X



骨伝導イヤホン Part.6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/18(土) 21:38:25.88ID:aSewUaH80
AfterShokz、bocoなどの骨伝導イヤホンについて語ろう

※関連スレ【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1654255192/

※前スレ
骨伝導イヤホン Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1646411658/
2022/06/19(日) 11:57:16.02ID:tO3gjCTK0
>>1


電車でエアロぺみたいなの付けている
おじさんいたけど音漏れ凄いからやめとき
2022/06/19(日) 11:59:51.36ID:ECGtxxY70
電車ではTWSしか使いたくないなぁ
2022/06/19(日) 12:16:34.06ID:DMXF7doL0
電車で何か変な骨伝導擬きみたいなの付けている
おじさんいたけど音漏れ凄いからやめとき

このスレではshokzの話しかしたくないなぁ
2022/06/19(日) 12:25:12.28ID:i7JjUYWd0
shokz以外にもしっかりとした選択肢が欲しいところ
6名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/19(日) 16:37:07.47ID:N2HsmaRC0
openrun pro持ってるかたに質問です。
Windows teamsアプリでミュートするとビープ音するの?

proはファームアップできるし、新設計だから大丈夫なら買い足そうかと。
2022/06/20(月) 07:00:07.27ID:ykKJhQ4j0
Teamsの問題だから無関係
8名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/20(月) 07:32:53.12ID:fIxBtfOU0
shokz以外はならないでしょ
2022/06/20(月) 11:41:39.54ID:R6NlXe+30
shokz骨伝導で初めての夏、密着するから汗でベチャベチャになるな、耳穴ベチャベチャになるよりマシだけど
生活防水あって良かったし、拭きやすいのは助かる
2022/06/21(火) 00:32:35.18ID:VX6/to560
>>6
鳴るからTeams用途ならshokz製品は買わない方がいい
何ヶ月も放置してるからファームアップでの改善も期待できない
shokz以外だとsennheiserでも発生するみたいだよ
2022/06/22(水) 14:38:44.05ID:0sOD7sNs0
Teamsってデスクトップアプリのバージョン以外でも内部バージョンありそうなんだよな
会社で同一バージョン比較してもアイコンや表示が違ったりする
2022/06/22(水) 17:30:51.08ID:DaAUVor90
昨日openrun pro買った
アゴに押し当ててもかすかに聞こえてくるの面白いなこれ
ちゃんとアゴから離すと聞こえなくなる
2022/06/22(水) 17:53:19.88ID:PNzIniCY0
>>12
それ音量上げれば押し当てなくても聞こえるのと同じ
2022/06/22(水) 21:29:21.39ID:SWk+nxmb0
同じ…か?
2022/06/22(水) 21:32:50.94ID:hTtJ4BRz0
顎の骨からは耳まで響かん
2022/06/23(木) 02:55:46.73ID:RCd/OCZJ0
毎回出てる話だが耳塞いで確かめれば分かる
音は小さいが顎でも頭蓋骨でも響くぞ
2022/06/23(木) 02:57:46.27ID:RCd/OCZJ0
ちなみに指で耳塞ぐ場合は手を伝って音が耳に入るから骨伝導に触れないように注意な
2022/06/23(木) 11:29:11.65ID:APT/R3NX0
openrun pro、なんかshokzアプリで4台の端末切り替えて使ってたら
いつの間にか3台同時にマルチポイント繋がってるな
2022/06/23(木) 11:55:03.58ID:BFWPCDRp0
音量上げたら聞こえるのと同じ…?
両方当たり前だということだな、うん
2022/06/23(木) 12:10:10.39ID:APT/R3NX0
>>18
と思ったら音は聞こえん
見た目3台同時に繋がってるだけか
2022/06/23(木) 12:14:33.97ID:rkGe5y1m0
あれだな
交通量が多い幹線道路沿いとかで耳に指突っ込むとよく聞こえるってやつ
2022/06/23(木) 17:38:21.00ID:raxvF3Cg0
shokzをその辺に置いてた時めちゃデカい音がして、こんな音漏れしてたのかよと思ったら
板みたいなとこに置いてたから実質的にスピーカーみたいになってたんだな
床を鳴らすスピーカーとかあったかどあんな感じなんだろうか
2022/06/23(木) 20:04:25.54ID:k1Q7ITuX0
AmazonでAEROPEX Cosmic Black【AFT-EP-000011】5000円!
2022/06/23(木) 20:20:38.34ID:Oj6pVkQW0
こういう詐欺販売をステマするの止めなよ、尼が売ってると思って知らずに買っちゃうバカ居るんだから
2022/06/23(木) 22:20:21.96ID:Kr8jPTdU0
漏れなく新規出品者
購入したら次の店長になれる
26名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/24(金) 13:48:52.01ID:f6eZBPOi0
OpenRun Pro使ってる人を電車で見かけて
ひでぇ音漏れしててどんだけ音量で隠してんだよって思ってて
ヨドバシに試聴しに行ってきたが
ビリビリとビビるし、普通に音漏れするのな
すげぇがっかりだった
なんか、そのままじゃ足りない高音をその音漏れで補ってる感じだったわ
なんでもスピーカー化する
物体に振動伝えてスピーカー化する奴のモバイル持ってるが
それなんて自分の額に当てるまで全く音しないんだが
骨伝導ってそういうのと違うんやな
2022/06/24(金) 14:56:56.57ID:BHwCXFNy0
音量大きすぎ
そんでその音量じゃないと満足できないなら骨伝導はやめとけ
2022/06/24(金) 15:03:12.63ID:uXGYGMyY0
周りの環境音に聞きたい音楽が入るような感じだしな
音楽をちゃんと聞きたいなら素直にやめといたほうがいい
2022/06/25(土) 20:41:29.67ID:paWyBzAR0
耳穴にいれたくない需要
音質と音漏れがあってもなくてはならんかな
ワイヤレスはカナル式が主流だが違和感ないてキャッチコピーの商品でも違和感はある

LinkBudsは頑張ってはいるかも
30名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/26(日) 04:58:44.94ID:bXZHQ4dR0
ちょっと何言ってるかわからない
2022/06/26(日) 08:04:10.62ID:hp5u8iAB0
>>29
音質と音漏れに関して不利ではあっても、耳穴に入れなくて済む利点が上回る

カナル式は装着感や外音取込に違和感が無いと言われてる商品でも違和感がある

と言いたいのでは
2022/06/26(日) 09:07:31.47ID:jJ4MPru50
骨伝導でビリビリして音漏れぐらいする音量だと静かなところで聞いたら爆音だよ
2022/06/26(日) 22:33:16.57ID:RfDsWF/g0
骨伝導イヤホンって室内とか、散歩、スポーツ用にに便利で使ってるが、当然音漏れするし外音に負けるので公共交通機関で使う人には驚く。
自分の場合は交通関係ではXM4を使う。
2022/06/26(日) 23:55:05.79ID:JyBZa5g/0
買えない理由を作りたいのではないかと
2022/06/27(月) 22:43:17.41ID:IhSnCD7n0
耳穴入れないから一日中付けてても大丈夫かなと思ったが数時間付けっぱなしでそれなりには疲れる
耳穴塞がないから付けたまま人と会話も問題ないかと思ったが会話の時はやはり一時停止してしまう
36名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/28(火) 11:29:25.17ID:IwY70qAS0
へえ
で?
37名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/28(火) 14:12:20.74ID:EeTE5dE10
ボリューム上げ過ぎ君でしょ
2022/06/28(火) 16:35:24.83ID:zE3WdROg0
最近、誰にも響かない拙い内容でディスるポンコツ君が出没してるけど、shokzユーザーは生温かい目で見ててあげようよw
2022/06/28(火) 17:33:00.66ID:hZ6Bffcv0
ここに居るのは基本的に愛用者なのに完全肯定以外のこと書くとディス扱いしてくる人おるな
40名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/28(火) 18:35:35.11ID:ez+nU8Xh0
響くレスとは例えば何番の内容なんだろう?
41名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/29(水) 00:11:24.05ID:GW1KjtOr0
Aeropexとopen run proって
どっちがオススメですか?
いまいち違いもわかりません?
2022/06/29(水) 13:38:22.99ID:tHkOnJWL0
マイクを使わないで聞き専ならproじゃなくてopenrunでよさげ?
2022/06/29(水) 15:30:40.98ID:SL142P2O0
open run miniサイズ感気に入って使ってたけど故障したわ。終了後にだす
2022/06/29(水) 15:32:39.32ID:SL142P2O0
open runはマルチポイントの時に一つのデバイスと接続切れるとピーピー音がなり続けるの改善してほしい。ここはseahorse のほうがよい
2022/06/30(木) 01:38:28.44ID:J0I9IjQm0
pro買おう
2022/06/30(木) 10:20:37.54ID:xnijjj2k0
初骨伝導としてopenmove買ってきたんだけど耳栓付いてなかった。
shokzに社名変わってから付属しなくなったとかある?
2022/06/30(木) 12:46:54.98ID:xnijjj2k0
>>46
自己レスです。
調べてみたら耳栓が付属しなくなっただけでなく、
イヤープラグモードも無くなってたんですね。
2022/06/30(木) 19:02:19.09ID:kHu34jGD0
Aeropex、いつの間にか接続後の「接続しました」がなくなってピーって言うようになった…
ちゃんと接続はされてはいるんだが、なんだこれ?
2022/06/30(木) 20:02:55.12ID:lAruHXnh0
もうそろそろboco
50名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/01(金) 08:32:00.09ID:w0C5XycH0
それはない
2022/07/01(金) 17:11:28.18ID:c/Kf9vS60
Shokz超えるの出てこないんだよなあ
2022/07/01(金) 22:40:21.73ID:aBRk/WWL0
>>48
言語が変わってるんじゃない?
2022/07/01(金) 23:07:04.65ID:3Rg/1dje0
>>52
言語切り替えた次が英語になったので、恐らく日本語になってたはず
もう一回日本語にしたら治ったわ
ありがとう
2022/07/02(土) 04:27:18.61ID:z2llOzJj0
買おうか迷ってるうちにbocoのSS-1クラファンの期間終わってた~
これって近いうちに普通に楽天とかで売り出すよね?
でもその時は定価でやっぱり高いんでしょうか
2022/07/03(日) 00:13:42.99ID:NiYF++af0
国内のはクラファンという名の先行販売だから一般流通したらセールでそっちの方が安いとかザラ
2022/07/03(日) 15:16:34.62ID:mcv/a1uD0
openmoveの充電蓋取れちゃった…
まだ2年経ってないから無償修理してもらえたらいいなあ
2022/07/06(水) 17:01:04.94ID:JsCNsC0F0
骨伝導ですら長時間つけてるとしんどくなるわ
締まってる感じが駄目なのかな
2022/07/06(水) 18:16:20.69ID:9xjHsl1w0
俺も5時間とか長時間かけてたら疲れるからちょいちょい外すよ
挟むからにはある程度はしょうかないんじゃない?
2022/07/07(木) 09:10:13.80ID:fM/usNLB0
aeropex使ってるが、ちゃんとバッテリーオフにしたつもりでも、次に使うときBluetoothに勝手につながって、あれオフになってなかったのか? ってなることがよくある
頻繁につかってるときはいいけど、時間あいたらバッテリー減ってるし、がっかり
2022/07/07(木) 10:09:32.38ID:swoEzs7d0
オイラのもたまに勝手に電源入ってるな
2022/07/07(木) 12:32:59.27ID:wMyhB1v60
単に切り忘れてるだけじゃね
62名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 19:05:59.05ID:ZIRc9R5m0
>>61
わしもそう思ふ
2022/07/07(木) 20:26:20.93ID:3TdeCi6N0
勝手に電源が入ったなんて一回も無いな
64名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/07(木) 23:04:25.54ID:om3Ea8gk0
俺もある
断じて電源切り忘れではない
他のデバイスと併用してて繋がらなくて何事かと思ったらエアロペが勝手に繋がって邪魔しよる
2022/07/07(木) 23:55:00.25ID:HpK6ZXHj0
「断じて」とか「絶対」を使う奴に限って ってやつだなw
66名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/08(金) 00:25:07.31ID:KLziMtvF0
絶対くんは、お姉さんが 終了しますぅ という声を聞いてあげないから切り損なうんだよ
2022/07/08(金) 14:10:46.06ID:7DXkYOpL0
誘導されて来ました
5000円以下で買える本当の骨伝導イヤホンってありますか?
アマゾンのレビュー見ても怪しいのばっかりなんですよね
2022/07/08(金) 14:46:46.15ID:ljReu3v70
ない!!
最低限shokzのopenmove辺りを経験せずバッタもん買ってしまうと、以降このスレで話が噛み合わずハブられるぞw
69名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/08(金) 18:26:31.01ID:NUcNsK350
安かろう悪かろう
2022/07/08(金) 20:18:13.82ID:uD7SNmIj0
まず本当に骨伝導が必要なのか考えよう
必要なら予算を上げよう
2022/07/08(金) 20:21:46.90ID:zWGhYhK40
悪いこと言わんからopenmove買おう
ゲオ3000円のやつも悪いとは言わんがレベチ
2022/07/08(金) 20:36:19.82ID:1xu5Is+80
>>71
まさにオレ。さらにAEROPEXにアップグレードした。
2022/07/08(金) 21:02:42.04ID:EtkPwZ9+0
エアロペ1月半で壊れちゃった・・・
ちゃり乗りながら使っていたら突然終了しますおねえさんに言われて強制終了
家に戻って確認したらスイッチが押しっばなし状態になっているみたい
この前勝手に電源入ったと言っていた人もスイッチがやばいのかも?
2022/07/08(金) 21:08:27.21ID:CjwG2wET0
>>73
2年保証あるじゃん
2022/07/08(金) 21:23:40.40ID:eTQP9F2P0
>>73
俺もなったけど勝手に治った
2022/07/09(土) 13:43:27.30ID:YM+aIu3A0
エアロペは2年保証の間に3回壊してその度に新品と交換してくれたな
2022/07/09(土) 14:22:58.16ID:b66acNr20
>>73
使用後に拭き掃除とかしてる?
埃や皮脂で詰まってんじゃね
2022/07/11(月) 06:22:15.89ID:ODeQUbmt0
マイナポイントゲットすればエントリークラス買えるやろ
79名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/11(月) 20:45:35.44ID:nco1w09O0
bose4万クラスを転々としてきた者としては
お手並み拝見、といったところだが。
2022/07/11(月) 21:37:02.99ID:nj6sI79O0
エリンギの話?
2022/07/11(月) 21:38:53.52ID:kVvd0/+d0
賽銭泥棒自慢?
82名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/14(木) 01:07:23.37ID:wa+XDf530
SHOKZ OPENRAN pro注文したよ
楽しみだわ
2022/07/14(木) 06:07:30.22ID:99V1oK4p0
おめ
良いOpenRun Pro買ったな
2022/07/14(木) 12:23:32.42ID:3HbfqO4n0
おめ、良い色買ったな
85名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/14(木) 14:29:36.72ID:DjwJFD/x0
ホネ殿堂のやつアマゾンのプライムで買っちゃった。
楽しみで興奮してる!
86名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/14(木) 14:30:43.29ID:DjwJFD/x0
変換がちょっとおかしかった
2022/07/14(木) 14:49:19.92ID:4B3/UPNF0
わいはプライムでAEROPEX買ったわ!届くの楽しみ~
88名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/14(木) 16:05:41.99ID:jmAoOtEC0
いままでのエアロペとCOMMの底値は、5月の各量販店の12800円税込10%ポイントかな
2022/07/14(木) 19:11:29.35ID:4kT2tVJn0
>>88
その時買ったよ!
90名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 01:47:30.24ID:qKwSVGyA0
エアポッツプロのがええわ。返品したわ。さいなら
91名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/15(金) 09:06:01.92ID:egshFuv70
カナル型は中耳炎になりやすいから、shokzと使い分けないとな
2022/07/15(金) 09:58:07.32ID:PCqRS5el0
プライムセールでaeropexポチったけど
普通にコジマのほうが安かったからキャンセルした
2022/07/15(金) 11:43:57.55ID:i396QFYw0
ほねでんどうわろた
こつでんどうな
94名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 22:09:37.09ID:2fEIR25j0
>>82です。

届いたから使ってみた
良いね、実に良い
iPhone純正の1500円ぐらいの有線しか使ったことなかったから、純正の奴は確かに雑音や音飛びがちょいあったけど
OPENRAN proはちゃんとしてる
今、外耳炎になっててほぼ完治みたいなもんやけど医者に聞いたら普通のイヤホンはやめとけと骨伝導イヤホンやヘッドホンは大丈夫みたい
でも一応、音量には気をつけろ言われた

まあ、音質に関しては音量を中段階ぐらいまで上げないと分からないかな?
低段階だと1500円のよりはましに聞こえるけどただ曲が流れてるだけみたいな
OPENRAN proが1番評判良いから買ったけど他の1万円台のとかどんな感じなのかな?
95名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/16(土) 22:18:19.92ID:2fEIR25j0
それと急速充電使ってるからか充電スピード速いね

1つ難点が
iPhone xrで聴いてるけど
音量が16段階あって
4→5が急に音が高くなるんだけど
4→7ぐらいになる感じで
音量調整でOPENRANの+-、iPhoneのボタン、コントロールバー、アプリのバー
色々試したけどやはり
4→7と急に高くなる感じ
5以上は一定に上がっていく
96名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 15:47:13.75ID:NJlr6OZc0
誰か意見求む。
2022/07/17(日) 15:53:35.20ID:w1kz3xIt0
ボリュームに関してはエアロペでもそんな感じだし皆諦めているのでは?
ビープ音等色々不満はあるけど手放せない体にw
2022/07/17(日) 17:34:49.16ID:quYVgGnC0
音量は高くとは言わんよな
まぁ音量はそんな感じで均等じゃないところあると思う
99名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 20:26:07.20ID:2JI53aad0
カナルで中耳炎てどこまで突っ込んだら中耳に届くのか
2022/07/17(日) 20:28:01.61ID:quYVgGnC0
外耳炎だぞ?まぁ外耳炎と中耳炎の違いも知らんが
2022/07/17(日) 21:30:23.78ID:LG2Yyy3g0
届く届かないは関係無いんだよなぁ
2022/07/18(月) 01:56:20.73ID:crwW7uUW0
耳の穴は快適だけど、耳の裏が汗で痒くなるな
103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 05:16:13.23ID:AXjoWMHh0
耳の軟骨に発振部乗せる感じが1番いい音なるのかな
2022/07/18(月) 13:17:30.36ID:AgCG/eBr0
エアロペ届いた。やべーわ。ゲオ歴半年くらいだがダンチ
105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 15:18:52.54ID:Nr9NW99E0
そりゃそうよ
106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/18(月) 16:22:11.22ID:X9+8Aq8/0
>>104
どんなに違う?
あたしは違いがあんま分かんないw
2022/07/18(月) 17:30:44.57ID:AgCG/eBr0
>>106
えっ全然違くない?
耳の付け根の骨?へのフィット感と音の伝わり方
ゲオは耳の近くで小さいスピーカーが震えて鼓膜と骨伝導をMIXさせて聞いてる感じ
エアロペはピンポイントで骨伝導
たぶん重さも違うからつけてて違和感ないのもエアロペが上
みたいな感じかな。
つってもまだ10分くらいしかつけてない上での感想だからえこひいきしてるかもw
2022/07/18(月) 18:50:13.10ID:CxUw6Lom0
>>104
俺も中華を半年使って乗り換えたけど、全然違うよな
楽しもうぜ!
2022/07/18(月) 18:59:43.11ID:AgCG/eBr0
エアロペつけてウォーキングしてきたぞ。そんなに求めてなかったけど音質も一段階上だわ
買ってよかった!
2022/07/18(月) 20:40:52.59ID:ESMqc/wB0
プライムデーで自分もエアロペ勝ったんだけどflac再生できない?
2022/07/18(月) 20:49:17.22ID:o/FVdZ7R0
エアロペ関係ない。プレーヤーが未対応なだけ・・・
2022/07/18(月) 20:54:39.94ID:ESMqc/wB0
>>111
他のイヤホンだと聴こえるんだけどエアロペにすると無音になるからプレーヤーじゃないかなと
ちなみにXperia1Ⅲ
2022/07/18(月) 21:00:06.40ID:ESMqc/wB0
Bluetooth A2DPPハードウェアオフロードの無効化をしたらいけた、お騒がせしてごめん
2022/07/18(月) 21:00:28.50ID:pksh9PMN0
うちのはイヤホンジャックに刺したイヤホンからもエアロペからも聞こえる
同時に音を出そうとしているならやったことないけどw
2022/07/19(火) 01:26:17.56ID:aJ9hBa8b0
shokz製品、低レイテンシーコーデック採用しないの?
テレビ視聴用のモデルあったけどなんでなくしたん?
ニーズないのか?音質はホネの割には十分だし
あとはレイテンシーだと思うんだよなぁ
その誘惑に負けてaptx採用の謎のメーカーの買ってみたけど
一瞬でAeropexに戻ったよ…、やっぱ完成度高すぎる
フィット感音質全てにおいて。
箱と説明書だけはやる気あったの評価する
shokzさん早く作って
2022/07/19(火) 01:34:46.00ID:aJ9hBa8b0
耳のフックが固いんよ
2022/07/19(火) 21:57:59.55ID:aaXmyhCi0
固いのは俺の男根
2022/07/19(火) 23:09:16.69ID:Sgy1T1R30
耳のフックは知らんわ
shokzにフックらしき部分はないしな
2022/07/22(金) 13:11:26.44ID:SJGWwlKk0
bocoのPEACE SS-1もう届いた人いますか?
2022/07/22(金) 17:12:01.04ID:lhDWOqJn0
なんも動きないね
まあ7月中だからな
2022/07/22(金) 19:14:46.41ID:lhDWOqJn0
と思ったら動きがあった
2022/07/22(金) 20:55:29.65ID:aKiVUYVG0
まあ当初7月上旬の予定で意気揚々と経過を出してたけど
昨今の情勢から難しくなって目に見えて経過が少なくなったからな
クオリティに影響ないといいけど
2022/07/23(土) 11:55:20.45ID:riJkgzkh0
GEOの新しい骨伝導どうよ
ブームマイク付き
124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/24(日) 19:04:32.18ID:74sf+sZb0
7月24日 レス無し
誰か~返事してー
2022/07/24(日) 20:22:11.81ID:nvBMoCje0
>>124
レビューよろしく
2022/07/24(日) 20:34:49.47ID:xHxGa8Bg0
shokzでいいです
2022/07/24(日) 20:44:45.42ID:WqlHa0Vn0
期待の新星SS-1
2022/07/24(日) 20:51:25.74ID:OeIDfaJA0
open moveが凄く良かったから
2022/07/24(日) 20:53:17.69ID:OeIDfaJA0
open run proも買い足したけどmoveの方が音が好みだった

