!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。
■質問はなるべくテンプレに沿うように
【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】
アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。
・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。
■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1632656456/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け109
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 19c0-+8cW)
2022/01/10(月) 16:20:50.33ID:Je4Pshcd0846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b68-yL30)
2022/03/22(火) 11:46:09.10ID:9esuTH3Y0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b1-tpIf)
2022/03/24(木) 14:01:34.73ID:jOUE7zag0 今のがくたびれてきたので買い替えを検討中
今のは
ゼンハイザーHD239 ダイナミック・オープン型 106g
これの後継機が発売されていないので困っている
この程度軽量で音質まあまあのヘッドホン1〜1.5万円程度で
お奨めありますか?
今のは
ゼンハイザーHD239 ダイナミック・オープン型 106g
これの後継機が発売されていないので困っている
この程度軽量で音質まあまあのヘッドホン1〜1.5万円程度で
お奨めありますか?
848名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H73-pQGw)
2022/03/24(木) 20:25:08.19ID:v97a4uhtH849名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd33-D080)
2022/03/25(金) 17:08:13.95ID:BxlKQCcPd850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 41ef-ReP9)
2022/03/25(金) 21:40:15.31ID:w7Td593y0 >>849
俺の手持ちでゴソゴソ試した結果、P700u+K712+コナミ矩形波倶楽部が最の高だった
ヘッドホンはそのままで良い意味での甘さを持つアンプを加える方向でもいいんじゃない?
真空管のバッファアンプMicro iTube挟むか、ヘッドホンアンプのHA-1A Mk2とかかな
俺の手持ちでゴソゴソ試した結果、P700u+K712+コナミ矩形波倶楽部が最の高だった
ヘッドホンはそのままで良い意味での甘さを持つアンプを加える方向でもいいんじゃない?
真空管のバッファアンプMicro iTube挟むか、ヘッドホンアンプのHA-1A Mk2とかかな
851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7180-1rf7)
2022/03/25(金) 21:56:25.19ID:aL7Ic9bq0 >>849
Fidelio X2HRはどうかな。X3もあれば聞き比べてみても。
Fidelio X2HRはどうかな。X3もあれば聞き比べてみても。
852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 695f-B0ie)
2022/03/25(金) 22:37:05.51ID:oxn7etTm0 【予算】2万円前後
【使用機器】PC→ZEN DAC Signature→ZEN CAN Signature 6XX
【よく聴くジャンル】洋楽(Michael Jackson,Queen,Ricky Martin),邦楽(ポルノグラフィティ,米津玄師,井上陽水など),昔のアニソン
【重視する音域】中域
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】有線
【期待すること】
これまでゼンハイザーのHD598を5年ほどPC直刺しで使ってきており、特に不満があるわけではないのですが、知り合いからZEN DAC/CANを安く譲っていただいたので、これを機に新しいヘッドホンに手を出してみようかと考えています
HD598は引き続き使い続けるつもりなので、せっかくならHD598とは違う雰囲気の音が聞きたいです
自分なりに調べてみたところではHIFIMANのHE400seやGRADOのSR80xあたりが面白そうかなと思っているのですが、地方民で気軽に試聴ができないため、お知恵を拝借したいです
【使用機器】PC→ZEN DAC Signature→ZEN CAN Signature 6XX
【よく聴くジャンル】洋楽(Michael Jackson,Queen,Ricky Martin),邦楽(ポルノグラフィティ,米津玄師,井上陽水など),昔のアニソン
【重視する音域】中域
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】有線
【期待すること】
これまでゼンハイザーのHD598を5年ほどPC直刺しで使ってきており、特に不満があるわけではないのですが、知り合いからZEN DAC/CANを安く譲っていただいたので、これを機に新しいヘッドホンに手を出してみようかと考えています
HD598は引き続き使い続けるつもりなので、せっかくならHD598とは違う雰囲気の音が聞きたいです
自分なりに調べてみたところではHIFIMANのHE400seやGRADOのSR80xあたりが面白そうかなと思っているのですが、地方民で気軽に試聴ができないため、お知恵を拝借したいです
853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99da-SjDQ)
2022/03/25(金) 23:16:52.99ID:zHCSkTXO0 KOSS PORTAPRO、ゼンハイザー HD229みたいなサイズ感の軽くて小さいおすすめの
有線ヘッドフォンがあったら教えて下さい。
予算1万まで
ゼンハイザー HD229
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/708.html
有線ヘッドフォンがあったら教えて下さい。
予算1万まで
ゼンハイザー HD229
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/708.html
854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a232-KKjo)
2022/03/26(土) 02:00:39.42ID:Fm23WKlU0 予算】5000 中古でもよい
【使用機器】スマホ
【よく聴くジャンル】hiphop krevaや舐達磨、ZEEBRA
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 室内外どちらも
