X

【ER】Etymoticのイヤホン Part81【カナル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/13(木) 14:24:27.78ID:hdIj+Aiy0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと
最高音質な Etymotic Research のイヤホンについて語るスレ
Etymotic Research 本社 http://www.etymotic.jp/https://www.etymotic.com/
日本代理店:完実電気 http://kanjitsu.com/etymotic
日本代理店:サウンドハウス (21年6月で代理店契約終了) http://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=1162&;i_type=m
対象機種:EVO, ER4SR/XR, ER3SE/XR, ER2SE/XR, mk5, ER-4B/S/PT, hf2/3/5, mc2/3/5, Ety.Kids 3/5 等
主な販売店:
Audio One(通販のみ) http://www.audioone.jp →並行輸入品
e☆イヤホン(店頭可、試聴コーナー充実、ポータブルなアンプ、 DAC 等も) http://www.e-earphone.jp →以前は並行輸入、現在は完実電気経由
フジヤエービック(店頭可、据え置き型アンプ、 DAC 等も充実) http://www.fujiya-avic.jp →以前は並行輸入、現在は完実電気経由
※その他大手電気店で取り扱いあり(主に完実電気経由の正規品で価格高め、一部サウンドハウス経由の正規品もあり?)
※正規品は並行輸入品に対し、日本語マニュアルと完実電気のサポートが付くのみ
入手可能なケーブルユニット(非純正)
Zephone http://www.oyaide.com/zephone/ETYMOTIC/for_etymotic.html
Silver Seagull - S(EE-5):ER-4S相当/Silver Seagull - P(EE-4):ER-4P相当
AvengerS (EE-1):ER-4S相当(生産終了)/AvengerP (EE-2):ER-4P相当(生産終了)
販売店:オヤイデ、e☆イヤホン(上記参照、店頭試聴可能)
情報:
総合:価格.com http://kakaku.com/kaden/headphones/
修理・改造・各種画像等:http://wiki.nothing.sh/2311.html
スペック:http://www.headphone.com
※音質レビュー等は沢山あるので各自情報検索の事
※前スレ
【ER】Etymoticのイヤホン Part80【カナル】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1624633149/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/12(木) 10:33:11.42ID:CsJ/Bm+P0
濡らしても落としてもいないのに、音が出なくなった、その後は音量が1割程度に
吸っても吹いても叩いても治らない
後部がフタのようになって接着されているように見えるし、裏から分解してみるかな
2023/01/12(木) 10:39:36.73ID:CsJ/Bm+P0
ネジ状、キャップ条のフタの中に端子が内蔵されている
中のシリンダーに仕切があってドライバは密封されている、仕切に接続線の穴が二つある