貧乏耳なのかな

proは低音が出てるのはいいんだけどな
2022/07/25(月) 00:45:46.10ID:jUt6YPxB0
>>123
どうせ自分で聴いて満足できるかが問題なんだから買っちゃいなよ
2022/07/25(月) 11:54:23.68ID:aeJSG0vP0
moveにrun pro買い足したんだけど音はrun proのほうがいいな
あとマイクも
zoomとかでmoveのマイクだとキーボードの音を結構拾うけど
run proだとあんまり拾わないって言われた
132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/25(月) 14:15:45.56ID:uUGCSxOk0
OPENRUN pro
めっちゃ良いけど
一つ言うなら
付けた状態でねっ転がったら
後ろが枕やソファーに当たるから
ねっ転がれないって言う
それだけが欠点
ぴちぴちならいけるやろうけど
少し隙間あるからずっと当たりっぱなしは形状に良くないでしょう?
2022/07/25(月) 15:28:52.41ID:fdhJcs3k0
shokz買おう思っているが。open run が新しいやつってことだよね?
proって必要?
小さいサイズにすると寝転んでも大丈夫ですか?
2022/07/25(月) 15:44:49.89ID:gwKgwQ/Z0
Pro付いてない方はAeropexのマイナーチェンジ
Proが新型
2022/07/25(月) 20:56:50.34ID:op+mJTYl0
open run miniだと多少寝転がっても干渉しにくいかな。完璧に干渉しないわけじゃないけど
136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/25(月) 23:57:19.79ID:TTAJkCq40
寝転んで使う時は上下逆にして前からかけてるな。
LR逆になるけど。
2022/07/26(火) 00:07:05.96ID:OfsLCV/H0
mini買えばよかったわ
2022/07/26(火) 00:49:04.60ID:BvEhy52E0
>>136
上下逆にした後、左右逆にすれば解決すると思う。
2022/07/26(火) 06:47:54.73ID:ith39cof0
米神のスピーカー部分を支点にしてネックバンドを上に傾ければ仰向けだけなら割と問題なく使えるけどな@OpenRun Pro
140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/26(火) 06:52:49.81ID:CurqK9Hq0
miniの前身のplay使ってるけどベンチプレスしても干渉しないな
寝返り打ったらダメだろうけど仰向けのままならいけると思う
141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/26(火) 07:52:16.97ID:oLyvuAuo0
>>136
やってみたけど
短過ぎて無理だわw
2022/07/27(水) 15:43:11.08ID:1+qVyhkh0
一応
openmove 8/1から19%値上げ
https://jp.shokz.com/blogs/news/openmove-price-changes
2022/07/27(水) 17:33:01.48ID:PIUgeZ/r0
19パーは大きいな
2022/07/27(水) 17:59:24.34ID:4u1Hsvqy0
run買った方がいいな
2022/07/27(水) 23:35:31.22ID:iQINuwom0
マジか まぁ糞円安だもんな
146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/28(木) 14:53:27.22ID:T1uHhqzi0
PEACE SS-1発送されたかも。
明日荷物届く予定なかったのに、ヤマトから荷物お届けのお知らせ来たし。
2022/07/28(木) 16:04:57.24ID:J7cahktZ0
まじか
超速割?
2022/07/28(木) 19:56:20.83ID:lAQC9j9v0
カニだぞ
2022/07/28(木) 21:25:26.89ID:viCJ4Heo0
良いな
俺超速割で黒だけど全く何も無いわ
2022/07/28(木) 22:09:50.33ID:T1uHhqzi0
ペア超早割だから超速割より発送遅いはずなんだけどなあと確認したら、
発送元がBoCoでもgreenfundingじゃないから違うかもしれんわ。
すまんこ。
151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/29(金) 02:59:02.00ID:Fw7I1XTf0
エアポッツ買うわ
2022/07/29(金) 16:57:39.74ID:fzMc+Lk10
opemoveを交換対応でサポートに送ってからもうすぐ一ヶ月経つんだけど音沙汰ないわ
交換対応してもらった人どれくらいで届いた?
2022/07/29(金) 17:02:42.95ID:NTJ3EY2z0
どんな因縁つけてんw
2022/07/29(金) 17:09:14.40ID:fzMc+Lk10
>>56でメールしたら交換するよって
因縁じゃないもん
155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/29(金) 19:53:12.87ID:NS9JeASE0
>>152
aeropex時代に交換したけど送って1週間もしないで新品送ってきたよ
基本的に交換だから在庫がないとか?
メールで問い合わせると良いかも
2022/07/29(金) 20:01:42.02ID:tkoaQxEd0
俺も修理依頼しようと思っているんだけど送料自腹なのね
やりなれないせいもあるけど説明文がいまいち分かりにくい
これだけ壊れる人が多い製品って珍しいねw
まじで操作系改善してほしい
2022/07/29(金) 20:17:46.72ID:fzMc+Lk10
>>155
まーじか
サンクス来月なっても来なかったらメールで問い合わせてみるわ
2022/07/30(土) 13:23:32.60ID:/Dmmb3nY0
ss1来ました
前作から色々と良くなってますね
2022/07/30(土) 17:11:21.50ID:cc0DHJbQ0
openrun proと比べて音質はどうでしょう?
2022/07/30(土) 20:15:04.01ID:wEPnEG3Z0
俺も来た
通常仕様といい感じに押さえたときの音質向上具合が半端ないのは前作と同じく
通常でもaeropexは明確に超えてるのは確実
runproには低音は負けてるけど音場が広い
その弊害か音漏れがすごいという感じかな
TWとしての楽さは頭抜けるからrunproと使い分けていく
2022/07/30(土) 21:32:17.76ID:bBg+EDjI0
それって骨伝導なの?
162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/30(土) 21:43:44.30ID:oplw2l7e0
このジャンルって音漏れさえ克服すれば完璧なのになー
ここらへん改善できるには後何年かかるんだろう
2022/07/30(土) 22:29:23.31ID:BF1ZUWOJ0
>>162
筐体がなるべく震えないようにしながら人体側には振動を伝えるってかなり難しいと思うから多少の音漏れは将来的にも残るんじゃない?
2022/07/30(土) 23:54:08.23ID:PLb/psCl0
次世代になると耳にチップ埋め込みとか電気信号を脳に直接とかそんな世界になりそうだな
2022/07/31(日) 00:14:18.37ID:p0V/EQja0
機種替え毎に開頭無理定期
2022/07/31(日) 08:34:47.23ID:3iAF6mBt0
骨伝導をつけた瞬間から
お前はスピーカーになってるんだよ
2022/07/31(日) 09:36:22.16ID:MUXL4Y200
外の音が聞こえつつ、音漏れしないってのは骨伝導である限り厳しいな

突き詰めたら外の音を取り込むマイクが付いた密閉式のイヤホンとかじゃないと無理そう
2022/07/31(日) 12:17:35.79ID:SRHiBOTo0
>>167
それ、アクティブノイズキャンセリングで外音取り込み機能付きであるしね
SONYのXM4とかどんなんだろう?
2022/07/31(日) 14:02:20.21ID:XuCLWAdJ0
そもそもインナーイヤー型に問題がある人が骨伝導使ってるんじゃなかろうか
2022/07/31(日) 14:04:02.32ID:EqUVckNx0
耳の形のせいなのかカナル型落ちるから骨電動使ってるってのはあるな
2022/07/31(日) 14:13:14.36ID:2QFgABNp0
カナル型は、落ちやすいのを逆手に取って、今や片耳寝落ち専用イヤホンとなってるw
2022/07/31(日) 14:39:35.31ID:POZYHPCY0
xm4も持ってるけど食事中でも耳から落ちたりしないよ
集中したいときはxm4、徒歩やサイクリングはopenrun proと使い分けてる
2022/07/31(日) 15:43:32.15ID:VVeUMoeQ0
外科手術が必要な電子機器が出たらお前らは第何世代くらいで乗り込むの?
2022/07/31(日) 16:41:53.61ID:EqUVckNx0
安くなったら
175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/31(日) 20:10:36.15ID:957EQjG10
RUN pro使ってます。
ケースにしまうタイミングが知りたい
2日おきぐらいにウォーキングに行き
汗だくで帰ってきて
クリーナークロスで拭いて、40分ぐらい部屋に置いて
しまってるけど大丈夫だろうか?
そもそもクリーナークロスで拭くのもありなのか?w
2022/07/31(日) 21:25:49.76ID:h37BHaQO0
ヘッドホンとか入力はやらない
キーマウとか出力の代替で速度精度でるならすぐやる
費用は問わない
2022/08/01(月) 01:43:46.67ID:IIRtf0rI0
SS-1音は良いけど操作性は最悪だな
2022/08/01(月) 07:09:45.85ID:bTyhmajn0
>>175
それで問題無いと思う
俺はウエットティッシュで汗や皮脂を拭いて、何分も置かずにケースに入れてる
179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/01(月) 19:47:57.57ID:NbXDaEHw0
>>175
簡易防水なら流水による水洗いが一番
2022/08/02(火) 20:06:05.35ID:mnjua6bM0
早割+はまだまだかな
2022/08/03(水) 09:38:31.57ID:eT125cOX0
そういやどこまで配送されてるんだろうな
俺は超速だけど白だからまだ先そうだけど
2022/08/04(木) 21:09:33.17ID:VxEEA7aC0
早くエアロペ戻ってきて
183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/04(木) 21:49:42.41ID:b68ulJHZ0
openmove 買ったけど満足だわ
ただ着信音がバカでかくてびっくりする
2022/08/05(金) 13:25:53.58ID:YmXcvjfG0
オープンランさっき届いて今試してるけどこれ滅茶苦茶ええやん!
購入前から音漏れの危惧を一番してたけど多分56以上出さなきゃほぼ漏れないねこれ
50でもちゃんと明瞭に聴こえるし、初の骨伝導でこれは満足しました
185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/05(金) 18:27:01.50ID:gQjcP7E20
>>186
オマ環の50や56言われても


アホとしか言えんわ
2022/08/05(金) 18:52:52.92ID:d/x5BRCq0
アホ呼ばわりされにのこのこやってまいりました
2022/08/05(金) 18:57:31.61ID:uzWiZmBq0
糞ワロタww
188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/05(金) 19:56:33.99ID:DtELdnoZ0
俺もOPEN RUNやけど
それが初めての骨伝導イヤホンやから他との違いが分からないわw
普通のイヤホンも安いのしか使った事ないし
2022/08/07(日) 09:57:05.15ID:jUVDVPX00
今まで有線信仰してたけど、音楽で使ってるMDR-CD900ST以外の普段使いは
ワイヤレス一足飛びで骨伝導を使ってみたいなぁと思ってるんだけど
shokzってまだaptx-llのゲーム使用にも耐えるやつは予定も無いん?
2022/08/07(日) 13:31:09.83ID:pRk1xQAZ0
>>189
そのヘッドフォン使い続ける忍耐力があるなら
どんな遅延にも耐えられると思う。
2022/08/07(日) 19:24:48.58ID:jUVDVPX00
よくわからん対比だけど、上のやつは有線だし遅延なんかないけども・・・

とりあえず予定はない感じかな
キックスターターで開発予算集めてたCraideaとかいうのがaptx-ll対応だったんだけど
レビュー見たら装着感がイマイチで音漏れとかするらしいんだよね
shokzで対応品出してくれるのを気長に待つかぁ
2022/08/07(日) 19:34:49.17ID:81wY0dHC0
リスニング向きじゃなくて聞くに耐えないって事でしょ
音楽で使ってるって演奏や制作で使ってるって事よね?
2022/08/07(日) 20:02:35.46ID:COCi8QCj0
あ~我慢出来ずにビックカメラ.comでAeropex買ってもうたぁ~
Openmoveに何の不満も無かったが、11800円ーポイント10%ークーポン3%の誘惑に負けてもうたぁ~
値上げラッシュやし、Bluetooth2台*2に繋る様になるしまぁエエか
2022/08/08(月) 03:07:48.17ID:NA7wW+l50
>>193
ビックカメラでその値段で売ってるのOpenMoveだけど間違えてね?
2022/08/08(月) 03:13:09.54ID:NA7wW+l50
あー7日までの特価やってたのかなるほどね
2022/08/08(月) 19:00:30.08ID:72QafwTb0
最近耳鳴りするようになったから骨伝導に変えようかな
2022/08/08(月) 21:48:32.45ID:fgGak1Bn0
手遅れ
198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/09(火) 09:31:46.89ID:ccvCJvl/0
ちょっと相談に乗ってほしいんだけど、
工事現場で使うんだけど、オペンルンの通話は相手に聞き取りやすいですか?
電話のやりとりはかなり多いのと、現場なので騒音がすごい
仕事中に音楽は殆ど聞かない、聞くのは資格試験の講座くらい

片耳のヘッドセットにするかオペンルンにするか迷っている
2022/08/09(火) 10:02:25.06ID:Pz/YW6cx0
凄いなローマ字読みw一瞬何かと思ったわ
オープンランは騒音工事現場不向き、まして「通話は相手に聞き取りやすいですか?」ならオープンコム(opencomm)かと
2022/08/09(火) 10:05:57.51ID:Pz/YW6cx0
まぁどうしてもshokzの骨伝導というのであれば、耳栓が付属しているので現場で片耳だけ入れるとそこそこいい感じでイケるかも?
2022/08/09(火) 10:44:19.48ID:XGyAy0+o0
工事現場ならいっそ咽喉マイク使ってはどうか
2022/08/09(火) 12:01:24.48ID:X4o/cKuv0
戦車兵か!
2022/08/09(火) 12:12:50.67ID:Q0nPXujB0
>>196
ごく最近耳鳴りになったなら、今すぐ耳鼻科行ってほしい。
一生治らなくなる前に。
204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/09(火) 13:14:51.98ID:cJMABIeA0
マイクが発生源から遠くなる程ノイズを拾うので
自分も工事現場なら皮膚伝導がいいと思うけど
205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/09(火) 13:19:12.47ID:cJMABIeA0
こういうの
ttps://nagatsuka.co.jp/product_skinconduction/
206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/09(火) 21:59:32.80ID:lkYGNu4l0
>>200
OPEN RUN買ったけど耳栓なんかなかったよ
普通は入ってるの?
2022/08/09(火) 22:02:15.47ID:uqMJJmdW0
aftershokz時代は付いてたんだよ
2022/08/09(火) 22:16:17.49ID:yl5POad00
aftershokzは充電コードも二本だったしね
交換したから四本家にある
209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/10(水) 05:02:24.81ID:ArbhBGTz0
3200円の安い骨伝導バイクで走行してると音楽は聴こえるのですが、オーディブル朗読とかラジオとかYouTube何を言ってるかわからないです!音が小さいのか!高い骨伝導イヤホンは走行中に聴こえるのですか?
2022/08/10(水) 06:16:17.00ID:TiIWek6e0
>>206
今は入ってない。付いていたのはAfterShokz時代。
耳栓モードも今の機種には付いてない。
211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/10(水) 19:59:45.05ID:NqgclL/o0
>>209
骨伝導じゃなく骨伝導形状の小さいスピーカじゃないの
2022/08/10(水) 21:10:28.78ID:KweneyAH0
>>211
209は骨伝導バイクに乗ってるんだよ
手と足から振動拾ってるんだから聞こえにくいだろうな
2022/08/10(水) 21:12:15.05ID:WP2ufukn0
3200円のバイクとか、どの国製だよw
214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/11(木) 06:55:06.85ID:f3wRqcHa0
間違えたw!3200円の骨伝導イヤホンしながらバイク走行
215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/11(木) 06:56:07.04ID:f3wRqcHa0
3200円の骨伝導バイクってなんやねんワロタ
2022/08/11(木) 07:22:33.55ID:cx+vJYAH0
>>209
>3200円の安い骨伝導
>バイクで走行してると~

でよかったのにね
217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/11(木) 11:09:32.00ID:f3wRqcHa0
答えをはよいわんかい
2022/08/11(木) 11:20:22.83ID:cx+vJYAH0
Shokzしか使ったことないが音量上げれば聴ける
2022/08/11(木) 14:06:52.30ID:4A2IybRh0
バイクで骨伝導でもラジオ聞こうとしてボリューム上げたら周りの音聞こえないんじゃない?
2022/08/11(木) 15:08:27.02ID:7gQvjY2h0
俺は有線カナルイヤホンで音楽聞いて、着信のみでAeroペックスPLAY両方着けてるたまにPLAYで音楽聞いて有線イヤホン耳栓代わりこれ最高じゃね?俺の他にもしてる奴いそう?
2022/08/11(木) 15:32:52.63ID:zH/CasID0
>>220
いない、アホだろ笑
2022/08/11(木) 15:41:05.84ID:IbpDzO8U0
>>219
そうですね。
2022/08/11(木) 15:59:40.04ID:BtxidMCO0
音量上げすぎたら振動でビリビリするし
2022/08/11(木) 16:15:19.88ID:UcJLshNl0
BOCO PEACE SS-1 届いた

音質は圧倒的に OpenRun Pro の方がいいのは想像ついてたけれどBOCO特有の頭の中で鳴ってるような面白さに期待してたところ
ボワーンとした音が少し締まった感じになったのとトレードオフなのかどうかその面白さがほぼ無くなって普通の骨伝導みたくなってるイメージ
低音は全然でイコライザーで低音とバスブースト最大にしてバスドラのトントンって感じがはっきりしてくる感じ
OpenRun Pro でこれやると音が割れるしこもるんだけど SS-1 はボワーン感が薄れて締まる感じ
あと全体的に満遍なくフラットでボーカルも引っ込んでる感じなんで中音域もマックスにしてる

駄目な感じの書き方になってるけど面白いのはこれだけ極端なイコライジングしてるのに音自体は破綻しないところ
そこらへんはきっと丁寧な音作りしてるんだと思う
装着感はとてもよくて寝転がっても大丈夫だし個人的には痛くなったりしないのでストレスフリー感は OpenRun Pro より高い

他人に骨伝導のこと聞かれたら正直 OpenRun Pro すすめるけど音質よりも寝転がって使いたいとかガジェオタで色々試したいとかだったら買ってもいいんじゃないかと思う
225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/11(木) 16:27:18.05ID:f3wRqcHa0
防水機能ってどれくらいですか?大雨でも壊れない?
226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/11(木) 16:31:58.97ID:f3wRqcHa0
shokzよさそうですね!19800のやつ買おかな
227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/11(木) 19:22:19.99ID:VahacIQE0
>>198
ミリ
>>198
音の大きいところはミリ
2022/08/11(木) 19:51:21.53ID:SQ7cd9gY0
19800円のやつってaftershokzのaeropexの事かな?それならopenrunの方がちょっと安い
Aerpexは>>193の人みたいに安売りの時に買えれば良いと思う
pro聞いてみたいといか欲しい
2022/08/12(金) 09:57:16.84ID:3L4SZHy/0
SS1だけど半月にしてこれの正しい使い方がわかった
持ってるやつもしくは買う予定のやつ今すぐ百均の棒付き耳栓を買ってこい
飛び出てる棒が押し付けたのと一緒になるのが大きい
runproが耳栓付属をやめて穴開けてそれに音質合わせたから
どうEQかけても耳栓に合わず防水も落としたのと対象的だったんだな
耳栓あり>runpro>耳栓なしだから3つのEQを使い分けようと思う
2022/08/12(金) 11:18:24.66ID:FcCef7rL0
OpenRunはAeropexのリネームで付属品を簡略化したりコストダウンしてるんだけど
世代が新しくなって良くなっている部分もあるんだよなあ
2022/08/12(金) 14:18:45.52ID:uuOZ6UWT0
骨伝導を耳栓してまで使うのか?
2022/08/12(金) 17:58:07.62ID:QLnZ6Z3R0
Aeropexplayからminiに買い替え検討してますけど旧モデルから
劣化したのは耳栓と充電ケーブル1本だけ?俺はこのサイズが丁度いい。
2022/08/12(金) 18:08:17.65ID:EfwtgKKN0
よく分からんけどサイズが丁度いいと言っているのに小さいサイズに変更するの?
2022/08/12(金) 20:55:38.66ID:R001FDv20
playからならminiでいいんじゃね
235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/13(土) 01:21:45.17ID:1qBOJbGP0
3200円の骨伝導と2万くらいの骨伝導だったらやっぱりぜんっぜんちがう?
2022/08/13(土) 01:24:53.38ID:0KBs33lG0
ショックス以外は紛い物のゴミだぞ
237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/13(土) 01:29:10.33ID:1qBOJbGP0
やっぱりshocks評判いいですね!決めてかなぁ
238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/13(土) 15:09:20.53ID:RFqoOv7f0
>>237
試聴機置いてあるところもあるから試してみたら
以前ヨドバシで試してAfterShokz(現Shokz)Titanium買ったよ
239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/13(土) 18:14:01.22ID:5eFWblPv0
バイクで音量最大で聴いてたらめちゃくちゃ音漏れしてると思うねんけど、はずしたらぜんっぜん聴こえへんねんな!毎回音漏れしてるか確認してしまうわ
2022/08/13(土) 18:30:18.94ID:0KBs33lG0
外して指で塞ぐなりしないと反響しないからわかんないんじゃないか
2022/08/13(土) 23:27:54.75ID:gS8rSash0
音漏れ具合も肌に着いてるか着いてないかで変わってくるしな
2022/08/13(土) 23:41:31.04ID:2s462Ydj0
不具合なければ良いが、2年保証、30日返品・返金ポリシー、基準が厳しいからそのつもりした方が良いと思う。
サポートは中々保障や返品返金い応じようとはしない。
243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/14(日) 09:55:28.35ID:RaDkjLc40
そうでもないけど
何回か交換したよ
2022/08/14(日) 12:46:16.40ID:JG+CsnrO0
バイクのエンジンの音に比べたら最大音量でも音漏れなんて周りには聞こえないんじゃないか??
2022/08/14(日) 12:46:30.65ID:2+8xqcxa0
外出中にopencommで通話してたら大雨に遭遇して雨の音で相手の声がほぼ聞こえなくなった
耳に指突っ込んでやりすごしたけど傘と荷物持ちながらはきついので耳栓買おうかと思うけどおすすめある?
2022/08/14(日) 12:54:35.67ID:4C0CKpDZ0
>>245
AirPodsでも買ったら?
2022/08/14(日) 13:19:03.35ID:EQHUhUSV0
大型車両の交通量多いエリアとかパチンコ店内みたいなけたたましい環境下だといかな骨伝導一強のショックスとえどほとんど無力になるのが悲しいな
かといって耳栓使うとほぼイヤホンでよくね?になるという
この辺も今後技術革新で改善していってほしい
2022/08/14(日) 13:27:35.07ID:t3+DA09t0
耳栓なんて100均で十分
ケースと予備も付いているよ
2022/08/14(日) 13:27:38.37ID:4QdaZT5w0
風呂に水張る時、ジャージャーうるさいので、振動部分を耳穴にあてたら一応聞こえるようになった
2022/08/14(日) 14:05:32.11ID:2/arO93v0
openrun pro と mini は音質差はどんな感じですか?
2022/08/15(月) 20:10:10.32ID:reyPR2rF0
ss-1ブラックのgreen割が今日届いた
ジムで走ってきたが外れることはないな
なかなか良き
252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/16(火) 01:58:45.18ID:DeNsMGte0
>>232
その買い換えって払う金に見合った違いあるの?
253705
垢版 |
2022/08/16(火) 15:01:07.49ID:wABiofxo0
SS1白の超速割まだ届かないわ。おせぇ
2022/08/16(火) 17:16:51.52ID:E0VD/7fP0
イヤホンが原因の外耳炎になったから
骨伝導のイヤホン(20時間持つ)買ったが
6時間程度しか持たなかった…
12時間以上持つ奴ってない?
2022/08/16(火) 17:25:57.68ID:TjYT6SDi0
オープンランの最大稼働時間公式には8時間までってなってるけど実際10時間以上持ったぞ
もちろんフル充電済み
2022/08/16(火) 17:27:55.03ID:MOFqFu4y0
>>254
骨伝導じゃないが指向性スピーカーのoladanceが単体16時間
2022/08/16(火) 17:42:18.57ID:E0VD/7fP0
>>255
教えてくれてありがとう。
でも、もうちょい持つ方がうれしい

>>256
良さそう
これ以上に長く連続再生出来るの無かったら
これ買うわ
2022/08/16(火) 18:05:58.72ID:QmtqEGDO0
>>255
プロだと12時間近くもつのかな?
2022/08/16(火) 18:17:25.62ID:zZi+sC800
OpenRun Proなら15時間くらいもつね
2022/08/16(火) 18:55:18.00ID:NznrjDKn0
普通に使う分には一日は確実に持つよね
一泊の旅行だったら充電なしでも問題ない
2022/08/16(火) 19:23:15.71ID:a1N2Ziin0
15時間は凄いね
チャリで夕立ノーガードでも耐えられるならプロ欲しい
262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/16(火) 20:30:47.42ID:SqOi72+70
PROを丸1日使ってバッテリー残量はミドルってネキに言われる
2022/08/16(火) 20:46:08.29ID:Ci7Y1a1v0
makuakeのHaylou PurFree割と良さそう
aptx対応は少ないからな
2022/08/16(火) 21:41:15.84ID:MOFqFu4y0
>>263
気になるけどさすがにちょっと手出せないなw
2022/08/16(火) 21:54:48.12ID:cL64esvv0
Haylouに骨伝導のノウハウなんかあるのか?
266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/16(火) 21:56:40.71ID:TuRS79I+0
OPENRUNproやけど
充電満タンから3時間使ったら
バッテリーは半分です
言われるけどそんなもんなの?
2022/08/17(水) 04:54:58.05ID:CNvg3zKr0
>>266
充電されています/半分/残りわずか/充電してくださいの4段階しかないので、半分から充電してくださいまでがおそろしく長い
2022/08/17(水) 11:39:28.82ID:4i4YJwEa0
>>254
使用用途は?
屋内(自宅)専用でラジオ、動画、BGMくらいなら
ネックスピーカーという選択肢もある
2022/08/17(水) 16:39:48.46ID:ReZJ4Z280
骨伝導イヤホンで普通のイヤホンみたいに耳だけに付けるタイプってある?
なんか首回りに輪っかみたいなのが出てるのが何となく恥ずかしい
 
音質みたいなのは多少悪くても耳だけに付けるやつが欲しい
2022/08/17(水) 16:42:05.67ID:hCDWecxg0
>>269
ss-1
2022/08/17(水) 16:49:28.49ID:ReZJ4Z280
>>270
ググッてみた
良さそうだから家帰ったらすぐポチるわ
2022/08/17(水) 18:22:20.79ID:Ynt0QzyW0
>>271
骨伝導じゃないけどambieも調べてみて
273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/17(水) 18:53:55.85ID:KEvxgmp+0
長時間持たすなら、おまいらには楽ちんイヤホン系がお勧め
普通の補聴器でももっと持つぞ
2022/08/17(水) 19:59:10.15ID:4i4YJwEa0
>>271
骨伝導でなくても良いなら
ビクターのHA‐NP35Tというのが
割と最近発売された
2022/08/17(水) 21:32:01.33ID:qADfgLrQ0
>272,>>>274
色々情報ありがと
骨伝導のやつを試してみたいからとりあえずss-1を買ってみるわ
って思ったけどアマゾンじゃ古い型式の奴しか売って無いな
 
新製品だからかな?イマイチ売ってる所を見つけられない
今度ヨドバシで聞いてみるか
2022/08/17(水) 23:27:00.41ID:4i4YJwEa0
>>275
SS-1はまだ生産が追いついていないから
クラウドファンディング支援者分の配送も未完
一般販売はそれ以降になるから9月以降じゃないかな
2022/08/18(木) 15:08:14.70ID:wGE7Pf3Z0
>>276
うわ〜マジか
個人向け?のクラウドファンディングはもう終了しちゃってたし
買うタイミング逃したわ
2022/08/18(木) 15:37:49.36ID:eAg0ct9b0
もういいかな、そのSS-1ステマ漫才
2022/08/18(木) 15:58:38.81ID:wGE7Pf3Z0
>>278
こんなんでステマ扱いになるくらいイヤホン(骨伝導)業界って競争激しいんか?
他に耳に引っかけるタイプでおすすめがあれば教えて欲しいが
2022/08/18(木) 19:24:17.70ID:K1vF+efP0
Shokz以外でレスが付いたりレビューするとステマにされそうw
2022/08/18(木) 19:37:02.04ID:p2z/0nuA0
Shokz以外でもちゃんと骨伝導なら自ずから話題になるからね🙄
2022/08/18(木) 20:23:23.42ID:U5j0YyuE0
Haylouの骨伝導がまともか誰か確認してくれ
2022/08/18(木) 20:29:47.05ID:8GqL17R00
まともですよ
ぼくが保証します
2022/08/18(木) 21:01:34.44ID:p2z/0nuA0
Shokzの特許は人民軍の軍事技術由来だってどっかで読んだけど
2022最新版みたいなのがパクれてないのは何か理由があるんですかねえ
2022/08/18(木) 21:18:15.79ID:U5j0YyuE0
怪しいのはそもそも骨伝導詐欺だし
パクるまでもないという
2022/08/18(木) 21:59:22.30ID:dA7octkQ0
まあ真面目にパクろうとすると原価が高くなるんだろう
2022/08/18(木) 23:04:45.02ID:i9rf45mx0
中華販売の格安の骨伝導買ったけど適量の音量流すと激しく音漏れしまくったりしてほぼほぼゴミだったな
現状骨伝導はショックス以外ないわ
2022/08/18(木) 23:47:18.93ID:1EE2xAHJ0
>>287
格安ってどれくらいの?

