AfterShokz、bocoなどの骨伝導イヤホンについて語ろう
※関連スレ【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1654255192/
※前スレ
骨伝導イヤホン Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1646411658/
探検
骨伝導イヤホン Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/18(土) 21:38:25.88ID:aSewUaH80
2022/09/13(火) 16:03:17.87ID:k/EG42l40
なぜそこまで絶賛して★4なんだww
2022/09/13(火) 18:33:40.77ID:JviImYKv0
>>480
難聴の仕組みを考えような
難聴の仕組みを考えような
2022/09/13(火) 20:23:01.79ID:Ffk1hrWh0
>>472
ノイキャンほしいってことは外音聞こえなくていいんでしょ?なのに骨伝導使いたいの?
ノイキャンほしいってことは外音聞こえなくていいんでしょ?なのに骨伝導使いたいの?
2022/09/13(火) 21:07:16.68ID:a0bRGIGi0
釣りにかまわないほうがいいよ
485名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/13(火) 21:16:53.00ID:cC6y+80602022/09/14(水) 05:40:34.71ID:T69qBQCi0
472じゃないけど
オレも外音が聞こえるって特徴よりも
耳穴が蒸れたり痒くなるから骨伝導にしたので
気持ち分からんでもないわ
対策としては自分に合った耳栓をするくらいじゃないかな
車通り多い時だけ車道側の片耳だけするとか
オレも外音が聞こえるって特徴よりも
耳穴が蒸れたり痒くなるから骨伝導にしたので
気持ち分からんでもないわ
対策としては自分に合った耳栓をするくらいじゃないかな
車通り多い時だけ車道側の片耳だけするとか
487名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/14(水) 08:48:30.14ID:Dgi4YNC70 外部の音が大きくなったときだけ一時停止する機能でもあればいいのかね
488名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/14(水) 22:27:40.17ID:OiCCF+of0 >>487
感度調整とか激ムズだろ
感度調整とか激ムズだろ
2022/09/15(木) 17:39:19.45ID:r7kbcQTl0
道路とかでうるさくて聞こえないときは指突っ込むぐらいだなあ
2022/09/17(土) 14:01:29.99ID:Jpngvw1r0
骨伝導感動センサー付けるとか出来るのか
491名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/18(日) 01:21:09.97ID:e8ZgBGpK02022/09/20(火) 00:37:07.49ID:AEytx23Z0
SS-1入手したので聞いてるが全体的に籠もってる感じがする
単にスピーカー(音の出口?)が遠いのが原因っぽい
ちゃんと骨(?)に接触させると許容範囲の音質だが、どう装着すればいいのか、いろいろ試してベストポジションを見つけないといけないな
単にスピーカー(音の出口?)が遠いのが原因っぽい
ちゃんと骨(?)に接触させると許容範囲の音質だが、どう装着すればいいのか、いろいろ試してベストポジションを見つけないといけないな
493名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/20(火) 12:42:02.25ID:MOWZEqiM0 OpenRunPro使ってるけど振動でこめかみがくすぐったい時がよくある、これはマイナスポイント
2022/09/20(火) 12:55:57.49ID:kGqYYIQx0
ボリューム上げすぎじゃね?
