdeJ0
beam Gen2買ったけどもともとの音声ソースが粗いであろうサブスクも
綺麗に音声が聞こえる気がするゾ
声優さんの声もより綺麗に聞こえるのでアニ豚冥利につきる
映像で言うアップコンバートみたいなもんか
綺麗に音声が聞こえる気がするゾ
声優さんの声もより綺麗に聞こえるのでアニ豚冥利につきる
映像で言うアップコンバートみたいなもんか
2022/03/04(金) 23:23:40.87ID:Rj6jTfb+0
今まで聞こえなかった音が聞こえるよ
ただのニュース見てても、原稿めくる音、アナウンサーが喋り始める前のクチャ音親とか(笑)
ただのニュース見てても、原稿めくる音、アナウンサーが喋り始める前のクチャ音親とか(笑)
2022/03/04(金) 23:30:20.34ID:4g4rI7y20
ドラマとかでも意外と重低音で不気味さとか演出してたんだなって気づいたけど、日本の何%がその演出気づいてんの?って思った
553234
2022/03/05(土) 04:04:42.87ID:jFR1Mm3J02022/03/05(土) 07:03:46.86ID:+VweLRLk0
beamでもそれなりにいいんだな
幅が短いものを探してたからこれにするかな
幅が短いものを探してたからこれにするかな
2022/03/05(土) 10:30:36.02ID:wSe76uL80
beamにsub付けるとなかなか良いものに化けるよ
2022/03/06(日) 06:20:08.15ID:8mnBRsr+0
初心者ですみません。
arc購入迷っています。TVがARC端子なののみですが
幸せになれますか?
arc購入迷っています。TVがARC端子なののみですが
幸せになれますか?
2022/03/06(日) 07:08:35.03ID:M/Ph8VGN0
558名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/06(日) 19:38:45.01ID:ibNiNarS0 まずTVを買い替えましょう
2022/03/06(日) 20:08:41.46ID:sUZV6W3r0
>>556
Switchのサラウンド意外は特に問題ないと思う。サブスクのATMOSも大丈夫だし、気になるなら、arcana買ったらいいし
Switchのサラウンド意外は特に問題ないと思う。サブスクのATMOSも大丈夫だし、気になるなら、arcana買ったらいいし
2022/03/06(日) 20:33:34.64ID:WBa0ilHf0
2022/03/07(月) 17:52:25.54ID:hKnAgeOf0
予算5万前後なら
音楽はfive
映画はbeam
という認識でいい?
音楽はfive
映画はbeam
という認識でいい?
562名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/08(火) 11:43:18.26ID:o4OJEsin0 PS5がやっと買えた。
長いコレクター活動に一旦終止符だぜ
LG OLEDからのSONOS arcフルセットからのapple TV 4KからのPS5
当分引きこもります
長いコレクター活動に一旦終止符だぜ
LG OLEDからのSONOS arcフルセットからのapple TV 4KからのPS5
当分引きこもります
2022/03/08(火) 13:07:02.50ID:4Yi7OSOS0
564名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/09(水) 01:20:49.06ID:g+KZGjQZ0 自分もarcフルセット買いました!
ステレオPCMならリアからも音が出るんだけど、5.1ドルビーデジタル(プラスも)の場合だおリアから音が出ないのは何故ですか?
REGZA 65M530Xでarcのみで、earcは非対応なんですが、わかる方いたら教えてください。。
ステレオPCMならリアからも音が出るんだけど、5.1ドルビーデジタル(プラスも)の場合だおリアから音が出ないのは何故ですか?
REGZA 65M530Xでarcのみで、earcは非対応なんですが、わかる方いたら教えてください。。
2022/03/09(水) 04:10:18.22ID:XzCc1WuA0
>>564
音声ソースはなんですか?元々5.1chの音源を再生してます?
Netflixとかでは元々ステレオ音源の作品だと5.1chで信号は来てるけど実際には音の配置はステレオだけでリアに出ないように処理されてたりします
音声ソースはなんですか?元々5.1chの音源を再生してます?
Netflixとかでは元々ステレオ音源の作品だと5.1chで信号は来てるけど実際には音の配置はステレオだけでリアに出ないように処理されてたりします
566名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/09(水) 08:33:47.99ID:l8OD0gXJ0 >>565
レスありがとうございます!
なるほどですね。。
U-NEXTで映画見てました!sonosアプリではドルビーデジタルプラス5.1出力なのに、リアから音が出なかったのはそう言う事でしょうか?
テレビ側の音声出力を調整した際に、オートにしたらステレオPCMでリアから音が出る。
テレビ側の音声出力をドルビーオーディオ変換という項目があるので、それにするとドルビーデジタルプラス5.1表記でリアから音が出ませんでした!
ps4のゲームした際も、同様でした。。(ドルビーデジタル優先だと出ず、PCMにしたらリアから出ました)
レスありがとうございます!
なるほどですね。。
U-NEXTで映画見てました!sonosアプリではドルビーデジタルプラス5.1出力なのに、リアから音が出なかったのはそう言う事でしょうか?
テレビ側の音声出力を調整した際に、オートにしたらステレオPCMでリアから音が出る。
テレビ側の音声出力をドルビーオーディオ変換という項目があるので、それにするとドルビーデジタルプラス5.1表記でリアから音が出ませんでした!
ps4のゲームした際も、同様でした。。(ドルビーデジタル優先だと出ず、PCMにしたらリアから出ました)
2022/03/09(水) 08:40:32.00ID:6c7G2p+N0
2022/03/09(水) 08:46:33.90ID:CDAUwyGv0
>>566
ステレオ2chの音→ステレオの端っこにある音をリアから出すようsonosが処理
5.1chの音→元データに基づきリアから出すべき音を出す=リアの音が無ければ出ない
U-NEXTはデフォはステレオみたいよ、設定変えれば出るかも。
https://www.senntineru.com/u-next-settings/
ステレオ2chの音→ステレオの端っこにある音をリアから出すようsonosが処理
5.1chの音→元データに基づきリアから出すべき音を出す=リアの音が無ければ出ない
U-NEXTはデフォはステレオみたいよ、設定変えれば出るかも。
https://www.senntineru.com/u-next-settings/
2022/03/09(水) 10:37:02.85ID:RLNmlSXn0
>>566
このDolby Digital Plus Atmos動画をダウンロードしてUSBに保存
USBをTVに挿して再生すれば正しく音が出ているかチェック可能
http://download.dolby.com/us/en/test-tones/dolby-test-tones_9_1_6.mp4
このDolby Digital Plus Atmos動画をダウンロードしてUSBに保存
USBをTVに挿して再生すれば正しく音が出ているかチェック可能
http://download.dolby.com/us/en/test-tones/dolby-test-tones_9_1_6.mp4
2022/03/09(水) 11:10:45.65ID:XzCc1WuA0
U-NEXTとhuluは5.1ch対応と4K対応を謳ってるけど実際にはいくつかの環境映像とかが対応してるだけで全く使い物にならないです
本数含めてある程度ちゃんとあるのはNetflixとDisney+かな
本数含めてある程度ちゃんとあるのはNetflixとDisney+かな
2022/03/09(水) 11:17:11.38ID:fg3FJv9T0
>>564
リアがステレオセットに設定されてるというオチじゃないよね?
リアがステレオセットに設定されてるというオチじゃないよね?
572名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/09(水) 12:20:40.09ID:vfHqECvO0 >>570
Sonos買ってとりあえずどんなものか試したいならDisney+のほうがいいね
Sonos買ってとりあえずどんなものか試したいならDisney+のほうがいいね
2022/03/09(水) 12:56:45.31ID:l8OD0gXJ0
566です。
まさかここまで解答頂けるとは思いませんでした。皆様初心者の質問に真摯にお答え頂きありがとうございます。自分の知らない情報を頂き勉強になりました!今日帰って色々試してみます!
arc+sub+左スピ右スピで表示あるので、ステレオセットではないかと思います!
まさかここまで解答頂けるとは思いませんでした。皆様初心者の質問に真摯にお答え頂きありがとうございます。自分の知らない情報を頂き勉強になりました!今日帰って色々試してみます!
arc+sub+左スピ右スピで表示あるので、ステレオセットではないかと思います!
2022/03/09(水) 13:15:20.76ID:CDAUwyGv0
sonosユーザーは皆優しいね
2022/03/09(水) 13:38:39.71ID:iR3/zyoE0
ここ数日SONOS AMPのWiFi接続が不調になり、こんな事は初めてでどうしたのかと思ったいたがSONOSアプリアップデートで直ったっぽい、流石対応早いわ。
2022/03/09(水) 13:44:20.77ID:uBnjDo/v0
>>574
皆ではないな
皆ではないな
2022/03/09(水) 14:50:09.86ID:EMe5HGXs0
24/96以上のハイレゾ音源再生にもいずれ対応するって言ってたし早く対応アプデしてくれ〜と書いたら
お前の嗜好がおかしい!ソノスに文句つけるな!!だのキチに叩かれたな
基本皆いい人だけど
お前の嗜好がおかしい!ソノスに文句つけるな!!だのキチに叩かれたな
基本皆いい人だけど
2022/03/09(水) 17:53:03.46ID:rNNfgeJz0
>>564
うちの場合は同じ動画でもTVの内蔵アプリからだとサラウンド、PS5やCATVのSTB等の外部機器からだとフロントのみで再生される
機器はBeam2+シンフォニスク
不満とかじゃないけど何となくもやっとする
うちの場合は同じ動画でもTVの内蔵アプリからだとサラウンド、PS5やCATVのSTB等の外部機器からだとフロントのみで再生される
機器はBeam2+シンフォニスク
不満とかじゃないけど何となくもやっとする
2022/03/09(水) 18:03:00.78ID:XzCc1WuA0
2022/03/09(水) 19:10:13.73ID:rNNfgeJz0
>>579
TVはLGのCX、接続機器はPS5とJCOMのSTBのXA401です
因みにSTBの方は、助言に従って設定をPCM固定にしたらSTBのアプリからでもリアが鳴りました
PS5は出力機器設定はサウンドバーになっており、音声フォーマットはリニアPCM・Dolby・DTSのどれにしてもネトフリ等の動画はリアは無音です
ゲームや円盤ではちゃんと鳴ります
TVはLGのCX、接続機器はPS5とJCOMのSTBのXA401です
因みにSTBの方は、助言に従って設定をPCM固定にしたらSTBのアプリからでもリアが鳴りました
PS5は出力機器設定はサウンドバーになっており、音声フォーマットはリニアPCM・Dolby・DTSのどれにしてもネトフリ等の動画はリアは無音です
ゲームや円盤ではちゃんと鳴ります
2022/03/09(水) 19:16:55.33ID:XzCc1WuA0
>>580
Netflixの番組は5.1chもしくはDolby Atmos対応の番組です?
Netflixの番組は5.1chもしくはDolby Atmos対応の番組です?
2022/03/09(水) 20:01:08.41ID:rNNfgeJz0
>>581
STBだと上記の設定変更をする前は、対応非対応問わずフロントのみでした(プレミア会員ではありません)
TVだと逆に何でもサラウンドになり、PS5はそれほど試行していませんが対応作品のみサラウンドになるようです
PS5の方はむしろこれが正常なのかな
STBだと上記の設定変更をする前は、対応非対応問わずフロントのみでした(プレミア会員ではありません)
TVだと逆に何でもサラウンドになり、PS5はそれほど試行していませんが対応作品のみサラウンドになるようです
PS5の方はむしろこれが正常なのかな
583名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/09(水) 20:21:34.45ID:wW+N74wa0 PS5はネトフリはatmos出力できないみたい
ブルーレイはatmos出力できた。
うちの環境でたけど
Apple TVはネトフリを一度立ち上げて、設定からatmos出力ON→OFFすると出た。へんなひと手間かかる
ブルーレイはatmos出力できた。
うちの環境でたけど
Apple TVはネトフリを一度立ち上げて、設定からatmos出力ON→OFFすると出た。へんなひと手間かかる
2022/03/09(水) 21:00:01.64ID:rNNfgeJz0
PS5はUHDBDしかアトモスに対応してませんからね
せっかくディズニー+が見れるようになっても半分宝の持ち腐れ
せっかくディズニー+が見れるようになっても半分宝の持ち腐れ
2022/03/09(水) 21:25:27.14ID:XzCc1WuA0
>>582
TVは何でもサラウンドになっているという所に誤解があるかもしれません
TVみたいな2chのステレオ音声の場合、Sonosはリアにステレオ音源の両端にある音を少し送るようになってます
これサラウンドというよりはステレオの補完ぐらいのニュアンスです(Sonosアプリ開いて再生中の音源を確認する画面見ればTVから来てる信号がステレオか5.1かAtmosかわかります)
TVは何でもサラウンドになっているという所に誤解があるかもしれません
TVみたいな2chのステレオ音声の場合、Sonosはリアにステレオ音源の両端にある音を少し送るようになってます
これサラウンドというよりはステレオの補完ぐらいのニュアンスです(Sonosアプリ開いて再生中の音源を確認する画面見ればTVから来てる信号がステレオか5.1かAtmosかわかります)
2022/03/09(水) 21:30:01.80ID:XzCc1WuA0
最初の2行のTV=地上波のことを指してます
2022/03/10(木) 21:03:14.09ID:o0Sjhq+k0
Chromecast with Google TV持ってる人いる?
Beam1でサラウンド再生どうしてもできなくて、、
普通Chromecastなら同じhdmiポートでドルビーデジタル5.1 できるのに
なぜだろうか。。
Beam1でサラウンド再生どうしてもできなくて、、
普通Chromecastなら同じhdmiポートでドルビーデジタル5.1 できるのに
なぜだろうか。。
2022/03/11(金) 01:46:36.72ID:jWXssp2a0
>>587
テレビ経由じゃなくて、直接sonosへ出力させてる
テレビ経由じゃなくて、直接sonosへ出力させてる
2022/03/11(金) 06:18:46.39ID:ZZglTV0f0
>>588
どういうことですか?
どういうことですか?
2022/03/11(金) 14:31:14.86ID:4rwu/xEK0
>>588
そんなことできるの?
そんなことできるの?
2022/03/11(金) 14:35:28.20ID:UcLBdCdG0
>>588
ARC対応のスプリッタか何か使ってるのかな?
ARC対応のスプリッタか何か使ってるのかな?
2022/03/12(土) 10:13:23.18ID:XyEz96xy0
>>588
頼む教えてください
頼む教えてください
2022/03/12(土) 22:28:18.63ID:G59X1UtL0
Fire TVって接続してるサウンドバーを登録する設定項目あって
テレビのリモコンでちゃんと音量上下できてるかの確認を求められるけど
インジケータがないSonos Beam(Arcも?)で音量の上下を瞬時に確認するのは至難では?
まぁいずれにせよ登録しなくてもテレビのリモコンでちゃんと上下されてるのでしなくてよいのかな
テレビのリモコンでちゃんと音量上下できてるかの確認を求められるけど
インジケータがないSonos Beam(Arcも?)で音量の上下を瞬時に確認するのは至難では?
まぁいずれにせよ登録しなくてもテレビのリモコンでちゃんと上下されてるのでしなくてよいのかな
2022/03/12(土) 23:13:16.99ID:TNUqBdFO0
それ、登録しなければ音量調節したときにテレビにボリュームの数字出るよ
ていうかHDMIで繋いでcecコントロールしてるなら必要ないよ
サウンドバーは登録しないほうがいい
ていうかHDMIで繋いでcecコントロールしてるなら必要ないよ
サウンドバーは登録しないほうがいい
2022/03/13(日) 00:35:24.22ID:fiUlpiQW0
だよねぇ
気になってたけど良かった
ありがと
気になってたけど良かった
ありがと
2022/03/13(日) 04:24:16.91ID:30gBOgDv0
AppleTV→テレビ(パナのJZ1000)→Arc
で繋いでるけどatmos映像もステレオPCMになってしまう・・・
内蔵アプリだとatmosになるんだけど、何か設定すべきことってありましたっけ・・?
