!extend:default:vvvvvv:1000:512
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:default:vvvvvv:1000:512
ヘッドホンアンプの購入相談スレです。
※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです
※質問者は荒しに便乗しない、荒しに返信をしないなど徹底してください。
〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
注記
0. 出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティストや曲名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1633021988/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b8c-f67B [175.177.43.37 [上級国民]])
2022/01/23(日) 22:52:10.39ID:WA5lFcAU0263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b02-iL5B [175.131.18.10])
2022/03/16(水) 00:13:04.10ID:AhZlmX7v0 >>262
シュッシュッシュッシュッ
シュッシュッシュッシュッ
264名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa91-2nvK [106.146.25.243])
2022/03/16(水) 00:59:34.05ID:E8AUPObVa モニター機材を使っておいて音楽的楽しさが無い!と
逆ギレしてる人はよくいる
逆ギレしてる人はよくいる
265名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9d01-zAdR [126.74.140.254])
2022/03/16(水) 01:07:58.15ID:D4Vcjay40 ConductorReferenceは後からアダプター変えるともうワンチャン驚きがあって楽しめて散財。
Adi-2より空間の広さと弾力を感じると思うし解像度も高いし。ただ音の質感のカッコ良さとか
重視すると別のも色々お好みでアリかなって思う。
Adi-2より空間の広さと弾力を感じると思うし解像度も高いし。ただ音の質感のカッコ良さとか
重視すると別のも色々お好みでアリかなって思う。
266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e32c-9pEf [27.126.68.12])
2022/03/16(水) 01:11:52.42ID:40qRG8jJ0 soloist 3xpにsuper charger 3aを足してパワーアンプモードで使用
adi2はDACプリアンプとして使う組み合わせが良さそう
adi2はDACプリアンプとして使う組み合わせが良さそう
267名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e32c-9pEf [27.126.68.12])
2022/03/16(水) 01:40:39.58ID:40qRG8jJ0 RMEはデスクトップオーディオのアップグレード考えてる人に
機能含めてキリっと淡々とした音の性能感を訴求するようなものかなぁ
EQで遊ばないと勿体ないとは思う
オーディオ的な魅力に欠けるという意見はずーとあるよね
昔のALOとかのポタアンの方が全然いいんだけどみたいな
Lake Peopleもスタジオ機材屋でViolectricはホームオーディオ向けのブランドだけど
V280/V281はhead-fiではウォームと言われていて耳当たり良く大変聴きやすい
尖らずキンキンせず結構大らかな部分がありつつ音量上げて前のめりになっても大丈夫という
数値は分からないけど俺聴感上サブベースとミッドの一部が控え目な雰囲気で
これが固有の良さにつながってるような気がする
個人的には懐かしさすら覚える良い音
機能含めてキリっと淡々とした音の性能感を訴求するようなものかなぁ
EQで遊ばないと勿体ないとは思う
オーディオ的な魅力に欠けるという意見はずーとあるよね
昔のALOとかのポタアンの方が全然いいんだけどみたいな
Lake Peopleもスタジオ機材屋でViolectricはホームオーディオ向けのブランドだけど
V280/V281はhead-fiではウォームと言われていて耳当たり良く大変聴きやすい
尖らずキンキンせず結構大らかな部分がありつつ音量上げて前のめりになっても大丈夫という
数値は分からないけど俺聴感上サブベースとミッドの一部が控え目な雰囲気で
これが固有の良さにつながってるような気がする
個人的には懐かしさすら覚える良い音
268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c38c-xBO4 [101.111.1.190])
2022/03/16(水) 19:24:08.62ID:xuhrSFpk0 【使用ヘッドホン】Ether 2
【再生機器】 Windows11、Mytek Brooklyn DAC
【よく聴くジャンル】 クラシック
Violectric V550(or V340)+ CHORD Qutest
Questyle CMA Fifteen
この2択ならどっち買った方が良いかな
Brooklyn DACでも十分満足してるんだけど調べてるうちにViolectricのアンプやQuestyleの音に興味が出てきちゃって
V550だとやっぱりCMA FifteenやBrooklyn DACより一回り良い音鳴ってくれるのかな
ただ使うには変圧器とか必要になってきて素人にはちょっと大変そうでもあるんだけど
【再生機器】 Windows11、Mytek Brooklyn DAC
【よく聴くジャンル】 クラシック
Violectric V550(or V340)+ CHORD Qutest
Questyle CMA Fifteen
この2択ならどっち買った方が良いかな
Brooklyn DACでも十分満足してるんだけど調べてるうちにViolectricのアンプやQuestyleの音に興味が出てきちゃって
V550だとやっぱりCMA FifteenやBrooklyn DACより一回り良い音鳴ってくれるのかな
ただ使うには変圧器とか必要になってきて素人にはちょっと大変そうでもあるんだけど
269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e32c-9pEf [27.126.68.12])
2022/03/16(水) 21:21:27.73ID:40qRG8jJ0 Mytekあって次にcma15入れるのは色気がないかもね
このAIOのパッケージで高く評価出来るかどうかが重要で
DAC/アンプそれぞれ単体として扱おうとしたときには中途半端感が出そう
このAIOのパッケージで高く評価出来るかどうかが重要で
DAC/アンプそれぞれ単体として扱おうとしたときには中途半端感が出そう
270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f533-9pEf [128.22.120.195])
2022/03/16(水) 21:48:38.39ID:UvPiz3qy0 HUGO2借りられたので手持ちのADI-2 FSと比較するために
PC>DDCからそれぞれコアキシャルとオプティカルでHUGO2とADI-2へ入力
それぞれのラインアウト(XLRとRAC)から同じ単体アンプへ出力
これでアンプのXLR/RACの切り替えトグルスイッチをカチカチするだけで同じソース連続で聞き比べられる
ボリューム合わせて連続でカチカチ切り替えてみたけど違いなんて感じられない
このやり方は凄く比較しやすいので、実際やると説得力がある
そりゃ極々微細には違うかもしれないけど、少なくともこれで優劣つけるのは俺には無理
アンプの特性でDACの特性が塗りつぶされて同じになってるとか色々いちゃもん付けられるんだろうけど
俺はもう実際に自分の耳で確かにめて納得したので同じでいいわ
PC>DDCからそれぞれコアキシャルとオプティカルでHUGO2とADI-2へ入力
それぞれのラインアウト(XLRとRAC)から同じ単体アンプへ出力
これでアンプのXLR/RACの切り替えトグルスイッチをカチカチするだけで同じソース連続で聞き比べられる