【希望の形状の 密閉型
【期待すること】Bluetooth対応のヘッドホンがほしいのですが
厳しいのであれば有線のヘッドホンでもいいです
なかなか厳しいとは思いますがよろしくお願いします
【使用機器】スマホ
【よく聴くジャンル】hiphop krevaや舐達磨、ZEEBRA
【重視する音域】ドンシャリ
【使用場所】 室内外どちらも
【希望の形状の 密閉型
【期待すること】Bluetooth対応のヘッドホンがほしいのですが
厳しいのであれば有線のヘッドホンでもいいです
なかなか厳しいとは思いますがよろしくお願いします
855名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H12-pQyh)
2022/03/26(土) 10:30:12.86ID:8dxg8N0rH856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9eda-UE6D)
2022/03/26(土) 11:23:50.18ID:oqZNBlf80 >>852
K701、DT990PRO、HE400seの3つは最安1万数千円で買えますね
HD-DAC1で3つを買って聴き比べたことがあるので参考程度にどうぞ
・K701→それなりのDACアンプを使えば中央の定位(ヴォーカル)の実在感がすごい
・DT990PRO→楽器のアタック感や臨場感が良いがヴォーカルはやや遠い
・HE400se→左右中央の隅々までクッキリした音で量感もあるけど臨場感はやや平坦
鳴らし易さは、HD599>(アンプ必須の壁)>DT990PRO>K701>HD650>HE400se
K701、DT990PRO、HE400seの3つは最安1万数千円で買えますね
HD-DAC1で3つを買って聴き比べたことがあるので参考程度にどうぞ
・K701→それなりのDACアンプを使えば中央の定位(ヴォーカル)の実在感がすごい
・DT990PRO→楽器のアタック感や臨場感が良いがヴォーカルはやや遠い
・HE400se→左右中央の隅々までクッキリした音で量感もあるけど臨場感はやや平坦
鳴らし易さは、HD599>(アンプ必須の壁)>DT990PRO>K701>HD650>HE400se
857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9eda-UE6D)
2022/03/26(土) 11:45:58.22ID:oqZNBlf80 >>854
ちょっと足が出ますが、オーテクのDJヘッドホンである
PRO5MK3やPRO5Xを試聴してみたら如何かと(スマホ直でも何とか鳴らせるので)
MK3のほうが空間が少し広めで残響間も面白いですが
イコライザで好みの音に調整する必要があり、全体のバランスが良いのはXですね
ちょっと足が出ますが、オーテクのDJヘッドホンである
PRO5MK3やPRO5Xを試聴してみたら如何かと(スマホ直でも何とか鳴らせるので)
MK3のほうが空間が少し広めで残響間も面白いですが
イコライザで好みの音に調整する必要があり、全体のバランスが良いのはXですね
858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6207-UE6D)
2022/03/26(土) 15:32:47.02ID:RSkK0qQu0 >>856
HD598 K701 HD650 DT990の4つ持ってるけど
K701はHD650より鳴らしにくい
HE400seは重量ありすぎて俺の守備範囲外で、わからん
ゼンハイザーと別物ならAKGかオーテク辺りが、おすすめかな
HD598 K701 HD650 DT990の4つ持ってるけど
K701はHD650より鳴らしにくい
HE400seは重量ありすぎて俺の守備範囲外で、わからん
ゼンハイザーと別物ならAKGかオーテク辺りが、おすすめかな
859名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacd-tQIS)
2022/03/26(土) 18:54:24.94ID:cqesNSwKa 【予算】1万円前後
【使用機器】iPadとカワイの電子ピアノ
【よく聞くジャンル】VOCALOID
【希望する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】有線・開放型
【期待すること】家で音ゲーと電子ピアノにつなぐためだけに使うので、有線で開放型で軽くてそこそこコスパがいいやつ教えて下さい
今気になってるのはHD559か、オーテクのath-ad500xです
【使用機器】iPadとカワイの電子ピアノ
【よく聞くジャンル】VOCALOID
【希望する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】有線・開放型
【期待すること】家で音ゲーと電子ピアノにつなぐためだけに使うので、有線で開放型で軽くてそこそこコスパがいいやつ教えて下さい
今気になってるのはHD559か、オーテクのath-ad500xです
860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a901-tQIS)
2022/03/26(土) 21:14:19.01ID:83QWjNEN0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 515f-VK1/)
2022/03/27(日) 00:38:17.01ID:nwP+2PCG0 >>855, 856, 858
ありがとうございます
とても参考になりました
beyerdynamic,AKGあたりを中心に見繕ってみようと思います
今回初めてDACとアンプを導入したのですが、素人耳でもわかるくらい音がよくなって驚いています
気になるヘッドホンもたくさん出てきて、これは沼りそう……
ありがとうございます
とても参考になりました
beyerdynamic,AKGあたりを中心に見繕ってみようと思います
今回初めてDACとアンプを導入したのですが、素人耳でもわかるくらい音がよくなって驚いています
気になるヘッドホンもたくさん出てきて、これは沼りそう……
862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655f-VQaK)
2022/03/27(日) 13:46:04.06ID:5/T05v2G0 【予算】
1、2万
【使用機器】
pc、iPodなどに直刺し
【よく聴くジャンル】
映画・ゲームのサントラ、
幅広い種類のアニソン
【重視する音域】
特になし
ボーカルベース楽器その他全ての音を綺麗に把握できる解像度が欲しいです。
【使用場所】
室内。多少の音漏れは気にしません
【希望の形状】
密閉型、有線
【期待すること】
今まで基本的にはiphone付属のearpodsを使っていて、五千円前後のヘッドホンではあまり変化が無いと感じ音質を上げたくなりました。
ヘッドホン初心者なので分かりにくい箇所等ありましたらすみません
1、2万
【使用機器】
pc、iPodなどに直刺し
【よく聴くジャンル】
映画・ゲームのサントラ、
幅広い種類のアニソン
【重視する音域】
特になし
ボーカルベース楽器その他全ての音を綺麗に把握できる解像度が欲しいです。
【使用場所】
室内。多少の音漏れは気にしません
【希望の形状】
密閉型、有線
【期待すること】
