【メガネ型】オーディオグラス総合【スピーカー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/15(日) 16:39:14.76ID:9Hy7pJZr0
メガネやサングラスを掛けるだけで通話や音楽が聞けるオーディオグラスについて語りましょう
2022/05/15(日) 17:06:19.77ID:9Hy7pJZr0
【主なオーディオグラス】

・Bose Frames
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/frames.html

・Razer Anzu Smart Glasses
https://www2.razer.com/jp-jp/mobile/razer-anzu-smart-glasses

・Anker Soundcore Frames
https://www.ankerjapan.com/pages/soundcore-frames

・HUAWEI X Gentle Monster Eyewear II
https://consumer.huawei.com/jp/wearables/gentle-monster-eyewear2/

・Vue Lite
https://vueglasses.com/

・Fauna Audio Glasses
https://fauna-japan.com/

・Amazon Echo Frames
https://www.a;mazon.com/All-new-Echo-Frames/dp/B083C58VDP

・Ray-Ban Stories
https://www.ray-ban.com/usa/electronics/RW4004%20UNISEX%20ray-ban%20stories%20%7C%20wayfarer-matte%20black/8056597557160
2022/05/16(月) 11:03:06.17ID:JIU8zWYV0
6月に出るAnkerのが気になる
2022/05/19(木) 04:28:22.30ID:VdJ8wdVv0
>>3
私も気になります(◠‿・)—☆
ファーウェイかこちらか音漏れが少なそうな方を買いたいです(*´ω`*)
2022/05/19(木) 07:39:38.03ID:yq0kPC/20
骨伝導じゃないから音漏れはどうかな
レビュー増えるの待つ
2022/05/19(木) 12:41:05.37ID:bJdvh0lT0
そういえば最近軟骨電動という技術を知りました。
オーディオグラスは音漏れ問題が最大の課題でしょうから、この分野の技術発展には期待ですね。

https://youtu.be/GAaE3l_Guw0
2022/05/20(金) 19:45:49.69ID:C4uRae1u0
こういうの度付きレンズ入れられるの?
2022/05/26(木) 16:35:04.81ID:j+J+GM1T0
https://www.owndays.com/jp/en/news/huawei
OWNDAYSが度付きレンズ交換対応するオーディオグラス発売
2022/05/28(土) 03:03:26.65ID:24C86i9S0
補聴器、人工内耳装用者向けとなると、それは特注で作るんだな。

オーディオグラスもフルオーダーメイド、福祉向けの特注のカスタムモデルも考えてみる。

鉄橋、歩道橋の部品も特注で製作しているのは、地形に応じたカスタムが要求されるためだ。
船舶のスクリュープロペラも完全な特別注文での手作りで製作するのは、船の性能に合わせた作りにしなければならないからだ。
2022/05/28(土) 03:05:54.15ID:24C86i9S0
あと、トンネルを掘削するためのシールドマシンも特別注文での手作りで製作される。

使用後のシールドマシンは再利用はされる場合もあるが、殆どは掘削が完了したら、撤去して廃棄処分するか、
有名なトンネルでは、シールドマシンの切刃を残してモニュメントとして活用するかである。
2022/05/28(土) 03:08:10.69ID:24C86i9S0
シールド工法はどこから取ったのかというと、フナクイムシが丸太に穴を開ける工程を見て発明したと言う。

シールドマシンでトンネルを掘り進むだろ。ある程度掘り進んだら、周りをセメントで固めて、隧道が崩れ落ちるのを防ぐわけだ。

シールド工法は主に深いトンネルの掘削で使われる。
2022/06/01(水) 02:22:57.91ID:lDEDmsH30
Anker Soundcore Frames本日発売
2022/06/03(金) 20:11:51.06ID:COfIJI1U0
HUAWEI Eyewear本日発売
2022/06/06(月) 23:16:16.62ID:UAyqfwlQ0
AnkerとHuaweiのやつ同じくらいの時期の発売だけどやっぱメガネメーカーと協業しただけあって完成度が段違いだなHuaweiの方は
2022/06/06(月) 23:47:19.45ID:9Il7PxvO0
HUAWEI Eyewear買った?
2022/06/08(水) 09:55:08.47ID:xk7MR+YI0
【Bose】たまたまハズレたのか仕様なのか不明だが、PCとのペアリングができなかった。
取説にも記載ないので、仕様だと思う。
リモート会議、オンラインゲーム、スマホ通話と全方位に使いたかったので、返品した。

【razer anzu】とても良い。PC通話もスマホ通話も不足なし。

【solos air go2】長時間再生(11時間)に惹かれて半年以上使ってるが、
買って半月で、つるカバーがはずれて困る。
あと、感度が脆弱なのか、通話相手から評判が悪い。
後者が致命的。
2022/06/08(水) 09:56:47.80ID:xk7MR+YI0
>>16
Boseは【Bose Frames Soprano】
2022/06/08(水) 13:21:25.62ID:lU9cf+Nx0
こういう比較は助かる
2022/06/08(水) 13:32:28.90ID:lU9cf+Nx0
Razer Anzuは米尼で投げ売りしてるから送料込で一万円切ってるんだよな
AnkerとHUAWEIも気になるけど倍以上するからなあ
2022/06/11(土) 15:50:22.38ID:eB3wYggv0
HUAWEI Eyewear買ったわ
2022/06/12(日) 00:40:02.18ID:e5gy1LPk0
おめ!
2022/06/12(日) 13:51:43.73ID:0zurG/0y0
HUAWEIは眼鏡ショップとコラボするだけあって掛け心地が良いね
静かな室内で使ってると音漏れ気になるけど
外出るとそこそこ静かな場所でもあんまり気にならないレベルになるな
2022/06/12(日) 15:35:42.16ID:dH0NVHr00
>>22
使用感とかもっとお聞きしたいです。
2022/06/12(日) 15:49:44.16ID:0zurG/0y0
耳が完全にフリーになるから楽でいいよ
カナル型とか苦手だから適当なBGMほしい程度ならイヤホン使わなくなった

ただ一日中音楽掛けられるほどバッテリーは持たない
あと耳塞がないから交通量の多い車道の近くとか行くと周りの音に負けてくる
2022/06/15(水) 18:02:05.53ID:yEn46Wzh0
中国製に良い思い出がない中、
今度こそはと勇気を出して高価めの「solos air go2」を買ったけど
再生時間がどんどん短くなって、やはり悲しい
差別・偏見したくないから「HUAWEI Eyewear」も期待したいんだが、
HUAWEI Eyewear勢は1か月2か月たったらまた感想を教えてくれ
2022/06/15(水) 19:39:01.50ID:PgtIeCqY0
モバイルバッテリーでお馴染みのAnkerのオーディオグラスを買えば?
2022/06/15(水) 21:49:46.81ID:Fu2b80bz0
うん、Ankerも魅力的だよね
「Anker Soundcore Frames」と「HUAWEI Eyewear」を比べると、
再生(通話)時間、重量、マイク、スピーカーは僅差なんだけど、
HUAWEIの方は「2基同時接続」が可能なので、
Ankerに踏み切れないんだ
つまりHUAWEIを買いたいんだな
2022/06/15(水) 23:13:46.40ID:l7uzIPZ60
どうせ一ヶ月じゃ劣化しないから安心しろよ
そんなに早く劣化したら初期不良で交換してもらえるだろ
2022/06/16(木) 19:58:58.27ID:7IrSKxra0
Huawei Eyewear購入

通常付けてるメガネよりは流石に重いが許容範囲
ずっと付けてると鼻のところが痛くなってくるかもしれん
デザインが完全にメガネのところが非常に作り込まれている印象(目立つ金属部分が後ろのところだけ)

マルチポイントは使い勝手良い(AI lifeと合わせて使いやすい)

音漏れは意外にしない(音漏れ防止機能がどれだけ有効なのかは不明)

