X

ウェアラブルネックスピーカー総合スレッド Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/15(土) 15:39:58.70ID:HGKqp1N3M
まさか召喚されてくれるとは思ってなかったから草生えた
425名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sd33-xFlQ)
垢版 |
2022/10/31(月) 16:18:13.68ID:Zq2hWosEdHLWN
SC-GN01をPS5で使いたくて買ったんだけど
背面のUSBに差してもマイクは認識してるんだけどスピーカーが認識されない
コントローラーと線で繋ぐと音は出る
差し口変えてみたり再起動してみたりしたがダメ
何かの拍子に2度程繋がったんだけど一度電源を落とすとまた認識しなくなる
不良品ですかね?
2022/10/31(月) 18:55:57.81ID:DPSEsDX2dHLWN
>>425
PS5の背面、下側のUSB端子に刺してみた?
私はそれで解決した。
2022/11/01(火) 00:54:43.27ID:TS7G9/0T0
上下ともに3.0だったと思うけどいわゆる相性ってやつですか。私は問題なく使えているので色々と差し替えてもダメなら不良品ですかね
2022/11/01(火) 09:00:23.78ID:0gmdHixcM
音声の出力先が変わってないだけとか?
設定で音声出力先変更できる項目あったはず
2022/11/01(火) 09:32:15.53ID:rnMtETOUd
>>425
私のはPS5の電源入れるとGN01から何喋ってんのか分かりませんが音が出ます。もし出ているのなら設定かも
2022/11/01(火) 10:18:16.61ID:2gadh4vU0
うちのも認識しない
デジタルエディション
何度も指し直すと認識するね
たまに起動時から認識するけど
何度も抜き差ししたくないわあ
2022/11/01(火) 15:40:42.16ID:rnMtETOUd
スリープしているとなりやすいとか?
2022/11/02(水) 10:37:07.88ID:9ecuJahL0
SC-GN01を購入しようか迷ってるんですが、音量が気になります

先月からアパートで一人暮らししておりヘッドホンを使用して映像とか見てるんですが、頭内定位が嫌で有線のネックスピーカーを検討しています
同居予定は無いので隣人に迷惑かからなければ良い程度なのですが、、、
2022/11/02(水) 16:11:04.19ID:xphqDCXn0
顎に当たったりズレたりするんで行儀よくしてないとダメですね
外の音が聞こえるヘッドホンタイプが良いのかと思ったが
外音取り込み機能の付いたノイズキャンセリングヘッドホンでは聞こえにくかった
2022/11/02(水) 17:51:01.08ID:HtkR/laCd
ネックスピーカー鳴らないのは音声出力先が別に向いてるとかじゃろ
2022/11/06(日) 02:35:25.88ID:iWTG6Vw80
9月にSRS-WS1を買って使ってるんだけど、
振動機能に慣れると、振動無しの機種は物足りなくて使えないな。
436名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sada-7kE2)
垢版 |
2022/11/06(日) 12:53:59.45ID:Fm7Cvmela
3COINSでネックスピーカーが半額で1100円だったから買ってみた
音はラジオみたいな感じで起動音がWS1よりうるさい
2022/11/11(金) 00:25:30.21ID:BqEc7bya0
voicemeeter banana経由でSC-GN01使ってる人いる?
スピーカーとSC-GN01の切り替えが便利だから個人的に必須アプリなんだけど
SC-GN01側だけちょっと遅延してて原因がわからん
2022/11/19(土) 04:59:38.03ID:+jQQ717/0
キャッシュバックキャンペーンやってたから衝動的にSRS-NS7買っちまった
2022/11/19(土) 06:10:04.97ID:WbiX0xqH0
そういやキャッシュバックやってた
NS7はうちのテレビじゃどうあっても遅延しそうなんで見送ったが欲しかった人にはいいよな
2022/11/19(土) 14:32:34.30ID:cdfxV/VPM
仕様上NS7は遅延は誰が使ってもどうしようもないんじゃないかな
2022/11/19(土) 15:13:48.98ID:PhGR4KFX0
有線じゃないから遅延あるでしょ
2022/11/19(土) 17:32:49.63ID:0hcUwQJD0
寝落ちして起きたらこうなってて焦った
https://imgur.com/fIjvkiY.jpg
2022/11/19(土) 20:36:00.28ID:B4uBMA+Ur
ながら聴きしたいんだがソニーのイヤーバッズにしようかな。マルチポイント便利そうだし。

NS7がマルチポイントに対応してくれてもいい
2022/11/19(土) 21:53:12.98ID:WbiX0xqH0
遅延をどうにかしたいなんて一言も言ってないんだが
どうにもならんから諦めただけぞ
2022/11/19(土) 21:54:54.49ID:WbiX0xqH0
うちのテレビでは映像を遅延させて音に合わせる機能がないけどブラビアは調整効いただろうから、そういう人にはチャンスだねってね
2022/11/20(日) 10:28:18.49ID:ynaPEaFJrHAPPY
対戦型FPSかリズムゲームでもやってない限り遅延はそんなに気にならんだろう
2022/11/20(日) 10:58:52.44ID:ZjWaxb2T0HAPPY
100msくらいズレると話者の口元と全く合ってないのが気になるからSBC接続は使えないが、別に製品が悪いと言ってるわけじゃないし、遅延が気にならない人は愛用すればいい
FPSや音ゲーが目的じゃなくても気になる人・気にする人はいるんで「気にならんだろ」と言われてもな
2022/11/20(日) 11:56:43.28ID:mZ9kZch50HAPPY
そんなに気にならんだろ
2022/11/20(日) 12:37:31.97ID:XrcTxEcDMHAPPY
>>448はさすがにただの煽りだろうからともかく、他人の感覚に対して「気にならない」と意見を押し付けるのはおかしいでしょ
遅延が気にならない奴はおかしいとか言い出したってんなら分かるけど
2022/11/20(日) 12:46:37.77ID:EPe9Yaz00HAPPY
NS7で3Dサラウンドオンでゲームやってて遅延が気にならないって言うならいくら何でも鈍感
ド素人でも分かるレベルでオンオフでボタンの反応に違いが出るよ
オフにして分からない程度
2022/11/20(日) 12:56:06.69ID:mZ9kZch50HAPPY
>>449
押し付けられた?「そんなに」気にならないひとは気にしないんでしょ 貴方によると
2022/11/20(日) 14:36:03.75ID:4FgPPhStMHAPPY
>>451
気にならない人に「気になるだろ」とか、気になる人に「気にならんだろ」とか、そういうの言いに行くのが感覚の押し付け
個人差があるんだし、「自分は気にならないけど気になる人もいるよね~」なら押し付けと言われない
2022/11/20(日) 14:39:10.04ID:4FgPPhStMHAPPY
あれ?つーか「そんなに」ってどこで言ったんだろ
やっぱり話見えないな
2022/11/20(日) 16:38:10.14ID:itWVOcgp0HAPPY
NS7のSBC接続は以前ほど遅延はないって意見もあったと思うが実際どうなんだろ?
2022/11/24(木) 05:55:55.66ID:M2RBG9H+d
SC-GN01の購入を考えていて、主な用途は任天堂Switchです。初期型のドックにusb接続で使用している方いませんか?usb2.0だとやっぱり音量など小さくなってしまうのでしょうか?
2022/11/24(木) 06:37:52.34ID:JIIps5jz0
初期型のドックの背面カバー内の端子に繋ぐんだぞ
2022/11/24(木) 10:45:50.74ID:RDZqX6lLM
USB2.0と3.0だと供給できる電力が全然違うが、知らなかったらただの色違い端子だから伝わりにくいよな
マニュアルには3.0に挿すよう書いてあったと思うけど読み飛ばしたりするだろうし
2022/11/24(木) 16:36:13.22ID:sI4L3C/a0
カバー内のusbに刺して使ってみたいと思います 購入します! ご丁寧にありがとうございました
2022/12/01(木) 10:43:10.34ID:dfob01ps0
ネックスピーカー盛り上がらないねぇ・・
2022/12/01(木) 12:47:25.41ID:s7uxxLk50
在宅ムーブが終焉迎えてるからね
元々オーディオを楽しむためのデバイスとしては格下だし
2022/12/01(木) 17:50:00.85ID:6d1bg02Ta
割と最近ネックスピーカーでアニソンガンガン流しながら信号待ちしてる兄ちゃんを見かけた
自由といえばそれはそうなんだけど屋外でそんな使い方する奴いるんだ!?と何度見もしてしまったわ
2022/12/02(金) 04:24:37.06ID:BdGM3BMta
どうせ主力にゃならんが、それでも続いてくれたらそれでね
LE Audioが出て普及したら、AptX系を避けがちなソニーがBluetoothで使える低遅延モデルとして何か出す可能性もワンチャンあってほしい
2022/12/02(金) 16:08:22.40ID:Qw3hZhu/0
JBLSoundgear持ちだけどソニーのくじが当たったんでネタにNS7買ってみた
amazonmusicを聴き比べて分ったのはJBLは純粋に音楽を楽しむのに最適、タイトな低音が心地よい
SONYは正直パッシブラジエーターの変な振動がいらないんだけど、ギミック音を楽しむのには良い・・?
低音がぼんやりしてるのとボーカルがカサついてる感じが残念だけど音の包まれ感は若干こっちの方が良いかも。
できれば機器入れ替えがしたかったんだけどどうやら併用しなければならないようだ、そうそう上手くは行かないなw
2022/12/02(金) 16:56:39.44ID:X8kuweOF0
JBLはSoundgear販売終了しちゃったから
改良した次のネックスピーカー出してほしいのよね・・・
2022/12/02(金) 19:38:46.49ID:EbN/JFlP0
JBLはあの起動音が生理的に受け入れられない
2022/12/04(日) 19:00:07.75ID:TkMj/n3Z0
NS7で色々な曲聴いてるんだけど、ボーカルが乾いた感じにしかならなくてどうも納得がいかない、全然艶がない
LDACで聴かないとダメとかあるのかな?トランスミッター買ってみるかのう
467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a45f-A03d)
垢版 |
2022/12/04(日) 23:30:57.79ID:TkMj/n3Z0
>>466の件、headphonesアプリを入れて設定を弄っていたら音が良くなったかも
何の影響だったんだろ、よくわからんけどとりあえず聞ける音になった(つД`)
2022/12/06(火) 01:41:35.29ID:WeTUO+Tz0
初ネックスピーカーとしてソニーのSRS-NB10ってモデルを使い始めたんだけど、
これ使ってない普段の保管は皆どうしてんの?

今まで使ってた有線ヘッドホンはヘッドホンスタンドにぶら下げてたけど、
ネックスピーカーを同様に引っ掛けても収まりがイマイチというか、自重の負荷がむしろ故障の原因になりそうな気がしてきた・・・
2022/12/06(火) 06:34:35.46ID:tPWOK+iS0
NB10って重量軽いからヘッドホンスタンドにかけてる程度では何ともないと思うが
2022/12/06(火) 07:15:46.40ID:7kcxUr100
もっとガッシリしたモデルも使ってるけど普通にヘッドホンハンガーにぶら下げてる
3台ほどその状態で管理してるけど今のところ壊れたことはない
気になるなら吊らないほうがいいかもね
2022/12/06(火) 21:59:13.11ID:HtFadN/D0
ヘッドフォンなら構造と装着方法を考えると吊り下げるのが合理的だけど
ネックスピーカーは肩に置くものだから普通に平置きでもいいと思う
バッテリーものだから落として衝撃を与えるのも嫌だし

3台持っているけど全部平置きで
Aはベッドサイド(正確には布団サイド)のガジェット置きテーブル上
これは起床後PCに接続してラジオなんか聴きながら朝の支度をする
仰向けに寝ても使えるモデルなので寝っ転がってポッドキャストなどを聴くのにも使用
Bは枕元の床に
イマイチ出番の無いやつを寝る時に普通のBTスピーカーの代わりに使ったら結構良かったからそのまま置きっぱ
ネックスピーカーなら頭のすぐ上においても左右逆にならないのもポイント
Cはダイニングテーブル上
これはそこそこ防水性能も高いし音楽もそれなりに鳴らせるので台所に立つ時に使っている

ながら聴きは耳掛け型と骨伝導は勢いがあるがネックスピーカーはいまいち影が薄くて悲しい
>>470や俺みたいにネックスピーカー複数台持ちは世間一般から見たらかなり変わり者なんだろうか…
2022/12/06(火) 22:00:51.36ID:kDwfmMwv0
SC-GN01だけど棚に水平置きしてる

前にノイズ発生するって人いたけど俺もなった
かなりデカイ破裂音みたいな突発的なノイズが発生して
USB抜き差しすると一時的に収まる
ポート変えても再発したからメーカー修理に出したけど治るのかしら
2022/12/07(水) 01:41:55.03ID:rtkwTJxd0
強い衝撃でも与えなければ大丈夫だし、あんま神経質にならんでもどうにかなるとだけ
ButterflyAudioなんか吊る気が起きないから棚に置いてる

ネックスピーカーは場所取るし基本的に低音出すの苦手だし、あまり数は持たないものなのかもしれない
わりと個性的だから持ち始めると使い分けちゃうけどね
2022/12/07(水) 01:45:19.69ID:rtkwTJxd0
ちなみにノイズ走るSC-GN01はうちのです…もしかしたら初期不良で交換か修理に出したらよかったのかな…
常時通電してるとノイズ乗りやすいとか、そういう仕様の問題なのかと思ってそのままにしてしまった
2022/12/07(水) 03:21:26.05ID:lqOd6gF70
意見ありがとう
設置面積が増えるけど平置きの方が無難そうかな
2022/12/07(水) 04:53:02.32ID:rtkwTJxd0
置く場所あるならいいと思う
故障の原因にならないか不安になりながら収納しても落ち着かないでしょ
2022/12/07(水) 07:45:04.61ID:HqIZEMLf0
俺は加水分解が怖いからヘッドホンもそうだけど、タッパーに除湿剤と一緒に入れてる。丁寧に扱ってるってのもあるけど、壊れたことないよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a45f-QpIm)
垢版 |
2022/12/08(木) 00:30:07.21ID:XLm83nfR0
あー本体のゴム部分はいずれネバネバになるの確定だしな(汗
VAIOのゴム足がネバネバになってテーブルに付着しまくった思い出…
2022/12/08(木) 02:43:24.55ID:TJVEsDti0
ヘッドホンのヘッドバンドに使うカバーつけとくのわりと快適
元々ヘッドホンの保護や加水分解予防に使われてるし、万が一べたついてもカバーしてあれば触らずに済む

Togetterでネックスピーカーの話題がまとめられたらしくチラホラ話題にしてるツイートかあるんだけど、ネックスピーカーの存在を初めて知ったというのがわりと多くて、廃れる以前の問題なんだよなあと
2022/12/12(月) 16:52:16.01ID:E2aUvELUM1212
久々にButterflyAudioの話題を見た
試聴するとこあれば刺さる人はいると思うんだけどもったいない
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1462775.html
2022/12/12(月) 21:31:47.98ID:jpWmeigR01212
srs-ns7買ってみたが
今の技術ってすげーな
ただ音がピンポイント過ぎて
ヘッドバンギングすると音が離れてくのが改善点だな
2022/12/13(火) 07:45:17.32ID:vseQnyYia
ns7 ASMRにはむいてなかった
2022/12/13(火) 07:56:34.54ID:IzHWH/R/0
>>480
ButterflyAudio気になるんだけどね
普通のネックスピーカーと比べるとつけ心地?が
今一つそうな気がして…
何はともあれ試聴してみたい
2022/12/13(火) 14:48:14.81ID:Jg833Mdnd
ネックスピーカーは肩もしくは首がこる
2022/12/13(火) 16:18:02.96ID:3Mpy0Buy0
寝ながらも使いたいからなあ
2022/12/13(火) 17:37:57.80ID:u12r7Co20
バイノーラル録音のASMRだとしたらイヤホンじゃないと再現できないよ
2022/12/16(金) 10:08:47.69ID:i63MFS8l0
>>484
AT-NSP300BTなら軽くて肩も首も凝らないよ
その代わり音楽を聴くと
バスドラ盗難事件とベーシスト失踪事件が起こりがち
人の声に合わせたチューニングだから
使用目的に合って首が特に太くなければオススメ
マイク性能も割と良いし
2022/12/16(金) 10:15:52.57ID:i63MFS8l0
>>479
オーディオ機器に疎い一般人で
ネックスピーカーを知っているのは
アメトークで紹介されたのを見た人と
勝間和代のフォロワーだけなのか
2022/12/16(金) 20:18:15.02ID:Y2aNg/390
>>488
俺は家電量販店に置いてあるの見て知った
2022/12/16(金) 20:27:31.48ID:YsG3UMs+0
ホームセンター店頭で見たネックスピーカーの外観が、尼で見たのにそっくりだった
中華ODMってヤツだろうな
2022/12/16(金) 21:50:11.87ID:cqaQuV890
>>488
アメトークで紹介されてたのって大分前だから
もう少し広まっているかと思ったら
意外とそうでもないのね
ある程度オーディオ機器とかに興味ないとわざわざ調べたりしないか
2022/12/16(金) 22:03:01.58ID:4Dz4F+W90
万人に合うものではないと分かっちゃいるけど、露出があればネックスピーカーに興味持ってくれる人は結構いそうなんだけどな
ウェアラブルといえばヘッドホンかイヤホン!というお決まりはなかなかに強いね
2022/12/16(金) 22:28:48.05ID:4Dz4F+W90
>>483
意外とぐらぐらしないとはいえ、ウェアラブルの中ではかなり重いほうだしね…見た目が明らかにイロモノなのになぜ試聴を用意しなかったのかと
音漏れは本当に小さめで深夜のテレビ鑑賞に向いてるし、低音出せて装着感いい感じの後継機が出たらいいけど難しいよなあ
2022/12/16(金) 23:27:06.18ID:i63MFS8l0
>>492
それなりの価格のイヤホン/ヘッドホンなら良い音で聴ける
というのは理解できるんだが
ネックスピーカーの開放感は何物にも代えがたいんだよね
今もMONSTERのBoomrangでSpotifyのThis is FREEを
結構大きな音量で聴いているけど近所迷惑を考えなくて済む
酒飲んでいる時のBGMとしてはこっちの方が絶対良い良いよ
JBLとBoseが撤退し音楽向けのモデルが減ったのが痛いね
2022/12/16(金) 23:32:44.75ID:EPGl/pAB0
耳も痛くならないし好きな体勢で使えるのが魅力なんだけど流行らないね
流行れば色々と選択肢も増えるんだけど勿体無い
2022/12/17(土) 07:43:50.45ID:5ofKbNYf0
>>494
ネックスピーカーだとサイズや位置の制約から音が軽くなる製品が多いしね
動画やゲームでAN-SX7AやSC-GN01使ってるけど、これらを音楽鑑賞で使うかというとなんとも
ButterflyAudioは音はわりといいけど、ダラダラ姿勢には不向き