後部のフタを回したり浮かせた瞬間断線する構造になっているね
ドライバを樹脂ハウジングで完全密封わろた
2023/01/12(木) 10:42:56.46ID:CsJ/Bm+P0
端子を高さ5mmの蓋に密封、ドライバも密封、分解して触るには面倒くさい構造
ER-4分解組立できる構造ではないようだ
2023/01/12(木) 11:00:43.07ID:zA+YN5TUM
>>575
er6用のない?
フィルター販売終了で困ってるわ
2023/01/12(木) 11:13:15.05ID:CsJ/Bm+P0
>>579
6用のハウジング?どんなものか調べてみます。
ER-4Sは、もう一台持っているんだけど、片側ドライバ死んだのを何年も眠らせておくのも意味ないので修理しようかなぁと、見たら分解できる構造ではありませんでした...
2023/01/12(木) 11:56:57.49ID:k/VdmpMG0
金に糸目つけないなら、エティモに直接相談して交渉
…と思ったらもうバラしてた
582名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7ebb-N9xr [217.178.22.178])
垢版 |
2023/01/12(木) 12:13:36.37ID:qzQDqQWp0
ER6は分解できたなそういえば
2023/01/12(木) 12:17:36.86ID:7tUemLUgM
あれ確かOEMだもんね
2023/01/12(木) 14:36:48.69ID:M1wy8boL0
日本のスター精密が作ってたよな
静岡の企業
2023/01/12(木) 15:26:26.76ID:rNY68tlha
er4の形状のメタルハウジングならaliで見たな
586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db01-N9xr [60.87.162.194])
垢版 |
2023/01/12(木) 16:56:34.37ID:4036OaSr0
ER6iは自分で断線修理したわ
2023/01/12(木) 17:07:57.61ID:JPobgYFA0
これに限らずOEM製品ってなんでわかるのかな?ゼンハの安いヤツはFOSTEX製とか有名みたいだけど
2023/01/12(木) 18:20:36.64ID:rTppelTVa
普通に同じ形のがスター精密のカタログに載ってたからじゃないかな
禅の下位モデルなんかもそう
というかゼンハイザーはIE80までのイヤホンは全てフォスターのはず
2023/01/12(木) 21:44:28.20ID:sRYQF664a
>>588
フォスターって凄い会社なんだな
2023/01/12(木) 22:58:46.52ID:HNyE67FMa
>>589
Earpodsまではね……
そこでの利益は他の部門に回したんだろうけど今ではコンシューマ向けは見る影もない
2023/01/13(金) 00:33:37.51ID:sllLmfr5M
フォスター電機はもともとBtoBでスピーカーやイヤホンドライバーなどを供給する会社。
そのコンシューマー向け自社ブランドがフォステクスで、1970年代には海外オーディオ製品の輸入販売などもやっていた。
フォステクスはかつては別会社だったが現在はフォスター電機に吸収された
2023/01/13(金) 05:22:37.69ID:WJrIlFbJ0
後部2段構えの完全接着密封構造、わずかな容積を持たせたシリンダにセットされたドライバから極細ステムを通して流す音、硬質なエンプラのような樹脂筐体
同じドライバを使用しても同じ音を出せない微細な調整の秘密がたくさんありそう

Yu9は超すことはできない、KBEARではまるで及ばない
2023/01/13(金) 05:29:15.92ID:WJrIlFbJ0
>>581
おっ、後ろに蓋あるじゃんと思ったら、やっちゃいました
サウンドハウスで23000円?前後の頃に購入したER-4Sです 
2023/01/13(金) 05:31:12.80ID:WJrIlFbJ0
>>585
アリで4000円くらいで確認しています、治すにはそれを利用するしかないけど
セット位置や響きが変わるだろうから、ER-4とは違った(別物?)ものになりそう
2023/01/13(金) 08:04:23.32ID:pVXrZQ8ka
4SRはアルミだし、やり方わかってりゃ同じ音出すのなんて他愛もねえよ
最低限筐体が同じ形である必要はあるけどな
2023/01/14(土) 02:26:03.08ID:FiEfQSRr0
ED29689セット 3000円
金属ハウジングセット 4000円
やってみるかな
Yu9より音が良かったら成功だし
2023/01/14(土) 03:26:03.50ID:YKKy43th0
ER4系は100~10kHzで左右差1db以内だったか
ED29689を100個ぐらい買って頑張ってマッチドペア作って俺式ER4を量産してくれ
2023/01/14(土) 20:22:10.67ID:b/7/6X9k0
>>594
同じ音を出せる先駆者になるんだよ…
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6368-Ras6 [180.147.72.130])
垢版 |
2023/01/15(日) 11:24:48.79ID:gXdpWn3E0
2021年の7月頃にAdoramaで買ったER4SRが壊れたんですが
これって保証とか受けれるんでしょうか?
2023/01/15(日) 12:48:24.68ID:DuqEehSi0
行ける行ける、絶対行ける


