55GXPJAとRTX3090を繋げるのにCableMattersの光ファイバーのを買った B08GMC7C91
使い始めて数日でテレビの電源を入れて入力切り替えしてもWindowsの設定で
ディスプレイ4はアクティブではありません
のままで映らない
別のPCでも映らないし、ケーブル変えたらどの端子でも映るからケーブルの初期不良で確定なんだけど、使えてた時の挙動も不思議だったからそこを質問させて欲しい

テレビの電源を入れるとPCから切断と接続の音がしてディスプレイがアクティブに
電源を切ったときは数分後に音がして非アクティブになるんだけど、すぐに変わらないのはテレビ側の処理が原因?
あと電源を切ってる状態でもデバイスマネージャーには認識されてるんだけどこれは正常な挙動?
PC用のモニターは何枚も買ってるけどテレビに繋げたのは初めてで普通はどうなのかが知りたい
長文失礼