今まで基本的にはiphone付属のearpodsを使っていて、五千円前後のヘッドホンではあまり変化が無いと感じ音質を上げたくなりました。
ヘッドホン初心者なので分かりにくい箇所等ありましたらすみません
863名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM96-Uak6)
2022/03/27(日) 14:18:12.84ID:qMuZOQvWM earpodsなら、五千円のヘッドホンで相当違うでしょ
864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655f-r1yM)
2022/03/27(日) 15:07:47.65ID:A1JoSOIW0 あ、Hifiman sundaraがamazonでセール中で32000円だ
865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9eda-UE6D)
2022/03/27(日) 15:57:45.46ID:5doNmRvi0 EarPodsの音場とヌケに慣れている人が
下手に安物のカナルやヘッドホンに変えるとイマイチな結果になるのは分かるかも…
せめてK240Sを十分に鳴らせるコスパの中華DACアンプでも予算内で買えれば
スマホ直挿しとは違ったレベルになると思いますが
下手に安物のカナルやヘッドホンに変えるとイマイチな結果になるのは分かるかも…
せめてK240Sを十分に鳴らせるコスパの中華DACアンプでも予算内で買えれば
スマホ直挿しとは違ったレベルになると思いますが
866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655f-VQaK)
2022/03/27(日) 19:49:03.85ID:5/T05v2G0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3602-G0kC)
2022/03/28(月) 01:53:52.42ID:Y9yMjwie0 >>866
earpods値段の割に良い音出ると思うよ
オーテクでそんなに変わらないなら、パナソニックのRP-HD10を聴いてみて欲しい
amazonでセール中であればSENNHEISERのHD599SEもおすすめなんだけどね
earpods値段の割に良い音出ると思うよ
オーテクでそんなに変わらないなら、パナソニックのRP-HD10を聴いてみて欲しい
amazonでセール中であればSENNHEISERのHD599SEもおすすめなんだけどね
868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5e10-QEpm)
2022/03/28(月) 02:45:21.37ID:1QwANNOC0 久しぶりにATH-WS1100聞いたら案外いい音なってたからおすすめかも
earpods系のドンシャリで密閉だけど窮屈さはない
earpods系のドンシャリで密閉だけど窮屈さはない
869名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM96-Uak6)
2022/03/28(月) 02:57:48.25ID:qLIYPuInM EarPodsは初めて聴いたときは良い音だと思ったけど、今聴くと低音出ないし、ボーカルは明瞭だけど
音質はシャカシャカして音楽鑑賞用にはちょっとキツいかな
まだATH-S100の方が\1,200だけどそういうのがなくマニアでも一応使える音で、やっぱりベストセラーは違うなという感じで
K240Sも持ってるけど、HD599とかこういうハイファイタイプはクラシック・ジャズの優秀録音にはいいけど、
アニソンとかのローファイだと粗が出てうるさくなるだけで音の方はかえって悪くなってしまう
尤もジャズでも昔のはヴァン・ゲルダーやロイ・デュナン以外は録音はあまり感心しないが、
ロバート・グラスパーやノラ・ジョーンズとか今のブルーノートもイマイチ
音質はシャカシャカして音楽鑑賞用にはちょっとキツいかな
まだATH-S100の方が\1,200だけどそういうのがなくマニアでも一応使える音で、やっぱりベストセラーは違うなという感じで
K240Sも持ってるけど、HD599とかこういうハイファイタイプはクラシック・ジャズの優秀録音にはいいけど、
アニソンとかのローファイだと粗が出てうるさくなるだけで音の方はかえって悪くなってしまう
尤もジャズでも昔のはヴァン・ゲルダーやロイ・デュナン以外は録音はあまり感心しないが、
ロバート・グラスパーやノラ・ジョーンズとか今のブルーノートもイマイチ
870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b236-zINR)
2022/03/28(月) 10:05:14.06ID:asN2jcQO0 【予算】2万
【使用機器】PC(オーディオインターフェースあり・TASCAM 102i)
【よく聴くジャンル】ゲームのサントラ・RPG系が多い・ボーカル系はあまり聴かない
【重視する音域】よくわからん、強いていうなら低音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】有線
【期待すること】
・長時間耳につけても痛くならない
・リケーブルができたらうれしい
(オーディオインターフェースに変換プラグを使わずに接続できたらいいな程度)
動画編集・録音をするために、知り合いに言われるがままオーディオインターフェースを購入
音楽鑑賞に転用したいなと思い、ヘッドホン購入を考えている
候補はオーディオテクニカのモニターヘッドホンだけど
締め付けがきつい評判があるのと(同社のATH-AVC200をつけているけど、締め付けがきつい)
リスニング用じゃないからどうなんだろう?という感想
今のところそこまで音や形状ににこだわりがないから、長時間聴ける方がうれしい
無知で変なこと言っていたらごめん
知り合いも音楽鑑賞の機材については詳しくないから、ここの住人の知恵を借りたい
【使用機器】PC(オーディオインターフェースあり・TASCAM 102i)
【よく聴くジャンル】ゲームのサントラ・RPG系が多い・ボーカル系はあまり聴かない
【重視する音域】よくわからん、強いていうなら低音
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】有線
【期待すること】
・長時間耳につけても痛くならない
・リケーブルができたらうれしい
(オーディオインターフェースに変換プラグを使わずに接続できたらいいな程度)
動画編集・録音をするために、知り合いに言われるがままオーディオインターフェースを購入
音楽鑑賞に転用したいなと思い、ヘッドホン購入を考えている
候補はオーディオテクニカのモニターヘッドホンだけど
締め付けがきつい評判があるのと(同社のATH-AVC200をつけているけど、締め付けがきつい)
リスニング用じゃないからどうなんだろう?という感想
今のところそこまで音や形状ににこだわりがないから、長時間聴ける方がうれしい
無知で変なこと言っていたらごめん
知り合いも音楽鑑賞の機材については詳しくないから、ここの住人の知恵を借りたい
871名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdb2-G2CL)
2022/03/28(月) 13:12:16.67ID:fdDtSvC8d T3-03の話題が無いのは何故・・・?
