X



【堅牢】VHSデッキ総合7台目【廉価】【憂国お断り】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/22(月) 08:28:16.32ID:cNRycq+/0
録画機の規格全般/歴代製品等について語ろう。
ソニーのVHS http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/vhs/index.cfm?B2=111
ビクターのVHS http://victor-media.co.jp/media/visual/vhs.html

前スレ

【堅牢】VHSデッキ総合 6台目【廉価】

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1652324187/
 
関連

S-VHS総合スレ Part18
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1400982212/


尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
2022/08/26(金) 17:42:46.30ID:yMznrOcv0
7台目!!
3名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 17:59:57.21ID:9pM1/FCm0
東芝の初期VHSデッキが押し入れから出てきた
メカのゴムベルト1本が溶けてただけで
あとはダイレクトドライブだからか
35年ものでもちゃんと動作するね
若干カラーノイズが多めなのは
バックテンションやピンチローラーの掃除で何とかなりそう
意外と解像度も高いし色乗りも気持ちよくていいね
東芝のビデオって地味だけどしっかり作られてるなって思ったわ
PCMプロセッサ内蔵だからか
HiFi音声も厚みがあってGoodw
これを見た後にPanaのDNRやTBCマシマシのデッキの再生画像を見ると
ノイズの少さや安定感は段違いにいいんだけど
色がくすんでいるというか、何と言うかw
2022/08/26(金) 18:23:42.93ID:L7g+PgVd0
A-900PCMか
2022/08/26(金) 19:05:59.57ID:ZY+me3En0
その世代の東芝は難易度高め
2022/08/26(金) 19:09:04.41ID:qkUo5ZJ50
アクセス出来ないURL前スレで2回も貼った池沼いると聞いて
2022/08/26(金) 20:25:52.20ID:yMznrOcv0
あの荒らしキチに比べたらまだマシでは? w
そう思って直ぐに解る様にここageといた

東芝の出始めのVHS確かにリールモーター独立してましたね
ヘッドもVXヘッドだったかな
2022/08/26(金) 21:20:11.68ID:XwGhLjLu0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1061569677

久々にこんなの出てるな
今度こそは害塵どもの餌食か?
本体とプロセッサーを繋ぐケープル見当たらないけど一昔前のプリンターケープルで代用利くのかな
952歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/08/26(金) 21:26:02.15ID:tEw7ryog0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1061049430

桁間違ってるだろうって思う こいつはデカくて重いだけで
実際の画質はダルーっで鈍ってる RGBだから綺麗に見えるだけで
27や29と比べれば先鋭度が数段落ちる

とにかくエッジが甘いっていうか

こんな金出すならBVM買えよ・・・・
2022/08/26(金) 21:30:02.56ID:L7g+PgVd0
>>5
倉庫で残ってるのは扉にレベルメーターが付いて
一番右にグライコがついたMX1と、
針メーターのVS1くらいかな。
2022/08/26(金) 21:53:07.60ID:+4nW0XVy0
よく聞く荒らしキチって何のこと
ほぼ全部レス読んでるけど、何か変なこと言ってる奴いたか?
2022/08/26(金) 21:53:57.80ID:+4nW0XVy0
ああ、専門的な話で興味ないとこは読み飛ばしてるけど
2022/08/26(金) 22:28:00.32ID:7LFiYJql0
バブル前、バブルデッキ、デフレデッキとあるけど、何台あるか数え切れないな・・・
DVDやHDDとの複合機まで入れると30台ぐらいあるかもしれない。
14名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 22:59:34.90ID:9pM1/FCm0
地味にRF出力もステレオなのね
今動作確認してて気づいたわw
PCMにデジタル映像処理と多機能だからか
基板が4枚重ねなのは強烈だなw
無信号入力時の録画Yキャリア周波数は3.3MHzだったから
これはハイバンドではないんだね
反転ノイズがモロPCMプロセッサに影響与えそうだから仕方ないか…
15名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/26(金) 23:20:16.36ID:8PiPAYA/0
>>11
1スレ内容の通り
憂国の記者と言う奴が何度も長文日記投稿してスレを独占
終いにはFE機構の件で指摘され逆ギレ、指摘した他の住人を片っ端から
罵倒、誹謗中傷、スレが大荒れになった、去年の6月位から今頃の話
16憂国の記者
垢版 |
2022/08/27(土) 01:23:05.32ID:gtdWtTBD0
>>15
そんなことしてない。過去スレ見てこい。

おれが20年早く生まれていたら、本当に東映に入りたかった
往年の映画を見てると本当に俺は東映好きなんだと気が付く。
たとえばトラック野郎。第8弾をこの前やっていて見たのだが、暴力性のなかにある
ハートフルな物語展開、ピュアさみたいなものって東映の本質だと思う。
スケバン刑事のプロデューサー補がいまや東映の社長だ。
スケバン刑事にもその「東映イムズ」が生きている。

今俺ができることは80年代を中心に古い映像を集めてそれを見ること。それに邁進したい。
このスレは基本ノスタルジーだ。それを否定するようなことを言ってるのは馬鹿だと思う。
17名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 01:28:50.00ID:1XLaEqPM0
嘘こけっ
自分でデタラメ言って証拠を出せだのなんだのと騒いで荒らしてたの誰だよw
下らない長文日記連投してたのも事実だろw

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
2022/08/27(土) 01:40:45.00ID:SoZGkSXj0
ここの過去スレ、3台目244以降を参照の事

www
2022/08/27(土) 01:51:33.68ID:8QjTzDbN0
スレタイよく読め

【憂国お断り】だぞ
2022/08/27(土) 01:51:59.98ID:jVVxVIvJ0
その時代を知らないくせに断片的な情報から
断定的に語るから不快感を生み煙たがられる
21名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 03:35:10.69ID:EO0n2BDj0
こわーいw

https://i.imgur.com/i8R4jn7.jpg
2022/08/27(土) 08:09:36.95ID:kH/0PVpv0
鋼メンタル
2022/08/27(土) 09:58:06.73ID:SoZGkSXj0
>>そんなことしてない。過去スレ見てこい。

あれだけ大暴れして荒らしたのによく言えたもんだ
また得意のすっ惚けか?www

【憂国お断り】www
2022/08/27(土) 11:23:13.43ID:/jzxPqQG0
突如浮上した「BDレコーダーへの課金」パブコメの猛烈な違和感…クリエイターに直接還元されない制度の意.. - https://www.businessinsider.jp/post-258348
2022/08/27(土) 11:30:10.99ID:zWbA89Z30
>>21
自分は当時このスレにいなかったから過去ログ見てきた。
昔から滅茶苦茶だなこいつ。
NV-3300は実家にあったけど、上書きすると盛大にレインボーノイズが出てたから明らかにフライングイレースヘッドは付いて無かった。
FE機構は繋ぎ撮りのときに乱れないっていうやつだったよね。
2022/08/27(土) 11:37:32.04ID:SoZGkSXj0
わざわざあちこちのスレに出向いて行ってまで住人に喧嘩を売るとんでもない奴w
ここでベータの話で盛り上がればベータを貶し、VHSの話で盛り上がればVHSを貶し
挙げ句にはわざわざカセットデッキスレに出向いて行ってカセットや使用してる人間を貶す
トンデモない奴
カメラスレとかでも暴れて住人に嫌われたらしいよ

↓だから終いにはこう書かれる↓

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
2022/08/27(土) 12:00:32.12ID:UiFmaqn40
>>24
マトモに機能してないのに取るだけは取ろうって考えだな
過去に東芝と揉めて負けたのにまた取ろうとか往生際悪すぎ
だけど今の国の汚いやり方なら某氏の国葬みたいにきょうこう
28憂国の記者
垢版 |
2022/08/27(土) 12:05:24.29ID:gtdWtTBD0
>>25
お前みたいに説明書読んでないやつは、一時停止した状態で録画を開始するという
きちんと説明書に書いてある注意事項を読んでないだろw

それをやればしっかりとレインボーノイズなしで録画できるとアニメファンに大好評で
あることは明らかなのだよ。

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1969844269&owner_id=35940720
「ナショナルはコマ送りだけでなく乱れのないつなぎ録り機能もそなえていた。」

またFE機構の議論に戻りたいなら受けて立つ!
砲撃してきてるのはそっちだからな。
俺はVHSの昔話がしたいんだよねえ
2022/08/27(土) 12:27:55.95ID:LutiGSAX0
>>28
新しいテープならレインボーノイズ出ないけど重ね撮りだと一時停止からでも駄目だったよ。
つなぎ撮りで同期が乱れるのは防げたけど。
この機種使ったことあるの?
30名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 12:34:19.09ID:EO0n2BDj0
そもそも何故レインボーノイズが出るのかを理解できてない感じだよな
その癖に~~なのだよ、と謎の上から目線ww
31名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 13:24:54.01ID:TKrqR5Oo0
>>28
自分で書いた日記をソースってw
あんた名無しでも書き込んでるだろ
文体でわかるよw言い訳無用www
2022/08/27(土) 14:16:37.94ID:r7EvtVY10
wwwwww
33名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/27(土) 16:09:38.22ID:L9LpP1W80
初期のデッキはサーボが甘かったから
録画し始めのCTL信号の乱れがテープの速度に影響を与えて
ノイズを発生させやすかったんじゃないかと予想
標準録画なのに3倍だと誤認したり、その逆だったりね
でもそれは映像全体とノーマル音声の乱れであって
レインボーノイズではないよね
色信号は輝度信号より周波数が低くて回転ヘッドの上書きでは消去しきれないから
AE(All Erase)ヘッドで消去できない録画の継ぎ目の部分にああいう色ノイズが出る
それを防ぐためのものがFE(Flying Erase)ヘッドだよな
2022/08/27(土) 16:32:33.17ID:qIxm6j6v0
mixiってまだあったんだ。
2022/08/27(土) 17:13:09.55ID:gk/4JxVr0
ビクターと三菱以外にFEヘッド搭載機ってあったっけ?
パナソニックですら記憶にない
2022/08/27(土) 17:19:46.15ID:IAp7AahS0
昔持ってた日立の7B-BS820にはついてた。
2022/08/27(土) 18:03:11.32ID:Nl1tvwyT0
>35
NationalのNV-1000HDが
民生器では最初だと思う。
2022/08/27(土) 20:03:05.48ID:3DgoMwvZ0
>>35
東芝のL91、L72、BS73あたり
2022/08/27(土) 20:34:07.30ID:mKm5/Fc/0
>>35
FE機構でなくFEヘッドですよねw
パナは割と搭載機種多かった筈
FS65 FS70 FS90 FS900
比較的末期近くだと 
SB1000W SB88W SB800W SB900
辺りかな? 他にもまだ結構あると思う
2022/08/27(土) 20:43:13.80ID:6nED+XzC0
結構あったのか
まあFEヘッド気にする人ってビデオマニアくらいだし、標準装備にはならなかったな
三洋の30万超えてた機種には付いてたのかな?
2022/08/27(土) 20:53:55.13ID:8/fRLlt10
>>またFE機構の議論に戻りたいなら受けて立つ!
砲撃してきてるのはそっちだからな。
俺はVHSの昔話がしたいんだよねえ

いいえ、結構でございます。
お引き取り下さいませw

ベストテンだのナンノちゃんだのとキモイ独り語りしかしないクセに
過去の事実を言われて何が砲撃だよwww
そんなに昔話がしたいのなら自分でスレ立ててそこで思う存分語って下さい

【憂国お断り】
尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
2022/08/27(土) 21:11:02.74ID:mKm5/Fc/0
>>40
サンヨーはあまり使った事無いから解らないなぁ
唯一使った事あるのがVZ-P10というモノラルの一番下っ端モデル
トラッキング調整は+ -のボタン式だったけどオートは積んでなかった
それでも中3の時、小遣い貯めて地元にあったデンコードーで売り出しの時に
19800円で買った思い出
中3にとって19800円は大金だったw
三菱の80番台はほぼ標準装備でしたねー、FEヘッド(Vシリーズも含む)
搭載してないのはモノラル機だけ
2022/08/27(土) 23:45:03.03ID:5zlwiwP20
P10が19800はかなりお買い得
44名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/28(日) 01:56:08.33ID:2XcNBjG20
ここで上から目線で語ってる暇があったら
まず市営住宅から出ることを考えろよw
2022/08/28(日) 02:12:00.20ID://1ur/xi0
最初買ったのはベータJ9
そのうちレンタルの映画、アニメコピーしたくなりVHS(ノーマル)を買う
コピー出来るようになって満足してたがしばらく経ってHi-Fiビデオが欲しくなって買う(ベータHF1000D)
Hi-Fiコピー出来ないのでVHSHi-Fiを買う
ベータ不便になってきてVHSHi-Fi同士のコピー必要となりまたVHSHi-Fi買う
しばらくはこれで満足してたがSVHSが出てしまう
定価15万まで下がったあたりでSVHS買う
まだSVHS同士のコピー来ない
またSVHS買う
最初のベータ買ってから12~13年くらいかな
最初のベータの時は中学生だった
貯金と新聞配達のバイトして買った
確か定価298000円を展示品価格220000円だった
今思うとよくこんなの買うの親が許したものだ
うちは金持ちでも何でもなかったし
2022/08/28(日) 02:29:41.53ID://1ur/xi0
ベータ2台
ノーマルVHS1大丈夫
VHSHi-Fiたぶん3台
最初のはビクターたぶんD530 定価135000円だったと思う
2台目が1番後悔したナショナルのバーコード予約の機種 系番は忘れた
予約はしづらい画質は大したことないですぐ弟に二束三文で売った
3台目は三菱のHi-Fiノーマル
しばらくは雑誌の記事鵜呑みにして三菱信者になってた
SVHS2台目がとてつもなく画質変だったので覚めて2度と三菱買わなくなる
色乗りが変でやたら濃くて顔色とか黄色っぽい感じ
定価150000円だったのだけ覚えてる
その後はパナソニックの5万程度にまで下がったデフレSVHSデッキ数台使ってた
5倍録画モードとか付いてたやつ
この安物が画質的には1番良かった気がする
2022/08/28(日) 03:38:43.26ID:G8DghSi20
>>43
42です
モデルチェンジして処分品だった記憶

>>45
>>今思うとよくこんなの買うの親が許したものだ

うちの親が正に正反対だった
1台目を買おうとした時、自分でビデオ買おうとしたら「ダメ、
そんな物必要ない」と自分らの考えをゴリ押し
終いには「成績ガー」とか言い出す始末、マジで苦労した。
その後2台目以降はビデサロのフジヤエービックの中古通販とかで何も言わないで買って
さっさと自分の部屋に据え付けたりしてた
2022/08/28(日) 12:03:29.66ID:I7TYuly50
うちは初めて買ったのがVHSだけど、親父が占領していて使わせてくれなかった。
中学の時、ゴミ捨て場でサンヨーのノーマルβを拾ったので、βを持っている友人にテープを借りて試してみたら使えた。
時々、テープが入らないことがあったけど、メーカーからカセコン用のベルトを取り寄せて交換したら完動品になった。
以来、親父はVHSでそれ以外の家族はβという形が続いた。
中学生の身でビデオなんて手が出なかったので、ノーマルβとはいえ藁にもすがる思いだった。
このサンヨーのノーマルβが調子が悪くなった頃にはβのテープの本数が増えすぎてVHSで代替えができなかったので、EDV-6000を買った。
その後、自分でVHSやS-VHSも買ったけど、DVDやBDに置き換わるまで親父はVHS、それ以外はβという形が続いた。
2022/08/28(日) 12:25:49.17ID:P0gQRLx80
おそらく良く売れたM3かM05だと思うけど、三洋はゴミ捨て場の定番だったな
ゴム部品多用してて材質も良くないから5,6年程度で調子悪くなる
2022/08/28(日) 13:03:02.49ID:I7TYuly50
>>49
拾ったのはVTC-F9だった。
テープを貸してくれた友人はF5だったので、「うちのより上じゃん」と言われた。
リモコンを使うと可変速スローまでできた。
2022/08/28(日) 13:36:08.46ID:gExQj4QW0
性能上がって価格下がる繰り返してたから当時は10万超えでもそんなに高く感じなかった
買わなきゃ損までの強迫観念まであったかも
今なんかどんな家電でも5万でも高く感じてしまう
2022/08/28(日) 14:13:15.53ID:P0gQRLx80
>>50
自分はF9やF5は現役や廃棄も含めて見掛けたことは全く無いです、捨てられていたのは80年代後半でしょうか
2022/08/28(日) 14:24:20.62ID:P0gQRLx80
>>51
ビデオも5年も持たないのが多かったですが、新型が出るたびに性能良くなって価格も下がってましたからね、高級機以外は修理とか考えずにポンポン買い替えてました
松下だと台数が多いからどれも満遍なく出てきますが、メーカーによっては早期に故障して廃棄された世代の機種はなかなかオクにも出て来なかったりしますね
2022/08/28(日) 14:49:38.64ID:I7TYuly50
>>52
拾ったのは1988年です。
この頃はT-120とL-500が同じぐらいの値段で、多くのメーカーがテープを販売していたのでVHSとβの違いはあまり意識していませんでした。
親父のVHSがハーフローディングだったので、カセットを入れるとすぐにテープがローディングするのに驚きました。
2022/08/28(日) 14:59:29.07ID:I7TYuly50
>>53
バブル前のノーマル音声のみのVHSはゴミ捨て場でよく見かけました。
ほとんどがローディングモーターの故障(カセットが入ったままなので)なのでスルーしていましたけど。
デフレデッキは見かけてもほとんどがスルーしています。
リモコンが無いと使い物にならないので・・・
2022/08/28(日) 15:26:48.70ID:P0gQRLx80
>>54
やはりその頃でしたか、それから数年するとソニー以外は殆ど撤退して、逆にあやしいメーカーのβテープが売ってましたね(それも中身ソニーでしたが)
>>55
バブル前のノーマルVHSはNECや東芝をよく見掛けましたけど、自分もその頃は殆どスルーしていました
2022/08/28(日) 16:14:21.33ID:NzHaolGq0
ソニーのVHSで名機ってあったの?
初期の評判は芳しくなかったと思ったけど。
2022/08/28(日) 17:41:39.16ID:wfUv1/5B0
SONYのVHSの銘機ったらR5かR7位はだろうね
一応・・・
ギヤ割れとかする持病だらけのメカだけど
2022/08/28(日) 18:25:25.22ID:P0gQRLx80
Gメカみたいにゴム部品を排除したのは良かったけど肝心な部分が割れるという・・・
2022/08/28(日) 19:07:27.55ID:eczZqUXi0
うちの兄貴は三洋のビデオ潰れたらソニーのゴク楽ビデオ(だったかな?)買ってきた。
Hi-Fiだったけどテレビモノラルでゲーム機のアンプ繋いで聞いてた。3倍も綺麗だった。
2022/08/28(日) 19:11:55.76ID:9jmdyhHp0
ガイドポール動かすギヤは真っ二つになねわレールのプラ部分にクラックははいるわでもうね
終いにはHF-9基板の電解コンお漏らしと・・・
2022/08/28(日) 20:00:33.53ID:P0gQRLx80
コンデンサはあの時代のあれを使ってたメーカー全部だからしゃーない
自分は同時期のパナの画質があまり好きじゃなかったんでソニー一択だった
信じて1チップ回路のデフレ機(型番も思い出したくない)を買ったらトラウマ物の酷い地雷に当たってしまったけどw
あっちじゃなくて、SUPERDRIVEを買うべきだった
63名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/28(日) 20:14:38.99ID:2XcNBjG20
ソニーVHS迷機といえばRX7とRX9だな
テープの端は傷つけるわ、録画再生ともに色相が回るわ
SなのにVHSに毛が生えたレベルの解像感だわw
2022/08/28(日) 20:14:46.23ID:wfUv1/5B0
>>62
あの時代のあれとは?
65名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/28(日) 20:15:30.21ID:2XcNBjG20
電話で予約できたり音声ガイドがあったりっていうのは面白かったけど
使わなかったしなぁw
2022/08/28(日) 20:18:16.20ID:P0gQRLx80
>>64
駄目コンデンサ
2022/08/28(日) 20:19:09.31ID:P0gQRLx80
>>63
それな
2022/08/28(日) 20:22:32.56ID:wJrJeXew0
四級塩のね。
うちの会社で作ってた機器にもそれを沢山使ってて大騒ぎになってた。
2022/08/28(日) 20:24:09.11ID:9jmdyhHp0
>>63
電話予約付のかな
フロントパネルは一応アルミ製で立派だったけどあくまで外観だけw
RX7とRX9の違いっていまいち判らない、色くらいだったっけ
SONYのVHSは世間の情勢には逆らわれずイヤイヤ出してた感があったからいまいち
だったのかもね(ベータや8ミリに比べるといまいちやる気が感じられなかった)
R5とかはリモコンでしかアフレコ、インサートは出来なかったしH2とかになるとリモコン
でしかトラッキング調整が出来なかった
70名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/28(日) 20:32:56.22ID:2XcNBjG20
>>69
RX9は7に対して電話予約機能と音声ガイド機能の搭載
あとガワが金ピカw
くらいかな
電話機能はRX7にもあったかもw
RX9と同じ額出せばNV-SV1くらいは買えたからね
やる気がないと言われても仕方がないかとw
初期のゴク楽ビデオ(F10とかF11らへん)は
録画性能が価格帯の割に優れてたと思う
再生はお察しだけどね…
2022/08/28(日) 20:37:23.86ID:wfUv1/5B0
ルビコンとエルナー製の電解コンだろ
何故ワザとに出し惜しみするかなぁ、性格悪っwww
HF-9基板のUCXのパッケージと同じ色をしたデュオレックス2と言うオーディオ用
コンデンサーが盛大に噴いてた
しかも交換したら再調整必要という面倒くささ
72名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/28(日) 20:43:11.70ID:2XcNBjG20
>>71
DuoRex2はR7とほぼ同期のTC-K555ESGなんかにも使われてるよなw
交換に難儀した覚えがあるw
2022/08/28(日) 20:49:20.61ID:P0gQRLx80
>>71
いやもう弄ってる人はみんな知ってるだろうって思って出し惜しみする意図は無かった
2022/08/28(日) 20:55:40.31ID:9jmdyhHp0
>>70
おおっ
音声ガイドなんてのもありましたね。その辺の有無か・・・
SV1は当時長崎屋のサン家電で在庫処分やってて35000円くらいで売られてて
衝動買いしてしまいましたね〜〜