…こんなんでいいすか
2023/01/15(日) 15:58:58.55ID:NShGHK4z0
>>599
>>341からの流れ
2023/01/16(月) 20:54:26.37ID:B3NpyqPGa
国内代理店で買わずに保証を受けれる可能性とか、ハナから0%としか俺は思えないんだけど
一般的にはそうでもないのかな
こういう質問が出るって事は、どこで買おうが受け付けるメーカーもあるって事か
2023/01/16(月) 22:22:17.08ID:wDtWDqr/0
EVGA
2023/01/17(火) 00:28:14.92ID:TbTMkGAH0
サウンドハウスの保証ほんとうによかったな
3年保証だったっけ?
ケーブル断線して送ったら中1日後にはもう代替ケーブル届いてたな
2回ほど交換してもらったことあるな
2023/01/17(火) 11:08:23.48ID:bD8MRdlo0
サウンドハウスで12年前に18800円で購入、壊れたのは7年後だから保証切れ
2023/01/17(火) 11:21:09.61ID:ubOyf8zAM
サウンドハウスで 7, 8年くらい前か?
4PTが15,000円くらいだったときに買って、その後13,000円くらいになったのでもう一台予備に買った。
予備じゃない方を今も使っている。
2023/01/17(火) 12:40:22.38ID:PAeGiySi0
ER-4Sは2012年に14800円で買ってた
今でも使ってるし神コスパすぎたな
2023/01/17(火) 15:59:44.39ID:7Xc8MQ8Oa
イーディオ4万円組だけど20年使ったからセーフ?
2023/01/17(火) 19:33:44.94ID:ubOyf8zAM
昔は高かったんですよね。
それで買う気にならなかった。
LPCM録音機を買って付いてきたイヤホンがイマイチだと思ったので7,000~10,000円程度のイヤホンをいくつか買ってみたら、あまりにも酷い。
こんなものをいくつも買うくらいならER-4でも買った方がマシだと思い値段を見たら安くなっていたのでER-4PTを購入したらさすがに良い音だった(録音機が電池式で出力が低いのでPTでなくてはならなかった)。
2023/01/17(火) 20:38:27.93ID:vnBpVcvL0
古いモデルでこういう実績があると金属筐体でリケーブルも容易になったER4SR以降ならそれ以上に長く使えるだろうから今後が楽しみになるな
2023/01/19(木) 07:27:31.61ID:nwg6pxXt0
SRも旧作と同じく樹脂一体構造で、その上に薄いアルミジャケットを被せている模様、アダプタ無しでリケできるだけでもかなり良い
2023/01/19(木) 08:52:25.83ID:YynCVG9WM
SRって故障した話をちょくちょく聞かない?
2023/01/19(木) 09:02:07.78ID:V4z4Vo380
聞かない
2023/01/19(木) 12:06:47.69ID:5KrnzPBH0
たかだかイヤホンが一つぶっ壊れたくらいのこといちいち報告する人なんてそんなにいなそう
2023/01/19(木) 12:07:34.94ID:pHQlBn2ya
脳に故障が起きてるのがいるな
2023/01/19(木) 14:13:45.47ID:nwg6pxXt0
BAドライバが持つ人は20年以上持つから運かな、湿気で錆びたらまずいというけど

