X



sonosソノス Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/07(火) 20:01:34.71ID:CrtzfD190
https://www.sonos.com
※前スレ
sonosソノス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1616194190/
sonosソノス Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1630474532/
39名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 13:28:46.00ID:ixz5U7Ws0
sonosfive使ってる人でインシュレーター挟んでる人いる?
40名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 17:55:26.04ID:qFnT8BgR0
>>38
周りの家具とか配置が変わってるのなら要るけど変わってないならいらないと思う
まあ1分ぐらいで終わるし気になるならやり直したらいいんじゃないの
2021/12/15(水) 18:39:35.42ID:AvKi1XpN0
>>40
ありがとう
42名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 20:25:25.56ID:+PeC3DzY0
>>38
アプリが指摘してくるw
もしかしてズラしてね?的な
2021/12/15(水) 21:17:54.60ID:AvKi1XpN0
>>42
マジで!?
なんという監視社会w
でも凄いね
2021/12/17(金) 03:24:39.74ID:oXZolts80
Roam 届いたけど俺のアレより小さかった
45sage
垢版 |
2021/12/18(土) 14:08:06.34ID:a+nHBIXs0
Arcと繋げて使用していたARCANAをメルカリに出品したので必要な方はどうぞ。
2021/12/18(土) 16:30:30.85ID:DgAdfqjL0
高い
47名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/18(土) 20:28:35.69ID:2nWl8rV10
beam黒のメッシュがまだら模様になってるんですよ
黒の濃淡があるというか
これって汚れなんでしょうか
2021/12/18(土) 23:48:05.58ID:9bw9k0x10
>>45
なんで必要なくなったの?
49sage
垢版 |
2021/12/19(日) 07:05:21.49ID:6+x+oHur0
>>48

eARC対応テレビを買ったのでARCANA噛ませなくてもDolby Atmos効くようになりました。
2021/12/21(火) 08:31:42.16ID:CiXkv9Dp0
>>49
arc買ったんですが、テレビがARCで、迷走してる者です。ARCANA付けたら、やはりちゃんと動いてくれましたか?
新品で買うには、ちょっと手が出しなくい値段ですし、中古でちょうど良かったのに、売れちゃってますね…。
新品でも買う価値はありますかね
2021/12/21(火) 08:48:55.07ID:3CXV5z5v0
>>50
迷走って具体的に何に困ってるの?
2021/12/21(火) 21:34:54.01ID:ywqEo4rp0
早くsub mini出ないかなー
2021/12/22(水) 05:35:24.79ID:1JhYaboV0
>>51
このスレにも書いたけど、スイッチのサラウンドが出ないとか…映画見た時にアトモスにならないのは、ARCのせい?(たぶん違う)とか…
あれ特に困ってないかもしれんわw
ただ、完璧でないことに不満なだけかも
54名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/22(水) 12:02:45.07ID:pNcwkGMF0
>>53
気持ちはわかるearc対応やAtmosとか環境揃えるまですごくこだわったけど実際揃えると満足してそれ以降は本当に気にしなくなった
今一時的に大きなテレビ使えず12.9のiPadProでNetflix見てるけど十分楽しめる自分がいて困ってる
2021/12/24(金) 15:11:43.50ID:/+Jdre+E0
マンションだとarcだけの低音でもヒヤヒヤしてしまう。ほんとはsub欲しいけど…
2021/12/24(金) 22:20:53.68ID:rd1yM50G0