495名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/20(火) 13:22:59.46ID:MOWZEqiM0 7割くらいなんだけども
2022/09/20(火) 13:59:14.49ID:JqZD/z+H0
自分の環境だと振動するレベルだと確実に音漏だわ
音量が6割くらいから静かなとこでシャカシャカ音漏れしはじめるから振動してるなら相当聞こえてそう
音量が6割くらいから静かなとこでシャカシャカ音漏れしはじめるから振動してるなら相当聞こえてそう
497492
2022/09/20(火) 21:48:09.94ID:AEytx23Z0 どう頑張っても骨との接触が弱く音がスカスカになる
そこで前後逆付け(ドライバ部を外側に)をしてみると、かなり改善した
装着にやや違和感はあるけど、見た目の違和感はなさそう
そこで前後逆付け(ドライバ部を外側に)をしてみると、かなり改善した
装着にやや違和感はあるけど、見た目の違和感はなさそう
2022/09/20(火) 22:25:05.76ID:tIDgagoW0
奇形頭で産まれると何かと大変なんだなw
499名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/20(火) 22:35:50.92ID:bQOfqv190 opencommを音声通話専門で使ってるけど
音声通話のような解像度が低い音声だとこそばゆいな
facetimeオーディオのような高ビットレートなら問題ないんだけどね
音声通話のような解像度が低い音声だとこそばゆいな
facetimeオーディオのような高ビットレートなら問題ないんだけどね
2022/09/21(水) 08:35:35.99ID:tLSNPQTc0
>>486
472だけど釣りでもなんでもなく、外耳炎になったのがきっかけで骨伝導にしたんだよね。
しばらく骨伝導に変えたら外耳炎が嘘のように治ったが、Audibleが聴き取れないジレンマ。
Audible続けながら、外耳炎とどう付き合っていくかが今後の課題
472だけど釣りでもなんでもなく、外耳炎になったのがきっかけで骨伝導にしたんだよね。
しばらく骨伝導に変えたら外耳炎が嘘のように治ったが、Audibleが聴き取れないジレンマ。
Audible続けながら、外耳炎とどう付き合っていくかが今後の課題
501名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/21(水) 14:25:08.32ID:NsonqUY+0 外耳炎対策ならオーバーイヤータイプのヘッドホンにすればよいだけじゃん。
無音だと危ないから外音取り込みレベル調整できるやつにすれば良いだろ
SONY、BOSEどの製品が良いか?とかスレ違いだからここまでな
無音だと危ないから外音取り込みレベル調整できるやつにすれば良いだろ
SONY、BOSEどの製品が良いか?とかスレ違いだからここまでな
2022/09/21(水) 15:52:58.75ID:rmnewMeQ0
骨伝導って中古とかで売れたりする?耳に突っ込まない分売れやすいかな
仕事用で買いたいけど、安物は使い物にならないとお前ら言うし
かといって1万近いの買って使えなかったら辛い
仕事用で買いたいけど、安物は使い物にならないとお前ら言うし
かといって1万近いの買って使えなかったら辛い
2022/09/21(水) 17:42:30.66ID:/D1sOM+g0
HS1っての使ってるけど、今までイヤホン使ったことない俺には十分使える
4000円ちょい
音量半分以下ならほぼ音漏れなしっぽい
BGM程度に流して聞ける
しっかり聞きたい時は片耳か両耳に耳栓付けてる
そういうもんだと思ってる
主にバイク乗るとき使ってるけど、フルフェイス被ってエンジン音にかき消されるくらいならほぼ全音聞き分けられる
仕事中音楽流しながら出来るのもいい
静かな場所なら通話も出来る
個人的には十分だ
4000円ちょい
音量半分以下ならほぼ音漏れなしっぽい
BGM程度に流して聞ける
しっかり聞きたい時は片耳か両耳に耳栓付けてる
そういうもんだと思ってる
主にバイク乗るとき使ってるけど、フルフェイス被ってエンジン音にかき消されるくらいならほぼ全音聞き分けられる
仕事中音楽流しながら出来るのもいい
静かな場所なら通話も出来る
個人的には十分だ
2022/09/21(水) 18:22:21.58ID:dzNDvjl90
代表的メーカーのShokzでもOpenMoveなら7500円でさらにポイント還元とかになったことあるしOpenMoveスタートでいいと思うけどな
505名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/21(水) 18:30:38.41ID:WEbKXFRF0 格安のお試しならゲオで良さそうだけどな
2022/09/21(水) 18:49:51.98ID:w1WlBUG50
>>502
メルカリ見たら分かるよ
メルカリ見たら分かるよ
2022/09/21(水) 18:55:14.63ID:fbSNa44x0
感覚的にはメルカリで半額で売ってたら余裕で買うかな
508名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/21(水) 19:58:12.29ID:dnAcB+mJ0 OpenRun Miniが小さくて頭が締め付けられる感じする場合はバンドを火で炙って伸ばすとかの方法ある?