で繋いでるけどatmos映像もステレオPCMになってしまう・・・
内蔵アプリだとatmosになるんだけど、何か設定すべきことってありましたっけ・・?
2022/03/13(日) 07:11:09.12ID:VdPOdV0m0
テレビのスピーカーから音出す設定にしてApple TVから流した時に画面にatmos表示は出る?
出るならTVとArcを接続するHDMIケーブルがeARC対応でTVの 設定でeARCオンにすればatmosで出力されると思うが。
出るならTVとArcを接続するHDMIケーブルがeARC対応でTVの 設定でeARCオンにすればatmosで出力されると思うが。
2022/03/13(日) 10:06:06.72ID:30gBOgDv0
今朝確認したらAppleTV経由でも内蔵アプリ経由でもatmos表示になってました
特に設定変えてないはずなのに謎・・テレビ昨日届いて使い始めたからソフトウェアが安定してなかったのかな
特に設定変えてないはずなのに謎・・テレビ昨日届いて使い始めたからソフトウェアが安定してなかったのかな
599名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/13(日) 14:27:06.45ID:aUwBVxqy0 >>598
うちの環境だとAppleTVでネトフリなどのatmos対応アプリは
最初アプリ立ち上げ時はatmosにならない。一度アプリを起動してAppleTVの設定のatmosをオンオフするとatmosになる。
自分的にはAppleTV側の問題だと思ってる。
うちの環境だとAppleTVでネトフリなどのatmos対応アプリは
最初アプリ立ち上げ時はatmosにならない。一度アプリを起動してAppleTVの設定のatmosをオンオフするとatmosになる。
自分的にはAppleTV側の問題だと思ってる。
2022/03/13(日) 20:39:52.88ID:30gBOgDv0
2022/03/17(木) 15:34:30.52ID:cqijXhKs0
今日subが来る…!
楽しみや(^o^)
楽しみや(^o^)
2022/03/17(木) 16:05:36.25ID:qcpzPauw0
>>601
おめ!いい色買ったな
おめ!いい色買ったな
2022/03/17(木) 21:46:42.89ID:KNLG9L+H0
色?!
2022/03/18(金) 17:58:28.21ID:EkIg/Xoa0
ビックカメラで取扱開始だね。
2022/03/18(金) 18:41:53.28ID:j75FpYPC0
有名スピーカーメーカーとコラボとかしたら最強だろうな
2022/03/18(金) 19:43:51.77ID:QLPW0+te0
RoamにAirPlayで音楽を投げてるけど
Alexaに曲名聞いても「すみません。分かりません」と返されることがあり
AirPlay(Apple)からAlexa(Amazon)に情報が渡されるときと渡されてないときの違いが分からんな
Alexaに曲名聞いても「すみません。分かりません」と返されることがあり
AirPlay(Apple)からAlexa(Amazon)に情報が渡されるときと渡されてないときの違いが分からんな
2022/03/18(金) 21:35:14.74ID:xnDfEwYg0
>>588
これってガセネタですか?
これってガセネタですか?
2022/03/18(金) 23:01:51.96ID:ze2AKhjY0
609名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/19(土) 20:42:33.26ID:lFMbLI4N0 有楽町行ったけどブースまだなかったよ。
31日からだったわ
31日からだったわ
2022/03/20(日) 20:29:30.34ID:5M7j986G0
arcとsubにone×2追加した!
サラウンドどう変わるか楽しみすぎる
サラウンドどう変わるか楽しみすぎる
2022/03/20(日) 20:48:56.38ID:7tnPEBxb0
>>610
いい色買ったな
いい色買ったな
2022/03/21(月) 01:41:07.95ID:9MgilJkQ0
色?!
2022/03/21(月) 07:09:08.03ID:rOp80f030
iPhoneのSONOSアプリをバージョン14.2にアップデートした辺りからWiFi接続がめちゃ不安定になってるが改善されるのだろうか
同じ症状の方いますか?
同じ症状の方いますか?
2022/03/21(月) 11:51:35.60ID:PtuhRHqj0
>>613
以前不安定になったことあったけど、DHCPの割り当て上限に当たってた。端末をいくつか固定IPにして回避。
以前不安定になったことあったけど、DHCPの割り当て上限に当たってた。端末をいくつか固定IPにして回避。
2022/03/21(月) 12:14:54.82ID:2cHTTOsF0
このスレで611.612の流れが定番化しそうだな
2022/03/21(月) 13:11:46.77ID:ffq9XQ7+0
2022/03/21(月) 14:20:41.83ID:1hFh0xdU0
>>610だけどさっき届いて設置完了
音に包み込まれるとはこのことかと実感!
音に包み込まれるとはこのことかと実感!
2022/03/21(月) 14:54:54.31ID:rOp80f030
>>616
画面上部に「Sonosに接続出来ません」と表示され白っぽい画面になりアプリ自体が操作不能
自分もApple Music からAirPlay で飛ばしてよく聴くけどアプリ画面が上の様になり途中で途切れる
WiFi自体もチェックしたけど異常は無し
他のAirPlay対応製品ではそうならないからSonos側の問題かなと思う
アプリも正常画面に戻るとAirPlayも出来る様になるがとても不安定で繋がったり繋がらなかったりで物凄いストレス
アプリか正常画面に戻った時にSonosアプリからApple MusicやSonos Radioを再生しているとアプリ画面が上の様になり操作不能になる
Sonos Ampなんだけど再起動を繰り返しても改善されないし初期化した方がが良いのだろうか
画面上部に「Sonosに接続出来ません」と表示され白っぽい画面になりアプリ自体が操作不能
自分もApple Music からAirPlay で飛ばしてよく聴くけどアプリ画面が上の様になり途中で途切れる
WiFi自体もチェックしたけど異常は無し
他のAirPlay対応製品ではそうならないからSonos側の問題かなと思う
アプリも正常画面に戻るとAirPlayも出来る様になるがとても不安定で繋がったり繋がらなかったりで物凄いストレス
アプリか正常画面に戻った時にSonosアプリからApple MusicやSonos Radioを再生しているとアプリ画面が上の様になり操作不能になる
Sonos Ampなんだけど再起動を繰り返しても改善されないし初期化した方がが良いのだろうか
619名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/21(月) 21:12:56.34ID:gz3sGiFa0 たしかに以前はなかったようなエラーが1.2回でたような気がする AirPlay2とのバグなんかなと思ってた 最近またSpotifyで聴くようになってやはりSpotify connectの仕様が一番よいなあと思った
2022/03/22(火) 23:45:56.88ID:H33ibNP40
ビックカメラで取扱開始だね。
2022/03/23(水) 07:36:14.29ID:VcmMGE+30
相変わらず何のアップデートなのかわからん。
2022/03/23(水) 11:01:17.44ID:KcfmHBEX0
2022/03/23(水) 12:56:55.52ID:paUjQMEW0
複数の端末で聴けるようにしてて、電波悪いところでプレイリストやアルバムを追加したり削除したりすると、同期が上手くいかずに固まる感じなら何回かある。
2022/03/23(水) 13:56:09.10ID:DGRMeygN0
>>622
今回のアップデートに含まれるもの:
ステレオペアになっている2台のSonos Roamのうち、1台がネットワークから切断されて再接続された場合、2台が自動的にステレオペアとして復旧するようになりました。
不具合の修正とパフォーマンスの改良。
今回のアップデートに含まれるもの:
ステレオペアになっている2台のSonos Roamのうち、1台がネットワークから切断されて再接続された場合、2台が自動的にステレオペアとして復旧するようになりました。
不具合の修正とパフォーマンスの改良。
2022/03/23(水) 22:00:43.84ID:UTdU1WiY0
beamのリアにSYMFONISKかONEか迷い中です、、、結構違いますかね?
2022/03/23(水) 23:09:26.41ID:FuE/TM7W0
2022/03/24(木) 13:39:30.33ID:do+cxrN90
>>627
心強いお言葉ありがとうございます
心強いお言葉ありがとうございます
2022/03/24(木) 18:54:07.06ID:tiFQJWw20
Beam2+one×2使ってるんだけど
定期的に同期ズレして音が遅れるのってうちの環境だけ?
定期的に同期ズレして音が遅れるのってうちの環境だけ?
2022/03/24(木) 18:55:35.44ID:HIYxgmdY0
arcのフルセットで1年以上使ってるけど遅れたことないな
2022/03/24(木) 19:34:15.52ID:rFunE+JE0
2022/03/24(木) 21:28:41.75ID:7KeUMS+g0
2022/03/24(木) 21:29:10.94ID:7KeUMS+g0
ちなみにうちはarcフルセット
2022/03/25(金) 12:40:24.39ID:f0EQ6mva0
beamをpcスピーカーとして使ってる人おる?
ニアフィールドでどうか聞きたい
ニアフィールドでどうか聞きたい
2022/03/25(金) 19:11:02.13ID:u9auPt2D0
いつのまにか、Sonos AMPのサブウーファーのクロスオーバー値が50Hzまで設定できるようになっていますね。前からできたかな?
2022/03/25(金) 22:32:36.87ID:3V0Xo1+A0
Alexaが尽くアホでApple Musicをデフォに設定してるのに
Amazon Musicで…とかこれはUnlimitedでしかかけられません…と返して毎回殺意抱くので
Googleアシスタント設定したろと決意した
Amazon Musicで…とかこれはUnlimitedでしかかけられません…と返して毎回殺意抱くので
Googleアシスタント設定したろと決意した
2022/03/26(土) 00:59:51.97ID:m3tHMm0o0
>>634
beam2ならoneと揃えて使ってるよ
beam2ならoneと揃えて使ってるよ
2022/03/26(土) 12:04:15.73ID:ghFJCo6Z0
Roam買ってみた。
ちっこいスピーカーのステレオより音質の方が大事ってことがわかって満足。
Androidのアプリからスマホ内の曲(FLAC)も普通に再生できるんだけど、これはWIFIで飛ばしてるってことだから、Airplay相当のことが出来てるってことでいいのかな。Bluetoothの設定はしてない。
iPadも持ってるんだけど、Airplayは一度も使ったことないので、どんなものか知らないんだけど。
ちっこいスピーカーのステレオより音質の方が大事ってことがわかって満足。
Androidのアプリからスマホ内の曲(FLAC)も普通に再生できるんだけど、これはWIFIで飛ばしてるってことだから、Airplay相当のことが出来てるってことでいいのかな。Bluetoothの設定はしてない。
iPadも持ってるんだけど、Airplayは一度も使ったことないので、どんなものか知らないんだけど。
2022/03/26(土) 14:21:35.26ID:FAWusCFS0
>>638
AirPlayならSonosアプリ内では対応してない音楽配信サービスでもiOSで再生していたものをSonos機器に飛ばせる
逆にSonosアプリ内で対応してる音楽配信サービスなら特にAirPlayじゃなくても問題ないかと
AirPlayならSonosアプリ内では対応してない音楽配信サービスでもiOSで再生していたものをSonos機器に飛ばせる
逆にSonosアプリ内で対応してる音楽配信サービスなら特にAirPlayじゃなくても問題ないかと
2022/03/26(土) 17:28:10.99ID:ghFJCo6Z0
2022/03/26(土) 17:44:47.33ID:HAhsjp++0
beam、ワットチェッカーで測ったら
待機中 5W
使用中 10W
大した電気代はかからないね
待機中 5W
使用中 10W
大した電気代はかからないね
2022/03/26(土) 18:07:49.27ID:HtJN3fFo0
>>613でWiFi接続が不安定になったと書き込みましたがルーターの再設定で改善され安定する様になりました
ルーターの電源が切れた事があったので設定がおかしくなったのが原因だったのかもしれません
ルーターの電源が切れた事があったので設定がおかしくなったのが原因だったのかもしれません
643名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/26(土) 18:19:45.35ID:SZaqiLz70 RoamかAppleのHomePod miniどっちか買おうと思うんだけどRoam不満点ある?
iPhoneで流す動画をヘッドホンで聞くと耳が痛くなるからスピーカーで流したいだけなんだけど
iPhoneで流す動画をヘッドホンで聞くと耳が痛くなるからスピーカーで流したいだけなんだけど
2022/03/26(土) 20:51:15.06ID:yEf4xwAc0
645名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/26(土) 23:19:20.35ID:Kc0VmtGJ0646名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/27(日) 01:54:29.30ID:NFUAAmDI02022/03/27(日) 05:37:57.11ID:cJoJrd140
>>643
そんなのAnkerの三千円くらいで満足度高そう
そんなのAnkerの三千円くらいで満足度高そう
648名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/27(日) 07:32:19.70ID:VlT+ch2N0 >>644-647
みんな的確なアドバイスすぎて参考になったわRoamはやめとくわ
気になってた部分が解消したありがとう
音質ならONEだしRoamやHomePodminiよりもっと安くて適したものがあるんだな
みんな的確なアドバイスすぎて参考になったわRoamはやめとくわ
気になってた部分が解消したありがとう
音質ならONEだしRoamやHomePodminiよりもっと安くて適したものがあるんだな
649名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/27(日) 09:41:17.60ID:8DlDXJuz0 Mac信者としてお布施的にHomepod mini 2個買ったけどすぐ売った。
Oneにはかなわない、多分roamも似た感じだと思う
Oneにはかなわない、多分roamも似た感じだと思う
650名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/27(日) 14:44:33.15ID:mieaGsqk0 ONEはRoamのかわりにはならないしその逆もないと思う
自分的にはONEは据え置きでステレオ再生用だしRoamは
外や家のあらゆる場所で鳴らしたいから単体で便利
自分的にはONEは据え置きでステレオ再生用だしRoamは
外や家のあらゆる場所で鳴らしたいから単体で便利
2022/03/28(月) 00:22:25.55ID:0xrYI7xX0
居住国をアメリカに変えてSonos RoamでGoogleアシスタント設定したけど
Sonos RoamはApple Musicに現在対応していません…と返される…
Sonos RoamはApple Musicに現在対応していません…と返される…
2022/03/29(火) 11:10:46.11ID:cXbWQsJ50
beamからbeam gen2に変えた人いますか?
どこらへんが変わるか教えてくださいな
どこらへんが変わるか教えてくださいな
2022/03/29(火) 11:51:26.57ID:KoNjULOb0
>>652
変えたけどほぼ変わらない
変えたけどほぼ変わらない
2022/03/29(火) 20:04:45.84ID:ZGIU3u0M0
roam来たんだが、音いいな
このサイズならピカイチじゃないか?
symfoniskの悪さが際立つわ
このサイズならピカイチじゃないか?
symfoniskの悪さが際立つわ
2022/03/30(水) 09:08:15.14ID:8NYrJK6G0
656名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/30(水) 10:37:18.71ID:1nvlf08P0 早くサラウンドのリアに使えるようにして欲しいね
2022/03/30(水) 16:55:49.73ID:0wNV0Mv30
2022/03/30(水) 17:24:07.84ID:8NYrJK6G0
2022/03/30(水) 17:55:48.36ID:0wNV0Mv30
2022/03/30(水) 21:23:23.47ID:9nBQsjdL0
>>659
Subに投票!
