X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/23(土) 12:43:49.06ID:dLvMI0Xm0
前スレ

【ビエラ】Panasonic VIERA Part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1647737103/
2022/10/03(月) 07:57:24.79ID:54vBdqmU0
>>723
950は無かったん?
2022/10/03(月) 12:53:13.06ID:tDp7TYMn0
>>724
なかったね
5.1.2組んであるから音は大丈夫
726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/03(月) 21:03:37.70ID:C8fMi44J0
>>720
レコであったけど胡麻粒サイズのチップヒューズが切れてしまうって壊れ方が納得いかないな バックライト切れもそんなことなんじゃないかと

しかし4KとHDMIは制限がウザい 二画面の副画面にできないのが残念
テレビ見ながら予約一覧確認したり円盤焼きとかしたいのに
2022/10/04(火) 23:04:19.31ID:5C5hHf8S0
PS5目的でlz1800っでどう
2022/10/04(火) 23:23:01.59ID:iekyTTP20
PS5なら液晶にしとけ
ゲームしながら画面焼け気にしながらやっても面白くないし
そもそもゲームに高輝度発色は必要ないだろ?
目が疲れるぞ
729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/04(火) 23:54:40.53ID:TnH6UCek0
>>728
ゲームは10000nitの世界に突入するからな・・
ゲームするなら高輝度出せる液晶だよな

「グランツーリスモ7」フォトリアル映像とソニー・ブラビアの意外な関係
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1443790.html

開発中のHDR対応テレビを、ソニーがポリフォニーのCG制作現場に貸し出したところ「自分たちのHDRコンテンツをHDRのテレビに映し出したら、
すごく良かったんです。」(ポリフォニー 鈴木氏)、
「HDRの規格上、最大限である10,000nitの明るさまで表示できる試作機を、大崎や厚木で見せてもらったことはよい経験になりました。

10,000nitの高輝度でも自然な色と階調。ソニー新映像エンジン「X1 Ultimate」の実力
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1100466.html
730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/04(火) 23:59:17.57ID:TnH6UCek0
“超リアル”な映像『グランツーリスモSPORT』を
正確に描写するブラビアの表現力
https://www.sony.jp/feature/owner/br/171106/

正確に絵を描いてくれるテレビは「Z9D」しかない

HDRの表現力が、他のテレビと比べてケタ違いに高かったという「Z9D」。
初めて『グランツーリスモSPORT』を映し出してみた時、山内は純粋に感動した。

https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9d

HDR Peak Brightness
HDR Peak 2パー Window 1316 cd/m
731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/05(水) 00:05:17.31ID:DkLdGBy80
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17297775
ソニーの8Kディスプレイ「Z9G」シリーズをチェック。