509名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/21(水) 20:58:36.22ID:NsonqUY+0 チタンフレームだから2000℃くらいで炙ればいけるんじゃね?
ケーブルとか電子部品を気にしなければな。
ケーブルとか電子部品を気にしなければな。
510名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/21(水) 22:32:08.43ID:nTbGLydG0 openmoveは尼で6999円でセールやってたな
2022/09/22(木) 00:06:25.02ID:ka0NlzZQ0
>>508
Openrunを買い直す
Openrunを買い直す
2022/09/22(木) 14:20:46.69ID:plbLfmNB0
GEOのやつって音質を気にしないようなテレビ番組でもヤバいくらい音が悪いんですか?
513名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 07:45:39.55ID:SIjcx2u90 OpenRun Proはどのサイト見ても高評価だけど、同価格帯のイヤホンやヘッドホンの音質と比べても遜色ないの?
2022/09/23(金) 08:09:49.23ID:TrbAYIgI0
遜色あるよ
ビックとかヨドバシで試聴しておいでよ
ビックとかヨドバシで試聴しておいでよ
2022/09/23(金) 08:51:19.67ID:yIUAoYMj0
2022/09/23(金) 08:59:07.34ID:eQYBtMv90
>>513
同価格帯のイヤホンやヘッドホンと音質遜色ないなんて誰一人言ってないだろ、大丈夫かよ?
同価格帯のイヤホンやヘッドホンと音質遜色ないなんて誰一人言ってないだろ、大丈夫かよ?
517名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 09:04:35.92ID:SIjcx2u90 音質グレードアップってレビュー多いからイヤホン・ヘッドホンと並ぶくらい進化したのかと思ったのよ
そこまではいかないのか
ヨドバシとかビッグまで行くのに往復1000円くらいかかるから用事があったときに聞いてみるわ
そこまではいかないのか
ヨドバシとかビッグまで行くのに往復1000円くらいかかるから用事があったときに聞いてみるわ
518名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 13:28:59.35ID:rxxJDig00 骨伝導にしてはグレードアップ
519名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 13:41:48.53ID:Wfftyg9l0 >>517
骨伝導に期待しすぎ
骨伝導に期待しすぎ
2022/09/23(金) 16:21:10.53ID:qGHqMmNH0
使ってわかったのはBGMレベルで聴力確保するか音漏れか耳栓して使うもんだと思ってる
521名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 16:26:37.21ID:sEQQXDJK0 鼓膜は保護できるけど蝸牛には負荷をかけてるみたいだから大音量は駄目なんだよな?
2022/09/23(金) 18:49:35.54ID:6AXPXjvj0
そんなに大音量出せないからたかが知れてるのでは
523名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 19:01:43.35ID:zVpwvNJs0 音楽ではなく人間の声が聞きやすいようにチューニングしてあるもので
8時間くらいつけっぱなしでも痛みとかでない機種ってありますか
8時間くらいつけっぱなしでも痛みとかでない機種ってありますか
524名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/23(金) 19:18:43.11ID:5/SizXKI0 アマゾンタイムセール祭りで安くなるかな
2022/09/24(土) 01:36:13.14ID:JWONYLuS0
>>517
ビッ「ク」カメラ
ビッ「ク」カメラ
2022/09/24(土) 09:45:52.98ID:EiGkZ6bE0
音漏れの度合いはaeropex=openrun<openrun proで合っていますか?
2022/09/24(土) 11:44:15.82ID:t8PmuQkf0
しらんがな
2022/09/24(土) 13:17:46.30ID:wDDpqlx30
openrunPro使ってるんだが、
ちょっとした用事とかで、繋いでいるPCから離れると当然BT接続切れるんだが、
この時openrunはどういう状態なんだろう?
PCから再接続すると、殆ど繋がらない(まれに繋がる)
openrunを電源off→onし直すと繋がるようになるんだが
BT切れた時は、接続待ちにならないのかな?
ちょっとした用事とかで、繋いでいるPCから離れると当然BT接続切れるんだが、
この時openrunはどういう状態なんだろう?
PCから再接続すると、殆ど繋がらない(まれに繋がる)
openrunを電源off→onし直すと繋がるようになるんだが
BT切れた時は、接続待ちにならないのかな?