872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c580-dpz8)
2022/03/28(月) 16:52:13.78ID:XV1Yhc1v0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8101-+Ivz)
2022/03/28(月) 17:24:16.30ID:smGfGaHZ0 カービィの新作が爆売れでスレ立ってる
初週、記録的販売数らしい
初週、記録的販売数らしい
874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a9ad-VEF5)
2022/03/28(月) 18:28:09.79ID:dV209dLk0 遮音性能の高いヘッドホンってないですかね
イヤーマフのおまけで音がなるくらいの
イヤーマフのおまけで音がなるくらいの
875名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr79-UV6A)
2022/03/28(月) 18:34:38.47ID:RN2mfWJ+r >>874
KOSSのQZ99、Pro4AA
KOSSのQZ99、Pro4AA
876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a9ad-VEF5)
2022/03/29(火) 02:00:46.16ID:gZGoZWhI0877名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sada-REzi)
2022/03/29(火) 03:04:37.60ID:PxD67/Vwa878名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW a232-j72x)
2022/03/29(火) 17:46:46.94ID:mrU0hew/0NIKU879名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdb2-G2CL)
2022/03/29(火) 20:38:37.17ID:SB48lsVpdNIKU いえいえです!
880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 515f-4ynY)
2022/03/30(水) 19:27:52.26ID:f6KJn8Xy0 ここで99Classics勧められて買ったんですけど、イヤーパッドが浅くて耳が痛くなります。
替わりに深めのイヤーパッドでお勧めありますか?
今の所、BrainwavzのメモリーフォームかYAXIの赤青辺りが気になってます。
替わりに深めのイヤーパッドでお勧めありますか?
今の所、BrainwavzのメモリーフォームかYAXIの赤青辺りが気になってます。
881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 655f-tQ40)
2022/03/31(木) 07:34:16.45ID:nBMymT0T0 t3-01と使い分けられる30000円以下の開放型ヘッドホンでオススメ教えてください。t3-01 より低音強めで音場が広く抜けのいい音というのを聞いてみたいです。
882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f668-tbOq)
2022/03/31(木) 08:08:28.82ID:0yvgVnK90 【予算】3万くらい
【使用機器】PC、アンプはGSX1000
【よく聴くジャンル】バンプやワンオクなどのいわゆる日本のロックバンド
【重視する音域】低音・高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】基本はゲーミング用として使用したく定位感や距離感も大事にしたいのですが、ゲーム・映画・音楽鑑賞など全て一つでできるようにしたいです
マイクの有無はどちらでも構いません 長時間使用することが多いので負担の少ないつけ心地は重視しています
今のところの候補はMMX300なのですが側圧が強くつけ心地が悪いとのことなので別のものを探しています
【使用機器】PC、アンプはGSX1000
【よく聴くジャンル】バンプやワンオクなどのいわゆる日本のロックバンド
【重視する音域】低音・高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】基本はゲーミング用として使用したく定位感や距離感も大事にしたいのですが、ゲーム・映画・音楽鑑賞など全て一つでできるようにしたいです
マイクの有無はどちらでも構いません 長時間使用することが多いので負担の少ないつけ心地は重視しています
今のところの候補はMMX300なのですが側圧が強くつけ心地が悪いとのことなので別のものを探しています
883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6502-tbOq)
2022/03/31(木) 11:26:40.03ID:h+j4YJxw0 >>881
ちょっと予算超えるけど ATH-R70x オススメ
タイミング次第だけど、ヤフショを利用すると割引クーポンとポイントを組み合わせれ
ば3万前後で購入できるよ。
開放なのに低音良くでて、横の音場が広い。
但し再生環境(上流)を整えないと満足する音は得られない。
できれば据え置き推奨。
ちょっと予算超えるけど ATH-R70x オススメ
タイミング次第だけど、ヤフショを利用すると割引クーポンとポイントを組み合わせれ
ば3万前後で購入できるよ。
開放なのに低音良くでて、横の音場が広い。
但し再生環境(上流)を整えないと満足する音は得られない。
できれば据え置き推奨。
884名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacd-zGs9)
2022/03/31(木) 18:26:54.31ID:fjv5Y5Z+a ATH-R70x低音もかなり出るよね
かけ心地も悪くないしお気に入りだわ
かけ心地も悪くないしお気に入りだわ
885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c580-dpz8)
2022/03/31(木) 19:46:55.02ID:TgpnFTYA0 >>880
YAXI stPad2はmeze99に付けても大きな変化は感じられなかったな。なのでST900に付けてる(こちらは激変)。
見た目にも厚さはそう変わらない気がするけど、形はかなり違う。
しかし自分も福耳だけど、meze99で気になったことはないから相当だね。
YAXI stPad2はmeze99に付けても大きな変化は感じられなかったな。なのでST900に付けてる(こちらは激変)。
見た目にも厚さはそう変わらない気がするけど、形はかなり違う。
しかし自分も福耳だけど、meze99で気になったことはないから相当だね。
886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6502-tbOq)
2022/03/31(木) 20:09:08.77ID:h+j4YJxw0887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 515f-4ynY)
2022/03/31(木) 21:53:49.18ID:WC1L5pVh0 >>885
おお、使ってる方がいましたか!
YAXIのは海外のレビュアーとかも使ってる人ちらほら居たので今より良さそうだなーとなんとなく思ってたですけど、大して変わらないんですね……
耳はM50Xとかでも長時間付けてると痛くなったので大きめなのかもしれません;
アレも5千円とかでそんな安くないので無駄に買わずに済んで助かりました!
イヤーパッドの情報ってマイナー過ぎて海外レビュー掘るしかないから困りますね…
おお、使ってる方がいましたか!