前作Eyewear2が4万くらいしたのを考えるとこれで3万は凄いと思う
2022/06/16(木) 20:21:04.17ID:HshFPbIm0
マルチポイント対応は良いね
HUAWEIしかやってないのかな
2022/06/16(木) 21:09:47.05ID:7IrSKxra0
Huawei Eyewear追記

指向性スピーカーなのか横からはほとんど音が聞こえない
これは凄い

音質もとてもよく聞こえるがこれは他のオーディオグラスと比較してみないと分からない
2022/06/16(木) 21:43:22.62ID:ZvAUtPqQ0
Huawei Eyewear
自分の環境による音漏れテスト
※装着検出OFF

音量100%
当然のごとくめちゃくちゃ聞こえる
音量50%
かなり聞こえづらくなる
真横にいたら聞こえる
音量25%
真横にいてもほぼ聞こえない
耳をすませば聞き取れるかもしれない

こんな感じでした
2022/06/16(木) 22:55:35.22ID:2gKIWgou0
>>32
静かな環境でのテスト?
2022/06/16(木) 22:57:14.90ID:3j89Hgkg0
>>33
そうです
騒がしい環境なら50%でもほとんど聞こえないくらいかと思います
2022/06/17(金) 22:41:51.76ID:AlR3Hn6w0
オーディオグラスはイヤホンで良くない?となりがちなところが難しいですね。
2022/06/18(土) 00:42:05.65ID:LmNk1X2d0
イヤホンで競合するのはOladanceやVictorのnearphonesぐらいじゃない?
それらと比較するとオーディオグラスは装着時の見た目が自然
見た目でオーディオ機器と分からないのがメリットかも
2022/06/18(土) 00:47:12.11ID:MaEiU1Lp0
機能的にはカメラを搭載できるのは差別化になりますね。

ついでにスポーツウォッチの機能も統合されれば普段遣いの需要は高まりそうですが、このあたりはやはりバッテリーがネックですね。
2022/06/18(土) 01:31:10.05ID:LmNk1X2d0
アクティビティを記録できるVue Proという骨伝導オーディオグラスならある
Vue Smart Glassesとして日本でもクラウドファンディングしてた
その後出たVue Liteで普通のオーディオグラスになったけど
2022/06/18(土) 01:34:07.53ID:LmNk1X2d0
Vue LiteはHUAWEI GENTLE MONSTERと比較してメガネとしてより自然だったらしい
新しいHUAWEI Eyewearと比較したらどうなるかな
音質はHUAWEIの勝利みたいだけど
2022/06/18(土) 21:28:32.08ID:iH3mDDTH0
>>35
眼鏡かけてイヤホンするのって結構邪魔なんですよ。眼鏡かけてマスクも邪魔。だからメガネ必須の人は、イヤホン追加するよりオーディオグラスがいいですよ。
2022/06/18(土) 22:44:49.76ID:iZ8WS/d10
Ankerのオーディオグラスも公式に度入りレンズ対応してほしい
2022/06/19(日) 13:00:08.45ID:onvS3HO20
オンデーズの店舗で30~1時間くらいで自分の度入りのオーディオグラスが出来るってのは凄いアドバンテージ
店舗展開してるメガネメーカーと組むってのはそれだけ効果がある
2022/06/19(日) 13:39:26.53ID:RQ+PL4/j0
BOSEのオーディオグラスもJINSで取り扱いあったらしいな
2022/06/19(日) 19:39:24.91ID:9g8DrEBe0
OWNDAYSで乱視度入りを注文してきました。納品の一週間後が楽しみです。
2022/06/19(日) 23:03:22.49ID:k7W53rP30
このスレではAnkerよりHUAWEIの方が圧倒的に人気だな
2022/06/22(水) 18:32:11.26ID:eYeq69U20
山根さんHuawei Eyewear買ってるね
ついでにAnkerのも買って比較してほしい
2022/06/22(水) 19:33:08.69ID:D809Ti2Q0
Ankerは通販中心だから試す機会が少ないのがね
2022/06/23(木) 07:38:58.29ID:SPM7702p0
HUAWEIのEyewearて累進レンズも入れられるかな?
2022/06/23(木) 14:01:26.28ID:CefJY1br0
48だが、実店舗で試着+試聴してきた
+5.5k円で累進レンズも入れられるとのことだし、これは気になるな
2022/06/23(木) 16:25:05.31ID:iFHYBxkY0
>>48
+5.5k円で中近入れましたよ。先ほどお店からできたので受け取りに来いとのLINEが入りました。
2022/06/23(木) 16:39:26.23ID:SPM7702p0
>>50
おめ!良い色()

俺はまだOpenRun Proとメガネでいいかな
Eyewear2か3でツルがもっとスリムになるかバッテリー餅が倍増したら考える
2022/06/23(木) 20:02:07.57ID:Hrej9OG/0
>>50
おめ!
2022/06/23(木) 22:18:53.53ID:Kr8jPTdU0
今回のHUAWEI Eyewearは既に第3世代だけどね
初代は日本未発売
2022/06/25(土) 21:39:38.88ID:DicHZTGa0
>>50
本日Eyewearを入手してお試し中です。
音とか音漏れに関しては特に文句は無いのですが登録できるデバイスが1個だけというのは思ったよりきついですね。iPhoneとPCで切り替えて使いたいのですが、切り替える度にbluetooth設定を削除しなければならないようです。Boseのヘッドフォンなんかは複数登録できるのですが,そのような使い方はできないようです。
2022/06/25(土) 21:43:17.75ID:DicHZTGa0
>>54
ホームページ見たらマルチポイント対応になってますね。
なんでうちのはできないのだろう?
2022/06/26(日) 00:14:37.97ID:XNy5ggT40
うちの個体は普通にマルチポイントで使えてる
もし身近にAndroidユーザーがいたら
HUAWEI App GalleryからAI Lifeという公式アプリをダウンロードして
そのアプリに認識させてみたら何か分かるかも
2022/06/27(月) 11:39:03.23ID:eu0dXu1F0
>>56
まっさらにした後で同時にペアリングしたら両方に接続できる様になりました。AI Lifeアプリに接続先やその選択肢が出ないのはiPhoneだからですかね?
2022/06/27(月) 13:00:37.56ID:59EC3JE80
iPhoneは遅れて対応するとかじゃないかな
2022/06/30(木) 19:34:16.58ID:QSc82Pjw0
Anker買った人はいないの?
2022/07/04(月) 15:58:04.37ID:3EwJ/ePE0
Huawei Eyeware、付属してきたソフトケースだと心配すぎるんだけど、オススメある?
セリアのハードケースにはサイズあわなくて入らなかった
2022/07/04(月) 20:48:23.40ID:rUjd1BV70
セリアのサングラス用のケースで入らないくらいだよな
テンプルが巨大だから一般的なサングラス用ケースじゃ無理そう
2022/07/05(火) 13:29:09.57ID:/4bJBqDh0
>>61
充電する時に置くトレイも良いのないかしら?
2022/07/05(火) 13:49:49.59ID:UStPiRgH0
>>62
欲しいかも
ケーブルを邪魔しなくていい感じに平らに置けるのがいい
2022/07/05(火) 18:23:54.89ID:/4bJBqDh0
>>63
そうそう、ケーブルを綺麗に収めることのできる奴が欲しい。
というかトレイ型の充電器欲しい。
2022/07/05(火) 19:17:42.96ID:y92A5FEh0
そういえばHUAWEI Eyewearの充電ケーブル単体で購入出来るようになってるよ