529名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/24(土) 14:52:02.21ID:/bVk3ogD0 妻がopenrun無印、俺がopen comm使ってるが、両方とも圏内に戻れば自動で再接続する
2022/09/24(土) 20:24:20.63ID:UFVKAGf50
Bluetooth5.1に対応したドングルをPCにつけてみたらどうだろう
離れて接続が切れることを減らす
離れて接続が切れることを減らす
2022/09/24(土) 22:12:59.69ID:JWONYLuS0
タイムセールきてるね
2022/09/24(土) 22:13:52.19ID:wDDpqlx30
2022/09/25(日) 08:59:34.08ID:Cgb+jrB00
二台持ちしてる人おる?
充電しながら使えるタイプじゃないからやっぱ買った方がいいかな…
充電しながら使えるタイプじゃないからやっぱ買った方がいいかな…
2022/09/25(日) 09:36:31.27ID:avb/dtrI0
>>533
openrunとPEACE SS-1の2台持ちしてる
基本は寝っ転がる時と起きてるときで使い分けてる
あとopenrun付けっぱなししてるとたまに耳付け根痛くなるときあるから、その時付け替える感じの運用
openrunとPEACE SS-1の2台持ちしてる
基本は寝っ転がる時と起きてるときで使い分けてる
あとopenrun付けっぱなししてるとたまに耳付け根痛くなるときあるから、その時付け替える感じの運用
2022/09/25(日) 11:58:30.33ID:uFzOY+Pz0
骨伝導はOpenRun Pro1台で、用途に応じてノイキャン付きのTWSと使い分けてる
OpenRun Proなら満充電で15時間くらいもつので、充電用の予備はまず要らんと思われ
OpenRun Proなら満充電で15時間くらいもつので、充電用の予備はまず要らんと思われ
2022/09/25(日) 21:25:32.65ID:hX/x2a2D0
openrunとopenmove、どちらがいいかなぁ
メインは仕事でのオンライン会議用、在宅勤務とかオフィス出勤のときだから、音楽メインではなく音質は求めない。
moveがエントリーモデルだけど音漏れとか使い勝手とかどうなんだろう。使ってる人教えてください。
メインは仕事でのオンライン会議用、在宅勤務とかオフィス出勤のときだから、音楽メインではなく音質は求めない。
moveがエントリーモデルだけど音漏れとか使い勝手とかどうなんだろう。使ってる人教えてください。
537名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 21:37:40.35ID:TsH7Dc9Q0 マイク性能とバッテリーの差がお値段以上だから悩むまでもないかと
2022/09/25(日) 21:59:28.28ID:TXnXgbEh0
2022/09/25(日) 22:43:25.72ID:59+7wj1F0
仕事用ならマイク性能最重視。キチンと伝えないといけないしね
動画投稿サイトなんかで4Kがーとかより不快なゴミマイク何とかしろってのも有る
画質より音声を優先したほうがいいようなことを映像系の人が言っていた
動画投稿サイトなんかで4Kがーとかより不快なゴミマイク何とかしろってのも有る
画質より音声を優先したほうがいいようなことを映像系の人が言っていた
2022/09/25(日) 22:48:02.42ID:hX/x2a2D0
いやさすがにopen commは高すぎてな…会社から補助でも出るならいいけど
PC付属マイクでも、今持ってるカナル型のイヤホンでも、マイクは特に支障なかったから
そこまで最重要視しなくてもいいのかなと思ってた
PC付属マイクでも、今持ってるカナル型のイヤホンでも、マイクは特に支障なかったから
そこまで最重要視しなくてもいいのかなと思ってた
541名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 23:03:55.14ID:7h7vTd4p0 たしかにマイクが一番悩ましいね。
有線だとear podsがコスパ最高だと思うけど、ワイヤレスは正解が見つからないな。
コンデンサマイクは保管がめんどいし、ミキサーがつながってると会社になんか言われそうだし、カメラにでかいマイクが写ったら笑われるしな。
open commにLOOP100追加したからteams会議でも大丈夫になったからよかった。
有線だとear podsがコスパ最高だと思うけど、ワイヤレスは正解が見つからないな。
コンデンサマイクは保管がめんどいし、ミキサーがつながってると会社になんか言われそうだし、カメラにでかいマイクが写ったら笑われるしな。
open commにLOOP100追加したからteams会議でも大丈夫になったからよかった。
2022/09/25(日) 23:08:10.92ID:hX/x2a2D0
moveとかrunはそんなにマイクは使い物にならないの?それとも可も不可もなく?
