骨伝導イヤホン Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/18(土) 21:38:25.88ID:aSewUaH80
AfterShokz、bocoなどの骨伝導イヤホンについて語ろう

※関連スレ【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1654255192/

※前スレ
骨伝導イヤホン Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1646411658/
2022/09/26(月) 22:44:06.15ID:ip5YdAu70
骨伝導イヤホンが聴力に影響を与えると言った研究論文ってあんのか
2022/09/26(月) 23:26:32.37ID:eoo3QN3X0
耳が悪い老人でも骨伝導は聞こえるていうレビューは結構見るな
それと同時に過信しすぎで大音量だと耳は悪くなるとも

論文は知らんけど
2022/09/26(月) 23:58:37.28ID:r5VvNpZl0
老人性難聴なら効果的は限定的なはず
2022/09/27(火) 00:56:46.79ID:iGvt1pe40
伝音難聴でも聴けるが感音難聴では聴こえないのは同じなので補聴器のかわりにはならない
難聴対策になるというエビデンスはないけど耳栓付けて使うなら蝸牛への刺激はかなり少なくて済むかも
ってところかな
2022/09/27(火) 01:18:13.48ID:ZUCe63mR0
>>563
いえ、友人は外科的な大手術をしたわけではなくあくまで耳を休ませる事が大前提の治療を受けているので音楽や大音量の環境音は聴かないに越したことはないと聞かされました

私も最初骨伝導イヤホンを知った時は蝸牛などの耳の大事な器官に負荷やマイナスな影響を及ぼす事なく、安心安全に音楽を聴けるものとばかり思ってましたが調べたらどうやら違う様子

結局の所聴力を少しでも回復させたいのなら最低でも2、3ヶ月くらいインナーイヤホンで音楽を聴くのを完全に止め、ゲーセンや工事現場などの騒音環境からはなるべく遠ざった方が良いという情報もありました

けれど(自分が最初に質問した動機です)骨を通して聴く訳だから骨伝導イヤホンを聴き続ければ何か音の拾い方、楽観的に言えば耳の骨などが音に対して敏感に反応できる様鍛えられたり、比較的音量が普段音楽を聴いてるボリュームより小さくても満足できる耳になるのではないのかと安直に思いここで質問させていただきました

そして回答頂いた皆さんのアドバイスを踏まえた上で友人にお勧めするのは保留にした形です

自分は友人の治療費やそれに際する必要経費を出してるわけではありません
自分の一方的な良心で相手を傷つける形になったらそれこそ取り返しがつかなくなると思いました

また後ろ向きな見方をすれば骨伝導イヤホン紹介したばかりに結果的に治療の成果が思うようにいかず、挙句友人から恨まれ嫌われるのが怖いというのも多分にあります

なので>>563さんには不快に感じられる選択かもしれませんがどうかご容赦下さい
深夜に長文すみませんでした。では
2022/09/27(火) 02:10:02.78ID:hJGVuq2D0
治療している人にどんな人が書いたか分からんレビュー云々で勧めるより
こういう商品があるけど耳鼻科の担当医に相談してみたら?
治療の妨げになりかねないからプロに任せる
570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 02:47:08.35ID:ZUCe63mR0
そうですね仰る通りです
骨伝導イヤホンも耳の専門医ならきっと詳しい筈ですし、相談で調べたら今は耳鼻科もラインやメールなどで無料の医療相談みたいなのを取り組んでる所もあるみたいです

流石に私は友人の担当医の先生と二人っきりで話す機会はないですし、わざわざ付き添ってまで先生と話したいと言ってもかえって変に思われますからとりあえず無料相談なんかで聞いてみます