【OWNDAYS x HUAWEI Eyewear2022年モデル】充電ケーブル https://huaweicscjp.stores.jp/items/62abe71bd085ee5727d01250
2022/07/09(土) 23:49:57.99ID:bFV2yrTP0
プライムデーで安くなってくれないかな
2022/07/12(火) 01:14:18.08ID:pAdP5Lkv0
Razer Anzu Smartがプライムデーで安くなってるね
2022/08/01(月) 02:07:14.42ID:qXRjflxA0
普段あまりしないが、メガネ壊れたので購入しようと思うんだけど。ファーウェイは、
eyeware(初代、日本未発売)
eyeware 2(旧モデル)
eyeware(新製品)

なんかわかりずれーな。

ちなみに6月頃買った方、その後の使用感(夏場や日常使いの不便等)あったら教えてクダサイー
2022/08/01(月) 05:48:59.45ID:K8CdrgSN0
HUAWEIはスマートウォッチもそうだけど
あまりに高温になると自動的に電源切れるようになってる
炎天下で使い続けるのは向いてないと思う
2022/08/01(月) 15:37:16.60ID:x2DCPVSO0
>>68
OWNDAYSで売ってるのは新しいEyewareのみだから迷う心配ないよ。

音質はまあ満足。音漏れはかけてる本人には分からない(笑)
かけ心地が良いので音楽を聴かない時の普段使いにも使ってる。
2022/08/01(月) 15:39:00.26ID:x2DCPVSO0
>>70
も一つ追加。
充電面倒くさい。
充電ドックみたいなの欲しい。
2022/08/01(月) 17:29:52.38ID:HsbelBV90
旧モデルはバカでかい専用ケースが充電器も兼ねてたけど
個人的には新型のケーブルのが場所取らなくて良い
2022/08/01(月) 19:16:24.36ID:YrPfg0on0
eyewearってフレーム外せるってことはウェリントン型→ボストン型に付け替えとかもできるの?
2022/08/01(月) 20:54:58.53ID:eGLXeGBg0
現行Eyewearの充電ケーブル結構好き
後ろにくっつけるのは流行るべき
2022/08/01(月) 21:36:28.01ID:eGLXeGBg0
>>70
音漏れは装着検出をOFFにして外した状態で音楽を再生してみると分かるよ


>>32で検証してる
2022/08/01(月) 23:26:34.01ID:kdN7w2OE0
>>73
出来る可能性はあるけど単体販売とかしてないぞ
2022/08/02(火) 09:53:31.88ID:L9uSp0yU0
>>73
単体販売していないので難しいかな。フレーム外すと、両サイドのアームが鼻当て付きの鉄のフレームで繋がった感じになって、それだけで掛けるのもまああり(笑)
2022/08/09(火) 10:48:31.01ID:S8SN6Fwo0
Huawei Eyewear、全国のau系ショップ(au Style)で取り扱い始めるらしい

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000457.000024671.html
2022/08/09(火) 11:15:27.82ID:zuyYuSom0
>>78
値段は度入りレンズ込みと同じなんだな。
2022/08/09(火) 12:00:33.42ID:S8SN6Fwo0
>>79
え、うん
今更だけど家電量販店で買ってもauで買ってもOWNDAYS(度入り)で買っても同じ価格だよ
だからOWNDAYS以外で買うとレンズ交換代の分割高になると言える
2022/08/09(火) 17:35:00.21ID:sZPNqxS60
Soundcore Framesも眼鏡屋で取り扱ってほしい
2022/08/09(火) 23:03:36.00ID:S8SN6Fwo0
>>81
なんかOWNDAYSに持っていけば交換してくれるらしいぞ(当然有料やけど)
公式コラボじゃなくても度入りにには出来るからネットで買ってそのままOWNDAYSに持って行ってみてくれ
2022/08/22(月) 00:54:34.57ID:pmZzGvq/0
オーディオグラス快適で良いわ
もっと流行ってもいいのに
2022/08/22(月) 11:36:48.36ID:DyDmB2BU0
>>83
充電以外は本当に快適だよね
2022/08/22(月) 14:12:40.57ID:ObJHeCuf0
バッテリーは弱点だよなあ
2022/08/28(日) 22:32:28.08ID:1nJ0N6je0
これASMRで使うと良いな
2022/09/16(金) 18:35:58.88ID:+b4YMP8u0
感想まとめです。
自分の用途にとっては、イヤホンヘッドホンの上位互換確定なので、その比較はしない。
公表スペックは省略。
使用事情は、視聴1割、通話9割(うちスマホ通話4割、PC通話6割)。
スマホ通話は運転中も多い。
PC通話はリモート会議、ゲームなど。
常時着用なので待機時間は重視。
通話4時間越えもあるので長時間通話も重視。
オーディオ利用は重視していない。
近視眼鏡利用なので度入り前提。
価格は軽視。重量も軽視。
あくまで感想と結果だけなので全て因果関係は不明。
アルファベットは【通話こちらへの聞こえ方:通話相手への聞こえ方:音漏れ】でS>A>B。

【Bose Frames Soprano】
PCとのペアリングができなかったため10日ほどで返品。
音質は良いけど、重低音を尊重してるからか、通話利用(声)としてはむしろ聞き取りづらみ有。
マイクは並。賑やかな環境では音量が小さいと聞こえないので音量を上げる。
静かな環境では音量が大きいと音漏れするので音量を下げる。その調整が面倒。
【B:A:B】
2022/09/16(金) 18:36:11.00ID:+b4YMP8u0
【solos air go2】
1年経過。他を圧倒する長時間再生(11時間)は魅力的。
スマホから離れた時、アプリにより眼鏡が音で教えてくれるのも大好き。
購入2週間程度で片方、半年で両方のテンプルカバーが外れやすく(眼鏡を顔から外すと耳にカバーだけ残る)なってすごく不便。
音質(聞こえ方)は普通だけど、通話としては良好。
しかし通話相手にとってのこちらの声の品質が最初からずっと悪く、どんどん悪化してる。
運転中やオンゲ中だと特に悪い。
Bluetoothとか振動の干渉だろうか。
バッテリー(使用時間)も短くなって、半年程度で通話4時間を切るようになった。
保証で修理に出したが、戻って来て2週間で今度は通話1時間もたなくなった。
ジェスチャー操作の反応が良すぎるからか、「眼鏡クイッ」をやるとオーディオが一時停止してしまう。
音漏れは上記Boseよりは良い程度。店員いわくオーディオ用途らしいからかな。
【A:B:A】

【razer anzu】
only oneは無いけど特に不満も無いので、欲張らなければオススメ。
音質も良いと思うが、上記Boseと違い、通話(声)も聞き取りやすい。
マイクも良好。音漏れは、上記Bose同様、調整が面倒。
【S:A:B】