ボリューム合わせて連続でカチカチ切り替えてみたけど違いなんて感じられない
このやり方は凄く比較しやすいので、実際やると説得力がある
そりゃ極々微細には違うかもしれないけど、少なくともこれで優劣つけるのは俺には無理
アンプの特性でDACの特性が塗りつぶされて同じになってるとか色々いちゃもん付けられるんだろうけど
俺はもう実際に自分の耳で確かにめて納得したので同じでいいわ
271名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd03-479s [49.98.129.247])
2022/03/16(水) 22:23:49.63ID:pe2m+hp8d >>270
ワイHugo2ユーザーでADI2買い足そうとしてたから参考になるわ。
ワイHugo2ユーザーでADI2買い足そうとしてたから参考になるわ。
272名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b556-McWP [202.71.52.69])
2022/03/16(水) 22:29:56.18ID:Pdoitjud0 neo idsdはバーブラウンらしい音だね。
zendacを少し音良くして上品にした感じ
zendacを少し音良くして上品にした感じ
273名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-avPP [1.75.224.48])
2022/03/16(水) 22:36:05.54ID:kp/tCZQgd >>270
別に個人の感想自体に難癖は付けたくないけど組み合わせるアンプ、スピーカー、ヘッドフォンのグレードや音作りによって上流の差を感じやすいものと感じにくい物があるのは事実だから比較に使った具体的な機種名は隠さないで欲しい
自分の環境を晒すとそれにマウントを取りたがる奴も出てくるから晒したくない人の気持ちも分かるんだけどそれがないと参考にならない
別に個人の感想自体に難癖は付けたくないけど組み合わせるアンプ、スピーカー、ヘッドフォンのグレードや音作りによって上流の差を感じやすいものと感じにくい物があるのは事実だから比較に使った具体的な機種名は隠さないで欲しい
自分の環境を晒すとそれにマウントを取りたがる奴も出てくるから晒したくない人の気持ちも分かるんだけどそれがないと参考にならない
274名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d01-McWP [60.150.223.211])
2022/03/16(水) 23:00:10.90ID:ECO5nzjk0 機種マウントなんてくだらない。
金さえあれば誰でもいい機材買えるし、オーディオなんて所詮自己満足でしかない。
金さえあれば誰でもいい機材買えるし、オーディオなんて所詮自己満足でしかない。
275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d02-u6XR [36.13.4.229])
2022/03/16(水) 23:11:35.25ID:2z9FMAuW0 ヘッドホンアンプは価格よりも好みとヘッドホンとの相性だな
据置では高くてfレンジ、dレンジ頑張ってるアンプより安い真空管で聴く事の方が多い
据置では高くてfレンジ、dレンジ頑張ってるアンプより安い真空管で聴く事の方が多い
276名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d01-McWP [60.150.223.211])
2022/03/16(水) 23:22:15.98ID:ECO5nzjk0 PCM1704だっけ?伝説のDAC、あれの音を聴いてみたいなぁ…
あと、古いけどHP-A4とnano-D1って安いのに何気にPCM1972っていう所が凄くて気になっています。
あと、古いけどHP-A4とnano-D1って安いのに何気にPCM1972っていう所が凄くて気になっています。
277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adb3-pPbi [118.10.75.108])
2022/03/17(木) 00:01:23.07ID:N9VAqijN0 デジタルのビンテージってどうなんだろうな…
LHH2000ぐらいになると今でも高値で取引されてて、自分も一度は聴いてみたいと思うけど
LHH2000ぐらいになると今でも高値で取引されてて、自分も一度は聴いてみたいと思うけど
278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d7c-xnjM [124.39.31.166])
2022/03/17(木) 05:23:11.16ID:GQf8n/IW0 >>276
1704使ってさえいれば音いいわけでもないみたいで、評判ボロクソの機種もあった。
俺はインディーで評判のよかった1704機一回聞いたけど、すごく繊細な音という印象。ただ、かなりあっさりしてて、個人的にはもっとガッツがある音がいいな、と思ってしまった。
1704使ってさえいれば音いいわけでもないみたいで、評判ボロクソの機種もあった。
俺はインディーで評判のよかった1704機一回聞いたけど、すごく繊細な音という印象。ただ、かなりあっさりしてて、個人的にはもっとガッツがある音がいいな、と思ってしまった。
279名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-fmlw [111.239.158.16])
2022/03/17(木) 06:38:44.86ID:7/T7faRqa >>276
パナのDVD-H1000を使っていますけど、なかなかズンズンしてますよ。
パイのDV-S9あたりだと、デジタル入力もあるみたいですが。音は、聴いたことがないので分かりませんが。
DENON あたりにも、1704の評判の良いのがありましたね。
ですが、なにぶん古い物なので、ある意味博打みたいなものかもです。
パナのDVD-H1000を使っていますけど、なかなかズンズンしてますよ。
パイのDV-S9あたりだと、デジタル入力もあるみたいですが。音は、聴いたことがないので分かりませんが。
DENON あたりにも、1704の評判の良いのがありましたね。
ですが、なにぶん古い物なので、ある意味博打みたいなものかもです。
280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d7c-xnjM [124.39.31.166])
2022/03/17(木) 09:16:22.21ID:GQf8n/IW0281名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-45ni [49.96.46.98])
2022/03/17(木) 09:26:39.46ID:nangqdR7d DACを伏せてアンプ名だけ書けば良かったのかもね
そしたらチラ裏かw
そしたらチラ裏かw
282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbad-net0 [119.170.183.214])
2022/03/17(木) 11:25:33.09ID:3zBN4sRS0 >>276
dacチップだけで判断するのは良くないよ
dacチップだけで判断するのは良くないよ
283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b559-ClFF [202.231.67.75])
2022/03/17(木) 17:12:34.83ID:ft+MEdpo0 >>280
ADI-2の内蔵アンプとHugo 2の内蔵アンプで比べたら多少違ったのでそれはあるだろうね(ヘッドホンはEmpyrean)
内蔵アンプ同士だとHugo 2のが多少音が滑らか感じで好みかも
ラインアウトで使う分にはChordのDACは特別な設計の割にADI-2と変わらないと思う(どちらも高水準で差のつけようがないという次元で)
ADI-2の内蔵アンプとHugo 2の内蔵アンプで比べたら多少違ったのでそれはあるだろうね(ヘッドホンはEmpyrean)
内蔵アンプ同士だとHugo 2のが多少音が滑らか感じで好みかも
ラインアウトで使う分にはChordのDACは特別な設計の割にADI-2と変わらないと思う(どちらも高水準で差のつけようがないという次元で)
284名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-avPP [1.75.224.48])
2022/03/17(木) 19:21:59.29ID:fWchc1lxd >>276
