X

骨伝導イヤホン Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/18(土) 21:38:25.88ID:aSewUaH80
AfterShokz、bocoなどの骨伝導イヤホンについて語ろう

※関連スレ【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1654255192/

※前スレ
骨伝導イヤホン Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1646411658/
625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 14:53:52.78ID:tTW1mW7t0
>>623

外耳道を振動させて鼓膜を揺らす原理がもうこそがしくて無理そうだな。
2022/10/06(木) 15:03:01.83ID:BILkpNhY0
メーカーもちゃんとしてるし面白いな
お前らレビュー頼むぞ
2022/10/06(木) 15:19:51.36ID:ExKkq/XZ0
>>624
わかる
別会社の人に連絡しちゃってクソ焦った
せめてよく電話する人を固定するとかいいんだけどなぁ
2022/10/06(木) 15:21:46.45ID:lVdm+3840
>>623
防水がIPX4止まりだと運動向けではないな
2022/10/06(木) 16:30:10.41ID:Gcv5ujad0
>>623
いいね~、オーディオテクニカだし期待大、ここの住人か無駄使いYouTuberのレビュー待ち

そうかぁ~前々から何かが足りないと思ってたんだが、ステレオ感か…骨で融合されてるんやな骨伝導は
2022/10/06(木) 17:36:26.99ID:JQqg/uUK0
オーテク応援したいし期待したいな
2022/10/06(木) 18:05:43.58ID:JdtVGtNT0
>>629
主に外でラジオ音源などを聴くのに使用
音場が狭くて頭の中で鳴っている感じが逆に
騒音のある環境での聴きやすさにつながっている気がする
帰宅すると一気に音が悪く感じて
即ネックスピーカーに繋ぎかえる
開放感が全くの別物で驚くくらい
2022/10/06(木) 18:07:06.39ID:JdtVGtNT0
>>631は従来の骨伝導/Shockzの感想ね
2022/10/06(木) 18:14:07.37ID:bpcw/oQ/0
それパチもんや
2022/10/06(木) 18:27:59.52ID:07KoTlJV0
大手メーカーでもShokz以外は微妙なイメージあるけど
2022/10/06(木) 18:35:59.02ID:5QN4F5i40
>>624
それな。有給取ってヒャッハーしてる時に上司に掛けちゃった時の気まずさよ。
2022/10/06(木) 18:55:02.17ID:XGeWL2fO0
骨伝導イヤホン使ったことないけど自転車で走る時って結構音大きめにしないと車の走ってる音に負けちゃうのかな?
2022/10/06(木) 19:13:49.17ID:JdtVGtNT0
>>636
元音源のレベルにもよるけどOpenMoveで聴き取れている
ただ週末の幹線道路横とかだと最大音量じゃないと無理なので
そういう時は一時停止にしている
煩いバイクや電車が横を通り過ぎる時も同様
骨伝導でも聴力に悪影響出るので
出来る限り最大音量から2、3段階下げて聴くようにしている
2022/10/06(木) 19:39:32.95ID:JdtVGtNT0
オーテクの軟骨伝導
eイヤホンのレビュー動画が上がっていた
全店で試聴可能とのこと
Shokz製品の売り上げ額が凄いと以前動画で言っていたから
オーテクも早目に対応したのかも
2022/10/06(木) 19:59:22.20ID:k5cLi7YG0
スポーツ対応できるほど耐久性あるのか
防水レベルは次期バージョンで上がるか
興味はあるがまだ様子見って感じだなあ
音質よりも
2022/10/06(木) 20:11:11.17ID:TDgJYIB90
オーテクのイヤホンとかはいつも発売前だけ騒がれてその後シャワーさっぱり音沙汰無しなイメージ
期待しないで待ったほうが良いかもね
チャリでしか使わないから防水機能の低さも気になる
2022/10/06(木) 20:17:13.74ID:4pklwcYW0
>>636
うるさくない乗用車なら平気だけどトラックやバイク等はフルボリュームでも無理
フルボリュームだと周りの音が聞こえないので危ないです
余りイメージ膨らませすぎるとがっかり感が半端ないですよw
2022/10/06(木) 20:31:24.05ID:WXK01N300
軟骨伝導って、あの出っ張ったとこに当てなきゃならんのか
装着感とかビリビリ感とか気になるな
2022/10/06(木) 20:49:23.28ID:KvRoksWb0
>>627,635
「リダイアルします」の絶望感は皆一緒なのか。。。サポートにメールしておこう。
電話応答ボタンが大きくて使いやすい、aftershokz以外のメーカー品は無いものか。
644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 20:57:36.27ID:B7jQ2cb20
proを買うか他の電話から自分のスマホに電話をかけておくしか無いのか
2022/10/06(木) 21:00:23.37ID:gdfADIIK0
面倒なので電話は元から使わないようにしいる
まねけなのでチェックも忘れるし
2022/10/06(木) 21:04:19.42ID:BILkpNhY0
電話への権限切ってるわ
2022/10/06(木) 21:17:42.13ID:JQqg/uUK0
>>646
これ
2022/10/06(木) 21:21:01.70ID:KvRoksWb0
>>644
僕も時報の番号かけまくってる。でもリダイアルになると不安になる。
そのヒヤヒヤが嫌なんだよな。でも電話は早く取りたいしで、辛い。
2022/10/06(木) 21:24:37.43ID:n0+ZamIY0
電話権限殺して主電源入れっぱなしにしてBT接続は端末側で切って放置
650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 21:49:08.84ID:5svRgDpa0
個人的にはマイクすらいらないんだけどな
651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 23:15:43.00ID:6boZGFQ20
>>650
電話もマイクもいらない
それより防水と音質を上げてスポーツ用に特化して欲しい
652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 23:42:18.84ID:/oAHmasD0
防水も音質も向上しなくて良いからマイク性能を上げて欲しい
2022/10/07(金) 01:39:17.48ID:PTnLZVDh0
バイク乗ってるとマイクの有り難みが大きい
わざわざ止まってメット脱いでかけ直して…っていうのが本当にめんどくさい
ナビ使ってるからかかってきたらスライドするだけで通話出来るからストレスから解放されたわ
2022/10/07(金) 01:57:56.15ID:29BrsUJS0
ダブルクリックリダイヤルはBluetoothヘッドセットの
基本機能になってるよね