【Huaway Eyewear】
3か月経過。多機能で優秀な印象。
PCとスマホをシームレスに変えれる「マルチポイント(端末2基同時接続)」は驚異的。
どちらも接続しておきながら、優先端末を選択できるのも嬉しい。
同時接続は不安定になったり音質に悪影響がありうる、と店員も言ってたが、実際なかなか不快なノイズがほとんどずっと入る。
スマホ通話時は良好なので、マウス、キーボードのBlueToothが干渉してるのだろう。
音漏れは、環境が静かになると音量を自動で下げるのが高評価。通話音質は双方向良好。
【A:A:S】
2022/09/16(金) 18:51:52.91ID:g8VXKEuz0
貴重な比較レビュー助かる
2022/09/17(土) 07:43:56.57ID:gRFpxYbM0
HUAWEIのがもう少し横長のレンズ版が出てきたら欲しいな
現状の縦長めのレンズデザインは自分には合わなくて断念した
音も付け心地も良いだけにほぼ買うつもりではいたんだが
2022/09/17(土) 12:48:06.55ID:b2FZHb/C0
owndaysはもっとEyewearのバリエーション増やしてほしいな
9287
垢版 |
2022/09/21(水) 16:57:53.68ID:xlsTozYB0
87の補足
Solos air go2が進化してたの気付かなくて漏れてたわ
ファームウェアアップデートしてなかったんだけど、やってみたら機能が増えてた
・デュアルホスト(2端末同時接続
・音質の調整
・周辺環境の騒音によって音量調整
・タップの感度調整
HUAWEI越えるかも
通話品質はちょっと保留だけど、変わるということはなさそうかな
バッテリー持ちについては、改善してるかも。
15分で切れたのは、充電が進行してなかったようで、確認したら5%とかだったから、
なんども充電したりやめたりを繰り返してたら、進行するようになった
もしかしたら持ちも改善してるかも。
まぁ様子がおかしいことにはかわりないんだけど、一旦保留で。
2022/09/21(水) 18:43:06.90ID:w1WlBUG50
Solos AirGo2ってHUAWEIより高いんだな
2022/09/21(水) 20:36:01.97ID:pewKDIC20
>>92
おお、自動音量調整は有り難いですね。
有用な情報ありがとうございます。
2022/10/01(土) 21:35:46.16ID:7o8Wcn+s0
HUAWEIのハーフのを試着できる場所はない?
2022/10/01(土) 21:42:03.18ID:ZX+7wEo30
非オンデーズ版はビックカメラとかヨドバシに置いてあった気がするけど
ハーフリムあったかまでは覚えてないわ
2022/10/31(月) 16:48:54.42ID:yY8eQDYf0
androidスマホとeyewearの組み合せで使ってるんだけどワンタイムパスワードとかで854636って来たとき85万なんたらでなくて数字一個ずつはちごよん…って読み上げてくれるアプリってないかな
2022/11/26(土) 05:05:04.52ID:r+MNoW8Z0
最近買ったeyewear、充電器つけているとLEDが緑の高速点滅してるときがあるんだけど、これは正常なのかな?
2022/11/26(土) 09:02:53.58ID:o/D4ZcPu0
高速点滅は見た覚えがないな
2022/11/27(日) 09:09:41.54ID:cwCH8Xif0
ありがとう
充電自体はちゃんとされてるみたいだし様子見するかな
2022/11/27(日) 09:37:44.11ID:q1T8Fjgg0
なぜメーカーに問い合わせない
2022/11/29(火) 23:31:08.34ID:LXc3kKhL0
OWNDAYSのeyewear見てきたけどスクエアもウェリントンもほぼ形変わらんね
2022/11/30(水) 14:45:31.90ID:Cou9TEyy0
せっかく脱着可能なんだからバリエーション増やせばいいのにね
2022/11/30(水) 19:41:13.88ID:AXKPEvAg0
新機種っていつ出そう?
今から買ってもいいのかね
2022/11/30(水) 21:35:34.31ID:Cou9TEyy0
そう頻繁に新機種出ないから買っても平気
2022/12/03(土) 12:42:09.83ID:wGVOt2VT0
Huawei eyewear、アリエクでフロントパネルだけ買えるよ。ラインナップ微妙だけど。
2022/12/03(土) 15:28:13.36ID:gaqdkuzH0
HUAWEIのフロントパネル外すのコツとかある?
なんかフレーム折りそうで怖いわ
2022/12/03(土) 15:55:32.52ID:nwJ2HqS30
>>107
片方の手でレンズの枠の上下をしっかり持って、反対の手で耳かけのレンズ側の軸の根元を持って軸を上にこじるようにすると外れるよ。
2022/12/03(土) 16:39:24.22ID:2ca42fTG0
新しいフレーム買ったら試してみるわ
2022/12/04(日) 11:51:49.27ID:s52H8YyR0
>>98
これは充電器への給電電圧の問題だったようです
電圧低めのACアダプタとか長めの充電ケーブル使うと発生するみたい
2022/12/09(金) 06:56:02.06ID:aJA01E/F0
Razer Anzu 以外でSBC低遅延モードに対応してるオーディオグラスある?
SBC標準だとちょっと動画視聴はきついわ
2022/12/09(金) 20:43:29.12ID:i3KeQNnc0
huaweiのが低遅延モード対応してくれれば最高なんだけどね
2022/12/09(金) 22:33:35.44ID:NOQUuDsS0
動画なら今どき遅延に合わせて映像遅らせる仕様じゃない?
Razerの低遅延はゲーミング用途だろうし
2022/12/11(日) 10:38:28.02ID:vsfWa75+0
HUAWEIのって毎日使ってたら1年後電池1時間しか持たなくなるとかある?

OWNDAYSで買ったの電池寿命なくなったら
アマゾンで買えるHUAWEIのレンズ部分じゃなくて本体部分使える?
つまり互換性ある?
2022/12/11(日) 16:01:19.86ID:6EPjp3m+0
あるよ、使えるよ、あるよ
2022/12/11(日) 16:32:01.34ID:af1alK1d0
HUAWEI EyewearでもGENTLE MONSTERモデルは旧型で互換ない
ちゃんと最新のHUAWEI Eyewear買えば互換性ある
2022/12/12(月) 10:27:05.67ID:+E0fWc+60
レンズ代浮くってことでOWNDAYSで買ったけどAmazonで5年保証つけたほうが良くね?
5年保証とレンズつけて4万だとしてOWNDAYSだと3万3千円でしょ?
7千円で5年バッテリー気にしないで使えるなら安いもんだ
5年も使うか知らんけど
フィッティングはAmazonで買ってもやってくれるって言ってたし
今後できなくなるとかあるかもしれんけど

ていうかバッテリー交換いくらするんだ?
2千円とかそんな安くないよね
2022/12/12(月) 10:35:18.20ID:LWi/SBGy0
>>117
HUAWEIロゴは耐えられんからOWNDAYSで買った
2022/12/12(月) 11:50:23.13ID:KnsF48XD0
電池だけの交換は実質不可能だろうし
丸ごと交換になるんじゃないか?
そう考えるとふつうに万越えてくる気がする
実際の価格調べてないからわからんけど
2022/12/12(月) 11:56:24.94ID:reXdleX50
メーカー保証相当をを5年に延長するだけ
自損・バッテリー劣化は対象外
2022/12/12(月) 11:58:21.96ID:8a3E4pL30
3万近くなるんじゃね
https://i.imgur.com/Egk7CY7.jpg
2022/12/12(月) 11:58:41.56ID:+E0fWc+60
HUAWEIロゴはマジックで黒く塗れば良い

一般家庭では難しいだろうけど工具があれば電池交換なんか簡単でしょ
パカッと開けてバッテリー交換するだけ
プリンタのインクビジネスじゃないし本体高いからバッテリー交換は安くしてくれてもいいと思うけどね
3回まで1回2千円とか
2022/12/12(月) 12:02:23.45ID:+E0fWc+60
どの程度バッテリーが弱ってたらとか詳しくは突っ込まなかったけど
店舗で店員にバッテリー交換1年保証の対象って言われたけどね
まぁその店員が適当言ってただけかもしれないけど

対象ならAmazon5年保証もメーカー保証基準だと思うから対象なはず
2022/12/12(月) 12:03:14.51ID:KnsF48XD0
サイズの都合で交換する前提の作りにしてないと思う
直接くっつけてるとか
2022/12/12(月) 12:40:45.00ID:reXdleX501212
>>123
amazonの方見て見たけど
メーカーの保証準拠だけどバッテリー劣化は対象外となってるからそっちが優先されると思う
2022/12/12(月) 12:52:24.97ID:5dfTztrl0
HUAWEIショップでバッテリー交換してくれたらいいのに
2022/12/12(月) 12:53:20.98ID:jCdqcAYO0
旧モデルのHUAWEI X GENTLE MONSTER Eyewear IIのバッテリー
https://i.imgur.com/PsiCFIz.jpg
2022/12/12(月) 13:19:10.74ID:F8VMBjAv0
本体ごと交換なのに作業代かかるの意味不明なんだが
https://i.imgur.com/3AAzPHe.png
2022/12/12(月) 13:28:48.12ID:5dfTztrl0
>>128
なんや作業費
28,000円なら新品買うわ
2022/12/13(火) 01:42:50.30ID:xXndTtER0
テンプルだけ交換ならそれくらいの作業費は普通じゃね
フレーム傷つけないようにとか交換後の動作チェックとかもあるわけだし
まあ新品なり新型に買い替えろってのはメーカーとしても当然狙った価格設定だろう
2022/12/13(火) 02:09:30.08ID:WpVKRlUd0
OWNDAYSにも問い合わせた
交換自体不可だそうです
>HUAWEI Eyewearのバッテリーの交換につきまして
>あいにくですが、こちらの商品はバッテリー一体化しており
>バッテリー交換を前提とされておらず交換対応致しかねます。
2022/12/13(火) 02:44:48.79ID:fDvnISEY0
OWNDAYSはあくまでフロント部分のサポートで
オーディオグラス部分はHUAWEIのサポート領域だからな一応
2023/04/16(日) 15:30:40.01ID:qioc0ERs0
HUAWEI EyewearってYouTubeの10秒戻し送りって出来る?
曲戻し送りとかは出来ます。