543名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 23:18:52.43ID:7h7vTd4p0 個人的な感想だけど、open commは周囲の音を拾いにくい点が最大の美点。open runも持ってるけど、マイク性能はairpods pro第一世代に完全に負けてる。
2022/09/25(日) 23:30:39.68ID:FO2Fi/P30
ちょっと前に話題になったビープ音問題も
あれ結構うるさくてうざいんだよね
あれ結構うるさくてうざいんだよね
2022/09/25(日) 23:36:46.47ID:GBxq+iz90
546名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 23:37:32.20ID:7h7vTd4p0 open commのteamsビープ音問題は、去年騒ぎになってて買わなかったけど、teams側が対応して改善したらしいから買ったら4月下旬からまたビープ音が鳴り出して、公式がteamsの仕様だと言い出してしまい購入者はプチパニック。そのせいか知らんが各量販店では新型旧型混在するなか12800円税込10%ポイントで叩き売りしたのは記憶に新しいところ。ドングル用意して対策しちゃったしもうね下がらないかな
547名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/25(日) 23:39:23.45ID:7h7vTd4p0 >>545
会議、電話アプリのテスト通話モードで設定確認してみたら?
会議、電話アプリのテスト通話モードで設定確認してみたら?
2022/09/25(日) 23:40:29.42ID:hX/x2a2D0
2022/09/26(月) 00:11:26.80ID:U4SN4Ttv0
尼で公式がタイムセールやっているからそこで買った方が良いかもね
2022/09/26(月) 00:19:27.49ID:lXXUXSTT0
>>549
ワイモバとかソフバンの人は、ヤフーショッピングでのPayPay還元率高いからそっちのがお得かな
ワイモバとかソフバンの人は、ヤフーショッピングでのPayPay還元率高いからそっちのがお得かな
551名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 01:01:39.45ID:j+lNpEmq0 俺の環境だと拾えるクーポン込みでmoveが実質7000円切る感じ
https://paypaymall.yahoo.co.jp/search?p=openmove%20&X=2
https://paypaymall.yahoo.co.jp/search?p=openmove%20&X=2
2022/09/26(月) 01:30:06.19ID:eoo3QN3X0
553名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 05:45:40.04ID:sUELQ6vg0 openmove6000円代で買ったけど
openCommは高いけどマイクは本当に素晴らしいわ、はよ買っておけば良かった、マイクは上位2本の指に入る
openCommは高いけどマイクは本当に素晴らしいわ、はよ買っておけば良かった、マイクは上位2本の指に入る
2022/09/26(月) 18:13:06.13ID:4XVPGC410
ちょっとお聞きしたい事があります
骨伝導イヤホンを長く愛用してて聴力が回復したとか良くなったってのは無いと思うが大なり小なり音の聴こえかたとかが変化したって方はいらっしゃいますか?
骨伝導イヤホンを長く愛用してて聴力が回復したとか良くなったってのは無いと思うが大なり小なり音の聴こえかたとかが変化したって方はいらっしゃいますか?