流石に3000円切ってるのはイヤホンでもショボいから微妙だけど
5000円位の遊びで買いたいなとは思ってる
2022/08/19(金) 00:41:09.60ID:cF62zgPc0
>>288
思いっきり名前上げるとKOMOIの4000円程度で買える奴だったけど低音もなまじ出てない上に音量バランスチグハグでクリアに聴こえるレベルまで上げると電車内で思いっきり音漏れするゴミだった
バッテリーは長持ちしてた所はよかったがショックスを試聴とかで知ってるととてもじゃないが使う気にならんかった
2022/08/19(金) 07:31:04.38ID:62VczqJl0
なんかまた新しい完全ワイヤレスの骨伝導イヤホンがクラウドファンディングで出てるな
https://greenfunding.jp/belleclair/projects/6192
SS-1よりだいぶ安いけど、SS-1一般発売されたら買うつもりだっただけに迷うなあ
ぶっちゃけ細かい音質にはこだわらんのだけど、どっちのほうがいいかなあ
でも説明のところ見ると充電に1.5時間かかるってのが少し気になる
SS-1は充電時間10分だし、再生時間も30分長いし
防水もIPXいくらなのか書いてないし
まだYouTubeとかでも先行レビュー動画ないし付け心地もわからん
重さもSS-1の2.5倍もあるし
クラファン期限もあと2週間もないし、届くのも来年1月らしいからSS-1一般発売とこのWBC-01のレビュー動画アップされてから天秤にかけたほうがいいかな
でももしそれでWBC-01に決めた場合手に入るのが来年春頃になりそうだからなかなか難しいところ
2022/08/19(金) 07:38:06.81ID:f4c0MFnw0
これの宣伝だったか
2022/08/19(金) 07:39:11.31ID:GHSP2JG10
Haylou PurFree
Qualcomm QCC3044:aptX対応

Liesheng社はフィンランドのSuuntoを買収してたんか
2022/08/19(金) 08:07:08.49ID:/yr4+Pnt0
>>290
同メーカーTWSの尼レビュー見る限りかなり危険
見るからにヤバそうだから一応Aliもざっと見たけど、横流しとかでは無さそう
令和最新の先行販売みたいなもん
これと比べるのはBoCoに失礼
https://i.imgur.com/MDAYDew.jpg
2022/08/19(金) 08:11:17.94ID:C5WTpORX0
PHILIPSも骨伝導やってるのに話題にならないけど
このレベルの企業でもShokzには敵わないんかね
2022/08/19(金) 08:24:48.08ID:62VczqJl0
>>293
やはりそうでしたか
今時こんなちっこい機械の充電に1.5時間もかかる時点で怪しいと思ってた
SS-1発売待つかぁ
2022/08/19(金) 12:57:54.96ID:qriTqqJL0
>>294
ヨドで視聴した時shokzと比べたけど話にならんレベル差だったよ
2022/08/19(金) 18:11:50.76ID:CkziXYGo0
>>277
26日発売だとさ
意外と早かったな
さすがに2万超だと買う気おきないが
298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/19(金) 20:34:42.22ID:0nz1pTzb0
SS-1みたいな形のやつが出てきてるけど
ああいう耳に入れる形状なら普通のイヤホン選ぶんだよなあ
こういう製品って、周りの音が聞こえてますよっていう
周囲へのアピール目的もあるし
2022/08/19(金) 21:31:14.29ID:CkziXYGo0
>>298
確かに
Nuarlの低遮音イヤピース(+外音取り込み)で
ながら聴きも会話も出来るけど
見た目はイヤホン外さない失礼な奴だもんな
300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/19(金) 21:35:59.72ID:ZPzPnB5v0
SS-1ホワイト 超速割でクラファン開始日に支援したのに
8/12発送開始済みとか書いておいて結局8/25配送とかマジかよ
黒は幅広く届いてるのになんなんこれ?
イライラするわ
2022/08/19(金) 23:02:56.10ID:6m4B+41v0
黒で早割+だけどなんの音沙汰もない
2022/08/20(土) 14:02:42.88ID:vTHqt/oU0
SS-1ホワイト、クラファンで買っても正規の発売日と変わらんやんけ

>>301
早割+のブラックは発送済みになってるから届いてないのなら連絡入れた方がいいんじゃね
2022/08/20(土) 14:34:27.54ID:AoSh+ltQ0
クラファンの最終発送から何ヶ月かは他の販路で売っちゃいけないみたいなの無かったっけ?
2022/08/20(土) 14:38:03.37ID:AoSh+ltQ0
先行販売時より安くなければいいみたい
2022/08/20(土) 14:50:54.77ID:kqlSu9bu0
>>302
黒だけ先行発売で
白の一般販売は9月以降だそう
2022/08/21(日) 14:15:50.15ID:gX3j3k7G0
ヨドバシで予約したから来週が楽しみですわ
初めての骨伝導だからあんまり期待し過ぎると
ガッカリするかもしれんから気持ちを落ち着けよう
2022/08/21(日) 21:37:33.18ID:iiBORu/v0
>>305
色関係なく早く使いたかったんよ
白の発送が遅いと知ってたら白選ばなかったわ
2022/08/22(月) 07:10:17.92ID:pDJSKI/O0
そうそう時々左端を逆走してるランナーがいるけどアレは正しいのかな?
もちろんほとんどのランナーは自転車と同じ左を走ってるが
2022/08/22(月) 07:25:12.26ID:clciqiKc0
パパ、こわいよ~
2022/08/22(月) 07:26:13.27ID:RxFhxDWZ0
見ちゃダメ!
2022/08/22(月) 12:05:25.90ID:1XmosfxH0
今日オープンムーブが届くけど楽しみだわ
2022/08/22(月) 13:15:04.37ID:xxkF5HiI0
耳にかけるタイプが良いからSS-1予約しちゃったけど
やっぱshokzも良さそうだな
2022/08/22(月) 14:44:07.28ID:gqlpgknW0
ss-1は耳への装着が面倒臭そうなところが微妙
既存のTWSみたいに片手でサッとは着けられなくね?
2022/08/22(月) 18:17:38.48ID:ABeOPDvI0
>>313
tw1みたいに壊しそうにはならないしかといってambieみたいにつけにくいことはない
2022/08/22(月) 18:47:13.80ID:r9VrN7YJ0
オープンムーブ届いたけど、思ったより圧迫感あるな
自分的には長時間はきついかも

バンド部分を前にしたら寝ながらも使えるし
マルチポイントもあるからそれなりに満足
2022/08/22(月) 19:45:29.53ID:OLiEt7AW0
>>314
メガネしてても問題ない?
317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/22(月) 20:20:01.70ID:rckxi2yb0
音楽用途ではなく、Youtubeの個人動画やラジオ音声を効く用途で安いものを探しています
ソース音源が人間の声なので、その周波数帯に合わせてチューニングしてある製品があればと思ってるのですが、そういうものは無いのでしょうか
自室で使うため音漏れしても構いません
音漏れ前提で使うならどれ買ってもちゃんと聞こえますかね
2022/08/22(月) 21:10:59.21ID:ZukXrCcJ0
>>314
tw-1やambieに比べれば容易だが並のTWSには比べるまでもないレベルで面倒てことか
2022/08/22(月) 21:19:08.22ID:ADKIJPny0
>>317
shokzのOpenmoveを、TVとスマホのポッドキャスト(変態淑女のお茶会)でマルチポイント接続
音楽用途以外で何ら問題なく愛用してた
が、この間誘惑に負けてAeropexポチって、こっちは流石に音楽聞かなきゃ勿体無いと思い、スマホとノートPCでマルチポイント接続、サブスク70年代歌謡曲と演歌にどっぷり嵌ってる
このスレにも居て欲しいな、俺と同じ様にノスタルジーに浸ってるアラ還オヤジ
320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/23(火) 12:05:33.38ID:cGWLjQaa0
>>318
SS-1は片手でサッとは耳には付けられないな。片耳に装着する時に両手を使う必要はあるだろう。面倒かどうかは人の基準に依存する、とは思うが。

そうだな、仮に片手でサッと装着したいという需要があるのなら、twsも蓋を片手で開ける動作は難しいから有線はどうだろう。
321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/23(火) 12:05:33.86ID:cGWLjQaa0
>>318
SS-1は片手でサッとは耳には付けられないな。片耳に装着する時に両手を使う必要はあるだろう。面倒かどうかは人の基準に依存する、とは思うが。

そうだな、仮に片手でサッと装着したいという需要があるのなら、twsも蓋を片手で開ける動作は難しいから有線はどうだろう。
2022/08/23(火) 12:29:03.03ID:2rtZG/oA0
>>320
TWSは機種によってはケースの蓋も片手で開けられるからなぁ
2022/08/23(火) 13:22:04.96ID:2rtZG/oA0
片手でサッと装着したい需要というか、片耳毎に両手使って装着するのが嫌だわ
女がピアス着けてる仕草想像してしまう
324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/24(水) 02:29:10.18ID:1a9uRdnZ0
完全防水以外の普通防水って大雨くらいなら防水できますか?
2022/08/24(水) 06:20:53.23ID:XLPNRcvt0
>普通防水

日常生活用防水または防滴な
短時間の小降り程度ならたいてい大丈夫だが、長時間または本降りだと壊れない保証はない
2022/08/24(水) 08:05:26.81ID:yx7lbMVn0
今月チャリでエアロペ使用時に3回ほど夕立というかゲリラ豪雨的なのを食らったけど壊れなかった
2022/08/24(水) 08:24:10.41ID:z62GyYBj0
うちの爺ちゃんは大酒飲みのヘビースモーカーだが100まで生きた
て話と変わらん

害のある行為をしても必ず即壊れるわけではないし、直ちに壊れなかったからといって今後も大丈夫とは言えない
2022/08/24(水) 09:05:06.47ID:P8NmXN8u0
そんな大した話じゃないw
IP67謳ってんで、最上級8の水没以外はおk、ゲリラ豪雨位余裕のよっちゃん(雑に扱って落下等のひび割れとか無ければ)
2022/08/24(水) 12:49:45.22ID:roHYYWcv0
防水等級8の「連続的に水中に置いても有害な影響がない」は具体的な定義がないけど7の「一定の水圧で一定時間(30分間)水中に浸けても有害な影響がない」はちゃんと定義されているからね
本来ゲリラ豪雨くらいならOpenMoveの5の時点でもまず問題ないはず
330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/24(水) 15:09:54.01ID:78t3Mhpr0
オープンコムucキター!
2022/08/24(水) 15:39:01.12ID:+ybdJCVA0
海でつけたままなの忘れて
ちょっともぐったぐらいなら問題なかったな
aeropex、まあ塩分は怖いからちゃんと
ラスペネしといたが
2022/08/24(水) 18:56:20.94ID:qFi4LOBJ0
俺のProは使ったら軽く水洗いしてるな
気になるけど汗の汚れの方が気になる
333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/24(水) 21:42:41.83ID:8UGCBf4U0
OpenRunポチった
初の骨伝導イヤホンだから楽しみだわ
Proの防塵防水が無印と同等かそれ以上ならProポチったのになんで防塵防水性能低いのか
2022/08/25(木) 00:32:18.84ID:8u0kgkUh0
OpenComm UC、大分値段上げてきたなと思ったら付属のドングル単体で7,000円ぐらいすんのかよ
2022/08/25(木) 00:41:36.65ID:8u0kgkUh0
これドングル付いてるだけでモノ自体はOpenCommと変わらんのか
2022/08/25(木) 01:29:51.73ID:nLW6kKis0
>>334
LOOP100の単体販売も始めたのね
Teamsビープ音対策は現状これしかないから買えって事か
2022/08/25(木) 02:19:18.87ID:LF8WnrFP0
>>333
proはスピーカー部分の穴みたいなのがあるからかね、無印は穴が見当たらなさそう
2022/08/25(木) 07:57:59.48ID:COe/kMIO0
Shokz Loop 100 Bluetoothアダプタは、Shokz OpenCommとコンピュータとの接続を安定させます。
コンピュータのUSB-Aポートに接続することにより、主要なコミュニケーションプラットフォームである
Zoom、Teams、 Skypeなどの使い勝手を高めることができます。

公式サイトに使い勝手向上について何も記載してないのね
2022/08/25(木) 11:20:35.56ID:nLW6kKis0
ロゴも新たに正式販売されたならもうタダでもらえないかもね
https://i.imgur.com/WrKns5O.jpg
340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 13:04:32.13ID:phSS4pDr0
仕事用(在宅&職場)で骨伝導イヤホンを探してる
仕事用だからあまりお金はかけたくない
一度スリコから出たけどすぐ売り切れたね
GEOも安いのがあるけど、評判みると音漏れがひどいみたい
低価格帯でおすすめのものはありますか?
2022/08/25(木) 13:23:06.53ID:S6Hv9ZTj0
低価格帯で音漏れ小さいのなんてない
まだまだ価格で明らかに差があるモノだよ
2022/08/25(木) 13:44:07.83ID:lBfA+2420
>>340
仕事用だからこそカネかけたら?
安物は耳の横に付けるスピーカーみたいなもんばかりだよ
2022/08/25(木) 13:46:59.42ID:4n7wkcN60
定価6880円かよ
ボッタ
344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 13:55:03.88ID:phSS4pDr0
>>341-342
やっぱそうなのか…ワイヤレスのイヤホンはだいぶ低価格帯でも行けるようになってきたけど、骨伝導はまだまだなんだね
プライベート用ならともかく、仕事の道具にお金かけたくないというのが本音
会議でおっさんの声しか聞かないイヤホンに金かけたくないw

かと言って有線のイヤホンは不便、ワイヤレスカナルは音楽聴くにはいいけど会議とかで使ってるのは違和感があるのと、外の声が全く聞こえない。
345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 15:15:09.03ID:ftnoA+2q0
shokz製品以外認識されるのかとかUSBアダプタなのかトランスミッターなのかよくわからんな
値段のニュースの内容見たら専用トランスミッターみたいな感じだけど
2022/08/25(木) 16:30:26.63ID:O/wzmxFA0
OPENCOMM UC は何がやりたいのか、わからんね。
この2年間何をやってたのか、、、
2022/08/25(木) 18:12:36.17ID:nFl7BUMn0
起きてる時間の半分は仕事してるから
仕事が快適になるように金かけるほうが幸せだぞ
2022/08/25(木) 20:08:41.63ID:3CNZZuAB0
OSから見たらBluetoothじゃなくてUSB Audio Classの入出力に見えるんじゃないかな
2022/08/25(木) 20:46:25.27ID:+BxnzDa90
Creative BT-W2と同じ仕組みかな。
コーデックが低遅延のAptx-LLに対応していて、マルチポイント接続もできて、実売が¥4,378+送料550のBT-W2の方が良いね。
2022/08/25(木) 20:50:43.24ID:+BxnzDa90
>>349
ヘッドセットとして使う場合にはHFPプロファイル対応のBT-W3以降だな。
351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/25(木) 20:59:43.75ID:gs+zpQSO0
>>333
禿同おれも全く同じ考えでopenrunpro買うのやめた なんで防水性が後退してるのか疑問 それどころか付属品の充実っぷりでaftershokzのエアロペの方買ったが大満足だった
2022/08/25(木) 22:27:51.57ID:6hY7Pfae0
>>344
低価格の骨伝導は基本地雷だと思った方がいい
最低ラインは通常1万円弱のOpenMoveだと思う

どうしてもお金をかけたくないなら
NUARLの低遮音イヤピースTrack Ear+(¥1320)を手持ちのTWSに使う(可能なら)
それなりに外音も聞こえるし通常のカナルよりは自然に話せる
イヤピース交換が面倒くさかったり使えないなら
NUARLのN6Sports(定価1万円弱/実売¥5000台)を買う
低遮音と音楽用の2種類のイヤピースが付属してこの値段なのでお買い得だし
マイク性能も結構良く実用レベル

ちなみに俺の使い分けは
外出時(自転車)は骨伝導(OpenMove)
自宅以外でのWeb会議/ビデオ通話は低遮音TWS(N6Sports)
自宅でのWeb会議/ビデオ通話とラジオ/podcastはネックスピーカー(AT-NSP300BT)
2022/08/26(金) 07:59:07.75ID:hY+TNffa0
Galaxy買ったときに貰えたBudsLiveを使ってて1ヶ月で洋式トイレに落としてうんともすんとも言わなくなったが、ダメ元で職場の除湿機の上にずっと置いてて半月ぐらい経ってほぼ忘れかけてた頃に試したら完全復活してたわ
それからはずっと問題なく使えてる
2022/08/26(金) 08:39:07.34ID:J5C5uh630
スレ間違ってるぞ
2022/08/26(金) 09:01:47.90ID:Mgp7DfAK0
Shokz Loop 100は人柱からのレビュー待ちかね
2022/08/26(金) 10:18:27.29ID:1E/VIb8t0
>>345
米公式のFAQによると
OpenCommとOpenComm UC専用のトランスミッター
他社製品は勿論のことShokzの他モデルにも使えないんだと
357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 10:29:49.25ID:Piksgnkd0
価格コムで候補に出てこなかったから知らなかったけど
防水性能の高いOpenSwimってのもあるんだな
Bluetooth非搭載で人を選ぶが…
2022/08/26(金) 10:43:26.99ID:NBdoqZqW0
そりゃ水中でGHz帯の電波は伝送できないからな
2022/08/26(金) 12:36:29.89ID:sxp83yC40
年取って耳が遠くなった父がオンラインで仕事するのに、PC(リビングにある)からでっかい音を出すので辛いという母の苦情があった
外部の音が聞こえないのもそれはそれで問題だからとOpenMove買って繋いでやったんだが、父はスピーカー部分を耳に当てる
付け方が違うとHPの写真見せても頑なに変えようとしない
ああいう頑固ジジイにはなりたくないな
2022/08/26(金) 13:16:48.51ID:xpsJFZLO0
それでも辛かったお母さんが助かったんで良かったのでは
年寄りはほんと頑固でうんざりするが、幼児返りもあるんで興味引くよう板を使った反響とか見せると納得してちゃんと使ってくれるかも
361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 14:59:12.77ID:WIHQEd9f0
質問です!バイクで骨伝導右耳栓だけしてるのですが、音漏れってほとんどないですよね?右耳栓だけだとすごい音漏れすることってないですよね?
362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 15:00:50.37ID:WIHQEd9f0
緊急車両の音聴こえるようにと骨伝導だけやと走行してる時ラジオの声が全く聴こえないんですわ!右耳栓だけならきっちり聴こえるのですが、音漏れがどれくらいなのか気になります
2022/08/26(金) 15:17:06.41ID:vfoeIi6s0
インカムにしなよ
364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 16:38:58.40ID:k8LCmhWK0
>>359
でもこれ耳の穴のところの方がよく聞こえはするな
その分音量下げれるし音漏れしなくなるからある意味正しい
2022/08/26(金) 19:37:41.33ID:hY+TNffa0
今日からSS-1発売らしいけどどこで売ってるの?
ネットではまだ無理?
2022/08/26(金) 19:38:30.43ID:jnnz0KmS0
ヨド
2022/08/26(金) 19:46:15.82ID:wIds4wRD0
まともなメーカーのやつならバイクのエンジン音より音漏れは小さいんじゃないか?
まぁ音量もでかくしないと音楽聞こえなさそうだけども
2022/08/26(金) 20:24:51.52ID:pds/VgKx0
>>355
持ってるけど?
ランプロで使ってるよ
2022/08/26(金) 20:26:03.47ID:bAB5qhHK0
bocoの最新イヤホン届いたから聴いたけど確かに前のモデルより音の聴こえとか音質は結構進化してると思う個人的に

ただ操作性は頂けないかも
新作は前作の様なボタン操作ではなく耳に挟んだイヤホンを内側と外側から押し込んで操作するタイプこれが慣れても微妙にイライラするし力加減も難しい

後一番の面倒くさいと思うのはイヤホンをケースから出してそのままにしておくと5分で自動的に電源OFFになる
けどこれを再度ONにするにはケースに戻して蓋をしてから取り出す以外方法がない

もしジムとかに行く際はケースを携帯しておかないと途中で電源OFFになったら家に帰ってケースに戻すまで音楽聴けないケースを無くしたら言わずもがな
2022/08/26(金) 20:45:43.66ID:ObdJ+vId0
自動OFFは切れるんでない?
そうじゃないと流石にガジェットとして成立しないやろー

ケース無しでONにできないやつは不便よね
骨伝導じゃないけどoladanceも同じ仕様で萎える
371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 20:48:57.78ID:eW7yxwks0
>>369
耳の穴に物体がかぶさる感じって、感覚的におkですか?
2022/08/26(金) 21:17:03.08ID:bAB5qhHK0
すまん。急にスマホから書き込めなくなった。遅くなってごめん

>>370
見落としあるかもしれないが説明書じっくり読んだ時には、自動電源OFF機能自体をオフにする操作方法が見当たらなかった
そして今のところBoco社側がワイヤレス骨伝導イヤホンを設定するアプリも出してないから
我慢して気を付けるほかなさそう……でも今後改良品が出ることもなきにしもあらず

>>371
多分想像してるのであってる。あれだったら公式サイトなり画像検索で見たほうが早いかも
一応イヤホンを着けた時のイメージは挟み込むタイプのイヤリングの感圧式?タイプ(押し込みに成功した時の操作音はカチって音)
2022/08/26(金) 22:34:00.17ID:nWmfT6Lp0
LOOP100は大方の予想通り?スピーカーとマイクで認識される模様
https://i.imgur.com/3wOzrRM.png
会社支給のシンクラはBluetooth接続NGなので個人的には買って大正解だった
374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 23:48:28.73ID:R69fHlGh0
>>372
そうなのか、耳の穴塞がれないのが骨伝導の良さだと思ってたから写真みてなんとなくこれって大丈夫なのか?と思った実物見れるまで様子見しますありがとう!
2022/08/27(土) 00:24:47.59ID:56dLVOxG0
>>374
耳の穴は塞がないのだけれどぱっと見通行人から見れば普通にイヤホンを装着して見えてると思う
もしこのイヤホンつけてサイクリングしたいと思うなら警察官に出くわした時点で高確率で呼び止められるかも
というか自分は呼び止められて注意されたw弁明したけど見た目的に紛らわしくてそこまで気を回せないって返されたよ正論ですな