Z9Dで採用されたものよりもLEDの発光効率は上がっていて、
ピークで「10000nit」に迫る明るさを実現している模様だ。
確かにここまでの明るさは、現状の「自発光大画面有機EL」はとても実現できない。
2022/10/05(水) 00:43:06.23ID:DbOYqVVa0
>>727
値段下がったしコスパいいと思うよ。
55インチ以上ならキャッシュバックも始まったし、買い時だと思う。
ゲームコントロールボードでソース表示出来る様になったけど
あれ今までだとREGZA以外で出来るテレビ無かったんじゃない?
2022/10/05(水) 05:43:54.86ID:f0irzP1+0
>>728-729
光輝度必要なのか必要じゃないのかどっちだよ
有機elの方が遅延少ないしVRRとローカルディミングの相性悪いから有機elの方がいいと思ったんだが
2022/10/05(水) 08:36:31.72ID:bgeUYL2x0
焼き付いた時に新しいの買うつもりなら
有機ELでいいんじゃない?
2022/10/05(水) 13:59:57.83ID:haFfCx8Y0
コスパ悪いから有機ELいらない
2022/10/05(水) 14:02:40.37ID:dfEbStZq0
知らんがな
2022/10/05(水) 14:09:48.51ID:3EQPNzbq0
REGZA有機ELのレビューにノベルゲーで立ち絵が少し動いてる程度では動いてると認識されず焼き付き防止機能ですぐ暗くなるとありますが、VIERAの有機ELもなります?
2022/10/05(水) 15:11:34.96ID:WhHkpSmY0
>>737
なるからbraviaでも買っとけ
二度とくるなGKが
739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/05(水) 22:37:55.25ID:DkLdGBy80
パナソニックは信者すらいなくて厳しいな
2022/10/06(木) 01:30:44.27ID:gVCuBUum0
>>737
「ロゴ輝度制御」機能があるから弱に設定すればいい
2022/10/06(木) 07:10:11.81ID:OGLrhpxh0
PS5買えたからLX950 55型買おうかと思ったけれど
VRR対応(75型のみ)ってなんだよ
全サイズ導入してくれよ・・・ 当分買い控えかな .
ソニーはスタンドが置台的に無理な形だし・・・しばらく現行機で様子見
2022/10/06(木) 08:47:10.42ID:NH3F0Wk30
プローヴァという貧乏がいるけどPanasonic製品も
SONY製品も買えないしな、昔SONYファンぱな基地
2022/10/06(木) 19:33:04.83ID:9iQP6Dyc0
LX900や950の人
映像音声の設定はどうしてる?
2022/10/06(木) 21:58:28.22ID:GAS/BEZ40
BRAVIAの画質設定なら語れるが
2022/10/06(木) 23:09:43.43ID:N7NH8+TR0
>>741
ゲームなんかでテレビ選ぶなんて極々一部だからな
2022/10/07(金) 00:52:06.64ID:nV6EPMej0
>>743
950だけど両方オートAIだよ
747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 01:10:11.06ID:OzYxr4PC0
>>744
何でここにいらしてるんですか?
2022/10/07(金) 06:03:04.31ID:iqr7b/j60
>>747
荒らしなんだろ
749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 10:23:15.66ID:wnQvvxws0
HZ2000なんだけど録画動画を分割とか編集できるの? なにもできなくないこれ
2022/10/07(金) 10:51:49.42ID:ihesuHuE0
できない。
編集したけりゃディーガ買って
ダビングが必要。
751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 10:56:41.36ID:vg8E3jqG0
古いPanasonic VIERAを使用しています
番組のLANダビングは1番組づつですが
最近のPanasonic VIERAは、複数の番組を
LANダビング出来ますか?
752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 10:58:29.47ID:vg8E3jqG0
最近のPanasonic VIERAは、複数の番組を
一度にLANダビング出来ますか?
753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 12:01:38.41ID:Sv2I/9Fc0
なんでも出来るぞ!
2022/10/07(金) 12:33:48.05ID:e+hjSZWB0
9/30にヤマダ電機で49LX900買ってしまった~
キャッシュバックやるなら早く言って( ̄0 ̄)