今は耳を塞がないイヤホン系が元気だし、あれも良さがあって併用してるけど、取って代わられてネックスピーカーが淘汰されたらつらいところ
2022/12/17(土) 15:46:48.37ID:HQb+uZVp0
>>494
それな
JBLとBOSEには残って欲しかった
自分はJBLの愛用してるけどこれがダメになったら
次どうするか本当迷う
2022/12/17(土) 15:47:59.46ID:HQb+uZVp0
>>496
Butterfly Audio気になるけど
今売り切れていてなかなか在庫復活しないのよね
そうだろうとは思っていたけどやっぱりダラダラには向かないのねw
2022/12/17(土) 18:32:18.50ID:5ofKbNYf0
>>498
ハイバックのソファーや座椅子にButterflyAudioごと体を預けるとかのダラダラは全然いけるんだけどね
体を横に大きく傾けるのは厳しいから、テレビで適当にバラエティ流しながら鍋つついて酒飲んで数時間経過後、みたいなダラけ方はしづらい

JBLとかはもう出しそうにないし、オーディオに力入れてるメーカーで残ってるのソニーくらいなのかな
NS7の路線で低遅延コーデック対応やってくれないかとかすかに期待
2022/12/17(土) 19:31:41.69ID:D1wIrN3S0
WS1が終売にならずにいまだに併売されてるからSONY的には低遅延重視ならこっちでってことなんじゃないかな
2022/12/17(土) 20:39:39.72ID:HQb+uZVp0
>>499
詳しくサンクス
ButterflyAudio気になる…
2022/12/17(土) 23:52:44.98ID:5ofKbNYf0
>>500
それは現状そうなんだけどさ
ソニーはaptXに基本的に対応しないから、自分が旗振り役になってるLE Audioが主流になりさえすれば、Bluetooth接続モデルでも低遅延を視野に入れてくれるかもという期待
今やらない理由がQualcommにライセンス料を払いたくないからなのか、LDACを推したいからなのかは知らないけどさ
2022/12/21(水) 03:35:19.79ID:ziNKpvJi0
売り切れ状態だったAIWAの通販サイトからButterflyAudioが消えた
新型が出る可能性とかあるのかな・・・
2022/12/21(水) 07:28:30.30ID:FvbO20TU0
JBLやBOSEと一緒でこのジャンルからの撤退じゃないの
2022/12/21(水) 07:54:05.20ID:P6TE8sFS0
>>480の記事で楽器演奏向け製品の開発に触れてるから完全な撤退ではないと思う
2022/12/21(水) 08:07:28.06ID:P6TE8sFS0
楽器向けのButterflyAudioというのが、音質改善や低遅延特化程度で他に転用できるものか、楽器演奏にしか使えない何かなのかが分からないから何ともだけどさ

振動でごまかすでもなく低音ちゃんと出せて、音量もあるのに外側は静かな製品ないから潰えて欲しくない
2022/12/21(水) 08:57:39.79ID:ziNKpvJi0
ずっと気になってたから撤退はしないで欲しいなぁ…

楽器演奏向け製品ってのはどういう感じなんだろうね
ボーカル系には向いてないんだろうか
2022/12/21(水) 09:00:33.96ID:38rANUQop
楽器演奏って自分で弾く人がエレキギターとかの楽器に接続して使うものでしょ
2022/12/21(水) 09:19:53.30ID:P6TE8sFS0
上の記事には書いてあるけど、楽器の音のモニターではなく伴奏のBGMを聞く方向性のようだって話だよ
2022/12/21(水) 12:46:33.83ID:FvbO20TU0
いずれにしてもここの住人向けの製品にはなりそうにないな
2022/12/21(水) 13:05:38.58ID:gdMiKDZjM
過去スレから何度も話題は出てる製品だし、興味持ってる住人もいんじゃん
自分が好きじゃないからって主語大きくしてまでネガる意味なくね?w
2022/12/21(水) 14:36:37.21ID:6oYEhGCJ0
興味があっても誰も買わないから販売終了したってだけだな
所詮その程度のシロモノ
2022/12/21(水) 15:53:06.72ID:u40+ogITM
このスレで買った人が何人かいたように見えたから「誰も買わない」はないな
つーか好きな製品の情報交換してる人らに水を差すだけってのはどうなんだ
ソースありでポジティブな会話してる方がスレ的にはありがてぇし、そんなレスしてるくらいなら自分が持ってるネックスピーカーのおすすめポイント語ってけよ
2022/12/26(月) 19:54:04.60ID:mk78R13Jd
SC-GN01使ってるんだけど時々ポツポツしたノイズが出るようになった
ミュートにするとノイズも消えるのだが…原因は何だろう
2022/12/26(月) 23:38:00.14ID:kdYBCbcU0
>>514
PCだと静電気の滞留とかが考えられるかなぁ

一度電源切ってコンセント抜いた状態で電源ボタンを何回か押すと
滞留はなくなるはずだから試してみては
2022/12/27(火) 00:20:15.18ID:9cZfhuIK0
ありがとうございます
2022/12/31(土) 16:36:30.93ID:cQPcQQ5Da
最近ボイチャ用に買おうか考えてるんだけど
もしかしてワイヤレスネックスピーカーあんまり未来無い感じ?
充電にUSB接続不要とかとにかく細かいストレス無いのがあまり見受けられないのだが
2022/12/31(土) 20:32:54.73ID:e37tJLZo0
未来があるかどうかは今でも細々と頑張ってるメーカー次第
知られなさすぎてニーズが掘り起こせてない

ゲームのボイチャならあまり向かない
マイクがスピーカーの近くになるからBGMもマイクが拾って聞こえにくくなったりする
web会議みたいに静かな環境で使う分には製品次第だがどうにかなる
2023/01/01(日) 10:39:33.02ID:TaMjpO51d
装着が意外とシビアだし、メガネ型のいわゆるスマートグラスの方が未来はありそう。
2023/01/04(水) 08:09:24.57ID:h6gsvpd40
オーテクとかゼンハイザー辺りも高音質高級ネックスピーカー出してくれないかな…
2023/01/04(水) 08:16:54.25ID:4dtBtgvB0
高音質でも肩こるからねぇ…私には合わないっす
2023/01/04(水) 13:28:17.33ID:aOyx2kt2a
合わない人はネックスピーカー以外を使うといいんじゃね?
耳掛けとか増えたし
詳しい製品はスレ違いってことで

高音質もいいけどやっぱ遅延減らしてほしい
テレビによっちゃ音声を遅らせる調整しかできんし
523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb5f-C7gI)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:20:18.56ID:ioTpQChD0
肩凝るのはソニーネック使ってる人なんじゃないだろうか?
パッシブラジエーターの振動ギミックが過剰なせいだと思う
バスレフポートで低音確保してるJBLネックで肩凝り感じた事ないし
2023/01/06(金) 12:31:17.36ID:ioTpQChD0
NS7+iPhoneだとMusicCenterアプリの「このモバイル機器」の設定でイコライザーが弄れるからClearBASSを最低の-10にしてる
これで一応振動ギミックが抑えられて音楽も聴けるようになる・・けど音楽用にはJBL使ってしまうかなぁ・・
2023/01/06(金) 12:51:54.41ID:nu075zlm0
JBL生産終了しちゃったけど、まだ修理受付している間に一度バッテリー交換頼んだほうが良いのかな・・・
ソニーとか他のに手を出すか迷う
2023/01/06(金) 13:12:40.35ID:ioTpQChD0
価格コムに自分で交換した人の投稿があって実際にアマゾンで交換バッテリー売ってるから自分でやってみるのもアリかな
ただJBLの後継機は無さそうに思えるからいずれは他メーカーに手を出すことになるだろうね
給電しながら使える仕様だったら良かったのにと思うよ、本当に
2023/01/06(金) 14:31:49.19ID:nu075zlm0
>>526
自分でもやろうと思えば交換出来るのね、サンクス
本当最終的に他のメーカーに手を出すことになりそうだから
それまでもっと選択肢が増えてほしい・・・
2023/01/06(金) 21:55:33.45ID:vpdhkfU20
ansx7a買った
MacとAACで繋いだらサラウンドっぽく音が聞こえてびっくりしたけど、ほんの僅かに遅れるなぁ
送信機使ったaptxは遅れを感じなかったけど、こっちはこっちでヘッドホン扱いでサラウンドにならなかったのはちょっと残念
2023/01/06(金) 23:44:33.60ID:475GIgLAa
少しの遅延も地味にストレス溜まるしな
優先度を決めて割り切るしかない

JBLもBOSEももう出さないだろうが、都心以外の賃貸住まいも多い日本のメーカーならあるいは
ということでソニーやシャープが諦めないことに望みをかけている
2023/01/07(土) 00:30:12.72ID:UP+ltVOs0
>>529
そそ、地味に貯まる>ストレス
好きな映画なんかでSEのタイミングとかも感覚で覚えてると、遅れが0.1秒でもあかん無理…ってなる
2023/01/08(日) 00:37:28.97ID:32pVpi4U0
「ネックスピーカーが欲しいなぁ」と思い、遅延問題やこのスレも知らずにWS1を買った自分はラッキーだったのか。
今のところ特に不満は無いし。
2023/01/08(日) 19:02:29.69ID:mtTjtEXOa
WS1は遅延面では有線に次いで強いんじゃないか
振動で低音を表現するタイプだし使用感は好き好きだけど、不満ないならいい買い物だと思う
2023/01/08(日) 21:43:49.75ID:3Jd9EzzY0
WS1って有線でも使える機種だからな
遅延気にするならWS1だろ
だからこそSONYも旧機種なのに終売にしてないんだろうし
2023/01/08(日) 22:01:28.55ID:mtTjtEXOa
そういや有線接続もあったか
SC-GN01やホリのをイメージしてた
aptX-LLくらの遅延なら気にせずいられるがとっくに縮小傾向だし、今後は2.4GHzかLC3か
2023/01/08(日) 22:10:52.35ID:8w5ZT/lq0
GN01良いよー。
ゴッドオブウォーラグナロクにて、鴉の声を一回も聞き漏らさなかったもん。
遅延もないし、快適だよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b383-+LHZ)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:18:09.27ID:4gKEUmT40
ネックスピーカーはもう生活の一部になってるわ
夜に寝室でiPadで動画見るとき必ず使ってる
音質はヘッドホンやスピーカーには遠く及ばないけど定位感はヘッドホンより感じられるし何より楽
2023/01/11(水) 23:37:47.20ID:WAcNFiOe0
「ネックスピーカーが欲しいなぁ」と思い、EBS-906とEBS-908を使ってるけど
今のところ特に不満は無いし。
2023/01/11(水) 23:46:16.33ID:IMQfonN20
GN01はPCでの利用がメインなのかな?
普通に音楽プレーヤーとかSwitchとかテレビとかに繋げた場合の音質はどんな感じなんだろう
2023/01/12(木) 12:31:03.89ID:UKDMXOxGa
EBS-906とEBS-908ステマニキじゃん久しぶりー
(スレ内で3ヶ月ぶり6回目)

SC-GN01は言うほど低音強くないが、音質は安物とは比べ物にならんし今の小売価格ならアリ
バッテリー内蔵してないから軽い
遅延に強くゲーム向きでUSB3.0に接続しないと給電不足で音が小さい
どのモードでも音が若干ボワつく気がして音楽鑑賞には使ってない

製品としてはいいんだが、特にツイッターの評判は少し気をつけた方がいい
FF14との共同開発で話題になって初めてネックスピーカーを使った人(=他製品を知らない)の投稿が多いのと、自分が遊んでるゲームや声優絡みで贔屓目の人が見受けられる
2023/01/12(木) 12:38:57.60ID:UKDMXOxGa
>>539補足
SC-GN01がPC向けなのは物理4chサラウンドが使えるから
ステレオでいいならゲーム機のUSBやテレビとのステレオミニ端子接続でもちゃんと鳴る
2023/01/12(木) 14:25:03.76ID:pJ1X+Q1Z0
SC-GN01をFF14以外でも有効活用したいんだけど
4chサラウンド生かそうと思うと、ゲーム以外ならネトフリ入るしかない?

PS5のファームアプデでこの製品の4ch出力に対応してくれるといいんだけど
ソニー製品でもないし、まあ期待薄だよね。
2023/01/12(木) 16:02:04.46ID:UKDMXOxGa
U-NEXTとか?
アマプラはPCだとサラウンドにならんとどっかで見た
2023/01/12(木) 16:26:10.45ID:PO2nqB8Jd
GN01欲しかったけどメインはPCゲームじゃなくてSwitchやPS4だからやっぱ微妙かー
FPSは全くやらなくて、オープンワールド系とかで環境音みたいのをより感じたいなと思ってたんだけど、サラウンドじゃないんだもんね…
ステレオになるけど4つスピーカー着いてるのがどれくらい意味あるかって話か
2023/01/12(木) 16:49:07.20ID:pJ1X+Q1Z0
>>542

U-NEXTも調べた限りはアマプラ同様PCだとステレオまでみたい。

PS5からHDMIキャプチャー使ってPC経由したら可能かも?とか考えたけど
そこまでやるんなら素直にネトフリかな、と。
2023/01/12(木) 16:55:35.60ID:OsF9z2TL0
>>540
なるほど、詳しい話サンクス
PCでも使うけどSwitchやWalkmanとかでも多用するから
ステレオで良いとなるとGN01以外の選択肢もあるから迷うのよね
2023/01/12(木) 18:30:12.45ID:UKDMXOxGa
まあでもSC-GN01よりいい音が出る現行機がどれだけあるのかと言われるとな
遅延や音質も考えたらそんなに選択肢がないかも分からん

サラウンドだとSRS-NS7が特定のBRAVIAあれば強いんだったか?
LDACとSBCのみで遅延そこそこ出るようだから見送ったが、単体での音の評判もそこそこよかったはず
2023/01/13(金) 16:24:30.47ID:eNnR0bNS0
骨伝導とかスピーカーとか色々迷って買ってみた初心者なのですが
開封時は重くて心配したけどヘッドホンの頭痛耳痛やらイヤホンの痒みとバイバイできて快適ですね
アクションゲームするから低遅延は譲れないと思って対応トランスミッタ付きのやつ買ったらUSBとヘッドホン端子をラインで繋がないとダメで見栄えがクソなのが不満なんですが
これはネックスピーカー関係なく低遅延の宿命なんですよね?
2023/01/13(金) 16:54:27.62ID:pp1uHgcTM
送受信の方式にもよるが基本そうなる
2.4GHz接続なら専用の送信機を使うはず
Bluetooth接続ならテレビなりPCなりが低遅延の形式にほぼ対応してないからやっぱり必要
2023/01/14(土) 16:23:04.46ID:mgnQ3kz40
SC-GN01を以前修理に11月に出してたものだけどまだ帰ってこない
継続音声評価だかのテストでプチプチノイズ出ないとかって話で
修理受付店舗から別に聞き取り調査があったけど
直接メーカーにつないでくれよと
2023/01/14(土) 22:20:47.25ID:6NUNeV1j0
うちのもノイズ出るが、いったん引っこ抜いて差し直したら改善するから初期不良か判断つかなかった
その様子だと故障ではなくて、接続側の機器との相性だったりするのか
2023/01/15(日) 03:57:53.61ID:3TsSOMfd0
同じくたまにプチプチノイズでるね。差し直すと出なくなるのも同じ。
再現性がよくわからんのよね。
2023/01/18(水) 02:56:40.46ID:mQ26KAUOd
同じくプチプチノイズたまに出ます
宗教上の理由であまり指し直したくないので再生デバイスの無効化→有効化で対処してます
2023/01/18(水) 07:20:09.76ID:pri87kvBF
俺のは出たこと無いので当たりだな