壊れて音量が1割しか出なくなったER-4をアルコールに一晩漬けたり、吸ったり吹いたりしたけど音だけは鳴り続けていた

数年間常時アンプに繋ぎっぱなしであったから壊れた原因にアンプも疑っている
617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6310-KxRG [180.60.134.6])
垢版 |
2023/01/19(木) 21:29:26.29ID:/cxnnt2D0
けえぶる断線したことあるけどそれ以外問題なしですね
一切掃除とかしてない ツールとか付属してるけど
2023/01/23(月) 18:13:34.99ID:Oq13BXP90
2003年に神楽坂のイーディオで買ったER4S、全く壊れる気配がないし、劣化の気配もない。
今年で祝20周年だ。
619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 735f-y+YQ [106.73.9.2])
垢版 |
2023/01/25(水) 15:10:15.74ID:XTvxr0T20
BAドライバの寿命ってどれぐらいなんだろね
俺の4Sも10年経つけどどのイヤホンより解像度高いまま
2023/01/25(水) 18:20:12.62ID:rU/assoG0
クリップ使うと断線しやすくなると思う
俺何度も断線してたけどクリップ使うのやめたらもう5年ぐらい断線してないよ
621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4310-HsLm [180.60.134.6])
垢版 |
2023/01/25(水) 22:18:09.27ID:lthHMN4q0
クリップがなんか関係あるのか 紛失したのでクリップ新調しましたよ
2023/01/26(木) 07:04:50.83ID:yvmaj3RT0
SOUNDMARTにER4SRなどのジャンク品が大量に出品されてるね
https://www.soundmart.co.jp/search/list/?word=etymotic&x=0&y=0
2023/01/26(木) 08:16:55.28ID:IEA8jVeZ0
片側故障が多いね、断線なら誰でも治せるけど、片側ドライバに12800円出して左右の音が合うとも限らないと
2023/01/26(木) 08:50:58.44ID:7DwYm803M
だいたい新品はマッチングとってるからな
片側換えても合わないだろ
2023/01/26(木) 08:56:23.54ID:9eoAXLvea
冷静に考えると定価で新品買った方がええわ、としかならんね
ジャンクのくせに強欲な値段だな
2023/01/26(木) 11:27:49.30ID:O+5LYUUB0
この店知らんけど価格見ただけでクソ店舗と分かる
他の商品も詐欺ってそう
2023/01/26(木) 12:01:30.06ID:1sgAJtJe0
>>626
中古販売業者の肩持つ訳じゃねーけど
お前さんの懐具合と思考に合わないだけで、詐欺呼ばわりはマズいんじゃね
値付けは売る側の専権事項かと

このスレにも片方壊れたとか言ってたヤツいた気がするんで
ニコイチでアンマッチ復活に投資するか…
いや、まぁ新品だわなw
2023/01/26(木) 12:18:18.55ID:AxlmXm430
サウンドハウスの運営するオークションサイト
そしてこの出品者はサウンドハウス直営らしい
故障や初期不良で新品交換して残ったお古を売っぱらってるんだろうね
2023/01/26(木) 12:32:30.74ID:O+5LYUUB0
>>627
確かに説明通りのモノが届けば詐欺ではないか
値段が高すぎるのはここの反応を見る限り個人の感想でなく総意だろうけど
2023/01/26(木) 14:22:39.60ID:IEA8jVeZ0
ハウジング入りドライバ片側1基だけを6000~8000円で売る、断線していないケーブルを6000円~で売る、バラして売ってくれた方が助かるな
2023/01/26(木) 15:02:22.75ID:eJIkv27V0
オークションサイトだから値引き交渉できるからそれ前提の価格だと思うわ
誰もその値段では買わんでしょw
2023/01/27(金) 09:57:42.49ID:IC9exMs30
ER-4が長年君臨して今でも解像度のオーパーツ扱いなのは、補聴器メーカーが補聴器用のEDを使ったイヤホンだからかなぁ
イヤフォン用のRABだと出せない音?
2023/01/27(金) 10:26:12.67ID:6Pwj131A0
er4系みたいに出来るだけ鼓膜に近づけましょうみたいな開き直った作りを他のメーカーはやりづらいんじゃね?
装着感的に嫌がられて売れない可能性が高いし
あとどちらかといえばと頭外定位方向の製品が好まれるから頭の中心で鳴らしてやる方向の製品は作りたがられないような気もする
2023/01/27(金) 10:47:30.69ID:8DHImZby0
エティモが使ってる理論はこの時代の優れたヘッドホンの多くが使ってるって聞いたけどHD650bニかK701とか
2023/01/27(金) 12:12:49.52ID:hti6K27ir
そういえば最近ものすごく音漏れするやつ付けてる人がいるね
耳元スピーカーみたいなやつ
電車でスマホから音がだだ漏れしてるのかと思った