2022/09/26(月) 18:27:01.41ID:zAyypboh0
2年、週8時間くらい使ってるけど多分変化なし
もっと長時間使う人はあるかもだけど、加齢とかの方がよっぽど影響ありそう
もっと長時間使う人はあるかもだけど、加齢とかの方がよっぽど影響ありそう
2022/09/26(月) 18:35:58.06ID:VqYdg0Ne0
40代健診では聴力異常なしモスキート音みたいな高音域の聞こえないのは年齢なり
約2年、毎日10時間程度使用、特に変わりなし
ヘッドフォンで爆音聞いてた人なら鼓膜の回復とかあるのかね?知らんけど
約2年、毎日10時間程度使用、特に変わりなし
ヘッドフォンで爆音聞いてた人なら鼓膜の回復とかあるのかね?知らんけど
2022/09/26(月) 18:48:40.94ID:xPWBR6cX0
イヤホンヘッドホンで鼓膜がやられてたとかならともかく、聴力低下は大抵の場合感音難聴だから骨伝導でも低下するんじゃないの
2022/09/26(月) 18:55:59.42ID:eoo3QN3X0
骨伝導でも大音量で聞くと良くないとは聞く
2022/09/26(月) 21:01:59.15ID:wrVCJRBz0
返信遅くなってすいません!大変参考になりました。教えていただきほんとうにありがとうございます
実は聴力が低下していて治療を受けている友人がそれでも音楽を楽しみたいと嘆いていたので自分なりに調べて骨伝導イヤホンにたどり着いたのですが、ここでの皆さんのお話を聞く限り薦めるのは止めようと思います
折角なので読書や数独とか論理パズルなんかを新しい趣味として薦めてみようかと思います本当に助かりました
実は聴力が低下していて治療を受けている友人がそれでも音楽を楽しみたいと嘆いていたので自分なりに調べて骨伝導イヤホンにたどり着いたのですが、ここでの皆さんのお話を聞く限り薦めるのは止めようと思います
折角なので読書や数独とか論理パズルなんかを新しい趣味として薦めてみようかと思います本当に助かりました
2022/09/26(月) 21:06:56.18ID:Og/lspN90
そりゃ蝸牛の繊毛がやられることには変わらんからな
2022/09/26(月) 21:27:23.79ID:UzGUKWkV0
大音量で聴くとやっぱり耳キーンなるので音楽とか動画だ使い過ぎないほうが良いかもね
素人の感想なので実際どうかは分かりませんが
素人の感想なので実際どうかは分かりませんが
562名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/26(月) 21:31:25.78ID:6OVQRSph0 ライブハウスやパチンコ店などわかりやすい大音量じゃなく
可聴範囲外の大音量を聞いてて聴力落ちていくケースもあると思う
例えばネズミ捕りの超音波はかなり大きな音で鳴らしてるけど、聞こえない人が多いせいか問題になってない
可聴範囲外の大音量を聞いてて聴力落ちていくケースもあると思う
例えばネズミ捕りの超音波はかなり大きな音で鳴らしてるけど、聞こえない人が多いせいか問題になってない
2022/09/26(月) 21:38:42.73ID:Hh+SHdCp0
どこがどう参考になってそんな結論になるのか分からんが、>>478読んだときとか感動すら覚えた身としては、真逆の結論出すタイプだわ
2022/09/26(月) 22:44:06.15ID:ip5YdAu70
骨伝導イヤホンが聴力に影響を与えると言った研究論文ってあんのか
2022/09/26(月) 23:26:32.37ID:eoo3QN3X0
耳が悪い老人でも骨伝導は聞こえるていうレビューは結構見るな
それと同時に過信しすぎで大音量だと耳は悪くなるとも
論文は知らんけど
それと同時に過信しすぎで大音量だと耳は悪くなるとも
論文は知らんけど
2022/09/26(月) 23:58:37.28ID:r5VvNpZl0
老人性難聴なら効果的は限定的なはず