PCM1792はBB(TI)DACの中では特性的に高性能チップに属するけどPCM1704が持て囃されてるのはそれとは全く無関係で汎用のフルマルチビットDACの中で最高性能だから
PCM1792はBB(TI)DACの中では特性的に高性能チップに属するけどPCM1704が持て囃されてるのはそれとは全く無関係で汎用のフルマルチビットDACの中で最高性能だから
285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 755f-8qwV [106.73.136.1])
2022/03/18(金) 18:35:08.60ID:s6p8qPU00 【アンプの予算】3万くらい
【使用ヘッドホン】 T3-01
【再生機器】 PC→NANO-D1
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、クラシック
【期待すること】
現在NANO-D1に直刺ししていますがT3-01やイヤホンだと出力が高すぎて
PC側で音を絞らないと音がクリアになる所までボリュームが上げられずに不便なため、
(アッテネーターも試したけど微妙でした)
ヘッドホンアンプを別にしようと考えています。
とりあえずNANO-D1並(最低でもスピーカー用に使っているPMA-60より上)であれば。
気になっているのはZEN CANあたりですが他にあれば。
(ZEN CANも出力高いらしいですがシングルエンド使用かつNANO-D1のRCAが可変出力なのでなんとかなるかなと)
【使用ヘッドホン】 T3-01
【再生機器】 PC→NANO-D1
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、クラシック
【期待すること】
現在NANO-D1に直刺ししていますがT3-01やイヤホンだと出力が高すぎて
PC側で音を絞らないと音がクリアになる所までボリュームが上げられずに不便なため、
(アッテネーターも試したけど微妙でした)
ヘッドホンアンプを別にしようと考えています。
とりあえずNANO-D1並(最低でもスピーカー用に使っているPMA-60より上)であれば。
気になっているのはZEN CANあたりですが他にあれば。
(ZEN CANも出力高いらしいですがシングルエンド使用かつNANO-D1のRCAが可変出力なのでなんとかなるかなと)
286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8dda-+fia [60.36.91.105])
2022/03/18(金) 23:53:29.78ID:bsJWQwJ+0 >>285
中古でSoloist SL MK2なんかどう?
中古でSoloist SL MK2なんかどう?
287名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-0DbB [126.205.245.251])
2022/03/19(土) 09:56:17.65ID:Hj3mDm1lr >>261
電源が弱すぎて話に鳴らない音スカスカ。
外部電源足すと改善されるけど、コスパ悪い。
余談だがADI-2で満足している奴らが、SPLのアンプ視聴すると発狂して鼻血だすだろうなぁー。ヨドバシ梅田でSPLのヘッドホンアンプが視聴できるから行ってみるといい。電源にかなり力を入れているメーカーでADI-2のイコライザー調整だけでは限界があることを実感するだろう。
電源が弱すぎて話に鳴らない音スカスカ。
外部電源足すと改善されるけど、コスパ悪い。
余談だがADI-2で満足している奴らが、SPLのアンプ視聴すると発狂して鼻血だすだろうなぁー。ヨドバシ梅田でSPLのヘッドホンアンプが視聴できるから行ってみるといい。電源にかなり力を入れているメーカーでADI-2のイコライザー調整だけでは限界があることを実感するだろう。
288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ de35-SQ3f [39.111.58.203])
2022/03/19(土) 10:26:18.91ID:Y4p0luV00 ADI-2 DAC FS ⇒ Phonitor X (DAC無し) 使っている
もうこれでいいわ
もうこれでいいわ
289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffda-t6E+ [60.36.91.105])
2022/03/19(土) 10:40:05.35ID:mS5ImycE0 >>288
phonitorのクロスフィード機能ってどう?
phonitorのクロスフィード機能ってどう?
290名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-0DbB [126.254.169.36])
2022/03/19(土) 11:14:34.42ID:8p2Ce34ar291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0702-SeC9 [36.13.4.229])
2022/03/19(土) 11:32:01.67ID:ljf5yCOO0 Finalショールームでmodel433の上流のDACって何か知ってる人は居ますか?
手持ちのDACで鳴らしては居るけど本領発揮させられるDACを検討したい
手持ちのDACで鳴らしては居るけど本領発揮させられるDACを検討したい
292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fb3-yL30 [118.10.75.108])
2022/03/19(土) 13:11:10.41ID:eDQrFITT0 Phonitorのクロスフィードに関しては、Sandalさんが「私がこれまで使ってきた同様の機能の中では特出して優れており、常時ONで使っても全く不満が出ないレベル」と評してたな
293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d6bb-pynk [217.178.130.20])
2022/03/19(土) 16:29:46.26ID:aGskmYtx0 HP-A3(例えばで、まだ購入はしてない)の入力をPCからではなくアンプのラインoutから取りたいんだけど
RCA→USB TypeBのケーブルがどこにも売ってない
みなさんこの使い方する場合はアダプター咬ませてるの?
RCA→USB TypeBのケーブルがどこにも売ってない
みなさんこの使い方する場合はアダプター咬ませてるの?
294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fc0-u4Q7 [124.219.214.5])
2022/03/19(土) 17:35:58.60ID:HwIOiJA+0 >>293
HP-A3にはアナログ入力が無いからその使い方は無理
もしアンプにデジタル出力があるならそこから光ケーブルでHP-A3に接続する事は可能
何らかの機器を挟んでも良いならアンプのライン出力をADコンバータに入力して
ADコンバータのデジタル出力をHP-A3のデジタル入力に繋げる事は可能だけど
多分その場合もusbでの接続が出来るかどうかは怪しい
HP-A3にはアナログ入力が無いからその使い方は無理
もしアンプにデジタル出力があるならそこから光ケーブルでHP-A3に接続する事は可能
何らかの機器を挟んでも良いならアンプのライン出力をADコンバータに入力して
ADコンバータのデジタル出力をHP-A3のデジタル入力に繋げる事は可能だけど
多分その場合もusbでの接続が出来るかどうかは怪しい
295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 16ba-7bJw)
2022/03/19(土) 17:37:39.20ID:OVp/phKw0 RCAはアナログ信号、USBはデジタル信号なのでそんなケーブルありませんよ
296名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa6a-IUHC [111.239.170.228])
2022/03/19(土) 17:44:02.77ID:7+PKxq40a ワロタw
297名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa6a-IUHC [111.239.170.228])
2022/03/19(土) 17:44:41.99ID:7+PKxq40a もしや、からかわれてるのかな??