本当にありがとうございました
一応自分の質問はこれにて終了させて下さい

本当にお世話になりました。情報を教えて頂き本当に有難うございました。明日も早いのでもう寝ます。それではこれにて
2022/09/27(火) 03:23:37.62ID:9KHiqq6h0
まじめな人だな
ご友人の快復を祈ります
2022/09/27(火) 17:10:13.26ID:xTmBuOpI0
>>536だけど、さっそくopenmove届いた
今日はもう会議ないからマイク試せないけど、聞こえは悪くないね
スマホとも接続して音楽も聴いてみたけど、音質も思ってたより全然いい
ただ、これは音楽聴いたらシャカシャカ音漏れするだろうなw

まだPCは動画視聴のお試ししかしてないけど、耳がゾワゾワする。音量あげすぎ?PC側を30くらいでちょうどいいのかな。まだわからん。
あとちょっと若干締め付け感もある気がする。バンドがちょっと調整できたらいいんだけど。
573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 17:16:24.61ID:sPy6SDFI0
音あげすぎたらゾワゾワするよ
2022/09/27(火) 17:31:56.85ID:xTmBuOpI0
あ、あとこれ長くつけてたら汗かくなw
電池の残量が分からないのも不満
2022/09/27(火) 18:20:18.06ID:6rwcvxFP0
すっごく大体なら音楽停止時に音量プラスでもマイナスでも教えてくれるよ
2022/09/27(火) 18:22:00.05ID:6rwcvxFP0
あとゾワゾワするってことは音量上げすぎ
そこまで上げないと満足できないなら、ゾワゾワ我慢するか、耳栓付けるか、普通のイヤフォンにするか選びたまえ!
577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 18:52:49.41ID:dcpl6cAU0
>>572
PC側を30ぐらいでちょうどいいのかな
といわれてもPC機種で変わるのでな
2022/09/27(火) 19:09:32.37ID:SZDRvIjR0
ショックスはマルチポイント対応なのがありがたい
2022/09/27(火) 19:28:31.53ID:t6qz7w2K0
>>572
調整はゆっくり少しずつ力を加えて曲げる
金属フレームの眼鏡と一緒
慣れると結構自由に修正できる
自己責任で
2022/09/27(火) 19:44:46.51ID:xTmBuOpI0
>>576
やっぱそうか、ゾワゾワしない程度に調整してみる
>>577
それもそうだwあげすぎない程度にかなw
>>578
同時に繋げるってことよね?openmoveもあると思うけど、どうやって切り替えるの?いまいちわからん
581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 20:37:19.40ID:dcpl6cAU0
>>580
取説にわかりやすくかいてある
公式にもPDFがある。ぐぐれ
2022/09/27(火) 22:25:55.29ID:SZDRvIjR0
>>580
https://hep.eiz.jp/aftershokz-pairing/#i-2
マルチポイントだから切り替える必要はないよ 

>>581
ついてた取説にはなかったと思う
ネットで調べてやったけど
結構変則的なマルチポイントの設定の仕方だった
583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 22:33:38.19ID:dcpl6cAU0
>>582
かなり昔の生産分の取説じゃね?