使わない人のほうが多いから廃止にしてほしいな

>>642
長時間だと若干締め付けが負担になるかな

大音量だと振動で震える
まあ、震えたところで実害ないけど、音漏れは確実にしてる
2022/10/07(金) 09:01:27.98ID:B5q6iEk30
聞く方が大きいと思う音量は外に漏れて聞こえるレベルだよ
2022/10/07(金) 09:33:35.37ID:MaD0kqik0
>>653
ヘルメット着用して気にならない骨伝導気になります。
イヤホンはどの機種使ってますか?
2022/10/07(金) 09:53:10.18ID:Jh6Nar1d0
>>656
フルフェイスやジェットヘルだと無理だろ
パッドで押さえられてるところに装着するんだから
お椀の半キャップならできるんじゃない?
防御力皆無だけど
2022/10/07(金) 12:25:47.43ID:HZqDfQ9N0
ヘルメットにはインカムつけたほうがまし

中華インカムでも操作性も使い勝手もいいし
無理にイヤホン類を使うとしんどい
2022/10/07(金) 20:46:39.66ID:93FeipDK0
aeropexが凄い良かったけど眼鏡にちょい干渉するのと、時折こめかみの締め付けが気になるんでSS-1買ったんだけどさ
色々位置試したけどなんかやたら緩くてまともに聴こえないのってこれ不具合?それとも耳の形のせい?(指で押し付けると途端に良くなる)
660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 20:52:02.18ID:5QiyizDk0
顔が小さすぎるのでは
2022/10/07(金) 21:52:48.24ID:93FeipDK0
あ、原因判った。眼鏡のテンプルのカーブが大きい&後端が太いやつだから触れないようにすると緩くなるんだこれ(外した状態で位置調整したら大分音改善した)
いやでも元々眼鏡に干渉しない為に買ったから考えものだなこれ…
662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 21:56:48.96ID:/YKH6ztu0
眼鏡ひとつしか持ってないわけじゃないだろうから別の使えよ
2022/10/07(金) 22:46:30.19ID:+XttIzAy0
aftershokzか令和最新しかない地獄
リダイヤル機能考えたデザイナーは筆を折れ
664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 22:53:41.63ID:/YKH6ztu0
openrun pro買えば良いだけ
2022/10/07(金) 22:58:08.90ID:+XttIzAy0
>>664
proはリダイヤルないの?金の力で解決できるなら、そうしたい。。。
666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 16:59:25.51ID:m0R5pBTk0
通話履歴消せよ
667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 17:09:54.41ID:m0R5pBTk0
iOSでBluetoothイヤホンでリダイヤル無効
https://zenn.dev/tack41/articles/20210922_002
668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 18:44:22.87ID:TZJvvnUD0
Bluetoothイヤホンのリダイヤル機能をOFFする方法(Android限定)
https://ameblo.jp/fun-stellanova2014/entry-12407685087.html
2022/10/08(土) 18:48:12.01ID:ZGryQ3XP0
オーテクのはもう試聴できるんかな
2022/10/08(土) 19:18:54.85ID:zZ2g3fq50
>>668
電話機能ストップしてるだけやん
2022/10/08(土) 20:24:46.03ID:uZDK4B5m0