298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0fb3-yL30 [118.10.75.108])
2022/03/19(土) 17:47:19.64ID:eDQrFITT0 アンプのライン出力をヘッドホンで聴くのが目的なら、素直にライン入力のあるヘッドホンアンプを買うのが一番ですね
HP-A3と同価格帯なら、たとえばZEN CANとか
HP-A3と同価格帯なら、たとえばZEN CANとか
299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d6bb-pynk [217.178.130.20])
2022/03/19(土) 17:57:36.01ID:aGskmYtx0 ありがとう
ではアップルミュージック専用で使うとして
iPhoneからlightning→USBのケーブルで繋げばいいですよね?
ではアップルミュージック専用で使うとして
iPhoneからlightning→USBのケーブルで繋げばいいですよね?
300名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6b02-NWcQ [114.16.179.203])
2022/03/19(土) 18:09:25.72ID:IJPFm7nM0 x1sgtさん
ほとんどレビューないけどどうなんだ
ほとんどレビューないけどどうなんだ
301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f7c-Nu5s [124.39.31.166])
2022/03/19(土) 20:30:45.36ID:UcQeo1Ub0 >>300
興味本位でちょっとだけ試聴したけど、よかったよ。複合機一台で済ませたい人はあれで十分でしょ、って思った。
もちろん高級機と比べたら差は出るんだろうと思うけど、ADIとかif neoとかにしたら値段倍以上になるしね。
俺は単体好きなのでx7s気になってるんだけど、eイヤ取り扱いなくて試聴でけんから迷ってる。
興味本位でちょっとだけ試聴したけど、よかったよ。複合機一台で済ませたい人はあれで十分でしょ、って思った。
もちろん高級機と比べたら差は出るんだろうと思うけど、ADIとかif neoとかにしたら値段倍以上になるしね。
俺は単体好きなのでx7s気になってるんだけど、eイヤ取り扱いなくて試聴でけんから迷ってる。
302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d35f-tpIf [106.73.136.1])
2022/03/19(土) 21:14:22.32ID:o5qeVluS0 >>286
Soloist SL MK2良さそうですね。
中古チェックする時に気にしてみます。
話は変わりますがZEN CANのシングルエンドな廉価版が出るみたいですね。
音は廉価版なりでしょうし、そもそも日本入るのかわからないので渡しの場合は今回の検討対象外ですが、
値段次第ではエントリーのおもしろい選択肢になるかもしれませんね。
Soloist SL MK2良さそうですね。
中古チェックする時に気にしてみます。
話は変わりますがZEN CANのシングルエンドな廉価版が出るみたいですね。
音は廉価版なりでしょうし、そもそも日本入るのかわからないので渡しの場合は今回の検討対象外ですが、
値段次第ではエントリーのおもしろい選択肢になるかもしれませんね。
303名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd12-xIyr [1.75.224.48])
2022/03/19(土) 21:42:10.29ID:A9r7Hhkvd このスレでもよくSandal氏の名前が出て氏の耳や感性を信じて彼がレビューで高評価をしてる製品を選ぶ人がいるけどそれならViolectricのHPAを買った方が良いんじゃないかと毎回思う
彼は広告のあるオーディオ雑誌でレビューを書いたりメーカーから試聴用の製品を貸与されてる立場だからどの製品に対しても余り酷いことは書けない
そんな多くの製品を聴いていて知識も豊富で耳が肥えた彼が私物の据え置きメイン機として愛用してるHPAこそが忖度無しで高評価してる一品だろ
彼は広告のあるオーディオ雑誌でレビューを書いたりメーカーから試聴用の製品を貸与されてる立場だからどの製品に対しても余り酷いことは書けない
そんな多くの製品を聴いていて知識も豊富で耳が肥えた彼が私物の据え置きメイン機として愛用してるHPAこそが忖度無しで高評価してる一品だろ
304288 (ワッチョイ de35-SQ3f [39.111.58.203])
2022/03/19(土) 21:52:19.41ID:Y4p0luV00 SandalさんのレビューでSPL Phonitorシリーズが気になって購入してしまった次第
一応プロケーブルの115v昇圧トランス+BELDEN PS1650MK2 で使用
ヘッドホンはHD800S、HD650、TH909、T60RP、DT1770等使用
自分はクロスフィード機能はオンにすると各音の分離が良くなる様に感じています
もうオフにすると音の塊で聞こえる様に感じてしまって常時オンにしています
FOCAL Stellia が気になっているけどどこもメーカー取寄せのようで衝動買いせずに済んでいる状態
一応プロケーブルの115v昇圧トランス+BELDEN PS1650MK2 で使用
ヘッドホンはHD800S、HD650、TH909、T60RP、DT1770等使用
自分はクロスフィード機能はオンにすると各音の分離が良くなる様に感じています
もうオフにすると音の塊で聞こえる様に感じてしまって常時オンにしています
FOCAL Stellia が気になっているけどどこもメーカー取寄せのようで衝動買いせずに済んでいる状態
305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffda-t6E+ [60.36.91.105])
2022/03/20(日) 00:00:55.57ID:cmBQi40p0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 921f-IUHC [203.136.35.95])
2022/03/20(日) 00:01:53.03ID:bQQj8HK90307名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM83-7Fst [202.214.198.195])
2022/03/20(日) 10:44:02.35ID:c+DJVmsvM 手放した理由も記事にしてるよ
308名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-0DbB [126.254.252.190])
2022/03/20(日) 12:48:05.99ID:ohLcJ8SUr ヨドバシ梅田のSPL視聴した人他にいる?