YAXIのは海外のレビュアーとかも使ってる人ちらほら居たので今より良さそうだなーとなんとなく思ってたですけど、大して変わらないんですね……
耳はM50Xとかでも長時間付けてると痛くなったので大きめなのかもしれません;
アレも5千円とかでそんな安くないので無駄に買わずに済んで助かりました!
イヤーパッドの情報ってマイナー過ぎて海外レビュー掘るしかないから困りますね…
888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 655f-tQ40)
2022/03/31(木) 23:17:30.64ID:nBMymT0T0 ath-r70xってifiのgryphonでもならせますか?
889名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 6902-KsOI)
2022/04/01(金) 00:56:50.74ID:IK7apH+q0USO890名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 a9da-jggX)
2022/04/01(金) 04:01:12.51ID:3B9+svxA0USO >>888
音量取るって意味ならギリいけると思う。
音量取るって意味ならギリいけると思う。
891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1dcc-vXhu)
2022/04/02(土) 02:16:29.01ID:BR9I6/ae0 【予算】1〜3万
【使用機器】スマホPixel4+KA3
【よく聴くジャンル】J-POP(米津玄師、RADWIMPS、サカナクション、宇多田ヒカルなど)
【重視する音域】高音?
【使用場所】 自宅
【希望の形状】開放型オーバーイヤーヘッドホン
【期待すること】つけ心地の良さ。取り回しの良さ。密閉イヤホンと正反対な抜けの良い音。鳴らしやすさ。自宅でもjust earクラブサウンド、P7、QC15使ってます。抜けの良いオーバーイヤーヘッドホンも使ってみたくなりました。昔はアンプ、DACそろえてHD650、RS-1、T1好きで使ってました。今は環境しょぼいので、お手頃なHD599、ATH-HL7BTを考えてますがオススメあればお願いします。
【使用機器】スマホPixel4+KA3
【よく聴くジャンル】J-POP(米津玄師、RADWIMPS、サカナクション、宇多田ヒカルなど)
【重視する音域】高音?
【使用場所】 自宅
【希望の形状】開放型オーバーイヤーヘッドホン
【期待すること】つけ心地の良さ。取り回しの良さ。密閉イヤホンと正反対な抜けの良い音。鳴らしやすさ。自宅でもjust earクラブサウンド、P7、QC15使ってます。抜けの良いオーバーイヤーヘッドホンも使ってみたくなりました。昔はアンプ、DACそろえてHD650、RS-1、T1好きで使ってました。今は環境しょぼいので、お手頃なHD599、ATH-HL7BTを考えてますがオススメあればお願いします。
892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d80-neS1)
2022/04/02(土) 12:21:09.39ID:CuXDMiPY0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b68-wq0K)
2022/04/02(土) 19:20:41.34ID:YFlhPKLl0 一番疲れにくいオススメのイヤーパッドって何がありますか?
YAXI K240SE for K240/K271 special edition が良いと勧められましたが他にあれば教えていただきたいです
YAXI K240SE for K240/K271 special edition が良いと勧められましたが他にあれば教えていただきたいです
894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbba-OFCd)
2022/04/02(土) 21:44:05.84ID:k3PaDzQB0 >>893
こんなバカな質問なかなかないな
こんなバカな質問なかなかないな
895名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa13-Bf/l)
2022/04/02(土) 21:56:58.49ID:B6tVvik/a なんで?
896名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-N+Jx)
2022/04/02(土) 22:06:27.12ID:IiykHrZFM CD900STは純正でも別にショボくもなんともないが…
社外品は音が変わってしまうので、あんまりお勧め出来ない
社外品は音が変わってしまうので、あんまりお勧め出来ない
897名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMa3-VWAd)
2022/04/02(土) 22:38:53.26ID:T7mQzAK7M テンテンジジイは目も耳も悪いからそう思うんだろうな
898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 232c-91fs)
2022/04/02(土) 23:02:43.47ID:UllPA55D0 パッド変更は耳悪い人がするケースが多いだろ
快適性重視
快適性重視
899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 15e6-Kdby)
2022/04/03(日) 01:19:37.68ID:xxGymmur0 900STは周波数特性が楽器、ボーカル収録モニターに特化してるから普通に音楽聴くならパッド変えるなりして特性調整した方がいいよ
なら元から別の買った方がいいだろって話もあるがw
なら元から別の買った方がいいだろって話もあるがw
900名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-N+Jx)
2022/04/03(日) 01:55:43.95ID:KN+F+Wn4M スタジオモニターで鑑賞用ではないという事で、ネットだとよくそんな事が書かれてはいるんだけど、
聴いてみるとそんな事はなく、他のモニターもそうだが鑑賞用と特に変わったところはないんだな
オリジナルの1985年発売の民生用デジタルモニターシリーズのCD900も持ってるが、
音が遠めなのは鑑賞用としてはいいけど、バランス的に低音が薄くて鑑賞用でもCD900ST使った方がいい
聴いてみるとそんな事はなく、他のモニターもそうだが鑑賞用と特に変わったところはないんだな
オリジナルの1985年発売の民生用デジタルモニターシリーズのCD900も持ってるが、
音が遠めなのは鑑賞用としてはいいけど、バランス的に低音が薄くて鑑賞用でもCD900ST使った方がいい
901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 15e6-Okq8)
2022/04/03(日) 02:04:34.06ID:xxGymmur0902名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM43-bqVi)
2022/04/03(日) 02:16:39.42ID:MMeS963EM 平おじはまだ主張に一貫性があるからいいけどテテンテンテンは言ってることめちゃくちゃだな
903名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMa3-VWAd)
2022/04/03(日) 04:10:45.03ID:8L8IrwIZM 自分を正当化したいだけだからなテンテンは
今まで普通に900stで音楽聴いてた自分の耳がおかしいわけなんか無い!って喚いているだけ
中身は違うが毎回そういう感じのレスしてる
今まで普通に900stで音楽聴いてた自分の耳がおかしいわけなんか無い!って喚いているだけ
中身は違うが毎回そういう感じのレスしてる
904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e5da-gjrf)
2022/04/03(日) 04:51:46.65ID:4q1cU3KV0 モニターとか観賞用って言っても原音忠実にはほど遠いわけだから、分けて考えても意味なくね?忠実度だけ気にしとけばいいじゃん。
905名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-N+Jx)
2022/04/03(日) 04:59:56.88ID:KN+F+Wn4M 軽いしラフに使えるので普段はそれで使ってるだけで、他にコレクションが数十機種あるので
たまに気分転換でその中から適当に選んで使ってるが、他と比べてもそんな違うようなところは別にないとは思うが
前はCD3000とAD2000使ってたけど、CD3000はヒビが入ってたまにしか使わなくなった
たまに気分転換でその中から適当に選んで使ってるが、他と比べてもそんな違うようなところは別にないとは思うが
前はCD3000とAD2000使ってたけど、CD3000はヒビが入ってたまにしか使わなくなった
906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 85da-ysQV)
2022/04/03(日) 07:11:28.93ID:hRW7j6JI0 >>905
難聴アスペは、そもそもスレ違いって分からないのかな?