diga810のBlu-rayドライブ壊れたから買い替えたかったな~
2022/10/07(金) 15:07:28.62ID:pwiCX/PP0
結局10月から値上がりした?
2022/10/07(金) 17:53:12.74ID:+u9Eqxc00
>>743
映像AIオート
音声は番組によって変えてる
サラウンドはずっとシネマサラウンド
757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/08(土) 01:02:26.49ID:qPVGF5/L0
>>750
あざす
2022/10/08(土) 06:35:33.98ID:6d5yfuQd0
寝室用に50インチ液晶テレビ(IPS)探していたからTH-49LX900を今日買いに行くけど、何か気をつけることある?
2022/10/08(土) 07:08:26.13ID:f/onDlM00
>>758
店員に誘導されて他の奇襲を買わないようにする事
2022/10/08(土) 07:31:02.39ID:5sIno+lp0
奇襲ワロタ
2022/10/08(土) 07:48:24.00ID:6d5yfuQd0
>>759
そこは競合機種がほとんどなさそうだから大丈夫だと思ってる
相当頑張ってくれたら55LX950にするけど
2022/10/08(土) 13:34:05.22ID:QlJNrRs40
>>761
ネットの方が安くね?
2022/10/08(土) 13:58:31.30ID:Ekg8pvf10
ヨドバシドットコムとか、ネット店舗だと長期保証5年が付かなかったりする。
まあ49LX900程度なら、使い捨てなのでメーカー保証1年でも十分だろうが
2022/10/08(土) 16:43:43.21ID:eTgZ0flP0
8月の下旬に1週間くらいLX950(55インチ)が165000円くらいだったよね
あの時に買っておけば良かった
2022/10/08(土) 16:54:40.13ID:uCM6H3Ii0
>>758
LX900とLX950なら多少音が違う程度でほとんど変わらんだろうからLX950勧められてもブレないことだね
2022/10/08(土) 17:40:50.88ID:6d5yfuQd0
>>765
寝室で見る程度だからそれくらいの違いならLX900で確定かな
今から行ってきます
2022/10/08(土) 17:41:22.11ID:5sIno+lp0
>>766
行ってら
2022/10/08(土) 17:47:54.58ID:JPq7/RQd0
>>756
映像のオートAIは勿体ないわ
あれ全然機能してないぞ
2022/10/08(土) 18:33:41.46ID:c9XG0Ii00
>>768
まともな映画やドラマだと自動でドルビービジョンiqになるから問題なし
2022/10/08(土) 19:18:39.32ID:uCM6H3Ii0
>>768
JXからLXでオート機能進化らしいけどそもそもオート使ってないからいらない
2022/10/08(土) 23:03:43.12ID:6d5yfuQd0
見に行ってきたけど、壁掛け工事込みで16万円と言われて一旦保留にした
49LX900本体+壁掛け金具+壁掛け工事で15万円かなって思ってたけど、無理があるのかな?
2022/10/09(日) 00:22:10.20ID:qyAQZUBT0
店員と交渉
2022/10/09(日) 07:16:21.85ID:pds+tdon0
>>771
1万くらい多く払えや
2022/10/09(日) 09:06:33.07ID:OypVkkPi0
俺もそう思う。
その場で15万に出来ないか交渉してダメならまた帰るのもめんどいんで
さっさと買ってしまうわ
2022/10/09(日) 09:13:13.61ID:5Y74nZwK0
>>720
CCFL時代のほうがバックライトは丈夫だったな
省エネとバックライト制御によるコントラスト感上昇以外は
CCFLのほうがよかった気がする
2022/10/09(日) 10:24:01.45ID:MtfZ1bv80
昨日プラズマ43インチから49LX900に換えたけど第一印象は「寒い」w
映像は問題なしで自分の場合は有機だとオーバースペックだったように思う
液晶は初めてだったけどIPSにして正解だった
2022/10/09(日) 12:41:35.22ID:7lfl2Pw/0
>>776
いくらでした?
2022/10/09(日) 12:43:50.39ID:LGChS8Lo0
プラズマテレビが暖房代わりになるxて割とガチなんだな・・・
2022/10/09(日) 13:24:25.01ID:jUSxKpRU0
プラズマビエラのパネルがお無くなり(途中で暗くなったり、電源着けても見れるようになるまで時間かかるようになった)になった
メーカーは直せないのは知ってるんですが、どこか専門的に直してるお店ってどう探せば良いでしょうか?
2022/10/09(日) 13:26:13.44ID:LGChS8Lo0
新品の有機ELテレビに買い替えたほうが早くて安いよ
2022/10/09(日) 13:26:33.29ID:LGChS8Lo0
てか今気付いたけど俺のIDが「LG」・・・
2022/10/09(日) 14:16:51.95ID:wKYo+3fn0
>>773
>>774
その通りですね
値上げされる前に購入します
2022/10/09(日) 14:39:09.29ID:MtfZ1bv80
>>777
買ったのはセールがあった先月だから参考にならないと思うけど
送料リサイクル設置工事ポイント込みで11万ぐらいだったよ
2022/10/09(日) 14:49:26.62ID:wKYo+3fn0
>>783
安くね?
やっぱりもう少し値切り交渉するわ
2022/10/09(日) 14:51:31.72ID:LGChS8Lo0
>>784
頑張って
786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/09(日) 15:00:14.51ID:KSm9Hh8n0
昔の書きこみに
VIEAR→DIGAダビングは複数番組の一括ダビング(ムーブ)ができない
試したところ、複数番組指定ではダビングできませんが、
ひとつずつ番組を指定すれば、実時間で移動(複数)出来ました。