というかbocoのこのイヤリング的なイヤホンを耳のどこで装着してるのかって説明結構難しいな
耳殻って適当に言ったけど耳殻ってなんだよ……
耳について検索したけど耳にも色んな部位の名称があって上手く言えん
耳に関して詳しい方いたら説明お願いします。とりあえず自分はこれにて
376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 03:29:45.62ID:Pr1jpaq/0
LOOP100、ゲームや動画とdiscord併用すると相変わらず音割れるな
専用ドングルとして売るなら仮想ミキサーも入れてこのへんストレスフリーにしろよ
2022/08/27(土) 06:03:56.77ID:Uu6eKFOp0
>>376
ヘッドセット=HFPプロファイルで認識している時点で会話以上の音質は望めないであろう。
2022/08/27(土) 09:23:50.13ID:HETdXPC30
>>375
自転車に乗ってたら自分も呼び止められた事あったな、骨伝導なんで耳塞いでないよーって言ったら「音量に気をつけて」って注意されて終わり
2022/08/27(土) 10:05:38.89ID:M6fp2bbd0
自転車は条例によりイヤホン等で耳を塞ぐのは禁止されているところがほとんどだけど
オートバイは周囲の音が聞こえれば良いらしいね
380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 10:07:00.57ID:al9Acch20
茨城は骨伝導あかんらしいな!
2022/08/27(土) 10:46:22.93ID:qZfsfPiW0
骨伝導初めてだから手頃な値段のopenmove買おうと思うんだけどAmazonに出てるは7499円と10098円のやつって何が違うの?
382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 11:06:05.98ID:GADYQjUd0
>>381
安い方はモデル番号がs660
高い方はモデル番号がs661
違いはBluetooth5.0から5.1への対応を追加
従来のBluetoothの通信問題、音飛び、途切れの改善
2022/08/27(土) 11:12:32.29ID:qZfsfPiW0
>>382
回答ありがとうございます
5.0と5.1は結構使い心地かわりますか?
384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 11:20:48.18ID:JfbfbFCB0
>>383
機能的には5.0→5.1は方向探知機能が追加されたんですが
実際の使い心地は…比べたことがないのでわかりません


誰か実際の使用感とかわかる人いたら補足お願い
2022/08/27(土) 11:37:36.20ID:qZfsfPiW0
>>384
詳しくありがとうございます
Amazonセールで安くなっていたので買おうと思ったのですがBluetooth5.0と5.1の違いが調べてもよくわからなくて
よく考えてみます
386359
垢版 |
2022/08/27(土) 11:43:30.75ID:YEuyxO4n0
>>360,364
確かに耳の穴の方が聞こえやすいんだろうけど、それなら三千円くらいの普通のイヤホンで良かったやん、頑固ジジイめと内心腐ってましたわ
ほとぼり冷めたころにもう一度付け方を指導してみます
お二人とも愚痴に優しい言葉をありがとう
2022/08/27(土) 12:59:54.71ID:lR0uX4D/0
>>385
何日か前に安い方買ったけど
特に不満は出てないな
2022/08/27(土) 13:04:10.98ID:KzrcEEXk0
>>385
どっち買っても骨伝導気に入ったら上位モデル欲しくなるよ
2022/08/27(土) 15:05:02.03ID:qZfsfPiW0
>>387
>>388
ありがとうございます
上位モデルも気になるけど骨伝導初めてなので試しにに安い方買ってみようと思います
2022/08/27(土) 15:51:09.11ID:GZ22h0w30
昨日openmoveをPCのTeamsで使ったがミュートにしてもビープ鳴らなかった
今まで鳴ってたのでまたそのうち鳴りそう
2022/08/27(土) 16:04:17.14ID:4st3vXUK0
Bluetooth 5.2だとLE Audio規格ってのが実装されたりするようなのでそれ待ちかな?
DAPやスマホが対応しないとだめだったりするかもしらんが
それを言い訳にプロは我慢するw
2022/08/27(土) 16:47:17.90ID:pgE0vMQu0
OpenCommもBluetooth LE Audioも別に高音質な音楽鑑賞向けというわけじゃないけど通話品質は重要だからLE Audioの恩恵は大きいだろうな
Loop 100のLE Audio版みたいなのとセット売りすればPCがLE Audioに対応するのを待つ必要ない
2022/08/27(土) 18:42:04.99ID:8rpkZB2N0
さすがにshokzが既存の機種をアップデートしてLE対応するとは思えない
2022/08/27(土) 19:00:40.49ID:pgE0vMQu0
バッテリー持ちに関わってくるから世代交代する時には来るだろう
OpenComm 2とかが来るのはさらに2年後とかになるかもしれないが
395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 19:34:10.27ID:ed7YU2My0
オンラインの会議でもopenrunで快適
何時間も退屈な会議をイヤホンして聞いてて耳痒くて仕方なかったので助かったわ
396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 20:37:12.85ID:pvYLsztn0
aacを聞くのに適した骨伝導イヤホン教えて下さい
397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/28(日) 10:04:04.28ID:6KAxzyZh0
aftershokzのopen move
bearoam
あたりAmazonで安くなってるけどどう?
二つ目は中華製?最新版とは書いてないけどよくわからん
2022/08/28(日) 12:38:19.20ID:7ByrGPcm0
どうですか?だろ
2022/08/28(日) 13:06:37.89ID:eG0ApPuv0
bearoamは商品紹介で「ペアリングスピードを向上され」と書いてある
こういう不自然な日本語は中華メーカーよ
2022/08/28(日) 14:36:00.38ID:HVVM8nVR0
biccameraに空目していて何のことかと思ってしまった
401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/29(月) 08:36:18.59ID:TwTiOUTk0
座って長時間装着する場合どのくらいで耳周り痛くなってきますか?
いまは耳掛け式のイヤホンを6時間近く使ってますが痛みはありません
2022/08/29(月) 08:47:59.24ID:ObYRW2rR0
主語はなんでしょうか
2022/08/29(月) 09:42:26.70ID:1alSBb5D0
>>402
You と I では
2022/08/29(月) 12:49:04.92ID:H3y7jBiP0
主語つかどこの何て機種の話なのかと
2022/08/29(月) 14:55:09.52ID:rqT//tQN0
SS-1しばらく使っての感想だけど
音量が最小から1段階上げると途端に音がデカくなるから
1→2の上り幅をもっと小さくして欲しかったな
イヤホンなんて基本音小さくして使うもんだし
低い音量帯はもうちょい細かく分けれるようにして欲しかった
2022/08/29(月) 14:57:14.00ID:rqT//tQN0
取り付ける位置を少し離すとかで調整するしかないかな?
耳への取付が片手じゃ出来ないとかあったけど慣れれば行けるんだけど
この音量の調整で色々ズラそうと思うとやっぱ両手が早いわ
2022/08/29(月) 15:10:27.29ID:emuTVy+10
アマゾンでshokzちょっと安いみたい、後9時間
2022/08/29(月) 15:21:12.41ID:1h7VqxzK0
SS-1説明書にはSBCとaptX adaptiveだけだったけどaptXでも繋がるね
2022/08/29(月) 16:50:34.86ID:S7tSxRkG0
>>408
aptX、aptHDへの下位互換ありだろ。
2022/08/29(月) 20:51:49.19ID:k5bWoYx/0
>>409
aptX adptive と aptXHD は互換性がありません。
2022/08/30(火) 06:38:40.42ID:OdgPZV6f0
>>410
この記事は間違っているわけか
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1810/04/news042.html
>今回発表したaptX Adaptiveは、aptX Low Latencyを置き換えるもので、aptXとaptX HDへの互換性も有している。
2022/08/30(火) 07:15:22.93ID:X9nUAkhR0
>>411
ここのCompatibilityのところを読むと、aptX AdaptiveのレシーバーからaptXやaptX HDのヘッドセットに接続する下位互換性はあるみたい。
ただ、その逆についても規格上保証されているのかどうかは不明。
https://www.aptx.com/aptx-adaptive
413408
垢版 |
2022/08/30(火) 09:18:16.46ID:Hx0ts/Ya0
BTA30 ProでもBT-W3でもaptX HDには繋がらなかった
2022/09/01(木) 17:15:27.51ID:n+f1sLy20
耳に指突っ込むとめっちゃ振動してんな
415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/01(木) 20:49:07.10ID:zz7cTmo00
SS-1届いて嬉々として今日してたんだけど、30分こもすると耳の中の軟骨が痛くなってきて、はめてるだけで苦痛に。
みんなどうやって挟んでるの?
2022/09/01(木) 22:16:20.15ID:OMdTQKgP0
>>414
音量マックスで、ラジオのトーク聞いてても振動結構ある
こめかみが痙攣してるみたいな

高速道路運転中に、音が聞こえづらい時
耳に指入れるとめっちゃ聞こえてびっくりする
417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/03(土) 00:01:43.48ID:RLhefAsp0
>>373
teams会議でミュートするとビープ音でましたか?
2022/09/03(土) 14:59:11.66ID:2nMONaPa0
>>417
早速買って使ってみたけどビープ音出ないね。ミュート音オンオフの効果音も出ない
419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/03(土) 15:24:41.04ID:wgtEXIiH0
>>418
ありがとうございます。注文します。
2022/09/03(土) 21:38:16.54ID:ePQaJMg+0
>>417
耳元のボタンで音量調節も出来るようになるよ
残念ながらミュートは出来ないけど
421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/03(土) 21:58:17.69ID:lz4puRin0
>>420
ありがとうございます。ボリュームできるの便利です。いつも会議に入るとボリュームが大きすぎてこそばゆかったので。

耐えきれずにMicrosoft純正のteams用の有線ヘッドセット買ってしまったので、マイクオンオフが激しい会議はそっち使うつもり
2022/09/03(土) 22:13:35.99ID:Gcv5/r5T0
1番お手頃で、でもちゃんと骨伝導として使えるものってどれ?おすすめ教えてください
423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/03(土) 22:26:07.02ID:lz4puRin0
shokzの製品から用途に応じて選べばよいと思います
424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/03(土) 23:48:00.12ID:i69lK9k+0
>>419
ピープ音普通に出るよ
けど、回避方法が色々と落ちてて、うまくいったわ
2022/09/04(日) 09:00:08.95ID:FJEOXo4E0
PEACE SS-1のL側が動かなくなってしまった
クレードルに入れても無反応だ
426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 16:11:10.20ID:W6YPIEBL0
Openmove買いました。会社支給のPCはBluetoothがNGでAnkerのsoundsyncを使って繋げているですがマイクが認識されません。(スピーカーはいけます。)auxのコードが悪いんですかね。。
427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 16:20:16.74ID:n4gKeays0
ヘッドセット用に「HSP/HFP」をサポートしてないとマイク使えないと思いますが、その機種対応してないですよね?

まさにそのような用途にopen comm ucならそのまま使えそうですが
428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 19:27:34.29ID:W6YPIEBL0
>427 ありがとうございます!opencom ucを買うべきだったですかね。。ただ下記をみるとhsp hfp 対応とあるようなんです。https://focal.co.jp/press/aftershokz-openmove-debut/
429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 19:55:56.39ID:CEjeX05i0
>>428
勘違いしてるよ。ヘッドセットが対応してるのは当たり前。
Ankerのsoundsyncがヘッドセット用に「HSP/HFP」をサポートしてない
オーディオトランスミッターは殆どが対応してないけどな
430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 20:14:48.30ID:CEjeX05i0
>>428
そもそもankerの公式の説明でもどこにも
マイクやヘッドセットつかえると書いてないですよ

https://www.ankerjapan.com/products/a3352
431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 20:35:50.27ID:n4gKeays0
間違えた。こっちだな
https://www.ankerjapan.com/collections/audioaccessory/products/a3341
2022/09/04(日) 21:18:03.34ID:4YSK7pqx0
>>423
やっぱりshokzなのか
安いのはopenmoveの9000円弱か?
もっと安いのがよかったけど…
433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 21:20:44.09ID:CEjeX05i0
>>432
ちゃんと骨伝導として使えるもの
という縛りがなければどれでもいいんじゃね?
2022/09/04(日) 21:25:25.81ID:cGxV40Vx0
オープンムーブ買ったけど
中華の5000円くらいのものがどんだけ違うのかすごい気になる
435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 22:13:14.15ID:W6YPIEBL0
>429さん 完全に勘違いしてました。ありがとうございます。Bluetooth禁止のパソコンでマイクを使うためにはopencomn ucが必要ですね。
436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 22:52:53.01ID:n4gKeays0
自己責任なら、HSP/HFP対応してるusbトランスミッターを買って試す方法もあるよ。usbトランスミッターのメーカーとヘッドセットのメーカーが違うと動作保証はないから口コミを当てにするしかない。
私は使ってないのでコメントできません。このスレ過去ログやググってね。
2022/09/04(日) 23:00:22.66ID:nOmI7M+B0
>>435
素直にloop100を単体で買えばよいかと
2022/09/04(日) 23:13:29.64ID:38iuUMbi0
openrun pro楽天でセールやってんね
2022/09/04(日) 23:27:14.17ID:RB920PeM0
>>437
>>356
2022/09/04(日) 23:47:01.61ID:nOmI7M+B0
>>439
open run proで何の問題もなく使えてるけどね
まあopenmoveで使えるかは責任持てないので自己責任って事で
2022/09/05(月) 04:05:08.50ID:zTM8ClGK0
直Bluetoothは禁止なのにUSBはOKってセキュリティがばがばやな
2022/09/05(月) 06:28:11.49ID:muA63XPu0
業務用PCだと割とあるあるだから
2022/09/05(月) 07:13:53.28ID:aBvg5vHj0
USBメモリならともかくUSB全禁止なんてしたらデスクトップPCなんてただの箱よ
444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/05(月) 08:43:46.87ID:FzKqEjG50
>>418
LOOP100買ってみましたが、teamsでミュートしてもビープ音出なくなりました

>>424
LOOP100で試しましたがビープ音は出すことができませんでした。
2022/09/05(月) 20:01:46.57ID:7AOvgAV40
うちのシンクラはマウスキーボードUSBオーディオ系はおkで青歯とストレージ類は全てNG
多分管理ソフトも裏で動いてるから、仮にUSBメモリ差したら速攻でバレるw
446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/05(月) 20:14:03.00ID:FzKqEjG50
まぁ、ストレージ系を許可したらシンクラの意味ないしな。
2022/09/05(月) 23:54:10.77ID:9+69G7Ep0
lofiと相性いいね
448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/06(火) 08:55:58.55ID:rHAdjBmT0
shokzめちゃ振動するな
449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/06(火) 09:32:04.10ID:jUWbrpI+0
ボリューム高すぎ君登場
450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/07(水) 04:01:16.55ID:KxkW4rXt0
オープンラン買ったけどなんか野外ステージで聴いてるみたいでええな
チャリ漕ぎながら使うけど信号待ちで隣にバイク並ばれたら音漏れ聞かれそう
2022/09/07(水) 06:37:25.49ID:6dcapLAu0
>>450
どんだけの爆音で聴いてんだ?
2022/09/07(水) 21:39:46.45ID:nCFiDb5S0
>>415
tw1乗り換え組だけど、ss1で無理なら骨伝導全部無理ぽ
ショックスなんで耳掛けプラスこめかみ圧迫でダブルパンチよ
453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/08(木) 08:25:35.29ID:kCb3hpbx0
opencommは外して机に置いた時普通に音聞こえちゃってたけど、openrun proの方は全然聞こえないな
そのくせ付けた時はopenrun proのがしっかり聞こえる
ゲームしながらVCする時は仮想ミキサーだと遅延が気になったけど、オーディオトランスミッター2本差しでopenrun pro+マイク用に片耳ヘッドセットにしたら快適になった
454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/11(日) 16:32:03.26ID:bRYWmmmT0
opencommのボタンがオレンジから黒に変わったのは
社名が変わったタイミング?
今まで性能とか仕様って変わったことあるの?
455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/11(日) 16:55:56.68ID:kv9+G8jL0
過去スレにまとめてだと思うけど
ロゴ
BT5.0から5.1
付属充電ケーブルが2本から1本に
とか
456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/11(日) 17:11:58.23ID:bRYWmmmT0
>>455
ありがとう、社名だけ変えた製品では無いのね

静かな空間ならaeropexとopencommのマイクは実用的にそこまで変わるの?
音楽も聴きたいなら第7世代骨伝導のopencommにすべきか迷うわ
457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/11(日) 17:17:14.70ID:kv9+G8jL0
マイクはかなり違う
俺はopenrunとopen commを使い分けてる。
前者はウォーキングのときに音楽聴いたり
後者はテレワークでpcと繋いでweb会議や電話用
458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/11(日) 17:47:45.46ID:bRYWmmmT0
やっぱ特化してるのか・・・
iPhoneのスピーカーモードにてfacetimeオーディオを良く使うんだけどプツプツノイズが入るのが増えてきたから
opencommにするわ、ありがとうね
2022/09/12(月) 09:04:54.74ID:uJc75SgU0
loop100、shokz製品向けにチューニングした単なるblueetoothドングルかと思ってたら違うのね
460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/12(月) 17:42:22.12ID:iSKFDN/P0
有線でまともな商品はまだ無さそうだなあ
2022/09/12(月) 18:16:08.97ID:MpQvMhN70
>>460
earsopenはオプションのアンプの使用を推奨していたな
バッテリー無しで電源取ることを考えると3.5mmじゃなくてUSBで繋げる方が良いかもね
462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/12(月) 20:21:44.30ID:+/ehHUAN0
https://prtimes.jp/i/24630/49/resize/d24630-49-c2dec1e41a9beb6209e5-7.jpg
耳を塞いでないって言い分も分かるけど、この感じだと結構違いが出そうなんだよな
今の季節だと秋の虫とか繊細な高音系は特に影響しそう
463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/12(月) 20:22:08.86ID:u6db+6a/0
ああ出力の問題があるのか
2022/09/12(月) 23:23:07.80ID:T2RXlSh80
骨伝導で、ノイキャン備えてて、周りの音うるさくても聴こえるようなものないの?
ノイキャンありって書いてても大体相手側に聞こえやすいだけで、そういうのではなく自分が騒音下でも聞こえる骨伝導をさがしてるのだが。
465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/12(月) 23:29:41.90ID:gVeJV6TW0
また定期的なネタが投入されたようだ
2022/09/12(月) 23:33:39.46ID:4X4CDsoP0
いや、意外とこういう発想から新しいテクノロジーが生まれるのかもしれない
467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/12(月) 23:37:38.62ID:gVeJV6TW0
前は耳栓付属してたけどな
2022/09/12(月) 23:55:38.75ID:QdeqAuT+0
>>466
バカの発想はなんの役にも立たんから
2022/09/13(火) 00:20:16.82ID:egh3s4PD0
ノイキャンカナルイヤホンで耳穴塞いだ上で、骨伝導つければいいんじゃね?
2022/09/13(火) 00:20:37.55ID:B34bERVT0
騒音で聞こえないような場所は危険そうなのでイヤホン全般使わないほうが良さそう
471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/13(火) 00:36:10.03ID:zx35hsGG0
確かに電車内は危険だけど
2022/09/13(火) 08:32:51.72ID:OyQ04PsP0
464だけど、Audibleがイヤホンの主利用なんだが、道横の歩道歩いてるだけで、車通るたびに朗読音かき消されて何言ってるのかわからなくなるんだよね。
電車音までとは言わず、普通の外歩きでAudible聴けるぐらいであれば問題ないんだが、やっぱり骨伝導で外でもAudible聴けるようなのはないのかね。
ちなみに使用イヤホンtw1です。
2022/09/13(火) 08:52:34.50ID:TmEYGahD0
ながら聞きイヤホンの認識ない人がアマゾンでも文句言ってるイメージ
2022/09/13(火) 12:53:39.57ID:gAAAKvDy0
骨伝導イヤホンって
片耳補聴器付けてる人が使ったら
両耳から聞こえる感じになるんでしょうか?
2022/09/13(火) 12:59:15.19ID:DB/XceOJ0
朗読って静かな屋内で集中して聴くものじゃないの?
ながらスマホのアホは気付かす車道に飛び出すのが多いから気をつけよう
2022/09/13(火) 13:14:55.30ID:aSka7eoP0
>>474
片耳補聴器というか片耳難聴の人が両耳から聞こえる というレビューをどこかで見た
多分、価格コムのshokz製品のどれかだと思う
477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/13(火) 13:55:35.20ID:PBbsBkYc0
鼓膜を使わずに耳周辺の骨を振動させて、蝸牛に適切な振動を届ける仕組みなんだから、その辺の身体機能しているかどうかじゃないの?
478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/13(火) 15:29:07.41ID:PjjdSs/r0
B09H6MY31J

5つ星のうち4.0 聴力が低くても聞こえる
2022年7月21日に日本でレビュー済み
色: GreyAmazonで購入
子供の頃、耳の手術をして、鼓膜の内側の耳小骨を取り除いたため、右耳の聴力が極端に悪いのですが、もしやと思い購入して聞いてみました。
これまでイヤホンは左耳だけで聴いていたのでステレオ感はほぼゼロでしたが、40年以上ぶりにステレオ音楽を味わいました。満足してます。
20人のお客様がこれが役に立ったと考えています
2022/09/13(火) 15:46:52.84ID:01nTi0290
そういうメリットあったのか
2022/09/13(火) 15:59:16.06ID:egh3s4PD0
イヤホン使いすぎで鼓膜側で聞くのが難聴になるように、骨伝導イヤホン使いすぎで骨伝導側の難聴って起こりえるのかな?
2022/09/13(火) 16:03:17.87ID:k/EG42l40
なぜそこまで絶賛して★4なんだww
2022/09/13(火) 18:33:40.77ID:JviImYKv0
>>480
難聴の仕組みを考えような
2022/09/13(火) 20:23:01.79ID:Ffk1hrWh0
>>472
ノイキャンほしいってことは外音聞こえなくていいんでしょ?なのに骨伝導使いたいの?
2022/09/13(火) 21:07:16.68ID:a0bRGIGi0
釣りにかまわないほうがいいよ
485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/13(火) 21:16:53.00ID:cC6y+8060
>>483
464も同じ奴の書き込みだぞ
明らかに大きな釣り針だろ?
2022/09/14(水) 05:40:34.71ID:T69qBQCi0
472じゃないけど
オレも外音が聞こえるって特徴よりも
耳穴が蒸れたり痒くなるから骨伝導にしたので
気持ち分からんでもないわ

対策としては自分に合った耳栓をするくらいじゃないかな
車通り多い時だけ車道側の片耳だけするとか
487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/14(水) 08:48:30.14ID:Dgi4YNC70
外部の音が大きくなったときだけ一時停止する機能でもあればいいのかね
488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/14(水) 22:27:40.17ID:OiCCF+of0
>>487
感度調整とか激ムズだろ
2022/09/15(木) 17:39:19.45ID:r7kbcQTl0
道路とかでうるさくて聞こえないときは指突っ込むぐらいだなあ
2022/09/17(土) 14:01:29.99ID:Jpngvw1r0
骨伝導感動センサー付けるとか出来るのか
491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/18(日) 01:21:09.97ID:e8ZgBGpK0
>>480
一般的な難聴は鼓膜の先の蝸牛で起こるから骨伝導でも大音量で聞けば難聴のリスクがあるよ
骨伝導が難聴リスクを減らすエビデンスはまだ無いみたい
2022/09/20(火) 00:37:07.49ID:AEytx23Z0
SS-1入手したので聞いてるが全体的に籠もってる感じがする
単にスピーカー(音の出口?)が遠いのが原因っぽい
ちゃんと骨(?)に接触させると許容範囲の音質だが、どう装着すればいいのか、いろいろ試してベストポジションを見つけないといけないな
493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/20(火) 12:42:02.25ID:MOWZEqiM0
OpenRunPro使ってるけど振動でこめかみがくすぐったい時がよくある、これはマイナスポイント
2022/09/20(火) 12:55:57.49ID:kGqYYIQx0
ボリューム上げすぎじゃね?
495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/20(火) 13:22:59.46ID:MOWZEqiM0
7割くらいなんだけども
2022/09/20(火) 13:59:14.49ID:JqZD/z+H0
自分の環境だと振動するレベルだと確実に音漏だわ
音量が6割くらいから静かなとこでシャカシャカ音漏れしはじめるから振動してるなら相当聞こえてそう
497492
垢版 |
2022/09/20(火) 21:48:09.94ID:AEytx23Z0
どう頑張っても骨との接触が弱く音がスカスカになる
そこで前後逆付け(ドライバ部を外側に)をしてみると、かなり改善した
装着にやや違和感はあるけど、見た目の違和感はなさそう
2022/09/20(火) 22:25:05.76ID:tIDgagoW0
奇形頭で産まれると何かと大変なんだなw
499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/20(火) 22:35:50.92ID:bQOfqv190
opencommを音声通話専門で使ってるけど
音声通話のような解像度が低い音声だとこそばゆいな
facetimeオーディオのような高ビットレートなら問題ないんだけどね
2022/09/21(水) 08:35:35.99ID:tLSNPQTc0
>>486
472だけど釣りでもなんでもなく、外耳炎になったのがきっかけで骨伝導にしたんだよね。
しばらく骨伝導に変えたら外耳炎が嘘のように治ったが、Audibleが聴き取れないジレンマ。
Audible続けながら、外耳炎とどう付き合っていくかが今後の課題
501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/21(水) 14:25:08.32ID:NsonqUY+0
外耳炎対策ならオーバーイヤータイプのヘッドホンにすればよいだけじゃん。
無音だと危ないから外音取り込みレベル調整できるやつにすれば良いだろ
SONY、BOSEどの製品が良いか?とかスレ違いだからここまでな
2022/09/21(水) 15:52:58.75ID:rmnewMeQ0
骨伝導って中古とかで売れたりする?耳に突っ込まない分売れやすいかな
仕事用で買いたいけど、安物は使い物にならないとお前ら言うし
かといって1万近いの買って使えなかったら辛い
2022/09/21(水) 17:42:30.66ID:/D1sOM+g0
HS1っての使ってるけど、今までイヤホン使ったことない俺には十分使える
4000円ちょい
音量半分以下ならほぼ音漏れなしっぽい
BGM程度に流して聞ける
しっかり聞きたい時は片耳か両耳に耳栓付けてる
そういうもんだと思ってる