と思ってたら昨日アマプラ見たあとで繋ぎっぱなしで
まとめページ巡回してたらプツプツ音が鳴り出したわ
2023/01/18(水) 16:51:42.54ID:+iCbZWYo0
SC-GN01のノイズはそこそこ耳障りだから気になるが、うちのは毎回でもないからギリ許せてしまう頻度なのがな
原因分かったら対策できるのかもしれんけど
2023/01/20(金) 02:44:24.71ID:zvoY2CPi0
SC-GN01のノイズは
グラウンドループアイソレータかましても直らなかったから
公式がファームアップデートなりすべき案件だと思う
2023/01/20(金) 20:00:52.44ID:DF/oopXd0
SC-GN01のノイズは
以下略
2023/01/20(金) 22:32:10.58ID:r2UzT+e00
ノイズの話はSNSでも探すとわりとあるな
修理に出して「異常なし」ですぐ戻すでもなく聞き取りまであるということは、パナソニックが認識してない可能性もあるんだろか
2023/01/20(金) 23:09:56.54ID:DF/oopXd0
お人好しかw
認識した上で無視してるに決まってるだろw
2023/01/20(金) 23:25:43.64ID:tfNBYkEM0
環境によって発生したり、しなかったりする事もあるから
認識してない可能性もゼロではないかと
2023/01/20(金) 23:39:09.79ID:uf2+ahQA0
修理送った当人だけどまだ帰ってこないよ
せめて続報入れてくれる返してほしい
来週Dead Spaceが発売するから
サラウンドでやりたいのに
2023/01/21(土) 11:08:56.95ID:GIZRI7Mf0
既知の不具合を認識してるのに知らん顔してるメーカーは、大抵「異常ありませんでした」と何もせず送り返して終わりだろ
こんな長期間案件をホールドして追加の聞き取りまでするの珍しいと思っただけ
はよ返ってくるといいな
562名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-hgwR)
垢版 |
2023/01/23(月) 17:20:05.78ID:MeBvQO1i0
SRS-NS7を検討しているんだけど接続中ってTV本体からも音を出す事できるの?
563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf83-eO4y)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:06:31.98ID:mtBnUDWa0
>>562
ウチの環境だと出来ない
2023/01/23(月) 20:22:23.81ID:n2yi7vnK0
俺の環境も出来ない
相手は去年製のブラビア、一昨年位のXperia
565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffad-hgwR)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:59:33.65ID:MeBvQO1i0
SRS-NS7の件、レスありがとう

やっぱりできないのかぁ
HTA7000買ったんだけど立体音響が不満でネックスピーカーを考え中
用途はネトフリ ようつべ PS Xbox
おすすめあります?
2023/01/23(月) 21:59:26.60ID:pnYFPcSw0
HTA7000で立体音響が不満ならAVアンプとスピーカー並べて環境構築するしかないんじゃね?
少なくとも今売ってるネックスピーカーで満たすのはないと思う。
567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf83-eO4y)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:18:36.48ID:uI6D/vUp0
>>565
HTA7000単品だと立体音響はショボいだろうけどSA-RS5追加でマシになるみたいよ
2023/01/23(月) 22:41:32.73ID:zi+Y/xkp0
ネックスピーカー重ね着すると立体感爆上がりだぜ
2023/01/24(火) 00:14:21.60ID:xuzBa4CS0
音響重視でA7000買って駄目ならアンプだねネックスピーカーの選択肢は先ず無い
用途が違い過ぎる
2023/01/24(火) 09:42:05.28ID:Nho02sewd
ネックスピーカーに夢見すぎ
2023/01/24(火) 10:31:03.78ID:EN+y2v2x0
自分の姿勢が悪いせいなんだろうけど長時間つけてると左右のバランスがズレてくるし音質もヘッドホンとかに比べたらうん子だし
頭の前後左右にスピーカー着いて理想の立体音響!とかおもってるならマジでガッカリしかないと思うw
2023/01/24(火) 17:03:34.37ID:W9sFZSOv0
結局sc-gn01修理もなしにそのまま帰ってくるみたいだが
メーカーが発送しなくて止まってるらしい
2023/01/24(火) 20:51:52.05ID:vKvPko/v0
もう何もしないなら早く発送せえよと思うわな
2023/01/24(火) 21:03:38.53ID:v6pk4k4o0
つかどうせ何もしねえんだから送るなよ
までいく話
2023/01/24(火) 21:59:54.25ID:g1wMIZFz0
舐められてる消費者w
2023/01/24(火) 22:55:02.45ID:9rIZ+Muua
下手すると原因まで書いてよこしたあげくノイズは弊社規定の基準内なので正常ですとか抜かしよるからな。昔静穏性が売りのうん十万円のプロジェクターで三菱にそれやられた。
2023/01/25(水) 00:29:38.11ID:K59TWg5sF
プツプツ音付き動画撮ってSNS上げてみれば?
2023/01/25(水) 01:33:41.52ID:eQANMopr0
再現性が非常に悪いから録画するということはもう不可能に近い
2023/01/25(水) 04:26:56.43ID:5x0+s6Z+0
その手のはだいたいグランドノイズがらみでおま環だろ

謎のノイズ…原因は「グランドループ」かも!グランドループアイソレーター使ってみた!
https://gamecolony.jp/ground-loop-isolator/
2023/01/25(水) 12:20:23.92ID:eQANMopr0
>>579
>>555
2023/01/25(水) 12:38:38.62ID:/R3tgEkV0
ノイズが発生してるのがSC-GN01からなのかそれともソース機器のほうからなのかちゃんと切り分けできてるんだろうか?
ソースのほうでノイズ乗ってるならSC-GN01にグランドループアイソレーター噛ませても意味無いよ
2023/01/25(水) 13:52:22.11ID:8NDJtoymM
他にもUSB接続でPC用のヘッドセットやイヤホンを繋ぎっぱ運用してたことはあるが、同じポートでもノイズ出たことないな
切り分けるとしたら何したらいい?
2023/01/25(水) 13:58:44.37ID:8NDJtoymM
ちな素人だからよく分からんが、スピーカーのステレオミニ端子が半挿しで接続不良起こしてるときのブツッに似たでかいノイズが断続的に発生するんだが他もそう?
2023/01/25(水) 16:22:41.36ID:3nLCmM/20
>>582
USBケーブルのみ接続でノイズでるなら、
USBケーブル(この場合USBは給電としてのみつかうからPC以外のもの、USB充電器とかに接続)+音声接続ケーブルで、
同じ症状でるかチェックかな
2023/01/25(水) 17:35:49.46ID:ySWf0xWD0
ソニーの価格改定でNS7も値上げされる
2023/01/25(水) 18:50:24.46ID:6hBnv4jRp
ns7はリアルサラウンドなの?
587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c35f-ZP3l)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:53:49.83ID:W6HCGekq0
NS7の値上げ何度目だ
2023/01/25(水) 20:28:46.01ID:xX9OJ5xnd
SC-GN01で音楽聴いたりアニメ見るときはどのモードにしてます?
2023/01/25(水) 20:35:11.65ID:8NDJtoymM
>>584
そりゃUSB給電のアダプターにすりゃノイズは入らないかもしれんが、GN01はUSB入力が大前提の製品だからなあ…
基本はステレオミニで繋いでくださいって機材ならそれでいいんだが
2023/01/25(水) 21:01:26.68ID:0eGhVnRu0
>>588
切り替え面倒で用途問わずRPGモードだな
2023/01/25(水) 21:48:09.44ID:xX9OJ5xnd
僕も切り替え面倒という理由で常時シネマモードにしてます

RPGとシネマの違いがイマイチわかりませんな

RPG:なんか音質良い気がする
シネマ:↑と同じ。若干エコーかかってる気が
FPS:わからない
ボイス:わからない
ミュージック:音が小さい
2023/01/25(水) 23:38:02.46ID:4PXN5yWHF
>>591
うんうん、マジでその通りの感想だよw
2023/01/25(水) 23:40:37.59ID:4PXN5yWHF
music以外よくわからない中でRPG使ってるのはFF14との共同開発なので
一番RPGモードの聞こえ方にチカラ入れてテストしただろうなという気持ちからです
2023/01/26(木) 00:24:37.52ID:NHq6cczY0
>>589
フェライトコアでも山盛りつけとけ
595名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-eO4y)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:57:42.64ID:2QIsj9CPd
>>586
ほどほどサラウンド
ヘッドホンは頭の中で音鳴るけどこれは喉辺りで鳴る
ヘッドホンよりは定位感あって音源の移動範囲も広いけどスピーカーシステムには程遠い
2023/01/26(木) 21:16:28.27ID:2qYiNljI0
毛色が少し違うけどSONYのFloat Runに期待
2023/01/27(金) 14:48:05.01ID:Fb2PwmFZ0
SC-GN01戻ってきたんだけど
出したときより埃が付着して汚れてたし
マニュアルがなくなってた
保証書のマニュアルはともかく汚れてんのはなぜだよ
2023/01/27(金) 15:12:26.40ID:Fb2PwmFZ0
梱包外す際に作業報告書とマニュアルが入った封筒落としてた
ノイズ確認できず良好と判断し返却すると記載があった
2023/01/27(金) 15:34:25.50ID:33Mg6sxid
ただ汚れて帰ってきたというわけか
600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c35f-ZP3l)
垢版 |
2023/01/27(金) 17:49:13.95ID:gMXzLLQ60
ワロタ
2023/01/27(金) 18:36:48.78ID:uTN3U21vd
2023/01/27(金) 19:18:42.95ID:Fb2PwmFZ0
異常なしって書かれてるけど
動作の赤いledが光らなくなってる
2023/01/27(金) 19:32:55.33ID:v9W+0A/Sd
それマイクミュートボタン…
2023/01/28(土) 15:42:44.16ID:jxLWotY8M
まあどんまい
抜き差しすりゃだいたい改善するから誤魔化して使ってけ
2023/01/28(土) 21:33:16.21ID:TDFbSLZf0
騙し騙し使わないと正常に動作しない欠陥商品
2023/01/29(日) 13:56:45.61ID:Xtql8fcL0NIKU
コンセントの極性逆にしたら直るとか無いかね
2023/01/29(日) 14:04:31.61ID:tRyYcH2V0NIKU
コンセントはやってみたけど直らんかったな
他のUSBオーディオでもノイズ出るなら諦めつくんだが
2023/01/30(月) 18:49:43.52ID:kPE2Odlb0
ネックスピーカーって高齢者で耳が聞こえない人でも聞こえるようになるかな?
効果あるなら90になる祖母にプレゼントしたい
人との会話の声も特定の音域以外ほとんど聞こえなくなってテレビも字幕で気の毒になった
耳鼻科も高齢って理由で速攻匙投げられたしなんらかの手段で治したい
2023/01/30(月) 19:08:54.34ID:NUrR7b30M
>>608
釣りか本気か判断に困るな

例えばあなたが耳栓をしていて、
テレビのスピーカーの音は聞こえないが、
ネックスピーカーなら聞こえるかどうか
考えてみればわかるんじゃないだろうか
2023/01/30(月) 19:26:57.04ID:lG6AKL850
ネックスピーカーもういろいろ出てきたけど
無線で遅延少なくて定位のいいネックスピーカー決定版てまだないの?
2023/01/30(月) 19:53:29.90ID:8fU3vDTLa
>>608
> ネックスピーカーって高齢者で耳が聞こえない人でも聞こえるようになるかな?
なるわきゃねえ。
耳元で鳴らすから周囲に迷惑かけず音量大きくしたり聞こえにくい帯域を強調したりはしやすいかもしれんが。
お医者さんが匙投げるのなら骨伝導系の機材も効果ないタイプなんだろうし。
2023/01/30(月) 20:09:53.10ID:qZKLrNPD0
【2023年1月】ネックスピーカーのおすすめ人気ランキング10選【徹底比較】 | mybest
https://my-best.com/5019

これ見てサンワサプライの402-SP090購入検討中
aptX LL対応のスマホってほとんどないよね…
2023/01/30(月) 20:32:25.35ID:FD7fShr10
サンワサプライのそれ持ってたけど、低音あんま聞こえなくてラジオ感覚で流し聴きするならまあ
2023/01/30(月) 21:50:57.45ID:WgbDQh7d0
ノイキャンイヤホンでおばあちゃんが音楽聞こえるようになったって記事は見たな
2023/01/30(月) 22:01:19.15ID:TcRD8upu0
ノイキャンイヤホンじゃなくてただのイヤホンでも聴こえたんじゃないの
2023/01/31(火) 00:04:27.23ID:2xxffJXM0
骨電動モノはど~だぃ
2023/01/31(火) 06:29:14.78ID:7mvci7wlM
音さえデカけりゃ聞こえるならネックスピーカーでワンチャン
それ以上はもうスレチだから骨伝導どうのこうのはよそでどうぞ
2023/02/02(木) 20:46:31.68ID:JodBWNPM00202
○。.-v(-。-)>
2023/02/03(金) 00:28:17.18ID:1EpNxswaM
>>608
ヘッドフォンとかイヤフォンで大きな音にしたら聞こえる、なら可能性あるかも。
でも、ネックスピーカーって、爆音になるまで音量上がるのあるのかな、という気もする。
2023/02/04(土) 23:23:26.98ID:KMwHenU+0
補聴器や集音器でどうにもならないならこれで聞こえるわけねーやん
2023/02/05(日) 08:15:07.75ID:eRssFSHQ0
まーまー補聴器試したとか書いてないからさ
質問した本人も返答書いてないっぽいし、もうその辺でよくね

SRS-NS7が安かった12月ごろから5000円くらいアップか
仕方ないことだが、情勢不安や円安からこっち値上げ続いてて買いづらい
2023/02/05(日) 12:19:34.10ID:ZrusqYA20
耳鼻科が匙投げたって言ってるんだから普通に考えれば補聴器くらい既に試してるに決まってるだろ
2023/02/05(日) 12:23:59.41ID:Sin1mGrW0
耳鼻科が匙投げたのにネックスピーカーでなんとかなるわけないだろJK
2023/02/05(日) 17:54:55.68ID:h34uw4S30
>>623
そういう事よ。骨伝導ならワンちゃんあるかもね。
2023/02/05(日) 18:09:57.76ID:7pxFic0sM
その辺でいいは同意
揚げ足取りのときだけ元気になる住人がたまにくるよねここ
2023/02/05(日) 18:32:22.35ID:eRssFSHQ0
別に補聴器使ってないんじゃないかと思って書いたわけじゃねえよw
本人が説明に出さなかった話を持ち出してまでその話題続けても仕方ないだろ、ここ補聴器スレじゃないし
新しい話題なくて暇なのは分かるけどな
2023/02/07(火) 20:39:17.86ID:Pn4xYX6+0
>>562
以前出来ないって言ったけど出来た
条件はよくわからない
ブラビア
628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fd4-mtf/)
垢版 |
2023/02/08(水) 21:31:12.32ID:qUS+GYEj0
>>562
SRS-NS7は立体音響をオフにすれば同時出力できますよ
但しオフにしてもテレビから音が出ない不具合があったのが直ったか治まったかもです?
2023/02/12(日) 15:05:36.86ID:CRSZMceKa
>>568
つまりマフラー巻けばいいのか