Subに投票!
2022/03/30(水) 21:24:07.10ID:gtaBr7z00
みんなスゲーsub推すね!
わかった、サブ優先にする!けどまだ買えるのは少し先だなぁ
わかった、サブ優先にする!けどまだ買えるのは少し先だなぁ
2022/03/30(水) 21:55:56.74ID:9nBQsjdL0
Arc
One x2
Sub
Five x2
の順番で買ったけど一番変化を感じたのはSub入れた時だったな
システム全体の品質を向上させてくれる感じがある
One x2
Sub
Five x2
の順番で買ったけど一番変化を感じたのはSub入れた時だったな
システム全体の品質を向上させてくれる感じがある
2022/03/31(木) 09:48:49.73ID:55/onKxE0
>>663
oneからfiveの入れ替えは変化感じれましたか?
oneからfiveの入れ替えは変化感じれましたか?
665名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/31(木) 10:28:49.29ID:bfcMOQIv0 先日音軽いなぁってチェックしたらsubがペアリング外れてた
治した時思った、sub買ってよかったわーってw
治した時思った、sub買ってよかったわーってw
2022/03/31(木) 10:56:36.85ID:cXggAYE30
>>664
コンテンツによりけりだけどステレオコンテンツだと注意深く聞いて少し違う程度
リアスピーカー鳴りまくりのコンテンツなら意味はあるけど結局One x2で良いと思ったからFive x2は別の部屋に置いてステレオ運用してる
コンテンツによりけりだけどステレオコンテンツだと注意深く聞いて少し違う程度
リアスピーカー鳴りまくりのコンテンツなら意味はあるけど結局One x2で良いと思ったからFive x2は別の部屋に置いてステレオ運用してる
2022/03/31(木) 11:40:19.21ID:byz5IXIV0
2022/03/31(木) 16:59:37.00ID:YcXvIqBt0
話題が少ないことが物語っているよね
669名無しさん┃】【┃Dolby
2022/03/31(木) 17:16:53.44ID:w6DO05uJ0 >>666
映画とかじゃなくて、純粋に音楽鑑賞ですといかがですか?
映画とかじゃなくて、純粋に音楽鑑賞ですといかがですか?
2022/03/31(木) 21:59:18.24ID:Gxn0cfLv0
oneにインシュレーター使ってる方いますか?
いらしたら感想と種類を教えていだきたいです。
いらしたら感想と種類を教えていだきたいです。
2022/03/31(木) 22:51:57.53ID:Xd9KH+5/0
Roamを使ってる。
Roamに限らずだろうけど、sonosの機器って複数のデバイスから接続できる?
具体的には今はAndroidスマホのsonosアプリから接続しているけど、それとは別にiPhoneからも接続したくて、毎回いちいちセットアップしなくても並列で使える?
Roamに限らずだろうけど、sonosの機器って複数のデバイスから接続できる?
具体的には今はAndroidスマホのsonosアプリから接続しているけど、それとは別にiPhoneからも接続したくて、毎回いちいちセットアップしなくても並列で使える?
672名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/01(金) 02:13:51.64ID:XZVi46J802022/04/01(金) 08:14:37.87ID:2pwySqAg0
>>672
おお。こんな設定があったんだ。ありがとう!
おお。こんな設定があったんだ。ありがとう!
674名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/02(土) 10:54:19.40ID:uVg1aYhH0 AppleTVのアップデートでatmosがちゃんと機能するように治った。
自分の中ではAppleTV+sonosが最強なのです。
自分の中ではAppleTV+sonosが最強なのです。
2022/04/04(月) 01:27:35.04ID:rtBizgZn0
beamとApple TVをテレビ(パナDX950)を経由(arc接続)して使用しているのですが、5.1ch再生時に映像よりも音声が若干遅れてしまいます。ゲームモードのオンオフや映像設定などテレビ側の設定も色々見直したのですが中々解決できず…。将来arcにアップグレードするのも見据えてARCANA買うしかないでしょうか。
2022/04/04(月) 16:52:43.94ID:6CAE26bH0
48回払いでarc買えって悪魔が囁くんだ
2022/04/04(月) 16:55:46.33ID:avzukGLf0
2022/04/04(月) 23:01:49.74ID:UIzo3SPu0
SONOS OneはBluetoothに対応してないんですよね?
とするとニコニコやAmazon Primeの動画の音声再生には使えないということでしょうか?
ちなみにRoamはBluetoothにも対応しているとのことですが、Wi-Fiからの切り替えは手動でも出来ますか?
とするとニコニコやAmazon Primeの動画の音声再生には使えないということでしょうか?
ちなみにRoamはBluetoothにも対応しているとのことですが、Wi-Fiからの切り替えは手動でも出来ますか?
2022/04/04(月) 23:07:09.64ID:huTYjhk90
>>678
ブルートゥース以外で接続はだめ?
ブルートゥース以外で接続はだめ?
2022/04/04(月) 23:21:22.38ID:UIzo3SPu0
2022/04/04(月) 23:57:59.59ID:NmupP96N0
オクで安いiPhone買えばいいよ
リモコン代だと思ってさ
リモコン代だと思ってさ
682名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/05(火) 07:18:39.64ID:lIe3Drhu0 Androidで動画系のキャスト対応してるの見たことないなぁ
音楽系ならairplay対応いくつかあるけど
少し前ならSEばら撒いてたのに…
音楽系ならairplay対応いくつかあるけど
少し前ならSEばら撒いてたのに…
683名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/05(火) 07:21:38.63ID:lIe3Drhu02022/04/05(火) 07:49:05.91ID:L+cc/+hl0
俺の予想
半導体不足で去年値上がりしたけど
円安でまた2割程度値上がるぞ!
買う最後のチャンスだと思う
ソニーオーディオも10%程度値上がってるし
半導体不足で去年値上がりしたけど
円安でまた2割程度値上がるぞ!
買う最後のチャンスだと思う
ソニーオーディオも10%程度値上がってるし
2022/04/05(火) 10:23:50.25ID:xA3HIj0+0
展示品のarcを眺めて帰る日々が続いています楽しいです(金欠)
2022/04/05(火) 21:47:36.91ID:rANE9P+H0
>>683
アドバイスありがとうございます。Trueplayの再設定及びApple TVのワイヤレス同期を行いましたが、音の遅延は治りませんでした。テレビアプリのNetflixであれば音の遅延はないのですが…。ps5で接続した場合でも同じように音の遅延があるため、テレビ側の映像処理に関係しているのでしょうか。
アドバイスありがとうございます。Trueplayの再設定及びApple TVのワイヤレス同期を行いましたが、音の遅延は治りませんでした。テレビアプリのNetflixであれば音の遅延はないのですが…。ps5で接続した場合でも同じように音の遅延があるため、テレビ側の映像処理に関係しているのでしょうか。
2022/04/05(火) 23:55:37.71ID:0lzddmf40
SONOS RoamのWi-Fiをオフにして完全なBluetoothスピーカーとして使用することはできるでしょうか?
2022/04/06(水) 18:10:53.62ID:/eVHzwMw0
>>687
長期出張先のホテルで完全にPCのBTスピーカーとして運用したたけど、PCとの相性なのかちょくちょく繋がらなくなることがあった。
長期出張先のホテルで完全にPCのBTスピーカーとして運用したたけど、PCとの相性なのかちょくちょく繋がらなくなることがあった。
2022/04/06(水) 20:56:02.90ID:1nVyj/DY0
arcを所有の方、arcとらsubでの音楽の聞き心地はどうでしょうか?
少し音数が多いロック(そこに鳴るなど)聞いたときの分離感とか教えていただけると嬉しいです。
当方はoneステレオとsubで聞いているのですが、arcを買うかFive2台に変えるかで悩んでいます。
少し音数が多いロック(そこに鳴るなど)聞いたときの分離感とか教えていただけると嬉しいです。
当方はoneステレオとsubで聞いているのですが、arcを買うかFive2台に変えるかで悩んでいます。
690名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/07(木) 20:29:36.21ID:lxl9ZBK60 上のほうでRoam買うならOneをお勧めしたものです
ヨドポイントが結構あったのでRoamを買いました。
早速部屋で視聴
考え方変わるくらい想像以上でした、一方的にアドバイスした人ごめんなさい
けっこう前のソニーのコンパクトスピーカー持ってたので
この程度だろうと思ってたら全然違った…
arcとかシステム組むならOne、デスクとか持ち出し用途ならRoamに考え方かえました。
ちっちゃいのにいい音でるね!
ヨドポイントが結構あったのでRoamを買いました。
早速部屋で視聴
考え方変わるくらい想像以上でした、一方的にアドバイスした人ごめんなさい
けっこう前のソニーのコンパクトスピーカー持ってたので
この程度だろうと思ってたら全然違った…
arcとかシステム組むならOne、デスクとか持ち出し用途ならRoamに考え方かえました。
ちっちゃいのにいい音でるね!
691名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/07(木) 21:08:55.91ID:UC6FsWZ80 そもそもそういう用途なんだけどね
自分もその使い方で1本で使っててアプデでリアに出来るようになったらもう1本加えたい
自分もその使い方で1本で使っててアプデでリアに出来るようになったらもう1本加えたい
2022/04/07(木) 21:23:56.60ID:9kE1diwf0
ソノスがんばれ
ワイは株買って応援してる
ワイは株買って応援してる
2022/04/07(木) 22:06:28.13ID:YB7OGNaj0
>>690
RoamとOneを比較するとどうでしょうか
やはり基本的にはOneの方が全てにおいて上という認識で正しいですか?
もし良ければ、Oneを10とした場合、Roamはどのくらいか高音、中音、低音それぞれ評価して頂けると嬉しいです
RoamとOneを比較するとどうでしょうか
やはり基本的にはOneの方が全てにおいて上という認識で正しいですか?
もし良ければ、Oneを10とした場合、Roamはどのくらいか高音、中音、低音それぞれ評価して頂けると嬉しいです
2022/04/07(木) 23:24:28.59ID:QClJVEI30
five2台持ってるけど、近くでaudible聴くのにroam重宝してる。ついでにroam有ればbluetoothをfiveに飛ばせるのも便利。
2022/04/08(金) 00:01:34.46ID:lKWKH9VY0
なんか迷ってる時間がもったいないから取りあえずRoam買いました
よろしくお願いします〜
よろしくお願いします〜
2022/04/08(金) 00:17:23.43ID:nLLRSHwq0
Sonos製品も早晩値上がりするだろうし今のうちにSub買っといたほうがいいんかなぁ
アマの値下げ後よりポイント込みなら楽天のが安いね
ガジェット好きなのにBeam単体で満足している自分に驚いている
アマの値下げ後よりポイント込みなら楽天のが安いね
ガジェット好きなのにBeam単体で満足している自分に驚いている
2022/04/08(金) 00:40:53.03ID:DLNp1A+Z0
RoamをBT接続で使用するつもりの人も、使い始めはwi-fiで接続してsonosアプリで初期設定しないとBT接続できないから注意。
俺は海外出張中に現地で買って、ホテルのwi-fiに接続できずにそこで躓いた。結局ノートPCをホットスポット化して事なきを得たけど。
俺は海外出張中に現地で買って、ホテルのwi-fiに接続できずにそこで躓いた。結局ノートPCをホットスポット化して事なきを得たけど。
2022/04/08(金) 00:53:20.82ID:lKWKH9VY0
何度も申し訳ないですが、最後に質問させてください
Roamに関して、Bluetoothで接続した状態でスマホ側のBluetoothをオフにすると、Roam側はBluetoothの接続待機状態になるかネットワーク接続に戻るかどちらでしょうか?
Roamに関して、Bluetoothで接続した状態でスマホ側のBluetoothをオフにすると、Roam側はBluetoothの接続待機状態になるかネットワーク接続に戻るかどちらでしょうか?
2022/04/08(金) 07:21:52.57ID:qDMMxmnY0
700名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/08(金) 08:08:45.78ID:j2C4b/6m0 >>693
同列として比較すればONEです。(10:7かな…)
ユニットサイズとかが違うので圧倒的にONEです。
ただこのサイズのスピーカーは他メーカー含めいくつか所有してますが
今のところ圧倒的に1位です。
サブスクとか圧縮音楽しか聴かないので比較音源が不足してますが
sonosはそう言った音源にチューニングしてるのでしょう、いい音出します。
システム組みたいからsonos始めはONEを買いましたが結局Roamも
買ってしまいましたw
結果は満足
同列として比較すればONEです。(10:7かな…)
ユニットサイズとかが違うので圧倒的にONEです。
ただこのサイズのスピーカーは他メーカー含めいくつか所有してますが
今のところ圧倒的に1位です。
サブスクとか圧縮音楽しか聴かないので比較音源が不足してますが
sonosはそう言った音源にチューニングしてるのでしょう、いい音出します。
システム組みたいからsonos始めはONEを買いましたが結局Roamも
買ってしまいましたw
結果は満足
2022/04/08(金) 11:35:08.72ID:lKWKH9VY0
702名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/08(金) 13:22:16.84ID:Rx/1FsBx0 Roamもう一台欲しくなってきた
これがsonos沼…
これがsonos沼…
2022/04/08(金) 14:03:31.86ID:egESqnC/0
oneってドンシャリかなと思ったけど自分の比較対象がHomePodだった
2022/04/09(土) 13:47:52.79ID:xsHGUlqN0
Roam、みんなはイコライザ調整してる?
2022/04/09(土) 17:54:06.47ID:74MyvhaP0
Roamは防水バッテリー駆動のスマートスピーカーが意外と他社ではなくて飛びついたけど(シャワーしながら聞きたいので)
バッテリーがゴミゴミのゴミなのでそう頻繁に持ち歩きしないならOneかOne SLでいいと思うけどな
バッテリーがゴミゴミのゴミなのでそう頻繁に持ち歩きしないならOneかOne SLでいいと思うけどな
2022/04/09(土) 18:59:38.66ID:xsHGUlqN0
Roam、音の質は全体的に高いと思うけど微妙にボーカルがこもってる感じがするね
2022/04/09(土) 23:28:10.31ID:4vFydS2p0
Roam、縦より横置きの方が音いいよね?
2022/04/10(日) 08:17:51.82ID:5TuQiBpE0
>>707
気のせいかもしんないけど、俺も何となくそう思う
気のせいかもしんないけど、俺も何となくそう思う
2022/04/10(日) 14:52:33.10ID:UhON1vt00
Roamって充電しっぱなしでの使用は想定されてるんですかね?
やっぱりバッテリー劣化を進めちゃうかな
やっぱりバッテリー劣化を進めちゃうかな
710名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/11(月) 21:56:34.47ID:kI+8TlxB0 https://qualifyradar.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=9422
これやたら安いけどあやしい?
これやたら安いけどあやしい?
711名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/11(月) 22:22:38.90ID:2w6C48pz0 きったねー部屋だな 臭くて汚いオッサンなのは確実
2022/04/11(月) 23:05:18.69ID:dB9a39Cr0
生理的に無理
713名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/12(火) 07:15:34.92ID:Bz24uVbP0 売るっていうのに良くこんな写真乗せるね(笑)
スボラな俺でもここまではやらん
スボラな俺でもここまではやらん
714名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/12(火) 08:14:00.95ID:RdULUEdn0 メルカリ通してないのに配送の方法:らくらくメルカリ便は怖くて買えないな
715名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/12(火) 11:30:19.49ID:WLl2U+BE02022/04/12(火) 12:13:02.78ID:8te7tkCi0
>>710
満載
満載
717名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/12(火) 13:06:09.55ID:mHHvoHti0 >>710
もしかして中の人だったり
もしかして中の人だったり
718名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/12(火) 14:23:51.72ID:tiMUjoZL0 クレジットカード支払い、代金引換不受付!