主にバイク乗るとき使ってるけど、フルフェイス被ってエンジン音にかき消されるくらいならほぼ全音聞き分けられる
仕事中音楽流しながら出来るのもいい
静かな場所なら通話も出来る
個人的には十分だ
2022/09/21(水) 18:22:21.58ID:dzNDvjl90
代表的メーカーのShokzでもOpenMoveなら7500円でさらにポイント還元とかになったことあるしOpenMoveスタートでいいと思うけどな
505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/21(水) 18:30:38.41ID:WEbKXFRF0
格安のお試しならゲオで良さそうだけどな
2022/09/21(水) 18:49:51.98ID:w1WlBUG50
>>502
メルカリ見たら分かるよ
2022/09/21(水) 18:55:14.63ID:fbSNa44x0
感覚的にはメルカリで半額で売ってたら余裕で買うかな
508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/21(水) 19:58:12.29ID:dnAcB+mJ0
OpenRun Miniが小さくて頭が締め付けられる感じする場合はバンドを火で炙って伸ばすとかの方法ある?
509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/21(水) 20:58:36.22ID:NsonqUY+0
チタンフレームだから2000℃くらいで炙ればいけるんじゃね?
ケーブルとか電子部品を気にしなければな。
510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/21(水) 22:32:08.43ID:nTbGLydG0
openmoveは尼で6999円でセールやってたな
2022/09/22(木) 00:06:25.02ID:ka0NlzZQ0
>>508
Openrunを買い直す
2022/09/22(木) 14:20:46.69ID:plbLfmNB0
GEOのやつって音質を気にしないようなテレビ番組でもヤバいくらい音が悪いんですか?
513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/23(金) 07:45:39.55ID:SIjcx2u90
OpenRun Proはどのサイト見ても高評価だけど、同価格帯のイヤホンやヘッドホンの音質と比べても遜色ないの?
2022/09/23(金) 08:09:49.23ID:TrbAYIgI0
遜色あるよ
ビックとかヨドバシで試聴しておいでよ
2022/09/23(金) 08:51:19.67ID:yIUAoYMj0
>>513
普通のイヤホンやヘッドホンと比べたら音質は悪いよ
それ以外のメリットがあるから存在できてるわけで
2022/09/23(金) 08:59:07.34ID:eQYBtMv90
>>513
同価格帯のイヤホンやヘッドホンと音質遜色ないなんて誰一人言ってないだろ、大丈夫かよ?
517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/23(金) 09:04:35.92ID:SIjcx2u90
音質グレードアップってレビュー多いからイヤホン・ヘッドホンと並ぶくらい進化したのかと思ったのよ
そこまではいかないのか
ヨドバシとかビッグまで行くのに往復1000円くらいかかるから用事があったときに聞いてみるわ
518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/23(金) 13:28:59.35ID:rxxJDig00
骨伝導にしてはグレードアップ
519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/23(金) 13:41:48.53ID:Wfftyg9l0
>>517
骨伝導に期待しすぎ
2022/09/23(金) 16:21:10.53ID:qGHqMmNH0
使ってわかったのはBGMレベルで聴力確保するか音漏れか耳栓して使うもんだと思ってる
521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/23(金) 16:26:37.21ID:sEQQXDJK0
鼓膜は保護できるけど蝸牛には負荷をかけてるみたいだから大音量は駄目なんだよな?
2022/09/23(金) 18:49:35.54ID:6AXPXjvj0
そんなに大音量出せないからたかが知れてるのでは
523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/23(金) 19:01:43.35ID:zVpwvNJs0
音楽ではなく人間の声が聞きやすいようにチューニングしてあるもので
8時間くらいつけっぱなしでも痛みとかでない機種ってありますか
524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/23(金) 19:18:43.11ID:5/SizXKI0
アマゾンタイムセール祭りで安くなるかな
2022/09/24(土) 01:36:13.14ID:JWONYLuS0
>>517
ビッ「ク」カメラ
2022/09/24(土) 09:45:52.98ID:EiGkZ6bE0
音漏れの度合いはaeropex=openrun<openrun proで合っていますか?
2022/09/24(土) 11:44:15.82ID:t8PmuQkf0
しらんがな
2022/09/24(土) 13:17:46.30ID:wDDpqlx30
openrunPro使ってるんだが、
ちょっとした用事とかで、繋いでいるPCから離れると当然BT接続切れるんだが、
この時openrunはどういう状態なんだろう?

PCから再接続すると、殆ど繋がらない(まれに繋がる)
openrunを電源off→onし直すと繋がるようになるんだが
BT切れた時は、接続待ちにならないのかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/24(土) 14:52:02.21ID:/bVk3ogD0
妻がopenrun無印、俺がopen comm使ってるが、両方とも圏内に戻れば自動で再接続する
2022/09/24(土) 20:24:20.63ID:UFVKAGf50
Bluetooth5.1に対応したドングルをPCにつけてみたらどうだろう
離れて接続が切れることを減らす
2022/09/24(土) 22:12:59.69ID:JWONYLuS0
タイムセールきてるね
2022/09/24(土) 22:13:52.19ID:wDDpqlx30
>>529,530
再接続するかどうかはマスター側の問題だと思いますが
PCにつけてるのはBT4アダプタです
試しに買い替えてみますかね・・値段もそんなにお高くないし
2022/09/25(日) 08:59:34.08ID:Cgb+jrB00
二台持ちしてる人おる?
充電しながら使えるタイプじゃないからやっぱ買った方がいいかな…
2022/09/25(日) 09:36:31.27ID:avb/dtrI0
>>533
openrunとPEACE SS-1の2台持ちしてる
基本は寝っ転がる時と起きてるときで使い分けてる
あとopenrun付けっぱなししてるとたまに耳付け根痛くなるときあるから、その時付け替える感じの運用
2022/09/25(日) 11:58:30.33ID:uFzOY+Pz0
骨伝導はOpenRun Pro1台で、用途に応じてノイキャン付きのTWSと使い分けてる
OpenRun Proなら満充電で15時間くらいもつので、充電用の予備はまず要らんと思われ
2022/09/25(日) 21:25:32.65ID:hX/x2a2D0
openrunとopenmove、どちらがいいかなぁ
メインは仕事でのオンライン会議用、在宅勤務とかオフィス出勤のときだから、音楽メインではなく音質は求めない。
moveがエントリーモデルだけど音漏れとか使い勝手とかどうなんだろう。使ってる人教えてください。
537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/25(日) 21:37:40.35ID:TsH7Dc9Q0
マイク性能とバッテリーの差がお値段以上だから悩むまでもないかと
2022/09/25(日) 21:59:28.28ID:TXnXgbEh0
>>536
マイク別に用意するならOpenMoveでも問題ないだろうけど
仕事で会議用ならOpenComm UCのほうが無難じゃないか
2022/09/25(日) 22:43:25.72ID:59+7wj1F0
仕事用ならマイク性能最重視。キチンと伝えないといけないしね
動画投稿サイトなんかで4Kがーとかより不快なゴミマイク何とかしろってのも有る
画質より音声を優先したほうがいいようなことを映像系の人が言っていた
2022/09/25(日) 22:48:02.42ID:hX/x2a2D0
いやさすがにopen commは高すぎてな…会社から補助でも出るならいいけど
PC付属マイクでも、今持ってるカナル型のイヤホンでも、マイクは特に支障なかったから
そこまで最重要視しなくてもいいのかなと思ってた
541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/25(日) 23:03:55.14ID:7h7vTd4p0
たしかにマイクが一番悩ましいね。
有線だとear podsがコスパ最高だと思うけど、ワイヤレスは正解が見つからないな。
コンデンサマイクは保管がめんどいし、ミキサーがつながってると会社になんか言われそうだし、カメラにでかいマイクが写ったら笑われるしな。

open commにLOOP100追加したからteams会議でも大丈夫になったからよかった。
2022/09/25(日) 23:08:10.92ID:hX/x2a2D0
moveとかrunはそんなにマイクは使い物にならないの?それとも可も不可もなく?
543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/25(日) 23:18:52.43ID:7h7vTd4p0
個人的な感想だけど、open commは周囲の音を拾いにくい点が最大の美点。open runも持ってるけど、マイク性能はairpods pro第一世代に完全に負けてる。
2022/09/25(日) 23:30:39.68ID:FO2Fi/P30
ちょっと前に話題になったビープ音問題も
あれ結構うるさくてうざいんだよね
2022/09/25(日) 23:36:46.47ID:GBxq+iz90
>>542
moveのマイクは問題なくよく聞こえると通話相手から聞いてる
逆にcommは相手から音小さくて聞こえないと不評
546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/25(日) 23:37:32.20ID:7h7vTd4p0
open commのteamsビープ音問題は、去年騒ぎになってて買わなかったけど、teams側が対応して改善したらしいから買ったら4月下旬からまたビープ音が鳴り出して、公式がteamsの仕様だと言い出してしまい購入者はプチパニック。そのせいか知らんが各量販店では新型旧型混在するなか12800円税込10%ポイントで叩き売りしたのは記憶に新しいところ。ドングル用意して対策しちゃったしもうね下がらないかな
547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/25(日) 23:39:23.45ID:7h7vTd4p0
>>545
会議、電話アプリのテスト通話モードで設定確認してみたら?
2022/09/25(日) 23:40:29.42ID:hX/x2a2D0
>>546
なるほど、だったら初めてだしお試しも兼ねてmove買ってみようかな
メルカリ見るとmoveはいい値段で売れてるし、失敗してもダメージは少なそう
2022/09/26(月) 00:11:26.80ID:U4SN4Ttv0
尼で公式がタイムセールやっているからそこで買った方が良いかもね
2022/09/26(月) 00:19:27.49ID:lXXUXSTT0
>>549
ワイモバとかソフバンの人は、ヤフーショッピングでのPayPay還元率高いからそっちのがお得かな
551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/26(月) 01:01:39.45ID:j+lNpEmq0
俺の環境だと拾えるクーポン込みでmoveが実質7000円切る感じ
https://paypaymall.yahoo.co.jp/search?p=openmove%20&X=2
2022/09/26(月) 01:30:06.19ID:eoo3QN3X0
>>542
ムーブ持ってるけど
十分実用に耐えるレベル
553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/26(月) 05:45:40.04ID:sUELQ6vg0
openmove6000円代で買ったけど
openCommは高いけどマイクは本当に素晴らしいわ、はよ買っておけば良かった、マイクは上位2本の指に入る
2022/09/26(月) 18:13:06.13ID:4XVPGC410
ちょっとお聞きしたい事があります

骨伝導イヤホンを長く愛用してて聴力が回復したとか良くなったってのは無いと思うが大なり小なり音の聴こえかたとかが変化したって方はいらっしゃいますか?
2022/09/26(月) 18:27:01.41ID:zAyypboh0
2年、週8時間くらい使ってるけど多分変化なし
もっと長時間使う人はあるかもだけど、加齢とかの方がよっぽど影響ありそう
2022/09/26(月) 18:35:58.06ID:VqYdg0Ne0
40代健診では聴力異常なしモスキート音みたいな高音域の聞こえないのは年齢なり
約2年、毎日10時間程度使用、特に変わりなし


ヘッドフォンで爆音聞いてた人なら鼓膜の回復とかあるのかね?知らんけど
2022/09/26(月) 18:48:40.94ID:xPWBR6cX0
イヤホンヘッドホンで鼓膜がやられてたとかならともかく、聴力低下は大抵の場合感音難聴だから骨伝導でも低下するんじゃないの
2022/09/26(月) 18:55:59.42ID:eoo3QN3X0
骨伝導でも大音量で聞くと良くないとは聞く
2022/09/26(月) 21:01:59.15ID:wrVCJRBz0
返信遅くなってすいません!大変参考になりました。教えていただきほんとうにありがとうございます

実は聴力が低下していて治療を受けている友人がそれでも音楽を楽しみたいと嘆いていたので自分なりに調べて骨伝導イヤホンにたどり着いたのですが、ここでの皆さんのお話を聞く限り薦めるのは止めようと思います

折角なので読書や数独とか論理パズルなんかを新しい趣味として薦めてみようかと思います本当に助かりました
2022/09/26(月) 21:06:56.18ID:Og/lspN90
そりゃ蝸牛の繊毛がやられることには変わらんからな
2022/09/26(月) 21:27:23.79ID:UzGUKWkV0
大音量で聴くとやっぱり耳キーンなるので音楽とか動画だ使い過ぎないほうが良いかもね
素人の感想なので実際どうかは分かりませんが
562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/26(月) 21:31:25.78ID:6OVQRSph0
ライブハウスやパチンコ店などわかりやすい大音量じゃなく
可聴範囲外の大音量を聞いてて聴力落ちていくケースもあると思う
例えばネズミ捕りの超音波はかなり大きな音で鳴らしてるけど、聞こえない人が多いせいか問題になってない
2022/09/26(月) 21:38:42.73ID:Hh+SHdCp0
どこがどう参考になってそんな結論になるのか分からんが、>>478読んだときとか感動すら覚えた身としては、真逆の結論出すタイプだわ
2022/09/26(月) 22:44:06.15ID:ip5YdAu70
骨伝導イヤホンが聴力に影響を与えると言った研究論文ってあんのか
2022/09/26(月) 23:26:32.37ID:eoo3QN3X0
耳が悪い老人でも骨伝導は聞こえるていうレビューは結構見るな
それと同時に過信しすぎで大音量だと耳は悪くなるとも

論文は知らんけど
2022/09/26(月) 23:58:37.28ID:r5VvNpZl0
老人性難聴なら効果的は限定的なはず
2022/09/27(火) 00:56:46.79ID:iGvt1pe40
伝音難聴でも聴けるが感音難聴では聴こえないのは同じなので補聴器のかわりにはならない
難聴対策になるというエビデンスはないけど耳栓付けて使うなら蝸牛への刺激はかなり少なくて済むかも
ってところかな
2022/09/27(火) 01:18:13.48ID:ZUCe63mR0
>>563
いえ、友人は外科的な大手術をしたわけではなくあくまで耳を休ませる事が大前提の治療を受けているので音楽や大音量の環境音は聴かないに越したことはないと聞かされました

私も最初骨伝導イヤホンを知った時は蝸牛などの耳の大事な器官に負荷やマイナスな影響を及ぼす事なく、安心安全に音楽を聴けるものとばかり思ってましたが調べたらどうやら違う様子

結局の所聴力を少しでも回復させたいのなら最低でも2、3ヶ月くらいインナーイヤホンで音楽を聴くのを完全に止め、ゲーセンや工事現場などの騒音環境からはなるべく遠ざった方が良いという情報もありました

けれど(自分が最初に質問した動機です)骨を通して聴く訳だから骨伝導イヤホンを聴き続ければ何か音の拾い方、楽観的に言えば耳の骨などが音に対して敏感に反応できる様鍛えられたり、比較的音量が普段音楽を聴いてるボリュームより小さくても満足できる耳になるのではないのかと安直に思いここで質問させていただきました

そして回答頂いた皆さんのアドバイスを踏まえた上で友人にお勧めするのは保留にした形です

自分は友人の治療費やそれに際する必要経費を出してるわけではありません
自分の一方的な良心で相手を傷つける形になったらそれこそ取り返しがつかなくなると思いました

また後ろ向きな見方をすれば骨伝導イヤホン紹介したばかりに結果的に治療の成果が思うようにいかず、挙句友人から恨まれ嫌われるのが怖いというのも多分にあります

なので>>563さんには不快に感じられる選択かもしれませんがどうかご容赦下さい
深夜に長文すみませんでした。では
2022/09/27(火) 02:10:02.78ID:hJGVuq2D0
治療している人にどんな人が書いたか分からんレビュー云々で勧めるより
こういう商品があるけど耳鼻科の担当医に相談してみたら?
治療の妨げになりかねないからプロに任せる
570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 02:47:08.35ID:ZUCe63mR0
そうですね仰る通りです
骨伝導イヤホンも耳の専門医ならきっと詳しい筈ですし、相談で調べたら今は耳鼻科もラインやメールなどで無料の医療相談みたいなのを取り組んでる所もあるみたいです

流石に私は友人の担当医の先生と二人っきりで話す機会はないですし、わざわざ付き添ってまで先生と話したいと言ってもかえって変に思われますからとりあえず無料相談なんかで聞いてみます

本当にありがとうございました
一応自分の質問はこれにて終了させて下さい

本当にお世話になりました。情報を教えて頂き本当に有難うございました。明日も早いのでもう寝ます。それではこれにて
2022/09/27(火) 03:23:37.62ID:9KHiqq6h0
まじめな人だな
ご友人の快復を祈ります
2022/09/27(火) 17:10:13.26ID:xTmBuOpI0
>>536だけど、さっそくopenmove届いた
今日はもう会議ないからマイク試せないけど、聞こえは悪くないね
スマホとも接続して音楽も聴いてみたけど、音質も思ってたより全然いい
ただ、これは音楽聴いたらシャカシャカ音漏れするだろうなw

まだPCは動画視聴のお試ししかしてないけど、耳がゾワゾワする。音量あげすぎ?PC側を30くらいでちょうどいいのかな。まだわからん。
あとちょっと若干締め付け感もある気がする。バンドがちょっと調整できたらいいんだけど。
573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 17:16:24.61ID:sPy6SDFI0
音あげすぎたらゾワゾワするよ
2022/09/27(火) 17:31:56.85ID:xTmBuOpI0
あ、あとこれ長くつけてたら汗かくなw
電池の残量が分からないのも不満
2022/09/27(火) 18:20:18.06ID:6rwcvxFP0
すっごく大体なら音楽停止時に音量プラスでもマイナスでも教えてくれるよ
2022/09/27(火) 18:22:00.05ID:6rwcvxFP0
あとゾワゾワするってことは音量上げすぎ
そこまで上げないと満足できないなら、ゾワゾワ我慢するか、耳栓付けるか、普通のイヤフォンにするか選びたまえ!
577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 18:52:49.41ID:dcpl6cAU0
>>572
PC側を30ぐらいでちょうどいいのかな
といわれてもPC機種で変わるのでな
2022/09/27(火) 19:09:32.37ID:SZDRvIjR0
ショックスはマルチポイント対応なのがありがたい
2022/09/27(火) 19:28:31.53ID:t6qz7w2K0
>>572
調整はゆっくり少しずつ力を加えて曲げる
金属フレームの眼鏡と一緒
慣れると結構自由に修正できる
自己責任で
2022/09/27(火) 19:44:46.51ID:xTmBuOpI0
>>576
やっぱそうか、ゾワゾワしない程度に調整してみる
>>577
それもそうだwあげすぎない程度にかなw
>>578
同時に繋げるってことよね?openmoveもあると思うけど、どうやって切り替えるの?いまいちわからん
581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 20:37:19.40ID:dcpl6cAU0
>>580
取説にわかりやすくかいてある
公式にもPDFがある。ぐぐれ
2022/09/27(火) 22:25:55.29ID:SZDRvIjR0
>>580
https://hep.eiz.jp/aftershokz-pairing/#i-2
マルチポイントだから切り替える必要はないよ 

>>581
ついてた取説にはなかったと思う
ネットで調べてやったけど
結構変則的なマルチポイントの設定の仕方だった
583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 22:33:38.19ID:dcpl6cAU0
>>582
かなり昔の生産分の取説じゃね?

https://jp.shokz.com/pages/download
のユーザーガイドの15ページ

ググればすぐ見つかるだろ
2022/09/27(火) 22:47:40.21ID:lQEbGbl+0
エアロペの取説pdfですらマルチポイントのっているよ
2022/09/27(火) 23:29:44.83ID:H4aKIY8+0
ちなみにデバイス3台以上もマルチポイント登録できる
でも同時に接続できるのは先着の2台まで
同時には鳴らせなくて、例えばスマホで音楽再生してる時にPCから鳴らそうとしても無視される
2022/09/28(水) 22:40:22.94ID:FjiA1OzV0
尼タイムセールでopenrun買ったんだけど、本体のコネクタ部S/Nの一部が読めない程度に汚れてた。
茶色の液体付着して乾いた感じ
S/N晒すのはあれなんで写真は上げないけど、皆さんのはいかがですか?
2022/09/28(水) 23:31:20.36ID:uv/gXC960
>>586
他に同じ状況の人がいたからってサポート受けられるのかどうかは不明だから、Amazonの注文履歴からサポートに連絡して指示を仰ぐべき。
2022/09/28(水) 23:51:52.64ID:J9dWzu9e0
変に触らないでサポセンに連絡したほうが良いと思う
最悪返品してやればいいし
589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 09:27:02.37ID:qXrlIkxk0
>>586
触らずフォーカルポイントに連絡が吉
590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 09:28:17.66ID:qXrlIkxk0
>>586
あ、Amazonだと返品もしくは交換もできるのか
まずAmazonがいいのかな
2022/09/29(木) 09:55:14.21ID:/Pmv54kf0
Shokzだと送るときに送料発生するし面倒
使いたいなら交換、いらないと思ったら返品いずれにしても尼に速やかに連絡ですね
592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 10:38:11.04ID:aickVRh60
読めないなら晒してもよいのでは?
2022/09/29(木) 20:18:44.52ID:U6VjWUE60
586です
皆さんレスありがと。とりあえずサポートに連絡してみるわ
せっかくなので写真あげとくね
https://i.imgur.com/hw26TYd.jpg
塗りつぶしてないとこね
2022/09/29(木) 20:19:57.95ID:U6VjWUE60
ああ、サポートじゃなくAmazonね、了解
595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 23:43:43.58ID:+LKH4pQw0
よくそんなとこ見つけたな
2022/10/01(土) 00:48:05.79ID:PLeHBzz40
耳鳴の音響療法としてがメインだけどopen run miniの青買ったわ
椅子のヘッドレストにあたちゃうのは仕方ないと諦めた
2022/10/01(土) 01:12:55.49ID:fKeK5nfj0
折りたたみ式骨伝導ヘッドセット PKT-BCH900
https://greenfunding.jp/ee-life/projects/6479

これ丁度クラファン終了したところだけど支援した人いる?
デザインは素晴らしいけど肝心な音と操作性が不明なのが辛い
製造元の中華メーカーも調べても情報無いし
比較対象に挙げている旧型も検索にヒットしない
流石にこれに1万出せるほどギャンブラーにはなれないわ
2022/10/01(土) 01:26:59.10ID:yDHpep2n0
>>597
腕に巻き付けるのがちょっと格好いい(笑)
持ち運びは楽そうだな
充電部が剥き出しなのは気になる
操作ボタンが前面にあるから人差し指と中指で押すことになるのかな?
2022/10/01(土) 05:19:06.40ID:Xor/6XRw0
>>597
型番でググったらtomtopで7kで買えるみたいやね

レビューが見当たらない上にメルカリ等の出品情報ばかり出てくる辺り内容はお察しな印象
2022/10/01(土) 10:21:52.65ID:fKeK5nfj0
>>599
情報サンクス
tomtopで調べたらUL Me-3005ということが分かった
2週間ほど前までKickstarterでクラファンやっていて
手にした支援者からのレビューが酷い
音質、装着感、bt接続の全てが酷評で
骨伝導ではないだろうとのこと