>>55
subとarcじゃ低音の意味が違うぞ
2021/12/26(日) 11:42:14.80ID:ooctgRDr0
Beam Gen2とPS5を使われてる方がいたら、PS5側の設定をどうされてるか教えて頂けませんか?
58名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/26(日) 11:56:00.37ID:mPGib+0w0
ps5からはテレビに繋いで、単純にbeam2にはテレビ側のeArc端子挿してるけどそれ以外にやり方あんの?
2021/12/26(日) 12:40:48.02ID:HtuOTLsv0
ARCのgz2000だけど、appleTV4KをARC端子経由でsonosll arcで再生するとatmosで出力されてる。アプリでatmos と出ている。
ARC関係ないんじゃないのかな。
2021/12/26(日) 13:03:40.42ID:ooctgRDr0
>>58
ケーブル接続ではなくPS5の音声出力設定の方なんです
2021/12/26(日) 13:07:25.34ID:X3LF8fwR0
>>60
PS5も持ってないし、テレビもARCなんだけど
たぶん予想では、設定はテレビがeARCならリニアPCMで、ARCならドルビーにしたらいいのではないだろうか
2021/12/26(日) 22:05:50.47ID:ooctgRDr0
>>61
ありがとう!
2021/12/27(月) 14:56:24.14ID:Xdxhr/6v0
Arc持ちだがOneを買ったら世界が変わった
音楽が全方位から聞こえてくる
音もめちゃくちゃクリアだし買ってよかった
64名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/27(月) 15:43:16.44ID:CNmt6Pzs0
>>63
次はFive買わないとな・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/27(月) 16:29:33.38ID:/2UkhB5s0
>>64
sub揃えると
もっと変わるよ
66名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/27(月) 17:39:49.27ID:UxL/tPCa0
>>65
一部屋にsub一台ずつって狂ってるよなw
67名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/28(火) 01:34:57.81ID:B9d2dzsY0
1スレ目からsonos moveの話題があまりないけど微妙って事なのかな?
2021/12/28(火) 05:43:01.35ID:C39i4xKt0
>>67
たぶん、moveよりroamを選ぶからだと思う
69名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/28(火) 08:44:58.03ID:fw/m6eSn0
持ち出しならroam
家とかシステムならone
用途が被ってお値段もそれなりなので…
70名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/28(火) 08:57:03.60ID:d2TAgvMy0
move持ってるよ。oneと同じ構成だけど、重量ある分しっかりとした音が出ていると思う。roamが出る前に買った。今ならroamを選ぶと思う。
71名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/28(火) 09:15:17.31ID:cq+hWdTz0
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
2021/12/28(火) 18:30:02.97ID:p3wW6vSB0
今年のヨドバシサウンドバー福袋3万円でBeam入ってたみたいで大当たりだね
2021/12/28(火) 19:28:47.04ID:A8JIUvsG0
moveもroamも持ってるよ、家の中とか屋上とかでmove使ってて、出張とかのためにroam追加した
2021/12/29(水) 14:49:51.88ID:ZA294BqT0
sonos oneのスタンド、純正以外の白色でおすすめってある?純正はなかなかいい値段で手が出なくって。
2021/12/29(水) 18:02:53.69ID:kY6e1qTZ0
move x2(ステレオペア)
roam x4(ステレオペアx2)