>>71
同じ経験者居た
大抵はHF-9基板にデュオレックス積まれてる場合は噴いてましたね〜
ただHF-9基板って555辺りから結構長い間採用されてて555に搭載されてた物は
デュオレックス積まれて無くて無事ってのもありました
ルビコンは三菱のバブルデッキで泣かされたな。いつも電源基板が悲惨な事に orz

出し惜しみなのか冷やかしなのか知らないけど前スレでも居ましたねそんな書き込
みしてる人
2022/08/28(日) 21:05:10.09ID:9jmdyhHp0
555ESGは回路設計自体に無理があったのでは?
と以前にカセットデッキスレで書き込まれてたの見た記憶がある
デュオレックスも確かに噴きやすいのだろうけど
三菱の音声基板に積まれてる物は噴いてるの見た事無い
HF-9基板もギリギリな回路設計だったのでは?と思えてしまう
実家には高校時代に新品購入した弟機の333ESGがまだラックに入ったまま
残ってるけどどうなってる事やら
2022/08/28(日) 21:50:43.50ID:P0gQRLx80
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1061286225

やっぱレア機はそこそこ行くな
2022/08/28(日) 22:11:27.83ID:9jmdyhHp0
三菱のV3000とP3000のセットもいいお値段になってる
またしても海を渡りそう
糞外人どもめwww
自分が落とした時は35000円位突っ込んでたけど9800円位で落ちて
拍子抜けしたw
2022/08/28(日) 22:30:56.69ID:P0gQRLx80
自分も安く落札出来た時は大体そのパターンですね
79名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/28(日) 22:33:14.97ID:2XcNBjG20
でも害人さんはカビたテープも高値で買ってくれるときがあるから
有り難い存在であるときもある…たぶんw
2022/08/28(日) 22:43:45.80ID:9jmdyhHp0
ま、ヤフーから見ても上お得意さんだろうなw、糞代行ども
高い関税掛けて分取ってやれば良いのに

今、害塵どもが取り合い中
2022/08/28(日) 23:15:50.63ID:P0gQRLx80
5万かぁ・・・
2022/08/28(日) 23:39:40.07ID:9jmdyhHp0
電源入らないって書いてたから既に電源基板が悲惨な事になってそうw
パターン面が派手にやられてたら手の施し様が無いかと・・・
サービスマニュアルとかも出回ってないし
2022/08/29(月) 00:23:18.24ID:ZJuou6OY0
回路解析して互換基板作ってるとか?
2022/08/29(月) 00:57:01.82ID:UjcX2ZGf0
まあ落札した人もDAプロセッサが目的だろうな
2022/08/29(月) 02:43:53.34ID:A8FWNFTt0
アレ1台で15万だったから余程好きな人しか買わなかっただろうから
弾数は確実に少ないんだろうね、事実オクにも滅多に出てこない
V3000も数年前はよく出てたけど最近はそれすら殆ど見かけなくなった

プロセッサーの方は液漏れしないのかね
そもそも海外でS-VHS DA規格って出回ってるの?
86名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/29(月) 10:03:03.20ID:iZWXrBgz0
最近のヤフオクは完全に害塵どもに乗っ取られてるな
日本のそのうち乗っ取られたりしてw

特に北○道
2022/08/29(月) 10:23:55.51ID:q5ycz6Sl0
無在庫転売、外人とインチキメンテ済みに乗っ取られてる
2022/08/29(月) 11:47:20.78ID:PR44Nl1A0
獲得チャンス9倍になりました
まだやってたのかよ
2022/08/29(月) 11:52:31.91ID:PR44Nl1A0
誤爆
2022/08/29(月) 12:07:18.80ID:q5ycz6Sl0
wwwwww
2022/08/29(月) 14:31:31.91ID:A8FWNFTt0
そのうち新型コロナ蔓延前の観光地みたいに害人一色になったりしてw
ヤフオク
2022/08/29(月) 15:20:10.06ID:BOMFxCji0
ビデオ評論家とかいう恥ずかしい人いました
2022/08/29(月) 19:37:49.87ID:A8FWNFTt0
FE機構の件で大暴れして惚けてるベントテン基地外はもっと
恥ずかしいwww
94憂国の記者
垢版 |
2022/08/29(月) 20:00:11.18ID:aeK8QCFP0
私が最初に買ったビデオは5000円だったなあ。ORION製。
あれは安かったw
9552歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/08/29(月) 20:27:20.99ID:xHiVkTsl0
>>94
新品?? ムッチャ安いね
96憂国の記者
垢版 |
2022/08/29(月) 21:15:23.45ID:aeK8QCFP0
>>95
コジマがすごい勢いあったころで、限定10台か何かでチラシセールをしてた。
1994年か1995年ごろ。
先着順、日替わり特価。開店前に並んで、何とか買えた。うれしかったねえ

実はその前だと思うけど、ARDというメーカーのテレビもこれも5000円で
コジマのチラシセールで手に入れたw

この1万円のセット、14インチのテレビとモノラルのORIONのビデオで
おれのビデオ人生が始まったんだよ。我ながら運がよかったと思う。

何を録画してもうれしかったなああ・・・・いまもいくつか録画したテープ
残ってるよ。
2022/08/29(月) 21:15:47.45ID:HSH6pMZP0
再生専用機だろ?
オリオンずっと韓国メーカーだと思ってたw
2022/08/29(月) 21:19:32.43ID:TubKqqEx0
ワイ 「オッケーグーグル!
FEヘッドとFEヘッドは同じものかい?」

グーグル 「はい、同じものです」

ワイ「ありがとう(満面の笑み)
2022/08/29(月) 21:23:05.26ID:TubKqqEx0
ワイ 「オッケーグーグル!
FEヘッドとFE機構は同じものかい?」

グーグル 「はい、同じものです」

ワイ 「ありがとう(満面の笑み) 」

失礼・・・しました
2022/08/29(月) 21:49:35.54ID:ddU60sx20
【憂国お断り】
尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/29(月) 21:52:57.52ID:mtE+9n1H0
>>100
受けて立つぞ(シュッシュ
2022/08/29(月) 21:53:08.76ID:iaDlYx4Z0
◆日記は自分でスレを立ててそこで語れ◆

【憂国お断り】
尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。

www
2022/08/29(月) 22:00:32.82ID:lQ/roVYb0
結局NV-3300にはフライングイレースヘッド付いてないんだよね?
使ってた人がそう言ってるんだし。
10452歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/08/29(月) 22:13:00.13ID:xHiVkTsl0
全くカンケーねーが メーカーの型番ってどういう意味あんだろ

HR− はHOME RECORDER
HV- はHOME VIDEO
VC- はVIDEO CASSETTE
NV はNATIONAL VIDEO
VC- はVIDEO CASSETTE ※NEC
A- はARENA
SL ??????

なんて勝手に妄想してニマニマしてた
2022/08/29(月) 22:32:16.26ID:A8FWNFTt0
蒸気機関車でしょっ 、SLはw
冗談はさておき・・・
SONYの末期のVHSやDVD一体機は確かサムスンかオリオンのOEMだったよね

>>103
使ってた人に対してまで
「お前みたいに説明書読んでないやつは・・」って噛み付くくらいだよw
あのキチガイ、マジで終わってるwww
2022/08/30(火) 00:41:35.74ID:WKVp6nj60
懲りずに出てきてくだらない貧乏くさい書き込みしてんだな。
2022/08/30(火) 06:48:12.64ID:EpGV1UHq0
https://i.imgur.com/wo5UEjx.jpg
リモコン付激安なのに数週間放置されていたのでゲッツ

FL表示できない原因はポリスイッチだった
黄土色の二つのうちひとつが断線していた
ほかにもウォームギア割れとバネをかけるプラ折れが
あったがそれぞれ補修して動作OKとなった
2022/08/30(火) 08:30:12.21ID:pR9BKKpD0
おめでとさん!!
機種はさておき今時550円はお買い得かな
でも上で誰かテープに傷つけるって言ってなかった?
このデッキのメカ
ま、バナのSV1とかのメカもローディング時にテープのエッジ部分に折り目
つくからなぁ・・・(5台以上検証したが同じ結果だった)
処理回路が優秀だっただけに残念
2022/08/30(火) 09:19:53.93ID:8WNY2pTn0
オリオンはトワイライトエクスプレスに乗った時
車窓から工場が見えて、書体が同じでここかぁと思ったな。

デッキは車でも使える再生専用のを持ってた。
故障せずに後から手に入ったパナのミデオに交代。
2022/08/30(火) 10:54:42.96ID:pR9BKKpD0
トワイライト、北斗星と並んで懐かしいな
トワイライトは出発直後と到着直後に流れるいい日旅立ちに乗せて流れる
メッセージが感動的
あの音源って初期は8トラみたいなエンドレステープだったのかな
末期は恐らくシリコンディスクみたいなメモリーに置き換わってたんだろうけど
路線バスなんかがそうだったよね
2022/08/30(火) 12:35:50.67ID:F25vyMy00
オリオンは意外と耐久性良かったな
アイワやビクターも採用してた
2022/08/30(火) 13:44:17.34ID:pR9BKKpD0
VFG1ももう自社製でなかったとか!?
いや、DH350000にも積んでたから自社製か
あんな貧弱メカでも・・・
東芝の末期のもどこかのOEMだっけ
2022/08/30(火) 13:50:41.59ID:F25vyMy00
オリオンだったのはHR-A10Kとかの廉価機のみ
東芝はSD-B400世代でSD-V800世代の末期はフナイ
2022/08/30(火) 14:06:41.35ID:F25vyMy00
>>108
デフレのメカはその辺のことまで考えられてないので仕方ないかと
折り目と言っても先頭部分まで巻き取った時に最初の部分に薄っすら入るだけですし、走行中に最初から最後まで抉られて破壊されるよりマシかと思います
2022/08/30(火) 14:14:20.13ID:F25vyMy00
上のソニーのメカの傷は全ての個体で起こるわけではないです
2022/08/30(火) 17:04:42.89ID:TUd9d32o0
オリオン、フナイって他社から部品買って組み立てただけ?
2022/08/30(火) 17:40:50.86ID:TtUEABvF0
フナイは一応自社製でない?
最後までビデオデッキ造ってたメーカーだよね、ただし録再可能機の場合
再生専用機は最後まで偽Sansuiから出てたw
ドンキとかでよく見かけた
2022/08/30(火) 17:51:08.59ID:kW+yzagv0
>>105
うちにあるSONYのVHS+DVDはサムスンのOEMだった。
2022/08/30(火) 17:58:46.95ID:F25vyMy00
>>116
オリオンはオリオンが製造してたけど、メカを自社で設計かどうかは知らない
フナイはフナイ設計で製造までフナイ
2022/08/30(火) 18:42:40.02ID:xvp4CJMe0
>>118
サムスンでしたか
サムスン自社の製品はDVDからVhSにコピーするボタンがあったけどSONY版のはしっかりと削除されてた
流石は糞ニー、利権者どもの犬メーカーと思ったw
末期のフナイ製のデッキはOEM版含めて全く修理することを考えてない使い捨て製品だったな
メカと基板を繋ぐフラットケーブルとかが両側ともコネクタではなく半田でじか付けゴムベルトの交換すらままならなかった
半田外せば直せない事も無かったけどそこまで苦労して直すほどの価値もないしねwww
ネタなんだろうけどつべ動画で苦労して直してる人いるけど
あんなカスデッキでよくそこまでやるなぁって思う
2022/08/30(火) 19:39:49.91ID:F25vyMy00
直しても再生画質はオリオンや韓国製以下だからね
いつ誤作動するか分からないし、信用できないから大事なテープを預ける気にならないw
2022/08/30(火) 21:40:17.31ID:6/y9QOvI0
SONYは利権者の犬じゃなくて利権者そのものだろ

まあSONYとしては媚びないとBD普及しなかっただろうしこの先もこのままだろうね
123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/30(火) 23:40:54.13ID:U3p8Ek670
PCはsonicstageとか言うソフトで音楽CD取り込んで管理できると謳い、オーディオ機器を売るメーカーなのに
CCCDを平気で出してた糞会社、だから糞ニー
BDも利権者のエゴの塊てんこ盛りだからなw
2022/08/31(水) 00:20:35.46ID:5E0srK9O0
ハードもソフトもガタガタwww
2022/08/31(水) 01:48:41.27ID:PUnr7PH10
BDだって最初に出たカートリッジ入りのBDはあっさりと切り捨てられたからな
ベータより酷いな
あとNECのMVDISCとか言うDVD-RAMそっくりな媒体使うGigaStationも悲惨だった

安い買い物じゃなかったから買った人マジで可哀想
2022/08/31(水) 02:14:51.84ID:5E0srK9O0
まあ、BDはともかく、MVDISCのあれはあの時買えて買った人はそんなの気にしない人種だろう
HDDVDのほうが悲惨だったと思う
2022/08/31(水) 02:29:56.66ID:5E0srK9O0
残されたハードがMVDISCしか使い道がないという点では悲惨だっただろうけどw
2022/08/31(水) 06:28:35.36ID:Bi/gL39H0
https://youtu.be/ZonZptOMVsw?t=608

中古車にワンチャンお宝デッキが…
2022/08/31(水) 08:18:04.69ID:nrBs19vt0
ボンゴワゴン懐かしいな
昔、いとこの親が乗ってた
鏡が〜とか騒いでるけどオーディオが根こそぎ剝ぎ取られてる事には
一切触れないんだな
2022/08/31(水) 10:59:11.81ID:4A8oMUUX0
>>127
ハードオフで八千円でジャンク扱いだったけど
DVDやCDすら入れられないのでネタプレーヤーにもならん
2022/08/31(水) 11:46:01.18ID:nrBs19vt0
8000円!!
流石は糞ドフだな
ドフの連中はぼったくる事しか頭に無いバカばっかたから再生位は出来ると思ってる
いでないの?www CDやDVD 
ま、造りはバブルデッキ並みだったけどネ
でもメディアが無いとただの箱だわな
オクでも5000円以下だったな
2022/08/31(水) 12:05:58.93ID:kXxgEITP0
一部のダビング業者は動態保存してるだろうけど、需要はどの程度あるのか気になるな
法人からの依頼はありそうだけど
2022/08/31(水) 14:33:37.15ID:Qxq0eN3t0
メディア付きだったら弄ってみたい人は買うんだろうけどね
8000円も出すかは解らんが
800円だったら買っても良いなwww
2022/08/31(水) 17:56:18.61ID:kXxgEITP0
800円だと、あと200円出すと不人気機種のS-VHS買えるから考えるなw
考えた挙句買わないと思うwww
2022/08/31(水) 18:18:20.10ID:4o2AF7+h0
発売当時はパイオニアのDVR-1000より画質が良かったけど
賛同メーカーが無いのとNECがネックで見送ったのを思い出した。
結局買ったのは東芝のRD-2000
2022/08/31(水) 20:06:10.80ID:smxsbJen0
W-VHSが300本ほどあるんだけど代わりにダビングしてくれる業者ないかな。。。
2022/08/31(水) 20:40:23.16ID:AezyVj6s0
RD-2000か
当時勢いでπのDVR-7000買ったけど編集機能に憧れてX1に浮気したな
結局7000は使わず終い、未開封のまままだ実家に置いてある
13852歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/08/31(水) 21:00:54.52ID:yuWUB9rA0
俺は、DMR−EX100だな 2007年にドフで2Kだったから
格安だったと思う

起動時にエラーと書かれていたが、よく見るとSDスロットに1円玉
挟まってた。多分子供の悪戯だろう

1円玉取り出したら普通に使えたんで儲け儲け

その後、熊本震災で物故割れて東芝使って また松下だな
DVDドライブ物故われてるんでHDD録画のみだが
2022/08/31(水) 22:00:07.27ID:AezyVj6s0
>>2007年にドフで2Kだったから

なんか懐かしいな、今ならご丁寧にHDD抜いてくれたゴミBDレコですら
その値段では買えないw、糞ドフ

>>DVDドライブ物故われてるんでHDD録画のみだが

X1は新品購入で
その後は東芝機何台かオクで買ってるけどDVDドライブぶっ壊れてる機体は多かったな
自社製ドライブは地雷ドライブだったけどパナ製も結構ぶっ壊れ易い、
真っ先に売りのRAMが読み書きできなくなる
今思えばパナ製もイマイチだったって事だろね
ま、どっちも簡単に載せ換えできるのも東芝のRD機の利点でもあったけど
2022/08/31(水) 22:20:25.70ID:4o2AF7+h0
パナドライブはベルトトラブルが多くて
メーカー修理だとドライブアッセンブリー交換見積もり
実態はパナの5インチドライブのベルトが部品で入って
修理ができるんで、5〜6台ジャンク買って直した
新品で買ったのは2000とx5とz1くらいかな。
2022/08/31(水) 22:48:24.12ID:kXxgEITP0
>>138
2007年ならその機種はまだ新品が在庫処分で売ってましたね