やはり骨伝導は信頼あるメーカーのものしか買えないな
2022/10/01(土) 10:39:54.98ID:+2puJC/l0
>>572からさらに会社でも使ってみた
使い心地は悪くない、今回の目的通り話しかけられても反応はできる。マイクも問題なく使えるし、通常なら聞こえもいい。
ただ当然だけど周りがザワザワしてると声が聞こえづらいwそんな時はイヤホンを耳に押し当ててるけど、みんなどうしてる?
普段からザワザワしてるわけではないけど、近くの人がちょっと話してたりすると…という感じ。
2022/10/01(土) 12:03:32.03ID:uS1o4HXL0
耳穴に指突っ込む
旧社名の頃はopenmoveにも耳栓添付されてた
2022/10/01(土) 16:10:45.06ID:YjIl5Jrt0
クラファン商品って中華ですでに販売されてる品をリネームして高額で売るケース多くないか
2022/10/01(土) 16:31:26.04ID:F0TyhOYC0
>>601
片耳だけでも軽く指でふさぐ
2022/10/01(土) 16:49:07.86ID:ZBEqfEeb0
音量上げる
606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/01(土) 17:21:40.70ID:QB4qJrcn0
>>603
そうだよ、情強はアリエクで買う
2022/10/01(土) 17:39:05.29ID:ZBEqfEeb0
>>603
もう最近はクラファン見る気もなくなったよ
608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/02(日) 07:30:42.90ID:ZoWEgUYg0
マルチポイント接続だとバッテリーの減りが早くなるとかあるのかな
609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/02(日) 08:07:21.11ID:YLeW7Q3P0
>>593
気にしすぎでは??
2022/10/02(日) 14:10:52.94ID:i6qOSo5P0
いつもマルチポイントで2台接続してるが気にした事は無いな
2022/10/02(日) 15:02:33.86ID:UcM2sfmG0
ふと思ったんだがマイク付いてないのに喋って会話出来てるんだが振動で通話してるんかねこれ
2022/10/02(日) 15:17:49.79ID:NExoJfCo0
日本語でOK
2022/10/02(日) 15:23:19.62ID:JKMYigqY0
マイクついてるだろ
穴2つあんじゃん
2022/10/02(日) 15:29:46.67ID:yypY56PO0
>>611
ビョーンと長いマイクがついてるモデルもあるけど
普通のやつは穴が空いててそれがマイク
2022/10/02(日) 17:13:27.54ID:beGaUIYT0
>>593
すげー
こんなところにシリアルあったんだ。
目良いね。誇ってもいいと思う。
616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/02(日) 19:02:46.12ID:YtP0z/jh0
人を呪わば穴2つやぞ
617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/02(日) 23:32:36.59ID:MBtq6rKd0
>>593
見返してみたら
まわりのプラ部分の方が汚いじゃん
使ってから気がついたのか?
2022/10/06(木) 09:27:14.11ID:6N1cPYIY0
openmove使ってるんだけど、これ一回一回電源オフにしないと充電減ってく?
打ち合わせがちょくちょくある時、毎回オフにするのもなぁと思ったけど
オフにしないとBluetoothには繋がってるからガンガン消耗されるのかなと
619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 10:05:30.70ID:xLP7sCWy0
待機時間240時間だから1日電源を入れたまま放置すると10%のバッテリー消耗になる計算かな
そんなに気にしなくて良いレベルでは
620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 10:36:08.47ID:/8ufUpn70
>>618
俺は短い会議はMicrosoft純正の有線ヘッドセット、長い会議はopen commと使い分けてる。

>>593
どうなった?
2022/10/06(木) 12:12:50.20ID:B1ymREr+0
音流してなければそんなに減らないから、会議ない時もつけっぱなしだな
8時間勤務で2-3時間程度が会議 + 通勤時1時間ほど使ってるけど帰るまででバッテリー切れになったことない
2022/10/06(木) 12:32:17.81ID:6N1cPYIY0
なるほど、みんなありがとう
Bluetooth繋がってても音が流れてない限り消耗は極めて少ないのね
じゃあ繋ぎっぱなしにしとくか。
2022/10/06(木) 13:14:02.10ID:NbF22fGL0
軟骨伝導気になるね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1445411.html
2022/10/06(木) 13:17:33.65ID:KvRoksWb0
aftershokz、直ぐに電話に出れるボタンは助かる。
でも二回プレスで、リダイアルは止めてくれ。誰もこんな機能望んでないわ。シャツ脱ぐときとかに誤動作する。
625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 14:53:52.78ID:tTW1mW7t0
>>623

外耳道を振動させて鼓膜を揺らす原理がもうこそがしくて無理そうだな。
2022/10/06(木) 15:03:01.83ID:BILkpNhY0
メーカーもちゃんとしてるし面白いな
お前らレビュー頼むぞ
2022/10/06(木) 15:19:51.36ID:ExKkq/XZ0
>>624
わかる
別会社の人に連絡しちゃってクソ焦った
せめてよく電話する人を固定するとかいいんだけどなぁ
2022/10/06(木) 15:21:46.45ID:lVdm+3840
>>623
防水がIPX4止まりだと運動向けではないな
2022/10/06(木) 16:30:10.41ID:Gcv5ujad0
>>623
いいね~、オーディオテクニカだし期待大、ここの住人か無駄使いYouTuberのレビュー待ち

そうかぁ~前々から何かが足りないと思ってたんだが、ステレオ感か…骨で融合されてるんやな骨伝導は
2022/10/06(木) 17:36:26.99ID:JQqg/uUK0
オーテク応援したいし期待したいな
2022/10/06(木) 18:05:43.58ID:JdtVGtNT0
>>629
主に外でラジオ音源などを聴くのに使用
音場が狭くて頭の中で鳴っている感じが逆に
騒音のある環境での聴きやすさにつながっている気がする
帰宅すると一気に音が悪く感じて
即ネックスピーカーに繋ぎかえる
開放感が全くの別物で驚くくらい
2022/10/06(木) 18:07:06.39ID:JdtVGtNT0
>>631は従来の骨伝導/Shockzの感想ね
2022/10/06(木) 18:14:07.37ID:bpcw/oQ/0
それパチもんや
2022/10/06(木) 18:27:59.52ID:07KoTlJV0
大手メーカーでもShokz以外は微妙なイメージあるけど
2022/10/06(木) 18:35:59.02ID:5QN4F5i40
>>624
それな。有給取ってヒャッハーしてる時に上司に掛けちゃった時の気まずさよ。
2022/10/06(木) 18:55:02.17ID:XGeWL2fO0
骨伝導イヤホン使ったことないけど自転車で走る時って結構音大きめにしないと車の走ってる音に負けちゃうのかな?
2022/10/06(木) 19:13:49.17ID:JdtVGtNT0
>>636
元音源のレベルにもよるけどOpenMoveで聴き取れている
ただ週末の幹線道路横とかだと最大音量じゃないと無理なので
そういう時は一時停止にしている
煩いバイクや電車が横を通り過ぎる時も同様
骨伝導でも聴力に悪影響出るので
出来る限り最大音量から2、3段階下げて聴くようにしている
2022/10/06(木) 19:39:32.95ID:JdtVGtNT0
オーテクの軟骨伝導
eイヤホンのレビュー動画が上がっていた
全店で試聴可能とのこと
Shokz製品の売り上げ額が凄いと以前動画で言っていたから
オーテクも早目に対応したのかも
2022/10/06(木) 19:59:22.20ID:k5cLi7YG0
スポーツ対応できるほど耐久性あるのか
防水レベルは次期バージョンで上がるか
興味はあるがまだ様子見って感じだなあ
音質よりも
2022/10/06(木) 20:11:11.17ID:TDgJYIB90
オーテクのイヤホンとかはいつも発売前だけ騒がれてその後シャワーさっぱり音沙汰無しなイメージ
期待しないで待ったほうが良いかもね
チャリでしか使わないから防水機能の低さも気になる
2022/10/06(木) 20:17:13.74ID:4pklwcYW0
>>636
うるさくない乗用車なら平気だけどトラックやバイク等はフルボリュームでも無理
フルボリュームだと周りの音が聞こえないので危ないです
余りイメージ膨らませすぎるとがっかり感が半端ないですよw
2022/10/06(木) 20:31:24.05ID:WXK01N300
軟骨伝導って、あの出っ張ったとこに当てなきゃならんのか
装着感とかビリビリ感とか気になるな
2022/10/06(木) 20:49:23.28ID:KvRoksWb0
>>627,635
「リダイアルします」の絶望感は皆一緒なのか。。。サポートにメールしておこう。
電話応答ボタンが大きくて使いやすい、aftershokz以外のメーカー品は無いものか。
644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 20:57:36.27ID:B7jQ2cb20
proを買うか他の電話から自分のスマホに電話をかけておくしか無いのか
2022/10/06(木) 21:00:23.37ID:gdfADIIK0
面倒なので電話は元から使わないようにしいる
まねけなのでチェックも忘れるし
2022/10/06(木) 21:04:19.42ID:BILkpNhY0
電話への権限切ってるわ
2022/10/06(木) 21:17:42.13ID:JQqg/uUK0
>>646
これ
2022/10/06(木) 21:21:01.70ID:KvRoksWb0
>>644
僕も時報の番号かけまくってる。でもリダイアルになると不安になる。
そのヒヤヒヤが嫌なんだよな。でも電話は早く取りたいしで、辛い。
2022/10/06(木) 21:24:37.43ID:n0+ZamIY0
電話権限殺して主電源入れっぱなしにしてBT接続は端末側で切って放置
650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 21:49:08.84ID:5svRgDpa0
個人的にはマイクすらいらないんだけどな
651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 23:15:43.00ID:6boZGFQ20
>>650
電話もマイクもいらない
それより防水と音質を上げてスポーツ用に特化して欲しい
652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 23:42:18.84ID:/oAHmasD0
防水も音質も向上しなくて良いからマイク性能を上げて欲しい
2022/10/07(金) 01:39:17.48ID:PTnLZVDh0
バイク乗ってるとマイクの有り難みが大きい
わざわざ止まってメット脱いでかけ直して…っていうのが本当にめんどくさい
ナビ使ってるからかかってきたらスライドするだけで通話出来るからストレスから解放されたわ
2022/10/07(金) 01:57:56.15ID:29BrsUJS0
ダブルクリックリダイヤルはBluetoothヘッドセットの
基本機能になってるよね

使わない人のほうが多いから廃止にしてほしいな

>>642
長時間だと若干締め付けが負担になるかな

大音量だと振動で震える
まあ、震えたところで実害ないけど、音漏れは確実にしてる
2022/10/07(金) 09:01:27.98ID:B5q6iEk30
聞く方が大きいと思う音量は外に漏れて聞こえるレベルだよ
2022/10/07(金) 09:33:35.37ID:MaD0kqik0
>>653
ヘルメット着用して気にならない骨伝導気になります。
イヤホンはどの機種使ってますか?
2022/10/07(金) 09:53:10.18ID:Jh6Nar1d0
>>656
フルフェイスやジェットヘルだと無理だろ
パッドで押さえられてるところに装着するんだから
お椀の半キャップならできるんじゃない?
防御力皆無だけど
2022/10/07(金) 12:25:47.43ID:HZqDfQ9N0
ヘルメットにはインカムつけたほうがまし

中華インカムでも操作性も使い勝手もいいし
無理にイヤホン類を使うとしんどい
2022/10/07(金) 20:46:39.66ID:93FeipDK0
aeropexが凄い良かったけど眼鏡にちょい干渉するのと、時折こめかみの締め付けが気になるんでSS-1買ったんだけどさ
色々位置試したけどなんかやたら緩くてまともに聴こえないのってこれ不具合?それとも耳の形のせい?(指で押し付けると途端に良くなる)
660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 20:52:02.18ID:5QiyizDk0
顔が小さすぎるのでは
2022/10/07(金) 21:52:48.24ID:93FeipDK0
あ、原因判った。眼鏡のテンプルのカーブが大きい&後端が太いやつだから触れないようにすると緩くなるんだこれ(外した状態で位置調整したら大分音改善した)
いやでも元々眼鏡に干渉しない為に買ったから考えものだなこれ…
662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 21:56:48.96ID:/YKH6ztu0
眼鏡ひとつしか持ってないわけじゃないだろうから別の使えよ
2022/10/07(金) 22:46:30.19ID:+XttIzAy0
aftershokzか令和最新しかない地獄
リダイヤル機能考えたデザイナーは筆を折れ
664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 22:53:41.63ID:/YKH6ztu0
openrun pro買えば良いだけ
2022/10/07(金) 22:58:08.90ID:+XttIzAy0
>>664
proはリダイヤルないの?金の力で解決できるなら、そうしたい。。。
666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 16:59:25.51ID:m0R5pBTk0
通話履歴消せよ
667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 17:09:54.41ID:m0R5pBTk0
iOSでBluetoothイヤホンでリダイヤル無効
https://zenn.dev/tack41/articles/20210922_002
668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 18:44:22.87ID:TZJvvnUD0
Bluetoothイヤホンのリダイヤル機能をOFFする方法(Android限定)
https://ameblo.jp/fun-stellanova2014/entry-12407685087.html
2022/10/08(土) 18:48:12.01ID:ZGryQ3XP0
オーテクのはもう試聴できるんかな
2022/10/08(土) 19:18:54.85ID:zZ2g3fq50
>>668
電話機能ストップしてるだけやん
2022/10/08(土) 20:24:46.03ID:uZDK4B5m0
連絡先の共有はずすだけで止めれなかったっけ
2022/10/08(土) 20:48:55.88ID:opLtBT3l0
ダイヤルするときに確認ダイアログを出すアプリがあるから、それを使うといいよ
2022/10/09(日) 00:22:24.15ID:OFvbV/ps0
発信確認アプリだね

スマホのバージョンアップで使えなくなってたみたいだけど
また使えるのも出てきてるみたい
2022/10/09(日) 11:22:22.17ID:SUMP+Wfs0
>>656
hs1っての使ってるけど、正直他のデザインとそんな変わり無いと思う
フルフェイスだけど、俺は別に邪魔って思う事はないな
メット脱ぐときちょっとズレるくらい
メットに付けるタイプだと普段使えないからね
俺はお気に入り
2022/10/09(日) 12:19:31.61ID:E5FDSmFV0
eイヤホンでセールしてんな
2022/10/09(日) 16:56:55.69ID:LBytOJFE0
発信確認アプリ、いきなり連絡帳への許可求めてきて怖すぎなんだけど。
本当に必要か、その権限?
2022/10/09(日) 18:42:46.85ID:Po4hBAdz0
チャリでマルチボタン3回押しの前スキップ上手くいかなくて
いつもどこの曲を再生しているのか分からなくなりスマホ出して選曲する羽目になる・・・
2022/10/09(日) 19:05:15.41ID:QMdn0eB50
>>677
スマートウォッチで音楽コントロールできるから
それで曲送りとかも楽
2022/10/09(日) 19:21:01.72ID:afKyTEFZ0
>>678
チャリではそれもどうかと
2022/10/09(日) 19:51:36.32ID:V85IAYLr0
チャリ用のプレイリスト作ればいいのでは
2022/10/09(日) 19:53:48.41ID:kXN3R7Vb0
https://i.imgur.com/2Wad2bv.png
Seahorse
2022/10/09(日) 21:46:53.13ID:OFvbV/ps0
>>679
スマホ取り出すくらいなら
止まってスマートウォッチ操作のほうが楽かも
2022/10/10(月) 07:22:17.41ID:f/YVYhXs0
マルチボタン3回押しでいいよ
何度か繰り返せば失敗しにくくなる
684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 14:43:02.76ID:1E7+yds10
耳の中がすぐ荒れるから初めて骨伝導買ってみた
流石に2万は高いのでopenmove
楽しみだ
2022/10/10(月) 16:48:50.52ID:sUB5r1+f0
みんなリダイヤルの罠かかってたんだな…
曲スキップしようとしたら電話かかって焦ったわw
686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 17:18:57.53ID:q2vvR8PH0
OPEN RUN PRO
これやけど
ニット帽被りにくいよね?
ニット帽が耳の下まで被れない
無理に被ったらイヤホンの形が崩れるような?
2022/10/10(月) 18:16:51.86ID:anH1ZWAA0
>>686
大きめのを被って完全に覆っている
紫外線で劣化も嫌だから
夏でもネックバンドまでスッポリ入れる
自転車に乗る時と近所を徒歩移動の時しか使わないし
688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 19:40:02.56ID:1TbRca3U0
>>686
ニット帽に穴あけるしかないな
689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 19:52:36.09ID:2zLXD/E00
強盗が捗る
690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 20:04:41.30ID:1TbRca3U0
犯人はニット帽を着用し、目鼻耳に穴あけして骨伝導イヤホンを着用し逃走中です。

てな感じ?
691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 23:53:11.73ID:i/z7LIgb0
エアロペで質問です普通のとminiとどちらにしてますか?僕はサイズガイドの両方のほんとに中間で悩んでます普通のにすればドライブやソファに寄りかかった時邪魔という意見やMINIにするとピッタリすぎたとか一長一短でどうしようかと悩んでます田舎なので試しに行けなくて教えてください
692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 00:48:24.98ID:mtb1Wr2u0
中間なら通常サイズ一択でしょ?

服とかSとMの中間サイズだったらM買うだろ
693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 07:52:37.18ID:8DBWx5c30
>>691
仕事などで長時間使う事があるならノーマルがいいかな。半日してると締め付けが積み重なってぽっこり跡がついてる。外した後も違和感残る。。
2022/10/11(火) 08:42:23.07ID:WA+bFT3F0
>>679
アップルウォッチならHey Siriで曲のスキップなんて楽勝だよ
695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 10:36:47.64ID:8DBWx5c30
AWなら尻呼ぶまでもなくスキップボタン押すよね
2022/10/11(火) 11:16:08.54ID:PlEipnU70
チャリの話だから腕上げでSiri呼んで音声操作ってことだろ
片手離した上にもう片手の手首をごちゃごちゃやるの危ないやん
2022/10/11(火) 14:58:55.73ID:T6JxPfGA0
リダイヤルは結局スマホのほうで制御すべきなんだよな。こんな風か。

bluetoothによる通話
◯オン ●オフ
Bluetoothアクションボタンによる通話の受付
◯オン ●オフ
Bluetoothアクションボタンでリダイヤル
◯オン ●オフ ◯音声にて確認 ◯画面で確認
通話時のアクションボタンの挙動
◯通話終了 ●保留
698691
垢版 |
2022/10/12(水) 09:01:16.01ID:pQwRCJn80
>>693
ありがとうございますフルマラソンの時に使いたいので長時間使用を前提に普通の方にしようと思いますプロにしようと思ったのですがまさかの防水性が劣後してたので普通の方のMINIぢゃない通常サイズにします
2022/10/14(金) 15:28:32.30ID:FAqZshKe0
ATH-CC500BT届いた
充電中

ランプが外から見えなくて困った
https://i.imgur.com/XoHHCGv.jpg
https://i.imgur.com/3bbC1Tp.jpg
2022/10/14(金) 15:35:35.78ID:fR40c3IP0
1日つけて耳珠が痛くならないか気になるね
2022/10/14(金) 16:31:54.51ID:O6gqmxmZ0
>>699さんがshokzの何か愛用してて、超詳しく比較してくれますように、パンパン
2022/10/14(金) 16:35:48.44ID:VhrbBAWV0
軟骨電動のやつか レビュー頼むぞ!
2022/10/14(金) 17:05:46.88ID:laF1N0nr0
実績ないメーカーはリスキーだな
2022/10/14(金) 17:10:26.64ID:6qH0bHR60
>>699
レビュー楽しみにしてるぞ!
2022/10/14(金) 23:23:03.39ID:MjdPRwDk0
軟骨期待
2022/10/14(金) 23:49:24.19ID:l27/5rvw0
ながら聴きスレにレビューしてくれた人おるよ
2022/10/15(土) 15:25:21.52ID:DCQKwEIQ0
軟骨伝導の少し試聴したけど音量最大近くにしないとちゃんと聴こえないのはおま環なんだろうか
708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/15(土) 16:13:47.22ID:3PaVrq5e0
そんなもんなのか付け方が良くないのか店内がうるさいとか
骨伝導の試聴でも五月蝿すぎる店内だと耳から離しても聴こえるぐらいの音量にしないとダメだった
2022/10/15(土) 16:41:54.03ID:DCQKwEIQ0
aftershokzも聞いてみたけどこっちの方は問題なく音量とれたわ
2022/10/15(土) 16:56:42.29ID:XE/AJVca0
軟骨伝導は骨伝導より更に音量小さめらしいな
711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/15(土) 22:39:42.22ID:UBBZBVGj0
CC500BT 音量は小さいけど音がSHOCKS
と全然違う ステレオ感あるし断然高音質
CC500BT→FMラジオ
SHOCK S→AMラジオ
位違う すごい
712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/15(土) 22:53:55.91ID:dnAGyaDB0
上位互換って事?
2022/10/15(土) 23:11:23.46ID:jDEcQh9c0
原理上耳栓が使えないので静かな場所じゃないと駄目らしい
いずれにせよ一度試聴してみたいところ
2022/10/15(土) 23:14:47.94ID:XE/AJVca0
静かな所でしか使えないんじゃ上位互換とも言えんような
715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/15(土) 23:36:09.10ID:9r7g783H0
普段から耳栓を使わず利用してるような人なら問題無いって事かな
2022/10/15(土) 23:44:42.77ID:yz47eVww0
ステレオ感ってなんなんだろう
717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/15(土) 23:51:51.57ID:m528sm2m0
外音混じって聞こえるのにステレオ感とか
2022/10/16(日) 00:02:16.42ID:CaxqiN8C0
左右の分離感だろ
骨伝導だと頭蓋骨は一枚(性格に言うと分かれてるけど)だから左右の音源がミックスされて分離感が薄れるってことじゃない?
2022/10/16(日) 00:28:46.68ID:hHysrcpY0
今のところコレ(>>623)を超えるレポ無し、受け売り切り取り講釈師見てきたような…
2022/10/16(日) 00:51:05.94ID:/mJ8sJFA0
>>719
それって文章を読んだ限りではだだの商品説明の提灯記事で筆者は試聴すらしていないよね
2022/10/16(日) 00:53:38.16ID:wkQ5tFUc0
普通の骨伝導と軟骨伝導のデュアルで責めてくるイヤホンに期待
2022/10/16(日) 01:01:06.69ID:UPymt9/E0
オーテクの人が骨伝導との違いを語っている
こっちの記事のほうが興味深い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1447770.html
2022/10/16(日) 01:34:38.83ID:QxuwCOtG0
仕組みの話分かりやすいね
711の高音質っていうのと理屈があうね
shokzで聞き取りにくいとき耳珠にあてるとよく聞こえるんだけど
理論上はこれが軟骨伝導なんだろうな
724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 03:11:16.88ID:8MZh0k9w0
鼓膜に負担をかけるデメリットがあったりするのかな
2022/10/16(日) 11:31:44.87ID:j62XXSPl0
オーテク軟骨伝導試聴した。
スマホはペリア10Ⅳ
MAX音がshokzより小さかった。
音質はいい感じ。
自分としては次に期待。
2022/10/16(日) 11:38:36.40ID:UPymt9/E0
>>725
音量はShokzの60%くらいって書いている人いたが
やっぱりそれくらいだった?
2022/10/16(日) 12:23:32.68ID:j62XXSPl0
>>726
その評価でだいたい合ってる。
728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 12:38:15.77ID:NheKb0tz0
>>725
買おうかと悩んでたんだけど、次待ったほうがいいかな
あんまり売れないと次のバージョン出ないかな?
2022/10/16(日) 12:52:11.44ID:9cQg7cVr0
shokzの60%ってことはゲオの骨伝導ぐらいの音量かな。そうだとするとちょっと心もとないな。
2022/10/16(日) 13:03:03.13ID:1sFxf+HZ0
正直店内視聴に堪えないレベルだったので、静かなオフィスか自宅じゃないと使いづらいと思う。アップデート期待だな
2022/10/16(日) 13:04:14.45ID:GDA98hSB0
6割は小さいなあ
2022/10/16(日) 13:23:07.89ID:40xgE58w0
エアロペでも音がよく聞こえるような感じだったので耳の近くの出っ張っているところに当てていた
オーテクのは低音どうだったのか気になる
733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 13:56:26.40ID:gah5tOFi0
まぁ、shockz以上に、狭い市場狙いの製品だということは判明したわけだね
734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 13:56:58.89ID:gah5tOFi0
間違えた
shokz
2022/10/16(日) 16:32:20.65ID:C8O2wmsq0
elebomとかいうの買ってみるわ
2022/10/16(日) 17:07:42.43ID:Ucz+JzBI0
>>728
自分は様子見にした。
アップデートで良くなれば買うかもしれん。
無いならshokzの次を狙うよ。
2022/10/16(日) 17:10:32.29ID:yt/J1RS00
エレコムのさらに上を行くパチもんみたいな名前ですね
2022/10/16(日) 17:12:37.73ID:yt/J1RS00
充電にUSB-Cってのもちょっと
739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 17:33:15.10ID:9GnxehKB0
IPX4しか保護等級ないしな
塵埃はデータもないくらいで、
防水も4等級しかないから、大幅に性能が上回るshockzはすごいと言うことなのか
2022/10/16(日) 17:38:16.12ID:wkQ5tFUc0
円安ガンガン進行してるからLEAudio対応版が出る頃にはかなり値上がりしてるんだろうな…
741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 17:52:04.51ID:9GnxehKB0
骨伝導タイプがLE Audio対応しても意味あるの?
実用上マイク性能は上がるくらいだよな
2022/10/16(日) 18:04:10.51ID:M2tDbcQb0
軟骨伝導がそういうもんなのか分からんけど店内じゃまともに聞ける音量出なかった
2022/10/16(日) 18:06:24.84ID:5noFeU5L0
店内で聴こえないレベルだと使う場所相当限られそうだな…
744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 18:14:22.12ID:XnNgWyma0
>>723
俺もshokzは耳の軟骨に当ててるわ
そっちの方がビビり音が少ない感じがする
2022/10/16(日) 18:15:24.59ID:H01tdXVo0
オーテクのは静かな屋内でってのが大前提なんだろうな・・・
期待はしていなかったけど残念
2022/10/16(日) 18:30:32.76ID:sdJByP390
新たなランニング専用機として期待してたのに残念すぎる
2022/10/16(日) 18:44:46.39ID:GeFBCaOD0
布教用とか含めて
aeropex 3つ
opencomm 1つ
as801 2つ
我ながらshokz信者
2022/10/16(日) 19:01:23.83ID:C8O2wmsq0
>>738
冗談半分で買ってみるは
749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 19:21:47.71ID:9GnxehKB0
>>747
家族のとかテレビ用も入れてその数だよね
2022/10/17(月) 10:05:48.54ID:ctZccbJi0
shokzヨドでプッシュされてるけど、コレって在庫整理じゃないかと疑ってしまう(笑)
年末に新型でも出るのかな?
何か情報無い?
751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 10:21:27.79ID:vXBowyau0
>>750
ヨドバシのどこでどうプッシュされてるの?
.comは変化ないよね。
2022/10/17(月) 11:15:47.64ID:ctZccbJi0
>>751
新宿吉祥寺とか専用コーナー設けてあるじゃん。
沢山置いてるし、そう思った。
値引きはしてないけど売り切りたいのかなぁって。
2022/10/17(月) 11:20:33.09ID:ExQFsTyQ0
なんか病的なものを感じる、怖い
2022/10/17(月) 11:25:52.43ID:MR2G5+YZ0
二行目から一気に分からないな
2022/10/17(月) 11:43:07.44ID:GuskA94N0
在庫整理を思わせる要素が皆無やな
2022/10/17(月) 12:01:17.14ID:e7C/QVwA0
ただ単にブッシュしてるだけで在庫整理じゃないじゃん
変な思考回路した人だなぁ
2022/10/17(月) 12:08:16.25ID:FkDgEpfP0
骨伝導はショックス一強だからプッシュしてるように見えるだけでしょ