これ全部カラオケ屋に持ち込んで音量7割くらいで鳴らしてます
ヤバいですわ
76名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/29(水) 23:11:50.25ID:klJCpkLo0
>>72
そう思って抽選申し込んだけど外れた
2021/12/31(金) 12:22:28.09ID:cD/GpGD80
>>67
move持ってるしいい音だけどとにかく重い。
アメリカみたいにうちの庭でバーベキューパーティだぜハハハ
2021/12/31(金) 12:32:33.06ID:cD/GpGD80
77です。ごめん、途中で送信しちゃった。
ハハハみたいなことがないとなかなか使いみちがない。屋外で大音量でパーチーみたいな用途なんだろうけど、日本ではそういうシチュエーションないもんね。
2021/12/31(金) 12:59:18.60ID:F4GUtTqF0
アウトドア向けの商品よね
最近はキャンプとか流行ってるからそういう人にはピッタリだけど
2021/12/31(金) 13:48:22.88ID:cD/GpGD80
>>79
日本のキャンプ上で音楽流してたら怒られちゃうよ。
2021/12/31(金) 14:47:09.41ID:F4GUtTqF0
>>80
爆音じゃない常識的な範囲でなら何も言われんよ
動画見たりラジオ聞いたりしてる人も珍しくないもの
2022/01/01(土) 01:48:22.58ID:DU5A2OJW0
>>81
でも、そのくらいの音量ならroamで十分なのでえっちらおっちらmove持ってくる必要はない。本当に重いからね。
2022/01/01(土) 02:56:47.98ID:RYkfTTYt0
ゆく年くる年が、始まって後ろからザワザワとか話し声が聞こえて来て、なになになんの音って家族でなったのはうちだけ?
あけおめ
84名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/01(土) 08:53:58.84ID:EA3WIdFa0
>>83
それうちもなったw
2022/01/01(土) 09:35:57.48ID:oRBtCxVt0
>>84
なんでサラウンドで放送したんだろうなw
2022/01/01(土) 11:53:12.53ID:gPwXlaKS0
ゆく年くる年は2008年から5.1ch放送、BSの紅白はずっと前から5.1ch放送
地デジの紅白はBSと同時放送をやっていた2010年までは5.1ch放送
2022/01/01(土) 14:49:57.17ID:oRBtCxVt0
>>86
BSは5.1chだったのかああああああ
早く教えてくれよw
2022/01/01(土) 15:09:56.76ID:/V5wnQHf0
紅白のサラウンドどうだった?録画してまだきっちり見れてないけどなんかスカスカな感じだった
家族が風邪ひいてたから音量抑えたのと設定の問題なのかソースの問題かわからない
2022/01/01(土) 15:10:51.89ID:/V5wnQHf0
BS4Kのほう
90名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/03(月) 11:52:29.55ID:yRStmLYC0
sonos fiveをPCからライン入力する時って設定いじる必要ある?
m1 macminiのヘッドホンジャックにAUXケーブル繋ぐと設定画面の
出力欄に外部ヘッドホンで認識はするけど音が出ない。
入力欄は外部マイクが接続に伴って表示されるけど入力レベルは反応しない状態
AirPlay2でなら再生停止時に遅延があるけど普通に再生できる。
91名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/03(月) 11:57:17.33ID:yRStmLYC0
すいません。自己解決しました。SONOSアプリのライン入力を選び忘れてました。
2022/01/03(月) 20:08:21.97ID:Sq9O0+7O0
Fiveを壁掛けにしてる人いる?
93名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/03(月) 20:37:21.83ID:haQQNXxd0
>>92
呼んだか?
チャーシュー用の網巻き付けて壁美人使って引っ掛けてる
見た目だけは凄まじく不細工だが専用スタンド買うより遥かに安上がり
2022/01/03(月) 20:51:24.00ID:Sq9O0+7O0
>>93
ありがとう!
壁美人良さげ!
専用のはネジ部分の写真がないから石膏ボードに取り付けるには心配だった
2022/01/05(水) 10:07:05.85ID:kVHw+TMQ0
先月にBeam買ったものです。SONOSアプリからアマゾンミュージックにいって音楽流そうとすると「予約リストにトラックを追加する際にエラーが発生しました(1002)」って表示されるんですがそういうものなのでしょうか?音楽は普通に流れるので困ってはいないのですが、公式のヘルプ読んでもいまいち分からなくて。
2022/01/05(水) 10:09:28.11ID:iBj61kCz0
>>191
うちもいつも表示されるので気にしないようにしてます
2022/01/05(水) 13:06:44.53ID:sfFoGese0
beamは毎回本体電源切らないとhdmiを認識しなくなるな。TV側だけ電源落とすと。
98名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 13:51:56.14ID:OfSYA07g0
うちのbeamはそんなことないけど
2022/01/05(水) 13:55:27.77ID:fdQo0lMj0
>>98
beamは常に電源入れっぱなしですか?
2022/01/05(水) 14:01:42.45ID:cUAOX2QI0
うちもそんなこと無いな
beamは電源入れっぱなし
2022/01/05(水) 15:19:56.69ID:wPztorld0
ちなみにSONOS付属のHMDIケーブルは全く認識せず、手前の対応ケーブルでは2つともこの現象。REGZAの出力替えてみたが変化無い。
一応Dolby変換にしてる。
102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 15:36:52.06ID:vq3XEjfS0
REGZAは、、前々から相性あかんという話だよね
2022/01/05(水) 15:41:18.06ID:wPztorld0
そっか。
CECの問題みたいだけどPS5はちゃんと連動してるしダメかもしれんね。
音は悪くないから残念だよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 21:49:54.37ID:BhdDTtu50
自分regza beamだけど普通にアレクサテレビつけてでつくよ?
2022/01/05(水) 21:54:50.43ID:zb1fwOra0
リモコンで電源ボタンオンじゃなく音声でか。
帰ったら試してみる。
2022/01/05(水) 23:19:02.47ID:sfFoGese0
eARCがオンになってなかっただけだった。
ただAlexaは機器が接続されてないと言ってつながらないが問題なし。