>>140
9574とか、上でも書かれてますけどあの頃のはピックアップ自体もあまり持たなかった印象がありますね、酷使もあるでしょうけど
EX100のDVDドライブは5インチベイタイプでなく専用設計でしたけど、修理歴がある個体も多かったです
2022/08/31(水) 22:52:07.89ID:zVZ7JpQX0
どんどん巻き戻し時間とか短くなって高速300倍500倍600倍とか競争しだしてメカはおもちゃみたいになってるのに無理して高速化するからすぐベルトが逝かれてギシギシ変な音出してたな
あんなデッキでレンタルテープとかおっかなくて使えなかったわ!
2022/08/31(水) 23:00:02.85ID:kXxgEITP0
>>142
お掃除エアコンと一緒で一般ユーザーには便利なのが需要がありますからね
メカは同じでも世代でブレーキ制御が違ったりしてメーカーも色々やってましたね
2022/09/01(木) 00:09:12.34ID:GbXwbYxS0
>>97
オリオンのRV-A1ってやつ
もちろん録画にも対応している。
当時として驚くほど軽かったw
2022/09/01(木) 00:20:41.55ID:/+wSxZtE0
それ故障しなかったでしょ?
2022/09/01(木) 00:23:09.01ID:aI3ZpYj+0
再生専用機ってオリオンでしか見た記憶ない
まさかビクターやらパナソニック等で再生専用機なんかなかったよな?
2022/09/01(木) 00:33:49.32ID:/+wSxZtE0
>>146
その2社では車載と業務用以外は見たことないね
2022/09/01(木) 01:30:24.29ID:pP7DAzl90
>>EX100のDVDドライブは5インチベイタイプでなく専用設計でしたけど、修理歴がある個体も多かったです

東芝だとX3辺りがレコーダー用に設計されたドライブ積まれてましたねー
(パナのE30と同じドライブかな)
あと悪名高き自社製欠陥ドライブもw
新品が確保できなくなると回転部品と言って交換で引き上げて来た物を修理して再利用してたみたいですね、辺りが悪いと直ぐに駄目に
自分で交換すると部品でドライブ取り寄せた場合も古いの返さないと割り増し取られたとか
自分も交換用として9574系と9573系を7台くらい確保したな、当時
実家にはX1、X3、X5、X6、Z1他がバブル時代のビデオデッキと並んで未だに健在
2022/09/01(木) 06:53:23.44ID:6D9z+RI90
https://i.imgur.com/OVLAwpK.jpg

話題になると逆に欲しくなってきた
15053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/01(木) 07:23:59.48ID:O9PLubJ70
あるかどうか知らんけど 外付けDVDドライブかBDドライブ使える
HDDレコってないんかな?

外付けHDDドライブ対応はゴマンとあるが、結局光学メディア書き出せないと意味ないからな
ホント メーカーの光学ドライブ死ぬ杉やで
2022/09/01(木) 08:43:43.17ID:O1k/Woik0
>>149
それ、専門学校通ってた時に会議室にあった、たしか業務用バージョンもある筈
メカは日立製、自社製のどっちなのかな(自社だったらマッハドライブ!?)

>>150
パナのRAMドライフはカートリッジ対応を謳ってるくせに高確率で吐き出し病を発症
するからね、終いにはRAMの読み書きが出来なくなる
東芝製DVDレコはRAMも売りだったのに・・・
吐き出し病はベルトとプーリーをクリーニングすれば割と直ぐに直るけどピックアップ
逝きかけたらもうどうにもならない、しかも逝きやすいしw
2022/09/01(木) 11:36:54.89ID:UpjMRwds0
パソコン用が流用できるのが救い
ドフでトレイ開かない奴とか3in1の複合機見つけ次第買ってたけど
治せば割とピックアップは生きてたりする。
Z1用に仕入れた奴の残りストックは4台くらいある。
2022/09/01(木) 12:06:26.21ID:O1k/Woik0
うちはX1用、PC使い用として321系4台
XS36、Z1、X5用に9573系5台
X6、XD91用に9574系が7台かな
そもそもX6が4台、Z1が3台他もろもろ RD機は新品や中古で買って全部で10台
くらいあるんだよね
ドライブはオクやドフで捨て値だった時に買い集めた
でも321系、521系はレンズクリーニングすれば確かに復活したけど9573、9574系は
余り良くならなかったな、まして日本製でなくなってたし
Z1は壊れた事無いから弄った事無いけどあの中身じゃあまり弄りたくないw
Z1はあの糞重さにびびった。バブルデッキ並
RD機はコピーフリー素材はLAN経由でPCに無劣化ダビングでバックアップできるから
重宝した、フリーソフトがWIN10でまともに使えれば更に良かったけど
2022/09/01(木) 13:55:23.87ID:/+wSxZtE0
>>151
型番が似てて分かり難いけどP3が日立のメカでP33がマッハドライブ
155憂国の記者
垢版 |
2022/09/01(木) 14:45:27.76ID:GbXwbYxS0
倉庫が片付いたら趣味でダビング業務っていうのも楽しそうだけどなあw
156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/01(木) 15:09:50.25ID:ewJ9D+TB0
>>155
https://i.imgur.com/i8R4jn7.jpg
157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/01(木) 15:59:49.03ID:AE3eYmbn0
またお得意のベストテンか?
ナンノチャンか? キモ!!
www

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511689994/
2022/09/01(木) 16:01:03.16ID:19j8Ng1Y0
>>136
W-VHSを300本ってどんなセレブだよ
2022/09/01(木) 17:02:49.62ID:YhaKWiBR0
殻付きBDからts吸い出す商売でもするかな。
いまさら需要ないかもしれないけど。
2022/09/01(木) 17:50:48.93ID:AWNJfnSj0
>>159
殻付きってファイルシステムから違ったと思うけど読み出せるの?
2022/09/01(木) 18:49:37.27ID:YhaKWiBR0
>>160
i.LINK経由の実時間で。
BDZ-S77の地デジ改修版はBD再生するとi.LINKにtsが出るからそれを抜くの。
2022/09/01(木) 19:09:59.19ID:AWNJfnSj0
>>161
めちゃくちゃ懐かしいやり方だな 忘れてた
2022/09/01(木) 20:26:05.80ID:0DSDSA920
>>153
A1と比べたらまだマシ
あいつが横綱でZ1とM190は大関レベル
2022/09/01(木) 22:07:09.12ID:hj1fTy830
A1もあの分厚い本体だから中身はぎゅうぎゅうなんでしょね
HDDVD1号機だっけ? なんとなくパルテノン神殿を彷彿させられたw
ドライブはトレイを見たらあの悪名高き欠陥ドライブを・・・
2022/09/01(木) 22:19:42.64ID:6S+WxJNx0
>>164
HD DVD1号機ってHDDが1TBじゃなかった?
価格が高すぎて手が出なかった。
HDD無しの低価格機を出していたらBDに勝っていたと思う。
2022/09/01(木) 22:20:08.74ID:AWNJfnSj0
流石に無理…
2022/09/01(木) 22:24:15.60ID:6S+WxJNx0
>>146
自分はFUNAIのを持っていた。
モノラル音声だけど、AC/DC対応になっていた。
2022/09/01(木) 22:52:21.26ID:R2Zy3JqJ0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1061738640
こんなボロが5.6万って・・・
2022/09/01(木) 22:56:45.21ID:6S+WxJNx0
>>125
PSP転送が使いたくて買ったBDZ-A70は再生のみだけどカートリッジ入りBDが使えた。
そのためトレイの形が後の機種と違う。
パナも切り替わった直後の機種は再生のみ対応していた。
MVDISCは本体もメディアも販売期間は数ヶ月だった。
最初に120分の片面ディスクが出て、後に両面の240分のディスクが出たところで広告から消えた。
何台売れたのだろうかな・・・
HD DVDはまともな方だったと思う。
東芝とサンヨーのVコードも悲惨だったと思う。
ちゃんと生産終了後8年の修理対応はしたのだろうか?
17053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/01(木) 23:15:35.69ID:O9PLubJ70
>>168

SL-HF900の業務用(チューナーレス)だけど価格がかなり高くて
40万超え んでFEヘッドが付いてたはず

シャトルリングは業務用らしく使いやすいが これはMKUでも
改善されたし まぁあまり出ないんで高値なのかな?
2022/09/02(金) 00:52:03.29ID:2aKazwRM0
害塵どもの仕業w
へー、HF900ベースなんだこの機種
初めて知った。前から気にはなってたんだけど
2022/09/02(金) 01:05:40.01ID:WWWLzK1L0
仕業www
2022/09/02(金) 01:18:50.71ID:DPvFYO4p0
>>168
こんなんうちの倉庫に5,6台転がってるんだが
2022/09/02(金) 01:40:28.51ID:EULu2fGP0
>>161
コピワン時代のでも行けるん?
2022/09/02(金) 01:54:14.43ID:WWWLzK1L0
おっと誰かが来たようだ
2022/09/02(金) 02:44:16.36ID:5CKiAKE90
初期の頃はデッキ買ったら初期設定特にチャンネル合わせ大変だったな
いつ頃か忘れたが、ケーブル繋ぐだけで自動的にチャンネル合わせてくれたのは衝撃的だったな
UHFの地方チャンネル番号まで合わせてくれたからな
2022/09/02(金) 07:06:21.02ID:+NP7OAgb0
>>174
いける。
CapUSBなBSデジタルチューナーをLINKさせてそこからPCに。
2022/09/02(金) 07:39:17.76ID:2aKazwRM0
>>初期の頃はデッキ買ったら初期設定特にチャンネル合わせ大変だったな

開封の儀と同じで新品買ったなーって気分にさせる作業だった
最初の頃のはチャンネルごとにアナログ式のスイッチとダイヤルで合わせるタイプだったけど
自動サーチ式に変わり末期はチャンネル番号をダイレクトに入れる方式に変わってだいぶ楽になってたな
ただガイドチャンネル合わせるのは少し面倒だった、懐かしい
2022/09/02(金) 09:52:22.43ID:hggcWyPi0
>>176
本体の上の右手前に蓋があって、
チャンネル調整のスイッチがびっしりついてたな
18052歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/02(金) 11:31:08.37ID:3xbh0F670
チャンネル登録・・・・
何時の間にかOSDで地域や郵便番号入れれば勝手にやってくれて
気にする事なくなったな

地デジも一発選局で、勝手に全局登録してくれるし
ただ他県の弱い電波も拾うので無駄な不安定なチャンネルも
登録されて困る
2022/09/02(金) 12:48:51.87ID:WWWLzK1L0
大分?
2022/09/02(金) 12:49:28.23ID:WWWLzK1L0
他県の弱い電波、大分かな
183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/02(金) 12:52:35.32ID:AdQBGflH0
地方あるあるだね
海を挟んでたりするとよくある
2022/09/02(金) 13:25:53.48ID:WT3npfL50
電波のことよく知らないが、深夜になるとテレビの映り凄く良くなって深夜アニメで画質チェックとかしてた
2022/09/02(金) 17:27:06.74ID:2aKazwRM0
AM,SWラジオ、アマチュア無線とかは夜の方が入りが良くなるってよく言うね
電離層の影響だっけ?
186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/03(土) 08:28:06.64ID:B7DRTTR80
VHS からダビングで受け側のレコーダーは何がベストですか?
2022/09/03(土) 09:25:08.70ID:o/BIj0Lc0
s端子アナログ入力あって、録画レートいじれる
東芝のBZ800あたり?
2022/09/03(土) 13:35:51.73ID:xp/eeazG0
DVD現役の時は東芝のX6やZ1をよく使ったけど今ならどれが良いのかね
昔の芝機は取り込んだらPCにもバックアップ取れて便利だった
2022/09/03(土) 15:36:17.35ID:4q7/MgjG0
来ましたhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1062621231
190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/03(土) 19:39:35.34ID:hVIF4zRI0
FE機構搭載機w
CTL信号のタイミングを取って録画を開始するだけの機構w
2022/09/03(土) 20:12:38.65ID:dBVphx/d0
なかなか受けて立ってくれないな。
192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/03(土) 21:21:03.27ID:xp/eeazG0
キチガイはほっとけ
スレタイ通り来ない方がせいせいする
あんなキチガイキモヲタ記者

【憂国お断り】

www
193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/03(土) 23:14:11.46ID:B7DRTTR80
>>187
>>188
ありがとうございました。参考にしてみます
2022/09/03(土) 23:42:24.31ID:xp/eeazG0
>>193
うちが挙げたX6、Z1ってDVDレコだからあまり参考にならないかと・・・
2022/09/05(月) 00:19:59.58ID:02wRL0z40
東芝やパナは良いモノは造ってたけどメーカーの対応が糞だった
今はモノも糞だけどw
19653歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/05(月) 08:42:41.82ID:a1W4TsIs0
東芝のサポは糞だがパナはマシだな
パナはファームアップデートのディスク失くしたって言ったら
無料で送ってくれた

東芝はHDDの変換ケーブル単品で売ってくれって頼んだら
HDD交換で5万って言われたわ
197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/05(月) 09:43:32.41ID:8jra9Pvc0
akkyの気持ちはわからんではないなw
2022/09/05(月) 12:51:40.60ID:mgFmFYNa0
>>パナはファームアップデートのディスク失くしたって言ったら

今はダウンロード版のデータすら「サポート終了した」の一点張りで提供してくれない
同じ世代の製品でもアイ・オー・データやバッファローは今でもちゃんと提供してるのに
その辺が糞
東芝はレコーダーのバージョンアップでディスクの申し込みページ残ってて
散々個人情報入力させといて「送付サービは終了したの」一点張り
メールでイメージデータ送って欲しいと頼んでも「送付サービスは終了した」の一点張り
よってどっちも糞
ま、東芝は過去にダビ10対応詐欺とかもやってるからなw

だからみんな海外メーカーに持ってかれるんだよwww
2022/09/05(月) 13:44:53.79ID:0WXJsAWY0
>>198
PC関連だけど、アイ・オー・データとバッファローは今でも古いOS向けのドライバーやユーティリティがダウンロードできる。
Windows9x時代のものも提供してくれているし、製品によってはWindows3.1やMS-DOSのものも提供されている。
まだPC-98x1が残してあるので、このようなサービスはありがたい。
PC-98x1全盛期の頃の周辺機器やソフトは撤退や廃業したメーカーも多いので・・・
200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/05(月) 13:48:22.59ID:8jra9Pvc0
>>199
バッキャローはサイトリニューアルで旧製品の情報はなくなったな
アドレスを掘れば出てくるんだろうけど
最悪はarchiveで…w
2022/09/05(月) 14:49:32.07ID:MJ66UE3D0
東芝か
スレチだけどあそこはインバーターとかはユーザー登録しないと取説すらダウンロードさせてくれない、三菱も
日本のメーカーはホンマくそw

バッファローはドライバとかは形番入れたら検索できなかった?
アイ・オーはシリアル要求してくるけどそこはオクとかで画像を探すw
20253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/05(月) 16:00:50.64ID:a1W4TsIs0
愛王やバッキャローは、付属ソフトウェアがアップデートデータしかない奴があるからな
S/Nが判る奴はフルDLさせてくれや

あとXPでドライバ止まってるの多い せめてWIN7対応してくれ

ASUSとかSOCKET370世代のマニュアル、ドライバ、BIOSデータが未だにちゃんと
公式にあるのに
2022/09/05(月) 16:53:02.41ID:2/9j+Te50
付属ソフトウェアのフルDLは無理でしょ
20452歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/05(月) 17:04:53.93ID:a1W4TsIs0
>>203
地デジ関連のパーツだと、付属ソフトないとただのシリコンと金属のゴミだからなぁ
シルアルナンバー入力したら、付属ソフト位DLさせてほしい
2022/09/05(月) 17:36:51.81ID:02wRL0z40
>>付属ソフトウェアのフルDLは無理でしょ

アイ・オー・データはシリアル要求はする代わり
win7が出た時はwin7対応版をフルで落とせた時があったな
パナはサポート終了前はRAMドライバやユーティリティーは落とせた
物理的な部品なら保管場所や在庫管理、糞税と手間やコストが掛かるからサポート終了
で処分するのはまだ解るけど
データ位ならサーバーの隅にでも置いておけば良いのにホント意地が悪い
日本のPCメーカーもそう、ガラパゴスなハードウェア積んでるクセにメーカーサイト
にドライバやアプリ置いてないのもちらほら、
下手に中古買うとドライバや専用アプリの調達に苦労したな
海外のPCメーカーはそれこそwin95のドライバすら未だに置いてると言うのに
20653歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/05(月) 17:54:51.91ID:a1W4TsIs0
自動でドライバ当たらない場合は、バラシてチップの表面調べて
メーカーのサイトからドライバDLして、メーカー製やINTEL
マザーでよくある
2022/09/05(月) 18:08:53.68ID:lhFUU6vA0
>>202
板違いだけど、32bit版だとXP用のドライバーやユーティリティがそのまま使えることが多い。
古い周辺機器やソフトを使うためにWindows10の32bit版をインストールしたPCもある。
今のソフトも32bit版のOSで動作するのも多いし。
Windows7の導入時に親父がVAIOを買ったけど、当時は64bit版OSの互換性の低さに泣かされた。
自分はLavieを買ったけど、互換性の高さの半面、32bit版では約4GBまでしかメモリーが使えなかったので、リソース不足悩まされることもあった。

カートリッジ入りのDVD-RAMの使える外付けドライブが2台あるけど、途中でメディアが手に入らなくなった。
今では普通のDVD-RAMも手に入らなくなってしまった。
盟主のパナにはメディアの供給を続けてもらいたかった。
前身のPDも切り捨てられたし。
2022/09/05(月) 18:37:59.86ID:02wRL0z40
>>盟主のパナにはメディアの供給を続けてもらいたかった。
前身のPDも切り捨てられたし

日本のメーカーなんてそんなモン、さっさと新しい物売り付けたいって魂胆が見え見えw

うちはLANDE-RD動かすのにWIN7の32bit版入ったPCまだ置いてある
WIN10の32bit版ではソフトは起動するもののソフト上からネットワークが認識できない
色々弄ったけど結局ダメで挫折
原因解る方いらっしゃいますか?
WIN10自体はちゃんとネットワーク認識してネットにも接続出来てます
209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/05(月) 20:17:52.50ID:8jra9Pvc0
>>208
XPモードじゃ動かないの?
ハードを叩くようなソフトは駄目か
2022/09/05(月) 21:00:05.62ID:3oG6Kw9Q0
>>203
>>205
あ、まだダウンロードできると思っても
差分データのみでオリジナルディスク必須ってのもあった
2022/09/05(月) 21:01:13.40ID:02wRL0z40
>>209
ありがとうございます
XPモードは試してなかったです
もう少し開発が続いてれば64bitでも動く様になってたんでしょうね
古いバージョンのベータ版みたいのは64bitでも動くけど送信が出来ないんですよね
一応最新版もwin7 64bit環境で動かす裏ワザはあるみたいだけど
2022/09/06(火) 07:06:53.00ID:bcc8bbl60
https://i.imgur.com/9CiCxLZ.jpg