難聴アスペは、そもそもスレ違いって分からないのかな?
907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b501-8SQp)
2022/04/03(日) 08:23:01.24ID:rC6muYYl0 【予算】2万
【使用機器】PC←zen dac
【よく聴くジャンル】rock、 pops( king gnu,髭団とか)ニューオリンズファンク
【重視する音域】弱ドンシャリ? ath-ws1100は曲によってしんどい
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】有線で開放
【期待すること】dt990proがきになっていますが、ath-ws1100がしんどいので
厳しいでしょうか?重すぎず軽すぎず、少しドンシャリがいいかもしれません。
【使用機器】PC←zen dac
【よく聴くジャンル】rock、 pops( king gnu,髭団とか)ニューオリンズファンク
【重視する音域】弱ドンシャリ? ath-ws1100は曲によってしんどい
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】有線で開放
【期待すること】dt990proがきになっていますが、ath-ws1100がしんどいので
厳しいでしょうか?重すぎず軽すぎず、少しドンシャリがいいかもしれません。
908907 (ワッチョイ b501-8SQp)
2022/04/03(日) 08:40:30.00ID:rC6muYYl0 中古でも可です
909名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H03-tI1J)
2022/04/03(日) 10:32:30.48ID:Mpf4OPB1H910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e501-sLiv)
2022/04/03(日) 11:56:08.27ID:uTRtMfXl0 弱ドンシャリとは違うかもしれないが2万円以下で、軽くて付け心地がよく、高音も低音も変に強調していない開放型としてAKG612PROが好き。
Soundhouseとかだとかなり安い。
Soundhouseとかだとかなり安い。
911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d5f-5dpe)
2022/04/03(日) 14:15:34.40ID:Tc0LUB3Y0 dt990proでええんやない。めがねかけてると側圧気になるかもだけど
912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b68-wq0K)
2022/04/03(日) 18:58:20.27ID:Jrx6wh//0 同じ価格帯なら開放より密閉のほうがはやり音質は良い傾向にあるのですか?
913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5def-mjDL)
2022/04/03(日) 19:15:46.48ID:MlJOCsSD0 えっ・・・えっ?
914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbba-Mg6K)
2022/04/03(日) 19:34:08.67ID:aSx5OuJi0915名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-kUrc)
2022/04/03(日) 20:20:40.56ID:at+GLlOBd ドライバーの特性がクソなら反響で誤魔化した方が「音質がいい」のでは
916名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp01-50nA)
2022/04/03(日) 20:29:53.28ID:cEC2S1t5p917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b02-6lRv)
2022/04/03(日) 20:52:27.25ID:ATN4kPq10 密閉感のあるつまったthickな音の方が好きという人も少なくないぞ
918名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-N+Jx)
2022/04/03(日) 22:44:58.05ID:A4lQfntjM テクニカのAシリーズとADシリーズとか、トータルでは一長一短で優劣はつけられないが
「密閉型デジタルモニター、マニア好みのヘッドホンだ。開放型は圧迫感が少なく、
外部の音も聴こえるので気軽に使うにはいいが、本格的に聴くには密閉型だ。
開放型はローエンドが早めに落ちるし、遮音の悪い部屋でスピーカーを聴くようなS/N感も気になる。」
(長岡鉄男ダイナミックテスト、デンオンAH-D930/D730)
「密閉型デジタルモニター、マニア好みのヘッドホンだ。開放型は圧迫感が少なく、
外部の音も聴こえるので気軽に使うにはいいが、本格的に聴くには密閉型だ。
開放型はローエンドが早めに落ちるし、遮音の悪い部屋でスピーカーを聴くようなS/N感も気になる。」
(長岡鉄男ダイナミックテスト、デンオンAH-D930/D730)
919名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-N+Jx)
2022/04/04(月) 00:25:48.35ID:ubdhUcabM 当時は低音が出てかつ高音質な開放型がなかったので密閉型を長らく使っていたみたいだが、
1999年にATH-AD10が出てからATH-W11JPNから変えた
「AD10の音には感心した。開放型だから低音不足になるのではないかと思っていたが、
むしろ密閉型のW11JPNやA9Xよりも低音はよく伸びて力がある。オケの分解能もあり、ボーカルも抜けがよい。
メリハリがあってDレンジが広く、ソースに忠実なので、録音の悪いソースにはアラ探しの感じになりかねない。
書斎でのソフトのチェック用には従来W11JPNを使っていたが、AD10に交換した。
鑑賞用にはW11JPNがいいが、モニター用、チェック用にはAD10の方がいい。」
1999年にATH-AD10が出てからATH-W11JPNから変えた