夏はダメだが
2023/02/12(日) 15:11:33.94ID:tSEXBOSl0
流行りのネッククーラー付ければおk
2023/02/20(月) 12:54:11.43ID:ZwKAC0f30
買ったばっかのNS7でImmersive Headphone Mixとやらのコンテンツ聞いたけど面白いね
2023/02/20(月) 20:50:59.39ID:v1FqNmC30
AN-SX7Aだけど、BTで接続しているときに大きい音が出そうになるとぐっと音量を絞る現象が発生してる
音楽掛けてると不自然に音量が波打つんだよね
付属の送信機と接続(3.5mmミニプラグ経由)しているときだけは起こらない
何とかならないかなぁ
633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 755f-Kjog)
垢版 |
2023/02/21(火) 03:08:39.45ID:qzvC+wjV0
付属品じゃないトランスミッタが原因でしょう
アナログ端子からの入力が過大になって音割れノイズを防ぐためにリミッターが働いているのかと
対策としては接続してる機器のボリュームを下げる、光端子で繋ぐ事かな
2023/02/21(火) 13:30:22.17ID:F9UdMu/Kd
ネックスピーカー気になってるんですけどPS5で使うならどれがおすすめですか?
2023/02/21(火) 15:26:17.07ID:/9IAObtt0
ホリのやつ
2023/02/21(火) 20:13:17.41ID:6+zQTs9i0
ゲーム用途ならホリかパナソニックの有線でいいんでない?
ホリのはSC-GN01よりレビュー少ないけど値段相応の性能はあるっぽい
2023/02/21(火) 20:44:18.03ID:EOslgdBU0
>>633
デバイスのBTから直出力なんで、アナログは関係ないかな
MacCとウォークマンの両方で発生したわ
2023/02/21(火) 22:29:20.03ID:6+zQTs9i0
AN-SX7Aずっと使ってるけどそんな現象起こったことないな
テレビにステレオミニで繋いだBluetoothのトランスミッターに接続してる
2023/02/21(火) 22:32:50.16ID:6+zQTs9i0
書き忘れたがトランスミッターは付属品じゃなくて、市販のJPT1ってやつ
2023/02/21(火) 23:30:19.93ID:EOslgdBU0
3.5mm経由なら起こらないってことなんだろう
再生機器自身にBTが搭載されていて、直結している場合に発生するっぽい
別のBTイヤホンだとそういう現象は発生しないので、AN-SX7A側の問題じゃないかと疑ってる
2023/02/22(水) 08:34:45.83ID:r9XXCuNfM
aux接続を通す=接触不良などマイナス要因になり悪影響が出るってんなら分かるが、機器のBluetooth直なのが原因って原理的に何だ…?
音量でかすぎるとか?
2023/02/22(水) 10:25:55.68ID:dXpKeeGO0
NS7、バッテリー残量90%の時充電してもしてくれない
80%以下ならしてくれた あまり継ぎ足しで充電しない方がいいのかな
2023/02/25(土) 21:31:15.42ID:FoTM2aUR0
もうNS7みたいなHiFi志向な製品は出ないだろうな
バッテリーの持ちがかなり悪くなってきたので予備で買っておいたほうが良いかな
2023/02/26(日) 02:16:16.73ID:svcAG8go0
>>643
多くのメーカーが作るの止めたからこそ
高音質志向のネックスピーカーは続いてほしいんだけどね

NS7どれくらい使ってバッテリーへたれた感じ?
2023/02/26(日) 08:03:56.77ID:ZSQyjud1M
数年前に風呂用にモノラルbluetoothスピーカーの安いの買ったら意外に音圧高くて素人目にはいい音に感じた
NS7はそれを両肩に乗せてる感じ
2023/02/26(日) 20:54:29.00ID:y1Z1QTCT0
>>644
発売されてすぐ買ったので2年?くらい
体感7時間ぐらい使える感じ

今年は寒いからリチウムイオン電池の性能が落ちてるのもあると思う
2023/02/27(月) 16:14:01.11ID:sUbqUXSk0
尼のNS7は値上げ前の相場かそれ以下に落ち着いてるな、次のセールでポチるか。

新型がそろそろ出てもいい頃だからちょっと賭けになるかもだw
2023/02/27(月) 17:38:13.38ID:k+qD7bqa0
今はまだ黎明期だな
数年しないとちゃんとしたいいモノは出なそう
2023/02/27(月) 19:38:55.00ID:lz6E7f9b0
>>646
サンクス、2年くらいなのね
自分はJBL使ってるけどバッテリーの持ちが今ひとつなのよね
それ以外は満足なんだけど
2023/02/27(月) 22:42:19.82ID:GL0gDgnG0
NS7は一昨年の10月末発売だから1年4ヶ月しか経ってないぞw
2023/03/01(水) 20:43:59.38ID:VavSkFCLr
NS7をポチッたがトランスミッターは付属しているのとご一緒にと勧められているのとは別物なのかな?ブラビア持ってないから特に気にはしてないが
2023/03/02(木) 04:08:05.54ID:q0nkh8PPM
付いてるよ
2023/03/05(日) 07:46:43.75ID:kk6jRalC0
しまった、うちのアンプの光端子は入力だけだったのか!気付かなかった
NS7付属のトランスミッターを繋げられんわw
654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-oa/8)
垢版 |
2023/03/05(日) 19:24:56.62ID:9i21+35h0
GN01気になって調べてたら音量が大きいとマイクが拾ってしまうとかあったけどオンラインで飲み会するとかなら気にならないくらいかな。VCは使わないけどそういう利用も出来るんならしたい
2023/03/05(日) 21:27:18.79ID:flAa7EMmr
NS7のカバーとかは無いのか
2023/03/13(月) 16:31:49.65ID:mxYBAjYR0
HORIのネックスピーカー買ってみた用途はSwitchのゲーム用
ヘッドホンやスピーカーとは比べるべくもないが音はそれほど悪くない
低音は出ないが十分ゲームは楽しめる
三つのモードがあるけどまずBASSブーストモードはゴミ過ぎ歪みで頭がおかしくなるかと思った
FPSモードは細かい音は拾えるが高域が痛くてBGMはちょっときつい本当にFPSとかで足音を聴きたい時用
通常のゲームならMUSIC用が一番良い
モンハンとかやっててもゲームに没入出来るしヘッドホンと違って聴き疲れ耳の痛みも無い
軽めだし熱くならないし値段で考えればなかなか良いものだと思う
2023/03/13(月) 18:57:54.08ID:wUyE72+F0
Amazonで中華のスピーカー4つついてるのを買ってみた今時microUSB なのは辛い。
3K以下での高品質という前置きがつくがなかなかいい。
NS7のように自重でずり落ちたりしないので室内で動き回れて購入目的にかなって実に宜しい。

低音がでなさ過ぎて松重豊の声が別人に聞こえてしまうのはご愛敬w
2023/03/13(月) 20:38:32.84ID:SdrWATQr0
>>657
商品名教えて
2023/03/14(火) 08:17:11.10ID:xbNjt8i6r
BBH-929s 
2023/03/19(日) 21:55:10.68ID:cBLJqKcf0
時代遅れだけどSRS-WS1購入
コラボモデルだから最新機種ではないのは残念

BRAVIA XRモデルとSonyだから簡単に繋がると思ってたらテレビからも音が出る
一応テレビ側だけミュートにすればおkだけどコレ本来の仕様?

あと純正カバーキツすぎて買ったはいいけど刻印も隠れるし着けないで運用するわ
2023/03/19(日) 22:10:49.46ID:aO9sFVCb0
純正カバーは充電が絶望的に面倒になる
2023/03/20(月) 01:33:01.49ID:TGXwuNnE0
マグネットのUSB micro B挿したままにしてるよ
2023/03/21(火) 17:43:34.35ID:LxZLJ2w70
NS7でも360reality audioで音楽を聴きたかったから、泥エミュでAmazon music をインストールしたら普通に聴けました。
いい感じです。
リアル4chの音楽を聞くことができるWindowsのサブスクってあるのでしょうか?
2023/03/22(水) 06:22:46.52ID:J0wN1EDSM
俺程度の耳だといい音源だとちょっとした感動があるな
開放感と動き回れる自由を加味したらもっと評価普及しても良いんだけどね
665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-+Gzn)
垢版 |
2023/03/22(水) 21:25:15.03ID:vk6m5PT60
隣の部屋で子供が寝ている時にネックスピーカーを使ってゲーム等してても五月蝿くないですか?
2023/03/22(水) 21:32:29.69ID:gKru8z6g0
うるさいよ
667名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-DUxS)
垢版 |
2023/03/22(水) 22:14:48.04ID:92zSbCM6d
>>665
たぶん問題無い
想像してる以上に他者には聞こえてない
2023/03/22(水) 22:46:57.26ID:FJpZRlme0
想像だけで語ってる人がいますね

ウチの話だけど、1階のリビングで聞いてたら
2階の娘に「うるさいから音下げて」って言われるよw

そもそもイヤホンじゃなくてスピーカーだから周りには音ダダ漏れなのは当然
669名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-DUxS)
垢版 |
2023/03/22(水) 22:56:56.48ID:92zSbCM6d
>>668
ウチとは大分違うね
こっちは同じリビング内でも嫁も娘も煩くないと言うし、ネックスピーカーで出してるセリフも聞き取れてない
隣部屋(廊下挟むけど)の寝室では全く音は聞こえてない

機種や家の作りにもよるのかな
2023/03/22(水) 22:58:23.57ID:NSwOQs0Z0
1Fから2Fに聞こえるってどんな音量で聞いてるんだ…
2023/03/22(水) 23:34:40.26ID:5WM9nmrE0
>>668
オシャレハウスで1~2階が吹き抜けになってるとかでないのなら
それは単純に音量が大きすぎるのでは…?
2023/03/23(木) 00:10:56.43ID:9QcfGO/S0
ラインアレイスピーカーでも首に下げてるんか
2023/03/23(木) 01:53:42.33ID:L48XmKcq0
かまってちゃんですかねぇ
2023/03/23(木) 02:33:49.39ID:McgEGs8b0
みんなそんなにネックスピーカーのボリューム上げて使ってるの?
肩から外して伏せたら若干シャカる程度の音量にしてるけど(装着状態ならそこそこ聞こえる)
隣のベッドで人が寝てても文句言われたことないや
2023/03/23(木) 02:43:29.58ID:S5ERA0Hh0
同じく部屋跨いだら聞こえんくらいの音量。
2023/03/23(木) 03:16:21.91ID:evKZzENd0
>>674
自分方から外して2メートル位離れると
音聞こえない程度の音量だな
肩に乗せてる時はそれでも結構しっかりと聞こえるし
2023/03/23(木) 18:58:54.20ID:ib+fVTPj0
跨いだらが喘いだらに空目した
…疲れてるな
2023/03/23(木) 20:12:56.97ID:bRA2kaozM
2階まで聞こえる音量とか想像で書いてないならただのガイジやんけ
679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e15f-tcQl)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:49:03.82ID:BVs7vynl0
まぁ機種特定しての質問じゃないし想定してる音量も不明だから回答がバラつくのは仕方ない
2023/03/23(木) 20:55:23.75ID:As8+iddGd
ネックスピーカーで爆音出るなら爆音で難聴になりましたってやつが訴訟起こす人がいそうだね
2023/03/24(金) 10:38:26.03ID:hgST36/JM
どの機種もある程度指向性のあるスピーカー積んでると思うので横には聴こえづらいけど上には割と聴こえちゃうとかじゃない?
それでも2階から文句が出るのは音大きすぎな気がするけど
2023/03/24(金) 11:07:48.87ID:KPPjo70u0
ネックスピーカーで2階まで聞こえる音量で聴いてたら、耳が逝きそう。
2段ベットの上とかロフトとかってオチでは?
683名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-DUxS)
垢版 |
2023/03/24(金) 11:29:30.45ID:Q5MHn/1Md
単に娘に嫌われてる可能性もw
684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e15f-tcQl)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:20:44.35ID:EqHAKnyZ0
NS7は指向性のあるスピーカーでは無いと思う
上に向かって外方向にスピーカーユニットが向いてる
横だからあまり聴こえないという感じもないな
2023/03/24(金) 15:04:29.93ID:AdazDAZn0
自分の耳が遠くなったことに気づいてなくて爆音にしてしまってる説を推すわ
2023/03/24(金) 15:52:49.67ID:3AHdvxVq0
手のひらを水を掬う形にして両手で耳の後ろとか上とか覆うと聴こえ方変わって面白い
687名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-DUxS)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:24:40.75ID:zpx9x7wAd
>>684
NS7は音量上げたらスピーカーとして使えなくもないね

ホットプレートで焼肉したら娘がテレビの音が聞こえん!って文句言うからネックスピーカー出力にしてボリューム上げてハンガーにかけて椅子に吊るして使ったことある
2023/04/02(日) 16:00:40.82ID:9H87V/o/M
NS7をPSVR2のシネマティックモードでも使う為にFX-D03J+買ってみたけど、これ思った以上に使えた
2023/04/02(日) 16:16:29.06ID:7ARz0ttZ0
>>688
HB-F1XDJ2の方が音良いよ
2023/04/03(月) 18:32:56.23ID:wlGXb8Ysr
50cm横で寝てる嫁が起きないネックスピーカーはありませんか
2023/04/03(月) 18:58:18.71ID:Tq8vrcS40
ネックスピーカーに指向性なんてないからイヤホン使えよ
2023/04/03(月) 19:16:33.33ID:1gn6psN1d
>>690
ない。以上!
2023/04/03(月) 19:22:35.22ID:zqZy1blq0
ホリの毎晩使ってて1m先の旦那が起きたことはないけど
50cmでシャカシャカ音も許せないようなお相手だと厳しいかもしれない

どのくらいの音量で聴きたいのか次第だと思うけど
自分には聞こえて周囲に音が散らない音量に抑える事は可能
(肩から外すとほとんど聞こえないし指向性がないとは思わない)
2023/04/04(火) 20:01:32.67ID:1skNh39D00404
sc-gn01だけど丁度いい感じに調整して
50cm離した程度じゃ余裕で全部聞こえるぞ
2023/04/05(水) 06:40:31.99ID:r6H/bRcY0
格安品から高級品までネックスピーカー比較した最近のweb記事ありますか
2023/04/05(水) 12:37:36.08ID:qUiQpFci0
検索してあればあるし無ければ無い
面倒なら期間区切ってAIに聞けよ
2023/04/05(水) 12:59:05.06ID:LqZ+C9HH0
そこに無ければ無いですね
2023/04/05(水) 15:12:44.57ID:6jIH1QvPd
ないね。
2023/04/06(木) 00:30:06.03ID:B9CT9BoK0
ネックスピーカーの出る数が減ったからか
最近はあまり見かけないね
もっと色んなメーカーに出してほしいんだけど
2023/04/06(木) 20:17:11.17ID:q/GK4mGi0
LE Audio対応モデルをそのうちソニーが出さないかと、根拠もなく淡い期待
2023/04/10(月) 11:53:19.83ID:BZyz/CEkd
SCGN1くん…プチプチノイズの頻度増えてきたね…


はぁ…
2023/04/10(月) 18:28:58.76ID:V54KKWUi0
プチプチしたら抜き差しすればいいや(諦め)
2023/04/11(火) 17:09:02.36ID:j0g0tbQR0
端子がやられないか心配になる
2023/04/12(水) 19:19:44.27ID:MajcYPkf0
車のスピーカーがあれだから運転中に使いたいんだがどれがおすすめ?
2023/04/12(水) 19:49:13.88ID:qKf+a7Ae0
危険運転で15,000円ですね
2023/04/12(水) 22:03:15.79ID:BMp5HZcn0
骨伝導もどきがいいよ。
2023/04/12(水) 22:54:56.47ID:4SEMYNDy0
SC-GN01だけどプチプチノイズが
抜き差ししてもしばらく止まらなかった
いよいよ故障かと不安
4チャンネル以上のネックスピーカーなんてこれしかないんだから
2023/04/13(木) 22:19:00.98ID:kv8iNy/H0
>>705
ネックスピーカーなら問題ないでしょ
2023/04/17(月) 18:30:16.95ID:Lkgeq4fN0
>>704
とりあえずSONYのNS7を使ってみたがまぁ走行音のせいもあって普通だなぁ

ボタンで音声アシスタントを呼び出せれば便利なんだが
710名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd7f-nyE9)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:14:56.78ID:W4tg4bvud
音響って音波を出す機材と音波を響かせる環境どちらも重要だから、質が最悪の車の環境を改善しない限り機材をどれだけ向上させても効果低いよね

危険を顧みずノイキャンヘッドホンで無理やり整えるか、車に防音施工するかしないと
2023/04/18(火) 15:48:41.95ID:crToIF5A0
NS7付属のトランスミッター用にHDMI音声wo分離して光出力で送りたいのですが分離器のおすすめみたいなものがあったら教えて下さると嬉しいです。
2023/04/19(水) 12:09:36.24ID:4vUywzFC0
>>710
そこまでしようとはおもわないな…。自宅での出番が減ってきたNS7を使いまわし続けようかと思う
713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5a7-cKF2)
垢版 |
2023/04/26(水) 20:47:34.80ID:+m+43OaO0
ゲーム用 FPS 格ゲーにも使える低遅延のワイヤレスネックスピーカーありますかね
音質も良いのが欲しい 
2023/04/26(水) 20:58:29.45ID:4Wm1AfFE0
ゲーム用 FPS 格ゲーにも使える低遅延のワイヤレスネックスピーカーありますかね
音質も良いのが欲しい
値段は最安でお願いします
2023/04/26(水) 21:18:43.58ID:5zKus8qIM
なんかこれ思い出した