ありがとう。
107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/06(木) 13:06:01.75ID:zn9+LNko0
eARCってオンオフできるものだったんだ
2022/01/06(木) 13:24:57.80ID:Ij7fbU2S0
ケーブルが非対応とかそういうことじゃ
2022/01/06(木) 14:10:37.96ID:52qbKLNU0
>>107
殆どのTVはeARCをON/OFFできると思うけど
2022/01/06(木) 14:35:01.46ID:z5J0dVdV0
>>108
ケーブルは対応ケーブルを使用してます。
そもそもケーブル付だけど、別の対応ケーブルもそれぞれ試しました。
2022/01/06(木) 14:36:00.59ID:z5J0dVdV0
>>109
REGZAは分かりにくいかもね。
より高音質にするか否だから。
112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/06(木) 15:36:13.17ID:cM8XMWaZ0
>>95
今日届いたから、まだよくわからんけど
うちのも、これになる
2022/01/08(土) 08:50:51.03ID:0DmyLNav0
Arcを使っててsubを買おうか迷ってる
低音自体はArcだけでもかなり低いとこまで出てるけど、subを追加するとどのような変化がありますか?
114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/08(土) 09:04:20.02ID:w2PMrIDC0
subを足すとarcは別物に進化する

持ってないけど
2022/01/08(土) 09:12:02.76ID:HLJTjykF0
>>113
sub足すとそれだけで上下左右にスピーカー追加したかと勘違いされるくらい立体感が増します

絶対に買った方がいい
2022/01/08(土) 11:47:34.31ID:yf2Xhiv10
>>113
音質、立体感、迫力の全てがランクアップするからおすすめ
リアスピーカーよりもSubのほうが優先順位高いと思う
2022/01/08(土) 12:22:59.08ID:mP8gJgPA0
beam、arcのリアスピーカーは正直いらない 微妙な遅延がある
beam2はWiFiが5GHz対応
2022/01/08(土) 12:29:50.80ID:Cg6C7PKV0
>>113
青が単体、高ェSubを加えた場合
https://www.rtings.com/soundbar/1-0/graph#13760/7114/15256

ソースに含まれる低音
https://i.imgur.com/blyU2JP.jpg https://i.imgur.com/nAskmbs.jpg
https://i.imgur.com/kyd5CgK.jpg

単体では50Hzまでだが、+Subで30Hzまでが再現可能になる
これにより今まで聞えなかった音が聞こえるようになり全く違う音場になる
2022/01/08(土) 12:40:00.89ID:0DmyLNav0
みんなありがと
音の足元がしっかりするのかな
買う方向で検討します
2022/01/08(土) 13:23:00.95ID:OhLVeOrG0
>>119
arcはsubとリア付ければ評価が変わる過去スレ見たら同じような人いるから参考にしてみて
121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/08(土) 13:35:19.34ID:n0wP7sjf0
>>113
おれは、迷ってないけど、暫く無しを楽しんでから
夏頃買おうと思ってるんだー
2022/01/08(土) 14:24:24.20ID:WGRqQxCZ0
subは高いのでminiに期待してる
arcじゃなくbeam2使ってるからそれより高いのは気が引けるw
123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/08(土) 14:42:00.04ID:WAu5a5hf0
>>122
miniもいいね
Sonosの場合subの劣化版とか格下とかイメージにならないし
小さいのは魅力的だからインテリアの事とか考えるとみんな気になる商品だからね
2022/01/08(土) 14:53:11.81ID:7tWl33BK0
subはウーファーっていうけど低音の強化じゃないってイメージでいいのかな?
2022/01/08(土) 14:56:29.05ID:OhLVeOrG0
>>124
Sonosに限ったことじゃないけど、Sonosはその傾向が強いしリアも追加した全体のバランスが良くなる
2022/01/08(土) 15:02:09.00ID:TQYEOTzY0
>>124
低音ももちろんすごいよ
振動はしないのに映画館のようなビリビリくる低音を肌で感じる
2022/01/08(土) 19:07:24.13ID:Cg6C7PKV0
>>124
20Hzから20,000Hzが人の聴覚で聞こえる周波数、スピーカーの特性として
小口径ユニットは高い周波数が得意で、低い周波数は不得意
大口径ユニットは低い周波数が得意で、高い周波数は不得意