サンワサプライが骨伝導発表したけど
なんか興味がわかない
758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 12:09:35.04ID:vXBowyau0
その思想だと全てのApple製品はどうなっちゃうんだ?
2022/10/17(月) 12:12:42.29ID:lp6hRrB/0
確かにshockzは目立つ。新宿でも棚一杯に並べてあって、右に他社製品が2、3こ置かれてるだけ。
数ヵ月前に店員さんに聞いたら「shockzしかマトモなの、ないんですよ」みたいに言ってた。
あとラインナップが多いから、そう見えるんだろう。
760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 12:41:07.83ID:kwFWzcZZ0
万引き防止のため、棚に引き換え用のダミーカードぶら下げてるだけじゃないのか?
761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 12:50:02.37ID:HDRQzV5e0
オンライン会議が増えて骨伝導の需要が伸び続けてるんだろ
そりゃ一押しにもなる
762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 13:02:13.87ID:vXBowyau0
在庫整理じゃないだろ
2022/10/17(月) 13:24:13.98ID:UWzQwegX0
現行だとBluetoothなしのOpenSwim以外全機種並のイヤホン・ヘッドホンより売れてるだろうしな
スペース確保する価値はあるだろう
2022/10/17(月) 13:51:43.17ID:RxowqxTY0
>>759
なるほどShockz一押しよくわかった
765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 13:58:31.05ID:vXBowyau0
在庫整理の話が強引に一押しかどうかの話にすり替えられて必死だな
2022/10/17(月) 14:07:22.74ID:ctZccbJi0
>>759
なるほどなぁ、現場で店員さんに聞いて「マトモなものが他に無い」っていう返答は納得だわ。
確かに他の製品の扱いは可哀想だった。
しかしshokzの新作はいつ頃になるのだろうか?期待してるわ~
2022/10/17(月) 14:08:26.08ID:ctZccbJi0
>>762
新作に備えてのことじゃ?
ってことね。
768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 14:10:39.24ID:uCeoEu2C0
現在 OPEN RUN PROユーザーで
きょうオーテクATH-CC500BTが届いたけど…
ゴツいなこれ
連続再生時間が長いからバッテリー部は
大きそうな気がしてたけど
769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 14:11:54.73ID:TSmzIrix0
そもそも在庫整理の証拠もない。RUNPROが12,800円になってたとかならわかるけど、考え方が異常だよ。
2022/10/17(月) 14:12:25.12ID:cDb9nbro0
売り場面積が広くてもほぼ定価で売ってる、って時は在庫整理だと一般人は思わないから頭の中の一般人シミュレータに組み込んどくといいよ
2022/10/17(月) 14:38:56.32ID:CF3Gg+CE0
初手がmoveだったがrun(無印)がセールで安かった(13,000)ので乗り換えた。ランニング用途ならこれが現状ベストかな。moveでも十分だけどちょこっと見栄も張りたいもので。
772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 14:46:35.67ID:vXBowyau0
少なくとも去年から俺が知ってるヨドバシやビックは常設コーナーあったけど、新宿ヨドバシは最近できたのか?
2022/10/17(月) 16:26:00.26ID:24dOP/oB0
>>768
音量と音質どー?
2022/10/17(月) 18:05:31.92ID:F5/296A10
>>772
博多のヨドバシも通路側のすぐ分かる所に展示してあるわ(笑)
775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 18:14:08.58ID:VLUz9vcT0
バッテリーの寿命はどんな感じだろう
毎日数時間使ってるけどあっという間に劣化しそう
2022/10/17(月) 18:34:21.33ID:RbVZUx8I0
新参だけどこのスレもちょっとした軽口も言えない雰囲気なんやね
勉強になりました
777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 18:49:05.99ID:vXBowyau0
笑 とか書かなきゃ大丈夫だよ
778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 18:50:01.92ID:nw9JdsZH0
Shockzの特許が強いから他社がマネできないの?
2022/10/17(月) 18:52:09.67ID:r4pIXeJ80
>>776
軽口の使い方()
おかしな思い込みは軽口とは言わん
780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 18:52:14.26ID:b1e1vSh10
>>773
OPENRUN PROのボリューム80~90%くらいの位置がフルボリュームかな
音質はクリアさと解像度は1枚上手 すこしサ行が強調されやすい
音量上がるとドラムの音なんかで耳元がヒクヒクするのはお約束
音楽の微妙なニュアンスの違いはこっちのほうがよく出て
女性ボーカル、三味線やバイオリンなんかの弦楽器は差が出やすい
低音の量感ではOPENRUN PROのが出てるように感じるけど
大太鼓の合奏でくらべるとATH-CC500BTのほうがいろんな低音が出てるので
OPENRUN PROはパッと聞きの聞きやすさを優先してると思う
大きくて重さがあるので装着位置がズレやすく、
ベストの位置からズレると低音の量感が損なわれやすいので注意

ながらでイヤホンの存在を意識したくないならOPENRUN PRO
すこし扱いが面倒になるけどより音楽を楽しみたいならATH-CC500BTかな
781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 19:02:24.29ID:kwFWzcZZ0
>>780
詳しくレポートありがとう
下記はATH-CC500BTも同じですか?

音量上がるとドラムの音なんかで耳元がヒクヒクするのはお約束
2022/10/17(月) 19:12:30.03ID:7PeY33dd0
shokzは利益率高そうだな
2022/10/17(月) 19:26:54.36ID:24dOP/oB0
>>780
おお、さんくす!
784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 19:58:59.19ID:b1e1vSh10
>>781
同じです このタイプはそこはしかたないのでは
2022/10/17(月) 20:08:52.99ID:ExQFsTyQ0
>>780
完璧!GJ!

shokzとの価格競争になりうる製品と見た、ブラフラ年末年始が楽しみや
786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 20:49:20.60ID:vXBowyau0
>>784
有益な情報ありがとう
と言うことは音量低めでボリューム上げないと使えない軟骨は、常にこそばゆいということだな。
2022/10/17(月) 21:03:42.66ID:NiwK0iZ00
>>780
レポありがとう!
音小さいって話だったけど OpenRun Pro のボリューム80~90%くらいだったら全然行けるね
外音に弱いって書き込み見られるから外で使ったらそこらへんどうかまたレポートしてくれるとありがたいです
788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 21:32:56.24ID:YpRabNSp0
今日軟骨伝導試聴してきた
openmove持ってて iphoneで聴いてる

店内のうるさい環境だとシャカシャカ音が酷すぎて聴いてられない
例えるならば、大音量で音楽聴いている人とエレベータで一緒になると盛大に音漏れするけどそんな聴こえ方
指で耳を塞ぐと一転、骨伝導と比べてびっくりするぐらい音がいい。高音から低音までしっかり聴こえる
骨伝導特有の頭の中のどこかでなってる感じじゃなく左右それぞれのドライバで音が聴こえる
手で耳を覆って外音の大きさを変化させながら試聴したところ外音が大きくなるほど高音以外が遠くなっていく感じ
かなり静かな場所でないと音の良さを楽しめなさそうだから外では使えないと思う
789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 21:36:02.39ID:satxMrOz0
軟骨伝導+耳栓
これで良し
2022/10/17(月) 21:44:32.61ID:wF+pRX070
耳栓して聞くってもはや骨伝導じゃなくてよくね
2022/10/17(月) 21:48:17.93ID:r4pIXeJ80
軟骨伝導は耳栓しても骨伝導と違ってそこまで効果無いって話では
2022/10/17(月) 22:40:19.66ID:VlUBYG8t0
>>789
逆効果でむしろ音が通らなくなるってさ
軟骨伝導の場合途中から外耳道を伝わるから
793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 23:08:18.44ID:YpRabNSp0
指で軽く蓋するって感じで突っ込んだりはしなかったな、試せばよかった

書き忘れてたけど自分の感想としては
骨伝導がBGMで軟骨伝導は音楽鑑賞
2022/10/17(月) 23:22:27.99ID:ExQFsTyQ0
ふとした疑問
shokzの写真は耳以外(こめかみ)とかあるんだが、この軟骨伝導の写真は全て耳のポッチ(耳珠)に被せてるんだが、軟骨の本領発揮するにはココに当てる必要あり?
795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 23:40:35.67ID:kwFWzcZZ0
軟骨伝導補聴器もその位置みたいだよ
2022/10/18(火) 05:19:56.95ID:P195LEpC0
>>794
何が疑問なのか分からない
797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/18(火) 08:30:54.79ID:SQvfowPZ0
ATH-CC500BTをアマゾンでポチってみたがこりゃ酷い
試作品レベルだよ、音量も音質もそこらの中華製レベル
作りもアプリの出来も要改善の固まり
一万円まで値下がりしてもいらない
2022/10/18(火) 15:36:54.19ID:EdZcgnNh0
しかしSS-1とか上手く振動部が押し当たるような着け方慣れるまで音が全然駄目だったりしたことあるけど、ATH-CC500BTも頭の形やらで全然変わるんじゃないかってくらい人によって意見変わるな…
799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/18(火) 15:44:08.53ID:fu30Czn40
>>798
いや頭の形どうこうというれべるじゃない、こいつは
2022/10/18(火) 16:05:05.65ID:EdZcgnNh0
うんだから骨伝導系列の中では音質凄え!でも音ちょい小さいなって人と、音質良いけど音量がうーんって人と、音質含めてやたらボロクソに言う人に別れてるなあって
ここまで極端に別れてるのはあんまり見ない気がする
2022/10/18(火) 17:12:10.70ID:a7N0Dwmt0
>>800
試聴した環境の違いじゃないかな?量販店とかのうるさい環境だと全然聞こえなくて何じゃこりゃってなるよ
2022/10/18(火) 18:25:55.15ID:Q1vt+deQ0
昔から嘘を嘘と見抜けない奴は2ちゃんねるするなと
知性の欠片もないバカ煽りから何が得られるのかと
2022/10/18(火) 18:31:52.98ID:P195LEpC0
>>802
嘘の話は誰もしてなくね
2022/10/18(火) 18:39:07.25ID:IUhYSgDx0
>>800 自分の場合だけど。
8月から頻繁にプール入ってて片耳だけ外耳炎がなかなか治らないんだけど、そっちの耳だけ骨伝導でも聴こえがちょっと悪い。
花粉症の時期で、アレジオン飲まない日もなんか聴こえ方違う。
だから頭に膿が詰まってる(物理)とか頭の空洞の状況で全く音が違うかもしれない。
805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/18(火) 18:50:57.43ID:SR/Ccaij0
>>802
その話をした奴が嘘を見抜けず2chを乗っ取られたのだがw
2022/10/18(火) 20:48:04.49ID:5xkjhFzA0
EQの問題だろ
骨伝導とかいういかにも怪しげな技術に突っ込んでおいて
その意義も知らずに自分好みにいじろうともしないやつが悪評ばらまくのは見飽きた
807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/18(火) 21:33:29.11ID:9dIpD5Q+0
是非とも試聴するなりしてレビューしてほしいところ
2022/10/18(火) 22:55:13.12ID:PO5jZtPX0
賛否どちらの意見も
極端な物は話半分で聞くことにしている
809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/19(水) 00:38:34.49ID:r9oAk2/j0
買った人の感想を読んだ感じはATH-CC500BTはまだ未熟な感じだね
運動時に使うことが多いから外音が大きいと音が悪くなるって性質は厳しい
shokzも初期のTitaniumは音悪かったし世代を重ねたら良くなっていくのかな
対抗として頑張って欲しい
810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/19(水) 00:47:34.30ID:E7aZfGDA0
>>809
その前に保護等級IPX4というshokzとは比較にならない低レベルだから汗かいたらヤバいし、埃考慮した設計してないからスポーツは使わないほうがよいと思う
2022/10/19(水) 09:31:43.48ID:le/TkpC50
充電がマグネット接続かワイヤレスでないと壊れそう
2022/10/19(水) 10:30:36.15ID:QoQHdnj+0
>>809
Titaniumは途中で出たフラッグシップでそれくらいから日本での取り扱いが増えたけどその前にBluezが2世代くらいあるかな

技術的には軟骨伝導は骨伝導より圧迫が少なくできるらしいけどOpenRunで気になってないし音質目当てなら他を選択肢に入れるだろうから客層があまりわからん
813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/19(水) 19:10:30.28ID:jkfa+Gwj0
ピンポイントに当たらないといけないのに、圧迫が少ないからずれやすいということなんでしょうかね
2022/10/19(水) 22:14:09.27ID:qa/6/sIl0
ATH-CC500bt視聴してきたけど想像以上の音量の小ささだった
コオロギの声が聞こえるような環境じゃなきゃ屋外じゃ全く使えなさそう
それと接続が弱いと思う
家電店内じゃ高音質がブチブチで低音質にしないとまともに繋がらなかった

ついでに久しぶりにきいたshokzは相変わらずのバイブレータで自分には無理でした
815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 00:36:17.69ID:Tnh0ISt40
shokzはボリューム控えめにしないとこそばゆいからなぁ
2022/10/20(木) 07:20:46.73ID:bu7U+BTv0
こそがい、な
2022/10/20(木) 08:43:25.06ID:OOO7JOan0
openmove、スマホとPCと繋いでるけど
勝手にスマホの音楽が再生されるのはどうしたらいい?
2022/10/20(木) 10:22:49.95ID:aunF8Cfc0
>>816
???
819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 10:26:40.81ID:KZ1PBhyb0
>>816
こそばゆい
でググるか国語辞典見ろ
2022/10/20(木) 10:37:20.70ID:9Z3tzwdU0
音楽再生アプリの設定のBluetooth機器が接続されたら自動再生みたいな項目をOff
2022/10/20(木) 11:04:36.07ID:bu7U+BTv0
>>819
力抜けよ
2022/10/20(木) 11:13:21.88ID:OOO7JOan0
>>820
iPhoneにその設定ある?みつからない
2022/10/20(木) 11:50:24.47ID:9Z3tzwdU0
>>822
iphone使ったことないから知らんけど、その音楽を再生してるアプリの設定だって
もしかしてiphoneはOS自体で再生できるの…?
2022/10/20(木) 15:37:52.32ID:MY2WJuJ00
OpenRunProをiPhoneで使ってるけど勝手に再生されたこと無いな。何のアプリ使ってるんだ?
2022/10/20(木) 15:56:48.32ID:OOO7JOan0
>>824
普通に最初から入ってるミュージックや
なんかシャカシャカ言っとるなーと思ったら勝手に再生されとる
2022/10/20(木) 16:24:32.19ID:MY2WJuJ00
>>825
ファンクションボタンの誤動作かな?とりあえず工場出荷状態にリセットしてみたら?
827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 16:45:35.00ID:KZ1PBhyb0
airpods proでもその現象あるよ
2022/10/20(木) 18:33:59.46ID:On4lT12T0
PCとマルチポイント接続してるせい
カーオーディオとの接続でも同じ事が起こるがPCやカーオーディオが絡まなければ起こらない

ような気がする
2022/10/20(木) 18:36:20.63ID:On4lT12T0
標準のミュージックアプリでしか起こらないのでミュージックアプリを削除すれば回避可能
830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 19:13:09.96ID:A+NdATM/0
乳首伝導イヤホンの発売はまだでしょうか?
確認をお願いします。
2022/10/20(木) 19:48:01.22ID:DwJZIF8D0
つまんね
2022/10/20(木) 20:04:39.96ID:ukeLNQ+e0
アナル型骨伝導
833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 22:01:13.82ID:twFj96V/0
MOVEの貧乏人感は異常。何骨伝導の見た目も私的にはそんな感じ。
2022/10/20(木) 23:16:01.94ID:iz5aF7Rc0
ttps://note.com/kaiopaka/n/n57682b4d5d8c
2022/10/20(木) 23:33:22.57ID:ukeLNQ+e0
音小さいって言われてるのはバグなのか
2022/10/21(金) 00:02:51.76ID:zi0aslZW0
既に設定としてあるものはバグじゃないでしょ
ただその人が知らなかっただけ
でも音量上げないと小さいと電池の消費早そうでイマイチだな
2022/10/21(金) 00:14:58.89ID:RAg9/Ex50
音量制限オフっても小さいから問題なんやろ
2022/10/21(金) 06:49:10.56ID:nud8L7B40
試したのアンドロイドだけど最大音量
ネックスピーカーAN-SS1>>>AEROPEX >>HA-NP35T>>Ath-cc500bt
くらいの感じだった
2022/10/21(金) 11:53:14.29ID:+OuAhxWa0
問題点だよ
バグじゃなくて仕様でしょ
2022/10/21(金) 14:33:36.88ID:hyLMMzjK0
軟骨伝導がそういうもんなのかもしれない
841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 14:56:48.77ID:9y7Dg5T+0
>>836
ただAEROPEXの2倍保つからやはり単純に出力が小さいんだと思うよ
842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 15:03:55.50ID:Ig0cnOJQ0
見るからにバッテリーがでかいからじゃないの?
2022/10/22(土) 15:22:16.63ID:kgUjbSKe0
なんでそんな状態で発売GOサイン出るんやろ…
844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 15:26:41.05ID:9y7Dg5T+0
>>842
まさか頭に触れる先端にバッテリーが入ってると思ってる?笑
845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 15:30:55.91ID:Ig0cnOJQ0
>>844
まさかw
エアロペと見比べて見ろ
2022/10/22(土) 15:35:33.52ID:APd2ZVal0
>>844
普通に耳の後ろのボディが巨大やんけ
2022/10/22(土) 17:08:58.98ID:ASIdpISb0
海外のフォーラムみてるとShokzのBeep問題を連絡したらタダでドングルを送ってくれたって報告が沢山あるんだけど日本は対応してれないのかな。
2022/10/22(土) 17:13:59.81ID:Mlco/hXG0
写真を含めまともに見たことが無いけどUSB-C 差し込む分大きくなりそうね
849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 17:15:13.33ID:Ig0cnOJQ0
>>847
ドングル発売しちゃったから無理では?
850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 19:48:02.83ID:aQMihZuz0
耳塞がないタイプはザワザワした所で全く使えなくて難しいね。
851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 19:54:03.72ID:ahvCfpNk0
そもそも一台でどんなケースでも満足して使えるわけがない。
いろんなイヤホン、スピーカー、ヘッドホン、ヘッドセットを持ってるだろうから使い分ければ良い
2022/10/22(土) 21:58:35.66ID:jt2ddJId0
Bluetoothイヤホンは用途別にどんどん増えちゃうな
5個位ある
853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 23:59:41.22ID:7TNPLRva0
耳塞ぐタイプは長時間の利用が厳しい。
2022/10/23(日) 03:03:26.15ID:bHPIzfbd0
音漏れの一番小さいのを教えて欲しい
2022/10/23(日) 07:35:37.65ID:24TK9cwu0
>>854
軟骨伝導のath-cc500bt
ただし音量が最大でも小さくて雑踏や電車では環境音に負けてほぼ何も聴けない
2022/10/23(日) 07:42:32.11ID:24TK9cwu0
>>850
shokzなら音量を60~80%に上げれば騒がしい場所でも聴けるけどな
環境音が絶え間なくある状況なら音漏れもあまり気にならないし
857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 09:30:20.58ID:mLlt1PqP0
隣がweb会議してると音量いくらにしようがダメだな。長時間していると締め付けもキツいし。音楽も聴く気にならない音質。
なかなかこれ一本というわけにはいかないけど、気に入って使ってる。
2022/10/23(日) 09:41:09.58ID:80n01NXl0
主語は大事
2022/10/23(日) 09:50:45.96ID:kP7YHaEQ0
すいません紙オムツの話です
860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 11:11:01.69ID:qXMA947g0
>>857
良い点が一つも書いてないけど何が気に入ってるの?
2022/10/23(日) 13:49:48.86ID:nc+uTRQ+0
仕事用ではopencomm最強ですか?
862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 14:10:57.76ID:qXMA947g0
>>861
openrunも持っていますが、そう思います。ただし、teams使うならLOOP100も必要です。
2022/10/23(日) 14:20:17.22ID:FBGZp0Ss0
LOOP100使うとHFP/HSP固定になるから音楽聴きたいだけでもモノラルになるんだっけ
864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 14:37:03.83ID:qXMA947g0
いまの流れは仕事のPCの話だよね?
音楽聴くのが業務内容な人もいるんだろうけど、そういう人は会議以外で音源確認は有線ヘッドホンじゃね?
2022/10/23(日) 14:55:52.52ID:/cTU1zbt0
マイク使いつつ音声はステレオになってほしいというか、切り替えが面倒だから早くLEAudio対応版が出て欲しい
2022/10/23(日) 15:05:56.56ID:KAuDnslv0
>>864
今時会議中以外は作業用BGM流している人も多いよ
音楽聴いたら怒られる職場もあるらしいけど…
2022/10/23(日) 15:07:54.13ID:/JSqA3oL0
骨伝導は原理上モノラルだから、軟骨伝導買ったら?
骨伝導にLE Audio対応させても、マイクの音質向上ぐらいしか効果ないだろ
2022/10/23(日) 15:09:36.91ID:/JSqA3oL0
>>866
音楽はスマホとマルチペアリングすれば良いだけでは?それならLOOP100はPCだけだし
2022/10/23(日) 15:10:27.72ID:KAuDnslv0
>>867
頭蓋骨内で混ざって聞こえるのとモノラルなのは別でしょう
Shokzの骨伝導ヘッドセットのドライバ自体はどれも左右別々に鳴ってるはずだよ
2022/10/23(日) 15:13:49.14ID:/JSqA3oL0
そんなので、ステレオと騒いでるのか
2022/10/23(日) 15:17:26.19ID:5iIhZQ7Q0
そんなのじゃないレベルまで理解したいので
原理的にモノラルのとこ詳しくお願いします
2022/10/23(日) 15:17:43.58ID:KAuDnslv0
気道伝導と比べて分離感が少ないだけで左右の骨は離れているから十分モノラルとステレオで違いあると思うよ
個人的には軟骨伝導を売るために誇張されていると思う
2022/10/23(日) 15:24:50.03ID:mwejOZOi0
本当に原理的にモノラルなら通話でモノラルに切り替わったなと感じることもできないと思う
ビットレートとか純粋な音質の違いもあるのかな?
2022/10/23(日) 15:40:28.84ID:KAuDnslv0
>>863
ちなみにモノラルになるって話はAmazonのLoop 100単体のレビューで見ただけだから事実確認がしたかったんだ
業務中PCで音楽聞いて良いけどスマホ操作は気が引けるとか許可されていない職場もあるし
オーテクの軟骨伝導はOpenCommと比べて通話特化じゃないだろうから難しいね
2022/10/23(日) 16:02:25.23ID:/cTU1zbt0
>>867
HSP/HFP(Hands free ag audio)とA2DP(stereo)で聴き比べてみなよ、クソ耳でもわかるくらい全然違うから
マイクの音質向上よりマイク使った状態でA2DPもしくはそれ以上のコーデックを使いたい
俺はボイチャしながらのゲームに使いたいわけだけど、そこまでニッチな用途じゃないだろ
876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 16:36:15.97ID:BmPT4IOu0
寝ホンにできるなら軟骨伝導割とありなんだけどな
2022/10/23(日) 16:45:03.69ID:QeB93ZVw0
音楽は聞かないけどリモートワークの合間にに自分のPCで英語の勉強兼ねて海外ニュース聞いたりしてるな
仕事用PCだけドングルかますから音質に影響ない。二台目のPCなりタブレットを用意すれば?
878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 16:57:16.42ID:UgTQJ9yf0
オーテクの軟骨伝導をヨドで試聴したけど、想像以上に音量小さいね
静かな室内でのテストしかしていなさそう
2022/10/23(日) 19:14:58.30ID:flPu+S470
>>876
Shokzもそうだけど後頭部のワイヤー長がもう少し短ければなあ
880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 20:09:10.23ID:mLlt1PqP0
>>860
外耳炎をやらかした。8割リモートなのでなんとかなってます。
2022/10/23(日) 22:25:18.64ID:flPu+S470
そういうことならいっそオーバーイヤーヘッドホンを使ってはどうか
嵩張るが
2022/10/23(日) 22:42:13.60ID:ueU4Mlst0
>>847
貰えたよ
2022/10/24(月) 07:23:56.25ID:wpsjYtb60
>>879
Shokzは短いモデルもあるじゃん。実際短いの良いよ。
壊れやすさとかはそのまんまだけどさ……
884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 07:31:57.24ID:5/27iYHf0
俺はminiで後頭部に当たるのが不快で買い直しちゃったな
2022/10/24(月) 09:17:08.07ID:5FtnCJ+F0
そんなに気にならないけど、まぁ調整できれば1番いいけどね
886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 13:45:34.19ID:rG8qwuTH0
>>883
大人が使ったら締め付けキツいでしょ。
887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 13:47:53.96ID:rG8qwuTH0
>>881
オーバーヘッドのヘッドホンだと締め付けのデメリットが悪化するでしょ。そもそも家族の声聞こえないから独身じゃないと無理だよ。
2022/10/24(月) 15:05:30.99ID:XjavkILX0
スレチだけど開放型Bluetoothのオーバーヘッド型のATH-HL7BTも使ってるわ。