https://jp.shokz.com/pages/download
のユーザーガイドの15ページ

ググればすぐ見つかるだろ
2022/09/27(火) 22:47:40.21ID:lQEbGbl+0
エアロペの取説pdfですらマルチポイントのっているよ
2022/09/27(火) 23:29:44.83ID:H4aKIY8+0
ちなみにデバイス3台以上もマルチポイント登録できる
でも同時に接続できるのは先着の2台まで
同時には鳴らせなくて、例えばスマホで音楽再生してる時にPCから鳴らそうとしても無視される
2022/09/28(水) 22:40:22.94ID:FjiA1OzV0
尼タイムセールでopenrun買ったんだけど、本体のコネクタ部S/Nの一部が読めない程度に汚れてた。
茶色の液体付着して乾いた感じ
S/N晒すのはあれなんで写真は上げないけど、皆さんのはいかがですか?
2022/09/28(水) 23:31:20.36ID:uv/gXC960
>>586
他に同じ状況の人がいたからってサポート受けられるのかどうかは不明だから、Amazonの注文履歴からサポートに連絡して指示を仰ぐべき。
2022/09/28(水) 23:51:52.64ID:J9dWzu9e0
変に触らないでサポセンに連絡したほうが良いと思う
最悪返品してやればいいし
589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 09:27:02.37ID:qXrlIkxk0
>>586
触らずフォーカルポイントに連絡が吉
590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 09:28:17.66ID:qXrlIkxk0
>>586
あ、Amazonだと返品もしくは交換もできるのか
まずAmazonがいいのかな
2022/09/29(木) 09:55:14.21ID:/Pmv54kf0
Shokzだと送るときに送料発生するし面倒
使いたいなら交換、いらないと思ったら返品いずれにしても尼に速やかに連絡ですね
592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 10:38:11.04ID:aickVRh60
読めないなら晒してもよいのでは?
2022/09/29(木) 20:18:44.52ID:U6VjWUE60
586です
皆さんレスありがと。とりあえずサポートに連絡してみるわ
せっかくなので写真あげとくね
https://i.imgur.com/hw26TYd.jpg
塗りつぶしてないとこね
2022/09/29(木) 20:19:57.95ID:U6VjWUE60
ああ、サポートじゃなくAmazonね、了解
595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 23:43:43.58ID:+LKH4pQw0
よくそんなとこ見つけたな
2022/10/01(土) 00:48:05.79ID:PLeHBzz40
耳鳴の音響療法としてがメインだけどopen run miniの青買ったわ
椅子のヘッドレストにあたちゃうのは仕方ないと諦めた
2022/10/01(土) 01:12:55.49ID:fKeK5nfj0
折りたたみ式骨伝導ヘッドセット PKT-BCH900
https://greenfunding.jp/ee-life/projects/6479

これ丁度クラファン終了したところだけど支援した人いる?
デザインは素晴らしいけど肝心な音と操作性が不明なのが辛い
製造元の中華メーカーも調べても情報無いし
比較対象に挙げている旧型も検索にヒットしない
流石にこれに1万出せるほどギャンブラーにはなれないわ
2022/10/01(土) 01:26:59.10ID:yDHpep2n0
>>597
腕に巻き付けるのがちょっと格好いい(笑)
持ち運びは楽そうだな
充電部が剥き出しなのは気になる
操作ボタンが前面にあるから人差し指と中指で押すことになるのかな?
2022/10/01(土) 05:19:06.40ID:Xor/6XRw0
>>597
型番でググったらtomtopで7kで買えるみたいやね

レビューが見当たらない上にメルカリ等の出品情報ばかり出てくる辺り内容はお察しな印象
2022/10/01(土) 10:21:52.65ID:fKeK5nfj0
>>599
情報サンクス
tomtopで調べたらUL Me-3005ということが分かった
2週間ほど前までKickstarterでクラファンやっていて
手にした支援者からのレビューが酷い
音質、装着感、bt接続の全てが酷評で
骨伝導ではないだろうとのこと