いまのVIEARも同じですか?
2022/10/09(日) 15:33:41.80ID:MtfZ1bv80
>>783
クレーマーにならない程度の交渉にしてな
家電をより安く買いたいなら決算のセール時期とかモデルチェンジ時期にするのは前提になると思う
2022/10/09(日) 15:35:37.88ID:MtfZ1bv80
間違った
>>787>>784へのレス
2022/10/09(日) 17:16:47.05ID:5di4vbTo0
パナの壁掛け金具なら1万くらいするし工事費合わせて安くて25k
確かに保障と設置込みで150kくらいを望むとこかな
最近はケー〇渋ちんだしコジマならネット価格見るとそれくらいなら出そう
2022/10/09(日) 17:19:09.59ID:wKYo+3fn0
>>787
決算セール後だからやっぱり厳しいんだね
ありがとう
>>789
その辺の価格も見て15万かなって思ったけど、安く買える時期でもないから16万で妥協するよ
2022/10/09(日) 17:20:01.69ID:U10FvgBc0
>>784
値上げりもあり得るしとっとと買って早く新しいテレビで見た方がスッキリするで
2022/10/09(日) 17:39:04.39ID:5di4vbTo0
>>790
パナ純正金具で工事費20~25kなら16万も致し方なし
発売時期も最近だし年末商戦まで待つのもあれだし1万なら妥協できるとこだね
2022/10/09(日) 17:49:42.16ID:T1MKI9bv0
>>783
ペイペイモール?
実店舗は12 万位
2022/10/09(日) 17:54:42.27ID:T1MKI9bv0
>>754
液晶じゃレコーダーの種類少ない
795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 11:34:49.39ID:9epxEokb0
>>793
そう先月下旬のなんちゃら祭りで買った
14万弱で買ってポイント3万弱だった
796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 12:59:46.24ID:c62xvHtw0
4年前32インチを3万で買ったが
もう壊れた
数秒ごとに画面が一瞬止まる
2022/10/10(月) 16:36:54.14ID:hFJgcPFs0
店舗でもネットでも5年保証は必須だな
1年クリアすれば大丈夫なんて大間違い
2022/10/10(月) 17:13:53.81ID:bcXOxSpp0
保証はケーズが一番充実しててエディオンが専用クレカ作って無いと最弱
ヤマダは3年迄でそれ以上は保証とは言われてるが、毎年ヤマダ会員に入って無いと有料
ビック系淀は+5%支払って長期
ジョーシンは知らない
2022/10/10(月) 17:44:46.17ID:JKtDs9B30
>>798
「5年保証」を考えると、ケーズは確かに安い
保証無しなら、ヨドビックで良いんだけど。
ぶっ壊れそうなチャイナモデルは、ケーズ5年が良いな