でもどのみち、YouTubeで10秒戻しと動画戻しは両立できないですよね?
2023/04/16(日) 21:34:08.59ID:+5+oLsnM0
できない
2023/06/03(土) 16:32:07.26ID:i1pEHJGs0
なんか新しいネタ無いの?

新機種とか
毎日使ってたらバッテリー駆動短くなったとか
気づかれて職場で使えなくなったとか
2023/06/03(土) 17:35:13.40ID:D3WEcuJa0
Xiaomiもオーディオグラス出したよ
中国で
2023/06/03(土) 17:42:38.85ID:h0EfSkSn0
huawei EYEWEAR
最初は電池6時間持ってたけど半年で4時間半ぐらいに短くなった
眼鏡を普段使いしてる身からすると装着感ゼロのヘッドセットなのでこれからも改良して販売継続してもらいたい
2023/06/03(土) 20:59:57.15ID:K8wR4lGX0
>>137
充電が面倒くさくてただのメガネになってます。でも気に入っています(笑)
2023/06/03(土) 22:01:46.16ID:63Uhe1/c0
huawei eyewear、自分の生活にもうなくてはならないので、後継なしの販売終了だけは勘弁してほしい
2023/06/05(月) 07:25:03.65ID:vz7CfNw60
そういえばAnkerのオーディオグラス専用充電ケース出たね
バッテリー内蔵で5000円くらいするけど
141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/05(月) 16:54:31.78ID:+iFFQ4yE0
>>137
ホントメガネ乗用者にはほぼ空気
なんだが
>>138
確かに充電なんとかして欲しい。あと充電器外すと勝手にホストデバイスに接続しちゃうのが、モーレツ不便。(設定で変えられる??)
2023/06/05(月) 19:34:06.05ID:f7cGt9iI0
2本目買って毎日入れ替えながら使ってるわ
2023/06/10(土) 16:00:24.71ID:5/BOAXXw0
一昨日始まったクラウドファンディングで骨伝導の奴2万でポチった
これどこの中華のOEMなんだろう
2023/06/10(土) 18:40:41.15ID:IemfBpAD0
眼鏡型で骨伝導は装着感に難ありだと思う
2023/07/02(日) 19:33:52.13ID:ZjcmUQwv0
戦闘力が計れるようになったら完璧
2023/07/02(日) 20:50:33.20ID:6sJMVY7c0
ビックデータから顔認証でそいつの収入を推測するのかな
2023/07/09(日) 13:53:12.69ID:RwvwGjaZ0
huaweiプライムデーのタイムセールで3000円引きになってる
2023/07/09(日) 17:34:22.53ID:VMTovV+P0
買うがよい
2023/07/15(土) 21:21:21.69ID:aHLmqGHC0
買ったよ。
150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/15(土) 21:57:44.31ID:CeROWGkQ0
xiaomiは太いな
https://youtu.be/3qexAdNwSgU
2023/07/16(日) 03:21:59.14ID:4BE6vQg50
ファーウェイ2回タップで再生停止で1回タップで停止にはできないですよね?
アプリの機能が意外と少なくて
2023/09/07(木) 20:39:11.10ID:Qw/gKFuF0
>>135
爆音じゃなきゃ誰も気づかないね
2023/09/16(土) 23:09:54.34ID:VmZHaJb60
骨伝導の奴届いた、BTにはTmall Genie Glasses AG1と表示されてる

ファーウェイと比べると圧倒的に音が悪い、こもった感じで良くない
ケースはビニール製で、マグネットの部分がステンレス製みたいな金属なので頑丈

充電ケーブルの磁石の極性が逆になってる不良品でくっつかない、マジで糞すぎw
ファーフェイは少し触ると外れてしまうがこれは奥行が1.5〜2倍くらいあって抜けにくい
操作は右側でしか出来ない、1万以下なら買い、2万は高いかな
https://imgur.com/a/P5yy1fD

https://www.techgoing.com/tmall-genie-smart-glasses-released-with-intelligent-voice-assistant/
2023/09/17(日) 05:17:34.38ID:yEputqlf0
骨伝導はSHOKZが音質向上と音漏れ防止の特許抑えてるから他社は厳しい
そういえばHUAWEI Eyewear 2とかいう新型発表されてたな
155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 11:55:45.65ID:7Raktivm0
eyewear2ではiOSでの音声通知に対応して欲しいな
2023/09/20(水) 12:10:22.79ID:6Jr6MDxF0
eyewear2 電池倍増は嬉しいけど円安くらってる
https://news.yahoo.co.jp/articles/18fbbf3acd19a925f9b9b44c0ad36aa4d2d4d0b6
2023/09/20(水) 13:34:51.99ID:9ErUr+TC0
>>156
ユーロ値上げ(円安

日本では更に高くなるかねえ、円安&華為制裁の影響で…
2023/09/20(水) 20:55:23.06ID:15n8Nqk30
旧モデル下取りで安くして欲しい
2023/09/20(水) 20:55:41.46ID:15n8Nqk30
旧モデル下取りで安くして欲しい
160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/21(木) 19:51:17.21ID:I2836PUH0
Echo Framesも

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1532957.html
2023/09/24(日) 01:17:16.17ID:qtuIs9yA0
ボストン型フルリム 約 37.6 g

eyewear2はこれが4.7gになるの?

下取り2万で売価5万以下なら買いたいかな
でもそこまでの進化感じないから変える必要を感じない
下取り3万なら変えるけどそれはないだろうしなぁ
2023/09/24(日) 07:54:17.54ID:GZ+SyK980
バッテリー持ち改善は魅力的
2023/10/01(日) 14:07:09.64ID:YxUqmGQk0
度付きレンズに変えて自転車移動の時に使いたいんだけど、どれが向いてますか?
激しく動いてもズレたり落ちたりしにくいことと、ナビの音声がしっかり聞こえることが大事。
2023/10/01(日) 19:20:24.56ID:koJreaIT0
耳を塞がない系は周りがうるさいと音負けるぞ
2023/10/02(月) 18:57:45.61ID:qqBA8tEM0
Metaのスマートグラスがわりといいかもしれない
カメラ要らんけど
2023/10/03(火) 04:47:01.54ID:QH7DZSeQ0
カメラあるせいで多分レンズ交換とか気軽に出来ないぞ
HUAWEIとかAnkerはフロント部分だけ外せば機械なにも入ってないからな
167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/17(火) 13:09:38.01ID:66z7EilL0
チタン高いな
168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/17(火) 13:34:03.76ID:BcOOboWn0
OWNDAYSでEyeware2の予約が開始されたよ。
11/3発売 ¥37,800
2023/10/17(火) 15:40:24.99ID:BWd+J38t0
Owndaysはフレーム形状が異なるのか
しかもチタン無いし
2023/10/17(火) 18:04:23.37ID:w60sqXYl0
チタンは11月以降らしい