憧れのDV変換機をゲット~~
初代DA1はLANC無しなのだが
なぜか端子は内部に存在していた
ちなみにFE機構は搭載されていません…
21353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/06(火) 08:15:31.83ID:dckNc34I0
>>212
これってドフに偶に転がってる奴

貴重品なの?????
2022/09/06(火) 11:36:59.78ID:JdiK9XPc0
>>初代DA1はLANC無しなのだが
なぜか端子は内部に存在していた

当時、超安かったHi8デッキPR1かPR2も内部にLANK端子隠されてるって話あったな
2022/09/07(水) 13:26:55.91ID:eshpSmti0
NV-DV10000には”8ミリコントロール端子”なるLANC端子互換の端子があった。
正規にソニーにお願いしてLANC端子を名乗らせてもらえれば良かったのに・・・
むしろ同じVHSファミリーなのだからビクターが推進していたJLIP端子を搭載するべきだと思った。
2022/09/07(水) 14:41:59.81ID:h8cfmyI50
πがHF900のOEM版を出してたけどねCONTROL-Sは互換性あったのかな
当然CONTROL-S は名乗ってなかったけど
2022/09/07(水) 15:36:10.06ID:1K0SZ3Uy0
リモコンのコードは別でしたよね
2022/09/07(水) 19:26:27.78ID:mU/GYzEh0
当時の松下も独自にシステムE端子とか付けてたよね。
2022/09/07(水) 19:41:14.38ID:+r6+FCiE0
ビクターはJLIPだったな。
X7とVXG100を繋いで編集してた。
22053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/07(水) 20:16:42.85ID:dUM7OzJy0
>>216

VX-9だね 電源ケーブルだけが極太に変わってる 900のは
ほっそいケーブルだけど
2022/09/08(木) 00:11:17.48ID:hgPhZFvw0
MDP-605が壊れたので、CLD-HF9Gに置き換えたけど、コントロールS端子を接続しても無反応だった。
コントロールS端子とSR端子は全くの別物だと思う。
バブルデッキの頃は各社とも編集用端子があったけど、みんな独自規格で互換性は無かった。
リモートポーズ端子は割と互換性があって、友達がMSXのプログラムで制御してスローの無い機種で擬似的にスローを実現していた。
2022/09/08(木) 00:57:37.50ID:anDQFtHH0
ジョグダイヤルかっこいいと思って付いてるデッキ何台か買ったけど、コマ送り再生にしか使ったことない
2022/09/08(木) 04:24:57.14ID:WBAP2J940
>>リモコンのコードは別でしたよね

CLD-200のOEM版のTEAC LV-2400使ってたことあるけどリモコンは互換性無かった
22453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/08(木) 08:44:40.15ID:YLxCcwe90
変にいじらずに、メーカーロゴだけで我慢しとけと思う
リモコン壊れると用意するのが大変

マスプロとか愛王とか機種ごとにリモコンモード違ったりで
おいおい、チャンネル変更位、同じにしとけって思う
2022/09/08(木) 12:15:43.05ID:gAQVwVow0
ビクター製東芝D-VHSもリモコンコードは自社製アリーナ用
2022/09/08(木) 12:29:17.36ID:13bWDoUo0
>>224
まあその辺は元々製造元バラバラだし
マスプロとかアイオーじゃないけど、元々自社製があってコード持ってたメーカーは製造元と同じコード使うと、コードが変わって動かないので結局同じことに

メニューとか画面表示を操作したいなら、ソニーのアナログ対応のマルチリモコンが最多で色々対応してた記憶がある
ブランド名無しのおまけのコードにも対応してた
そのコードの製造元は大体想像付くけどw
2022/09/08(木) 13:26:03.49ID:JV2nwiKf0
ソニーから出ていた編集コントローラーは赤外線を使っていたけど、ビクターのみ非対応という仕様だった。
ライバルとはいえ、ここまでやるのかと思った。
228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/08(木) 15:36:31.98ID:hO4T5gLf0
>>227
VHSはベータのパクリだからな
ビクターは今の中韓に通づるものがある
そんな会社の製品に対応する気はないということだ
ソニービューティー
2022/09/08(木) 17:30:52.24ID:FRECjFM40
ビクターのVFG1を使ってるのですが、古いVHSのテープをTBCオンで再生すると若干縦揺れします…オフにすると止まるんですが何か原因があるんでしょうか?(´・ω・`)S-VHSのテープだとオンの状態でも縦揺れしませんでした。
23053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/08(木) 18:18:21.76ID:YLxCcwe90
発生条件は判ってるんで、ON.OFF切り替えて使うしかないな

VスタビライズのON.OFFも試してみて
2022/09/08(木) 18:20:44.42ID:KmATgLY10
ありがとうございます。こういうのってテープとの相性もあるんですかねえ🤔
23253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/08(木) 18:24:31.92ID:YLxCcwe90
古いテープで起きるってことだからバックコーティングの劣化、摩擦係数が高い
ヘッドタッチが悪い 磁気の劣化 要因は色々あると思う
2022/09/08(木) 18:33:51.61ID:KmATgLY10
なるほどです、ありがとうございます。20年以上も前のセルビデオ(JRとっきゅう)で、当時何回も再生してましたし今までの保存環境も良いわけではなかったので劣化はしてると思います。
こういうのもまたアナログの醍醐味ですねw
2022/09/08(木) 20:50:07.78ID:WBAP2J940
JRのビデオか
かなり昔にC62 3が北海道を走った時のオリジナルビデオ「北の旅人」ってのを通販で買ったな
どこにやったかなぁ・・・
235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/08(木) 21:44:01.27ID:IJrdTavJ0
知り合いがHR-X5を譲ってくれるって言ってるのですが、あまりx5は意識したことなく
x7と見た目以外に何が違うんでしょうか?
2022/09/08(木) 22:52:52.26ID:30YuTD8G0
>>235
GRTが付いてるかどうかくらいかね。
今となっては全く意味がないけど。
2022/09/09(金) 00:26:07.98ID:R6QpLAas0
壊れるタイムスキャン機能がないので良いかもな
モードスイッチが接触不良で電源オンと同時にカセコン引き込む症状がある
2022/09/09(金) 09:37:25.42ID:yHVmT5JE0
あとは外観の違いくらいだろうね
でもX5ってX7程は売れなかったのかな
オクでもあまり出て来ないし
個人的には外観だけでみればX1、X3が好きだったな。音声レベルメーターも長いし
あれでTBCが付いてればな・・・
2022/09/09(金) 09:38:09.48ID:0SArxF+P0
実は今年か来年75インチで導入しようと
思っている。

そうすると
至近距離から見た場合と中距離から見た場合と2 M 以上離れて見た場合では画質の評価が全く変わる

まず最初にどのような形で見るかを考えることが大事。

日立の最上位機種はまさに100畳ぐらいの畳敷きの部屋で超大画面で見るように設計されている。

至近距離でちょっと解像度ないのかなと思うと2 M ぐらい離してみるとものすごい説得力のある絵になってくる
これが最上位機種を買うとわかることです
240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/09(金) 09:46:12.15ID:O+MZwgnb0
>>239
尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
2022/09/09(金) 11:44:23.01ID:HYCC7cIZ0
FE機構
2022/09/09(金) 13:03:57.70ID:I0VrjEe/0
0264 憂国の記者 2021/07/08(木) 19:10:46.81
ついにダビングを終えたs-vhsテープ(d−vhS録画)に標準モードで発掘された80年代の番組を
上書きする・・・・
質感最高!!!!!!!!!!!ノイズも昭和館出まくってるw

0265 名無しさん┃】【┃Dolby 2021/07/08(木) 19:35:54.39
感だろw

266 憂国の記者 2021/07/08(木) 19:41:17.23
昭和館はいい博物館なので皆さん行きましょう。
https://www.showakan.go.jp/

特製クリアファイル持ってますW


ああ、痛い痛いw
憂国お断りwww
2022/09/09(金) 18:18:45.96ID:/XzszYp50
HV-22Gに万単位が喰い付いているwww
2022/09/09(金) 20:01:39.62ID:txPfIWPI0
確かに形は珍しいのかも知らんが
円安でもう何でもありだなwww
2022/09/09(金) 20:03:16.95ID:cWdU+PIo0
伝説のデッキと言われるNECのVC-DS3000が気になる。
民生機なのにチューナーレスでGENLOCKつきとかいう…
2022/09/09(金) 21:13:06.79ID:Qe33/U+E0
チューナ内臓ポータブル機はなんだかんだ
ハドフ巡りで出くわすことはあるけどな
三菱日立NECシャープといった
非御三家が出してるイメージんご
24753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/09(金) 21:18:02.69ID:B+/K/9n80
セパレートは、日立系を多く見るな
2022/09/09(金) 22:46:24.32ID:V3EYK3SL0
CMではひょいひょいと持ち運んでるけど
実際にはクソ重い現実・・・
三菱、シャープのポータブル機
三菱のはラジカセみたいでデザイン好きだったけどね
あれでHi-Fi対応機出してくれれば
24953歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/09(金) 23:01:24.69ID:B+/K/9n80
昔のカメラマンは数十sあるカメラを担いで撮影してたから偉いよな
これで山頂とかエベレスト逝くの凄い

今はGO PRO または重くても数KGだし
2022/09/09(金) 23:26:47.16ID:Afl4cj/u0
>>249
世界で初めてエベレストに登ったビデオはFUNAIのCVC方式だったね。
技術力はすごいと思う。
2022/09/10(土) 01:44:21.55ID:PEZ/D9vc0
>>249
肩乗せ式のだね、池上とかのやつ
今ならあそこまで大がかりのやつでなくてもそこそこな画質で録れるし
2022/09/10(土) 01:51:33.13ID:DBzdxFRj0
とはいえ25年くらい前までW-VHSで南極行ったりしてるんだけどな
2022/09/10(土) 02:08:54.62ID:kY1+6oi10
テレビ局が潰れてくれればそれまで培ってきたアーカイブは世の中に出やすくなる。

一番頑張ってるのは今東映チャンネルでしょう
2022/09/10(土) 08:20:45.39ID:Bs6XSicL0
>>252
W1ベースのあのでかいデッキ持ってったって事か・・・
W-VHSはポータブル機って無かったよね
後ろにバッテリー積んでバッテリー駆動出来る様にしたW1ペースの業務用
しか見た事ない
255憂国のインチキ記者
垢版 |
2022/09/10(土) 08:29:14.98ID:KvJWHObb0
www

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511689994/?v=pc
2022/09/10(土) 10:10:48.66ID:Bs6XSicL0
あーあ、
また晒されてるよ、オッペケさんw
2022/09/10(土) 16:06:18.08ID:FFAwNv2+0
バッテリー駆動仕様のはSR-W400っていうらしいですけど、W1ベースだったんですか…ネットでも写真すら見たことないので気になります。
W1の消費電力を調べて見たら84ワットもあって、これをバッテリーで動かそうとしたら相当しんどそうですね…南極なんて寒冷地じゃ余計に持ちも悪そうですし
2022/09/10(土) 16:09:52.65ID:FFAwNv2+0
あ!すみません、言うてる間にSR-W400見つけられました。
これは凄い…ちょっと欲しい…どこでもハイビジョン映像を持ち運べる…

https://i.imgur.com/fFLBlHK.jpg

https://i.imgur.com/6c9oNLT.jpg

https://i.imgur.com/VXyAZVa.jpg
2022/09/10(土) 16:57:18.07ID:Ntk0dMGu0
>>258
これってW-VHSのHDモード専用?
端子類を見ると入出力ともコンポーネントだけのようだし。
VHSやS-VHSには非対応なのかな?
26053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/10(土) 18:06:32.37ID:1MoV+HH70
>>258
ヒデーナ 想像の上逝ってた W1にラック付けただけかよ
W1が約16KGだからラック、バッテリー込みで20KGって
とこか

これ持って行けよ
https://item.rakuten.co.jp/akasotech/sy0093-bk/
2022/09/10(土) 18:29:10.40ID:DBzdxFRj0
>>259
HD必要ないならW-VHSを持ち運ぶ必要がないから
2022/09/10(土) 18:36:32.23ID:k6dy9vCA0
こんなんアントンで何分稼働できたんだ
https://i.imgur.com/KSyFbFK.jpg
2022/09/10(土) 18:45:38.43ID:AXUl/qpj0
SR-W400にはFEヘッド付いてる?
2022/09/10(土) 19:40:48.75ID:WVxjB/OD0
一回オクで出てたなこのデッキ
流石にFEヘッドは付いてるでしょ
民生機には無かったSD2モードも付いてるんだっけ?
2022/09/10(土) 19:45:57.58ID:WVxjB/OD0
ま、今なら高性能なポータブル電源もあるから普通のW1でも運用出来るかもね

あとこの業務機にポータブル電源併用でどこまで待つかな
2022/09/10(土) 23:47:00.07ID:I/vJUB0Y0
昔ビデオデッキマニアの頃に新製品出る度にカタログ持ち帰って集めてたわけではないが貯まっていった
もうVHSデッキ、テープもろとも処分してしまったが、二度と手に入らない物だからちょっと後悔
デッキとかビデオ雑誌なら手に入れられる可能性はあるが、さすがにカタログは無理だろう
267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/11(日) 00:05:04.28ID:LX4Os+DA0
ヤフオクで出品してる人居ない?
うちも昔はよくカタログ貰ってきてたなAV機器全般
かなり前に三菱のハブル期のデッキのカタログじっくり見たくてまとめて出品してる人いたから
落とそうたらマドンナの載ってるカタログ見事に糞害人どもに持ってかれた
カタログの果てまでクソ害人どもの餌食、ほんとうぜぇ
出品者も「沢山落札して頂いたので判れば途中で強制終了したのに申し訳ない」と言ってたけど
何処までが本音で何処までが建前だったかは怪しいけどねwww
2022/09/11(日) 00:23:18.32ID:yc22s4sE0
>>266
捨てたやつに限って価値が出るのよね

>>267
マドンナのタペストリーならあったけど、数年前に処分してしまった
激しく後悔www
269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/11(日) 00:39:53.69ID:LX4Os+DA0
今ならつまらない製品ばかりだからカタログなんて全然貰って来てないな
値段も全てオープン価格しか書いてないから見ごたえも無いし
東芝のハイレゾラジカセのカタログくらいかな最後に貰ったの
2022/09/11(日) 08:59:22.16ID:cOwV4tF+0
>>260
SR-W400はHR-W1ベースではなく、
民生機であるHR-W1の業務機モデルのSR-W310の後継機の、
SR-W320(筐体はHR-20000ベースで民生機モデル無し)をベースにしてるように見えます。
ややこしい…

それ持ってったほうがいいですねw
ほんと最近は手のひらサイズで4Kとか撮れて凄い時代ですわ

>>265
確かに最近ならリチウム電池のお陰で大容量電源とかそこそこの値段で買えますもんね。
2万位で240Whの容量のがあったので、84W食うHR-W1でも3時間弱は動かせますねw
2022/09/11(日) 09:18:41.36ID:cOwV4tF+0
>>264
SD2モードに対応してるのはHR-SD201が唯一の機種のようですね。SR-W400はHDのみのようです。
見た目はHR-W5に似ているんですが、足回りが若干高くなっているようです。
イベント等の3D映像体験とかで使われてたようですが、同時記録する入力信号は同期を取らないと
映像が乱れることがあるそうで、映像ソースはGENLOCK付きの業務用機を使う事を想定してるっぽいです。

https://aucview.aucfan.com/yahoo/w95954781/
http://geolog.mydns.jp/movie.geocities.jp/w_vhs/w-vhs_museum/3f/SR-W/HR-SD201/a.html
2022/09/11(日) 09:39:04.71ID:KXP6znNc0
もし、W-VHS-Cがあったら早い時期に家庭用ハイビジョンビデオカメラが出ていたかもしれない。
価格は高いと思うけど。
2022/09/11(日) 10:08:00.45ID:4aj3woWF0
>>269
うちは東芝系だったから
杏里のポスターが新品で残ってるのと
デッキの下に置いて光らせる電飾がある。
27453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/11(日) 10:22:04.46ID:1HFqzFej0
https://www.youtube.com/watch?v=KJQsGpCDX54

アナログ時代のが高画質に見えるの俺だけか・・・・
密度感が違う
これこそNHK局で見たハイビジョン画質だよ

※昔は土曜日とかは一般人が入れた
2022/09/11(日) 10:26:44.48ID:tCQjo7Ya0
スクールランブノレイヒ急げ!  09/11 10時26壺
27653歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/11(日) 12:25:42.30ID:1HFqzFej0
>>270

何を…カヲル君。君が何を言っているのか分かんないよ!
277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/11(日) 14:06:36.22ID:KUbENNHw0
>>274
スカスカソースをアナログ的に補完してるようにしか見えんw
2022/09/11(日) 16:57:25.43ID:KXP6znNc0
>>274
ベースバンド信号はこれぐらいの画質なのだろうと思う。
KW-28HDF7だけど、MUSEの終了時にDST-TX1を買い足したら同じNHK BSハイビジョンなのに画質が大幅にアップしていて驚いた。
MUSEにする時点でかなり画質が劣化しているのだろうと思う。
2022/09/11(日) 23:05:17.97ID:5NSYalRD0
>>258
昔なら欲しかっただろうなー
280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/12(月) 00:51:09.26ID:Ya2501HX0
憂国お断り
2022/09/12(月) 00:54:56.10ID:RDq//prC0
スクラ
ノレブン
イヒ急げ!  09/12 00時54壺
282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/12(月) 01:04:44.16ID:YchgSh2i0
D-VHSは業務用って無いんだっけ?
2022/09/12(月) 09:43:15.03ID:C7Y5LRj70
>>274
とはいえこれ収録はユニハイだからそこまでだし伝送はMPEG2だからなあ
MUSEはほんとに酷かった
284憂国の記者
垢版 |
2022/09/13(火) 06:01:09.33ID:kqOZK9zx0
今は8K映像まで来てるけど
正直4Kテレビあるけど、解像度は4Kで十分だなあと思う。
通販CMできたねえ爺が出てきて顔度アップだと気持ちが悪くなる。
だからオンタイムではほとんど見ない。録画しておいてCMはスキップ

とりあえずは80年代の映像収集に全力を尽くす。
2022/09/13(火) 06:05:26.82ID:FaZ3Xqza0
ネイティブ4Kの通販CMなんて皆無に等しいでしょ。
2022/09/13(火) 06:11:13.71ID:jgjv7/2+0
ス今
クこ
ラそ


ル  09/13 06時11壺
2022/09/13(火) 10:24:34.01ID:cmCSEJgR0
尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
288憂国のインチキ記者
垢版 |
2022/09/13(火) 10:27:57.55ID:6+4y7xki0
◆スレタイをよく読め◆