309名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd12-MWCY [1.72.3.50])
2022/03/20(日) 19:12:57.31ID:NVviHciRd いても他社sageして場の空気悪くするような人の話には乗らないよね
310名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-3Ls3 [126.208.185.164])
2022/03/20(日) 20:38:12.48ID:1S/nFAeAr 240です。その後、phonitor以外は試聴出来ましたがまだ答えが出せませんでした・・・
V280ベースと言われるV226を聴いてみたんですがその前にV590を聴いたのもあって
今の環境から個々の音のクオリティは上がり特に高域の滑らかさは確実に良いのですが、空間が今と同じかやや狭く窮屈な印象を受けました。
もちろん自宅とDACの違いはあるのですがV590の見通しの良さが段違いでV226を購入対象にできませんでした。
p-750mk iiは色んな方のレビュー通りアンプの主張が強く、音色も音の輪郭がViorectricに比べ弱く、バランスも中域に集中した感じで用途には合わなそうでした。
ただこちらはV590を聴かなければ750に凄みを感じたままで終わって勢い任せで買っていたかもしれないクオリティではありました。
同じDACに繋がっていたのですがV590は個々の音が空間の中に整然と並んでいてDACの性能を活かしきってるようでした。比べてしまうと750はアンプ側の主張を出した所で頭打ちになっている感覚になりました。
V590は自分には性能も価格も過剰ですが好みはV590の方向なのでグレード的にはV590よりやや下V226より上と期待しているphonitor xを試聴する機会を作りたいと思います。
V280ベースと言われるV226を聴いてみたんですがその前にV590を聴いたのもあって
今の環境から個々の音のクオリティは上がり特に高域の滑らかさは確実に良いのですが、空間が今と同じかやや狭く窮屈な印象を受けました。
もちろん自宅とDACの違いはあるのですがV590の見通しの良さが段違いでV226を購入対象にできませんでした。
p-750mk iiは色んな方のレビュー通りアンプの主張が強く、音色も音の輪郭がViorectricに比べ弱く、バランスも中域に集中した感じで用途には合わなそうでした。
ただこちらはV590を聴かなければ750に凄みを感じたままで終わって勢い任せで買っていたかもしれないクオリティではありました。
同じDACに繋がっていたのですがV590は個々の音が空間の中に整然と並んでいてDACの性能を活かしきってるようでした。比べてしまうと750はアンプ側の主張を出した所で頭打ちになっている感覚になりました。
V590は自分には性能も価格も過剰ですが好みはV590の方向なのでグレード的にはV590よりやや下V226より上と期待しているphonitor xを試聴する機会を作りたいと思います。
311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f02-VQXv [124.211.196.250])
2022/03/21(月) 12:53:34.36ID:xTWyGtqJ0312名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa7-gom7 [36.11.228.75])
2022/03/21(月) 15:06:34.56ID:/7wM+JUgM ADCを使えば良い
313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dedb-KV// [39.111.94.99])
2022/03/21(月) 20:49:25.81ID:6dTXTVPo0314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b214-VQXv [211.15.202.158])
2022/03/22(火) 11:30:19.59ID:IFrC3FE+0315名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-3Ls3 [126.208.185.164])
2022/03/22(火) 22:24:07.17ID:ohqUDjoAr >>311
アドバイスありがとうございます。
色々迷いましたが結局phonitor xを購入しました。
V590と比べると音がまとまった雰囲気で音も値段もこっちの方が自分に合ってるかなくらいで決めてしまいました。
それでもいざ自分の環境で比べるとRNHPとは唖然とするくらい違う・・・。
ただの2chの音なのに目を閉じるとホログラムのように音像が迫ってくるようで
このクラスになるとこうなるのかと思い知らされています。
アドバイスありがとうございます。
色々迷いましたが結局phonitor xを購入しました。
V590と比べると音がまとまった雰囲気で音も値段もこっちの方が自分に合ってるかなくらいで決めてしまいました。
それでもいざ自分の環境で比べるとRNHPとは唖然とするくらい違う・・・。
ただの2chの音なのに目を閉じるとホログラムのように音像が迫ってくるようで
このクラスになるとこうなるのかと思い知らされています。
316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bef-ReP9 [210.255.248.34])
2022/03/22(火) 22:53:59.64ID:IPLC+ueN0 おめ、いい色買ったな
317名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf2-32Hy [49.97.96.157])
2022/03/24(木) 09:53:43.19ID:dKYxF3edd phonitor xいいなぁ
結構前に出た製品だからそろそろ新型出るんじゃないかと二の足を踏んでる
結構前に出た製品だからそろそろ新型出るんじゃないかと二の足を踏んでる
318名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM1e-7Fst [133.159.150.110])
2022/03/24(木) 18:37:28.85ID:hDp2aY4fM 1,2年くらい前にイーイヤでPhonitor miniの中古が出てたが
思い切って買っとけば良かったかなあ
思い切って買っとけば良かったかなあ
319名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd12-YY1E [1.75.224.224])
2022/03/24(木) 19:21:12.22ID:46bdabIod >>318
Phonitorの特価ならフジヤでたまに出るよ
長らくSEとXの実機展示もしててV590やP-750uIIもそうだし
このスレでよく名前の出るRMEやifiの機種達やタイミングが良けりゃ中古のDAVEやHugo2、DMP-Z1やZH1ESとの比較試聴もさせてもらえるので行ってみると良いよ
数日前に行った時には上記のDMP-Z1以外は全部あった
https://i.imgur.com/r338YpC.jpg
Phonitorの特価ならフジヤでたまに出るよ
長らくSEとXの実機展示もしててV590やP-750uIIもそうだし
このスレでよく名前の出るRMEやifiの機種達やタイミングが良けりゃ中古のDAVEやHugo2、DMP-Z1やZH1ESとの比較試聴もさせてもらえるので行ってみると良いよ
数日前に行った時には上記のDMP-Z1以外は全部あった
https://i.imgur.com/r338YpC.jpg
320名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdf2-QS4W [49.106.225.151])
2022/03/24(木) 19:32:56.77ID:qWaFrXLtd 色覚障害ってこんな感じなのかな
321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8200-tpIf [133.149.85.34])
2022/03/25(金) 01:08:20.81ID:VHqF0VPA0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5eba-gom7 [119.229.33.128])
2022/03/25(金) 03:01:31.52ID:YbF3fSOv0 こんなにナチュラルに色彩感が少ない写真も珍しい
323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2ad-7X6M [61.27.26.130])
2022/03/25(金) 08:04:21.58ID:AoJgsDDo0 SPLのPhonitorのXとSEって何が違うんですか?