Etymotic Researchの対極にあるね
2023/01/27(金) 13:11:33.37ID:WaqYfcVRa
難聴予防にいいかも
2023/01/27(金) 14:38:08.27ID:jEvEMM3q0
>>633
うむ、Etymoticを大好きな理由は鼓膜の近くで鳴らしてくれるからってのが一番大きいな
638名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4310-HsLm [180.60.134.6])
垢版 |
2023/01/27(金) 14:44:45.85ID:8t5X2ZXp0
3段キノコブッ刺してると音漏れもそうないだろうし、電車でも安心感ありますね
639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fb1-cFXF [115.36.31.238])
垢版 |
2023/01/27(金) 15:09:28.12ID:SAjktOTz0
最近、平面駆動イヤホン出てきてるけど、あれってER-4より解像度高かったりするのかね
2023/01/27(金) 15:36:59.46ID:YYp+VZdtM
イヤホンに平面駆動は意味がないと思う
2023/01/27(金) 15:38:59.84ID:6GdjM3sgd
高解像度イヤホンはMEMSに期待してる
2023/01/27(金) 15:58:44.73ID:8DHImZby0
>>639
スタックスのイヤホンでもエティモには敵わないからそうでもないと思う
2023/01/27(金) 17:32:10.26ID:KtuuX62Ca
平面駆動とダイナミックは原理は同じようなもんじゃなかったっけ?
2023/01/27(金) 18:14:29.51ID:fQcVT79W0
>>639
ハイエンドでも普通にba未だに使ってるのが答えだと思う
2023/01/27(金) 18:53:00.43ID:UknqwjNpd
er-4ptだかが2セットあるけど、外だとTWSでまず持ち出さないから15年と12年くらい経つけど全然問題ない。
ヘッドホンみたいにパッド交換とか考えなくていいし、忘れた頃にフィルター交換程度で十分だし、チップさえ合うのを見つけられれば一生物だな。
SRがあるからあまり出番がないんだけど、超地味なデザインの古いイヤホンなんてもらってもキモいだろうしどうするか迷う。
2023/01/28(土) 02:23:38.20ID:rNbDjSrW0
ER-4Sの解像度のままレンジが広がればいいけど、BA1基じゃ不可能なんだろうね
エティモの他に興味がある1BAはヤシマBA(バランドじゃないけど)を使った製品くらいかな
2023/01/28(土) 19:20:28.33ID:Rwx7bgKW0
でも解像度だけなら1baでハイエンドイヤホンに肉薄するレベルあるの素直にすごいと思うよ
向こうは解像度に音場や定位のよさがついてくるとはいえドライバー数と値段考えたらすごいもん
648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9768-aVnv [180.147.72.130])
垢版 |
2023/01/29(日) 06:31:10.51ID:4PI7Cyvs0
adoramaで買って返金できた人どうやったか教えてほしい
etymoticの公式サイトのサポートにメールしたけど返って来ない
ER4SR今までで3個買ったけど3つとも全部壊れた(ケーブル断線を除く)
物はいいだけに残念、次は違うメーカーのにします
2023/01/29(日) 08:22:35.82ID:AiEB/+sKa
どういう使い方したら3つも壊せるんだろ。真面目に謎
2023/01/29(日) 11:29:18.06ID:IyDr0rOQM
>>612
アーアーキコエナイ
2023/01/29(日) 14:27:07.94ID:ydfxZYUd0NIKU
>>648
環境、湿度のある場所に置くとアーマチュアが錆びますよ
2023/01/29(日) 14:28:04.95ID:ydfxZYUd0NIKU
>>612
上に貼られているオクサイトで片側壊れているSRをたくさん見た
2023/01/29(日) 14:32:00.94ID:bKAMLR77aNIKU
ずっと耳の中に入れるものなのに早々錆びんよ
だからこそ謎な訳だが
2023/01/29(日) 15:25:57.06ID:2fCo3XKt0NIKU
壊れやすかったらアメリカでリコール騒ぎになるレベル
2023/01/29(日) 15:37:26.87ID:IyDr0rOQMNIKU
リコール騒ぎになるほど売れてるのか
2023/01/29(日) 15:39:56.03ID:PT1qgGcx0NIKU
古からのBA仲間のSHUREの公式ブログではハードな使用環境を前提で作ってるから汗でびしょびしょになったりしてもちゃんと乾かせば大丈夫って書いてた
ただまあアメリカの会社だからな、高温多湿の日本とは想定してる条件が違うかもしれんな
657名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM9e-oDfl [133.106.32.9])
垢版 |
2023/01/29(日) 15:41:03.96ID:s0jEOT8CMNIKU
>>648
どういう故障の仕方?
2023/01/29(日) 15:41:26.75ID:IyDr0rOQMNIKU
以前のスレではXRが壊れやすいと見た記憶があるが
2023/01/29(日) 16:53:34.28ID:wrP9v3FzdNIKU
XRも一人で何回も保障交換してた
2023/01/29(日) 16:59:52.50ID:T+RGAiMJ0NIKU
XRつかってるけど、壊れそうな気配は無いわ
2023/01/29(日) 19:21:01.35ID:zaQuCbp60NIKU
XRとSRなんて調整の差じゃないの…?
662名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9768-aVnv [180.147.72.130])
垢版 |
2023/01/29(日) 19:30:16.26ID:4PI7Cyvs0NIKU
>>657
突然片方音量が極端に小さくなる(フィルターどうこうのレベルじゃなく)
一度そうなったら元に戻らない
2023/01/29(日) 19:36:57.08ID:5eBknfk4MNIKU
配線の関係とかで壊れやすい力の掛け方があったりするのかもしれんね
だから同じ人がいくつも壊す