中国産の日本向けラインは、嫌がらせとかしてて品質が悪いのが多いからな・・・。
タイ・マレーシアはそうでもないらしい
2022/10/10(月) 20:39:12.59ID:xAVfbS/P0
AQUOSからVIERAに変えたけど、VIERAは裏番組の確認は出来ない?
AQUOSはホームを押すと他のチャンネルを確認出来たけど、VIERAには裏番組確認する項目も設定もないのかな?
2022/10/10(月) 20:56:55.22ID:Xf4Iquos0
>>800
ホームボタン押せば裏番組の項目があったはず
2022/10/11(火) 01:31:33.13ID:ueBakzeW0
5年保証ならコジマネットもいいぞ
ビックカメラグループだからビックと保証内容はほぼ同じで
無料でついてくるし
2022/10/11(火) 11:00:47.38ID:XJETpO4c0
>>800
ホーム→テレビ→上押せ
チャンネルと番組名どころかリアルタイム映像まで見れるぞ
804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 11:08:56.51ID:ZOZULgTB0
あまり知られていないかもだけどヤフショで買うと無料で付いてくる保証もなかなか良い
付く店付かない店があるけどコジマビックと同等で修理金額の上限が高い
2022/10/11(火) 18:36:09.07ID:2cjhW12Y0
VIERA TH-32D300が故障した
尼のレビュー見ると数年で液晶が故障したってレビュー多いわ
2022/10/11(火) 18:54:34.29ID:vxwwl/i+0
最近の40インチ未満の液晶テレビなんて安かろう悪かろうで徹底的にコストを切り詰めて作ってあるから
耐久性はそら低いだろうな
2022/10/11(火) 19:24:13.63ID:uJAp48lM0
>>806
不良品を売ってるのか
2022/10/11(火) 22:42:13.36ID:etESc0OS0
値段変わらんのにA95K買わずにLZ2000買う奴いるんだなw
809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 22:45:22.65ID:AHeKeUhE0
LZ2000が今年最強だし
810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 23:21:19.68ID:DBmF5H430
>>807
安い部品を使って、コストを切り詰めてるんやで。
2022/10/11(火) 23:38:59.03ID:etESc0OS0
グラビアカムの不具合で安く売らざるを得ない状況で
今が大チャンスなのにボッタクリ価格で買うパナキチ
正に最狂
2022/10/12(水) 00:56:06.71ID:15GhX9eM0
音も悪いし無駄なLZ2000を買うバカだから77インチか
65と55なら迷わずA95Kだしな
2022/10/12(水) 06:39:46.67ID:V7C+/Zu60
>>806
43LX900は良いのか?
2022/10/12(水) 12:36:59.16ID:6F7TPXuO0
43はパネルが良くないと聞いた
2022/10/12(水) 13:11:17.83ID:74wZvULH0
何なら良いんだよー
2022/10/12(水) 15:05:54.26ID:BnPjo3nw0
ユーチューブでお気に入り消すのVIERAで出来ないのかな?
今はスマホやPCで消してる
登録は出来るんだけど
2022/10/13(木) 15:02:57.37ID:giBU9gEa0
>>811
お前、何でここに居座るの?
SONYから離れるなタコ!
キチガイですか?
818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/13(木) 20:58:57.94ID:BogcB7us0
>>817
社員の躾がなってねえんだよクソメーカーだから。
方々のスレで迷惑かけて行儀悪い鼻摘みモンだよ。
クソメーカーなんて買わねぇっての。
819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/13(木) 23:33:15.95ID:gDRVYvk90
LZ2000が圧倒的だな
820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/14(金) 04:15:33.65ID:iBvSG1Xq0
>>779
遅レスだけど

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019100711SA000/
地方にある家電修理屋さんのプロフェッショナルという番組
普通のメーカー修理は基盤交換なチェンジニアな仕事
この人のはテスターで当たって半田ごてで部品を交換して修理する
ほんとのエンジニアな仕事
よくある故障はチップ部品になったヒューズ。交換できるようになってない最低の作り
2022/10/14(金) 06:54:55.46ID:1fGvTcGr0
NH■は宗教法人かね
2022/10/14(金) 07:19:08.30ID:2OgqLjL40
機器側の作りが悪いから外部コンデンサが必要なパナ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html
2022/10/14(金) 09:02:20.07ID:iTmtRjpK0
>>634TH42vt2+DMR4wのときはどちらでテレビつけてもどちらのリモコンでもすべての操作ができたんだよ
ちょいと不便
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況