どこの人かわかっちゃったんだけどw
どこの人かわかっちゃったんだけどw
2022/04/12(火) 14:23:55.34ID:VfnoQWuO0
xyzの店で買う人なんているのかね
720名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/12(火) 14:29:23.59ID:bQROwrpQ02022/04/12(火) 18:10:30.50ID:JxyRnDfq0
お得じゃんと思っちゃったからここに書き込んどいてよかったわ
722名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/12(火) 20:32:57.22ID:cAnKGXhZ0 絶対買わんわ笑笑 虫わいてそう
2022/04/12(火) 20:43:00.77ID:CZqJn1mP0
そういう系のサイトってググれば届いた届かないの口コミで溢れているよ
その時点で詐欺サイト認定でおkだと思う
sonosセールとかで検索すると上位でヒットするから見ちゃうよね
韓国系詐欺サイトが増えてるみたいだから気を付けなはれや
その時点で詐欺サイト認定でおkだと思う
sonosセールとかで検索すると上位でヒットするから見ちゃうよね
韓国系詐欺サイトが増えてるみたいだから気を付けなはれや
2022/04/12(火) 22:27:15.86ID:G9JlhwP+0
商品説明の日本語が下手だからそんな感じなんだろうな
2022/04/13(水) 02:11:49.78ID:WeQnKNdL0
ヤフオクに汚部屋のarcだけ出品されてるな
しかも入札入ってるし
しかも入札入ってるし
2022/04/14(木) 01:31:54.33ID:Wi65p+2C0
arcとone使ってる人に聞きたいんだけど、Spotifyとかで音楽聞く場合は、oneからは音出力されないの?
それともシステム的に特定の音が振ら分けられるの?
それともシステム的に特定の音が振ら分けられるの?
727名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/14(木) 02:43:00.09ID:PYLDzIO+0728名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/14(木) 21:32:22.94ID:9sCxL07F0729名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/15(金) 03:00:00.79ID:GAt9yH9X0 電源長押しで、直ったけど
アマで音楽聞いてたら、突然ボボボボって音しかならなくなって、Wi-Fiも、Bluetoothもアクセスできないになった。原因不明。
ずっと、これサイコーと思ってたけど、めちゃ怖くなった。roam。
アマで音楽聞いてたら、突然ボボボボって音しかならなくなって、Wi-Fiも、Bluetoothもアクセスできないになった。原因不明。
ずっと、これサイコーと思ってたけど、めちゃ怖くなった。roam。
2022/04/15(金) 05:08:06.79ID:jHLluWbx0
ポポポポーン
731名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/15(金) 06:54:11.66ID:LRE+cfvc0 www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
2022/04/15(金) 21:08:23.09ID:lmDzU8xf0
AmazonでSonos Subの黒が昨夜一瞬更に1000円くらい安くなってた気がしよる
2022/04/15(金) 21:27:06.88ID:yM4siJyI0
Sonos subならヨドバシの店員さんに安くなりませんかって言うだけで9万円+ポイント10%まで引いてくれたよ
734名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/15(金) 22:02:26.41ID:YeoWez5K0 公式ショップで稀にやるシークレットセールがお得。
Subは\76kだった。
Subは\76kだった。
2022/04/15(金) 22:27:02.57ID:nxlZfgA+0
736726
2022/04/16(土) 08:29:16.07ID:VwyvO/gK02022/04/16(土) 10:39:35.35ID:9HJZTQzP0
>>734
gen3?
gen3?
738名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/16(土) 20:55:36.72ID:ZKyPQH/H0739名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/18(月) 06:59:00.41ID:aVbsb7Df0 5/25にsonosのイベントがあるようですね。
どんな新製品が発表されるか楽しみ。sub miniかヘッドホンかな
どんな新製品が発表されるか楽しみ。sub miniかヘッドホンかな
740名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/18(月) 12:00:22.45ID:Az9I9/zy0 どっちが来ても自分にはささる^ ^
2022/04/18(月) 13:55:11.38ID:kftlGE0N0
sub mini待ってるー!
ボーナス前に発売して欲しい
ボーナス前に発売して欲しい
2022/04/18(月) 17:00:30.16ID:HlwrRjfA0
arc Gen2が来そうな予感
どう進歩するのか見当もつかんが
しかし5/25とは割と先だな〜
どう進歩するのか見当もつかんが
しかし5/25とは割と先だな〜
743名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/18(月) 17:22:07.30ID:UtNUTkNN0 スパン的にAmp2も出てきそう
744名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/18(月) 17:29:45.02ID:DnjUvzG70 wifi 5GHz対応よろ
2022/04/18(月) 18:38:07.11ID:f/unsUCg0
2022/04/19(火) 12:05:09.51ID:p56nINQd0
sub mini 6万の噂だけど出たら買っちゃおうかなあ
2022/04/19(火) 12:58:26.60ID:qLICRP6P0
6万ならあんまり安くないなあ
値段だけを見れば頑張って3万足してsub買おうってなる
他にどういう売りがあるのか楽しみにしよう
値段だけを見れば頑張って3万足してsub買おうってなる
他にどういう売りがあるのか楽しみにしよう
2022/04/19(火) 13:18:13.38ID:cXwI8WM70
>>747
2個sub mini連携するとsub一個より音がいいとかなら2個買っちゃうかも…
2個sub mini連携するとsub一個より音がいいとかなら2個買っちゃうかも…
2022/04/19(火) 14:58:13.07ID:EnQvZa0h0
スピーカーで小さいの二つで大きいの一つを上回るってあまり聞かない話よな
特に低音だと大きさは正義だし
特に低音だと大きさは正義だし
750名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/19(火) 15:38:29.66ID:98vXnCF30 Sub低音って鳴らすというイメージより
同調させるというイメージ、だからこその
あのサイズ感だと思う
Miniとかだと鳴らすほうに振った機種になるのかな
車のウーファーみたいに鳴らすに全振りみたいのはやめてほしいな
日本の狭い部屋事情に合わせた製品を期待したい
出るならだけどw
同調させるというイメージ、だからこその
あのサイズ感だと思う
Miniとかだと鳴らすほうに振った機種になるのかな
車のウーファーみたいに鳴らすに全振りみたいのはやめてほしいな
日本の狭い部屋事情に合わせた製品を期待したい
出るならだけどw
2022/04/19(火) 17:48:17.87ID:dRNx/1kH0
>>746
beamがarcの半額くらいだから、sub miniもsubの半額くらいを希望したい
beamがarcの半額くらいだから、sub miniもsubの半額くらいを希望したい
2022/04/19(火) 18:48:39.29ID:7L9Iqcbk0
このスレでsubは大絶賛されてるよね。
俺もsubは外せないと思ってる1人だけど、
2発目を追加するとsubが本気出すってのが気になって仕方ない。
sub2台所有してるツワモノはおらんの?
俺もsubは外せないと思ってる1人だけど、
2発目を追加するとsubが本気出すってのが気になって仕方ない。
sub2台所有してるツワモノはおらんの?
2022/04/19(火) 22:50:05.02ID:m6AQT1Jf0
ht-a7000が欲しかったのに在庫なしで
arcとsub揃えてしまった。
満足していたのにサラウンドも気になってoneもさっきポチってしまった。
arcとsub揃えてしまった。
満足していたのにサラウンドも気になってoneもさっきポチってしまった。
2022/04/19(火) 23:38:39.30ID:hawirkGn0
sonosとは別にソニー系のサウンドバー+リアスピーカー揃えてるけど
プレステやXboxのゲームやるならサラウンドはもはや必須だと思う
没入感が違う
普段サブスクの映像だけ見るならサラウンドはそこまで恩恵ないけど
プレステやXboxのゲームやるならサラウンドはもはや必須だと思う
没入感が違う
普段サブスクの映像だけ見るならサラウンドはそこまで恩恵ないけど
2022/04/20(水) 01:41:24.49ID:0sJTtRE70
>>752
SWの2台設置はおすすめ、定位が良くなり音の空間も広がる
特性のフラット化も可能で今のAVシステム業界ではx.2.xが一般化している
https://www.svsound.com/blogs/subwoofer-setup-and-tuning/75040195-why-go-dual
SWの2台設置はおすすめ、定位が良くなり音の空間も広がる
特性のフラット化も可能で今のAVシステム業界ではx.2.xが一般化している
https://www.svsound.com/blogs/subwoofer-setup-and-tuning/75040195-why-go-dual
2022/04/20(水) 16:26:58.29ID:otkRKVT/0
Ampってあまり話題にならないし情報も少ないけどめっちゃ欲しい
2022/04/20(水) 22:57:33.04ID:zOPC1RLU0
AI-301DAから買い替えたおかげで Amp → Sub → SYMFONISK → Roam とsonos沼に嵌ってきた俺の出番だな。
DSDとか24bit 96kHzのFLACとかが直で再生できれば文句無し。
あと、Amp導入するならSubも絶対に追加すべき。
DSDとか24bit 96kHzのFLACとかが直で再生できれば文句無し。
あと、Amp導入するならSubも絶対に追加すべき。
758名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/20(水) 23:46:07.02ID:SSB1TvBl0 >>756
スピーカーは何を使うの?
スピーカーは何を使うの?
2022/04/21(木) 00:03:07.96ID:IsxDAjzP0
2022/04/21(木) 00:59:23.95ID:pB21IzbC0
5/25にoneとSLの新世代が出ないかな?
発売から3年ほど経った
発売から3年ほど経った
2022/04/21(木) 02:24:56.16ID:pB21IzbC0
白のみでいえば在庫も薄くなってる気がする
違う要因かもしれないけどね
違う要因かもしれないけどね
762名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/21(木) 09:41:22.07ID:uipLDN9702022/04/21(木) 10:22:00.02ID:EwztyVR20
>>762
SWはメインスピーカーのクラスに合わせる
相場は6.5インチブックシェルフペア又は6.5インチフロアスタンディング1本の価格+α
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg
密閉、パッシブラジエーター、バスレフで音の傾向も違う
音質や精度なら密閉かパッシブラジエーター、最低域の音圧や量感ならバスレフ
SWはメインスピーカーのクラスに合わせる
相場は6.5インチブックシェルフペア又は6.5インチフロアスタンディング1本の価格+α
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg
密閉、パッシブラジエーター、バスレフで音の傾向も違う
音質や精度なら密閉かパッシブラジエーター、最低域の音圧や量感ならバスレフ
2022/04/21(木) 13:25:06.81ID:l7wzRe6I0
え、パッシブラジエーターで音質とか冗談でしょう?
構造知ってる?
構造知ってる?
2022/04/21(木) 15:26:25.59ID:EwztyVR20
>>764
知ってるよ、なおサウンドバーで使っているような安物のパッシブラジエーターと
Monitor Audio Gold W12、REL Acoustics S/812、DALI SUB P-10 DSS、Sonus faber Gravis IIなど
ちゃんとしたSWのパッシブラジエーターは違う
エントリークラスならELAC Debut 2.0 SUB3010、Monitor Audio Bronze W10などもパッシブラジエーター
知ってるよ、なおサウンドバーで使っているような安物のパッシブラジエーターと
Monitor Audio Gold W12、REL Acoustics S/812、DALI SUB P-10 DSS、Sonus faber Gravis IIなど
ちゃんとしたSWのパッシブラジエーターは違う
エントリークラスならELAC Debut 2.0 SUB3010、Monitor Audio Bronze W10などもパッシブラジエーター
2022/04/21(木) 15:56:30.42ID:m2ykqdZa0
なんでソナスファベール持ち出すの?w
価格帯が違い過ぎるしsonos ampにオーバースペックすぎるだろ
ていうかまたいつものスペック君かな?
ソナスファベールの音はじゃあどういう音だった?
試聴場所と再生ソースと感想教えて
違うと言い切れるなら予想じゃなくて感想よね?
価格帯が違い過ぎるしsonos ampにオーバースペックすぎるだろ
ていうかまたいつものスペック君かな?
ソナスファベールの音はじゃあどういう音だった?
試聴場所と再生ソースと感想教えて
違うと言い切れるなら予想じゃなくて感想よね?
767名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/21(木) 20:01:09.00ID:oRPSLRu00 音質はパッシブに噛み付いたから音質重視のパッシブがあるよと言ってるだけなんじゃないかな、、
768名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 08:04:32.13ID:G/2kT4/q0 スペック君達のマウントの取り合いが始まった
平和に行こうよ。
平和に行こうよ。
2022/04/22(金) 09:09:20.55ID:NqyxWDzR0
毎回同じ表を持ち出してくるからな
770名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 09:22:11.57ID:vNk0xm3O0 >>768
コイツらのせいで単独スレになったのにね
コイツらのせいで単独スレになったのにね
771名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 09:35:15.09ID:AKhsy9Od0 https://9to5mac.com/2022/04/21/sonos-budget-soundbar-leaks/amp/
真偽不明だけどリーク情報
廉価版サウンドバー
Atmos強化用ハイトスピーカー?
Sub mini
が含まれる可能性があるそうな
真偽不明だけどリーク情報
廉価版サウンドバー
Atmos強化用ハイトスピーカー?