憂国お断り

www
2022/09/13(火) 17:12:07.29ID:stl7cQdP0
NV-3300、早く本人が落札しないと有志によって検証されてしまうw
2022/09/13(火) 17:25:39.17ID:h4cPISzZ0
>>289
おぉ出品されてるのか。
落札してドラム見ればFEヘッドが無いことがはっきりするね。
291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/13(火) 19:38:20.25ID:m/L/1rVL0
サービスマニュアル手に入れば一番手っ取り早いんだけどなぁ
ベッド構成とかもしっかりと載ってるでしょ
292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/13(火) 19:41:25.36ID:m/L/1rVL0
ベッドじゃねえな、ラブホじゃあるまいし
ヘッド構成だな
予測変換鬱陶しい
29352歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
垢版 |
2022/09/13(火) 19:43:53.98ID:L7hgaDyu0
昨日かな? ドフで3300見かけたが超汚かったんで、興味なかったんで
スルーすた
2022/09/13(火) 20:33:48.93ID:h4cPISzZ0
あほだ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1660953953/38
2022/09/13(火) 21:01:36.36ID:m/L/1rVL0
ドフか
今日、暇潰しに行ったらSONYのHF507が22000円なんてバカ値付けて売られてたな
しかも中古品でなくジャンク品、ジャンクに22000円とかもう狂ってるなw
今なら三菱のV5000とかにも似たようなバカ値付けるのかな
害人どもとせいでオクでは絶好調に高騰だしw
2022/09/13(火) 23:17:17.83ID:stl7cQdP0
外人もそんなのに出す金あるなら旨いもんでも食って余った金で廉価機でも弄っとけばいいのにって思う
最近は廉価機も希少価値が出てターゲットになってるけどw
2022/09/14(水) 00:11:12.86ID:PSPrs4aZ0
円安だから何でもありなんだろね
2022/09/14(水) 00:13:42.92ID:R0yjaQjC0
ヤフオクもコロナ前の観光地みたいになってきたなぁ
299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/14(水) 00:48:18.06ID:Etz19GwY0
ただ円安っつってもたかが3割だろ
単純計算で3割引きだからわー安いってなるレベルの入札額じゃないよな
やっぱ現地通貨も沢山持ってる害人が増えたんだろあう
2022/09/15(木) 01:04:19.32ID:iRUqthom0
でもいつか終わりが来るでしょう
そんなに多くの人がずっとビデオデッキのことを高値で買うとは思えない
301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/15(木) 03:11:32.83ID:vcb0FZmq0
尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
2022/09/15(木) 03:15:59.04ID:Hep1HZDA0
◆スレタイを読めないほど池沼なのか!!◆

憂国お断り


www
2022/09/15(木) 20:26:07.97ID:aozk2sQN0
>>294
別スレでも相変わらずキモオタパワー全開なんだな、あのキチガイ
スレと全然関係ない事書いてて草
2022/09/16(金) 07:23:56.94ID:hTxq85Cd0
4Kで録画した

西城秀樹と中森明菜と小泉今日子と原田知世でまず一日が始まります

気持ち良すぎ
2022/09/16(金) 11:20:11.99ID:4pQLO4cN0
尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
2022/09/16(金) 11:29:16.38ID:G/8YfFQS0
今度はキモオタ日誌かよw
しかも完璧にスレチ

本当にこいつ駄目だよねw >>304


www
307憂国の記者
垢版 |
2022/09/16(金) 16:53:00.03ID:CfS/hBLE0
4Kで録画した

西城秀樹と中森明菜と小泉今日子と原田知世で抜いてまず一日が始まります

気持ち良すぎ
2022/09/16(金) 17:03:44.22ID:MI95PkTb0
アッー!
2022/09/16(金) 17:08:04.95ID:1nGWgiGc0
うわー、
犯罪者予備軍
31053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/16(金) 18:16:49.08ID:7yifIQe10
PCのBDドライブ急に書けなくなったと思ったらメディア腐ってた
10枚1680円のソニー製の使ったら難なく書けた
こんな高いの初めて買ったぜ

メディア大事だな
2022/09/16(金) 19:09:07.63ID:1nGWgiGc0
無線スレでもだいぶ嫌われてるんだな、あの犯罪者予備軍記者w
抜くって・・・気持ち悪すぎw

BDじゃなくて未使用のDVD-RWが腐ってた事はあった
不思議なことに使用済みのDVD-RWは一緒に保管してたのに無事だった
一回でも書き込んだ方が長持ちするのかなぁ
31253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/16(金) 19:39:34.32ID:7yifIQe10
詳しくないがDVD−RWは、熱による結晶化と思ったから一度結晶化したものは
消え難いかもね

BDのLTH、HTL表記ってなくなったの??
2022/09/16(金) 22:55:35.81ID:f6yE/k4t0
>>312
LTHのBD-Rはもう売っていないと思う。
太陽誘電はLTHのしか無かった。(しかも日本製でなかった)
昔に比べて今はBD-RとBD-REの価格差が少なくなってきたので、主力はREになってきたのかもしれない。
特にムーブバックをやるとRはコースターになってしまうから。
2022/09/17(土) 02:48:31.37ID:GTW5jwyN0
今のBD-Rの品質ってどうなんだろね
マクセルとかももう真面目に自社でなんて作って無いから100均とかで売ってるやつとも大差無いのかな
CD-RやDVD-R全盛期の時は国内自社製でメディアIDもちゃんと持ってたよね、マクセルやTDK
マクセルは途中から、SONYは最初から誘電のOEMだったかな
あと富士フイルムの記録面が緑色したやつも独特だった
2022/09/17(土) 04:27:41.41ID:j705kuNj0
昔ほど焼かなくなった今ではデータ消失リスクを考えると色々考えてまでパナ以外を使うメリットはもうないと思う
自分の保存用以外の一時配布用とかなら安いのも有だろうけど
2022/09/17(土) 09:21:56.62ID:hzMUzNyE0
>>314
BD-Rだとパナだけが国産。(津山に工場がある)
一時期インド製が出回ったこともあったけど、今は国産になっている。
BD-REだとパナの他にソニーの一部が国産。(多賀城製の11枚のやつ)
うちの周りにある100均ではどのメディアもHIDISC(磁気研究所)だけなので、テスト用にしか使っていない。
2022/09/17(土) 09:36:39.61ID:GTW5jwyN0
あと馬鹿の一つ覚えみたいにディスクメディアは各社挙ってプリンタブルばかりなのが腹立つw
2022/09/17(土) 11:12:34.01ID:+eMwVg690
質が悪いやつはベタつくし、スピンドルで重なってると上のディスクの記録面が汚れるのよね
おまけにサインペンとか油性マジックで書き難くなるし
319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/17(土) 12:37:31.39ID:GTW5jwyN0
下手に手の脂とか付くと落ちないし無理に取ろうとするとテカるしホントたちが悪い
タスカムのCDレコ(CD-RW700)はプリンタブルは使うなと取説に記載されてた
2022/09/17(土) 14:17:53.89ID:+eMwVg690
湿気ると貼り付きが起こりやすくなるからだろうね
実際多発して回収した例もある
http://web.archive.org/web/20180804152229/http://www.mcmedia.co.jp/corporate/news/information/info/info_180713.html

機器のチャッキング部に貼り付いて取り出せなくなる恐れがあることはスルーw
スロットインの車載に入れると破壊される危険性もある
321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/17(土) 15:32:11.19ID:uYs3tCam0
害人が日本の相場を荒らすのが全ての元凶
2022/09/17(土) 17:35:24.52ID:+eMwVg690
2万7万があちこちに出没してるwww
2022/09/17(土) 18:12:28.10ID:GeV7dtyU0
ヤフオクはもう海外代行どもの巣窟
今に始まったものではないが最近は特にひどい
2022/09/17(土) 19:41:24.69ID:qwwnZraF0
ヤフオク板じゃバイイー有難い
日本人は卑しいってさw
325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/17(土) 20:19:55.76ID:B/Ih6ocH0
そりゃおかしな物とかデタラメな物落札させても
悪い評価とか食らいにくいからな、外人相手だと
ヤフオクもこの先どうなるのかね、利用者減ってるんでしょ?
だから出品者ばかり優遇して甘やかしてるwww
2022/09/17(土) 20:23:54.86ID:+eMwVg690
まあタダで引き取ったゴミが高く売れて出品する人からすると最高だろうな
327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/17(土) 21:15:14.38ID:GTW5jwyN0
>>日本人は卑しいってさw

インチキ修理転売目的で同じ機種とかに根こそぎ入札してる奴とか見てると
正にドンピシャだわなw
2022/09/17(土) 23:00:20.60ID:TwYJ5FzV0
>>316
念のためにパナとソニーで一枚ずつ記録して保管してる
マクセルとかTDKはあまり特売に出ないからご無沙汰。
2022/09/17(土) 23:29:21.67ID:GTW5jwyN0
狐使ってリッ○ングしてPCに保管って手もあるけどね
でもこの方法使うならパナ機は避けた方が良いんだっけ?
2022/09/17(土) 23:33:08.88ID:KWNB/alT0
>>念のためにパナとソニーで一枚ずつ記録して保管してる

地デジならこれも出来るけど
BSやCSの有料チャンネルは難しいよね
マジでコピワンうざい、こんな状況なのにまた補償金取ろうとか聞いて呆れるわ
33153歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/17(土) 23:39:08.32ID:NOVR+9DZ0
メディア変えたがまーた焼き失敗するようになった
マジでダビング10があって良かったわ

っていうか地デジでコピー制限かけてる国とか数か国じゃね?
アメリカとか民間で大反発受けてコピー制限撤廃されたらしいが

電気代、機器代、メディア代払ってまともにダビングも出来ないとか
総務省死ねとしか言えんわ

こんな様だからジジババにデジタル機器うれねーんだよ
2022/09/18(日) 00:07:27.18ID:faEP20c20
今時コピー制限に文句言ってるの
オタクの中のPC録画導入してない一部の人間だけだよ
コピー制御が不便だからデジタル機器買いませんなんて
ジジババの声あんまり聞かんね
2022/09/18(日) 00:53:33.64ID:1EAyETZl0
コピー制限に文句は今更だな
少なくとも俺の周りではジジババでもテレビの録画機能は大半の人が使ってるし、デジタル機器ってのが何を指してるのか分らんけど
コピー制限でBDレコーダーが売れないなんてことはなく、記憶装置がテープからHDDに移行した段階でメディアに保存してまで残したいと考える人が減ったからだよ
2022/09/18(日) 01:29:50.44ID:1EAyETZl0
テープからHDDの移行期は言い過ぎか、それでもマニア以外には減少してたと思うけど
テレビに録画機能が付いた段階か
2022/09/18(日) 02:10:27.85ID:LQC++wj00
コピー制限はSCMSやCCCDと言いあまり良い印象は無いな、MDがカセットより先に廃れたのも
この行き過ぎた制限のせい
ま、PC使えればこんな制限無いに等しいけど
テレビ放送もね
でも今は保存したいと思う番組は殆んど無いけどw
ジジババは見たら消し用途が大半だしディスクに書き出したりなんて滅多にしないだろうから
制限とは無縁でしょ

制限云々より利権者どもがやりたい放題なのが一番腹が立つ
音楽教室からまで著作権使用料巻き上げたりとかやりたい放題
一度負けたのに往生際悪くまた録画機器から補償金取ろうとする理由もメチャクチャだしw
2022/09/18(日) 02:29:46.32ID:1EAyETZl0
そうそうw
2022/09/18(日) 03:00:37.64ID:1EAyETZl0
MD衰退は本格的に普及が始まると同時に携帯に金が掛かるようになったのもあったし、メモリー系が使い難くあまり普及せずに暫くしてiPodが登場したのが大きかったな
99年頃にCD-Rが気軽に焼けるようになったのも大きい
2022/09/18(日) 03:25:33.99ID:gD2e0rOl0
データ用のCD-Rは圧倒的に安かったからね
しかもPCだと制限無しでほぼ無劣化コピーだし
時間も掛からない
一旦CD-Rに焼いといてそれからMDにデジタルコピーってのも出来た

SONYのWのMDデッキとかはホント酷かった
MDからMDへのコピーもご丁寧にアナログ信号にまで戻しての超の付くくらいの再エンコードダビング
技術的にはデータのままのダイレクトのコピーも出来た筈
同じソースの同時録音も出来ない
全て利権者ばかりを優遇した糞ニー製品w
民生用のCDレコもホント糞仕様だったw
ま、民生用のCDレコが出たときにはもうPCで焼く事が定着しつつ有ったから今更感もあったけど
「よく出せたな」と思ったらまさかあんなとんでもない糞仕様だったとはねwww
2022/09/18(日) 08:26:13.17ID:sUv1vA0h0
WのMD、
W1の事かな
あれは本当に酷かった、値段の割にはあのあり様だったからあまり売れなかったんだろね
コンポとかでもWのMD摘んだモデルあったけど1世代で終了だったな
CDレコは何年も前に完成してたけどそれこそ利権者どもがウルセーから一般用は出せなかった
それで出せてもあのトンデモ仕様に・・・
2022/09/18(日) 09:24:51.35ID:3qmZlBzT0
>>330
アナログ時代からだけど、CSの専門チャンネルはリピート放送が結構あったので、複数回録画しておくこともあった。CSはBSより雨に弱かったので、リピート放送があると重宝していた。
外付けチューナーの時代は同時録画はできなくて時間が重なる場合はリピート放送の方を録画することもあった。
レコーダーでもメーカーや機種によっては同一番組の重複録画が可能なのもあった。
2022/09/18(日) 09:36:18.81ID:IwhG13O70
DVDだけど
日立のWooとかは覚えてる
Wチューナーで1枚のカードで同時受信できたから同じチャンネル録画して・・・みたいな
ま、日立は不具合連発して終いには撤退しちゃったけどねw
2022/09/18(日) 11:48:35.08ID:1EAyETZl0
>>340
うちもCSは月間番組表と睨めっこしながらそんな感じでしたね
雨でノイズが入るとリピートのほうを再び録画したりしてました
多い時は3台でチューナー1台に1デコーダー体制でした
2022/09/18(日) 12:52:54.41ID:1EAyETZl0
VT-PCM1、2台とも即決されたな
チャレンジャーやな
2022/09/18(日) 16:03:26.95ID:hDDK/TVF0
>>330
東芝純正REGZAレコーダーは同時にコピワン二つ録画できる
2022/09/18(日) 19:04:51.31ID:yJ8Fgmjj0
B-CASカードは共用出来るの?

スマホで書き込もうとすると
「他所でやれ」みたいな糞メッセージ出る

死ね、糞運営
こんな掲示板はハッカー集団に目付けられてとっとと潰されちまえwww
2022/09/18(日) 22:01:40.80ID:gD2e0rOl0
そもそもイミフに近いエラーメッセージが腹立つ
人を馬鹿にしてるとしか思えない
34753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/18(日) 23:21:15.76ID:Ghtf3CuR0
落書き出来なくなった便所に意味はねーからなぁ

大体荒らしに対してプロバイダ規制っていうのが意味不明
最低でも255.255.XXXで規制しろや
2022/09/18(日) 23:40:26.40ID:1EAyETZl0
まあ落ち着けや
2022/09/18(日) 23:57:07.14ID:3qmZlBzT0
一時期、楽天から書き込めないことが頻繁にあった。
0円なので、荒らしに使っていたのが多かったらしい。
2022/09/19(月) 00:52:21.73ID:9vJxyURJ0
>>347
台風大丈夫?
2022/09/19(月) 03:02:38.33ID:0jzB/ucq0
エロ広告もウザ過ぎ
わざとに消しづらくしてて消そうとするとエロサイトへ誘導、マジで悪意を感じる
糞FANZA氏ね
あとオーディオスレとかは未だにPCから書き込めない、あの馬鹿にしたエラー出る
2022/09/19(月) 09:07:28.17ID:a6fPfc0o0
2から5に変わったらホント質が落ちた
末期のVHSテープと同じw
いや、それ以下だな
35353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/19(月) 11:36:01.57ID:q3mmqbEP0
>>350
最強最強いうから玄関まで板で塞いで待機したが余裕だった。
熊本、宮崎の方が酷そう
35453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/19(月) 11:48:26.31ID:q3mmqbEP0
5ちゃんもSNSっていったらSNSなのかな?
自分は1999年から2ちゃん見てるが2000年ころは
死ね殺すなんて挨拶みたいなもんで 今も同じ感覚だな

TWITTER FACEBOOKも登録だけはしてるが使いこなせないし
なんか金持ちや若い奴が俺これだけ凄いねんって自己顕示欲
見せたいだけで良さが判らない

ちょっとした疑問や悩み人生相談を死ねと言いながら聞いてくれる
お前らが本当に大好きです
2022/09/19(月) 12:00:43.79ID:a6fPfc0o0
ま、ここにも(この板に限らず)たまに自慢房みたいな奴湧いてくるけどネ
2022/09/19(月) 15:17:43.01ID:qNu0mCHQ0
自分の職場では5ちゃんもSNSに含まれている。
他にはYahoo!知恵袋やYouTubeやFacebookやTwitterも入っている。
2ちゃんは20年ぐらい前からパトロールしていたようだけど。
357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/19(月) 18:13:44.66ID:5g8l0xfB0
理不尽な規制を喰らっても余所へ行かずに
規制について不満を述べる段階で
それだけここに依存しているとも言えるw
358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/19(月) 19:58:35.49ID:0jzB/ucq0
UA偽装とかすれば規制なんてあって無い様なもの
でももしここがハッカーとかに目付られたらどうなるか面白そうだな
ま、まずあり得ないだろうけどwww
2022/09/22(木) 00:11:40.93ID:OOJZpYpF0
マジでウザイわ、糞害塵ども

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1064339471

ホント高くなったなぁ・・・
2022/09/22(木) 01:17:08.70ID:AF97+RcL0
でもおまいらって00年代に
いちはやくデジタルレコーダに乗り換えて
VHSイラネって放り投げてたんだから
いまさらどうこう言うなやって思うが苦笑
2022/09/22(木) 01:47:47.33ID:VBxCV0c90
DVDレコ買ったら確かにVHSは使わなくなったよ
だけど今まで録ったテープは全て残ってるしデッキも元箱に入れてしまってあるけど何か?
362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/22(木) 02:01:53.36ID:u+x90CA30
XZとかの高級テープやD-VHSの長尺テープが開始価格でそのまま買えた時が嘘の様だなw
誰も入札者居なかったから買いまくった、良いときに買ったとつくづく思うわ
今は弾数も少なくとなった上に害人どもや新規参戦者と思われる人も刺さってるから
高くなってるんだろね
円安のせいも有るのか最近は特にあちこちのカテゴリーで害人どもがやりたい放題w
2022/09/22(木) 02:08:10.96ID:1RmycORr0
今もまとめ以外は普通に開始価格で買えちゃったりするけどね
外人が集まってくるのは大量まとめだけ
364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/22(木) 02:53:25.41ID:OYqURFPB0
害人死ね