やはり骨伝導は信頼あるメーカーのものしか買えないな
2022/10/01(土) 10:39:54.98ID:+2puJC/l0
>>572からさらに会社でも使ってみた
使い心地は悪くない、今回の目的通り話しかけられても反応はできる。マイクも問題なく使えるし、通常なら聞こえもいい。
ただ当然だけど周りがザワザワしてると声が聞こえづらいwそんな時はイヤホンを耳に押し当ててるけど、みんなどうしてる?
普段からザワザワしてるわけではないけど、近くの人がちょっと話してたりすると…という感じ。
2022/10/01(土) 12:03:32.03ID:uS1o4HXL0
耳穴に指突っ込む
旧社名の頃はopenmoveにも耳栓添付されてた
2022/10/01(土) 16:10:45.06ID:YjIl5Jrt0
クラファン商品って中華ですでに販売されてる品をリネームして高額で売るケース多くないか
2022/10/01(土) 16:31:26.04ID:F0TyhOYC0
>>601
片耳だけでも軽く指でふさぐ
2022/10/01(土) 16:49:07.86ID:ZBEqfEeb0
音量上げる
606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/01(土) 17:21:40.70ID:QB4qJrcn0
>>603
そうだよ、情強はアリエクで買う
2022/10/01(土) 17:39:05.29ID:ZBEqfEeb0
>>603
もう最近はクラファン見る気もなくなったよ
608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/02(日) 07:30:42.90ID:ZoWEgUYg0
マルチポイント接続だとバッテリーの減りが早くなるとかあるのかな
609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/02(日) 08:07:21.11ID:YLeW7Q3P0
>>593
気にしすぎでは??
2022/10/02(日) 14:10:52.94ID:i6qOSo5P0
いつもマルチポイントで2台接続してるが気にした事は無いな
2022/10/02(日) 15:02:33.86ID:UcM2sfmG0
ふと思ったんだがマイク付いてないのに喋って会話出来てるんだが振動で通話してるんかねこれ
2022/10/02(日) 15:17:49.79ID:NExoJfCo0
日本語でOK
2022/10/02(日) 15:23:19.62ID:JKMYigqY0
マイクついてるだろ
穴2つあんじゃん
2022/10/02(日) 15:29:46.67ID:yypY56PO0
>>611
ビョーンと長いマイクがついてるモデルもあるけど
普通のやつは穴が空いててそれがマイク
2022/10/02(日) 17:13:27.54ID:beGaUIYT0
>>593
すげー
こんなところにシリアルあったんだ。
目良いね。誇ってもいいと思う。
616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/02(日) 19:02:46.12ID:YtP0z/jh0
人を呪わば穴2つやぞ
617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/02(日) 23:32:36.59ID:MBtq6rKd0
>>593
見返してみたら
まわりのプラ部分の方が汚いじゃん
使ってから気がついたのか?
2022/10/06(木) 09:27:14.11ID:6N1cPYIY0
openmove使ってるんだけど、これ一回一回電源オフにしないと充電減ってく?
打ち合わせがちょくちょくある時、毎回オフにするのもなぁと思ったけど
オフにしないとBluetoothには繋がってるからガンガン消耗されるのかなと
619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 10:05:30.70ID:xLP7sCWy0
待機時間240時間だから1日電源を入れたまま放置すると10%のバッテリー消耗になる計算かな
そんなに気にしなくて良いレベルでは
620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 10:36:08.47ID:/8ufUpn70
>>618
俺は短い会議はMicrosoft純正の有線ヘッドセット、長い会議はopen commと使い分けてる。

>>593
どうなった?
2022/10/06(木) 12:12:50.20ID:B1ymREr+0
音流してなければそんなに減らないから、会議ない時もつけっぱなしだな
8時間勤務で2-3時間程度が会議 + 通勤時1時間ほど使ってるけど帰るまででバッテリー切れになったことない
2022/10/06(木) 12:32:17.81ID:6N1cPYIY0
なるほど、みんなありがとう
Bluetooth繋がってても音が流れてない限り消耗は極めて少ないのね
じゃあ繋ぎっぱなしにしとくか。
2022/10/06(木) 13:14:02.10ID:NbF22fGL0
軟骨伝導気になるね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1445411.html
2022/10/06(木) 13:17:33.65ID:KvRoksWb0
aftershokz、直ぐに電話に出れるボタンは助かる。
でも二回プレスで、リダイアルは止めてくれ。誰もこんな機能望んでないわ。シャツ脱ぐときとかに誤動作する。
625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 14:53:52.78ID:tTW1mW7t0
>>623