324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2ad-7X6M [61.27.26.130])
2022/03/25(金) 08:04:58.56ID:AoJgsDDo0 すいませんXとXEの違いを教えて下さい
325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ de35-SQ3f [39.111.58.203])
2022/03/25(金) 12:35:47.09ID:K0gxhuIp0 X プリアンプ機能付き 前面ヘッドホン単端子(XLR4、6,3mm)
XE プリアンプ機能なし 代わりに前面に加えて背面にもヘッドホン端子(XLR4、6.3mm)あり
ヘッドホンアンプとしてのスペックは同じに見える
XE プリアンプ機能なし 代わりに前面に加えて背面にもヘッドホン端子(XLR4、6.3mm)あり
ヘッドホンアンプとしてのスペックは同じに見える
326名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr67-HDML [126.208.185.164])
2022/03/25(金) 13:30:42.30ID:ke4C8P+Ir327名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdf2-ZBJG [49.98.166.160])
2022/03/25(金) 14:25:26.66ID:N0H6p2N0d >>325
どうもです
どうもです
328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f00-UE6D [133.149.85.34])
2022/03/26(土) 01:29:52.35ID:CzqKHsM40 >>326
情報ありがとうございます
試聴して音が良くても冷やかしになるだけだと思うので
フジヤに問い合わせるのも申し訳ない気がしていての質問でした
(デモ機が棚にあったとしてもわざわざセッティングしてもらうのが申し訳ない)
何かの機会で東京言った時、気楽に試聴できたらなと思って質問させて頂いた次第です
情報ありがとうございます
試聴して音が良くても冷やかしになるだけだと思うので
フジヤに問い合わせるのも申し訳ない気がしていての質問でした
(デモ機が棚にあったとしてもわざわざセッティングしてもらうのが申し訳ない)
何かの機会で東京言った時、気楽に試聴できたらなと思って質問させて頂いた次第です
329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff68-VQaK [119.228.68.188])
2022/03/26(土) 16:27:22.64ID:wuuK0geJ0 【アンプの予算】3万
【使用ヘッドホン】 PS5純正ヘッドホン
【再生機器】 年内に30万ほどのゲーミングPCに買い替える予定なので詳しく書けませんが、PCでの使用になります
【よく聴くジャンル】 ゲーム、映画。Non Copyright soundなどのEDM、ONE OK ROCK UVER WORLD、ボカロ など
【重視する音域】高音、低音
【期待すること】ゲームとして使う場合定位感・距離感が鮮明に分かること、音楽・映画鑑賞として使う場合は映画館のような音質を期待しています
GSX1200proが候補なのですが、結構意見が割れている感じで躊躇している感じです
【使用ヘッドホン】 PS5純正ヘッドホン
【再生機器】 年内に30万ほどのゲーミングPCに買い替える予定なので詳しく書けませんが、PCでの使用になります
【よく聴くジャンル】 ゲーム、映画。Non Copyright soundなどのEDM、ONE OK ROCK UVER WORLD、ボカロ など
【重視する音域】高音、低音
【期待すること】ゲームとして使う場合定位感・距離感が鮮明に分かること、音楽・映画鑑賞として使う場合は映画館のような音質を期待しています
GSX1200proが候補なのですが、結構意見が割れている感じで躊躇している感じです
330名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa7f-zgmB [111.239.170.79])
2022/03/26(土) 16:41:00.66ID:MOhsDKcea >>329
フォスのHP-A3とかも、アリじゃね??
フォスのHP-A3とかも、アリじゃね??
331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f5f-CDGI [14.13.165.96])
2022/03/26(土) 18:01:20.58ID:iIv2+09M0 【アンプの予算】5-10万
【使用ヘッドホン】 HD800S、T1 2nd、T1p、MDR-Z1R、MDR-Z7
【再生機器】SP1000 -(光ケーブル)- UD505 -(4.4mm)- ヘッドホン
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、アニメ、J-pop、HIPHOP
【重視する音域】低音域の躍動感あるパンチ
【期待すること】従来では高音域のきらきら透き通る音作りが好きでしたが、少し物足りないと感じるようになってきました。
重低音域の押し出しが強い方向に変えたく、詳しい皆様にご意見いただきたく。
今の環境に付け足す形でも、入れ替える形でもお勧めありましたら是非ご教示お願いいたします。
【使用ヘッドホン】 HD800S、T1 2nd、T1p、MDR-Z1R、MDR-Z7
【再生機器】SP1000 -(光ケーブル)- UD505 -(4.4mm)- ヘッドホン
【よく聴くジャンル】クラシック、ジャズ、アニメ、J-pop、HIPHOP
【重視する音域】低音域の躍動感あるパンチ
【期待すること】従来では高音域のきらきら透き通る音作りが好きでしたが、少し物足りないと感じるようになってきました。
重低音域の押し出しが強い方向に変えたく、詳しい皆様にご意見いただきたく。
今の環境に付け足す形でも、入れ替える形でもお勧めありましたら是非ご教示お願いいたします。
332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffba-+tkN)
2022/03/26(土) 18:26:22.07ID:+xAusZGD0 >>331
micro iDSD Signatureおすすめ
XBass+ってツイッチを入れるとサブベース中心に低域を持ち上げてくれるので迫力出る
中域に被って音が籠ったりしないので低音強化機能としてはかなり優秀
ポタアンだけどそこに挙げてるヘッドホン全部余裕で鳴らせるよ
micro iDSD Signatureおすすめ
XBass+ってツイッチを入れるとサブベース中心に低域を持ち上げてくれるので迫力出る
中域に被って音が籠ったりしないので低音強化機能としてはかなり優秀
ポタアンだけどそこに挙げてるヘッドホン全部余裕で鳴らせるよ
333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-VK1/ [126.95.179.146])
2022/03/26(土) 18:38:57.50ID:0iZGW51y0 【アンプの予算】高くても2万以下
【使用ヘッドホン】 HD599SE、KlipshのX7i(?)
【再生機器】PCのオンボSPDIF(Realtek ALC S1200A)、USB
【よく聴くジャンル】特に無し
【重視する音域】特に無し
【期待すること】
据え置き型。ヘッドホン出力にポップノイズが無いこと。
入力ソースとしてSPDIFとUSBは必須。同軸やアナログなど多い程良い。ボタンで切替可能。
可能ならDACのアナログ出力があること(楽にスピーカー出力と切り替えたい)。
下流が安物なので、音質もそれなりで良い。
今使っているDAC付一体型アンプのヘッドホン出力にポップノイズがあり困ってます。
最早アンプの範疇か怪しいですが、低価格スレが過疎っているのでこちらでお伺いします。
【使用ヘッドホン】 HD599SE、KlipshのX7i(?)