俺は昔安く買えてよかったわ

の流れ見飽きたw
2022/09/22(木) 03:04:02.56ID:OOJZpYpF0
じゃあNG登録するか此処に来なければ良いんでないの?www
ま、害塵はたしょうヤバイ物売り付けても気づかないのかあまり何も言わないから
出品者も気楽らしいね
2022/09/22(木) 07:36:18.96ID:VBxCV0c90
害人がウザイのは事実、
テープスレやカセットデッキスレでも話に出てる
他所の国の市場でまでやりたい放題やるなとは思う、ヤフ○クは今は完全に海外代行の巣窟
36753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/22(木) 08:34:15.40ID:1DLtEHT/0
でもバイイー様には有難う
2022/09/22(木) 09:25:52.64ID:b/eJm3Qa0
俺はこの機会にゴミを処分しまくってるよ。
海外だろうと売れれば構わん
369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/22(木) 10:23:46.77ID:OYqURFPB0
今となっては些細なことで文句つけてくる
日本人落札者のほうが正直ウザい…w
安い時に買い込んだブツを害人さんが文句一つ言わずに
高値で買い込んでくれるから本当助かるわ
デッキのヘッドが死んでようと
テープがカビてようとお構いなしだからな
youtubeで使いたいのかコレクション目当てなのか
見た目には拘ってるみたいだけどな
2022/09/22(木) 11:03:17.98ID:1RmycORr0
うわあ
2022/09/22(木) 12:29:33.80ID:PbSWJ1GJ0
ヤフオクも地に落ちたな
終了間際になって価格が思う様に上がらないと入札者が居ても
平気で一方的に取り消して逃げるとんでもない出品者とかもいるからな
利用する時は気を付けないとw
2022/09/22(木) 13:13:26.65ID:mNfUdexh0
今までより高い評価をする人が現れたってだけw
2022/09/22(木) 13:43:41.98ID:1RmycORr0
欲に負けて悪評価無視して飛び付くと痛い目に遭うってのが今までのパターンかな
それも勉強代と思って諦めるしかない
37453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/22(木) 18:24:10.82ID:1DLtEHT/0
>>369
日本人の方が細かいって言うのは同意だな
落札してネチネチと長文何回も打ってくる奴いるし

数十万、数百万のものなら判るが3980円のものに何そんなに熱くなってんの?って
思う 一応起動テストまでしてジャンクで売ってるが・・・・・

あと2倍角でこのパーツはありませんって赤文字で表記してるのに
入ってないので至急送れとか、お前説明読んでるの?って思う

外人様はマジでゴミを高値で買って文句言わないから助かるわ
2022/09/22(木) 18:44:21.08ID:Mkmjpfip0
ヤフオクは出品者ばかり甘やかし過ぎ
強引に強制終了しても悪い評価付かなくなったし
これだもロクでもない出品者も増えるわなwww
2022/09/22(木) 18:50:30.54ID:VBxCV0c90
へー、
今は結構杜撰な事平気でやってる出品者結構居るんだなw、怖い怖い
ヤフオクは結構落札するけどそんな酷いものに当たった事は今のところ無いな
大抵は受け取り連絡して「お世話になりました〜」で非常に良いの評価入れて終了
377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/22(木) 19:12:22.24ID:K+ZoNYJA0
数年前まではプレミアム会員にならないと出品出来なかったし
落札も有料会員にならないとマトモに入札も出来なかった
ところがメルカリとかに対抗して無料にしたから落札者、出品者共にオカシなのが増えた

メルカリ利用者流れた
2022/09/22(木) 19:15:08.04ID:1RmycORr0
今まで水没品とかは無いけど嘘症状とか内部がハンマーで破壊済みはあった
ゴミ屋だったんで出品者が回収した段階でそうなってたんだろうけど
37953歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/22(木) 19:30:42.60ID:1DLtEHT/0
ID2つで評価1500超えてるけど、悪いは一個しかない

こいつはID停止食らってる悪質入札者。80サイズで送ったら
ギリギリ60サイズで送れるはずとかイチャモン付けられて
悪いつけられた。梱包透明ビニール一枚になってもいいなら
そうしてやるが・・・・・
2022/09/22(木) 20:17:13.14ID:VBxCV0c90
上書き用にどうぞって謳っておいてそれこそカビの生えたテープ送ってきた出品者は居た
明らかに見たら判るレベル、流石にあの時は悪意を感じたわ
報復評価が怖いから悪い評価も入れられず泣き寝入り
あとヤフオク始めて間もない頃、希望落札価格で終了しなかったのが不服だったのか
一方的に落札者都合で削除されたこともあった
当然非常に悪いの評価喰らったがあの時はショックだったな
その評価が非常に悪い 1 で残ってて見るとたまに思い出す
そいつもいつの間にか削除済みになってたけどw
381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/22(木) 20:36:22.60ID:OYqURFPB0
手元にあるガラクタを金に替えたいだけだからな
入札者様のことなんかぶっちゃけどうだっていいわ
極端、落札されたものが火を噴いたとしても知ったことじゃない
ジャンク品なのでノークレームノーリターンですかw
昔は入札者が煩い日本人様ばっかりだったから
嫌々ちゃんとやってたけど
今はそもそも大半が害人様なので適当にやってるわw
たまに煩い日本人がいるけれど
報復をチラつかせたら大体黙るしなw
そこも日本人らしいなー、って思うw
いざとなったら複アカで逃げられるし
本当、ヤフオクは出品者に優しいシステムですわ

ちなみに売れ残ったガラクタはヘッドチップや電源を破壊して捨てたり
テープだったらわざと汚してデッキを破壊する仕様にして捨ててたわw
絶対に再利用させないぞw
2022/09/22(木) 20:45:01.96ID:1DLtEHT/0
>>381
流石に火事はアレなのでPCパーツばっかり売ってるが電源ON/OFFのチェック
だけはしてる あと発送直前の再チェック

あとすぐにバレる傷や不具合は正直に申告 あとはジャンク、ノークレームで
お願いしますで通してるな
2022/09/22(木) 22:16:34.39ID:Xf9NDk120
>>報復をチラつかせたら大体黙るしなw

こういう奴が居るから終了120日後きっちりに「非常に悪い」の評価下してやる
内容も克明に記載してな
384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/22(木) 22:28:37.74ID:/JvkBEmL0
ろくでもない出品者の良い見本だな >>381
ラジオライフにも載ってた
廃棄するときは電源コードを機器内部でショート状態にして捨ててそれを陰で見てて拾ってくやつ見て喜んでるって話
まぁ、捨てたものをみすみす持ってかれるのがしゃくなのは解らんでもないが
自分は絡ましたりで廃棄するテープは分解かハサミで切断かな

途中に紙ヤスリ仕込んだりとかは絶対にするなヨw
2022/09/22(木) 22:35:51.02ID:Hw0bFniO0
>>381
武勇伝みたいに偉そうな事言ってるあんたは何人なんだよ
外人様かい? いや害人か?
2022/09/22(木) 22:39:11.52ID:VBxCV0c90
>>382
そこまでチェックしてればしっかりとやってる方でない?
38753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/22(木) 22:51:23.99ID:1DLtEHT/0
>>386
ところが世の中そうそう上手くいかなくて

@マザーが起動しないぞ → CPU補助電源にVGAの6ピン刺してた
Aマザーが起動しないぞ → 電源新品に変えたら起動しますた テヘペロ
Bマザーが起動しないぞ返金しろKS → 起動すんじゃん スキルの
                    無い奴は自作PC弄るな

色々あるのだよ 一応対応はするが評価10未満が落札すると
ちゃんと動かすこと出来るのか土器土器する
2022/09/22(木) 23:05:45.43ID:1RmycORr0
自分は落札しかしたことないけど、PCパーツとか一番オクでは売りたくないな、ジャンクと明記した上でも売りたくない
最初からトラブルになるのが目に見えてるから
要らなくなったのは人にあげたりしてる
2022/09/22(木) 23:07:54.81ID:1DLtEHT/0
あと住所でビビったのが送り先が大手の研究所

一番ビビったのは海外の大使館だな 大使館?!!!
俺・・・・後でk札のご厄介とかにならないだろうなぁってビビりまくりだった

あと勇者ロボットアニメのLD全集を女が落札して、ショタコンなんかなぁ
とか.ニマニマした
2022/09/22(木) 23:13:09.83ID:VBxCV0c90
>>387
それは完全に落札者側の問題だね
とんだ災難としか・・・
PCは起動確認、CPU付きを落札したのにCPU付いてなかったって事はあったな
一応問い合わせたら
ショップで複数出品してて他の取り違えたらしい
たまたま手持ちのCPUあったから返品せずにそれ入れて解決したけど
2022/09/22(木) 23:18:13.26ID:1RmycORr0
同一機種同時出品で別の個体が送られてきたのは1度だけあるな
状態はほぼ同じだったからこっちからは何も言わなかった
業者からの落札あるあるだな
2022/09/22(木) 23:27:15.33ID:1DLtEHT/0
VHSとカンケーねーことばっかりで本当にすまんこ 今日ドフでVHSの超珍しい
パーツ見つけたからオクで出そうかと思ってる

最近、ドフもオークファンの値付けばっかりで出物がなくてキツイ スマホ見ながら
青箱漁ってる人みかけるが、基本的には直感と広範囲に漁るを繰り返してるな
色々な箱を漁る これが一番ベターだと思う
手がベトベトになるのが難だが 店出るときは必ず石鹸で手洗う
393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/22(木) 23:31:19.38ID:VBxCV0c90
あ、ビテオデッキスレだったな、ここ

かなり昔だけど三菱のV2000を落札した事があったんだけど
落札後商品到着、箱はそれなりに大きかったけど受け取ったら異常に軽い
中から出て来たのはテープ傷めるので有名な東芝の安物のBS内蔵Sデッキだった orz
出品者のページ見たら今届いたデッキが未だに出品中
流石に問い合わせたら正しい商品送ってくれた、間違えて送ったデッキは適当に処分してほしいだった、この時もストア

長くやってると色々な事あるわ、ホント
2022/09/22(木) 23:32:58.92ID:1RmycORr0
田舎の青箱はリモコンもロクなのないな、見つけたと思ったら電池蓋無かったりするしw
なのに値段が・・・
2022/09/22(木) 23:50:56.70ID:1RmycORr0
東芝のデフレはどうしようもない
396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/22(木) 23:58:10.13ID:OYqURFPB0
>>384
テープ表面に糊を仕込んだことがあるわw
もちろん市の回収前に拾われたから
まあ可哀想なことになっただろうな
さすがにわざとショートさせたことはないな
通電したら出火爆発する状態で捨てたらいけないという決まりはないとはいえ
そこまでする手間が面倒だったw

>>385
日本人だったらそんなことするわけないよな
日本人なら、ねw
2022/09/23(金) 02:41:27.86ID:YRzb9XfC0
>>394
以前はリモコンはだいたい値段は均一だったのに今は少しでも
実用性あるリモコンは足元見て高い値段付けてるよね
2022/09/23(金) 08:15:32.33ID:MtIh4DtP0
三菱のビデオデッキ本体がが500円 綺麗なリモコンが500円だったので
リモコンだけ買ってきた テープ読み込みできんかったからな
2022/09/23(金) 10:29:45.99ID:17Tvcit10
>>397
そうそう、んで結局オクのほうが綺麗なのが送料払っても安いっていうw
2022/09/23(金) 11:47:27.53ID:17Tvcit10
500円本体の機種が気になるw
2022/09/23(金) 12:59:22.96ID:YRzb9XfC0
ヤフオクもリモコン専門で出品してる業者もいるからねぇ
三菱は液晶とジョグシャトル付いてるリモコンが割りと弾数少ないのかな
2022/09/23(金) 13:52:48.08ID:17Tvcit10
あれは機種が限られるからね
2022/09/23(金) 18:49:11.89ID:smO+pm4r0
S100のリモコンも少ないな、S100だけの機能とかあったから
2022/09/23(金) 19:15:05.20ID:17Tvcit10
編集メニュー?
2022/09/23(金) 19:16:28.32ID:17Tvcit10
昔からS84用はよく見掛けてた記憶がある
本体も多いけども
406憂国の記者
垢版 |
2022/09/23(金) 19:22:05.78ID:CDSsnMwS0
80年代の家電のよさっていうのはやっぱりあるよねえ
今日も激安家電が届いたのよ。ヤフオクで超低価格でゲットして。

しっかりしてるんだよ。もともとの定価が25000円ぐらいだから。
一人でいろいろ試してニンマリしている。

80年代は家電好きにとっては天国の時代だったんだと思うよ。
407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/23(金) 19:46:07.68ID:/8WPIuIa0
皆様、ご一緒に

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
2022/09/23(金) 20:11:46.78ID:dgKAAF/y0
今日は誰で抜いて「気持ち良すぎ〜」になったのかな???
憂国の変態記者君www
2022/09/23(金) 20:16:50.01ID:E0kCw03K0
>>406
二陸特は黙ってろ。
2022/09/23(金) 20:22:23.00ID:smO+pm4r0
>>404
それそれ、S100にしか搭載されてないからね
手元に残ってるけど電源基板が例によって完全にやられてるから通電不可
何ができるのか解らなくて少し気になる。V7000みたいにフレーム数とかも表示
出来るのかな
S100や9x番台のリモコンは少し他とは違ってた
何故かあの世代だけVISS書き込み、VISS消去、録画それぞれボタンが独立してた
S84やF82のリモコンに付いてたイジェクトボタンは重宝したな
フロント扉付の機種は気を付けないと悲惨な事になるけれど・・・
411憂国の記者
垢版 |
2022/09/23(金) 22:16:49.49ID:CDSsnMwS0
やっぱりビクターの最高級CDラジカセはいいねえ。
特許申請したタイプの機能が乗っている機種はすさまじい音を出す。
ほかのラジカセの2倍ぐらいの重さがあるから、当たり前か。
412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/23(金) 22:22:21.61ID:/8WPIuIa0
スレと関係ない話唐突に持ち出す
2022/09/23(金) 22:27:49.11ID:dgKAAF/y0
憂国の犯罪者予備軍記者は黙ってろwww
414憂国の記者
垢版 |
2022/09/23(金) 22:57:59.29ID:CDSsnMwS0
お前らがそういう手で来るならおれだってナンノチャン話するぞい!
415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/23(金) 23:22:09.22ID:/8WPIuIa0
荒らしが偉そうにアラシ宣言
2022/09/23(金) 23:31:43.70ID:smO+pm4r0
変態失せろ、
犯罪者はお引き取り下さい

>>お前らがそういう手で来るならおれだってナンノチャン話するぞい!

そんなに変態日記書きたいのなら自分でスレを立ててそこで思う存分書いて下さい
あなたの変態日記や場違いな独り語りに誰も興味ありません

あとスレタイと1をよく読んで下さい !!
417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/24(土) 00:50:28.58ID:uCLVX0qL0
え…、この人犯罪者なの…
418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/24(土) 00:55:51.03ID:KdYYwTgi0
「犯罪者予備軍」だな
2022/09/24(土) 00:58:01.17ID:EwaqPyKg0
芸スポとかで誹謗中傷してるとこ見たし犯罪者でいいよ
2022/09/24(土) 01:15:23.44ID:PeDMEwBt0
ま、今までの振る舞いとか見てたら限りなく近いけどなw
あのキモオタ
421憂国の記者
垢版 |
2022/09/24(土) 16:13:41.43ID:uVGFgVJu0
最近のAndroidTVはすごい。
今まさに使ってるんだが、
日頃から柏原芳恵を聞きまくってると、なんとなんと勝手にプレイリストを作って
どんどんCMなしで再生していくwww

これは最高にいいです! 40インチで満喫してます、今。
42253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/24(土) 18:06:13.43ID:oVuzKKXQ0
>>400
HV−V900だったかな?

俺の家にはアンドロイド内蔵のTVとかないな 37の倍速シャープだし
居間は東芝の40V

昔は29型でもデケエエエエって思ったもんだ
2022/09/24(土) 19:20:51.50ID:0PNKkh2/0
V900ってメカ何積んでたっけ
Jメカだったらマジでゴミ

変態の相手はしない方が良い >>422
424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/24(土) 19:23:40.08ID:G0Swb9+L0
またあのキモオタ懲りずに湧いてるのか

WWW
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511689994/?v=pc
42553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/24(土) 19:28:32.78ID:oVuzKKXQ0
何メカとかは判らないなぁ とにかく軽かった HV−V700とかは
ベースがダイキャストだと思ったがこいつは鉄板

V700から命の標準が超劣化したのでこいつもそれを受け継いでる
Y/Cセレクター以外に使い道ないよ

電源入ったけどパスした
2022/09/24(土) 19:58:08.53ID:knmYLjW/0
>>421
今日は誰で抜いたんだい?

変態くんwww
2022/09/24(土) 20:23:11.76ID:0PNKkh2/0
>>425
>>HV−V700とかは
ベースがダイキャストだと思ったがこいつは鉄板

V700はFデッキ、ツインサーボメカだね。筐体はBS65とかと殆ど共通
BS65の機能をそのまま継承してくれてれば欲しい一台だったのに・・・
BS65は15年位前にリサイクルショップでジャンク品買って手直ししてそのままに
なってる
V900はなんか世代的にJメカっぽいね。V930はF220と同じだった
あのメカもあまり評判よくなかったよね
あと誰の、何時のページか知らんけど(たまたま別の検索で引っかかった)
「メかごと移植しました」なんてドヤってるけど電気的な再調整とかは必要ないのかね
恐らくパナのDX1を良いだけ弄り回して手に負えなくて指示書同梱して「あとはメーカー
に任せます」なんてあからさまにブログでドヤってた人と同じ人かと・・・

http://bokenasu.oops.jp/junk/v700/v700.htm
428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/24(土) 23:15:31.69ID:uCLVX0qL0
にが?
2022/09/24(土) 23:46:21.00ID:G0Swb9+L0
メーカーからしたら正に迷惑な客だわな、知ったかして指示書まで入れてw
手に負えないのなら最初から弄るなと・・・
こんな事する奴がいるからだんだん補修部品出すの渋る様になるんだよ
プログで大々的に「弄って手に負えなかったらメーカーに送れば良い」って言ってる
様なものだからな
メーカーに修理頼むのなら中開けても見る位にしておかないとね
2022/09/25(日) 00:15:04.72ID:I9qDRGI00
父親が電機屋に勤めてた時、勤めてた電機屋が三菱の特約店だったから
Eデッキのリールドライブキットを何個か取り寄せて貰った事あるな
対策前のリールドライブキットは巻き戻し、早送り出来なくなるのが
持病だった
未対策品でもアイドラー部分をピンチローラー用のクリーナーで拭けば
それなりには回復したけど
2022/09/25(日) 06:59:01.71ID:6UkUxYBb0
にが氏が憂国の記者だったの?
嘘やろwwww
2022/09/25(日) 09:30:01.32ID:yshBNmE10
何でそうなる?
2022/09/25(日) 12:04:43.20ID:hbQWZ5Ws0
>>427
その人は別の方ですよ

>>430
Eデッキはゴム部品交換の軽整備でほぼ直ることが多かったですね、部品も安くて最高でした
ただ、やはり20年前の時点でもドラムが固着気味になってる個体がちらほらありましたね
どっかに放置された末の廃棄品ですから仕方ないですが
434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/25(日) 12:59:57.06ID:BnTkTCSo0
今日久々に犬のx7出して3倍で録ったテープ再生したらx7ってあんなに赤色弱かったっけ?何本も横ラインが入って
ちなみに他メーカーの2機種で再生したら普通だった
2022/09/25(日) 14:26:08.35ID:sLkCAqI90
http://niga2.sytes.net/av/dx1_1.html

NV-DX1の件がにがとか言う奴か
下手すれば427の人が貼った先の人より酷いなw

ここまで弄り倒して手に負えなくてメーカーに丸投げ、しかも指示書まで付けて
しかも当たり前の様に上から目線でメーカーに丸投げする事を豪語
こりゃ酷い、他の人にも同じ事されたらメーカーもたまったものではないなw

ここまで弄られてて対応した当時のパナは神だなw
2022/09/25(日) 15:18:53.42ID:I9qDRGI00
>>433
暫く使わないとドラムモーター固着の筐体はたまにありましたね
蓋開けて手で徐々に左右に回すようにしてやればその時は良くなるけど
リールドライブキットはブレーキ系も一緒に交換されるからメンテ楽でしたよね
500円で買ったS54のメインのカムギヤが割れてて家にあったモノラル機から移植
位相を調べるのに苦労うしたけど何とか動作する様になったけど
コントロールヘッドの所へテープを持ってくガイドの位相だけいまいち解らなかった
Eデッキのサービスマニュアルって出回ってないんだよな・・・
部品取りのモノラル機と比較して目検で組んだら幸い上手く行ったけど

>>435
改造紛いな事してメーカー送り
いちばんやってはいけない事の様な気がする・・・
一応メーカーも勝手に弄るなと謳ってるわけだし
TOAとかはあからさまに弄ったと解る物は修理受け付けないらしいね
あと無線機メーカーもそうだっけ?
2022/09/25(日) 15:28:55.61ID:I9qDRGI00
そう言えば東芝の末期の単体デッキのメカはサムスン製って聞いたの思い出して
サムスンの適当なデッキのサービスマニュアル落として見たら本当に全く一緒
なんだね
末期の東芝の単体のデッキって完全にサムスンのOEMなのかな。それとも初期の
SONYのVHSみたいにメカのみOEM?
DVDレコ一体機はまたメカ違うみたいだしね
2022/09/25(日) 15:50:31.11ID:6kzgoiPQ0
あのサムスンメカ、薄いギアが割れる。
439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/25(日) 18:27:50.81ID:Xt4bL+hI0
リール駆動部分のやつだね
造りはちゃちだけど分解、組み立てはやりやすいメカ
2022/09/25(日) 18:55:10.96ID:I9qDRGI00
実物弄ったけど確かに造りは貧弱だけど位相合わせとかは楽そう
ビクターのVFG1とかに比べると遥かに楽
あれでギヤが割れなければな・・・
VFG1は修理をあまり考えてないのか余計なストッパーやドラムの信号線の脱着の
やりづらさは嫌がらせの域w
2022/09/26(月) 12:21:33.84ID:Wd0s6RnE0
ビクターは全部そう
442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/26(月) 13:25:00.68ID:2wkAB9Bt0
X3のフロントパネルのフラットケーブルも嫌がらせw
2022/09/26(月) 17:01:38.33ID:Wd0s6RnE0
東芝は末期のシルバー色以外は塗装とクリーナースポンジが加水分解でベトベトでメッキが錆びまくる
2022/09/26(月) 17:17:55.70ID:Wd0s6RnE0
単体機はA-F11(B11)とそのオリジナルモデル以外は全滅という厳しい状況
44553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/26(月) 17:22:37.94ID:L+vSZOLo0
HR−X5って何でダメな子って言われてたんだろ?