外耳道を振動させて鼓膜を揺らす原理がもうこそがしくて無理そうだな。
2022/10/06(木) 15:03:01.83ID:BILkpNhY0
メーカーもちゃんとしてるし面白いな
お前らレビュー頼むぞ
2022/10/06(木) 15:19:51.36ID:ExKkq/XZ0
>>624
わかる
別会社の人に連絡しちゃってクソ焦った
せめてよく電話する人を固定するとかいいんだけどなぁ
2022/10/06(木) 15:21:46.45ID:lVdm+3840
>>623
防水がIPX4止まりだと運動向けではないな
2022/10/06(木) 16:30:10.41ID:Gcv5ujad0
>>623
いいね~、オーディオテクニカだし期待大、ここの住人か無駄使いYouTuberのレビュー待ち

そうかぁ~前々から何かが足りないと思ってたんだが、ステレオ感か…骨で融合されてるんやな骨伝導は
2022/10/06(木) 17:36:26.99ID:JQqg/uUK0
オーテク応援したいし期待したいな
2022/10/06(木) 18:05:43.58ID:JdtVGtNT0
>>629
主に外でラジオ音源などを聴くのに使用
音場が狭くて頭の中で鳴っている感じが逆に
騒音のある環境での聴きやすさにつながっている気がする
帰宅すると一気に音が悪く感じて
即ネックスピーカーに繋ぎかえる
開放感が全くの別物で驚くくらい
2022/10/06(木) 18:07:06.39ID:JdtVGtNT0
>>631は従来の骨伝導/Shockzの感想ね
2022/10/06(木) 18:14:07.37ID:bpcw/oQ/0
それパチもんや
2022/10/06(木) 18:27:59.52ID:07KoTlJV0
大手メーカーでもShokz以外は微妙なイメージあるけど
2022/10/06(木) 18:35:59.02ID:5QN4F5i40
>>624
それな。有給取ってヒャッハーしてる時に上司に掛けちゃった時の気まずさよ。
2022/10/06(木) 18:55:02.17ID:XGeWL2fO0
骨伝導イヤホン使ったことないけど自転車で走る時って結構音大きめにしないと車の走ってる音に負けちゃうのかな?
2022/10/06(木) 19:13:49.17ID:JdtVGtNT0
>>636
元音源のレベルにもよるけどOpenMoveで聴き取れている
ただ週末の幹線道路横とかだと最大音量じゃないと無理なので
そういう時は一時停止にしている
煩いバイクや電車が横を通り過ぎる時も同様
骨伝導でも聴力に悪影響出るので
出来る限り最大音量から2、3段階下げて聴くようにしている
2022/10/06(木) 19:39:32.95ID:JdtVGtNT0
オーテクの軟骨伝導
eイヤホンのレビュー動画が上がっていた
全店で試聴可能とのこと
Shokz製品の売り上げ額が凄いと以前動画で言っていたから
オーテクも早目に対応したのかも
2022/10/06(木) 19:59:22.20ID:k5cLi7YG0
スポーツ対応できるほど耐久性あるのか
防水レベルは次期バージョンで上がるか
興味はあるがまだ様子見って感じだなあ
音質よりも
2022/10/06(木) 20:11:11.17ID:TDgJYIB90
オーテクのイヤホンとかはいつも発売前だけ騒がれてその後シャワーさっぱり音沙汰無しなイメージ
期待しないで待ったほうが良いかもね
チャリでしか使わないから防水機能の低さも気になる
2022/10/06(木) 20:17:13.74ID:4pklwcYW0
>>636
うるさくない乗用車なら平気だけどトラックやバイク等はフルボリュームでも無理
フルボリュームだと周りの音が聞こえないので危ないです
余りイメージ膨らませすぎるとがっかり感が半端ないですよw
2022/10/06(木) 20:31:24.05ID:WXK01N300
軟骨伝導って、あの出っ張ったとこに当てなきゃならんのか
装着感とかビリビリ感とか気になるな
2022/10/06(木) 20:49:23.28ID:KvRoksWb0
>>627,635
「リダイアルします」の絶望感は皆一緒なのか。。。サポートにメールしておこう。
電話応答ボタンが大きくて使いやすい、aftershokz以外のメーカー品は無いものか。
644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 20:57:36.27ID:B7jQ2cb20
proを買うか他の電話から自分のスマホに電話をかけておくしか無いのか
2022/10/06(木) 21:00:23.37ID:gdfADIIK0
面倒なので電話は元から使わないようにしいる
まねけなのでチェックも忘れるし
2022/10/06(木) 21:04:19.42ID:BILkpNhY0
電話への権限切ってるわ
2022/10/06(木) 21:17:42.13ID:JQqg/uUK0
>>646
これ
2022/10/06(木) 21:21:01.70ID:KvRoksWb0
>>644
僕も時報の番号かけまくってる。でもリダイアルになると不安になる。
そのヒヤヒヤが嫌なんだよな。でも電話は早く取りたいしで、辛い。
2022/10/06(木) 21:24:37.43ID:n0+ZamIY0
電話権限殺して主電源入れっぱなしにしてBT接続は端末側で切って放置
650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 21:49:08.84ID:5svRgDpa0
個人的にはマイクすらいらないんだけどな
651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 23:15:43.00ID:6boZGFQ20
>>650
電話もマイクもいらない
それより防水と音質を上げてスポーツ用に特化して欲しい
652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 23:42:18.84ID:/oAHmasD0
防水も音質も向上しなくて良いからマイク性能を上げて欲しい
2022/10/07(金) 01:39:17.48ID:PTnLZVDh0
バイク乗ってるとマイクの有り難みが大きい
わざわざ止まってメット脱いでかけ直して…っていうのが本当にめんどくさい
ナビ使ってるからかかってきたらスライドするだけで通話出来るからストレスから解放されたわ
2022/10/07(金) 01:57:56.15ID:29BrsUJS0
ダブルクリックリダイヤルはBluetoothヘッドセットの
基本機能になってるよね