よって一般的に小口径+大口径ユニットを組み合わせてスピーカーを作る
https://jp.pioneer-audiovisual.com/homeav/knowledge/img/sp_way.jpg
高域がツイーター(Tweeter)で小口径、中域がミッドレンジ(Midrange)で中口径
低域がウーファー(Woofer)で大口径、大きいほど低い周波数が再生できる
http://www.emotion-jp.com/sub-woofer/index.files/OutlineShape11c.png

しかし大きなウーファーを使うとスピーカー本体も大きくなるので一般的に20cmまでに留まる
そこでスピーカーに搭載のウーファーより、さらに低い周波数を再生するために考えられたのが
サブウーファー(Subwoofer)、より大口径で、より高出力アンプを搭載した別筐体の重低音専用スピーカー
https://homecinema.up.seesaa.net/image/crossover.jpg

ウーファーより下の周波数を担当するので「ウーファー」ではなく「サブウーファー」
略称は「SW」や「Sub」

メインスピーカーとSWで再生する周波数を分担させ、低い周波数から高い周波数までを再生可能にする
https://www.tonmeister.ca/wordpress/wp-content/uploads/crossover.png
https://www.tonmeister.ca/wordpress/wp-content/uploads/dist_0_del_0_allpass_off_pos.png
2022/01/08(土) 23:38:45.59ID:46cCzlTU0
SONOS AMPは外部のレビュー
https://gadgetsmartphone.net/ddfa%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%84%e3%81%86%e6%8a%80%e8%a1%93%e3%81%a7%e3%81%aa%e3%81%9c%e9%9f%b3%e8%b3%aa%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%8b/
なんかを見るとDENONのアンプなどでも採用されている高性能フルデジタルアンプDDFAが搭載されているという事だがSONOSのサイトでは本国のサイトも含め一切DDFAとの記載は無い
DDFAアンプが搭載されているという確証が得られないのだが実際どうなのだろうか?
129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 01:19:41.05ID:M4/dImom0
映像系だとsub追加の効果があるけど、音楽メインだとoneを2つ追加した方が楽しめるので、用途によって考えた方が良いかと。

うちは最終的にoneもsubも揃えたけど
130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 01:22:30.31ID:M4/dImom0
>>124
ひとつのスピーカーで低音から高音まで出すのは大変。
だけど、subがあると役割分担ができてarcの中高音が専念できる感じ
2022/01/09(日) 11:12:35.30ID:D0amTW4/0
Disney+の会員は、ご家庭ではじめて、マーベル・シネマティック・ユニバースの映画を、IMAX版拡大アスペクト比で視聴することができます。この機能はすべてのDisney+対応デバイスでご利用いただけますが、IMAX Enhancedのその他の機能は現在、Disney+でご利用いただけませんのでご注意ください。

折角DTSサポートされたのになんだよw
2022/01/09(日) 11:17:25.91ID:FCsir3+d0
>>131
結果IMAX EnhancedなのにDolby Atmosで聴けてるからまあいいやと思ってる
2022/01/09(日) 12:08:35.35ID:sA1RWhUh0
ディズニープラスはサウンドシステム活かせてる感じがしていいね
ほとんどの作品日本語吹き替えは当然あったり4K作品やAtmosとかの対応作品もラインナップも実用的
ディズニープラスは大きな映画館で見る作品Netflixは単館で見る作品が充実してる感じ
2022/01/09(日) 13:59:35.35ID:9KNeOaxo0
https://wired.jp/2022/01/09/sonos-google-patents/
135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/10(月) 13:03:04.49ID:WgoF4Jzs0
sonos five 2台持ってる人に聞きたいんですが、2台をラインインでステレオ使用することは可能ですか?
136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/10(月) 17:47:06.29ID:X7xQQyAQ0
取説にも書いてなくてググッてもよく探せなかったんだけどbeamの後ろの丸いボタンって何に使うか?
2022/01/10(月) 19:08:34.94ID:nRDloco+0
質問なんですけど、テレビから音を出してる時にAlexa経由などで音楽を流した後、
音楽を止めてもテレビからの音声に切り替わりませんよね?
アプリから音声ソースのTVをタップすれば切り替わるのですけど、
音声操作で音楽を流しても、戻すのに物理操作しなくちゃいけないのがもどかしくて・・・
音声操作で音楽ソースをTVに切り替えられないのですかね?
2022/01/10(月) 21:25:54.37ID:WQnjg8lP0
>>136
長押しでリセットだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況