1 パスは出来るだけ付けないで下さい。
どうしてもと言う場合は私が指定したパスでお願いします。
解凍パスは絶対に付けないで下さい。(解凍できずに1年以上HDDに放置してるzipがあるので)
2 直ぐに流れてしまうロダは絶対に避けて下さい。
出来たらうpする前に聞いてくれれば、私がロダ指定します。
3 うp神は24時間スレを監視してください。
私が「うpお願いします!」と言ったタイミングでうpお願いします。(取り逃した事が何度かあるので)
贅沢な要求かも知れませんが、皆さんで共有するためにも是非お願いしますm(_ _)m
2023/04/26(水) 21:21:19.30ID:+m+43OaO0
上のレス見たら予想以上にゲーム用のネックスピーカーについてみんな語りあってた 愚問でしたねすいません 上のレス参考にします
2023/05/22(月) 10:13:09.59ID:8ebtpj5Pr
そろそろ首にじか置きするのは辛い季節になってきましたが皆様対策は取っていますか?
2023/05/22(月) 10:20:17.90ID:ntD3r7Kc0
ダルい時はモニターの前に置いて普通のスピーカーとして使ってます
2023/05/22(月) 11:00:25.66ID:vvBz285U0
>>717
首にタオル巻いて上にかけてる
2023/05/22(月) 12:06:17.83ID:IgTvkiGtd
ルーズソックスを切ったものを本体に被せればいいじゃん
2023/05/22(月) 22:43:45.28ID:wl5zQF4VM
ヘッドホンのバンド用のニットカバーかぶせてる
かさばらないしボタンでとめるから勝手に外れたりよれなくていい
2023/05/25(木) 00:55:32.16ID:nItH4DKm0
SC-GN01で滑り止めパッドに触れてる皮膚が
炎症起こして痒くなってひどい目にあった
本体部部が触れるところは特に問題ないから
汗とシリコン樹脂でかぶれるのか
2023/05/25(木) 13:31:14.35ID:tbSYDMP4a
それアレルギーだと思うよ
皮膚科にいってくるべし
2023/05/25(木) 14:10:04.22ID:bfEp8aA00
長時間使ってるならシリコンでこすれて肌が傷んだんじゃね床ずれみたいなやつ
とりまタオル地のカバーでも付けてみたら?
カバー用意できないなら手ぬぐいで巻いてやるだけでも大分違うよ
2023/06/04(日) 14:47:10.65ID:RDvuR+bx0
リストバンドつけてる
腕よりも細いからズレやすいけど触り心地は良い
2023/06/08(木) 12:41:49.11ID:S8rir41Ca
FF16コラボのネックスピーカーが出たぞ
なお型番は「SRS-WS1/FF16」

WS1はまだまだ続投
値上げ前は非コラボモデルが2万切ることもあっただけに、柄だけで3.4万はだいぶ高く感じる
2023/06/08(木) 14:20:15.88ID:mSYup8i7d
15~17kで買えたときあるからコラボモデルを加味しても高すぎる
2023/06/10(土) 14:07:29.56ID:u5kSucEH0
この頃は値上がりしているよ
もう安くは買えない
2023/06/10(土) 14:47:45.00ID:/hT/Misy0
去年の夏に買った時は18kだったなあ
2023/06/10(土) 15:23:26.92ID:4/D4eldBa
原材料高騰やらで値上がったのは戻ることあんのかね?
もし戻るとしてもどうせだいぶ先だろうし、そのころまでには低遅延めの後継機出して欲しいわ
2023/06/10(土) 16:34:44.20ID:AHBbuIWSp
え、これでもまだ遅延に不満あるの?
2023/06/10(土) 18:06:12.29ID:mwaGrJmN0
コロナによる生産不足はおちついたど円安が進行してるからなぁ
1ドル140円が120~110円くらいにならんとどうにもならんのでは
2023/06/10(土) 18:48:19.55ID:Q35VEvX7a
>>731
ちげーよw
新しく出してるのが遅延しまくるNS7だから、それ系ばっかじゃなくてWS1系も出して欲しいんだよ
2023/06/10(土) 22:24:08.27ID:dsskz+9M0
その言い方だと不具合で遅延が起きてるみたいに見える
2023/06/10(土) 23:41:29.01ID:9bMrozGDM
LDACの遅延は不具合でなく仕様だから直りようがないという意味で不具合よりひどい
解決策が音質重視外してSBCにするしかないってんだから遅延しまくるとか言われても仕方ない
2023/06/10(土) 23:58:10.67ID:/hT/Misy0
Bluetoothはねえ
2023/06/12(月) 09:49:15.09ID:WUQTW45E0
LDACはハイレゾ対応を主眼に置いたコーデックだから遅延はしょうがない、ソニーもそこには一切触れないしな。
SBCの遅延は機器次第では小さく抑えられるようだけど確実性は低い。
そもそも低遅延に期待するならaptX(LL)しか選択肢は無いってところに帰結するだけの話題。
2023/06/12(月) 12:28:07.07ID:K8xHHMsEM
低遅延が売りであるWS1の後継が欲しいという話題が、国語の先生のおかげで脱線しただけでは?
2023/06/12(月) 13:34:09.13ID:DFk9u9OfM
新しく出してるLEaudioの売り方からして、ソニーも低遅延に需要があることは分かってるだろう
LEならソニーも文句ないだろうから低遅延bluetoothネックスピーカーも今後は出るんじゃないか
自前仕様にこだわらずクアルコムのコーデックに対応してくれよとは思うが
2023/06/12(月) 13:38:53.62ID:DFk9u9OfM
ただそうなった場合、2.4ghz通信のネックスピーカーの純粋な後継機種は出なくなるかもしれん
LEの遅延では完全な代替にはならないが、気にするのは一部ということで切り捨てかもしれない
2023/06/15(木) 12:15:33.30ID:eB9ySEsX0
22.2ch/Atmos対応のシアター向けAQUOSネックスピーカー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1508800.html
本体と送信機の接続には、Bluetoothの新規格であるLEオーディオ技術を用いた独自の通信方式を採用。低遅延な通信を実現したという。さらにブロードキャスト機能も備えており、1台の送信機に対して、複数の本体を接続する事もできる。
2023/06/15(木) 12:59:10.35ID:L7hRUmF20
>>741
これ気になるけど、スピーカーは2つだけ?
2023/06/15(木) 13:12:05.75ID:iwZQB6J4a
細身系も出てるな

シャープ、約88gで連続16時間使える防水ネックスピーカー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1508801.html

>>742
Atmos対応らしいが、後半に掲載されてる写真の様子だとドライバーは左右2つずつじゃなかろうか
バスレフの構造などはAN-SX7Aに似てる

仕様上の遅延はLE AudioよりaptX-LLの方が少なかったはずだから、SX7Aが壊れたら買い替えよう
しかし高いな
2023/06/15(木) 13:16:46.56ID:iwZQB6J4a
やっぱテレビとの組み合わせ需要でテレビメーカーが頑張ってんのかな
パナみたいな物理4chやら有線やらも潰えないでもらいたいが
745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e95f-43+h)
垢版 |
2023/06/16(金) 13:55:47.51ID:RoXa6rCW0
シャープ頑張ってるなぁ
2023/06/16(金) 14:11:09.68ID:oCeA71JmM
ちょっとほしいけどシャープのくせに高いわ
ソニーなら買ったかも
2023/06/16(金) 15:37:04.25ID:yErwm6gW0
>>744
パナ持ってるけど物理4chが有効な環境が少なくて残念。
748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e95f-43+h)
垢版 |
2023/06/16(金) 17:07:30.42ID:RoXa6rCW0
テレビの囲い込みしか考えてないクソみたいな機器出したメーカー信者
2023/06/16(金) 17:12:03.37ID:oCeA71JmM
めっちゃ怒ってるw
2023/06/16(金) 17:37:23.99ID:hFUkPJkzr
NS7がBRAVIA縛りなしでAtmosや360に対応してたら1万高くても買ったわ
2023/06/16(金) 21:13:25.30ID:9HmXGL3M0
高音質ネックスピーカーが出るのは嬉しいけど
「上位種のテレビとセットじゃないと真価発揮出来ないよ」系は
出来れば止めて欲しいってのはあるな

音の良いネックスピーカーとして使えるだけでも別に良いけど
せっかくならフルで体験したいし…
そういう意味ではオーディーメーカーにもっと頑張ってもらいたい
2023/06/16(金) 22:21:31.51ID:TGdRJKXwM
そんなのソニーだけじゃん
2023/06/17(土) 07:26:42.28ID:/BZB+vhn0
an-sx8には期待したいが専用の送信機同梱ならbluetoothに拘らんでも…
2023/06/17(土) 13:08:37.51ID:vnNl8sqB0
ネックスピーカー単体で他の機器に接続できるから、専用とかでなくてLE Audio対応のテレビやトランスミッターがまだ多くないからつけるんじゃない?
光デジタルやHDMIの入力にも対応してるしついてたら嬉しい
2023/06/17(土) 16:02:00.85ID:OTzM5rzdM
でもさ、この大音量出せない人向け高音質サラウンドってコンセプトなら近接内向きスピーカー内蔵チェアーとか座椅子とか作ったほうがよくない?
そうすりゃネックスピーカーみたいに体動したりななめったりしても音がおかしくならなくてリラックスできるし
2023/06/17(土) 16:34:50.35ID:4NMPV0oJ0
座椅子まで好みの人しか買わないじゃん
2023/06/17(土) 17:41:06.25ID:vnNl8sqB0
姿勢崩したら首にかける以上にバランスおかしくなるかもね
頭と肩の方が背もたれより位置関係変わらなさそう

そういやaiwaがButterflyaudioの技術を応用して、椅子に組み込むの開発してなかったかな
個人用じゃなくて設備用だけど
2023/06/17(土) 18:22:02.49ID:na29bs6Z0
日本の家電メーカー凋落を思い起こす流れw
2023/06/17(土) 19:04:02.89ID:/BZB+vhn0
しかしLC3って実際どうなんだろ?
2023/06/17(土) 23:09:02.97ID:8bHgkxjq0
>>755
高いけどあるよ
https://audio-heart.co.jp/vrs-1/
2023/06/17(土) 23:38:13.98ID:mAZwiS8b0
>>760
重さもお値段も凄いな…
2023/06/17(土) 23:52:32.24ID:/BZB+vhn0
暑そう
2023/06/18(日) 00:56:52.77ID:fKGkD1uRM
動かないホーンテッドマンション
2023/06/18(日) 02:05:30.69ID:Gtf/pL160
気になるけどシャープってオーディオのイメージ無いわ
試聴しないと買えない
2023/06/18(日) 02:59:20.82ID:Gve2UY470
ミニコンポや1bitデシタルオーディオのイメージあったけど今は全く製品出てないのか
2023/06/19(月) 09:56:26.15ID:wbpL13flr
OPSODISも有効ならもっと採用されてるよなぁ感が
2023/06/19(月) 19:23:21.47ID:TRWYd/r00
どうしても胸から音が聞こえてくる違和感になれん
2023/07/03(月) 17:29:42.33ID:TZSIfSzG0
>>760
前から気になってるけど「ちょっと気になったから」で買える代物じゃないし
仕事しながらとか使えないのよね、この形の椅子だとw
769名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8e-6aJq)
垢版 |
2023/07/03(月) 19:57:30.01ID:u+Hvpd3BM
サンワサプライの400-SP085買ったけど、俺的にはオーディオはもうこれで十分。BGMとして最適の音調だし、HIFI調にした場合はユニクロのポケッタブルUVカットパーカー被ってきいてる。サラウンド感も高音の伸びもグンと良くなる。アパートで音漏れ気にしながら聞くオーディオより全然いい音。貧乏耳バンザイ笑。
2023/07/03(月) 22:12:09.57ID:luBDHnKj0
まあネックスピーカーで我慢できる以上みな貧乏耳だろうが
シャープの新型気になるなー
でもハードウェア的には大差なさそうな現行機の倍額以上なのがな…
2023/07/04(火) 14:46:10.69ID:fU5e/z9Y0
昔DVDが普及した時に、パソコンデスクとかパソコンチェアに小型のリヤスピーカーを取り付けるパーツがチラホラあったが、もう見ないね。
2023/07/04(火) 15:10:42.51ID:As9nOCeNd
座椅子にスピーカー付いたやつもあったが最近みないね
773名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd02-bTzI)
垢版 |
2023/07/05(水) 18:24:44.92ID:aW6scFlPd
ネックスピーカー買ってその勢いでスピーカー捨てちゃったけど後悔してるわ
音響の新鮮さに馴れると、肩周りが鬱陶しく感じるようになっちゃった
結果的にアニメとかドラマ見る頻度減
2023/07/05(水) 19:52:08.59ID:6lTZLMOl0
ヘッドホンに比べたら段違いの快適性だけど
確かに肩に置くの面倒って時がある
2023/07/05(水) 20:13:49.37ID:P4592EeN0
ドローンスピーカーに期待
776名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b10-6aJq)
垢版 |
2023/07/06(木) 15:59:43.58ID:7oGqMHpp0
>>773

>>769だけど重いなんて感じた事は一度もないな。一日中はめてる。実測187gだしスマホと大差ない。
2023/07/06(木) 16:01:41.92ID:o++u3+eF0
まあ、上を知らない方が幸せなこともあるよね
778名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-bTzI)
垢版 |
2023/07/07(金) 01:02:21.94ID:1mcn1zv7d
>>776
充電しながら使えます?用途はパソコン
2023/07/10(月) 14:38:13.03ID:FgdIZmlY0
室内でながら視聴の時に使うと用途を限れば中華の3000円程度のやつで充分
音質を求めると結果として装着時に重さを感じてしまうので
780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3710-qWfd)
垢版 |
2023/07/12(水) 05:34:06.61ID:rrlWwnB90
>>778
使えるよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3710-qWfd)
垢版 |
2023/07/12(水) 05:35:50.44ID:rrlWwnB90
>>777
スシローの寿司で十分幸せになれるでしょ?笑
2023/07/21(金) 01:19:58.21ID:dJFzO0Qm0
シャープの予約しました
2023/07/21(金) 01:26:49.08ID:7y1yQmKy0
JBLのネックスピーカー気に入ってるからこそ新型出して欲しいなぁ…
生産終了しちゃったから無いんだろうけど

>>782
届いたら是非感想を聞きたいです…
2023/07/21(金) 12:25:28.53ID:dJFzO0Qm0
この手の買うの初です

HDMI満員なので
セレクター?も注文しました

マニュアル読んだら
Bluetoothは立体音響?にならないんですねぇ
2023/07/22(土) 02:55:19.23ID:LidRFkMC0
そういえばネックスピーカーではないから少しスレチではあるんだけど
ButterflyAudioって終売しちゃったみたいね
気になってたから残念…
2023/07/22(土) 23:18:14.59ID:XtethaRL0
>>769
上位機種?の400-SP090を半年くらい使ってるけど好みの音質で手放せない
以前Earfun uboomからJBL flip 5に買い替えたことがあったが、一人暮らしアパートでJBLの響く重低音は使いづらかったし、話し声やボーカルが聴き取りにくくてイライラした
400-SP090は中高音重視の低音控えめで、使ってみてこういう音が好みだったのかと気づけた
据え置きスピーカーと違い首にかけて気軽に移動できるのも良い
寝るときはS字フックにかけて据え置きスピーカー代わりにしてBGM流して寝てる
2023/07/22(土) 23:27:56.92ID:XtethaRL0
エージング動画流したら音が変わったような感じする
外出中や睡眠時に流しっぱで試してみては
(イヤホンの方が効果感じたが)

"(エージング/Burn in)イヤホン/イヤフォンエージング性能改善プログラム" を YouTube で見る
https://youtu.be/ftlpqE2hLE8

"Ver.UP! ヘッドホンの性能を限界まで引上げるエージング音 Ver.2 | Best headphones Burn-in Audio Ver.2" を YouTube で見る
https://youtu.be/4UsG4OIrE6I
2023/07/22(土) 23:32:52.60ID:XtethaRL0
>>769
400-SP090のどこにも書いてないけどかなり便利な機能
再生ボタン長押しすると端末との接続を解除してペアリングモードに移行する
マルチポイントには対応してないがこの機能で接続の切替が楽になる
400-SP085や他のサンワサプライ製品でも同じ機能あるのかな?