Aeropex と Aeropex Play使ってて側圧の強さの違いは感じたことないけどこの辺も人それぞれだろうしなあ。
大人オスでもワイは短いのが良いです。寝ても使える。
889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 19:26:52.64ID:GSIOtoJO0
何で骨伝導とか開放型にノイキャンって無いんだろう?
(通話じゃなくてリスニングの方)
密閉型は最初から静かじゃん
やるなら骨伝導とか開放型でやらないと意味無いような…
そもそも技術的に無理なのか?
2022/10/24(月) 19:39:47.81ID:34P3nq6X0
>>889
鼓膜に届く音と同じだけの音量を逆位相で流す必要があるから予め遮音した後じゃないとノイキャンのために必要な出力が大きすぎるんだよな
小音量なら多少違いがあって綺麗に消せなくても気にならないけど大音量だったらノイキャン機能自体が騒音源になることもあるだろう
2022/10/24(月) 19:41:54.11ID:34P3nq6X0
カナル型じゃなくていわゆるインナーイヤー型のイヤホンを開放型と読んでいいならHUAWEI FreeBuds 4あたりはあるね
2022/10/24(月) 20:05:15.66ID:pj7RUHga0
>>855
視聴してきました
個人的には店内でも十分聞ける音量でした
Shokzと比べた限りでは確かに違いがある感じでしたね
ここから更に音漏れが小さくなる可能性はあるんでしょうか
色々な商品が次々に出るので悩みますね
893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 20:34:29.14ID:GSIOtoJO0
やっぱり技術的な問題か〜
個人的には骨伝導+開放型耳栓が良さげなシステムかなと思ったけど
それでも音漏れ激しいからなあ
894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 20:34:48.19ID:rG8qwuTH0
>>889
面白いやつだな。みんなそっとしとこうね。
895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 20:36:29.48ID:rG8qwuTH0
>>892
どうせ鼓膜がフリーな骨伝導なんて静かな環境でしか使えないから音量の大小なんて関係ないよな。
2022/10/24(月) 20:48:03.50ID:n7q2i2rk0
ネホンはインナーイヤースレにお戻りください
2022/10/25(火) 14:08:24.43ID:e/f3zEGP0
AEROPEXが壊れたかもしれん
充電ケーブル繋げても充電が中途半端しか充電できず、なぜか充電ランプが紫色になっている
これ治せるんかね……
2022/10/25(火) 14:19:54.79ID:FPHN8Vyw0
>>897
保証期間内なら即交換。保証終わってるならアキラメロン
オレは2年で6回交換したぞ。
2022/10/25(火) 14:23:05.57ID:e/f3zEGP0
>>898
アキラメロンのコースだなw
ギリギリで使えるんだが、紫表示の充電のときは体感で30分から2時間弱しか充電持たないわw

たまに満充電できるっぽいんだが
2022/10/25(火) 14:34:05.40ID:1duRNxXI0
>>898
交換にどれくらいの日数かかりましたか?
2022/10/25(火) 14:44:20.08ID:d/pVmJXS0
commでファンクションボタン2タップでSpotifyの曲飛ばしできないわ…これ他のBluetoothイヤホンでもそう?
買い換えたい
2022/10/25(火) 15:09:48.74ID:qyd0M5rb0
>>900
初回だけ2週間以上。それ以降はほぼ即日で1週間以内ぐらいかな。

最初だけあれの証明これの証明と面倒だったけど2回目以降は即だった。
2022/10/25(火) 15:11:21.07ID:qyd0M5rb0
初回だけは故障品が向こうに届いて製品状態を確認し、承認を得てから交換品発送って流れだったのでもっとかかってたかも。
2回目以降はスムーズだったよ。

保証書や購入証明はちゃんと取っとくんやで。
2022/10/25(火) 15:29:00.12ID:0JYCh9Ew0
普通のイヤホンじゃなかったことだけど、
マイクに近い人と遠い人?で顕著に変わるのが…
遠い人に合わせると急に声が大きい人が出てくるとブブッとするし、逆にすると小さい人の声が聞こえない
2022/10/25(火) 15:45:33.21ID:xrJAhU9n0
どう考えても相手側の問題だろ
2022/10/25(火) 16:22:07.37ID:1duRNxXI0
>>902 >>903
ありがとうございます
実は先日交換に1ヶ月くらいかかったので普通どれくらいなのかと思ってお聞きしました
製造国中国ですし昨今の物流状況でタイミングが悪かったみたいです
こればっかりは仕方ないですね
2022/10/25(火) 18:25:22.98ID:e/f3zEGP0
しかしAEROPEXの充電ランプが紫色な理由は何なんだろう?
誰か知ってる人がいたら教えてくれ
2022/10/25(火) 19:43:29.31ID:FTU/6uik0
>>907
うちのOpenMoveは赤→紫→青になったが
満充電になるし使用時間も特に差は感じていないな
2022/10/25(火) 21:19:21.77ID:xrJAhU9n0
赤と青の光源混ぜたら紫とか?
2022/10/25(火) 21:20:38.64ID:oAPumc6U0
>>909
二色LEDで表現してるものはそう
結構多い仕様だけどな~
2022/10/25(火) 21:30:35.82ID:e/f3zEGP0
半日ぐらい充電したけど
バッテリーはおよそ半分です
と音声ガイダンスが流れて、当然のように紫色の充電ランプ点灯だった

こりゃバッテリーが弱ってるのかな?
2022/10/26(水) 15:22:48.54ID:Tr+NDB0V0
>>911
その手の症状は大概バッテリーがいかれてるね
2022/10/26(水) 23:05:18.48ID:nonaCSce0
レビューでてるね
ttps://www.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1450048.html

音が小さい
マイクは別に用意した方がよい
外で使うのは?
装置感に注意
2022/10/27(木) 01:10:59.04ID:FE2nziGn0
Aeropex, OpenRunの形状が一番かっこいい
915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/27(木) 11:04:40.07ID:J8bsIlTU0
pro mini来たな
買っちゃうかな
2022/10/27(木) 11:36:11.69ID:qkQaO5nC0
comm miniが欲しいな
2022/10/27(木) 12:45:34.55ID:CEAHmMZo0
openmoveを仕事で使ってるけど、これマイクのオンオフってイヤホン側でできる?
teamsのマイクボタンを押すしかないのか
ちょっと席離れた時でも押せるようになれれば気軽に立てるんだけど
2022/10/27(木) 13:28:10.22ID:1vHu6OwY0
teamsのマイクオンオフできるのはMicrosoft teams認証モデルだけでは?
2022/10/27(木) 15:48:01.24ID:o3xK6Np70
イヤホン側で出来ない
マイクミュートコマンド的なのは規格に用意されてない

zoomとteamsでミュートのショートカットキー違うしな
イヤホン側で物理的にマイクの配線オンオフできる機能とかあればいいのにね
それはそれでteams画面上ではミュートになってないのに音声届かない事故が起きる気もするけど
2022/10/27(木) 16:13:04.43ID:1vHu6OwY0
Microsoft純正のteams認証ヘッドセットUSB有線のやつとopencommプラスLOOP100を使い分けてる。
921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/27(木) 21:43:45.82ID:F4Dk+6OS0
>>915
まじやんけ。Aeropex play 保証期間内だけど壊れたとこなので保証使うんじゃなくてもう買い換えちゃうかな
2022/10/27(木) 21:54:57.25ID:b0tX5eaO0
>>918-919
そっうかーどうしようもないんだろうけど、やっぱりそこは不満点だな
2022/10/27(木) 22:03:34.56ID:1vHu6OwY0
これが安ければ買ってしまうかもしれない
来春発売だと
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/d/microsoft-presenter-plus/8w5mkmpdxm3v?icid=acccatpage_highlight_presenter&activetab=pivot:%E6%A6%82%E8%A6%81tab
2022/10/27(木) 22:13:40.13ID:Ze9lewMl0
>>923
最近の骨伝導は凄いんだな
2022/10/27(木) 22:18:16.14ID:1vHu6OwY0
BT接続のリモコンだよ。teamsマイクオンオフもできてインジケータもあるから、opencommと併用すると便利そう
926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/28(金) 07:45:03.38ID:Rnf8Fwlp0
オーテクのはファームか何かで最大音量上げてくれたら完璧なんだがなぁ
2022/10/28(金) 08:39:22.84ID:VwOzHD1r0
>>925
スレ違いに対する皮肉じゃねぇの
2022/10/28(金) 14:49:47.27ID:JnkY4OpV0
OpenRun Pro 買ったばかりなんだけど、
装着感は mini のほうが良さそう。
ただ短期間で買い替えると、
すごく無駄なことをしてる気がしてしまうなあ。
2022/10/28(金) 15:03:41.60ID:bjgoKbnc0
公式で買ったなら返品できるでしょ
2022/10/28(金) 15:09:30.24ID:5UG2JfCD0
>>929
どういう理屈で返品出来るの?
2022/10/28(金) 15:13:10.32ID:PnW5jxlD0
公式ページ見てこいよ
932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/28(金) 19:13:41.66ID:n+uvRTjG0
10%OFFクーポンが届かない
2022/10/28(金) 22:30:21.86ID:3s4AAvbY0
>>927
純粋にリンクの張り間違えだと思った
深い意味はないわ
2022/10/29(土) 16:21:30.43ID:/IYMgi5F0
やっぱ防塵防水や音質を求めたらrunがいいんですかね?
2022/10/29(土) 19:10:58.93ID:dvwZKFF+0
IP68のxtrainerzがなくなっちゃったから、次点はIP67のopenrun無印になるね。
あとのshokzはIP55ばかりだけど、ナンコツのIPX4に比べたら遥かにマシだけどな。
2022/10/29(土) 19:14:12.79ID:LqXp+7+80
>>935
AeropexがOpenRunになったようにXtrainerzもOpenSwimとして売ってるよ
BluetoothヘッドセットじゃなくてスタンドアロンのMP3プレイヤーだから話題になることが少ないんだよね
2022/10/29(土) 19:17:04.47ID:08DBSCOf0
オーテクの軟骨伝導は再生時間の長さは羨ましい
防水機能が良くて最大音量がデカけりゃ買ってた
2022/10/29(土) 19:22:41.13ID:dvwZKFF+0
>>937
実物を見てからにしたほうがよいよ
家電量販店にいけば、shokzと並んでるからな
振動部はともかく、全てのフレームが分厚い
バッテリーを増やしたからか本体部が馬鹿でかい
重い
かっこ悪い
2022/10/29(土) 20:14:46.21ID:08DBSCOf0
>>938
アドバイスありがとう
田舎住まいなんで今日時点で地元のヤマダ電機にはopenrun無印とopenmoveしか実機置いてなかった
まあ今の段階ではオーテクは買わない
それよかopenrun pro miniが気になる
2022/10/29(土) 20:49:23.26ID:Sm9bZF800
オーテクのは静かな室内前提だなあ
2022/10/29(土) 21:29:00.31ID:5DsY5zw90
Shokzのおそらく最上位機と一つか二つ下と思われる機種の試聴してきたけど、ながら聞きなら十分クリアな音質だと思う
最上位は低音が鳴るってレビューあるが、下位機は低音鳴らすことを意図して設計してないってほうがしっくり来る
低音が欲しいなら最上位しか選択肢がない
2022/10/29(土) 22:35:32.84ID:v9URZl+g0
>>938
よく嫁
最大音量が微妙なら買わんと書いてるだろ
2022/10/29(土) 22:38:47.31ID:v9URZl+g0
>>941
何故にOpenRun Proとか機種名で書かないの?
最上位とかセクスの話かよ
2022/10/29(土) 23:52:28.12ID:dvwZKFF+0
>>942
よく嫁
その他にも欠点だらけだと書いてあるだろ
2022/10/30(日) 05:03:24.37ID:V2Z59XdT0
冬に氷点下下回る状態で使う場合って帽子でカバーしたり体温で少し温めながらつければ低温環境下におけるバッテリーの劣化は気にしなくていいんですかね
使わないのが正解なんでしょうけどスキーやスノーモービルのお供にピッタリすぎて手放せないんですわ
946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 08:23:20.78ID:5qbVF5Th0
低温のバッテリー容量の減少は一時的で常温に戻せば性能も元通りみたいだけどね
低温下で充電すると劣化するみたいだけど
2022/10/30(日) 08:35:17.77ID:OUBvT56I0
>>944
実物見る前に買う気無いと書いてるだろ

実物見て買う気になる可能性を言うならともかく、逆なら無意味と言ってるんだが阿呆なのか
2022/10/30(日) 11:44:42.49ID:jPxInMdv0
>>947
他人の意見断るなら書き込みするな
2022/10/30(日) 13:30:29.61ID:ehfcbJx60
必死だなあ
950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 13:54:59.63ID:8vZozbQ60
焼肉ライクの社長がいるな
2022/10/30(日) 13:57:58.64ID:rzGwhY+E0
俺様日記
反論、意見は認めないみたいな
952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 14:00:14.24ID:gENJWYpv0
>>938が不可解でおk
2022/10/30(日) 15:27:55.61ID:7fG8CKfx0
必死というか気持ち悪い
2022/10/30(日) 15:35:28.93ID:x/htDita0
買う気ないと言ってる奴に、さらに複数の欠点挙げながら“実物見てから決めろ”とか害人としか思えんよな
955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 16:26:38.80ID:HhtTl6Cg0
骨伝導だと鼓膜に問題有っても聞こえるのかな?
2022/10/30(日) 17:19:52.57ID:7xKV04zs0
>>955
感音系が正常なら聞こえる
2022/10/31(月) 10:07:35.97ID:WsXS+I7A0
クソが、10/27のTeamsアップデートで俺のopenrunにもミュート問題が発生したわ
2022/10/31(月) 10:15:06.74ID:WsXS+I7A0
たまたまかもしれんがこれで治ったかもしれん
https://i.imgur.com/3TAd9Mp.jpg
2022/10/31(月) 11:07:16.45ID:WsXS+I7A0
勘違いだった
2022/10/31(月) 11:19:50.38ID:5kuFymNX0
自分のopenmoveも先週からTeamsのミュート時のビープ音発生。
VB-Audioで逃げてるけど、この仕様はやめて欲しいね。
「ミュートしました」「解除しました」ってアナウンスすらうるさいのに、10秒おきのビープ音て。

>>958
に期待して試してみたけど、変わらなかった。
2022/10/31(月) 11:54:12.73ID:7nkCoycT0
4000円の骨伝導買ったのだか、iPhone12ペアリングできるのにAndroid AQUOSsense6Sはペアリングできない デバイスがでてこない!openrunプロはAQUOSSENSE6sデバイスでてきてペアリングできますか?
2022/10/31(月) 12:15:20.47ID:wbOwxPJ60
ペアリングモードに入れてないんじゃないの?説明書よく読めよ
2022/10/31(月) 12:17:15.20ID:fncQsoY+0
マルチペアリング出来ないポンコツで大騒ぎ(スレはマルチで書き込むのにw)、持ってない機種はopenrunプロと明記し、持ってる機種は4000円などと訳分からん様にボカす、やれやれ
964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 12:18:04.28ID:7nkCoycT0
ペアリングモードってあるの?iPhone12ですぐでるしネックスピーカーも6sでなくてiPhone12ならでるからおかしいと思ってたんだ
965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 12:23:08.63ID:7nkCoycT0
Bluetoothオンにして増やしたいデバイス押したらデバイス普通でるじゃない?でないんだよ!
966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 12:24:41.40ID:7nkCoycT0
iPhone12やったらどっちもできるのに、sense6sでてこないの?誰か教えてくれ
967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 12:27:59.33ID:7nkCoycT0
教えてくれてできたらちゅうしたる!ちなみに女子大生だよ
2022/10/31(月) 12:29:31.51ID:zpB8Yro60
iPhoneならiPhoneならiPhoneならiPhoneなら
ジジイはAndroid諦めましょう
2022/10/31(月) 12:40:07.04ID:mf6iF47o0
iPhoneとの接続切断すれば出るだろ
970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 12:47:49.99ID:7nkCoycT0
>>969
そうなん!2つはできないの?Androidに接続するためにiPhoneは接続登録解除しなあかんの?
971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 12:48:39.49ID:7nkCoycT0
安いからってデバイスがでないってことはないんやな!どこか設定がおかしいってことやな?
972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 12:49:07.60ID:7nkCoycT0
買ったばっかりでアップロードばっかりしてる!
2022/10/31(月) 12:55:56.39ID:2L5SOMVj0
くそうとうとう俺のopenmoveにもビープ音来ちまった
Loop100買わせる最強の販促か?
2022/10/31(月) 13:49:10.90ID:7nkCoycT0
あかんわ!まじでデバイスでてこない!iPhone接続切っても!この骨伝導とネックスピーカーが6Sじゃ無理なのかそれとも6Sが壊れてるのか
2022/10/31(月) 13:52:27.98ID:7nkCoycT0
ネックスピーカーできたわ!デバイスでてきた!やっぱりこの骨伝導が壊れてるのか
2022/10/31(月) 13:56:03.02ID:7nkCoycT0
お騒がせして本当にすいません!デバイスでました!骨伝導も買ったばっかりなので最新アップじゃなかったからだと思います!それとiPhone12の接続切ったからデバイスでたのだと思います!さっきでなかったのになんでや!皆様ありがとうございましたチュチュチュ
2022/10/31(月) 14:24:24.02ID:uptoYynB0
>>960
しかも「解除しました」は相手に聞こえてるからな
978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 14:25:41.59ID:+EgUsawv0
店頭の試聴機って客側でペアリングしろって書いてあることあるけど
ペアリングしたまま近くにいて稲川淳二の怪談流し続けてもいいの?
979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 14:37:40.58ID:p7Cd/25c0
ついに100Loop買っちまった。1Miiだとダメだったわ
スピーカーもマイクも100Loopにするとなぜか相手の声が聞こえないから、スピーカーOpenComm、マイク100Loopにしてる。
2022/10/31(月) 17:05:51.68ID:xph4Nt8J0
わざとLoop100を言い換えてるのかな
981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 17:14:28.49ID:p7Cd/25c0
Loop 1000か。そうか
2022/10/31(月) 19:02:13.39ID:u6QfTFp60
>>979
その症状うちのシンクラも1度なったけどloop100挿したまま再起動したら直った
シンクラなのに再起動で直った理由は分からんがᴡ
2022/10/31(月) 19:13:53.76ID:3kbFPB9q0
>>982
LOOP100がなくても、BT接続する設定にしてないかい?
そうなら設定削除
2022/11/01(火) 19:42:58.50ID:COFmsmqz0
loop100ってcomm専用?
2022/11/01(火) 19:45:06.34ID:AYUWUBBW0
>>984
Aeropexでも使えてる
2022/11/01(火) 20:11:51.43ID:Mqwqapzr0
>>984
一応書いておくと使えた人が居たとしても公式にはOpenComm以外はサポートされていないから自己責任だね
https://shokz.com/products/loop-100-wireless-adapter
>Only Shokz OpenComm and Shokz OpenComm UC and AfterShokz versions are supported; other Shokz headphones are not compatible, nor are other brands.
2022/11/01(火) 23:34:24.73ID:3XJjErKB0
OpenRun Pro買おうと思うんだけど、標準サイズか、ミニかで迷う。頭のサイズ測ったら、絶妙な23.5くらい。田舎で展示してるところも無くて試せないし、一般男性でミニはどんなサイズ感か教えて。
2022/11/02(水) 07:13:54.61ID:L2SBu/XG0
>>987
自分もちょうどそのサイズだったが
絶対ミニ!
標準サイズだと、服の襟にバンドが当たったりしてイライラしてたけど
それがなくなってピッタリで快適。
2022/11/02(水) 07:38:17.39ID:vOwhIOGC0
>>988
アドバイスありがとう。ミニ買いたいと思います。
990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 15:55:21.61ID:9IIPfYVe0
>>989
長時間使うならノーマル。ミニは締め付けキツめ
2022/11/02(水) 17:17:43.90ID:vOwhIOGC0
>>990
一番の使用用途はランニングで、そこまで長時間はつけっぱなしにはしない予定だけど、締め付けキツめかー。ミニが良いかなと思ってるんだけど、一番懸念してる事が横向いた時や首を動かした時に引っ張られてズレたりしないって事なんだよね。openrunpro買うのは決まってるのにサイズでこんなに悩む羽目になるとは。
2022/11/02(水) 17:32:16.34ID:2WA3Twoz0
そんなに悩むなら、遠くても試せるところを探してみるしかないでしょうね。
2022/11/02(水) 17:49:32.49ID:wZ8vWJej0
公式サイトで購入すれば
理由の如何に問わず30日間返品可能なので
それで試せば?
2022/11/02(水) 18:42:24.23ID:6NFZebR00
日尼なら今買っても1月末まで返品可能だね
2022/11/02(水) 18:47:45.48ID:6NFZebR00
俺はOpenRun Proノーマルで何の不満もないけど、今さら公式のサイズチェックで試したら23㎝切ってたわ
2022/11/02(水) 20:29:26.57ID:vOwhIOGC0
その手がありました。尼だと自分都合だと半額しか戻ってこないみたいなので、公式で購入する事にします。みんなありがとう
2022/11/02(水) 22:54:07.80ID:iUskXLFl0
測ったら22cmくらいだったけどノーマルで何の問題も無い
Miniは色が少ないしノーマル選んで特に後悔はない
998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 23:37:58.45ID:TNAJNNyT0
>>991
全く同じ用途でランニングで長時間することを考えてノーマルを選んだ。頭のサイズ感はShokz公式のノーマルとミニのピッタリ境界点。で、試着しまくって結局ノーマルのOPEN RUNにした。ノーマルにしたのはビックとか散々試着してミニが突っ張る感じがしたので。PROをやめた理由は防塵防水性。PROは防塵防水性が弱すぎる。結果、選択としては今年のベストバイですごく良かったと思う
2022/11/02(水) 23:47:43.15ID:zRu1llYw0
じすれたてるか
2022/11/02(水) 23:48:08.42ID:zRu1llYw0
骨伝導イヤホン Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1667400477/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 2時間 9分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況