X3からメカが劣化したから?

今素直に見たらデジタル系は20000から編集はX3引継ぎで
そんなに悪くないのかもと思い始めた
446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/26(月) 17:27:32.42ID:SC1dOqE50
>>単体機はA-F11(B11)とそのオリジナルモデル以外は全滅という厳しい状況

うちにある新品購入したS99は今のところなんともないな
環境によりけりなのかね
クリーナーは劣化すると逆に足を引っ張る様になるの知ってたからさっさと取っちまったけど
本当はアルミパネルが一番良いんだけどね
2022/09/26(月) 19:53:48.95ID:WPdBDctq0
>>439
3in1(右寄りにDVD HDD VHSのボタン並んだ奴)の
ハードディスク故障日が電気屋に捨ててあったら
貰ってきて解体してVHSのメカ一式とDVD-RAMドライブを抜いて
部品としてストックして、SB99やZ1の保守パーツにしてたな。
2022/09/26(月) 21:46:27.03ID:v4Ivg5G70
vhsの3倍とベータのⅲモードの差

繊細さはVHS
滑らかさはベータ
色再現性はソニー、ビクター、シャープ
色ノイズは同等

冷静に比較すると
1990年前後には完全に VHS のが勝っていた

◆今のところの研究成果
2022/09/26(月) 21:50:21.02ID:5sfK4bNY0
>>448

FEヘッドとFE機構は同等

◆今のところの研究成果


これも追加してください
2022/09/26(月) 21:52:45.05ID:Z6V6llH80
>>448
2陸特は黙ってろよ。
2022/09/26(月) 22:02:28.97ID:v4Ivg5G70
悲しいくらいほんとの話♪
2022/09/26(月) 22:12:08.85ID:2wkAB9Bt0
また懲りずに変態記者が湧いて来たのかw
今日は誰で抜いて最高〜になったの???
ナンノちゃん?、トモヨちゃん? 、それともヒデか?
www >>448

>>447
XV81以前の機種かな?
XV81以降はVHSのメカ変わってるしDVDドライブは
9574Eだった、Z1に積んでるのは確か9573E
だけど東芝ののDVDレコはわりと簡単にHDD載せかえ
出来るのにHDD逝っただけで捨てられるってなんか
勿体ない気もしないでもないな
ま、アナログ専用機ならHDDもIDE接続だから調達も
大変になって来たし今更感もあるからしゃーないか
Z1のHDDもそういえばIDEだったな
感だぞ、館じゃないからねwww
453憂国の記者
垢版 |
2022/09/27(火) 08:03:28.80ID:l4nZXNta0
ベータはべたっとした映像の傾向があるのは
Youtubeで40インチで視聴すればよく分かる。

VHSの3倍のほうはザラザラしてるけどその分解像度は高い。
色の傾向については
サンヨーや東芝は変な色づくりで、シャープやビクター、ソニーは忠実性が高い
ナショナルは機種による。日立や三菱は情報が少ない。

当時買うとしたら型落ちのシャープかなあ。いずれにしよ3倍モードというのは
劇的な録画単価に差があった。VHS大勝利への道だったね
2022/09/27(火) 13:58:40.89ID:6b1DGy7v0
大嘘
455憂国の記者
垢版 |
2022/09/27(火) 18:27:11.98ID:l4nZXNta0
嘘のような本当の話
悲しいくらい本当の話・・・

https://www.youtube.com/watch?v=fIO2cAshmAU
ここで1990年前後の3倍モードの画質をチェックできる。
柏原芳恵等の歌番組の映像でβで録画したものと比較すると
明らかにVHSのほうが上。
456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 18:36:20.09ID:k60tvJoy0
>>455
東山全然変わんね〜なw
45753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/27(火) 20:58:58.36ID:9UmaBzln0
久しぶりにPVMの電源入れたが、ヤッパリCRTっていいなぁ・・・・
ソースは安物DVDPだが見入ってしまった・・・

>>453
昔、以下の環境で見比べたが 同じ感想だったな
PJ    : VPH−1292QJ
スクリーン : 100インチ
VTR   : HR−20000 VS EDV-7000
LDP   : LD-X1からS端子でダビング
ソース   : 天地無用 魎皇鬼 12話W

EDV-7000は線は細いが、絵全体に力がない感じ、クロスカラーが目立つ
色ノイズも赤、オレンジ色で目立つ
20000はビタっと揺れがなくX1より綺麗じゃないか?と錯覚するレベル
物理的にS−VHSが水平解像度は低いはずなのに20000の方が
高解像度に見える もうEDVは過去の資産の再生用しか価値ないなと
思わされた
458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 22:49:47.61ID:FA7fIt200
デジタルてんこ盛りと純アナログ機だからなぁ・・・
2022/09/27(火) 23:38:28.35ID:BL5daqZg0
日立や三菱が情報少ないって、それあんたが使ったことないだけやがな
2022/09/27(火) 23:42:36.52ID:WijydU9r0
youtubeの動画で画質比べるのはどうなの?
キャプチャした機材などによる差が大きすぎると思うんだけど。
461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/27(火) 23:57:23.31ID:C3/nda7Y0
youtubeのEDベータサンプル動画に対して
こんなにキレイな映像だったんですね
ってコメしてる奴はSONY信者だと思ってるw
あと荒らしは消えて
2022/09/28(水) 00:02:34.89ID:tg+sWckO0
>>460
そうなんだけど、三菱バブルで録画されたソースなら見分けられる自信あるな
再生に三菱使われたら難しいけど
2022/09/28(水) 06:14:27.55ID:0ZD1jENs0
ま、FE機構しかり実際に使った事のない奴がギャーギャー騒いだ所で信憑性は全く無い
また他人の物を勝手に無断転載かよwww
2022/09/28(水) 06:36:08.77ID:wtBa1DIK0
https://i.imgur.com/06HzeJI.png

ドフでこんなお宝に出会いたいゼ
2022/09/28(水) 09:53:11.40ID:xXJepees0
>> 28憂国の記者2022/08/27(土) 12:05:24.29ID:gtdWtTBD0
お前みたいに説明書読んでないやつは、一時停止した状態で録画を開始するという
きちんと説明書に書いてある注意事項を読んでないだろw

↑↑ 自分で使った事も無いクセに実際に使ってた人にまでこうやって噛みつくキチガイだからねwww
2022/09/29(木) 01:15:36.82ID:1jv3ZX3V0
>>464
なんか嬉しい。
467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 01:46:05.89ID:kpHbNGeg0
あん?
468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 01:48:38.00ID:ad0uXnkO0
荒らしよりよほどスレチな奴もいる中で何言ってんだって思う
469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 08:30:36.53ID:BRp3aZFQ0
犯罪者予備軍乙www >>466

>>ID:G/8YfFQS0
0307 憂国の記者 2022/09/16(金) 16:53:00.03
4Kで録画した

西城秀樹と中森明菜と小泉今日子と原田知世で抜いてまず一日が始まります

気持ち良すぎ


今日は誰で気持ちよくなったんだ?
キモオタ記者さんよぉ
www
470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 09:01:15.90ID:ad0uXnkO0
男が混じってるw
471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 09:42:17.70ID:MdQ59eRm0
だからますますキモイって言われるw
2022/09/29(木) 16:56:39.89ID:Qgai2fU50
ギャランドゥー憂国くんwww
47353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/29(木) 17:49:44.77ID:lSXz6EAc0
お前ら、憂国大好きで仕方ねーんじゃんW
474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 17:53:49.03ID:ad0uXnkO0
アンチはファンより詳しいって言うもんねw
2022/09/29(木) 17:53:58.82ID:5fOXx0z80
画質比較ならこれとか

Laura Branigan Forever Video Restoration (VHS / Betamax) Comparison
https://www.youtube.com/watch?v=eElFQ491FtM
2022/09/30(金) 03:03:38.03ID:2XOMUSc+0
>>474

思い込みも激しい、更に我が強いwww
2022/09/30(金) 11:45:20.08ID:vVq73PYr0
アンチでもファンでもないが53歳氏とは5chのあちこちで会話したことあるなw
2022/09/30(金) 15:51:16.48ID:7wadHCY+0
SVHSHi-Fiビデオ定価15万くらいの頃が1番楽しかった
どんどん値下がりしていってパナソニックとかで5万で満足いく画質の出た頃は趣味の家電と言うより生活家電の感覚になってどうでもよくなった
2022/09/30(金) 16:43:47.81ID:O0REKVIe0
>>478
映像処理回路がデジタル処理に変ってから飛躍的に画質よくなったからね
その代わり最上位機以外は皆フロントパネルはプラの安物、音声レベルメーター、音声レベル調整
とかの機能は皆削除
画質は良くなったけど一気にAV機器らしくなくなったよね
ま、これは当時の全メーカー言えるけど
DVDレコも出始めの機種は一時的に復活してたな、オーディオ関連の機能
2022/09/30(金) 17:16:42.89ID:vVq73PYr0
>>478
実売5万円台だとKメカの頃だなBS非内臓だと5万でお釣りが来たはず
2022/09/30(金) 17:32:06.66ID:vVq73PYr0
5万じゃない、6万でお釣り
482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/30(金) 17:48:31.52ID:iPADn3zW0
どっちでもいーわw
2022/09/30(金) 18:00:30.00ID:vVq73PYr0
あっそw
48453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/30(金) 18:37:07.25ID:wiQSGFvv0
メカってある程度スイッチ、計器、メーターがないとつまらないよね
松本メーターじゃないけど、ある程度スイッチがないとつまらない
これは男の子の性だろうね

HV−V7000、 VZ-S6000Bの内部スイッチは戦闘機、ロボットの
コックピットを連想してカッコイイ

最近のBDレコとか電源スイッチしかないのとかあってマジでつまらん
485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/30(金) 18:40:34.84ID:o174gPi60
デジタル放送のレコーダーはデータをそのまま取り込んで
そのまま吐き出すだけだからな
調整の余地がない
48653歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/09/30(金) 19:26:02.31ID:wiQSGFvv0
チューナー部
電源基板
映像基板
光学ドライブ
HDD これだけだからな PCに近い しかもPCパーツをそのまま流用せずに
変換パーツつけるオマケ付き
2022/09/30(金) 20:42:25.75ID:O0REKVIe0
東芝のRDとかはもろPC用の光学ドライブ積んでたな
音声レベルメーターと音声レベル調整もわりと最後まで装備されてた
音声レベル調整は各チューナー、入力毎に設定出来たりと割と力入れてたよな
今思えば・・・
2022/10/04(火) 12:22:05.24ID:sg/svk1p0
知らない間に終わってたw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1064368160
2022/10/04(火) 13:42:15.78ID:lIBjL+1m0
またいつものパターンかw
内部の写真とか無いからカビの発生も否定できないね
自分はビクターのハードケース入りのリミテッド2本で即決300円で買った
また三菱のV-7000が何台か出てるな
結果はどうなる事やら

スマホのクロムから書き込めねえ
そんなに廃れさせたいのか?、糞運営
2022/10/04(火) 14:46:27.17ID:sg/svk1p0
履歴見たら評価1の人が入札取り消されてるなw
491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/05(水) 18:30:18.09ID:sIQMmvNS0
円安の影響もろだな
AV機器、カーオーディオ、テレビゲーム、アニメ関連の玩具
皆海外糞代行が湧いてて引っ掻き回してる
ヤフオク全体がもう喰われてるな
代行が湧いてきたら皆で入札止めれば良いのに
そうすれば値段も思うように上がらず出品者も嫌になるのでは???

無理か
2022/10/05(水) 19:06:46.71ID:GLXnQ83m0
>>491
円安そのものより円安が呼び水的な状況になってるね、もう今の値段では買えなくなるから買うみたいな

以前は代行業者お断りと書いてる出品者多かった記憶ある
万単位が入札してくると一般人が安く落札出来ないと諦めて入札しなくなって思うように上がらないから
開始価格で売れれば良い人には関係ないだろうけど
493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/05(水) 19:36:17.59ID:V7B+wm9O0
>>492
今は評価10000オーバーの代行同士が競り合う時代だからな…
49453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/05(水) 19:56:58.58ID:bvrx6AFV0
まぁ新品13.5万のカセットデッキに中古で25万の値段つける
糞店よりはマシだろ
2022/10/05(水) 20:18:33.93ID:FcIGU40b0
時代の変化だな
オークションが始まったばかりの頃はどうせいらないから捨てるくらいなら
必要な人に譲って少しでも金になれば良いかみたいに個人同士の売買が主流たったけど
今はそこに転売目的の業者が入り込んで来てこの有り様
出品者は出品者で思うように値段が上がらないと入札者いても平気で取り消して
逃げる卑怯な出品者も居るし(以前に出品されてたNV-DX1が良い例)

もうメチャクチャだw
2022/10/05(水) 23:04:19.86ID:GLXnQ83m0
>>494
田舎だとあそこまで酷いのはないけど、それ以前に物が無いw
2022/10/05(水) 23:22:13.22ID:GLXnQ83m0
童貞氏が住んでる近辺だと4店舗ぐらいあったかな
49853歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/06(木) 00:12:40.02ID:o5xbd4Z70
よくいく店は2店舗 車で行くところ数えたら5店舗かな?
取り合えずksしかない

昔は500-1000円だったのがジャンクで1000-3000円
ノーマルvhsが動作品で25000円
今日はシャープの46型が550円だったので思わず買ってしまった
499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 03:39:10.08ID:AtZ0tXd80
そうご電器の傘下だったリサイクルショップのOki-Dokiって店は
ジャンク品なんて殆んど1000円以下だったな高くてせいぜい3500円
パナのとビクターのバブルデッキをそれぞれ500円で買って
メーカーに全オーバーに出したっけ
ジャンク品に平気で万単位の値段付ける今の強欲な糞ドフでは絶対にあり得ないお値段w
500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/06(木) 03:48:35.06ID:WiGmSB380
日本から輸入した家電は放射能で汚染されてるってデマ流そうぜ
2022/10/06(木) 18:38:42.87ID:mbnYahMz0
ヤフオク見てその気になってバカ値付けてるドフはマジで阿保
リサイクルショップなのに当時より高い値段とかあり得ない、しかもジャンクや中古でも
こんな事やってるからどんどん客が来なくなるんだよwww
売る時は平気で新品より高いバカ値付けるけどいくらで買い取ったんだろな
ホント卑しい、糞ドフ
2022/10/06(木) 19:21:16.45ID:zBnpV/Fd0
ドフのそれはどう見ても状態悪いのにオクの並コンディションの落札価格だけを見て同じ値段付けてたりするからなw
LDも童貞氏が良く書いてる名の知れた機種とかオクで転売屋が暗躍してる機種だと途端にぼったくりになる
50353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/06(木) 19:36:08.01ID:o5xbd4Z70
俺のことは、キモピーかキモピザって呼んでくれると嬉しいな

最近のオデオの高騰は外人、オーディオの足跡、懐古録の影響だろうな
超マイナー機種(ネットにも情報がない)だと途端に値段が安くなる
からな これはドフ店員が商品知識がないため
2022/10/06(木) 19:40:22.67ID:zBnpV/Fd0
了解しますた
2022/10/07(金) 00:40:49.44ID:Xrn2Sgzt0
商品説明にオーディオの足跡のページをそのまま印刷して勝手に無断使用してて草だったな
糞ドフ
506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 11:09:46.62ID:vfKVPWA+0
俺達が転売したいんだわ
ドブに利益の大半を持っていかれたくないんだわ
2022/10/07(金) 11:20:28.32ID:55u/f29d0
敵に塩を送る必要はない
ドフなんぞに持ってく位ならぶっ壊して捨てた方が余程マシ
50853歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/07(金) 11:34:18.79ID:r4+CkSHm0
安く仕入れて、高く売るわ 商売の基本だが 無料で引き取ったもんまで売るな

度が行き過ぎると嫌われる
2022/10/07(金) 12:39:29.48ID:VAv1wZNt0
>>506
ぐでたまの声で再生されたwww
510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/07(金) 15:30:33.74ID:vfKVPWA+0
でも転売できる商材をドブで見つけたら
無知店員ざまあと心で囁きながら
根こそぎ買い占めるんだろw
2022/10/07(金) 17:30:28.91ID:VAv1wZNt0
一時期プリンターがごっそり無くなってたのは笑った
2022/10/07(金) 20:44:36.30ID:y75wnqW20
俺は落札オンリーだから転売とは無縁だな
散々言いがかり付けて買い叩いたりただでせしめた物をしっかりと高額で売るドフは転売房より意地汚いかもw
2022/10/10(月) 00:38:14.46ID:DJne5Op40
数年前まではドフですら捨て値だったからな
バブルデッキ
今だったらいくらの値段付けるんだろな
買い取りは相変わらずただかそれこそ捨て値に等しい金額なんだろうけどw
51453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/10(月) 08:59:12.06ID:Ho8hRDtK0
10円 → 35000円