連絡先の共有はずすだけで止めれなかったっけ
2022/10/08(土) 20:48:55.88ID:opLtBT3l0
ダイヤルするときに確認ダイアログを出すアプリがあるから、それを使うといいよ
2022/10/09(日) 00:22:24.15ID:OFvbV/ps0
発信確認アプリだね

スマホのバージョンアップで使えなくなってたみたいだけど
また使えるのも出てきてるみたい
2022/10/09(日) 11:22:22.17ID:SUMP+Wfs0
>>656
hs1っての使ってるけど、正直他のデザインとそんな変わり無いと思う
フルフェイスだけど、俺は別に邪魔って思う事はないな
メット脱ぐときちょっとズレるくらい
メットに付けるタイプだと普段使えないからね
俺はお気に入り
2022/10/09(日) 12:19:31.61ID:E5FDSmFV0
eイヤホンでセールしてんな
2022/10/09(日) 16:56:55.69ID:LBytOJFE0
発信確認アプリ、いきなり連絡帳への許可求めてきて怖すぎなんだけど。
本当に必要か、その権限?
2022/10/09(日) 18:42:46.85ID:Po4hBAdz0
チャリでマルチボタン3回押しの前スキップ上手くいかなくて
いつもどこの曲を再生しているのか分からなくなりスマホ出して選曲する羽目になる・・・
2022/10/09(日) 19:05:15.41ID:QMdn0eB50
>>677
スマートウォッチで音楽コントロールできるから
それで曲送りとかも楽
2022/10/09(日) 19:21:01.72ID:afKyTEFZ0
>>678
チャリではそれもどうかと
2022/10/09(日) 19:51:36.32ID:V85IAYLr0
チャリ用のプレイリスト作ればいいのでは
2022/10/09(日) 19:53:48.41ID:kXN3R7Vb0
https://i.imgur.com/2Wad2bv.png
Seahorse
2022/10/09(日) 21:46:53.13ID:OFvbV/ps0
>>679
スマホ取り出すくらいなら
止まってスマートウォッチ操作のほうが楽かも
2022/10/10(月) 07:22:17.41ID:f/YVYhXs0
マルチボタン3回押しでいいよ
何度か繰り返せば失敗しにくくなる
684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 14:43:02.76ID:1E7+yds10
耳の中がすぐ荒れるから初めて骨伝導買ってみた
流石に2万は高いのでopenmove
楽しみだ
2022/10/10(月) 16:48:50.52ID:sUB5r1+f0
みんなリダイヤルの罠かかってたんだな…
曲スキップしようとしたら電話かかって焦ったわw
686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 17:18:57.53ID:q2vvR8PH0
OPEN RUN PRO
これやけど
ニット帽被りにくいよね?
ニット帽が耳の下まで被れない
無理に被ったらイヤホンの形が崩れるような?
2022/10/10(月) 18:16:51.86ID:anH1ZWAA0
>>686
大きめのを被って完全に覆っている
紫外線で劣化も嫌だから
夏でもネックバンドまでスッポリ入れる
自転車に乗る時と近所を徒歩移動の時しか使わないし
688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 19:40:02.56ID:1TbRca3U0
>>686
ニット帽に穴あけるしかないな
689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 19:52:36.09ID:2zLXD/E00
強盗が捗る
690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 20:04:41.30ID:1TbRca3U0
犯人はニット帽を着用し、目鼻耳に穴あけして骨伝導イヤホンを着用し逃走中です。