Sub mini
が含まれる可能性があるそうな
772名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 10:01:50.22ID:CYRiNLEP0 Sonosの次の新製品は、6月上旬に到着するかもしれません。The Vergeのレンダリングと詳細のおかげで、次の発売はSonos Beamを下回る予算のサウンドバーになります。ただし、Sonosのフラッグシップアークサウンドバーと組み合わせたドルビーアトモスサラウンドスピーカーとして別の用途があるかもしれません。
The Vergeは、今日発表されていないSonosサウンドバーの独占的な詳細を共有し、見た画像に基づくレンダリングを含めました。内部的には「フューリー」/モデル「S36」というコードネームで、同社の最新スピーカーは、既存のSonos Beamよりも長さ約4インチ少し小さいです。
伝えられるところによると、黒と白の仕上げと249ドル前後の価格で着陸し、第2世代ビームより200ドル下がり、ドルビーアトモスのサポート、HDMI、内蔵マイクなどの素晴らしいもののいくつかを切り取りました。
つまり、新しい予算のサウンドバーは、主要な物理I/Oとして付属の光オーディオケーブルを介して接続されます。しかし、The Vergeは、他の互換性のあるSonosスピーカーとワイヤレスで新しいサウンドバーを5.1サラウンドセットアップに拡張するために機能すると述べています。
The Verge経由のSonosバジェットサウンドバーインテリアデザイン
特に、発見された他の詳細には、旗艦アークサウンドバーのアトモスサラウンドとして機能することを可能にする新しいサウンドバーの垂直マウントが含まれます。Vergeはまた、SonosがS37というコードネームの作品でより小さく、より手頃な価格のサブウーファーを持っていることを強調していますが、発売と価格の詳細は不明です。
新しいSonosサウンドバーは6月7日に発売される予定なので、本名、スペックなど、会社から正式な詳細を聞くまでにそれほど長くはかからないはずです。
そして、先月学んだように、SonosはホームシアターOSにも取り組んでいます。新しいサウンドバーと一緒に、その取り組みについてさらに明らかになるかどうかを待つ必要があります。
The Verge経由の画像
FTC:収入を得る自動アフィリエイトリンクを使用しています。もっと。
The Vergeは、今日発表されていないSonosサウンドバーの独占的な詳細を共有し、見た画像に基づくレンダリングを含めました。内部的には「フューリー」/モデル「S36」というコードネームで、同社の最新スピーカーは、既存のSonos Beamよりも長さ約4インチ少し小さいです。
伝えられるところによると、黒と白の仕上げと249ドル前後の価格で着陸し、第2世代ビームより200ドル下がり、ドルビーアトモスのサポート、HDMI、内蔵マイクなどの素晴らしいもののいくつかを切り取りました。
つまり、新しい予算のサウンドバーは、主要な物理I/Oとして付属の光オーディオケーブルを介して接続されます。しかし、The Vergeは、他の互換性のあるSonosスピーカーとワイヤレスで新しいサウンドバーを5.1サラウンドセットアップに拡張するために機能すると述べています。
The Verge経由のSonosバジェットサウンドバーインテリアデザイン
特に、発見された他の詳細には、旗艦アークサウンドバーのアトモスサラウンドとして機能することを可能にする新しいサウンドバーの垂直マウントが含まれます。Vergeはまた、SonosがS37というコードネームの作品でより小さく、より手頃な価格のサブウーファーを持っていることを強調していますが、発売と価格の詳細は不明です。
新しいSonosサウンドバーは6月7日に発売される予定なので、本名、スペックなど、会社から正式な詳細を聞くまでにそれほど長くはかからないはずです。
そして、先月学んだように、SonosはホームシアターOSにも取り組んでいます。新しいサウンドバーと一緒に、その取り組みについてさらに明らかになるかどうかを待つ必要があります。
The Verge経由の画像
FTC:収入を得る自動アフィリエイトリンクを使用しています。もっと。
773名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 10:03:37.68ID:AKhsy9Od0 廉価版サウンドバーを天井に向けてセットするとArcのAtmos enabledスピーカーになるアイディアは面白そう
774名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 11:05:32.06ID:CYRiNLEP0 これ以前誰かが言っててその時は皆んな笑ってたやつだ
カジュアルに音楽や映像楽しむソノスならではだよね
カジュアルに音楽や映像楽しむソノスならではだよね
775名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 11:29:02.36ID:5xnebqTu0 まあ嘲笑とかではなく出来たら良いのになあ。。笑って感じだったかな。
低価格帯で他社への流出対策しつつステップアップ沼の入口になる
既に持ってるユーザーにとっても拡張アイテムとして機能するならなかなか練られた戦略だわ
低価格帯で他社への流出対策しつつステップアップ沼の入口になる
既に持ってるユーザーにとっても拡張アイテムとして機能するならなかなか練られた戦略だわ
776名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 11:45:06.35ID:CYRiNLEP0 だね ソノスとの相性は音質ならAmazonだけどSpotifyがHi-Fiはじめたらそっちがよいなあ appleの空間オーディオも気にはなるけど、曲数はapple音質はAmazon利便性はSpotifyなど現状はなかなか決めてにかけるね
2022/04/22(金) 13:43:00.01ID:EOG9InEa0
ひかりTVでBeam安く売ってるのはやっぱり在庫処分だったか
まあヤフーショッピングのキャンペーンでそこから更に安く買えたから良いけど
色々増やすのも良いけど、いい加減96kHz以上のハイレゾにも対応して欲しい
ソノスのためだけにダウンサンプリングのソースを並行維持するのキツい
まあヤフーショッピングのキャンペーンでそこから更に安く買えたから良いけど
色々増やすのも良いけど、いい加減96kHz以上のハイレゾにも対応して欲しい
ソノスのためだけにダウンサンプリングのソースを並行維持するのキツい
778名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 13:54:46.87ID:bU0h6I5s0 gen1てこと?
2022/04/22(金) 13:59:40.05ID:EOG9InEa0
gen2でも24bit/48kHz上限でしょ
ソノスは
ソノスは
2022/04/22(金) 14:10:58.35ID:IuXs6Iwh0
2022/04/22(金) 14:42:53.06ID:4txZYoW10
俺の天井スピーカー案をソノスが採用したようだな
782名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/22(金) 20:27:13.14ID:CYRiNLEP0 >>780
Amazonはソノスでロスレス再生できるからappleの AirPlay2よりたしかにメリハリは感じる
Amazonはソノスでロスレス再生できるからappleの AirPlay2よりたしかにメリハリは感じる
2022/04/22(金) 20:40:51.86ID:uG6nh1gI0
AppleTVなら確かハイレゾロスレスで再生できるよね
AirPlayは44.1/16だと思うけど
AirPlayは44.1/16だと思うけど
2022/04/22(金) 21:10:13.51ID:sauZlm2k0
785名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 02:56:29.86ID:ffN92FyL0 >>783
fire stickでもハイレゾだね てかSpotifyはよHi-Fi
fire stickでもハイレゾだね てかSpotifyはよHi-Fi
786名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/23(土) 19:34:14.42ID:u2U5XIsn0 Apple music のatomsは自分は好み
Subがいい働きしてる、うちの部屋環境でだけど
Subがいい働きしてる、うちの部屋環境でだけど
787名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/25(月) 00:55:37.00ID:EYb7ioFS0 Alexaのマルチルームミュージックって対応してますか?
既出だったらすみません。
既出だったらすみません。
788名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/25(月) 04:39:21.40ID:xrTvQo9W0 質問です。Apple Musicで空間オーディオを聞くためにApple TV 4Kの購入を考えているのですが、接続は普通のhdmi端子のところで大丈夫でしょうか?
2022/04/25(月) 06:46:11.69ID:EbbaE14o0
790名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/25(月) 07:28:04.16ID:EYb7ioFS0791名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/25(月) 10:55:44.25ID:qFu4jan00792名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/25(月) 16:04:02.79ID:xrTvQo9W0 >>791
ありがとうございます!
ありがとうございます!
793名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/25(月) 19:13:34.85ID:Mo0cBu4L0794名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/27(水) 00:40:10.94ID:klctn3s90 最近sub停止、サラウンドが音ズレする
その度に再ペアリングtrueplayし直して解消みたいなの
この1週間に3回やった
似た症状の人居ない?
その度に再ペアリングtrueplayし直して解消みたいなの
この1週間に3回やった
似た症状の人居ない?
795名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/27(水) 07:51:00.91ID:+KFvxZnU0 >>794
自分は一回だけだけど左が音ズレしてて右のリアがシステムから外れてた
前々回の大河見てる時に気付いたから4/17だったかな
同じようにペアリングし直したら解消したよ
そしたら以前はそんな事なかったけどTVを点けた時だけに数秒間音が出なかったのも解消されたから結果オーライ
自分は一回だけだけど左が音ズレしてて右のリアがシステムから外れてた
前々回の大河見てる時に気付いたから4/17だったかな
同じようにペアリングし直したら解消したよ
そしたら以前はそんな事なかったけどTVを点けた時だけに数秒間音が出なかったのも解消されたから結果オーライ
2022/04/27(水) 09:39:24.99ID:aNkpGlle0
ペアリングし直さなくても、trueplayオフ→オンで直らない?
797名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/27(水) 10:49:27.08ID:9QT5CNm30 >>796
だめだった
家のWi-Fiの不調か
roamをiphoneのショートカットで目覚まし自動化にしてからなので、それを疑ってます。
実はroamとarcの切り替えが上手くいかないことが多々あって色々考えるとその辺りからおかしいので
今度の休みにsonosまわりのWi-Fi設定から全てやり直してみる。
だめだった
家のWi-Fiの不調か
roamをiphoneのショートカットで目覚まし自動化にしてからなので、それを疑ってます。
実はroamとarcの切り替えが上手くいかないことが多々あって色々考えるとその辺りからおかしいので
今度の休みにsonosまわりのWi-Fi設定から全てやり直してみる。
798名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 05:22:34.70ID:Du4AgBDr0 こんにちは。
最近Beam+SYMFONISK*2を購入して5.0サラウンド化を目指していたのですが、
Netflixのpcアプリで5.1ch作品を再生してもsonosアプリの方で確認するとステレオPCMから変わりません。
無知なりに色々調べテレビの設定をPCMからAAC(この2つしかありませんでした)に変更したのですが、
解決しませんでした。
PC(win10)→テレビ(LC40H20)→sonos beam+symfonisk*2です。
テレビが7年ほど前のもので、ARC端子しかなかったのでドルビーデジタルでの再生を目指しています。
pcから接続していることが問題なのか、テレビが古いことが問題なのか、解決策が分かりません。
もし何か分かる方がいらっしゃいましたら知恵を分けて頂けたら大変助かりますm(__)m
最近Beam+SYMFONISK*2を購入して5.0サラウンド化を目指していたのですが、
Netflixのpcアプリで5.1ch作品を再生してもsonosアプリの方で確認するとステレオPCMから変わりません。
無知なりに色々調べテレビの設定をPCMからAAC(この2つしかありませんでした)に変更したのですが、
解決しませんでした。
PC(win10)→テレビ(LC40H20)→sonos beam+symfonisk*2です。
テレビが7年ほど前のもので、ARC端子しかなかったのでドルビーデジタルでの再生を目指しています。
pcから接続していることが問題なのか、テレビが古いことが問題なのか、解決策が分かりません。
もし何か分かる方がいらっしゃいましたら知恵を分けて頂けたら大変助かりますm(__)m
2022/04/29(金) 07:29:21.32ID:8FnnuTUo0
>>798
PC→テレビ間の接続は?
PC→テレビ間の接続は?
800名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 09:17:25.29ID:Du4AgBDr0 >>799
コメントありがとうございます。
HDMI接続です。
念のためpcではなくfireTVでも試してみましたがステレオpcⅿのままでした...!
やっぱりテレビの問題でしょうか(T_T)
コメントありがとうございます。
HDMI接続です。
念のためpcではなくfireTVでも試してみましたがステレオpcⅿのままでした...!
やっぱりテレビの問題でしょうか(T_T)
2022/04/29(金) 10:07:50.86ID:8FnnuTUo0
802名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 11:11:13.18ID:ci2eO1bv0803名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 11:25:36.97ID:ci2eO1bv0 >>802
書いてあったわ、AAC選んでもSonosアプリの表示でPCMだったってこと?
書いてあったわ、AAC選んでもSonosアプリの表示でPCMだったってこと?
2022/04/29(金) 13:19:37.79ID:bNMTrfVB0
そのテレビはパススルー的な設定ないから、HDMI音声分離機使って光オーディオケーブルで繋ぐしかない。
2022/04/29(金) 15:22:57.14ID:8FnnuTUo0
取説に書いてあるね、PCMかAACのみだ
https://i.imgur.com/AxX3q0W.jpg
https://i.imgur.com/AxX3q0W.jpg
806名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 16:35:29.77ID:2DV2WYat0 >>798
私もAQUOSですが、ネット配信のアトムスは対応してないみたいです。シャープに問い合わせたらアプリの問題と言われて、Amazonに問い合わせたらシャープはアトムス対応してないようです。ディズニープラスもソニーは対応していてシャープは駄目みたいです。
私もAQUOSですが、ネット配信のアトムスは対応してないみたいです。シャープに問い合わせたらアプリの問題と言われて、Amazonに問い合わせたらシャープはアトムス対応してないようです。ディズニープラスもソニーは対応していてシャープは駄目みたいです。
2022/04/29(金) 16:49:03.32ID:Zop3Hqtl0
昔、ボトムスってロボいたな
808名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 17:06:54.82ID:Du4AgBDr0 >>803.804.805.806
みなさま色々調べて頂いたり提案して頂いてありがとうございます...!
こんなにコメントくださるとは思いませんでした(T_T)
音声分離機+光オーディオケーブルというアイデアを頂きましたのでそれも考えつつ、古い機種のテレビなので買い替えも検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました!m(__)m
みなさま色々調べて頂いたり提案して頂いてありがとうございます...!
こんなにコメントくださるとは思いませんでした(T_T)
音声分離機+光オーディオケーブルというアイデアを頂きましたのでそれも考えつつ、古い機種のテレビなので買い替えも検討していきたいと思います。
本当にありがとうございました!m(__)m
809名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 17:31:00.23ID:nQCcTbpM0 ウチが今BRAVIAにbeamに今度symfonisk×2を追加してサラウンド化を目論んでるんだけど、今視聴率調査の機械ついてて音声出力弄るとなんか不具合出そうなんだよなー…
リニアPCM出力だとサラウンドにならないよね?
リニアPCM出力だとサラウンドにならないよね?
2022/04/29(金) 17:58:33.34ID:ERsDiqBv0
811名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 20:08:12.81ID:ZzcBFMeU0 Sonos port (同軸デジタル)→xdsd gryphon
で繋ごうと思ってる
sonos 側の端子の種類を教えてください
で繋ごうと思ってる
sonos 側の端子の種類を教えてください
812名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/29(金) 23:14:31.76ID:sKNWNh3m0 型落ち特価のSonos PlaybarをPC用に購入してみようかと考えていますが
マザボの光デジタル端子から本機光デジタル端子に接続して普通にしようできるでしょうか?
マザボの光デジタル端子から本機光デジタル端子に接続して普通にしようできるでしょうか?
813名無しさん┃】【┃Dolby
2022/04/30(土) 10:11:07.07ID:aumPiu4i0 YOASOBIの夜に駆けるをarc+subで流すと
subの遅延がやばいんだけど、どうすれば治る?
トゥループレイ無しでもありでも治らん
subの遅延がやばいんだけど、どうすれば治る?
トゥループレイ無しでもありでも治らん
2022/04/30(土) 13:24:15.20ID:utLNJxT90
>>813
それ、元の音源がそういう音になってない?
それ、元の音源がそういう音になってない?
2022/05/01(日) 11:25:39.97ID:yyKmTbuQ0
お気に入りのブルーレイをarcで再生したいのですが、DTS5.1対応してましたかね?
2022/05/01(日) 13:33:07.70ID:kMXqwvno0
>>815
したはず
したはず
817名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/03(火) 10:50:30.01ID:mGjhmwac0 >>813
その音源だけ?
他もだったら再ペアリングしてみたらどうかと思う
自分の場合は先週立て続けに音ズレが発生して
TruePlayのやり直し(ON OFFではない)で一旦は治るけど
再発生2回あったからWi-Fi設定から全てやり直したら
今の所大丈夫
なんかのアップデートとか見えない干渉機器とかあるのかなと妄想した。
その音源だけ?
他もだったら再ペアリングしてみたらどうかと思う
自分の場合は先週立て続けに音ズレが発生して
TruePlayのやり直し(ON OFFではない)で一旦は治るけど
再発生2回あったからWi-Fi設定から全てやり直したら
今の所大丈夫
なんかのアップデートとか見えない干渉機器とかあるのかなと妄想した。
818名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/03(火) 11:36:35.97ID:vsTKY32V0 ラウドネス無いと物足りんな
819名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/03(火) 11:39:39.18ID:vsTKY32V0 しかしオンにすると鬱陶しい
2022/05/03(火) 11:41:07.56ID:9fGD7wip0
>>817
おれのフルセットもSubとOneの同期が最近ズレるようになって困ってる。Trueplayやオンオフ、工場出荷状態に戻してWi-fi再設定してもズレる時はズレる。
再設定直後は良いんだけど。
おれのフルセットもSubとOneの同期が最近ズレるようになって困ってる。Trueplayやオンオフ、工場出荷状態に戻してWi-fi再設定してもズレる時はズレる。
再設定直後は良いんだけど。
2022/05/03(火) 12:11:59.06ID:3dPA2sow0
822名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/03(火) 13:12:53.82ID:vsTKY32V0 >>821
次のSonosはこっちに気分によって自動で音質変えてほしいw
次のSonosはこっちに気分によって自動で音質変えてほしいw
823名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/03(火) 13:19:57.73ID:YXzy0AZk0 音ズレ問題
最近多いんだけどシステム系の不具合かな
毎日音ズレチェックする癖がついたw
最近多いんだけどシステム系の不具合かな
毎日音ズレチェックする癖がついたw
824名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/04(水) 14:50:55.56ID:zvnaS4F50 スマートスピーカーって普通のスピーカーと比べると寿命短いとかやっぱあるのかな?