「AD10の音には感心した。開放型だから低音不足になるのではないかと思っていたが、
むしろ密閉型のW11JPNやA9Xよりも低音はよく伸びて力がある。オケの分解能もあり、ボーカルも抜けがよい。
メリハリがあってDレンジが広く、ソースに忠実なので、録音の悪いソースにはアラ探しの感じになりかねない。
書斎でのソフトのチェック用には従来W11JPNを使っていたが、AD10に交換した。
鑑賞用にはW11JPNがいいが、モニター用、チェック用にはAD10の方がいい。」
920名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 230d-3bCS)
2022/04/04(月) 05:11:26.59ID:ZafT4LuE00404 20年前は知らんけど今はマニア的には開放型が好まれるというか音の「標準」ではあるよな
とはいえ開放型が使えない環境向けの代替みたいな密閉型も確かにあるけど、
密閉型の特長を活かした音作りをする機種もあるわけだしこればかりは優劣というより種類が違うとしかいえなさそう
とはいえ開放型が使えない環境向けの代替みたいな密閉型も確かにあるけど、
密閉型の特長を活かした音作りをする機種もあるわけだしこればかりは優劣というより種類が違うとしかいえなさそう
921名無しさん┃】【┃Dolby (アンパンW e501-4iMi)
2022/04/04(月) 08:47:41.01ID:fWBVljPV00404 【予算】2万〜5万(それより高価格なら中古も検討)
【使用機器】PC〜中華DACとアンプ
【よく聴くジャンル】クラシック歌もの全般で、オペラ宗教曲歌曲
【重視する音域】中低音域
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】有線で密閉
【期待すること】HD650とamiron homeとSRH1540を持ってますが、開放型特有の音漏れにシビアな環境に変わったので、650やamironと同傾向で音漏れの少ない密閉型が欲しくなってます
高音が刺さりにくく、なおかつ適度に弦楽器の艶を感じるようなのはあるでしょうか?
【使用機器】PC〜中華DACとアンプ
【よく聴くジャンル】クラシック歌もの全般で、オペラ宗教曲歌曲
【重視する音域】中低音域
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】有線で密閉
【期待すること】HD650とamiron homeとSRH1540を持ってますが、開放型特有の音漏れにシビアな環境に変わったので、650やamironと同傾向で音漏れの少ない密閉型が欲しくなってます
高音が刺さりにくく、なおかつ適度に弦楽器の艶を感じるようなのはあるでしょうか?
922名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン cbba-Mg6K)
2022/04/04(月) 08:52:11.89ID:5DfWSa6L00404923名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 9b68-wq0K)
2022/04/04(月) 14:08:18.21ID:Sv8mDUwM00404 【予算】3万前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】特にこだわりがない+映画
【重視する音域】バランスの良さを重視(強いて言うなら低音>高音>中音の順)
【使用場所】 屋内
【希望の形状】解放
【期待すること】長時間つける用に一つ欲しいので着け心地をかなり重視します AKG K712 PRO が候補なのですが側圧が強い+低音が弱いとのことなので保留中です
開放型はどうしても低音域が弱くなりがちなのでそこをきちんとカバーできるものが良いです
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】特にこだわりがない+映画
【重視する音域】バランスの良さを重視(強いて言うなら低音>高音>中音の順)
【使用場所】 屋内
【希望の形状】解放
【期待すること】長時間つける用に一つ欲しいので着け心地をかなり重視します AKG K712 PRO が候補なのですが側圧が強い+低音が弱いとのことなので保留中です
開放型はどうしても低音域が弱くなりがちなのでそこをきちんとカバーできるものが良いです
924名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 0H03-tI1J)
2022/04/04(月) 14:28:33.35ID:JkRLle5QH0404925名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sae9-V1MT)
2022/04/04(月) 20:28:41.73ID:M5ofP4GHa0404 >>920
>密閉型の特長を活かした音作りをする機種
代表的なのはUltrasoneかな?
閉塞感と圧迫感がないのは開放型のメリットだけど
ハウジング素材を活かしたチューニングは密閉型の方がより特徴的なのが多いかなあ
リファレンスとしては開放型を推したいけど
趣味性は密閉型の方が強いというか
>密閉型の特長を活かした音作りをする機種
代表的なのはUltrasoneかな?
閉塞感と圧迫感がないのは開放型のメリットだけど
ハウジング素材を活かしたチューニングは密閉型の方がより特徴的なのが多いかなあ
リファレンスとしては開放型を推したいけど
趣味性は密閉型の方が強いというか
926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b68-wq0K)
2022/04/04(月) 22:11:55.00ID:Sv8mDUwM0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b02-s8CH)
2022/04/04(月) 22:18:47.98ID:PnaaS2cw0 >>926の口の中に射精したい
928名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-f8nH)
2022/04/04(月) 23:33:23.22ID:mxtg+Nfod T3-03って、音質面ではどうでしょうか?