人気メガネランキング・新作メガネ | メガネ通販のオンデーズオンラインストア (眼鏡・めがね)
https://www.owndays.com/jp/ja/ranking#new

聴こえるメガネHuawei Eyewear 2は国内11月9日発売、3万7800円から。OWNDAYSコラボ8種 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2023/10/17/2096.html
2023/10/17(火) 20:12:35.59ID:AcRjV6UL0
>>161
眼鏡部分だけ。>4.7g

>チタニウムシルバーのリム部には一般的なチタンよりも剛性が高いというβチタンを使うことで、シリーズズ最軽量の約4.7gを実現している。
>テンプルなどを含めた本体全体の重量はブラックが約37.8g、チタニウムシルバーが約39.2g。
で、むしろ重くなってる…
2023/10/25(水) 02:43:24.44ID:Vg3nyJyP0
ジムで使うには向いてないかな
イヤホンと度付きメガネが一つになると持ち物が減って嬉しいんだけど
2023/10/25(水) 13:49:35.91ID:xpH4MqZ/0
>>172
ジムとかだと「カメラ付いてません」と説明するの大変だぞ(笑
2023/10/30(月) 13:42:09.53ID:VdJRG9bB0
5万しないのか
でも買い取りはないか
2万で買い取りとかやって欲しいけどな

メガネ後ろの充電端子が見えなくなったのはでかいな
今回もレンズ代無料みたいだし
買うかも
2023/11/03(金) 08:14:19.02ID:6XFhkYXW0
eyewear2軽量化したと思ってオンデーズに試着しに行こかと思ったけど、先代より逆に微増してるのか
試着は何かのついででいいや
2023/11/03(金) 13:26:05.82ID:plgZf0IA0
ブラックよりチタニウムシルバーが高いのはなぜですか?
素材の問題なんだろうけど、具体的な効果というか価値に差があるのですか?
丈夫とか、綺麗とか?
2023/11/03(金) 13:26:11.07ID:plgZf0IA0
ブラックよりチタニウムシルバーが高いのはなぜですか?
素材の問題なんだろうけど、具体的な効果というか価値に差があるのですか?
丈夫とか、綺麗とか?
2023/11/03(金) 16:05:54.45ID:rCtSDTqc0
チタン自体がレアメタルだしプラと比べたら高くなってもおかしくない
2023/11/03(金) 17:26:15.08ID:u95WVq190
eyewear2届いた
触った感じ少し安っぽい感じはするが見た目は問題なし
ダブルタップの反応悪いと思ったら結構強く叩かないと駄目なのね
誤動作しないようにするためには仕方ないのかな
音質は普通、音漏れは普通に聞こえる音量なら問題なし
2023/11/03(金) 19:41:05.96ID:b0lYWBA60
Eyewear2はバッテリー持ち改善してるのが良いよな
2023/11/03(金) 20:56:39.03ID:sMiiQgSX0
Eyewear2届いたけどバラバラなんだが
商品の箱開けたらテンプルしか入ってなくて焦ったわ
フレームは簡素なエアパッキン袋に入れられて裸で段ボールに入ってたぞ
Lサイズ組み立て状態で出荷するんじゃなかったっけ?
2023/11/03(金) 20:56:42.57ID:sMiiQgSX0
Eyewear2届いたけどバラバラなんだが
商品の箱開けたらテンプルしか入ってなくて焦ったわ
フレームは簡素なエアパッキン袋に入れられて裸で段ボールに入ってたぞ
Lサイズ組み立て状態で出荷するんじゃなかったっけ?
2023/11/03(金) 21:26:40.80ID:u95WVq190
>>181
指定の度入りレンズとL金具を取り付けた完成状態でメガネケースのに入ってた
ハズレがあるのかな
2023/11/04(土) 13:06:48.80ID:uFex/LPq0
Eyewear2って店舗とネットで10%とか20%クーポンとか色々なのあるけど使えない?
2023/11/04(土) 13:17:37.06ID:pd7dzqv20
※各種割引はご利用になれません。
2023/11/04(土) 15:07:11.69ID:a+DiYH9/0
朝5時から15時まで音楽再生したまま普段使いしてたらバッテリー残量があと30%だった
音漏れしないように音量は30~40%で使った
バッテリー持ち良くて助かる
2023/11/04(土) 15:21:09.30ID:a+DiYH9/0
eyewear2がジャストフィットサイズじゃないのか動き回るとずれ落ち気味
普通のメガネより太さを感じる
重さは気にならない
静かな部屋で聞く場合の音量
40%丁度良い 50%大きい 70%あたりから少し振動を感じる
90%あたりから別の場所からも音がでるようになってる?明らかに音が変わる

機種pocof5 アプリpoweramp aac16bit44.1khz
2023/11/05(日) 12:12:41.92ID:Ut/6oWTW0
先代に引続き、Owndaysで買った
テンプルの長さが二択だったから
短い方を選んだ
Owndaysコラボモデルは、
フレームいろいろ選べるし、
度入りレンズも無料だしおすすめ
2023/11/05(日) 12:12:48.74ID:Ut/6oWTW0
先代に引続き、Owndaysで買った
テンプルの長さが二択だったから
短い方を選んだ
Owndaysコラボモデルは、
フレームいろいろ選べるし、
度入りレンズも無料だしおすすめ
190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:07.74ID:60NGcg/b0
>>189
先代と比べて音どう?2しか持ってないけど音こもって聞こえて1買おうかとかなやむ
2023/11/07(火) 04:38:13.37ID:6sjluW4k0
買った人はどういう用途で使ってる?

職場やお店だと周囲への音漏れが心配
室外で動きながら使うと音が割れそう
2023/11/07(火) 08:14:31.47ID:v5iC+OgP0
自転車と職場(室内)
2023/11/07(火) 14:08:28.04ID:YQfgXWeQ0
俺もバラバラで届いて来週レンズ入れに行く前に伊達メガネで使ってみたいんだけど右下のワッシャ8個はどこに噛ませばいいの?
https://i.imgur.com/Hey9aZu.jpg
2023/11/07(火) 15:30:59.22ID:v0nr1qC70
HUAWEI Eyewear2はなんか組み立て複雑そうだな
普通の眼鏡って感じになってるのは良いけど
2023/11/07(火) 16:59:28.35ID:h8aZublY0
2専用の充電コンバータ単独売りはしてないんかな
会社用に1個ほしい
2023/11/08(水) 00:31:37.31ID:ySaVIgO20
>>195
1と2って一緒じゃないの?
2023/11/08(水) 06:45:04.81ID:cSFYRacz0
>>196
HUAWEI Eyewearの1と2は充電コネクタ形状が違うから流用できないんだよね
でもHUAWEIのサイトでもまだ1用のしか売ってないんだ
2023/11/08(水) 08:47:04.44ID:ySaVIgO20
>>197
違うんだね。あんな特殊なコネクタで互換性を持たせないとは、呆れた
2023/11/08(水) 10:04:43.37ID:L33XioS+0
2だと接続部分が目立ちにくくなって磁力が強くなったらしい
下側なら目立たないからtype-cにして片側のみで充電できたら良かったな
バッテリーが左右に分かれてて難しいのかなとは思うけど
2023/11/08(水) 12:22:40.33ID:xk10Fynj0
>>198
細くなってるのが2の進化ポイントなんだし
そりゃ無理じゃね
201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/09(木) 00:19:52.66ID:9qy4cX9B0
2手に入れたけどやはり音は劣化してるな。まぁ11時間も保つようになったから仕方ないのかな。
1の17kHzから12kHzに下がってるのが如実に高音の鳴りの悪さを露呈してるわ。
ハードウェアのサイズ的に収まらないのか、バッテリー保ちを優先した結果なのか。
2023/11/09(木) 00:23:00.09ID:pkb3gwJn0
>>201
音が劣化しているんか。。
2023/11/09(木) 12:09:45.26ID:JEDQ1bFA0
>>201
買おうと思っていたが音質の劣化は考えちゃうなあ。
2023/11/09(木) 13:27:39.13ID:XYZGU6df0
今なら2に買い替えたユーザーが放出した中古のHUAWEI Eyewearが安い
205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/09(木) 14:20:28.80ID:o1S64xj40
寧ろ1の音の良さを再認識できるよ。
2は音を大きくすると音割れする。
性能が良くなるのは当たり前と期待してた自分からしたらマジでゴミ音質。まあamラジオを聞く感覚に似てるかも。
2023/11/09(木) 15:37:07.19ID:kEMZdkUf0
そんな悪くなってるのか
open fitから乗り換えだけどながら聞きイヤホンだからあんま気にしてなかったわ
音質欲しいときはdacでバランス接続してカスタムiemで聞くから音漏れしにくくなってるのならいいかな
2023/11/09(木) 18:17:43.60ID:XYZGU6df0
こりゃ1持ちは3を待つべきか?
出るかどうか知らんけど
音質犠牲にしてもバッテリー持ちは魅力ではあるけど
208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/09(木) 20:59:26.08ID:o1S64xj40
1の音質を期待しない前提なら音質確認せずに買っても良いと思うよ。
1の音質を手放したくないなら店頭で試すことを勧めるわ。
209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/09(木) 21:27:21.67ID:o1S64xj40
>>206
ちな静かな車内で iPhoneで6割ぐらいのボリュームで音楽聴いてたらツレに聞こえてるねwって指摘されたわ。正直1よりも音漏れしにくくなってるとは思えん。
2023/11/10(金) 10:27:24.94ID:YIUwfREW0
>>192
自転車での使い心地はどう?
クロスバイクでナビやポッドキャスト聞くのに使えるかな?
2023/11/10(金) 12:00:17.25ID:fVmoT9Ip0
>>210
交通量が多いところだと音量7割くらいにしないと聞こえにくくなる
ナビとか音楽再生は問題なく使える
手袋したままでもダブルタップは反応する
ながら聞きイヤホンだとブレたり風切り音発生したり見た目的に耳を塞いでいるようにみえるから警察に注意されそうで嫌だった