825名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/04(水) 17:13:59.29ID:r+tpYm+O0 パーツが多いほど寿命は短い
2022/05/04(水) 17:44:16.04ID:NbL7pY6L0
>>824
質問の趣旨とは違うけど各スマートスピーカーと互換性がある製品(内蔵製品)は純正スマートスピーカーより
明らかにソフトウェアアップデートの期間が短い
なので新機能が追加された時などに対応できない可能性がある
質問の趣旨とは違うけど各スマートスピーカーと互換性がある製品(内蔵製品)は純正スマートスピーカーより
明らかにソフトウェアアップデートの期間が短い
なので新機能が追加された時などに対応できない可能性がある
2022/05/04(水) 17:44:45.82ID:A+1l7CvM0
ピュアオーディオのスピーカーは大事に使えば20年とか持つしな
ゴム系のオーバーホールが時と場合によって必要だが
ゴム系のオーバーホールが時と場合によって必要だが
828名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/04(水) 23:54:04.36ID:ns8DEQit0 sonos roam sl
sonos five
sonos beam
を、一気に購入した。
roam の、音がね、すご〜く良くて。また、アプリが良い!
操作性、感動。
sonos five
sonos beam
を、一気に購入した。
roam の、音がね、すご〜く良くて。また、アプリが良い!
操作性、感動。
829名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/05(木) 00:09:40.76ID:QbSvKY160 奇特な人もいるんだね
830名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/05(木) 12:46:11.04ID:Da/fhE1d0 道具としての耐用年数とデジタルデバイスとしての寿命は全然別の話だからな
2022/05/05(木) 23:45:12.49ID:XLhiiNmR0
Sonos Sub用にゲーミングPC用のこういうラック買って設置したけど
想定されているゲーミングPcのサイズよりSubは遥かに小さくてモヤモヤする
でもサイズはどのラックほぼ横並び
悩む…
(音は格段に良くなりました)
https://i.imgur.com/qPTHnGz.jpeg
想定されているゲーミングPcのサイズよりSubは遥かに小さくてモヤモヤする
でもサイズはどのラックほぼ横並び
悩む…
(音は格段に良くなりました)
https://i.imgur.com/qPTHnGz.jpeg
833名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/06(金) 00:48:08.90ID:sxXGJmr20 sonos ray本当に出そうですね。ハイトスピーカーとしてbeam形状の物を垂直に設置するのは難易度高そう
2022/05/06(金) 06:58:18.73ID:nQbOgXyg0
ラックじゃなくてインシュレーターでよくね
835名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/06(金) 07:44:24.96ID:AX6Z0E9F0 うちもインシュレーターだけど、ラックだと掃除機かける時楽だな
ラックだけに
ラックだけに
836名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 18:01:22.54ID:K1uw1lEY02022/05/08(日) 18:15:05.22ID:4RkQRFg00
838名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 19:13:40.67ID:K1uw1lEY0 >>837
専用スタンドで縦置きするとリア用のハイトスピーカーになるみたい
専用スタンドで縦置きするとリア用のハイトスピーカーになるみたい
839名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 20:07:30.62ID:01Q48B/Q0 Arc買って良いGW過ごしたが、買う前は全く興味がなかったSubが欲しくなってしまった
2022/05/08(日) 20:10:07.17ID:EVdx7Nil0
>>839
ようこそ沼へ。
ようこそ沼へ。
2022/05/08(日) 20:17:11.51ID:W8AVOGxQ0
ふとした瞬間
それはハッとする瞬間
息を飲む質感
subが奏でる素敵な時間
ようこそ、sonos沼へ
それはハッとする瞬間
息を飲む質感
subが奏でる素敵な時間
ようこそ、sonos沼へ
842名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 20:17:50.71ID:3YgDITWJ0 ソノスは沼というか池?言うても50万で全部揃ってしまう
2022/05/08(日) 22:26:39.71ID:KZ/WAGk80
ネット掲示板てこういうマウント取ろうとするやついるよね
はいはい金持ち金持ち
はいはい金持ち金持ち
844名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 22:28:54.08ID:QxNvZtM10 828で書き込んだモノだけど、
sonos one slを二つ、も!今日買って取り付けた。
TruePlayで、調整してリアのステレオにしてみた。
まだ、ドルビーアトモスの映画?は、観てなくて。
音が楽しみだ。
sonos one slを二つ、も!今日買って取り付けた。
TruePlayで、調整してリアのステレオにしてみた。
まだ、ドルビーアトモスの映画?は、観てなくて。
音が楽しみだ。
845名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 23:10:47.49ID:3YgDITWJ0 >>843
オーディオとか〇〇沼ってよく使うけど数百万単位のイメージだから50万でマウントとかありえない笑笑 そこまで貧乏人なら知らん
オーディオとか〇〇沼ってよく使うけど数百万単位のイメージだから50万でマウントとかありえない笑笑 そこまで貧乏人なら知らん
2022/05/08(日) 23:21:10.37ID:ijYwzGQw0
別に沼は金額って意味だけじゃないよ
次から次へと買い足していくのも沼
次から次へと買い足していくのも沼
847名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 23:22:15.64ID:3YgDITWJ0 もちろんそうだね
848名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/08(日) 23:41:15.73ID:3YgDITWJ0 ソノスだけで完結させるなら沼ではないなと思っただけよ
むしろ50万でフルシステム+アルファが揃うのは素晴らしいと思って書き込んだんだがまさかのマウント取ってるに驚いたの、、
むしろ50万でフルシステム+アルファが揃うのは素晴らしいと思って書き込んだんだがまさかのマウント取ってるに驚いたの、、
849名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 00:11:03.48ID:Tw/2PEUo0 リビングのみならず仕事部屋や寝室にまでoneを置き出したらある意味沼じゃね?
2022/05/09(月) 00:24:41.48ID:nQWoltHi0
>>849
アプリが優勝だから管理も楽だしね
アプリが優勝だから管理も楽だしね
851名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 01:17:50.48ID:a5EiVrZt0 カメラレンズに100万や200万は普通に払ってるが、Beamの5万には超悩んだ。
そんなもんだろ。
そもそも額で沼じゃ無いとか言う方が野暮だけどな。何基準だよガキが。
そんなもんだろ。
そもそも額で沼じゃ無いとか言う方が野暮だけどな。何基準だよガキが。
852名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 02:49:05.55ID:u4q5pYoq0 何基準?自分でそんなもんだろって言ってるじゃない
だれしも自分基準でしょうよ!!ガキが
だれしも自分基準でしょうよ!!ガキが
853名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 05:06:06.02ID:n3wU+3r40 >>847
そう思ってるやつが沼というか池とか馬鹿丸出しなこと言うかよw
そう思ってるやつが沼というか池とか馬鹿丸出しなこと言うかよw
854名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 05:12:01.24ID:u4q5pYoq0 沼とかいうのは馬鹿丸出しなの?
855名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 05:14:05.20ID:u4q5pYoq0 てかもういいわ 荒らしてすまないね
2022/05/09(月) 06:32:00.04ID:yWN3lr3E0
誰しも自分基準とか言いながら
その自分基準を他人に押し付け貧乏人呼ばわりまでしてマウントを取る池野郎
ガキなのはどっちでしょうね
その自分基準を他人に押し付け貧乏人呼ばわりまでしてマウントを取る池野郎
ガキなのはどっちでしょうね
2022/05/09(月) 08:51:27.01ID:nQWoltHi0
ここではsonosを買ってどんどん好きになってsonos製品を追加していくのを沼と言ってる
少しログ読めばそれくらい察すれるだろう
急に現れて何もわからずに自分の金持ちアピールと相対的にsonos民を間接的に見下す言い方したら、こいつ、なんやねんとなるのは必定
少しログ読めばそれくらい察すれるだろう
急に現れて何もわからずに自分の金持ちアピールと相対的にsonos民を間接的に見下す言い方したら、こいつ、なんやねんとなるのは必定
858名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 09:15:30.97ID:rMOp8R5W0 そのやり取りどうでもいいんでここで言い争うのやめてもらえます??
反論も含めて荒らしなんで
反論も含めて荒らしなんで
859名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 09:16:36.68ID:u4q5pYoq0 わかりました すみませんでした
2022/05/09(月) 09:26:45.76ID:t6w5QNkG0
おまえもな
861名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 09:45:14.40ID:oQ1hvzCH0 Sub miniのリークが出てこなくなったけど延期になっちゃったのかなあ
リビングにSub置いてるけどそれ以外の部屋はminiで十分そうなんで出てほしい
リビングにSub置いてるけどそれ以外の部屋はminiで十分そうなんで出てほしい
2022/05/09(月) 10:20:52.52ID:A4OpuTIm0
2022/05/09(月) 11:53:06.60ID:7m//GMwG0
864名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/09(月) 12:35:06.64ID:Yj2RSX2X0 beamはゴミ
2022/05/09(月) 13:06:42.77ID:e42h1WZN0
ゴミがしゃべってる!
2022/05/09(月) 13:56:32.43ID:+3r1iT2z0
earc入力端子が1つのみのTVに
sonos arcとps5をそれぞれ接続した場合trueHDなどのロスレス音声をarcから再生することは可能ですか?
sonos arcとps5をそれぞれ接続した場合trueHDなどのロスレス音声をarcから再生することは可能ですか?
2022/05/09(月) 14:32:34.72ID:c9d0sTq10
>>863
バランスどう?
バランスどう?
2022/05/09(月) 15:10:28.98ID:7m//GMwG0
>>867
subなしでは生きられなくなる
subなしでは生きられなくなる
2022/05/09(月) 15:25:21.97ID:Gl98axXN0
ドルビーアトモスが~とは言うけど好きな映画がそもそもアトモスで作られてない昔の映画ばっかだから別にアトモス対応の最新の選ぶ必要なかったんじゃないかとは思う
2022/05/09(月) 18:28:06.68ID:sfdctR340
2022/05/09(月) 19:12:52.29ID:7m//GMwG0
>>870
映画って低音大事だなぁとしみじみ感じる
映画って低音大事だなぁとしみじみ感じる
2022/05/09(月) 20:41:38.51ID:A4KGVNuI0
防音の部屋じゃないからウーファーは怖くて使えないなあ
近所から苦情きそう
近所から苦情きそう
873名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/10(火) 08:40:10.18ID:5fj776BX02022/05/10(火) 10:30:56.04ID:fhOdJJH+0
>>873
本体の振動がないのと、隣接部屋へ音漏れしないのは別の話
床振動分はなくなっても、音は低い周波数になるほど壁や床、天井を透過する
http://www.house-support.net/image3/oto_gurafu.jpg
なお背面対向デュアルドライバーのSWは各社から出ていて本体の振動はないが
https://www.youtube.com/watch?v=icWtLGwgSIU
https://www.youtube.com/watch?v=IGPRX2Atqy0
低い周波数である以上音は当然隣接部屋へ漏れる
本体の振動がないのと、隣接部屋へ音漏れしないのは別の話
床振動分はなくなっても、音は低い周波数になるほど壁や床、天井を透過する
http://www.house-support.net/image3/oto_gurafu.jpg
なお背面対向デュアルドライバーのSWは各社から出ていて本体の振動はないが
https://www.youtube.com/watch?v=icWtLGwgSIU
https://www.youtube.com/watch?v=IGPRX2Atqy0
低い周波数である以上音は当然隣接部屋へ漏れる
875名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/10(火) 10:34:50.41ID:UF+l5xen0 床振がなくなった分だけ漏れる音が軽減されるって言ってるのに何を言ってるんだこの人
2022/05/10(火) 10:55:26.64ID:75k7rtKi0
>>873
いくらほかのサブウーファーよりマシであっても、低音が出てる以上Sub含めたサブウーファーを使わないよりは音漏れは増えるでしょ
実際音楽はサブウーファー無しのスピーカーで音楽聴いてるけど、家の周りの騒音チェックしたらバスとかドラムの低い音くらいしか目立たない
低音はスピーカーが触れてなくても空間共鳴で壁や床は揺れるし、それが伝って近所に漏れる
いくらほかのサブウーファーよりマシであっても、低音が出てる以上Sub含めたサブウーファーを使わないよりは音漏れは増えるでしょ
実際音楽はサブウーファー無しのスピーカーで音楽聴いてるけど、家の周りの騒音チェックしたらバスとかドラムの低い音くらいしか目立たない
低音はスピーカーが触れてなくても空間共鳴で壁や床は揺れるし、それが伝って近所に漏れる
877名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/10(火) 11:21:29.43ID:5fj776BX0 過去スレ読んでないのかな?
騒音が他のサブウーファーよりも少ないから使いやすいって話してるし多くのSubオーナーがそれを実感してるよ
個人的にもSubはかなり他の部屋に音が漏れにくい(音漏れがゼロだとは言ってないからね?)から実用性は高いと思うけど
騒音が他のサブウーファーよりも少ないから使いやすいって話してるし多くのSubオーナーがそれを実感してるよ
個人的にもSubはかなり他の部屋に音が漏れにくい(音漏れがゼロだとは言ってないからね?)から実用性は高いと思うけど
2022/05/10(火) 11:25:14.46ID:75k7rtKi0
879名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/10(火) 11:29:46.89ID:5fj776BX0 防音の部屋じゃないからウーファーは使えない
→Subは比較的マシだから検討してみる価値あるよ
って言ってるだけだけど?
ウーファー使わなければいいって主張なら単に趣味の問題だからこのスレで話す意味ないと思うけど
→Subは比較的マシだから検討してみる価値あるよ
って言ってるだけだけど?
ウーファー使わなければいいって主張なら単に趣味の問題だからこのスレで話す意味ないと思うけど
880名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/10(火) 11:57:35.66ID:mjmTVCxh0 結局sub買えないやつが理由にしてるだけだろ
2022/05/10(火) 12:23:58.54ID:FEo7xrdz0
>>879
最初っから「マシになる」って書けば済む事なのに「騒音を気にする人こそモチベーションがある」とか書くからおかしくなったんだろ
せめて「騒音を気にする人でもモチベーションが少しは出る」ならわかるけど「こそ」はないべ
最初っから「マシになる」って書けば済む事なのに「騒音を気にする人こそモチベーションがある」とか書くからおかしくなったんだろ
せめて「騒音を気にする人でもモチベーションが少しは出る」ならわかるけど「こそ」はないべ
882名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/10(火) 12:47:35.56ID:hoDpG0W70 ここはSonosファンや気になってる人が来てるスレなわけでSub含めた音響体験はあれば使いたい前提でいいよね?
音漏れを気にする人にこそSubおすすめってのは別に間違ってないと思うが
Sub足した方が音響的なメリットがあるのは明白なわけだし
音漏れを気にする人にこそSubおすすめってのは別に間違ってないと思うが
Sub足した方が音響的なメリットがあるのは明白なわけだし
883234
2022/05/10(火) 13:19:07.26ID:iAvEZRf10 Sub、しずーかに鳴らせばいいんじゃね?