てな感じ?
691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 23:53:11.73ID:i/z7LIgb0
エアロペで質問です普通のとminiとどちらにしてますか?僕はサイズガイドの両方のほんとに中間で悩んでます普通のにすればドライブやソファに寄りかかった時邪魔という意見やMINIにするとピッタリすぎたとか一長一短でどうしようかと悩んでます田舎なので試しに行けなくて教えてください
692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 00:48:24.98ID:mtb1Wr2u0
中間なら通常サイズ一択でしょ?

服とかSとMの中間サイズだったらM買うだろ
693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 07:52:37.18ID:8DBWx5c30
>>691
仕事などで長時間使う事があるならノーマルがいいかな。半日してると締め付けが積み重なってぽっこり跡がついてる。外した後も違和感残る。。
2022/10/11(火) 08:42:23.07ID:WA+bFT3F0
>>679
アップルウォッチならHey Siriで曲のスキップなんて楽勝だよ
695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 10:36:47.64ID:8DBWx5c30
AWなら尻呼ぶまでもなくスキップボタン押すよね
2022/10/11(火) 11:16:08.54ID:PlEipnU70
チャリの話だから腕上げでSiri呼んで音声操作ってことだろ
片手離した上にもう片手の手首をごちゃごちゃやるの危ないやん
2022/10/11(火) 14:58:55.73ID:T6JxPfGA0
リダイヤルは結局スマホのほうで制御すべきなんだよな。こんな風か。

bluetoothによる通話
◯オン ●オフ
Bluetoothアクションボタンによる通話の受付
◯オン ●オフ
Bluetoothアクションボタンでリダイヤル
◯オン ●オフ ◯音声にて確認 ◯画面で確認
通話時のアクションボタンの挙動
◯通話終了 ●保留
698691
垢版 |
2022/10/12(水) 09:01:16.01ID:pQwRCJn80
>>693
ありがとうございますフルマラソンの時に使いたいので長時間使用を前提に普通の方にしようと思いますプロにしようと思ったのですがまさかの防水性が劣後してたので普通の方のMINIぢゃない通常サイズにします
2022/10/14(金) 15:28:32.30ID:FAqZshKe0
ATH-CC500BT届いた
充電中