使わない人のほうが多いから廃止にしてほしいな

>>642
長時間だと若干締め付けが負担になるかな

大音量だと振動で震える
まあ、震えたところで実害ないけど、音漏れは確実にしてる
2022/10/07(金) 09:01:27.98ID:B5q6iEk30
聞く方が大きいと思う音量は外に漏れて聞こえるレベルだよ
2022/10/07(金) 09:33:35.37ID:MaD0kqik0
>>653
ヘルメット着用して気にならない骨伝導気になります。
イヤホンはどの機種使ってますか?
2022/10/07(金) 09:53:10.18ID:Jh6Nar1d0
>>656
フルフェイスやジェットヘルだと無理だろ
パッドで押さえられてるところに装着するんだから
お椀の半キャップならできるんじゃない?
防御力皆無だけど
2022/10/07(金) 12:25:47.43ID:HZqDfQ9N0
ヘルメットにはインカムつけたほうがまし

中華インカムでも操作性も使い勝手もいいし
無理にイヤホン類を使うとしんどい
2022/10/07(金) 20:46:39.66ID:93FeipDK0
aeropexが凄い良かったけど眼鏡にちょい干渉するのと、時折こめかみの締め付けが気になるんでSS-1買ったんだけどさ
色々位置試したけどなんかやたら緩くてまともに聴こえないのってこれ不具合?それとも耳の形のせい?(指で押し付けると途端に良くなる)
660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 20:52:02.18ID:5QiyizDk0
顔が小さすぎるのでは
2022/10/07(金) 21:52:48.24ID:93FeipDK0
あ、原因判った。眼鏡のテンプルのカーブが大きい&後端が太いやつだから触れないようにすると緩くなるんだこれ(外した状態で位置調整したら大分音改善した)
いやでも元々眼鏡に干渉しない為に買ったから考えものだなこれ…
662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 21:56:48.96ID:/YKH6ztu0
眼鏡ひとつしか持ってないわけじゃないだろうから別の使えよ
2022/10/07(金) 22:46:30.19ID:+XttIzAy0
aftershokzか令和最新しかない地獄
リダイヤル機能考えたデザイナーは筆を折れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況