>>661
XRとSRはドライバ別だよ
メーカーからして違う
なんでそんなことすんのかわからんけど
2023/01/29(日) 19:56:33.75ID:T+yFsKJPpNIKU
>>663
head-fiから引用
>ER4S ER4P = Knowles ED29689 + resistor
>ER4B = Knowles ED29689 + RC network.
>ER4XR = Sonion er88 custome tuned driver very similar to 2354 + resistor (which is basically ported 2389 which is ported ED29689)
>ER4SR = Knowles ED32885 custome tuned driver very similar to ED29689 + resistor
>HF2/3/5 = Sonion 2389(Sonion equivalent of ED29689) + resistor
>ER3 is unknown but I guess they are the same as ER4xR series

XRもknowlesだと思ってたから意外だわ
2023/01/29(日) 19:57:59.64ID:zaQuCbp60NIKU
マジかよ知らんかった
4Sと4Pとかそう言う程度の違いだと思ってた
2023/01/29(日) 20:03:41.16ID:5eBknfk4MNIKU
コイルの巻き方その他で微妙に特性変えられるんだよね
SRはSから高域を削ることを意図したものっぽい
たぶんね
2023/01/29(日) 20:04:44.50ID:qObeCVQE0NIKU
>>628
まじかよ
すべてKnowlesかと思ってたわ
メーカー違うのに近しい音出せるってすげーな
2023/01/29(日) 21:18:08.32ID:0EnLvAdm0NIKU
very similar to ED29689 + resistor

でもSに魂を惹かれて戻れない
2023/01/30(月) 20:58:45.37ID:iAcLIpPC0
取り付け方で壊れやすさが変わるかもと話が出たが
Adoramaセールで買ったER4SRをずっと耳掛けで使ってるが壊れる気配無いな
2023/01/30(月) 22:02:33.71ID:JhydHiq20
>>662
同じ壊れ方した、音量が1割、2割に低下ね。
叩いたり洗っても治らないから、ネオジム磁石を当てたらどうなるんだろうかと実験中
2023/01/30(月) 22:34:40.88ID:8eCGKzE40
ドライバーに耳垢とか詰まってんじゃない?
2023/01/30(月) 23:34:22.22ID:JhydHiq20
フィルターは黒くなっていたから交換したw
2023/02/07(火) 15:16:02.78ID:redeW40da
フィルタ詰まって音小さくなってビビったことあるけどそれ以外の要因で音小さくなることがあるのか
新品聴いたらいい音にビビったりすんのかな
2023/02/14(火) 23:54:50.25ID:LxW0XwQX0
片方音出なくなったと思ってフィルタ見たら透明の糊みたいなのが詰まってた
フィルタと円筒形のプラをくっつけてるのが水でも吸ったか?
これ外がベタってたからいいけど本体側に入ってたらほぼ詰みだったわ
2023/02/21(火) 06:58:00.91ID:FzxZqkNN0
三段きのこって細いのをズボッとつけるのか大きめのをグッとつけるのかどっちが耳表面にダメージがないんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況