最近Fire TV stickと接続して使い始めたがこれもいい感じ
2023/07/23(日) 16:14:59.09ID:fJbl6awh0
SRS-NS7は付けた時の肩凝りが脳裏をよぎって結局使わなくなって置き物になってるわ
こんなのを常用出来てる人マジすげーよ
2023/07/23(日) 19:22:06.23ID:m+4io7Y70
ある程度の重さまでなら慣れる(個人差有り)
2023/07/23(日) 19:29:43.13ID:nDid7eT80
音楽を聴くだけで肉体を鍛えられる修行と考えよう
2023/07/23(日) 19:36:43.59ID:G+1RVcTU0
毎日使ってるけど、自分は肩凝るなんてことはないな。
2023/07/23(日) 22:37:01.30ID:hieDbIWR0
AN-SX8

OPSODIS
Dolby

違いはわかるけど
わかりやすく違いを説明して欲しいなぁ

https://i.imgur.com/CV2H7sV.jpg
2023/07/25(火) 00:16:47.67ID:Jyy2f/Tc0
NS7でダメならJBLとかもっと無理じゃ…
ネックスピーカー系では多分一番重い
2023/07/25(火) 23:42:00.63ID:jXMdpfUl0
AN-SX7A運転中に使えるかな?と思ったけど、全然だめだった
まるで音楽が聞こえない…
2023/07/26(水) 00:54:47.91ID:10uyXUs00FOX
>>793
実際ダイレクト含めて差を感じる?
2023/07/26(水) 10:59:24.02ID:b6VO3/Sc0FOX
NS7はサラウンド感と音質は最高レベルだが装着した状態で部屋の中で動き回れるかというとそうでもないw

そういう目的なら中華のやっすい奴のほうが都合がいい。
2023/07/26(水) 12:03:19.21ID:mbiCKW5I0
NS7はやっぱりブラビアXR持ってないと勿体ないのかな?
出たばかりのAN-SX8の音質とかも気になる…
2023/07/26(水) 12:45:32.33ID:GemzKTO60
NS7値段的に単体で使って勿体ないってほどではないような
音質はいいから普通に単体使用はお勧めできるよ

まぁ3Dやらのサラウンド系の充実が欲しいならXRも、となるけどぶっちゃけ気軽に他人に勧められるほど安くないよねあのシリーズ
2023/07/26(水) 14:08:13.65ID:bxeZwYJ80
XRシリーズはBRAVIAの中でも最上位シリーズになるからね。
自分はNS7と連携させるために、XR買って良かったと思ってるけど、高いから人に薦めようとは思わないし。
2023/07/26(水) 14:12:01.79ID:mbiCKW5I0
>>799-800
サンクス、単体使用でもオススメなのね

そうなのよね、XR気にはなるんだけど
価格的にちょっと手を出しづらいw
2023/07/26(水) 14:42:41.47ID:dZrb5Vyi0
>>796
どれも違うけど
ソースというか
聴くものによる違いのほうが大きいように感じる
2023/07/26(水) 15:08:02.04ID:b6VO3/Sc0
案内音声がやたらとデカいのが数少ない欠点
2023/07/26(水) 15:52:03.40ID:hH9vZjic0
>>785
後継機発表されたけど耳掛け式になったから完全にスレ違いだわ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1519055.html
805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fbd-fzCP)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:05:20.28ID:bgM7NA5m0
アイワのはオープンイヤーのスレに出てた
だいぶ前に演奏系でも後継開発を続けるような話してたから、他路線も出るかもね
2023/07/26(水) 21:07:18.26ID:dZrb5Vyi0
>>803
そうそう
あの案内だけの音量調整欲しい

あれって声優っぽい声だね
2023/07/26(水) 23:41:50.99ID:mbiCKW5I0
>>804
サンクス、耳掛け式になっちゃったのね
2023/07/27(木) 02:27:19.44ID:B00f4Yfb0
>>804
aptX Low Latency やめたのかよ
2023/07/28(金) 00:10:15.96ID:QwNTi5Q30
AN-SX8は高い割には…って感じなんだろうか
2023/07/29(土) 13:38:45.15ID:7URqlBKMrNIKU
7Aの倍額以上と思うとちょっと
2023/07/31(月) 20:10:51.39ID:MWdYffsP0
中国のOEM品から発展して自社開発品出したのかと思ったけど結構古くから研究開発してたのね
https://www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202307_post18511
812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dabd-E3Dv)
垢版 |
2023/07/31(月) 22:17:49.88ID:kZxl6NQX0
SX7Aのときに開発途中の手作り感あふれるやつをプレゼンしてたの、オーディオ系情報サイトで何回か見たから覚えてる
製品化まで漕ぎ着けたのめちゃくちゃ嬉しいんだろうなと思って
2023/07/31(月) 22:58:29.51ID:bUAseQsVM
赤ちゃんの育児の時、寝ている赤ちゃんを起こさなず、テレビやネット視聴に、ネックスピーカーがいいと聞きました。詳しい皆様方おすすめのネックスピーカーを教えてください。用途はテレビ視聴とテレビにミドルタワーPC繋いでいるので、PCの視聴用です。どちらも画面はテレビです。

1.予算上限なしでこの用途で一番おすすめのものを教えてください。
2.予算1万程度までで一番おすすめのものを教えてください。

皆様方お忙しいところすいませんが、アドバイスよろしくお願いします。
2023/08/01(火) 00:56:43.48ID:/bly87gr0
AN-SX8

うーん
結局微妙だなぁ(´・ω・`)
適正価格は2万円未満だなぁ
2023/08/01(火) 01:23:20.47ID:DZiL5pgf0
>>813
普通に音漏れするから骨伝導イヤホンとかの方がいいんでは?

関連スレ

【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1688036119/

骨伝導イヤホン Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1686982512/
2023/08/01(火) 07:43:59.93ID:y1hIFBJKr
いうたらバーチャルサラウンド機能がついたSXA7でしょ?
流石に価格が見合わない
2023/08/01(火) 07:56:20.55ID:QInS/bNk0
SX8って音質自体はSX7Aと比べて良くなってるのかな?
7A試聴したことないから、音質どんな感じか知らないのよね…
2023/08/01(火) 09:43:05.54ID:RtFQ9t7Qd
7聴いたことないからわからないけど
ソニーのより全然音は悪かった
2023/08/01(火) 09:44:20.63ID:RtFQ9t7Qd
送信機の接続がHDMIってくらいかな
光よりいいんじゃないのかな?

まあなんせ本体が微妙
2023/08/01(火) 10:59:44.21ID:DsYEia6v0
しょぼいスピーカーに高品質のデータ送ってもな
2023/08/01(火) 12:48:02.33ID:QInS/bNk0
>>818
サンクス
そうなるとソニーの方が選択肢としては良いのね

本当他のメーカーも頑張って高音質ネックスピーカーもっと出して欲しいな
2023/08/01(火) 12:56:22.48ID:HF/cnOYz0
PS5がベータ版ファームでゲーム音声のドルビーアトモス出力に対応するけどこの調子でBRAVIAみたいにNS7のドルビーアトモス接続に対応してくれないかな
2023/08/02(水) 02:12:58.39ID:s0413b1u0
SC-GN01と同じ程度の価格なら、と思ったがワイヤレスとはいえ、バーチャルサラウンドで価格倍以上はなぁ。
OPSODISとDolby Atmosの出来が半端ないならちょっと考えるが。。。
2023/08/02(水) 10:27:40.06ID:ey4wkEg70
>>823
価格comのレビュー読むと
サウンドバーよりサラウンド効果は薄い感じ?
ただ利点は、大きな音を出せない環境で
楽しめると
2023/08/02(水) 16:46:15.73ID:nwXfmVBx0
AN-SX8

接続は普通のTV
Dolby Atmosではない
HDMI(ARC)に接続


OPSODIS
うーん・・・
ただイコライザー動かしただけの変化と何か違いがあるの?
そんな感じ
TVは変えられないけど
Blu-rayやらAmazonMusicやら
色々やってみたけど
『別に・・・』
って感じ

試しに買ってみた
サンワサプライ 400-SP090
そんな変わらんのだけど・・・

4万出すなら
WH-1000XM5
のが幸せになるだろう
まあネックスピーカーとヘッドホン
用途が違うけど
2023/08/02(水) 17:40:55.07ID:sY4EfF+2r
サウンドバーはなんだかんだ複数のスピーカーユニットが幅をあけて並べてるけどネックスピーカーは所詮2ユニットだからなぁ
音の響き方がちょっと変わった以上のサラウンド感は出せないでしょ
2023/08/02(水) 19:57:53.08ID:tc9ZJPIQ0
耳の圧迫感が嫌でネック使ってるから普通のヘッドホンはもう選択肢にならないわ
2023/08/02(水) 22:55:31.68ID:fXhfzrwf0
結局NS7超えはまだか
829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dabd-E3Dv)
垢版 |
2023/08/02(水) 22:55:58.02ID:8gaTNupe0
ネックスピーカーは、耳に何も着けたくないときに音質に妥協する気で使うと割り切り
SC-GN01は物理4chだけど他はそんなのやってないから、サラウンドもあまり期待しない
2023/08/03(木) 01:05:16.54ID:Vf63Tgme0
首輪型5.1chネックスピーカー
そんな難しいのかな?
2023/08/03(木) 02:13:05.17ID:OBwnsfWz0
自分は音質とかはヘッドホンの方が好きだけど
少し前に片耳の調子が少し悪くなってイヤホン/ヘッドホンを避けるようになったから
色々試してネックスピーカーに落ち着いた感じだな

今はJBL使ってるけど次買う時はNS7にするかなぁSX8少し期待してたんだけど
2023/08/03(木) 06:04:49.18ID:uDPRyr6S0
なんかいっぱい書いてるけど単に飯が食いたんだろ
ホラ開いてるぞよしのや
2023/08/03(木) 10:05:16.00ID:AqwgI5FRr
GN01のHDMI接続版みたいなの作れんのかね
2023/08/03(木) 12:47:38.34ID:ZJ4yQvep0
しかしネックスピーカーで
ドルビーアトモスって
どうやって耳を錯覚させてるんだろう?
2023/08/05(土) 03:38:25.69ID:6yJuGvf50
単独でatmos対応するネックピーカーが出てくるのはいつの日か
2023/08/05(土) 19:29:50.84ID:6b7Az1vg0
ネックスピーカーを買ってから初めて体験する花火大会中継いいものだ
2023/08/06(日) 12:01:58.44ID:4w1koQeL0
>>833
わかる。現状4chを活用できるコンテンツが少ない。
2023/08/07(月) 13:54:54.43ID:iNVs+GSB0
PC 用に有線のネックスピーカーほしいんだけどff14コラボのやつってどうなの?
ブルプロとかNetflixはリアル4chになるの?

もう一つの候補がサンワサプライの400sp102なんだけどこれはモンスターの有線版かな?
2023/08/07(月) 14:02:55.95ID:iNVs+GSB0
PC 用に有線のネックスピーカーほしいんだけどff14コラボのやつってどうなの?
ブルプロとかNetflixはリアル4chになるの?

もう一つの候補がサンワサプライの400sp102なんだけどこれはモンスターの有線版かな?
2023/08/07(月) 21:46:13.01ID:pGw3sVMm0
SC-GN01、あくまでもネックスピーカーだって思って買うなら後悔はしないと思う
物理4スピーカーで定位もしっかりしててガッツリサラウンドみたいなイメージで買うとイマイチってなる

4ch実感するにはそれなりの距離と多少のパワーが必要だけどネックスピーカーではどっちも足りない
有線ゆえ遅延が無くバッテリー気にしなくていいそれなりのネックスピーカーが欲しくて買うなら全然アリ
841名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW 77d8-vjxt)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:18:35.10ID:1TmmDb2P00808
>>840
なるほどサンクス…冬まで考えてみるw
2023/08/08(火) 14:51:24.30ID:1TmmDb2P00808
GN01はいざ買おうとしてアマレビュー見ると半年で壊れたとか音質微妙とか目に入って躊躇してしまうな😰
デコーダーboxつけて光かHDMI対応して脱着できるUSBケーブルなら迷わず買うんだけどw
2023/08/08(火) 15:52:38.11ID:93d9OncQr0808
音を気にする層は素直にNS7買えばいい
今なら実質27000円だ

…高いな
個人的には振動機能が玩具みたいで嫌いなんだがゲームやる層には必要なのかアレ
2023/08/08(火) 19:41:36.94ID:UgMXrwmO00808
>>842
発売日に買ってそろそろ1年半だけど全然問題ないな
よくある話ではあるけど大多数の不具合の無い人は報告しないし少数でも不具合報告は目につくってやつだと思う
言葉の責任は持たないけど
2023/08/08(火) 23:10:04.31ID:jm1oOaJ00
俺も振動嫌いだわ
痩せてるせいか鎖骨に当たって不快なんだよね
2023/08/09(水) 02:04:35.02ID:cJYgsw5J0
>>843
今もSRS-WS1使ってるけどモンハンで敵と出会ったときの咆哮が振動くると臨場感出るんだよね。映画も同じく
ただ、振動機能を無くしてとにかく軽くしてほしいという人がいるのも分かる
2023/08/09(水) 07:50:46.66ID:7WnqP8Wo0
音により副次的に発生した振動は好きだけど、わざわざ振動を起こすための装置をつけて振動させる感じのは苦手
でもやっぱり個人の感想だし需要はあるよね
2023/08/09(水) 11:11:23.10ID:GkafVBHv0
PS4Proの光ケーブル端子にソニーのネック付けるのが一番良かったな
849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 77d8-vjxt)
垢版 |
2023/08/09(水) 13:10:20.06ID:PMfKkbkM0
>>843
PC モニターなんだ…ブラビアないから立体音響聞けない w
2023/08/09(水) 13:37:27.98ID:vsFZL+Nz0
GN-01音微妙だしサラウンドはPCゲーぐらいでしか機能しないしぶっちゃけ微妙だけど後継機出たらたぶん買っちゃう
851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 77d8-vjxt)
垢版 |
2023/08/09(水) 14:06:15.91ID:PMfKkbkM0
>>844
ヤフーショッピングで今年製造で商品レビューも好評でPayPayポイントかなりもらえて最安のところでポチったw
当日限りの倍々ポイントは反則だったアマよりかなり安い🤣👍
2023/08/09(水) 14:21:55.80ID:PMfKkbkM0
あと、ヘッドホンはhifimanの高い奴持ってるけどポタプロの方が使用率高いんだよね軽くてノリがいいからw

中華サラウンドデコーダー買ってリアルサラウンド5chも考えたけど前後サウンドバー使用でも配線が面倒だし後継機でるまでGN01で頑張ってみるw
2023/08/09(水) 18:14:33.89ID:7WnqP8Wo0
SC-GN01はたまにブチブチ大きめのノイズが出て、差し直しで改善ってのはある
おま環だとは思いつつ、同じこと言ってる人ちょいちょい見るから何かしら引き起こしやすい要素があるのかもしれない
多少低音落ちるけど一応はサラウンド対応だし、有線で遅延なくて軽くていいよ
2023/08/10(木) 00:31:46.76ID:B2T7GAVX0
>>853
たぶん電力不足だからUSB3.0は必須だけどPC の電源がたこ足なら他から単独で接続したり、
1番効果的なのはセルフパワー(ACアダプター付き)USBハブをPC とGN01の間にかますことだな

電力不足以外でも、バスパワーのオーディオ機器はノイズを拾いやすい
そしてもう一つの懸念がレイテンシーだな
リアルサラウンドの圧縮音源を遅延なく出力することを目的としているため、CPUへの負荷は普通のネックスピーカーよりも大きい
古いcpuほどバッファを大きくして遅延させた方が安定するはず
2023/08/10(木) 14:38:18.21ID:UB21EpIC0
明日GN01届くけど自分のPC は今年買ったやつで電源も余裕あるしi7 12400fなんでたぶんもんだいなさそう

でも汎用性高そうなUSBハブ見つけたからアマでポチってみたw
RSHTECH USBハブ 電源 2 in 1 ケーブル 付き4ポート TypeC USB Hub 3.0 アルミ製 5Gbps高速転送 セルフパワーとバスパワー両用 5V電源 独立スイッチ付き(RSH-ST04)
2023/08/10(木) 21:30:28.71ID:B2T7GAVX0
GN01届いたから早速使ってみた
ブルプロは5.1ch出力ないから擬似サラウンドのはずだけど後ろから聞こえるような臨場感あるね
ただ、使い始めのせいか音質が硬くてオーディオとしてはiPadクラスの音質
中低音が少なくて重低音は全く出ない中高音が最も得意で高音もそこそこ。
まるで3cmツイーターをフルレンジで使っているような音質。

ここからエージングや調整、オーディオグッズでどうするかと言ったところ😅
今のところゲーム専用サラウンドデバイスとしては悪くないね
2023/08/11(金) 00:14:17.19ID:4vqPBSaI0
>>854
別に常時ノイズが混ざったり音量が小さいわけじゃなくて、ある日突然ブチブチとかバリバリってやたら大きい音でノイズが走るんだ

一応CPUはIntel第12世代だから古いってこともないし、電源はグラボ弱いんで650W積んでて他にUSB給電もしてないんだけど、足りないんならセルフパワーのUSBハブかまそうかな
USB3.0のハブでも音がおかしくなったって書き込みを昔見たような気がして避けてたんだよね
858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bbd-vjxt)
垢版 |
2023/08/11(金) 02:01:43.58ID:9zJ1HSnQ0
>>857
たしかにハブのシールドが甘くて電磁波ノイズを拾ったり、いろんな機器を接続して電力不足になってノイズが出ることもあるね
アルミなどの金属シャーシでシールドがしっかりしているハブでセルフパワーなら問題ないよ
単独で使ったり、スイッチで切っておけば大丈夫

GN01の電力不足を疑う理由は、アンプは低音が出る時最も電力を使うけど低音が弱すぎる
dacとサラウンドデコーダーの役割もGN01本体で処理しているため、電力が不足すると信号を処理しきれずにノイズになる可能性がある
USB3.0の900maが最低ラインで、本来もっと電力が欲しいのではないかと思う。
859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bbd-vjxt)
垢版 |
2023/08/11(金) 02:01:44.08ID:9zJ1HSnQ0
>>857
たしかにハブのシールドが甘くて電磁波ノイズを拾ったり、いろんな機器を接続して電力不足になってノイズが出ることもあるね
アルミなどの金属シャーシでシールドがしっかりしているハブでセルフパワーなら問題ないよ
単独で使ったり、スイッチで切っておけば大丈夫