929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b02-s8CH)
2022/04/05(火) 00:19:12.63ID:InhNHgJN0 >>928
汚物
汚物
930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4bbb-gXCR)
2022/04/05(火) 02:31:25.19ID:UNyhjWBu0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 65c0-/VKQ)
2022/04/05(火) 04:35:31.93ID:skTWxHd30 >>923
同じくK712で良いと思う
おろしたてだと解像感も悪く全然低音が出なくてがっかりするけど100時間以内には段々と改善されて低音の量感も出るようになる
そうは言ってもSkullCandyみたいに低音全振りみたいな強烈な低音はさすがに出ないけど
同じくK712で良いと思う
おろしたてだと解像感も悪く全然低音が出なくてがっかりするけど100時間以内には段々と改善されて低音の量感も出るようになる
そうは言ってもSkullCandyみたいに低音全振りみたいな強烈な低音はさすがに出ないけど
932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6528-i1Se)
2022/04/05(火) 12:16:28.42ID:aBqXFuAC0933名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H03-tI1J)
2022/04/05(火) 21:34:21.16ID:RJh8UIHGH934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 55a8-Gdpc)
2022/04/06(水) 02:02:30.21ID:0Hg29fQA0935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b68-wq0K)
2022/04/06(水) 15:25:32.97ID:WVVk/CBM0936名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-pNKs)
2022/04/06(水) 16:14:47.89ID:/Q7ZD1b2d 【予算】8万程度 頑張って10万まで
【使用機器】(再生機器・アンプ等)pc/ifi neo
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)jpop.EDM系、サイケ、げーむ
【重視する音域】(高・中・低等)バランスよく、低音強め
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
所有ヘッドホン (50時間程度エージング済)
オーテクM50x/M70x、シュアsrh1540-bka
ベイヤーDT770pro250Ω/DT1770pro
現在はDT1770proを使用中。
ダンスミュージックを聴くと低域がだんだんと物足りなくなり
(jpop辺りの高音は満足)買い替え検討してますが
T5 3rdはDT1770と比べていかがですか?又他上記含めおすすめあったら教えてほしいです。
【使用機器】(再生機器・アンプ等)pc/ifi neo
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)jpop.EDM系、サイケ、げーむ
【重視する音域】(高・中・低等)バランスよく、低音強め
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】密閉
【期待すること】
所有ヘッドホン (50時間程度エージング済)
オーテクM50x/M70x、シュアsrh1540-bka
ベイヤーDT770pro250Ω/DT1770pro
現在はDT1770proを使用中。
ダンスミュージックを聴くと低域がだんだんと物足りなくなり
(jpop辺りの高音は満足)買い替え検討してますが
T5 3rdはDT1770と比べていかがですか?又他上記含めおすすめあったら教えてほしいです。
937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bad-ENBX)
2022/04/07(木) 00:46:03.93ID:SpcIKdw40 >>936
求めてる回答と違うけど、Neoは鳴り方は満遍なくという感じなので、低音強めたいなら例えばZEN CANを追加して4.4mmバランス接続してX-BASSで低音強めるのとかはどう?
ちなみに自分はxDSD Gryphonを4.4mm接続して、X-BASS使ってる
求めてる回答と違うけど、Neoは鳴り方は満遍なくという感じなので、低音強めたいなら例えばZEN CANを追加して4.4mmバランス接続してX-BASSで低音強めるのとかはどう?
ちなみに自分はxDSD Gryphonを4.4mm接続して、X-BASS使ってる
938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b02-r/XT)
2022/04/07(木) 04:56:52.81ID:+NELyTYe0939名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbba-Mg6K)
2022/04/07(木) 05:59:25.73ID:yWMqlC6X0 DT1770PROをバランス化するには改造が必要
まあeイヤとか持ち込めばやってくれるが
まあeイヤとか持ち込めばやってくれるが
940名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa13-RJrg)
2022/04/07(木) 10:19:01.17ID:EVzOvA/La ヘッドホンって 本当に値段に比例して良くなるのかって
物によるって思ってしまった
特に開放型と密閉型とじゃ
コスパ違いすぎて草
2万円のオーテクの900X買ったけど
めっちゃ生々しくて
10万円台の密閉より広大で音質が上だと感じたよ
物によるって思ってしまった
特に開放型と密閉型とじゃ
コスパ違いすぎて草
2万円のオーテクの900X買ったけど
めっちゃ生々しくて
10万円台の密閉より広大で音質が上だと感じたよ
941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2505-XVR/)
2022/04/07(木) 10:24:59.05ID:CuOkRa8+0 >>937 938 939
ご回答有難うございました。
薄々アンプ・・?とは思ってましたが
(ゲーム用のアンプHEL2を使用すると低音が出てる気がする)
やはりですね・・。
バランス化の改造までできるとは・・。
ZEN CANかxDSD Gryphonでバランス接続でいこうと思います。
アンプに関しても無知だったのでご提示助かりました。
ありがとうございました。
ご回答有難うございました。
薄々アンプ・・?とは思ってましたが
(ゲーム用のアンプHEL2を使用すると低音が出てる気がする)
やはりですね・・。
バランス化の改造までできるとは・・。
ZEN CANかxDSD Gryphonでバランス接続でいこうと思います。
アンプに関しても無知だったのでご提示助かりました。
ありがとうございました。
942名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae9-GR5H)
2022/04/07(木) 10:42:46.01ID:VLGUnosLa th900の中古を8〜9万くらいで落札
943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bad-ENBX)
2022/04/07(木) 10:46:06.94ID:SpcIKdw40 自分がHD660Sで4.4mmバランス接続しているので書いてしまったけど、アンバランスで十分音はいいと思うので、まずアンバランス→余裕があったらバランス接続してみるといいと思う
944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2505-XVR/)
2022/04/07(木) 11:48:14.35ID:CuOkRa8+0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b68-UStU)
2022/04/07(木) 18:06:39.39ID:iUJeCRJb0 MP3音源だとヘッドホンにこだわっても意味ないのでしょうか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- chmateのインデントって最大どこまで伸ばせるのかな
- 妹可愛いけど
- 【悲報】万博、同時刻に「7割以上がリピーター」というほぼ同じ文面のポストがバチーンと大量投下🤔【ブルベリ】 [359965264]
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]