それでも十分楽しめると思う
それでも十分楽しめると思う
884名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/10(火) 14:03:54.18ID:O1O7mx1B0 全員から総ツッコミだな笑
Sub miniもこの特性を受け継いでくれるといいんだけど
Sub miniもこの特性を受け継いでくれるといいんだけど
2022/05/10(火) 14:04:49.23ID:rgfv2Ngy0
アスペが二人~
2022/05/10(火) 14:46:19.09ID:Mjs8l6PB0
sub持ってない人がいわゆるズンドコ系のそこらのサブウーファーを想像してるんだろうね
聞いてみれば別物なのわかるけど想像で話してるから噛み合わないのさ
聞いてみれば別物なのわかるけど想像で話してるから噛み合わないのさ
2022/05/10(火) 15:35:59.89ID:2DzhBYpe0
いつものマウント取りが始まったぞ
2022/05/10(火) 17:36:51.84ID:Acof11Ua0
sub、とりあえず買ってみて合わなければメルカリで処分でどう?
ポイント還元多い日狙えば、処分しても差額ほぼなしでできるかと。
私は売りました。fiveには不要と思ったので。
ポイント還元多い日狙えば、処分しても差額ほぼなしでできるかと。
私は売りました。fiveには不要と思ったので。
2022/05/10(火) 17:41:01.05ID:9wvEaQ2f0
試聴した時にArcよりBeamの方が音良いじゃんと感じた馬鹿耳の俺には関係のない話だな!
2022/05/10(火) 20:19:18.64ID:fkJLWS1R0
>>889
試聴環境や音源によっては馬鹿耳ではないよ
単品だとarcは12万でこの程度なの?と感じてもおかしくない
subを追加してようやくarcの良さがわかる
過去スレでもよく言われているけど、低音以外も良くなるからね
試聴環境や音源によっては馬鹿耳ではないよ
単品だとarcは12万でこの程度なの?と感じてもおかしくない
subを追加してようやくarcの良さがわかる
過去スレでもよく言われているけど、低音以外も良くなるからね
891名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/10(火) 21:01:21.40ID:VdkkiO5x0 >>887
バカは帰れ 金じゃなくて頭が足りないのが問題だよ
バカは帰れ 金じゃなくて頭が足りないのが問題だよ
2022/05/10(火) 21:39:50.37ID:6Mbf8lzd0
Subを4基設置してから煽って貰っていいですか?
基本そこからスタートになりますので
基本そこからスタートになりますので
2022/05/10(火) 21:47:35.26ID:m2dA/Hhv0
亜空間出現しそうだな。
2022/05/10(火) 22:34:33.78ID:+0d3XTU50
>>892
なんで4台?なんのメリットあるの?意味不明
なんで4台?なんのメリットあるの?意味不明
2022/05/10(火) 23:21:06.48ID:wVpo2HDe0
>>891
もうちょい頭のいい煽りをしてくださ~い
もうちょい頭のいい煽りをしてくださ~い
896名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/11(水) 00:04:11.22ID:ycKYEgMf0 arcフルセットです。
ps4でBlu-ray再生した時にDTSの音声にしたら
ステレオPCMに変換されます。
ps4の音声設定いじったりテレビの音声設定(パススルーやオート、Dolby変換など)しても同じです。REGZA 65m530xですがテレビ側の問題でしょうか?
ps4でBlu-ray再生した時にDTSの音声にしたら
ステレオPCMに変換されます。
ps4の音声設定いじったりテレビの音声設定(パススルーやオート、Dolby変換など)しても同じです。REGZA 65m530xですがテレビ側の問題でしょうか?
2022/05/11(水) 00:15:40.39ID:7CQacr0N0
>>896
TVがDTS非対応
TVがDTS非対応
2022/05/11(水) 00:49:03.35ID:Zcgjcg4F0
2022/05/11(水) 07:24:44.52ID:wHiyTHwA0
2022/05/11(水) 08:35:19.87ID:eepDKbhU0
>>899
過去ログ
過去ログ
2022/05/11(水) 09:01:48.90ID:EUeHfC5L0
水平対向ぐらい勉強してこいよ 知識もないのにSub嫉妬民してんのか
902名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/11(水) 09:18:24.86ID:omt43XTe0 beamはゴミ
903名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/11(水) 09:34:43.34ID:7sY32D//0 SONOSってわりとヘルプページとかの公式から情報漏洩が多いけどRayについてもそろそろ来るかなあ
2022/05/11(水) 11:21:25.54ID:KObjZH6p0
Sonos AmpってJBLとかの大型スピーカーも問題無く鳴らせる?
2022/05/11(水) 11:53:28.91ID:nKycWVDS0
2022/05/11(水) 20:12:34.95ID:XBNPwSoP0
beam2のリアsymfoniskを専用スタンドで上げてみた
当たり前だけど全然違うね!
当たり前だけど全然違うね!
907名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/11(水) 20:28:04.22ID:FVGqRCqH0 >>906
みせて!
みせて!
2022/05/11(水) 21:35:35.23ID:dkpXhX3D0
2022/05/12(木) 05:50:44.41ID:KEMXoODt0
910名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/12(木) 09:23:42.46ID:QDj7oZXN0 >>909
リアスピーカーとして使う機能は今のところないみたいね。。。
リアスピーカーとして使う機能は今のところないみたいね。。。
2022/05/12(木) 10:23:06.31ID:6Hk8Z/x00
ハイトスピーカー期待したのに
sub mini出ないね…
sub mini出ないね…
912名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/12(木) 11:07:48.30ID:QDj7oZXN0 SONOS幹部がLinkedinで「革新的な製品出すからマーケティング戦略考えてくれる広告代理店募集するよ!」って言ってたのになあ
まだ隠し球があるといいけど
まだ隠し球があるといいけど
913名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/12(木) 12:13:42.01ID:CQJanuNG0 Rayしょぼ
しかも既存システムに活かせないとかsonos経営陣どうした?誰向けなんだよ
しかも既存システムに活かせないとかsonos経営陣どうした?誰向けなんだよ
914名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/12(木) 14:41:14.55ID:Vr3Mtk0p0 ソフトウェア開発が追いついてないだけでアップデートで対応とかだと良いんだけどね
915名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/12(木) 17:15:07.21ID:Bukvf1GZ0 独自の音声アシスタントとか誰が使うんだろね
2022/05/12(木) 17:18:59.53ID:va4++ZNp0
2022/05/12(木) 18:30:04.71ID:gtg08Job0
sub買ったから今日からマウント取れるぞ
2022/05/12(木) 18:30:11.95ID:sD233UXD0
壁掛けテレビに合わせてBeam Gen2を壁美人の棚の上に載せてみた
入力端子があってじゃらじゃらぶら下がっていたら無理だったかもしれん
上のテレビが少し傾いている?のか棚じたいを綺麗な水平にさせるのにめっちゃ苦労したw
入力端子があってじゃらじゃらぶら下がっていたら無理だったかもしれん
上のテレビが少し傾いている?のか棚じたいを綺麗な水平にさせるのにめっちゃ苦労したw
2022/05/12(木) 19:35:31.98ID:EISmI1nY0
920名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/14(土) 13:18:05.55ID:X7yZ3+C30 Sonos、独自の音声操作システム「Sonos Voice Control」発表。「Hey Sonos」で音楽再生 だって
いいかもね
いいかもね
2022/05/14(土) 21:10:33.27ID:IpaCdYdq0
OneとRoamってどっちが音質良いでしょうか?
音の傾向も教えていただけたら嬉しい
音の傾向も教えていただけたら嬉しい
2022/05/14(土) 22:59:56.74ID:LpfIFOQK0
店頭でRoamとOneのサイズの違い確認してなお
Roamのが音質いいかも?と思ったらすごい
Roamのが音質いいかも?と思ったらすごい
923名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/15(日) 06:10:43.37ID:p8WUu8cv02022/05/15(日) 13:23:07.88ID:Ln0KCEaU0
Apple MusicはAirPlay2で再生するとAACに圧縮されてしまうらしい
SONOSアプリ経由ならハイレゾやドルビーアトモスも再生可能?
SONOSアプリ経由ならハイレゾやドルビーアトモスも再生可能?
925名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/15(日) 13:32:47.93ID:XZqV1khV0 >>924
SONOSでApple musicの空間オーディオ聴くには世代は古くていいからApple TV 4Kが必要です
SONOSでApple musicの空間オーディオ聴くには世代は古くていいからApple TV 4Kが必要です
2022/05/15(日) 15:54:45.02ID:xziG9zsz0
AppleMusicのAndroidTV版欲しいよな
2022/05/15(日) 19:59:15.28ID:Spg0r+tz0
>>923
基本的に音質はOneが上で、据え置き、iphoneで使うならOne1択という感じですかね
基本的に音質はOneが上で、据え置き、iphoneで使うならOne1択という感じですかね
2022/05/15(日) 21:44:47.36ID:+tATeDKM0
>>926
Apple TVはAndroid TV版アプリあるけど
それは4KとかHDRとか4K Ultra HDの規格が業界規格としてあってそれに基づいて各テレビは仕様決めているから
映像クオリティの一定の質は担保できるけど
一方Apple Musicの空間オーディオは独自規格だから
無理ってことなのだろうか
Apple TVはAndroid TV版アプリあるけど
それは4KとかHDRとか4K Ultra HDの規格が業界規格としてあってそれに基づいて各テレビは仕様決めているから
映像クオリティの一定の質は担保できるけど
一方Apple Musicの空間オーディオは独自規格だから
無理ってことなのだろうか
2022/05/15(日) 23:26:15.34ID:Y3XPzCEb0
>>928
Apple Musicの空間オーディオもDolby Atmosだし、AppleTV+もDolby Atmosだからいけるんじゃない?と思っちゃうんだけど、そうは行かぬものなのかね?
Apple Musicの空間オーディオもDolby Atmosだし、AppleTV+もDolby Atmosだからいけるんじゃない?と思っちゃうんだけど、そうは行かぬものなのかね?
930名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/16(月) 00:44:03.74ID:FTiWDry30 空間オーディオは正確にはDolby Atmosそのものではなく加工処理を加えた独自仕様らしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/dca48335b8bf4f7a4f0ae2c5c90f0a28eacdd0fd?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/dca48335b8bf4f7a4f0ae2c5c90f0a28eacdd0fd?page=2
931名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/17(火) 11:11:34.18ID:1BLescSq0 https://www.theverge.com/2022/5/16/23073977/sonos-sub-mini-affordable-subwoofer-design-preview
Sub miniは8月末迄の発売か?と予想されているそう(2月にCEOが投資家向け説明会で会計年度末までに既存カテゴリの新製品を出すと報告)
ヘッドフォンは新カテゴリなので早くとも9月以降だろうとのこと
Sub miniは8月末迄の発売か?と予想されているそう(2月にCEOが投資家向け説明会で会計年度末までに既存カテゴリの新製品を出すと報告)
ヘッドフォンは新カテゴリなので早くとも9月以降だろうとのこと
2022/05/18(水) 14:31:36.04ID:MxyYmLB60
>>924
https://blog.sonos.com/ja-jp/hi-res-audio-guide
Amazon Music Unlimitedのハイレゾに対応したみたいだから
Apple Musicのハイレゾ再生にもじき対応するんじゃないかな
https://blog.sonos.com/ja-jp/hi-res-audio-guide
Amazon Music Unlimitedのハイレゾに対応したみたいだから
Apple Musicのハイレゾ再生にもじき対応するんじゃないかな
933名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/18(水) 16:29:39.27ID:7vbxOBNg0 ハイレゾ対応(主流の24bit/96kには対応してない)w
2022/05/18(水) 17:17:08.91ID:ZDUHnJv50
OneやRoamの音量制限って音質劣化に繋がりますかね?
iPhone側から音量を下げるのとOne側で音量制限するのどっちが音質的にはいいんだろう?
iPhone側から音量を下げるのとOne側で音量制限するのどっちが音質的にはいいんだろう?
2022/05/19(木) 02:39:20.18ID:8vp2PUQI0
>>934
アマゾンミュージックの音量制限的な機能のラウドネスノーマライズはオンにすると音質劣化すると言われてたから気になってます
アマゾンミュージックの音量制限的な機能のラウドネスノーマライズはオンにすると音質劣化すると言われてたから気になってます
936名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 20:01:46.97ID:k/A4pdAD0 質問失礼します。SONOS ARCとHDMI2.1対応のゲーミングモニターを接続したのですが、「オーディオが出力されません」と表示されました。
HDMI2.1にはEARCの機能も含まれているはずなのですが、どなたか解決法が有れば教えていただきたいです。
HDMI2.1にはEARCの機能も含まれているはずなのですが、どなたか解決法が有れば教えていただきたいです。
2022/05/20(金) 20:36:00.08ID:+Pei5Q8d0
938名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/20(金) 20:54:45.99ID:fgeflsZj02022/05/21(土) 18:04:47.44ID:gJ+tA3hR0
RoamとOneを聴き比べてみたところ、ほぼ全ての音域でOneの方が良い音と感じました
Oneは低音強い印象だけど、低音を-3くらいにすれば良いバランスになった
Oneは低音強い印象だけど、低音を-3くらいにすれば良いバランスになった
940名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/21(土) 20:46:09.68ID:khlr9DLx0 roamを買ったのですが、家族みんなのスマホにsonosアプリを入れて各自で操作するっていうの出来なくなりました?前までアプリ設定に他のデバイスからコントロールって項目があったと思うのですが。
941名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/22(日) 15:09:59.04ID:fu/pm14x0 ルータをバッファローのWXR-6000AX12に変更したら色々問題あった。
5ghzに繋がらない(roam,one,sub),ソース=tv時の音切れ(roam)等。。
半日位格闘したけど、結局ルータの設定でnプロテクションなる機能をoffすると全部対処できた。
何回もリセットや再起動したからかもしれんが。。。
参考まで。
5ghzに繋がらない(roam,one,sub),ソース=tv時の音切れ(roam)等。。
半日位格闘したけど、結局ルータの設定でnプロテクションなる機能をoffすると全部対処できた。
何回もリセットや再起動したからかもしれんが。。。
参考まで。
942名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/22(日) 17:08:38.10ID:LH+PgW4I0 Subのピアノブラック塗装カッコいいけど困るな、すぐキズがついちゃう…
ピアノ用のコンパウンド使って磨いた人います?
ピアノ用のコンパウンド使って磨いた人います?
2022/05/23(月) 16:44:05.26ID:jZWlCJo00
PC用にRay良さそうだと思ったけど、いま使ってるrazer nommo chromaからは劇的に変わらなそうだな。
PCならbeam2のが良いかな。
PCならbeam2のが良いかな。
944名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/24(火) 18:06:00.18ID:LKihEOOT0 >>943
PC用ならペイモのbeam1で十分かと
PC用ならペイモのbeam1で十分かと
2022/05/25(水) 16:31:10.98ID:lvQwjEDs0
アップデート来たが今回は何が変わったの?
946名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/25(水) 20:12:48.40ID:cPgfjcW30 14.6.2
14.8と2回あったけどなんも書いてないね
14.8と2回あったけどなんも書いてないね
947名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/25(水) 23:18:27.20ID:eqCb/YSW0 subで使っててドラマとか見ていると低い男の人の声とかがsubから微妙に遅延して聴こえるのですが同じようなかたいますかね?