別売アクセのサングラスはマグネットで簡単取付けで使いやすい
磁力強めで速度出しても吹っ飛んでいってないから良さげ
真横下側辺から突風があったら吹っ飛ぶかもしれないけど
2023/11/10(金) 13:32:32.19ID:p3xH6ca80
クソどうでも良いけどもし仮に将来オーディオグラスが一般的になったらメガネ掛けてるだけで警察に難癖付けられるようになるんかな、イヤだなw
2023/11/10(金) 13:35:18.71ID:IlpYDWhE0
警察「ウェアラブル使ってるからタイーホ」で、国民総裸族化の時代か…(ゴクリ
2023/11/10(金) 16:37:29.23ID:zp06bjok0
openfitと比較して音質どうなのか気になる
2023/11/10(金) 19:41:43.57ID:zbUFl7vN0
>>214
音質はopen fitが5点ならeyewear2は3点
音が埋もれがちで超えられない壁を感じる

通勤中や職場にてbgm感覚で適当に聞けるのとバッテリーの持ちがかなり良いのは助かる
メガネ、マスク、イヤホンで耳が限界だったしw

カスタムiem UERM(10) スピーカー HS7(9) ヘッドホン MDRMV1(8) TWS LinkbudsS(6) 骨伝 openrunMini(4)
2023/11/10(金) 21:15:41.55ID:zp06bjok0
>>215
めっちゃ助かる、ありがとう
耳への距離が近いopenfitのほうが有利なんだな
eyewearはマスクと干渉しなさそうなの魅力ある
2023/11/11(土) 06:54:19.69ID:Saj/QoZe0
>>211
へえ。
イヤホンの風切音がオーディオグラスだとないのね。
今使ってるワイヤレスイヤホンより自転車には使いやすそう。

マグネットのサングラスつけるより、調光レンズにした方が楽チンだと思うよ。
2023/11/12(日) 15:16:57.81ID:YFOjghVy0
2買ったけど全部のアプリでダブルタップとかスライド音量使えないスマホがある
ダブルタップで停止できるスマホもあるから相性なのかな?
ファーウェイのアプリは入れてるのに
なんか使えるようにする設定てありますか?
21987
垢版 |
2023/11/20(月) 17:28:43.31ID:n0wQn3LS0
俺は度入りで、風呂と就寝以外は常時着用。
そして1と2を使い回してる。
つまり、1から買い替えではなく、買い増し。
用途としては、運転中や作業中など電話すべて、オンライン会議、オンセ、動画視聴など。
音漏れは心配だけど、自動調整が機能するので、他(のオーディオグラス。>>87参照)よりはまだ安心してる。
それに用途がオーディオではなく、ハンズフリー通話という認識だから、音漏れが気になる場面が少ないってのはあるかも。
マイク(相手の聞こえ方)については、評判は悪くない。先代より良い可能性まである。
駆動時間は大幅に長くなった実感するくらいなので本当にありがたい。

>>190
音質劣化の感想が多いようだけど、俺は先代と比べてそこまで音質悪い印象はないなぁ。
鈍感なのか、個体差なのか…でも数値的にも違いがあるなら、そうなのかもね。
あと、音漏れ同様、僕にとってはオーディオ用途ではないから、そこまで音質を気にしてないというのもあるかな。
openfitと比べるくらいなら(オーディオとして使うなら)、やや時期尚早かもしれんね。