【再生機器】PCのオンボSPDIF(Realtek ALC S1200A)、USB
【よく聴くジャンル】特に無し
【重視する音域】特に無し
【期待すること】
据え置き型。ヘッドホン出力にポップノイズが無いこと。
入力ソースとしてSPDIFとUSBは必須。同軸やアナログなど多い程良い。ボタンで切替可能。
可能ならDACのアナログ出力があること(楽にスピーカー出力と切り替えたい)。
下流が安物なので、音質もそれなりで良い。
今使っているDAC付一体型アンプのヘッドホン出力にポップノイズがあり困ってます。
最早アンプの範疇か怪しいですが、低価格スレが過疎っているのでこちらでお伺いします。
334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff4a-G7pX [223.133.197.249])
2022/03/26(土) 21:09:19.97ID:LAb9P/If0 >>333
値段厳しい割には条件多いな
もう2000円だけ頑張ってDX3pro+行ったほうが幸せになれそう
1万前後で新品だとFX-Audioとかの製品ならあるけど同じ中華でもToppingやSMSLよりワンランク以上落ちる印象
値段厳しい割には条件多いな
もう2000円だけ頑張ってDX3pro+行ったほうが幸せになれそう
1万前後で新品だとFX-Audioとかの製品ならあるけど同じ中華でもToppingやSMSLよりワンランク以上落ちる印象
335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-VK1/ [126.95.179.146])
2022/03/27(日) 22:44:17.26ID:Phg48wi50 >>334
ありがとうございます。
ちょうど今そのFX-Audioの一体型アンプを使っているところです。
> 値段厳しい割には条件多いな
おっしゃる通りです。複数のPCからの入力を切り替えたい件については
DACの前段にセレクターでも噛ませば選択肢が増えるのかもしれないですね。
ありがとうございます。
ちょうど今そのFX-Audioの一体型アンプを使っているところです。
> 値段厳しい割には条件多いな
おっしゃる通りです。複数のPCからの入力を切り替えたい件については
DACの前段にセレクターでも噛ませば選択肢が増えるのかもしれないですね。
336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-G0kC [111.99.247.122])
2022/03/28(月) 01:35:11.22ID:Y9yMjwie0 >>333
入力切替じゃないけど、MixAmpとかSound BlasterX g6とかのゲーミングDACだとUSBと光入力をミックスしてくれるから、切替の手間は省けるかな
使用用途を間違えてたらごめんね
入力切替じゃないけど、MixAmpとかSound BlasterX g6とかのゲーミングDACだとUSBと光入力をミックスしてくれるから、切替の手間は省けるかな
使用用途を間違えてたらごめんね
337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f61-2JqX [125.175.39.214])
2022/03/28(月) 08:25:19.62ID:bUtDMbo/0 中古のhp-a4
338名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa8f-JRQ3 [27.85.207.14])
2022/03/28(月) 12:25:10.28ID:MmyERrd1a >>335
fiioのk5proとかは?
fiioのk5proとかは?
339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5c-q+eG [39.110.106.59])
2022/03/28(月) 12:49:44.88ID:yrq7/mLy0 こう円安が進むとじゃんじゃん値上がりしそう
340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df59-7yQF [202.231.69.118 [上級国民]])
2022/03/28(月) 13:28:54.76ID:fyHCUOZw0 外資預金できる口座作ってそこにドルを預けて、そこのクレカで海外ショップからドル払いで買えばいいんですかね
けどいまドル買ったら大損するかもしれないし
はぁーめんどくせ
けどいまドル買ったら大損するかもしれないし
はぁーめんどくせ
341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f32-HFKY [133.204.130.32])
2022/03/28(月) 15:10:45.13ID:Fs6HCUJ80 >>340
ソニー銀行とかRevolutとか
ソニー銀行とかRevolutとか
342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df59-7yQF [202.231.69.118 [上級国民]])
2022/03/28(月) 16:07:59.16ID:fyHCUOZw0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff68-VQaK [119.228.68.188])
2022/03/28(月) 17:32:10.81ID:Lrn2Cg5x0 【アンプの予算】3万円前後まで
【使用ヘッドホン】 MMX300 2nd
【再生機器】 PC
【よく聴くジャンル】 映画鑑賞
【重視する音域】映画館のような迫力のある重低音
【期待すること】 イコライザを設定できるだけでなく、7.1chのバーチャルサラウンドの変更や映画館やライブ会場のような音の響き方なども設定できるようなものを探しています
【使用ヘッドホン】 MMX300 2nd
【再生機器】 PC
【よく聴くジャンル】 映画鑑賞
【重視する音域】映画館のような迫力のある重低音
【期待すること】 イコライザを設定できるだけでなく、7.1chのバーチャルサラウンドの変更や映画館やライブ会場のような音の響き方なども設定できるようなものを探しています
344名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM33-PEku [36.11.225.9])
2022/03/30(水) 21:01:38.67ID:k4FXU1MpM R70Xのお供にアンプ買おうか迷ってます
再生機器はiPhone6Sです
小音量でしか聞かないのでiPhoneでも十分音量は確保できますが、アンプを通すと明確に音が変わりますか?
つまり
iPhoneだけで鳴らす70dbの音
アンプ経由して鳴らす70dbの音
だと後者の方が明確に良い音ですか?
再生機器はiPhone6Sです
小音量でしか聞かないのでiPhoneでも十分音量は確保できますが、アンプを通すと明確に音が変わりますか?
つまり
iPhoneだけで鳴らす70dbの音
アンプ経由して鳴らす70dbの音
だと後者の方が明確に良い音ですか?
345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfef-4mCh [210.255.248.34])
2022/03/30(水) 21:14:09.96ID:vCjcEmRX0 なかなか定量的には語れないが、本当に小さな音量でしか聴かないならアンプを通しても今と対して変わらないかもしれない
逆に、しっかりしたアンプを導入してR70Xを使用した場合、「音量を適切に上げたらこんなに音楽の魅力を引き出せるのか!」と考えが変わるかもしれない
逆に、しっかりしたアンプを導入してR70Xを使用した場合、「音量を適切に上げたらこんなに音楽の魅力を引き出せるのか!」と考えが変わるかもしれない
346名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-Uak6 [133.106.33.3])
2022/03/30(水) 21:20:50.24ID:weje35aFM R70xだと明確には変わらないというか、ほぼ変わらない
STAXのSR-007とかSR-009だとアンプがT8000とそれ以外で激変するけど
STAXのSR-007とかSR-009だとアンプがT8000とそれ以外で激変するけど
347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff68-tbOq [119.228.68.188])
2022/03/30(水) 21:50:27.88ID:aucVZQKi0 youtuberがアンプ有の1000円イヤフォンとアンプ無1万イヤフォンが同じになるくらいアンプが大事とか言ってたけどさすがに盛りすぎ?