2022/05/26(木) 00:15:06.28ID:hc3Rzqf70
>>947
クロスオーバー周波数が80Hzなら、男性の低い声がSWにも出力されるのは正常
https://i.imgur.com/EqF1m5P.jpg
SWから遅延して聞こえるのはディレイ補正が正しくないか、セッティングの問題
クロスオーバー周波数が80Hzなら、男性の低い声がSWにも出力されるのは正常
https://i.imgur.com/EqF1m5P.jpg
SWから遅延して聞こえるのはディレイ補正が正しくないか、セッティングの問題
2022/05/26(木) 18:07:26.49ID:ucNQUoM40
dolbyのサイトから、テストトーンやatomosのトレーラーmp4落として試してみたよ
beam gen2 + リアsymfonisk
思ったより上の音感じるもんだね、少し驚いた
beam gen2 + リアsymfonisk
思ったより上の音感じるもんだね、少し驚いた
2022/05/26(木) 19:55:26.51ID:hc3Rzqf70
>>949
これはどう?(解説にあるAtmos mp4ファイル)
https://www.youtube.com/watch?v=j67rTaGCi4w
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U
これはどう?(解説にあるAtmos mp4ファイル)
https://www.youtube.com/watch?v=j67rTaGCi4w
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U
951名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/26(木) 23:01:40.44ID:4f2F169202022/05/26(木) 23:23:26.38ID:yYRwWZzC0
>>950
ダメだね、LGのWebOSアプリでもfireTVでも2チャンネルでしか再生してくれない
ダメだね、LGのWebOSアプリでもfireTVでも2チャンネルでしか再生してくれない
2022/05/26(木) 23:38:17.00ID:hc3Rzqf70
2022/05/27(金) 02:33:14.24ID:hPunORPx0
sonos oneの新型はいつ頃出ると思う?
gen1が2017年、gen2が2019年だからgen3もそろそろ出てもいい気がする
gen1が2017年、gen2が2019年だからgen3もそろそろ出てもいい気がする
2022/05/27(金) 06:24:23.39ID:S+O8fYHQ0
956名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/27(金) 12:02:16.39ID:1jCGtURa0 ヨドバシの会員セールでarc+subで194600円、フルセットで224200円のP10%きてるけど安いね
957名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/27(金) 20:42:44.16ID:7HVZLTqp0 >>956
アツいな もう持ってるから買えないけど羨ましい
アツいな もう持ってるから買えないけど羨ましい
2022/05/27(金) 21:20:56.03ID:+J+RbUrJ0
>>956
全体的に値上げしたのに去年のセット売りとほとんど値段変わらんな
全体的に値上げしたのに去年のセット売りとほとんど値段変わらんな
960名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/29(日) 10:24:07.86ID:7UPmCeSZ0 sonos beamと、リアが2つのsonos oneで、リビングで楽しんでます。
テレビ、映画、アプリだとまあまあの音、音圧、音質と思ってますが、sonosアプリで音楽ストリームの再生だとフロントの音が、なーんか不足してます。
ここにフロントもsonos oneを2つ追加できるのかな?そしてフロントの音が良くなるかな?
sonos fiveをフロントに置く場所はないし、安価に済ませたいからsonos oneを検討してます。
テレビ、映画、アプリだとまあまあの音、音圧、音質と思ってますが、sonosアプリで音楽ストリームの再生だとフロントの音が、なーんか不足してます。
ここにフロントもsonos oneを2つ追加できるのかな?そしてフロントの音が良くなるかな?
sonos fiveをフロントに置く場所はないし、安価に済ませたいからsonos oneを検討してます。
2022/05/29(日) 11:50:47.35ID:RkUUKndV0
beamの音をよくしたいならサブウーファー入れたら?
2022/05/29(日) 12:03:07.50ID:eZb3QLwR0
レアケースすぎると思うんだが
dアニメでスパイファミリーを見てるとEDが終わって次回予告になると何故か音声が出なくなる
他の配信サイトはもちろん、同じdアニ内の他の作品でもそんな現象は起きない
使用機器はBeam2
dアニメでスパイファミリーを見てるとEDが終わって次回予告になると何故か音声が出なくなる
他の配信サイトはもちろん、同じdアニ内の他の作品でもそんな現象は起きない
使用機器はBeam2
2022/05/29(日) 12:29:25.84ID:RAeXLp1Y0
965名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/29(日) 14:54:11.87ID:BHXs69lW0 アドバイスありがとうございます。
やはりSubとかSub miniが必須なのですかね。
高音や中間のとこが、こもる感じなんす、よねぇ。
まあ、音楽、オーディオの音を聴くにはsonosはフォーカスしてないのかなぁ。
やはりSubとかSub miniが必須なのですかね。
高音や中間のとこが、こもる感じなんす、よねぇ。
まあ、音楽、オーディオの音を聴くにはsonosはフォーカスしてないのかなぁ。
2022/05/29(日) 15:23:14.57ID:f8NAr9A60
subを入れるとbeamの再生マップが変わって低域をsubに任せるようになるので、いままで低域再生で頑張ってたリソースを中高音に全振りできるから音が良くなるという陸
967名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/29(日) 15:33:48.31ID:cZ2FV6Bg0 >>965
音楽ならb&w
音楽ならb&w
2022/05/29(日) 16:20:32.35ID:xtJYzd+Q0
>>965
音楽ならSonos Amp+好みのスピーカー
音楽ならSonos Amp+好みのスピーカー
969名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/29(日) 17:25:23.99ID:PTKku8zo0 なるほど、再生マップ!の変化があろうということですね、なるほど。
そして、sonos Ampも調べてみます。そおか、これで好きなステレオスピーカーをsonos環境でコントロール出来るのかぁ。
こちらもなるほど。金かかるけどそれが楽しいのか…!
そして、sonos Ampも調べてみます。そおか、これで好きなステレオスピーカーをsonos環境でコントロール出来るのかぁ。
こちらもなるほど。金かかるけどそれが楽しいのか…!
970名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/29(日) 21:34:04.01ID:kQFkBOPe0 amp構成でもsubはあった方がいいのかよくわからないな
2022/05/29(日) 22:49:13.75ID:xtJYzd+Q0
>>969
スピーカーだけは自分で試聴しないと必ず後悔するからじっくり見極めた方がいいよ
大抵取り扱いメーカーが予約制の試聴室とか用意しているから下調べして気になるのが見つかったら色々聴き比べてみたらよい
スピーカーだけは自分で試聴しないと必ず後悔するからじっくり見極めた方がいいよ
大抵取り扱いメーカーが予約制の試聴室とか用意しているから下調べして気になるのが見つかったら色々聴き比べてみたらよい
2022/05/30(月) 00:51:37.14ID:ElF+qr+Q0
SONOS OneはいずれGoogleアシスタントに対応すればchromecastも使えるようになるという認識で正しいでしょうか?
2022/05/30(月) 05:12:23.71ID:ElF+qr+Q0
そもそもいつになったらGoogleアシスタント対応するんかな
974名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/30(月) 06:21:16.39ID:Bj+jear+0 訴訟が解決しないと無理 解決しても対応するかはわからない
2022/05/30(月) 15:04:28.15ID:kPpRseTv0
976名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/30(月) 17:27:33.88ID:4RlBLy3C0 Beam検討しているものです。
地デジ視聴時のTVとの相性問題、ネットで検索するとBRAVIAであれば地デジもそれ以外も手間なく
autoで切り替えてくれるから問題ないという情報ばかりですが、それ以外のメーカーの
TVだとどうですか?
SHARPの2019年の液晶TV(BW1という型番)ですが、視聴する内容によって、毎回
音声出力切り替えが必要ですか?
地デジの他に視聴するのはFire TV Stick 4K(無印)とPS4(nasneメイン)。
iPhone/iPadからAmazon MusicのAirplay(?)を時々するかもです。
(SONOSアプリの方が良い? よくわかってません)
atmosはどうせ音源なさそうなのでどうでも良いのですが、One SL x2 もつないでTruePlayで音場設定に憧れてます。
うちのeARC非対応のテレビでも、ちゃんとサラウンドできますか・・?
(貧乏人なので、SUBつなげる前提とかテレビ買い換えるとか無理です)
地デジ視聴時のTVとの相性問題、ネットで検索するとBRAVIAであれば地デジもそれ以外も手間なく
autoで切り替えてくれるから問題ないという情報ばかりですが、それ以外のメーカーの
TVだとどうですか?
SHARPの2019年の液晶TV(BW1という型番)ですが、視聴する内容によって、毎回
音声出力切り替えが必要ですか?
地デジの他に視聴するのはFire TV Stick 4K(無印)とPS4(nasneメイン)。
iPhone/iPadからAmazon MusicのAirplay(?)を時々するかもです。
(SONOSアプリの方が良い? よくわかってません)
atmosはどうせ音源なさそうなのでどうでも良いのですが、One SL x2 もつないでTruePlayで音場設定に憧れてます。
うちのeARC非対応のテレビでも、ちゃんとサラウンドできますか・・?
(貧乏人なので、SUBつなげる前提とかテレビ買い換えるとか無理です)
977名無しさん┃】【┃Dolby
2022/05/30(月) 19:42:28.31ID:Txu/kj0t0978976
2022/05/31(火) 22:36:12.29ID:Sfde1neC0979名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/01(水) 00:13:59.32ID:YRrrtYjo0 今、beam1+one×2+subの構成で使っているのですが、arkに替えると結構違うもんですかね?
980名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/01(水) 06:21:32.93ID:xT+vb7+A0 はじめまして。
シャープの4T-C50CN1
を使ってsonosフルセットで組んでるのですが、たまに音飛びや音ズレが起こるのですがシャープのテレビが悪いのですかね?シャープのテレビを使ってる方の使用感を良ければ聞かせてください。
シャープの4T-C50CN1
を使ってsonosフルセットで組んでるのですが、たまに音飛びや音ズレが起こるのですがシャープのテレビが悪いのですかね?シャープのテレビを使ってる方の使用感を良ければ聞かせてください。
2022/06/01(水) 06:43:25.91ID:y8zH0aVO0
ソニーのブラビア9500Hとフルセットの組み合わせでも音ズレひどい時あるな。導入した1年前はそんなこと無かったのに最近酷い。なのでリアのOneは無効化中、、、わ
2022/06/01(水) 08:08:39.19ID:x2F8LQih0
リアの音飛びはWi-Fi環境見直しで改善する可能性あるので検討してみると良いかも
ウチは無線が酷く混在してたので、整理したら良くなった
ウチは無線が酷く混在してたので、整理したら良くなった
983名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/01(水) 12:16:19.34ID:KfcumT2V0 >>978
切り替えなくても大丈夫です。
ただ、アマプラの場合TV設定でピットストリーム出力だとソノスアプリの表示がドルビーデジタルプラスになって、ドルビーデジタルプラス出力だとドルビーデジタルになる事がありました。音質に影響があるかは分かりません。
切り替えなくても大丈夫です。
ただ、アマプラの場合TV設定でピットストリーム出力だとソノスアプリの表示がドルビーデジタルプラスになって、ドルビーデジタルプラス出力だとドルビーデジタルになる事がありました。音質に影響があるかは分かりません。
984名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/02(木) 02:42:13.42ID:2bmnfXT90 ブラビア9500Hでも音ズレあるんですね。リアだけじゃなくてarc本体も一瞬1-2秒ですが音が飛ぶ感じです。テレビがearc対応じゃないからと勝手に思ってましたが関係ないんですかね。PS5でゲームしてる時やアマプラで映画1本観てて1-2回飛ぶ時もあれば飛ばない時もある感じなのですが。
985名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/02(木) 07:56:14.84ID:yqdbkCzV0 9500hで2年使ってるけどズレたことはないわ
電波環境によるとしか言えない
電波環境によるとしか言えない
986名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/02(木) 13:12:22.03ID:lLtHXsW90 A9Gで1年半ぐらいつかってるけどこないだ初めてズレたな
特にネット環境変わったとかないんだけどな
テレビの電源入れ直したらなおったけど
特にネット環境変わったとかないんだけどな
テレビの電源入れ直したらなおったけど
987976
2022/06/02(木) 23:06:30.17ID:T21NxlVK0 >>983
ありがとうございます!
ありがとうございます!
988名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/03(金) 08:08:34.28ID:+rNhPGpe0989名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/03(金) 09:13:28.37ID:pWk2vBAF0 楽しみね
2022/06/03(金) 09:48:00.75ID:Y8rEYclC0
beam2買ったんですが、音楽配信サービスでドルビーアトモスを再生する方法を教えてください
Apple musicでairplay経由だとドルビーアトモスにならないですよね?
Apple musicでairplay経由だとドルビーアトモスにならないですよね?
991名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/03(金) 10:03:25.39ID:pWk2vBAF0 apple TVが必要かな
2022/06/03(金) 10:12:37.36ID:nYMrgiUp0
Apple musicのアトモスって独自規格に近い感じなのかね?
だからApple TV無いとアトモス再生に対応出来無いのかな?
だからApple TV無いとアトモス再生に対応出来無いのかな?
993名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/03(金) 10:18:40.11ID:+rNhPGpe0994名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/03(金) 10:26:57.97ID:pWk2vBAF0 音楽のは空間オーディオのための独自規格みたいよ
ロスレスやハイレゾがおまけみたいな感じだけど
現状は汎用性がなさすぎて空間オーディオがおまけになりかねない apple以外のメーカーはハード作らない感じだしappleも対応遅いから、、
ロスレスやハイレゾがおまけみたいな感じだけど
現状は汎用性がなさすぎて空間オーディオがおまけになりかねない apple以外のメーカーはハード作らない感じだしappleも対応遅いから、、
995名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/03(金) 10:33:27.27ID:pWk2vBAF0 apple以外のより良い選択肢が出た時に囲い込みされてると身動き取れなくなるから今はそうならないようにしてる
2022/06/03(金) 12:38:41.28ID:nYMrgiUp0
997名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/03(金) 13:09:14.10ID:pWk2vBAF0 そうなのよ、、自分もfire stickが壊れたら買い替えもあるかもだけど他の機器や環境考えるとうーんでなる
ただapple musicをロスレスで再生できるのは現時点では魅力的 Spotify Hi-Fiがきたらメチャ後悔するんだろうけど
ただapple musicをロスレスで再生できるのは現時点では魅力的 Spotify Hi-Fiがきたらメチャ後悔するんだろうけど
2022/06/03(金) 14:29:06.01ID:Y8rEYclC0
amazon music の空間オーディオもダメなの?
2022/06/03(金) 14:44:29.98ID:LpIZ0Bzt0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1654235005/1 sonos ソノス part4
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2022/06/03(金) 17:13:25.61ID:c+b/B8u80 >>990
MacBookがあればHDMI接続で空間オーディオできるけど、AppleTV 4Kを買うことをお勧めします。
MacBookがあればHDMI接続で空間オーディオできるけど、AppleTV 4Kを買うことをお勧めします。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 21時間 11分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 21時間 11分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 [ぐれ★]
- ホリエモン、M-1は「俺からしたら大したことねえ」 芸人の質は「どんどん劣化してる。高学歴芸人の予定調和なネタ見せになってきてる」 [冬月記者★]
- バンダイナムコ、「ガンダムジークアクス」地上波「上田と女」“抱き合わせ放送”を謝罪 「録画が不便」などの声相次ぐ [muffin★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【万博】小学生、昼食が10分しかない地獄の弾丸遠足 [696684471]
- 【超動画🎬】例の警察署、ちとヤバイwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]
- でも明らかに消費税増税してから日本衰退してるよな [943688309]
- 【動画】高速道路でお互い車線変更しようとする軽自動車とワンボックスが接触しそうになり、軽自動車がトンネルの壁に激突 [808139444]
- ビスケット、1000倍に値上げ… [667744927]
- 大阪万博会場で165万円の漆塗りミャクミャクオブジェを販売。誰が買うんだ???🤔 [931948549]