ランプが外から見えなくて困った
https://i.imgur.com/XoHHCGv.jpg
https://i.imgur.com/3bbC1Tp.jpg
2022/10/14(金) 15:35:35.78ID:fR40c3IP0
1日つけて耳珠が痛くならないか気になるね
2022/10/14(金) 16:31:54.51ID:O6gqmxmZ0
>>699さんがshokzの何か愛用してて、超詳しく比較してくれますように、パンパン
2022/10/14(金) 16:35:48.44ID:VhrbBAWV0
軟骨電動のやつか レビュー頼むぞ!
2022/10/14(金) 17:05:46.88ID:laF1N0nr0
実績ないメーカーはリスキーだな
2022/10/14(金) 17:10:26.64ID:6qH0bHR60
>>699
レビュー楽しみにしてるぞ!
2022/10/14(金) 23:23:03.39ID:MjdPRwDk0
軟骨期待
2022/10/14(金) 23:49:24.19ID:l27/5rvw0
ながら聴きスレにレビューしてくれた人おるよ
2022/10/15(土) 15:25:21.52ID:DCQKwEIQ0
軟骨伝導の少し試聴したけど音量最大近くにしないとちゃんと聴こえないのはおま環なんだろうか
708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/15(土) 16:13:47.22ID:3PaVrq5e0
そんなもんなのか付け方が良くないのか店内がうるさいとか
骨伝導の試聴でも五月蝿すぎる店内だと耳から離しても聴こえるぐらいの音量にしないとダメだった
2022/10/15(土) 16:41:54.03ID:DCQKwEIQ0
aftershokzも聞いてみたけどこっちの方は問題なく音量とれたわ
2022/10/15(土) 16:56:42.29ID:XE/AJVca0
軟骨伝導は骨伝導より更に音量小さめらしいな
711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/15(土) 22:39:42.22ID:UBBZBVGj0
CC500BT 音量は小さいけど音がSHOCKS
と全然違う ステレオ感あるし断然高音質
CC500BT→FMラジオ
SHOCK S→AMラジオ
位違う すごい
712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/15(土) 22:53:55.91ID:dnAGyaDB0
上位互換って事?
2022/10/15(土) 23:11:23.46ID:jDEcQh9c0
原理上耳栓が使えないので静かな場所じゃないと駄目らしい
いずれにせよ一度試聴してみたいところ
2022/10/15(土) 23:14:47.94ID:XE/AJVca0
静かな所でしか使えないんじゃ上位互換とも言えんような
715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/15(土) 23:36:09.10ID:9r7g783H0
普段から耳栓を使わず利用してるような人なら問題無いって事かな
2022/10/15(土) 23:44:42.77ID:yz47eVww0
ステレオ感ってなんなんだろう
717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/15(土) 23:51:51.57ID:m528sm2m0
外音混じって聞こえるのにステレオ感とか
2022/10/16(日) 00:02:16.42ID:CaxqiN8C0
左右の分離感だろ
骨伝導だと頭蓋骨は一枚(性格に言うと分かれてるけど)だから左右の音源がミックスされて分離感が薄れるってことじゃない?
2022/10/16(日) 00:28:46.68ID:hHysrcpY0
今のところコレ(>>623)を超えるレポ無し、受け売り切り取り講釈師見てきたような…
2022/10/16(日) 00:51:05.94ID:/mJ8sJFA0
>>719
それって文章を読んだ限りではだだの商品説明の提灯記事で筆者は試聴すらしていないよね
2022/10/16(日) 00:53:38.16ID:wkQ5tFUc0
普通の骨伝導と軟骨伝導のデュアルで責めてくるイヤホンに期待
2022/10/16(日) 01:01:06.69ID:UPymt9/E0
オーテクの人が骨伝導との違いを語っている
こっちの記事のほうが興味深い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1447770.html
2022/10/16(日) 01:34:38.83ID:QxuwCOtG0
仕組みの話分かりやすいね
711の高音質っていうのと理屈があうね
shokzで聞き取りにくいとき耳珠にあてるとよく聞こえるんだけど
理論上はこれが軟骨伝導なんだろうな
724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 03:11:16.88ID:8MZh0k9w0
鼓膜に負担をかけるデメリットがあったりするのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況