GN01の電力不足を疑う理由は、アンプは低音が出る時最も電力を使うけど低音が弱すぎる
dacとサラウンドデコーダーの役割もGN01本体で処理しているため、電力が不足すると信号を処理しきれずにノイズになる可能性がある
USB3.0の900maが最低ラインで、本来もっと電力が欲しいのではないかと思う。
2023/08/11(金) 02:10:17.86ID:9zJ1HSnQ0
まずは自分が人柱になって実験してみるから待っててw
アマレビュー見ると不具合や故障の報告も多いし、ハブに接続しただけで壊れたら当然返品だけど壊れる可能性もあるしw
保証期間の俺に任せてくれ👍
2023/08/11(金) 19:51:53.88ID:4vqPBSaI0
ありがとう、でも無理せず
実はこの症状はこのスレでも複数人から報告出てたんだよね
たしか修理依頼出したくらいの人もいて、抜き差ししたら直るからそのまま使ってるっての少なくなさそう
862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bbd-vjxt)
垢版 |
2023/08/11(金) 21:27:38.46ID:9zJ1HSnQ0
>>861
ヘッドホンオーディオ趣味なんで大丈夫👌

RSHTECHのUSBハブ セルフパワー届いた
早速使ってみたら音量は変わらないが中音が出るようになって音のつながりが良くなってオーディオらしい音質になった
もう安っぽさは感じない完全にオーディオの音質。
でも重低音は相変わらずほとんど出ないし、低音も前よりは出るようになったレベル
ヘッドホンやオーディオにこだわりがある人じゃないと気づかないかもしれないし、そもそもエージングや体調によるものかもしれないほどの変化。

USBハブが必要な人や、iPad Airやproや Androidにタイプc接続してGN01使うようなひとにはおすすめしますww
自分の環境ではノイズもなく、セルフパワーハブを使ったほうが音質もクリアで柔らかくhifiオーディオっぽくなりましたw
2023/08/12(土) 06:01:25.59ID:xqoiwC5u0
ありがとう、音質もよくなるんだね
電源不足で能力発揮できないのかわいそうだし、セルフパワーのハブなかったから今度のセールで物色してみる
2023/08/12(土) 08:43:57.00ID:GQp3/GqH0
いいやつ見つかるといいね。

試しにiPad Air4で音ゲーのユメステしてみたけど、遅延はなくて音質も良かったPCほどのサラウンド感はなかったけど
でも残念ながらiPad本体には充電されなくて30分で7%減ってたw
Apple musicの空間オーディオもPC 接続ほどのサラウンド感はなかったw
空間オーディオ切って普通に再生した方が好みでした残念
2023/08/23(水) 17:31:10.47ID:wXduZ1a+0
愛用してるJBLの首周りのゴム部分にヒビが入り始めた…
修理に出すべきか、そろそろ新しいのを買えという事なのか迷う

買うならWS1とNS7のどちらかを選ぶだろうけど
WS1ってブルートゥースじゃないんだっけ?
2023/08/24(木) 03:25:09.90ID:POHlkzg60
SRS-WS1はBluetoothじゃないね
専用の送信機が必要
2023/08/24(木) 13:28:02.01ID:eK2ebUtj0
>>866
サンクス
Bluetoothじゃないのはちょっと不便ね
868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbd4-3YWo)
垢版 |
2023/08/24(木) 18:22:51.34ID:C3Pe471g0
ソニーは、キャッシュバックやっているけど高いので、
ほぼ底値になっていてNS7の半額以下で買えるシャープSX7Aがお買い得く
869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cbd4-3YWo)
垢版 |
2023/08/24(木) 18:26:32.48ID:C3Pe471g0
あっゴメン
キャッシュバック5000円なので半額以下では買えないや
まあそれでも1万円以上は安く買えるけどね
2023/08/24(木) 18:30:27.90ID:Dp3eERij0
日本語とオツムがお弱いようですね
2023/08/24(木) 20:04:41.55ID:eK2ebUtj0
>>869
サンクス、キャッシュバックキャンペーンは魅力的よね
大分価格下がるから美味しい
2023/08/25(金) 08:24:25.72ID:C4O4FFeAM
>>867
逆に言うとBluetoothは遅延がデメリットだから、コンセプトが異なると思います。
2023/08/25(金) 16:34:03.48ID:hfXI1hNA0
>>872
ありがとう
WS1は遅延が無いのは魅力ではあるんですよね
2023/09/02(土) 08:25:53.59ID:b74OY8z40
SC-GN01の後継機がワイヤレスで発表されたよ

<IFA>パナソニック、ゲーミングネックスピーカー「Sound Slayer」にワイヤレス化した新モデル
https://www.phileweb.com/news/d-av/202309/02/58849.html

USB-Cで接続する2.4GHzの専用送信機を使う低遅延重視
同じく4基のスピーカーを搭載するらしい(物理4chサラウンドとは書いてないけど)
テレビでの利用も広がるからAUX接続もあったらよかった
2023/09/02(土) 08:30:13.07ID:b74OY8z40
ハウジングを大きくするなどで高音質化と書いてあったけど、確かに写真を引きで見るとだいぶ幅広に見えるな…
2023/09/02(土) 09:14:14.88ID:Th7FHcZT0
そっかもう9月になったからIFAやってるのか
2023/09/02(土) 18:02:29.72ID:IQU61vIcr
何で普通のテレビやプロジェクターに対応しないんだ?
2023/09/02(土) 18:20:30.24ID:b74OY8z40
SC-GN01自体がUSB有線接続だからね
アナログ出力は最初から考えてない可能性はある
ちょっと残念
2023/09/02(土) 23:55:43.76ID:jY5BDkK80
GN01って給電さえUSBで得られれば、アナログ出力も可能じゃなかったっけ?
2023/09/03(日) 02:40:09.91ID:TA6ZXKdb0
忘れてた、ありがとう
AUXも別の線で繋げばアナログ入力いけるね
初報だと書いてないだけで送信機に他の入力形式がついてるのか、それともUSBに限定したのか
2023/09/03(日) 03:44:58.76ID:bVWTHlciM
有線版は出るのか気になるな
2023/09/03(日) 23:42:03.16ID:ehkwIb+T0
gn01はPCのCPUで2ch音声でもリアルなサラウンドにするからな
サラウンドヘッドホンや立体音響よりも遥かにリアルで本物のリアルサラウンドに近い

そのバーチャルサラウンド化をPC無しで出来るなら爆売れするだろうし値段も倍以上になる
たぶん無理だろうな
高音質化とワイヤレスは嬉しいけども
883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8fbd-iWTD)
垢版 |
2023/09/04(月) 22:35:40.98ID:WSEHZspO0
>>877
optical to usb で検索すると変換機器がたくさん出てくる
タイプcメスメス の変換プラグを使えば本体一体型のケーブルだとしても接続できる

高音質化を謳っているものの、そもそもゲーム用途で開発されている上にgn01はPCがないとサラウンドにならないため、
テレビでの使用は想定していないと思う

音楽に関してはPCでもYouTubeなどよりも高音質なitunesやAmazon musicの方がサラウンド感が高い
YouTubeは必ず動画変換がかかるのでエンコードが二重になる仕様で音質が劣化してサラウンド化が十分にできない
ゲームの場合でも音ゲーの初音ミクSteam版はあまり相性が良くない
RPGはどれもとても良い。ブルプロもダンクロも良かった
2023/09/12(火) 14:17:30.64ID:UPQX17ty0
重量の記載が見当たらない?
個人的にGN01が重量許容ギリギリだから大型化してるし厳しそう
機能とのトレードオフな面もあるから悩ましいところだけど
885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ecf-rV4O)
垢版 |
2023/09/12(火) 15:10:58.48ID:chOac+Qi0
https://jp.ign.com/gaming-device/70428/feature/3
重量は約403g
従来よりも約150g増量
886名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-RoEr)
垢版 |
2023/09/12(火) 16:19:56.95ID:Phb64Ijra
AV Watchからも記事出てたので取り急ぎ

パナソニック、ワイヤレスになったゲーミングネックスピーカー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1530408.html
887名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-RoEr)
垢版 |
2023/09/12(火) 16:24:30.74ID:Phb64Ijra
ちなみに形状の奇抜さで一世を風靡したButterflyAudioが360g、SRS-NS7が315gくらい
2023/09/12(火) 17:32:33.45ID:UPQX17ty0
重量載ってる記事ありがとう
数字だけみるとかなり重そうだけど結局は試してみないと分からないか
自分の身体にフィットするかどうかも大きいし
2023/09/12(火) 19:27:08.21ID:vbBd+shA0
> パナソニック、ワイヤレスになったゲーミングネックスピーカー
> https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1530408.html
対応機器をわざわざ明言してるけどトランスミッターはその機器にUSB接続?
普通にテレビ放送の音を聴くのは使えないのかな
2023/09/12(火) 22:08:48.70ID:jECsKTMP0
YES
2023/09/13(水) 06:09:20.83ID:qZW4F2em0
予価37000か
随分上がっちゃったな
2023/09/13(水) 10:47:17.89ID:qsXXAUTAd
発売日が3ヶ月以上先かよ
2023/09/13(水) 10:57:16.86ID:bLHADU7Vr
テレビに接続できないのがっかりすぎる
2023/09/13(水) 23:21:13.27ID:cffQ4qPL0
完全にゲーム特化型か
にしても高いな
2023/09/14(木) 00:04:49.11ID:w9L0w7W40
高いし重いし無線必須でなければGN01でいいんじゃね?って印象
2023/09/14(木) 13:42:07.48ID:XELmhqwEa
WS1とどうなるかな
TGSの体験レポ次第だなぁ
2023/09/14(木) 23:17:24.37ID:RrwOB+9+0
寝っ転がってスマホを肩に乗せて音楽を聴きながら思った

これはネックスピーカーなのでは?
2023/09/16(土) 10:00:26.21ID:vI1W3G+N0
NS7は音質と重さは問題ないが厚みがありすぎると思う
首にかけると下顎のあたりに触って気になってしょうがないw

なのでもっぱら中華の安くて薄いのを使ってる
2023/09/16(土) 12:07:12.82ID:WX6vYj+qd
>>880
パナのサイトにはサブウーハーと送信機との接続にミニジャックをという図があるけど、この場合USBからは給電だけなのかどうなのか気になるところですね。
2023/09/19(火) 22:13:12.91ID:bqsZMZVW0
「WOWOW Lab」アプリサービス終了のご案内
2023年9月29日(金)をもちまして、「WOWOW Lab」のアプリサービスを終了いたします。
ご利用いただきましたお客さまに心よりお礼申し上げます。

だってさ
2023/09/20(水) 12:59:02.72ID:N/s0VDgMd
SC-GNW10良さそうだけどサラウンドはPC接続時のみとか全く意味なくて草
Switchとかps5で使えるようにしろよと

そろそろリアル5.1chのネックスピーカー出てくれ
2023/09/20(水) 15:23:37.58ID:kyiH1ClB0
>>901
首周りにスピーカーとウーファー配置するとかとんでも無い重量になりそう
そこまでやるなら帽子タイプのキャップスピーカーも開発してアトモスもいけそう
2023/09/21(木) 16:49:58.60ID:QE32a02n0
>>901
しかも、アマプラもYouTubeもPC視聴はステレオオンリーなんだよな。
2023/09/21(木) 17:48:35.50ID:msFxv1qKd
HDMI接続にしてARC対応にしてくれれば良いのに
なんでUSBやねん時代遅れも甚だしい
2023/09/22(金) 08:54:27.12ID:QNuPkneC0
SC-GNW10の体験レポート出てきてるね
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230922015/
2023/09/22(金) 17:23:28.06ID:SG1pe+XR0
やはりPC以外でも擬似サラウンドに対応して値段が倍近く高くなったなw
ps5やSwitchの人は前作で体感できなかったサラウンド感に驚くんじゃないの?
安いとこ探して予約するわ
2023/09/22(金) 17:25:12.37ID:SG1pe+XR0
あれ?擬似サラウンドは前作でもできたっけ?
2023/09/25(月) 03:14:36.84ID:cQ3Y50Ora
GNW10めちゃ気になるが11月かぁ…
いまさらだがWS1買おうかなぁ
2023/09/25(月) 05:38:28.94ID:SAMT1yfj0
色々悩んでキャンペーンが終わる前にNS7買ってみた
今までJBL使っていて音はどちらかと言えばJBLの方が好きだったけど
バッテリーの持続時間とかBT機器への接続のしやすさは段違いでNS7の方が良いね
2023/09/25(月) 09:22:56.22ID:70Q9CQ5Gd
SC-GN01を使ってると爆発音とか大きな音がした時に再起動 \Sound Slayer/ しちゃうんだけど、同じ症状の人いるかな。
FPSで足音聞きたくて音量上げてるけど、電圧が足りてない?
911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ea8-EOsL)
垢版 |
2023/09/25(月) 12:00:35.72ID:BlcTKdXg0
>>910
それは電力不足だね、スイッチ付きのセルフバスパワーのUSBハブが便利
電力も安定するし、PC直では電源切れないから静電気で帯電してノイズのるけど毎回スイッチで電源切れるから端子も傷めず安全安心

それか新型買うとか。gn01で満足してるけど予約してしまったw
2023/09/25(月) 12:47:47.68ID:R5Eb0rJv0
>>911
ありがとう。PS5で使ってるんだけど、有線で遅延少ないかなと思ってGN01にしてるんだ。普段使いはSRS-NS7で超快適。
外部電源付きのUSBハブ買ってみる!
2023/09/25(月) 13:02:44.45ID:djNJ9fqI0
ちなみにTwitterでPanasonic ネックスピーカー で検索するとレビュー10件くらい出てくるけど、
新型をベタぼめしてる人とTGS会場で周りがうるさすぎてよく分からなかった人が多かったw

商品名が覚えにくいし略しにくいのと、防音室を作らないとヘッドホンと違って音がわからないかも
914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ea3-EOsL)
垢版 |
2023/09/25(月) 13:10:58.90ID:BlcTKdXg0
>>912
それとノイズに強いアルミケースのハブがおすすめです
2023/09/25(月) 19:30:47.55ID:SAMT1yfj0
>>913
TGS会場一般的にはかなりうるさいから良く分からなかった人の方が正解な気がするw
ネックスピーカーの試聴は家電量販店でも周りの音が邪魔なことあるし…
916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4601-EOsL)
垢版 |
2023/09/25(月) 23:24:34.94ID:TiShHGHN0
>>915
たしかにww
まあスピーカーサイズ大きくしてバッテリーで出力を大きくして低音増強してるから音質は飛躍的に良くなってるだろうね
有線の5V900maを超えた出力に期待
2023/09/26(火) 15:24:12.42ID:9moFixQc0
商品名が覚えにくい型番?のせいでTGS出店したのに全く話題なってないね
低音強化したならff14にちなんでタイタンとかバハムートとかカッコいいネーミング付ければいいのにw
広報のセンスが終わってるかもしれんね😵
2023/09/26(火) 20:11:31.74ID:JHoHWKFb0
SC-GN01と違ってコラボも共同開発もしてないから仕方ない
2023/09/26(火) 20:49:45.13ID:jIaksUoE0
なるほど…値段高めでいいから速くff14モデル出した方がいいな
スクエニの広報に頼るしかないw
パナは厨二病センスゼロだ
2023/09/27(水) 01:53:48.25ID:hE2ecj630
ゲーマーが覚えやすい厨二病ネーム付けないとトレンド取れない
2023/09/27(水) 08:07:29.11ID:379gNC8pa
Sound Braveだな…
2023/09/27(水) 15:40:25.73ID:suovJDNx0
サウンドファンタジー14で…
2023/09/27(水) 16:01:33.07ID:dHvey64f0
sc-gnw10はTempest3DでPS5でもサラウンド感出んのかな
その辺のレポートが無いからよく分からない
924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff22-EOsL)
垢版 |
2023/09/28(木) 14:57:11.30ID:5VAHcgVW0
>>923
ps5でgn01使ってる人の評価見たら良くね?
ps5からは2chのみだからバーチャルサラウンドになってPCみたいにリアル4chにならないはず

テンペスト3dのバーチャルサラウンドとgn01のバーチャルサラウンドどちらが優れているかは知らないけどw
gnw10もリアル4chはPCのみ
2023/09/29(金) 08:03:48.50ID:DhTclR6A0
TGSに出たとは思えないほど反応ないなw
ここまで何もしないってことは広報いないのかもな
2023/09/30(土) 12:37:07.35ID:lv/XUoQ50
だいぶ前にSC-GN01のバリバリした大音量ノイズの件で電力不足かもってアドバイスもらったんだけど、それ参考にあの後のセールで、RSHTECHのアルミ筐体のセルフパワーUSBハブ噛ませてみた
それからは今のところノイズ起こってなくて、元々の再現性が不規則だからなんともだけど改善したかもしれない
教えてくれた人ありがとう
2023/10/01(日) 07:54:17.58ID:zy/THxLYr
ネックスピーカーがニッチなのにさらにPCだけといわれたら数が出ないでしょう
928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d05-MG2H)
垢版 |
2023/10/02(月) 17:57:40.68ID:dJsRzdQL0
>>886
けっ!!Macには未対応ですかそうですか!
まぁいいや、eイヤで買ったチャイナ版のSRS-NS7で満足してっから。
ちなみに、NS7のチャイナ版でも、SONYのMusic Centerアプリで色々設定出来るんだけど、電源オンオフの知らせボイスがチャイナ語なだけで、仕様は日本仕様とほぼ共通みたい。
929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b1d-UDsy)
垢版 |
2023/10/03(火) 02:50:30.14ID:pGvZHZE50
>>926
よかった。自分もセルフパワーに変えてからノイズは一度もなくて音量も音質も満足してる