348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f02-Hv4Z [36.13.4.229])
2022/03/30(水) 21:56:12.49ID:Ru4BEuVr0 アンプの音を聴くためにヘッドホンのグレード上げてる俺からするとアンプは内蔵アンプでも安価アンプでも何でも楽しめるようになった
349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df02-Tc/w [106.180.93.169])
2022/03/30(水) 22:02:59.90ID:PGnGf/810 アンプを通す=いい音 ×
(アンプを通して)音量を確保する=いい音 ○
(アンプを通して)音量を確保する=いい音 ○
350名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-Uak6 [133.106.33.3])
2022/03/30(水) 22:03:46.60ID:weje35aFM オーディオのYoTuberはラーメンのSUSURUレベルだろう
351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fc0-0oOn [124.219.214.5])
2022/03/31(木) 03:56:03.89ID:OiBdN47I0 小音量だからこそノイズフロアの低さが一層大事になって
snの良いDACアンプを使う方がより高音質で音楽を楽しめるはず
スマホからアンプにアナログ接続するならsnはスマホ側に引き摺られるのでその点ではあまり効果は無い
snの良いDACアンプを使う方がより高音質で音楽を楽しめるはず
スマホからアンプにアナログ接続するならsnはスマホ側に引き摺られるのでその点ではあまり効果は無い
352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f0d-1SVF [61.192.170.47])
2022/03/31(木) 05:54:17.93ID:hNWrU3Uh0 XLR出力のある複合機で本体のボリュームがライン出力のボリュームに連動するものってある?
複合機をヘッドホンとアクティブスピーカーにつなげてスピーカーのボリュームも複合機から操作したい
そもそもライン出力のボリュームというのを考えるのがナンセンスというか的外れかな……
複合機をヘッドホンとアクティブスピーカーにつなげてスピーカーのボリュームも複合機から操作したい
そもそもライン出力のボリュームというのを考えるのがナンセンスというか的外れかな……
353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f02-Hv4Z [36.13.4.229])
2022/03/31(木) 06:45:43.01ID:x6I+uCX/0 >352
N05XD、Nu-1、Hugo2/TT2など
むしろ固定が無くて連動してしまう物の方が多い印象だが
N05XD、Nu-1、Hugo2/TT2など
むしろ固定が無くて連動してしまう物の方が多い印象だが
354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f0d-1SVF [61.192.170.47])
2022/03/31(木) 06:58:58.62ID:hNWrU3Uh0 >>353
ありがとう Hugoもそうなのか!
> 固定が無くて連動してしまう物の方が多い印象
マジ? なんか勘違いしてたっぽいな
ヘッドホンアンプ/DACのライン出力は基本ボリューム無視だと思ってた
むしろ固定と明示的に書いてない場合は連動すると思ったほうがいいのかな
ありがとう Hugoもそうなのか!
> 固定が無くて連動してしまう物の方が多い印象
マジ? なんか勘違いしてたっぽいな
ヘッドホンアンプ/DACのライン出力は基本ボリューム無視だと思ってた
むしろ固定と明示的に書いてない場合は連動すると思ったほうがいいのかな
355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df54-poWv [138.64.202.212])
2022/03/31(木) 07:14:51.28ID:CY0K6EVr0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df54-poWv [138.64.202.212])
2022/03/31(木) 07:15:33.44ID:CY0K6EVr0357名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-Rjm1 [106.132.104.44])
2022/03/31(木) 11:34:41.84ID:OqhQU4NYa Hugo2が好みじゃなかったら
ここの製品は買わない方がいい?
ここの製品は買わない方がいい?
358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5c-q+eG [39.110.106.59])
2022/03/31(木) 11:49:40.31ID:gPxRkHeX0 そういえばNu-1買いはしたけど全然使ってない
L/P洗うのが面倒くさすぎて放置プレイ中だわ
L/P洗うのが面倒くさすぎて放置プレイ中だわ
359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f02-Hv4Z [36.13.4.229])
2022/03/31(木) 13:07:22.18ID:x6I+uCX/0 >357
背景真っ黒が好きなら合わない
背景真っ黒が好きなら合わない
360名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-gL4z [49.97.105.240])
2022/04/03(日) 09:30:05.32ID:19WkZiHgd 【アンプの予算】〜2万
【使用ヘッドホン】 DENON AH-D1200
【再生機器】 パソコン(windows10)
【よく聴くジャンル】 邦楽、動画視聴
【重視する音域】特になし
【期待すること】 より良い音で聞きたい、USB経由で音出してみたい
候補
・ZEN Air DAC →定番らしいので
・Schiit FULLA →シンプルな外見が好み
好きな方買えとかもっといいのあるぞとかヘッドホン買い換えろとかアドバイスお願いします
【使用ヘッドホン】 DENON AH-D1200
【再生機器】 パソコン(windows10)
【よく聴くジャンル】 邦楽、動画視聴
【重視する音域】特になし
【期待すること】 より良い音で聞きたい、USB経由で音出してみたい
候補
・ZEN Air DAC →定番らしいので
・Schiit FULLA →シンプルな外見が好み
好きな方買えとかもっといいのあるぞとかヘッドホン買い換えろとかアドバイスお願いします
361名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2133-hpwh [128.22.120.195])
2022/04/03(日) 19:28:40.33ID:dDXZTavQ0 >>360
俺もヘッドホン沼入り口はD1200だった
そのレベルの据え置きは買ってもすぐ卒業すると思うのでBTレシーバDACなんかのが潰しが効く気もするけど、徐々に機材がパワーアップしていく過程が実は一番楽しかったするし最初は自分の好きにしていいと思う
俺もヘッドホン沼入り口はD1200だった
そのレベルの据え置きは買ってもすぐ卒業すると思うのでBTレシーバDACなんかのが潰しが効く気もするけど、徐々に機材がパワーアップしていく過程が実は一番楽しかったするし最初は自分の好きにしていいと思う
362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6e4a-f4LQ [223.133.197.249])
2022/04/03(日) 20:26:09.52ID:dXs4xTiO0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★10 [お断り★]
- 次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信 [少考さん★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX11🧪
- 暇空茜にふさわしい番号を考えるスレ [382895459]
- 訪日外国人「ジャップさぁ!お前らがガイジンに勧めるありきたりなウンメェもんは全部知ってんだこちとら。もっとマニアックな名物教えろ [377482965]
- 女のマンコの匂いにいちばん近いものってなに
- ▶ホロライブ
- 【大悲報】大阪万博、マジで爺さん婆さんしか行ってない…お前らの想像する10倍は高齢 [245325974]