2022/09/27(火) 00:56:46.79ID:iGvt1pe40
伝音難聴でも聴けるが感音難聴では聴こえないのは同じなので補聴器のかわりにはならない
難聴対策になるというエビデンスはないけど耳栓付けて使うなら蝸牛への刺激はかなり少なくて済むかも
ってところかな
難聴対策になるというエビデンスはないけど耳栓付けて使うなら蝸牛への刺激はかなり少なくて済むかも
ってところかな
2022/09/27(火) 01:18:13.48ID:ZUCe63mR0
>>563
いえ、友人は外科的な大手術をしたわけではなくあくまで耳を休ませる事が大前提の治療を受けているので音楽や大音量の環境音は聴かないに越したことはないと聞かされました
私も最初骨伝導イヤホンを知った時は蝸牛などの耳の大事な器官に負荷やマイナスな影響を及ぼす事なく、安心安全に音楽を聴けるものとばかり思ってましたが調べたらどうやら違う様子
結局の所聴力を少しでも回復させたいのなら最低でも2、3ヶ月くらいインナーイヤホンで音楽を聴くのを完全に止め、ゲーセンや工事現場などの騒音環境からはなるべく遠ざった方が良いという情報もありました
けれど(自分が最初に質問した動機です)骨を通して聴く訳だから骨伝導イヤホンを聴き続ければ何か音の拾い方、楽観的に言えば耳の骨などが音に対して敏感に反応できる様鍛えられたり、比較的音量が普段音楽を聴いてるボリュームより小さくても満足できる耳になるのではないのかと安直に思いここで質問させていただきました
そして回答頂いた皆さんのアドバイスを踏まえた上で友人にお勧めするのは保留にした形です
自分は友人の治療費やそれに際する必要経費を出してるわけではありません
自分の一方的な良心で相手を傷つける形になったらそれこそ取り返しがつかなくなると思いました
また後ろ向きな見方をすれば骨伝導イヤホン紹介したばかりに結果的に治療の成果が思うようにいかず、挙句友人から恨まれ嫌われるのが怖いというのも多分にあります
なので>>563さんには不快に感じられる選択かもしれませんがどうかご容赦下さい
深夜に長文すみませんでした。では
いえ、友人は外科的な大手術をしたわけではなくあくまで耳を休ませる事が大前提の治療を受けているので音楽や大音量の環境音は聴かないに越したことはないと聞かされました
私も最初骨伝導イヤホンを知った時は蝸牛などの耳の大事な器官に負荷やマイナスな影響を及ぼす事なく、安心安全に音楽を聴けるものとばかり思ってましたが調べたらどうやら違う様子
結局の所聴力を少しでも回復させたいのなら最低でも2、3ヶ月くらいインナーイヤホンで音楽を聴くのを完全に止め、ゲーセンや工事現場などの騒音環境からはなるべく遠ざった方が良いという情報もありました
けれど(自分が最初に質問した動機です)骨を通して聴く訳だから骨伝導イヤホンを聴き続ければ何か音の拾い方、楽観的に言えば耳の骨などが音に対して敏感に反応できる様鍛えられたり、比較的音量が普段音楽を聴いてるボリュームより小さくても満足できる耳になるのではないのかと安直に思いここで質問させていただきました
そして回答頂いた皆さんのアドバイスを踏まえた上で友人にお勧めするのは保留にした形です
自分は友人の治療費やそれに際する必要経費を出してるわけではありません
自分の一方的な良心で相手を傷つける形になったらそれこそ取り返しがつかなくなると思いました
また後ろ向きな見方をすれば骨伝導イヤホン紹介したばかりに結果的に治療の成果が思うようにいかず、挙句友人から恨まれ嫌われるのが怖いというのも多分にあります
なので>>563さんには不快に感じられる選択かもしれませんがどうかご容赦下さい
深夜に長文すみませんでした。では
2022/09/27(火) 02:10:02.78ID:hJGVuq2D0
治療している人にどんな人が書いたか分からんレビュー云々で勧めるより
こういう商品があるけど耳鼻科の担当医に相談してみたら?
治療の妨げになりかねないからプロに任せる
こういう商品があるけど耳鼻科の担当医に相談してみたら?