>>193
OWNDAYSで組み立て済みのOWNDAYSモデルを購入したけど、ワッシャは同梱されてるだけで使われてなかったから放置してる。
2023/11/20(月) 23:57:49.41ID:Qk57RjPJ0
オーディオグラスは2個あると充電中に眼鏡が使用不可になるのを防げて良い
度を入れてる人にとっては
2023/11/21(火) 13:56:28.72ID:xTgTbRTW0
充電中は普通のメガネでよくね
2023/11/21(火) 17:11:24.49ID:ddsga1mE0
>>221
それで良い人なら、最初からオーディオグラスいらなくねw
2023/11/22(水) 21:29:39.49ID:NfFsQSc50
いや、聞き比べてみてるけど、やっぱ2は1より音質よく感じるわ
音質もそうだし、1よりもサラウンドみもある
ただ、ノイズが入る時があって、それを音質が悪いというなら、それは否定できん
2023/11/23(木) 06:31:12.14ID:Ki2lbbdZ0
>>222
んなこたーない
オーディオグラスはまだまだ重いし音楽聴くときだけでいいよ
2023/11/27(月) 09:08:43.29ID:DIYl8GfQ0
複数端末とペアリングして使うのに向いてるのはどれだろう?
スマホ、タブレット、パソコンすべての音を聞きたいんだ
2023/12/02(土) 09:49:48.08ID:gWzP6Lnk0
huaweiの初号機だけど、1週間使わなくてもバッテリーが無くなってきたな。寿命か。。
2023/12/02(土) 11:01:35.72ID:zle+Rfa+0
バッテリー交換できればいいのにね
228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/07(木) 05:43:03.56ID:vNtbeRFe0
eyewear2アプデで音質変わった?
ってかペアリング元デバイスでも違うのか?iPhoneだとどうなんだろ
229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/07(木) 05:43:04.41ID:vNtbeRFe0
eyewear2アプデで音質変わった?
ってかペアリング元デバイスでも違うのか?iPhoneだとどうなんだろ
2023/12/08(金) 08:31:26.58ID:sR/vtGns0
https://www.youtube.com/watch?v=fQRyU8Wq4cc
骨伝導メガネってeyewear2より音漏れ少ない?
2023/12/08(金) 14:32:38.13ID:QjLcHjGL0
骨伝導イヤホンの音漏れ防止はSHOKZの特許技術だ
2023/12/09(土) 12:43:22.84ID:rDFcyHUE0
openrun miniとopen fitなら音漏れは同じくらい
骨伝導だとちょっと音質が悪くて音量上げると振動が気になる感じ
オープンイヤー型は逆位相で打ち消してるから同じくらいの音漏れなのかも?
骨伝導は耳塞ぐと小さい音でも大きく聞こえるようになるけど本末転倒だし
骨伝導って本人にしか聞こえないと思って期待してたから残念
外した状態で音流したら普通に聞こえるもんだからびっくり
2023/12/09(土) 14:03:07.01ID:O5QZ7F4m0
SHOKZの骨伝導が特別音漏れしないって話なので
それ以外のメーカーならもう分かるよね
2023/12/10(日) 20:40:58.16ID:NL/zbC090
尼でHuawei見たらVine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビューのステマが邪魔すぎるな
2023/12/10(日) 20:59:40.16ID:URGio02v0
なんの互換?
236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 17:11:18.48ID:z3bwr0TD0
・室内 度数弱め パソコン・ファミレス
・室外 度数強め 自転車・ランニング
で2つのメガネを使い分けてる
どっちがオーディオグラスにするのに向いてる?
2023/12/11(月) 17:25:06.83ID:pEeP8bzv0
用途次第だけど迷ったら室内弱め
2023/12/11(月) 18:01:04.21ID:rIJ8o/x+0
自転車やランでは周りの環境音に負けて音漏れ無しには聴けないしな
239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/16(土) 00:16:00.34ID:HJmviDtx0
>>229
あぁ、たしかに籠っていた音が改善されている気がするな。プラシーボかもしれんし、それでも1の方がクリアなのかなと思うわ。
240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/21(木) 22:18:55.72ID:2QvGNekb0
eyewear2、聞き取りやすい音になった気がするな。これなら音質的に耐えれそう。
2023/12/22(金) 00:01:54.05ID:1+ePEAf70
アプデで音質クリアになった気がするに一票
1よりもクリアだと感じてる
2023/12/22(金) 08:55:35.99ID:tWGHXrR/0
1よりも音質良くなったの?
2023/12/23(土) 16:54:40.49ID:Y1hFQcjQ0
1は持ってないけど2でも十分な音質だと思うけどなあ
必需品になってしまって予備にもう一台欲しいくらい気に入ってる
2023/12/23(土) 18:35:33.08ID:IVBiso2I0
アプデ後はボヤケてた音が少し纏まりのある感じになった
音量上げたときの音質がおかしくなるバグ?も修正された
2023/12/24(日) 13:03:59.12ID:NYk3IvmR0
変わってないと思うけどな
最大にすると音質良くなるのも一緒だし
2023/12/25(月) 20:31:12.43ID:niLbuqEo0
2はビットレート下げて電池持ち延ばしたんだっけ?
2023/12/26(火) 23:28:09.83ID:eYNs0opN0
ビットレートは電池と関係ない
2023/12/26(火) 23:52:01.91ID:ZUix9U1t0
2がどうかは知らんけど一般的には関係ある
2023/12/27(水) 10:00:12.65ID:jrWpq/b+0
送受信するデータ量は送受信系の消費電力と比例はするが、圧縮かけるとその展開ぶん送受信系以外のところで増えるので…
ノイキャンの消費電力とかも含め、リニアでない消費電力コストがどうなのかちょっと気になる。
250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/27(水) 10:57:59.99ID:esnWc7Lv0
Metaのやつ日本でも売ってくれないかな
バッテリー駆動時間は短いけど音質はいいらしいし
2023/12/27(水) 17:26:47.69ID:f9UjEKuF0
Metaはカメラ付いてるのがね
2023/12/27(水) 19:12:09.73ID:KxuN6vhf0
>>246
バッテリー容量は85mAhから110mAhに増えてる
253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/27(水) 19:25:48.05ID:Sa/Q61Nq0
普段からメガネしてるもんからしたら神アイテムだわ
歳とったからかデザインにはこだわりなくなったし
2023/12/27(水) 19:27:18.68ID:JiqvaEuj0
本体小さくなってバッテリー増加
じゃあ何が小さくなったのか
2023/12/27(水) 19:48:13.40ID:e9RrnZEW0
人間では分からん程度に音質を下げて消費電力を減らしてると思うよ
2023/12/28(木) 07:00:54.08ID:256RtFo80
>>254
密度は上がってるな、重さ増。
257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/08(月) 20:16:28.09ID:4vAkG0hu0
>>166

自前のメガネのフロントパーツにつけても使える?
2024/01/08(月) 20:29:28.82ID:ZAUEDMir0
Huaweiは使える
他は知らん
259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/08(月) 23:26:36.58ID:wl66kYsE0
ヒンジの形状が違ったら無理。
少なくとも、手持ちの999.9とZoffのフロントパーツは
付かない。

eyeware2はテンプルの方が二股でフロントが二股の間に
噛ませる形になってるから同じタイプならもしかしたら
着くかもしれないけど、google画像検索で出てくる眼鏡
の中でeyeware2と同じタイプは見当たらない。
2024/01/10(水) 18:18:05.99ID:h07gsNIb0
付けるところを3Dプリンターとかで作ればよろし
2024/01/20(土) 21:37:03.20ID:Lz/kkC720
eyewear2のeイヤホンのページだと帯域幅が16kHzまでって書いてあるけど他のサイトでは12kHzまでってあって結局どっちなんだろう
アップデートで帯域が広がったとかなんだろうか…?
2024/02/02(金) 12:56:34.44ID:o0DA7ioy0
ヒンジだけで売ってくれるのかな?
予備で何セットか持っておきたいんだよねえ
2024/02/23(金) 14:02:44.18ID:VSYAENUi0
HUAWEI eyewear2のチタンシルバーだけど
これレンズをねじ一本で止めてるって聞いて耐久性大丈夫なのか?って思ってるんだけど
着けててねじが緩んで脱落とかあるのか
2024/02/29(木) 22:13:31.18ID:NvXzGK+S0
飛行機に乗るときうっかりeyewear2したままセキュリティゲート通ったけど、特に何も言われなかった。
ちなみに国内線、海外の空港だとまた違うかもしれないが…
2024/03/01(金) 14:28:59.82ID:c4bcE8pQ0
eyewear2アップデートきてた。変化は感じない。
2024/03/01(金) 20:06:04.05ID:gPNjeapV0
経済番組聞いてるとボソボソ言うおっさんばっかで何言ってんのかわからんからもっと音量上げられたらいいんだが
2024/03/03(日) 10:02:39.56ID:j4tz4Us60
>>266
絶対音量指定されてる場合があるから、開発者設定使ってBTの音量設定変えてみるとか、BTイヤホン向けツールでブースト割り込ませてみるといいかも。
あと不具合というかペアリングのトラブルで音量が異常に小さくなる人もいるそうなので、ペアリングを削除して再設定で改善することも。
2024/03/05(火) 19:51:18.60ID:BuO+SG0R0
>>267
ありがとう
iPhoneの音量制限切ったら気持ち音量上がった気がする
まあしかし根本的な問題はデバイスのせいではなく常時70dbはある環境音と動画の質が低いせいだなと思う
聞きづらいやつは諦めて聞くのを止めるわ
2024/03/05(火) 23:23:32.01ID:ddFOMpEr0
eyewear1の鼻パッド落としてなくなっちゃったんだけど、
これってアマゾンで売ってる汎用品使えないよね?
専用品をオンデーズまでいって注文しなくちゃならないのかな。
2024/03/06(水) 00:58:22.54ID:Ro5ifW5c0
2なら
2024/03/06(水) 15:44:57.31ID:BoYanv/e0
汎用的な差込式のシリコン鼻あてで合うんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況