そして新型のgnw10はバッテリーにすることで根本的にPCから電源を分離してノイズは皆無、
音量も2倍以上になってるからまるで別物だろうね
アプリのイコライザーもあるし、PC側の音質補正が大前提なのかも?
2023/10/04(水) 12:55:39.00ID:mUeNdSc70
SC-GN01の音量がMAXでもかなり小さくなったので故障かなと思い挿し直したら元の音量に戻りました
これは仕様ですか?
2023/10/04(水) 23:37:47.31ID:cj/9fUHq0
それが仕様かはわからないけど、電子機器は電源入れ直しとかコンセント差し直しで直ること多いよね
2023/10/05(木) 09:03:23.76ID:UK+OL+Lr0
うちのでは音量十分だから起こったことないな
933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b7d-AYtK)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:25:20.58ID:ZSFHxCCy0
NS7買った。
音質は大満足だけど、リクライニングして観てると本体が肩からずり落ちてくる。
これだけなんとかしたいんだけど、オレだけかな?
2023/10/15(日) 02:43:19.11ID:nlXDFCPA0
>>933
NS7が比較的軽いからなのか首周りの素材のせいなのか
自分もリライニングすると徐々にずり落ちてくるから
時々押して戻してる
2023/10/28(土) 08:54:41.33ID:VkFFtnYS0
NS7買って個人的に一番満足なのがバッテリーの持ちだったりする…
今までJBL使ってて音質はどちらかと言えばそっちの方が好みなんだけど
駆動時間が比べ物にならない
2023/10/28(土) 11:23:36.02ID:aMQ2zz450
EBS-906とEBS-908が究極&至高
2023/10/28(土) 13:16:33.56ID:yGZzj4Um0
EBSステマニキ久しぶりに見たな
いくら進行遅いスレとはいえ1スレに7回はぶっ込みすぎ
2023/11/01(水) 07:06:55.09ID:f8Y9eo1u0
外部バッテリー対応してほしいなNS7
2023/11/06(月) 23:25:52.57ID:uzh5ZGs+0
NS7なんだけど買って3ヶ月くらいなんだが
内側のゴムのボタン部分の角が剥がれ始めて
このまま放置しておくとペリペリと取れそうなんだけど
これって保証で修理対応してもらえるんだろうか…
2023/11/07(火) 07:54:19.09ID:RM3O1jIC0
>>939
私はコレ買ったばかりでまだ大丈夫だけど剥がれたら皆さんどう対処してるのでしょうか、音量調整とか
2023/11/07(火) 11:18:42.32ID:8FdJy0I80
そもそもあれが剥がれるとそこから音が漏れて音質が酷い事になるので修理は必須
保証期間内だと無料修理はしてもらえるけどSONYショップで買わないかぎり代替え品用意されたりしないので修理に出したら数週間は戻ってこない
なので自分で貼り直してる
以前修理したときの書き込みは>>209
接着シートは手軽でミスしにくいからオススメ

ただ何ヶ月か使ってるとやっぱりまた剥がれてくるので今はシリコンも接着できるセメダインXで貼り付けてる
それでもヘビーに使ってるといずれ剥がれてくるけれど
剥がれたら古い接着剤とりのぞいて貼り直しを繰り返してる
接着剤はシートと違ってはみ出しやすいんで注意が必要
2023/11/07(火) 11:50:50.28ID:RM3O1jIC0
>>941
ありがとう、とても苦労するんですね(涙
2023/11/07(火) 20:50:51.07ID:Ihm/Q+dm0
>>941
サンクス
ヘビーユーザーだと剥がれやすいのね
ここは改善して欲しいなぁ…
2023/11/07(火) 21:01:19.91ID:3aMKbtNZ0
水分入るとバッテリー発火するし蓋は必要
2023/11/07(火) 23:02:14.11ID:vTFxlXFh0
それがソニー品質なんだよなあ
2023/11/08(水) 01:02:25.53ID:YNkbeZwp0
とりあえず保証期間内は数週間我慢するんで修理してもらって
それ以降は>>209で紹介されてる方法で接着シート使って直そうかな

そもそもなんでこんなに剥がれやすいんだ…
947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff50-RbH0)
垢版 |
2023/11/12(日) 18:50:00.59ID:mpGzPCLl0
>>939
あのゴム剥がれるの皆んなそうだったんだw
まあソニー品質だな
2023/11/13(月) 15:36:24.45ID:knGfVnm30
サウンドスレイヤー ワイヤレス
いよいよ今週発売だな
2023/11/13(月) 20:14:39.53ID:qCILGs280
有線版のやつ今も使ってるが、あれよりかなり音良くなってそうなんで欲しい
でも値段がな…
2023/11/13(月) 20:37:29.82ID:c0Ty2qwv0
トランスミッターと音源との接続がUSBなのがなあ
使うゲーム機ごとに差し替えないといかん
2023/11/14(火) 00:01:45.89ID:DR0R7DK60
あれ連続再生時間が9時間なんだっけ
ゲーマー的には足りないかも
なかなか重そうなのも少し気になるけど、でも先代より音すごくよさそう
2023/11/14(火) 01:21:23.98ID:ME3fYE250
今日も初代有線でブルプロやってたけど、ゲームはリアル4chで素晴らしい
音楽配信サービスはほとんど2chステレオだから、低音が出ないこともあり微妙だった

ワイヤレス版では2chステレオ音源をどこまで高音質で聴けるか楽しみ
2023/11/14(火) 09:53:12.40ID:JOiCaCKh0
>>950
アナログ音声入力も付いてるからそれをテレビの出力に繋げばいいけど
せめて光ならなあ
2023/11/14(火) 14:22:41.86ID:5GvOtH5Vp
まあHDMIやoptical対応できるならソニーあたりがとっくにリアルサラウンドネックスピーカー出してるだろうしなあ

PCで音質補正処理が必須だからUSBなんじゃないの?
2023/11/14(火) 15:33:33.35ID:dPhe/6ke0
欲しいけど37000はさすがにキツい
2023/11/15(水) 12:59:21.28ID:X/9gcyKw0
あれでHDMI接続のARC対応だったら購入してたと思うわ
micro USBって…Type-Cですらないとか開発無能すぎやろ
2023/11/15(水) 13:03:28.59ID:X/9gcyKw0
と思ったらType-Cではあるのか
どちらにせよPS5とかSwitchでサラウンド使えない時点で選択肢にならないな
2023/11/15(水) 14:42:03.35ID:Tl8nnHJ30
ps5やSwitchでも擬似サラウンド化はできるだろうけど、それならステレオ2ch再生専用の他メーカーの方が音質もバランスもいいと思うし

ステレオ音源のYouTubeやアニメ映画見るからバーチャルサラウンドがパワーアップしてくれると嬉しいんだけどw
2023/11/15(水) 21:48:50.15ID:zekAc1zY0
修理に出してたNS7が戻ってきた
ボタン貼り付けるだけだからか1週間程度で戻ってきました
2023/11/17(金) 16:03:26.70ID:jQKjDv9Cp
gnw10発売日。郵便局に時間指定で頼んだから帰ったら届く
果たして実力はいかほど…?
2023/11/17(金) 20:13:17.02ID:rhSc7ZeY0
届いた!早速使ってみた
まずPCでYouTubeの音楽聞いてみた。音量MAX付近でちょうどいいくらい。音圧あって低音も聴いててボーカルや楽器も明瞭。重低音はやはりほぼ出ない。
ヘッドホンで例えると体感mdr-1000xm4と同じくらいの高音質。
開放型(笑)で抜けがいい分gnw10の方がクリアに聞こえる

ブルプロやってみた。まず環境音の鳥の鳴き声がすごい聞こえる。
やはり音圧が高く迫力や臨場感がアップしてる
2023/11/17(金) 20:47:20.52ID:rhSc7ZeY0
前作とは音質もバランスも完全に別物
イコライザーアプリで調整追い込めるし、Bluetoothヘッドホン買うならこれ検討した方がいいレベルの完成度
2023/11/17(金) 21:58:47.58ID:rhSc7ZeY0
ただ、自分のように爆音で使う人は充電の減りが速いから注意だな
一応usb繋ぎながら使えるけど、その場合は音量半分になって充電されないらしい
2023/11/18(土) 11:05:30.89ID:p/KUCb+Y0
爆音派でないなら音量も大丈夫ってことかもだし、良さげでいいね
やっぱりお値段がな…
965名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr51-UTXV)
垢版 |
2023/11/18(土) 11:17:24.26ID:JrkNKulFr
xーbox非対応になったみたいだけどUSB端子のついてるサウンドバーを噛ませてxーboxの音を出せないかな?
2023/11/18(土) 11:51:02.70ID:dVGm6vvOp
あと爆音だと低音が反響して着ているものの吸音効果が音質に影響するw
Tシャツだと少しこもる
もふもふ毛のフリースがクリアで高音質になる
肩への安定感も高くおすすめ
2023/11/18(土) 11:58:51.67ID:jZlvwAeup
>>965
https://www.4gamer.net/games/657/G065775/20231108049/
わしゃながTVでxboxも試したらしい?
2023/11/18(土) 13:20:12.07ID:G1SBwx3J0
それはそのソフトの説明として出てる機種を列記しただけだと思うよ
まあUSBオーディオで出力できるデバイスなら何でもいけるんだと思うけど
2023/11/18(土) 17:37:15.13ID:RHf7S5gcM
GNW10届いた
PS5で使ったがTempest3Dとの相性は悪いね
3Dオーディオは無効にした方が良いと思う
その上での音質はいい方だけど感激するほどでもない
まぁPC向けなら仕方ないか
2023/11/18(土) 21:22:53.75ID:pUc5DeDv0
>>969
自己レス 
今別なソフトで試したらTempest3Dとの相性は悪くなかった
ソフトによるのかもしれない
2023/11/19(日) 03:15:55.04ID:h9Wk5XVqp
gnw10すごく良いんだけど、個性的な製品だし人によって環境も好みも違うからなあ
ネックスピーカーとしては間違いなく最高クラスでバーチャルサラウンドも音楽を楽しめるほど高音質
3万オーバーだけどコスパいいと思う
PCイコライザーとサブウーファー追加もできるし、ガジェット好きのゲーマーになら激推しする
2023/11/19(日) 06:42:40.24ID:ClCe7S8r0
gnw10はns7やbutterflyaudioより音質自体はいい気もするけど、低音が全然弱い。
なんだけど、これトランスミッターにサブウーハー端子がある。これがこのgnw10を最強のネックスピーカーに化けさせる。
サブウーハーをプラスすると、なんだか貧弱で物足りないと感じていた音響が、重厚で奥行きのある広大なサラウンド空間に生まれ変わる。重低音が加わると音場の広さや深さの表現力や迫力が桁違いに爆上がりする。
現状、サブウーハーがプラスでき、リアルサラウンド再生できるのはgnw10だけ。
netflixとdisney+はwindowsアプリでもマルチch対応なので、大迫力で視聴できる。
2023/11/19(日) 15:20:29.35ID:MIB25ERM0
GNW10に手頃な値段のサブウーファーが無いから
ジャンクの適当なサブウーファー買って付けたけど結構印象が変わるな
2023/11/19(日) 15:40:26.94ID:7xtyMDa60
うーん、合いそうなサブウーファーがないな
中古探すか…
2023/11/19(日) 17:30:22.00ID:MIB25ERM0
ホーム用サブウーファーって
まともなメーカーで新品だと何万単位しかないんだよね
2023/11/19(日) 22:13:23.59ID:7xtyMDa60
ホーム用サブウーファーって床に反響させて重低音を増すような使い方だから、
必ず正解でもないんだよな…
2023/11/20(月) 01:35:37.45ID:Ox2OFSw80HAPPY
SubPacみたいなのでもう少し廉価なやつがあれば面白いのにね。
2023/11/20(月) 01:56:56.40ID:Hvne7dHtMHAPPY
サブウーファー置ける環境で5万出すなら安いサラウンドシステムセットでよくねって気もするが
2023/11/20(月) 10:00:56.32ID:njUXaCG+0HAPPY
ネックスピーカーにあうのはボディソニックだよね
昔パイオニアが出してたけど、
今ならベースエキサイターを使って自作するしかないのかな
2023/11/20(月) 12:51:47.98ID:Y4lfz3e50HAPPY
低音っぽくするためにやたら振動するやつ好きじゃない
ws1もそれで買わなかった
2023/11/20(月) 13:44:32.68ID:vuo8R612dHAPPY
NS7も肩こり治しそうな振動してた
2023/11/20(月) 14:22:19.91ID:kwdQDNHv0HAPPY
ネックスピーカーって、ゲーム機じゃなくてモニターと繋げるタイプはないの?
2023/11/20(月) 17:48:54.72ID:opns+jhu0HAPPY
>>982
dacなしの方が安いしたくさんあると思うよ
サンワサプライとか中華にあったような
2023/11/21(火) 08:47:53.82ID:sShQ/cKF0
あとテレビがBluetooth対応してればほとんどのネックスピーカーで使える

それと安いモニターのイヤホンジャックは音質が極端に悪い
音が良くて遅延がなくてゲームに使えるネックスピーカーはPanasonicサウンドスレイヤーだけだよ
2023/11/21(火) 13:28:12.37ID:OOO37CFba
なるほど、ありがとう
Bluetooth対応してナイアみたいだから、トランスミッターって奴買えば良いのかな
2023/11/21(火) 15:16:12.33ID:srkkzk3G0
>>985
Bluetoothトランスミッター流行ってるしいいと思う
遅延を気にするならaptx対応してるやつね
ただ、音質はテレビのイヤホンジャックが元になってしまうからあまり期待できないけど
2023/11/21(火) 15:17:49.46ID:srkkzk3G0
光デジタル対応もあるから音質いいやつもあるねw
種類が豊富すぎてそれだけでスレが立ちそう
2023/11/21(火) 16:52:21.17ID:oEJRetn60
>>987
既にポータブルAV板にあるが
2023/11/21(火) 19:23:37.18ID:rG8lMdsn0
あるのかw
自分が買うなら光デジタルとPC USB全部入りのやつだな
1miiが良さそう
2023/11/21(火) 23:46:20.04ID:Ctwl0ae+0
トランスミッタ興味あるけどFIIOとか1miiとか中華メーカーばっかよね
2023/11/22(水) 00:22:24.20ID:6zFn2KtQ0
ウェアラブルネックスピーカー総合スレッド Part7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1700580093/
2023/11/22(水) 10:23:25.24ID:NuvAKXm+0
>>991
立て乙

gnw10にサブウーファーYAMAHAかSONYのエントリー機2万以下買おうかなw
中古はなんか生理的に無理だし、本格的なゴツいやつは煩くて本末転倒だし高い
2023/11/23(木) 05:14:27.16ID:gWq2QR0+0
>>991
乙です
2023/11/23(木) 15:58:11.29ID:qmL84li7p
1miiのトランスミッターは2台同時接続できるから、サブウーファーにレシーバ付ければ全てのBluetoothネックスピーカーで使えるねw
ただ、low pass filterが必要でそこそこ高いサブウーファーになるけど

gnw10のSW出力は低音のみらしいから必要なさそう
極論、低音の強い普通のスピーカーで問題ないかも?
2023/11/24(金) 11:28:45.50ID:+/vSVDhj0
重さは前作と比べてどうだろう
数字上は重くなってるけど使用感が知りたい
2023/11/24(金) 16:49:29.69ID:V5CNq2fM0
前作よりも重心バランスが良くなってて軽く感じる
肩は楽になった
2023/11/24(金) 20:20:09.84ID:hNOeFMu20
試しにgnw10のSWライン出力からヘッドホンアンプに接続して20hzまで出るヘッドホンで聞いてみた

ハイゲイン最大音量付近でもズンズン…と鳴るだけ
高音どころかヴォーカルも一切聞こえない
おそらく200hz以下だけ出力されてる
つまり、YAMAHA16000円サブウーファーで十分ということ
あるいはロジクールなどのおまけSWや重低音を謳ってるスピーカーでもいい
2023/11/24(金) 22:23:09.73ID:+/vSVDhj0
>>996
ありがとう、前作買ったものの自分は肩や首が凝って常用出来てないから朗報だ
やっぱりネックになるのは値段かな
2023/11/25(土) 01:58:18.30ID:5Cds8Xw/0
>>998
合う合わないはあるから、電気屋で視聴した方がいいかも
値段はpaypay でポイント付けまくれば予約の時に実質3万円くらいだった
2023/11/25(土) 14:44:42.51ID:5Cds8Xw/0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 610日 19時間 0分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況