治療の妨げになりかねないからプロに任せる
570名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/27(火) 02:47:08.35ID:ZUCe63mR0 そうですね仰る通りです
骨伝導イヤホンも耳の専門医ならきっと詳しい筈ですし、相談で調べたら今は耳鼻科もラインやメールなどで無料の医療相談みたいなのを取り組んでる所もあるみたいです
流石に私は友人の担当医の先生と二人っきりで話す機会はないですし、わざわざ付き添ってまで先生と話したいと言ってもかえって変に思われますからとりあえず無料相談なんかで聞いてみます
本当にありがとうございました
一応自分の質問はこれにて終了させて下さい
本当にお世話になりました。情報を教えて頂き本当に有難うございました。明日も早いのでもう寝ます。それではこれにて
骨伝導イヤホンも耳の専門医ならきっと詳しい筈ですし、相談で調べたら今は耳鼻科もラインやメールなどで無料の医療相談みたいなのを取り組んでる所もあるみたいです
流石に私は友人の担当医の先生と二人っきりで話す機会はないですし、わざわざ付き添ってまで先生と話したいと言ってもかえって変に思われますからとりあえず無料相談なんかで聞いてみます
本当にありがとうございました
一応自分の質問はこれにて終了させて下さい
本当にお世話になりました。情報を教えて頂き本当に有難うございました。明日も早いのでもう寝ます。それではこれにて
2022/09/27(火) 03:23:37.62ID:9KHiqq6h0
まじめな人だな
ご友人の快復を祈ります
ご友人の快復を祈ります
2022/09/27(火) 17:10:13.26ID:xTmBuOpI0
>>536だけど、さっそくopenmove届いた
今日はもう会議ないからマイク試せないけど、聞こえは悪くないね
スマホとも接続して音楽も聴いてみたけど、音質も思ってたより全然いい
ただ、これは音楽聴いたらシャカシャカ音漏れするだろうなw
まだPCは動画視聴のお試ししかしてないけど、耳がゾワゾワする。音量あげすぎ?PC側を30くらいでちょうどいいのかな。まだわからん。
あとちょっと若干締め付け感もある気がする。バンドがちょっと調整できたらいいんだけど。
今日はもう会議ないからマイク試せないけど、聞こえは悪くないね
スマホとも接続して音楽も聴いてみたけど、音質も思ってたより全然いい
ただ、これは音楽聴いたらシャカシャカ音漏れするだろうなw
まだPCは動画視聴のお試ししかしてないけど、耳がゾワゾワする。音量あげすぎ?PC側を30くらいでちょうどいいのかな。まだわからん。
あとちょっと若干締め付け感もある気がする。バンドがちょっと調整できたらいいんだけど。
573名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/27(火) 17:16:24.61ID:sPy6SDFI0 音あげすぎたらゾワゾワするよ
2022/09/27(火) 17:31:56.85ID:xTmBuOpI0
あ、あとこれ長くつけてたら汗かくなw
電池の残量が分からないのも不満
電池の残量が分からないのも不満
2022/09/27(火) 18:20:18.06ID:6rwcvxFP0
すっごく大体なら音楽停止時に音量プラスでもマイナスでも教えてくれるよ
2022/09/27(火) 18:22:00.05ID:6rwcvxFP0
あとゾワゾワするってことは音量上げすぎ
そこまで上げないと満足できないなら、ゾワゾワ我慢するか、耳栓付けるか、普通のイヤフォンにするか選びたまえ!
そこまで上げないと満足できないなら、ゾワゾワ我慢するか、耳栓付けるか、普通のイヤフォンにするか選びたまえ!
577名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/27(火) 18:52:49.41ID:dcpl6cAU02022/09/27(火) 19:09:32.37ID:SZDRvIjR0
ショックスはマルチポイント対応なのがありがたい
2022/09/27(火) 19:28:31.53ID:t6qz7w2K0
2022/09/27(火) 19:44:46.51ID:xTmBuOpI0
581名無しさん┃】【┃Dolby
2022/09/27(火) 20:37:19.40ID:dcpl6cAU0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★4 [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」 [冬月記者★]
- 【青森・はぐれ子グマがラーメン店襲撃】「笑えないです」ボコボコにしてクマを返り討ち レジェンド男性はまぶたが腫れあがり骨折 [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】飼いイヌがクマに襲われたか 民家敷地内で死んでいるのが見つかる クマにかまれたとみられるあと 秋田・五城目町 [ぐれ★]
- 無期懲役1600人で仮釈放は1人…2024年は過去最低か「わずかな希望」もかすむ終身刑化が鮮明に [七波羅探題★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身は裸… 国道沿いを歩く 43歳男逮捕 [煮卵★]