ドフ : 錬金術糞嗤うWWWWWWWWWWWW
51553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/10(月) 14:32:34.57ID:Ho8hRDtK0
ドフでNV-SX10が550円 音声出るが映像出ずとの事
ヘッド汚れか?とも思ったがHIC病の可能性大だったので
確保せず

外付けDAC買いに行ったんだがなかった
478マザー買ってきた
2022/10/10(月) 16:15:16.27ID:GNby0Jwu0
正解
24年前の今頃リモコン付きで拾ったBX10のHIC修理してSNG録ってたなw
リモコン分解するとBX25用と中の基板が同じだった記憶、BX10にはないメニュー関係のボタンのゴムを削いであった
2022/10/10(月) 16:22:53.86ID:GNby0Jwu0
478マザーとか何に使うん?
51853歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/10(月) 16:43:16.17ID:Ho8hRDtK0
478とかもうゴミみたいな規格だが、まだXPを動かしてる企業もある
そんな人に売る

我が家の最新規格はLGA1151とG3900
世間はLGA1200、DDR5なのに・・・・・

因みにサンディーおじさんですW
519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 16:45:30.39ID:5+ItTQL90
>>518
やっぱキモピザも転売ヤーかよw
そりゃドブの文句言うわけだな
真っ当に仕事しろよw
52053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/10(月) 16:54:34.88ID:Ho8hRDtK0
最新LGA1700だった
俺、2週遅れだった

>>519
脳梗塞でこれくらいしか出来んとです。仕入れ1500円で売値2980円とかだから
全然美味しくない
2022/10/10(月) 18:03:35.96ID:C6K4AYaj0
478マザーか
うちではまだ富士通のW600ってPCがDVDリップ専用で動いてる
当時新品で30マンだったらしい
C2D世代位まではXP入るんでない?
DellとかではXPモデル出してた筈、2000も入る
52253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/10(月) 18:51:25.31ID:Ho8hRDtK0
XPはC2D CORE Iも一応ギリギリ動く

98がマンド臭くて安定狙ったらPEN3が一番いい
300MHzでスゲええって言ってたのに、いまや
OCで5GHz 12コア PCの進化パネェ
523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 19:00:14.58ID:5+ItTQL90
>>520
俺も糖尿病でほぼ片目失明してるし
脳出血の後遺症で右半身は不自由だが
なんとかフルタイム仕事してるぞ
本当に働けないならナマポ貰うなりしろよ
生きていくためのせどりほどみっともないものはない
52453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/10(月) 19:16:56.86ID:Ho8hRDtK0
>>523
えれぇなぁ 病気を理由に逃げることしか考えてないから駄目だわ

販売かデスクワークが向いてるかなぁとかは思うんだが・・・・・
おしゃべりは好きなんだが、コロナがなぁ・・・・
2022/10/10(月) 19:44:48.01ID:oN1Lx6hp0
>>生きていくためのせどりほどみっともないものはない

あま〇んよりはマシでない?
あからさまにインチキ修理動画公開してるし転売房育成講座までやってる始末
しかも有料
ま、インチキ修理通り越して無理やり修理だけどな
しかもバッシング出来ない様に動画にコメントは出来なくなってる

>>XPはC2D CORE Iも一応ギリギリ動く

2000もC2Dまでは動くけど流石にC2Qは無理らしい
98SEを暫く使ってその後オクで新品の2000SP4のアカデミック版を
手に入れて乗り換えた(富士通のPen3機)
軽さと安定度がぴかいちでXPがでても暫く使い続けたけど走らないフリーソフト
とか出て来てXPに乗り換えた
526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/10(月) 19:59:16.46ID:5+ItTQL90
>>525
どっちも最底辺だろw
転売育成はほぼ全数が失敗するから放置でいいと思うw
キモピザに関してはジャンクマザボ箱から478マザーを選別できるくらいなら
仕事くらいできんだろ、って話
こちとら目をこらさないと値札や状態の確認ができんのよ
52753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/10(月) 20:00:34.68ID:Ho8hRDtK0
WIN10もう7年経つんだな 11入れたいけど環境弄らないとインスコ出来ないんだよなぁ
8世代以降じゃないと綺麗にインスコ出来ないの痛い

ホントに無駄にリソース食い過ぎだぞMS
528憂国の記者
垢版 |
2022/10/10(月) 22:42:11.58ID:uvMVRsIG0
休日の過ごし方について。

俺なんかは昔の、80年代のカタログとか映像見てニヤニヤしてます。
もう絶対に来ない80年代。みんな面白いもの作ってたよね。
あとはヤフオクを見てるんだけど、私の本来の守備範囲の無線はそろそろ
飽きが来ている。
今日は手作りのUSB機器を落札して見ました。どれぐらいの実用があるのか
今から楽しみです。

80年から90年代前半の映画とかドラマとか見ると、あの空気感すごい好きなんだよね
例えば金曜日の10時に東京ラブストーリーやってる。最高ですね。
2022/10/10(月) 23:54:56.83ID:rOmH+Bcp0
>>527
いちばんでかいのはTPM2.0とUEFIだろね
ま、レジストリ操作すれば条件満たしてなくてもインスト出来るけど
XPも出た時は2000から比べると「メモリ食いだ」って言われてたな
53053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/11(火) 01:03:45.00ID:7jVp7vo10
TPM2.0はモジュールだけ売ってあるんだが、アレ刺せば動くんかな
レジスト弄ってもふとした時にブルーバックになっても困るんだよなぁ

家で最強マスィーンはXEON E5-2420x2 メモリ24GBの鯖だが
こいつはSAS専用でSATAのHDDが付けれないみたいなんだよなぁ

デスクトップだと4790しか持ってないし G31マザーは腐るほど
倉庫から出てきたW
531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 07:42:42.46ID:frPYjsNE0
>>レジスト弄ってもふとした時にブルーバックになっても困るんだよなぁ

インストする時のチェック機能を回避するだけだから大丈夫では?
あと最新バージョンはマイクロソフトへのアカウント作成と紐付けを強要される
からこれも回避しないとね
53253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/11(火) 09:47:26.07ID:7jVp7vo10
WIN10 途中からネットに繋いでインスコするとMSアカウント要求するようになった
んでネット切ってからインスコするようにしたわ

どんだけ俺の個人情報欲しいんだよ  俺の乗ってる車の今の買取価格とか
お勧めで勝手に出てきてマジでGOOGLEの恐ろしさ感じるわ
533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 09:55:26.01ID:WgtKXy2Y0
脳梗塞で仕事はできないが車には乗れるのか
53453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/11(火) 10:12:04.13ID:7jVp7vo10
一番近いスーパーで3kmだから車必須なのだ

ちゃんと申請して免許センターで試験受けて、公安から許可貰ったよ
リハビリ病院で申請方法聞いても知らぬ知らぬでエライ苦労した
535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/11(火) 19:20:16.08ID:WgtKXy2Y0
まあ怠け病なとこともあるんだろうな
2022/10/11(火) 20:48:15.63ID:gTCBpQ0r0
掻き毟ってしまった・・・
2022/10/11(火) 20:48:39.27ID:gTCBpQ0r0
誤爆
2022/10/11(火) 21:25:05.18ID:Qu9uroxz0
>>532

rufusとか言うフリーソフト使えば制限回避済みのWin11インストールメディア
作れるらしい
2022/10/11(火) 21:27:49.33ID:qP9/TjBG0
アキバのドフに
あの名機NV-3300のリニアステレオバージョンの
NV-3700があった
ドルビーNRとアフレコ機能ついてお買い得では?
540憂国の記者
垢版 |
2022/10/11(火) 23:23:33.26ID:oF3DP1YT0
2022.10.11 現代映画へのお別れ。

2020年の邦画を見た。あまりにひどいけど、途中まで見てしまったので
最後まで見た。本当に最低最悪の映画だった。
もう私は、今の俳優には何も求めない。今のベテラン俳優にも何も求めない。
私はもう昔の映画しかみないし、昔の邦画しかみない。今の映画を好きな人と
一緒に過ごすことなんてできない。俺はそんな嘘つきになれない。

だから、恋をするなら昔の映画が好きな人にしたいと思う。昔のセンスを
持っている、18歳の知世ちゃんや、生意気盛りの18歳の南野陽子のような子が
突然僕の目の前に現れて、夢のような恋愛をして、結婚するのが一つの目標だ。
みんな変わってしまうのは何か。たぶん心の老化なのだろう。心を瑞々しく保つのは
たぶん難しい。でも80年代の映画はそれができるかもしれないという希望を僕に
与えてくれる。だから僕は昔の映画しか見ない。それが僕の映画に対する真摯な答え
だから。
541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/12(水) 00:09:56.72ID:TWTwM8Fw0
なげーよ
542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/12(水) 00:11:43.24ID:/00KlDdm0
荒らしも怠け者も消えろ
2022/10/12(水) 05:09:14.45ID:53A+gqet0
◆憂国君はスレタイや1スレを理解出来ない程のバカなのか◆

憂国お断り

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
2022/10/12(水) 07:49:18.98ID:UYNQq8xi0
A-88HF入手。例の溶けるゴムベルト交換してローディング何回か繰り返してたら動くようになった。うひひ。ハイバンドベータなVHSたまらんw
2022/10/12(水) 09:17:20.67ID:LWDHpCO50
ピンチローラーはどうだった?
546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/12(水) 12:28:27.25ID:7BQUybx10
>>536
陰毛をな
2022/10/12(水) 12:39:11.05ID:53A+gqet0
こっちは久々にSB99を直した
例によってギヤ割れ
ドナーにF11手に入れてバラしたらメカ微妙に違って焦ったけど例のギヤは一緒なんだな
交換にするには結構バラバラにしなけれならないけど組み立てや位相合わせは割りと楽
唯一面倒なのはカセコンの脱着くらいかな
VFG1に比べたら遥かに弄るの楽だった、デザインはVFG1の方が良いんだけどな・・・
2022/10/12(水) 17:31:29.11ID:LWDHpCO50
ピンチローラーも割れる
54953歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/12(水) 19:37:46.93ID:C7U63y820
あんな分厚いゴムが割れることなんてあるん?

俺はオーテクの赤と緑の緑で掃除してたな
550憂国の記者
垢版 |
2022/10/12(水) 20:05:07.01ID:xY7wmTLH0
2022.10.12 今日の一曲

「悲しいくらいほんとの話」

https://www.youtube.com/watch?v=z68BtO2WbGw

これ、知世ちゃんのデビュー曲です。一生懸命歌ってます。
今の酷いアイドルと比べて見てください。最近一番好きな楽曲。
「時をかける少女」の前に、すでに不思議なイメージがはっきりと
あったんですね。ふわふわしながら芯のある歌声堪能してください。
551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/12(水) 22:13:37.06ID:UL+08WKK0
◆憂国君はスレタイや1スレを理解出来ない程のバカなのか◆

憂国お断り

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
2022/10/12(水) 22:16:31.31ID:7BQUybx10
>>549
ゴムは経年劣化で硬くボロボロになるんだよ
タイヤなんかでも劣化すると触るだけで手が真っ暗になるよ
2022/10/12(水) 23:12:57.54ID:UL+08WKK0
劣化する速さは環境に依存するんだろな
何ともない所は何ともない
2022/10/13(木) 00:29:25.96ID:o8A+mkXc0
ゴムは材質の違いもあるけど、特にギアなんかは環境に左右されるっぽい
2022/10/13(木) 03:38:21.92ID:3rHAXCeA0
>>545
何度も拭いて、一応は大丈夫かな…的な感じになった。大丈夫、かな…
2022/10/13(木) 07:36:48.16ID:TOHAQtBB0
倉庫や物置に仕舞いっぱなしだと劣化が酷いね
人が暮らす空間にあった物はエアコンが効いてりのでキレイで劣化が少ない
人が快適な空間にあるのが機械にも快適なんだよ
2022/10/13(木) 13:24:25.45ID:o8A+mkXc0
うちの人が暮らす空間に置いてたRX-ED50は数年でピンチローラーがボロボロに
55853歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/13(木) 13:51:47.88ID:XNcktraj0
機械の大敵は湿度と高温なんで、プチプチで巻いてダンボールに入れおこう
2022/10/14(金) 08:24:31.79ID:gEdZnKzV0
ついでに乾燥剤も一緒にね
2022/10/14(金) 23:01:50.09ID:ckdgiIwg0
ヤフオクで色々物色しててちょっと冷静になって考えてみたらやばいゴミがまた増えるということで今頭を冷やしてる
2022/10/14(金) 23:24:28.22ID:65t7U55t0
>>546
正解です
562憂国のインチキ記者
垢版 |
2022/10/15(土) 03:22:28.37ID:DMOqDiLB0
また懲りずに「やばいゴミ」が湧いて来たかwww
2022/10/15(土) 10:53:36.55ID:vDnlrz8T0
キモP本体もプチプチで巻いて(ry
2022/10/15(土) 20:21:39.95ID:EKtww1wk0
最近はもう mp3プレーヤーもなくなってきてしまった

検索するとショボいのしか出てこない
565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/15(土) 23:31:23.67ID:81kvbI0E0
なげーよ
566憂国のインチキ記者
垢版 |
2022/10/16(日) 00:59:42.69ID:NcPQB1SD0
◆憂国君はスレタイや1スレを理解出来ない程のバカなのか◆

憂国お断り

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 08:55:36.63ID:CCRnJrwc0
今日は誰で抜いたのかな?
あのキモヲタ記者

www
2022/10/16(日) 11:08:06.35ID:FMsC60Rb0
ラジオなんかも各社で個性があってソニーの音とパナソニックの音違うんだよね
2022/10/16(日) 15:18:55.70ID:zjB5RNy90
>>568
でもFEヘッドとFE機構の違いはわからないんだよね
57053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/16(日) 18:25:57.88ID:OQVDm+/e0
今日も色々PCパーツ仕入れてきたが、売れそうなのないなぁ・・・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 18:34:52.23ID:JdfuFnXm0
仕事もせずにドブ漁りか
結構なご身分のようで
2022/10/16(日) 20:36:52.77ID:QpWdPQd30
売れそうなの無いなら何で仕入れるんだよwww
57353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/16(日) 20:51:45.57ID:OQVDm+/e0
懇意にして貰ってる店から一杯入ったよーって言われて中身観ずに買ったら
どれも売れないものばっかだった

まぁ、しゃーない ビデオカードだけチェックして売るかな
2022/10/16(日) 21:09:55.28ID:QpWdPQd30
>中身観ず
詰め合わせみたいなもんなん?
57553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/16(日) 22:17:22.45ID:OQVDm+/e0
そう ダンボール単位で買ったんだけど中身が今市だった・・・
2022/10/17(月) 00:54:07.99ID:Xfy912O70
まさにゴミしか入ってなさそう
57753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/17(月) 08:55:01.88ID:7snx+JnM0
PCIとAGPのビデオカードが少し入ってたんでこれだけが救いかな?

あとはファンばっかりで・・・・・・
2022/10/17(月) 10:06:48.05ID:GLU/bJmK0
クールダウン出来て良かったやん
2022/10/17(月) 12:40:18.51ID:yh8dxNFM0
SCSI大好きっ子だったころはPC-netでケーブルとカード漁ってたな
2022/10/17(月) 13:43:35.36ID:q3h0Ew0v0
某学校の取り壊し作業で視聴覚室にユーマチックという古い規格のデッキが出てきた。
テープもデカい。
廃棄処分するというので持ち帰りテレビに繋いでみたら問題無く映った!
2022/10/17(月) 14:54:00.64ID:Xfy912O70
Nationalかな
582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 14:59:39.60ID:Mxs7pRIV0
VXってクオリティはどうだったんだろうな
583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/17(月) 15:03:58.63ID:aMZTm2Fh0
学校のはあまり使われてないから比較的状態良いかもね
自分の通ってた中学校にもビクターのステレオタイプの(非Hi-Fi)があちこちに設置されてて
家庭科室にあったやつは殆んど使われた痕跡無かった
校舎は当時と変わらず未だにそのままだけどもう残ってないだろな・・・

SCSIはCPUが非力だった頃はCD焼くのにCPUに掛かる負荷が少ないって言われて当時はよく使われてたな
PC98とかでCD-Rドライブ標準搭載のは大抵SCSI接続だった
58453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/17(月) 15:59:44.67ID:7snx+JnM0
ユーマチックさんの技術資料なかったから漁ってみた

●白黒で水平解像度350本 S/N 48db
●カラーで水平解像度250本S/N 45d
●音声は50-15,000Hz

ノーマルVHSよりちょっと上といった感じか テープ幅とヘッド速度が
効いてる感じか?
2022/10/17(月) 17:13:44.80ID:A0VkKPA10
>>584
ガードバンドがあるので隣接トラック信号干渉がなく、そこも大きな要素だったかと。
58653歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/17(月) 19:18:09.01ID:7snx+JnM0
1000円のジャケットマザボ復活した。

俺としたことがCMOSクリアのピンを間違っていたとは・・・
キターって叫んでしまったわW
2022/10/17(月) 23:30:50.50ID:3grMYGze0
ジャケットマザボって何だよw
2022/10/18(火) 05:49:48.50ID:kS3LkshQ0
昔、SiSのチップセット積んでCPUがK6のマザーにWin2000入れるのに苦労した
インストーラ立ち上げテープか8割くらい進んだら勝手にインストーラが落ちる
再起動かかってもまったくインストールされてなくまた最初からやり直し
これの無限ループ
HDD違うのにしたらとりあえず入った。最初に使ったHDDも正常品、てか新品
相性が酷いのか、SiSには良いイメージ無い
2022/10/18(火) 05:52:42.21ID:kS3LkshQ0
誤 インストーラ立ち上げテープか8割くらい進んだらんだら勝手にインストーラが落ちる

正 インストーラ立ち上げ8割くらい進んだら勝手にインストーラが落ちる

スマホの予測変換マジでうぜえ
2022/10/18(火) 08:38:52.95ID:E1d8lO5X0
古いマザーボードを買う人ってどういう人なんだろうねシステムに組み込まれてて
最新機種に移せない人とかかね
59153歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/18(火) 09:10:34.29ID:Od9MHaoV0
PC−98最盛期の時に町工場で板金制御とかに98導入した処は98
使い続けるしかない リプレイスすると一千万単位の金掛かるから

XP縛りでXPから更新出来ないところも同じ
偶にエロゲマニアで98動くマザボでPEN3マザボとか
探してる人間もいる
2022/10/18(火) 10:34:44.33ID:7fvyCivj0
まあでもそういう工場はこの先長くはないし、98自体の需要も減っていく
そこを更新しないってことは自分の代で終わりとか入れ替えるまでもないってことだからな
98だけが壊れるわけじゃないし
2022/10/18(火) 11:29:38.16ID:kS3LkshQ0
ま、実際問題設備更新しないでそのまま古い設備を使い続けてる工場とかは結構ある
みたいな話はよく聞くけどね
うちにも今は使ってないけど富士通の6866SL7ってのが残ってる
WIn95〜Me,NT,2000まで選べたマシン
594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/18(火) 13:27:26.28ID:RIl2suTf0
VHSの話しせえや
595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/18(火) 13:39:33.55ID:iSd3EAK40
脳梗塞で判断がつきにくくなっているんだろう
大目に見てやれ
荒らしは消えろ
2022/10/18(火) 14:13:14.50ID:etMOD/ji0
NHKのBSPとBS4Kで「ぐるっと海道3万キロ」のレストア版が始まった。
リアルタイムで放送されていた当時(1985年)は親父が買ったばかりのHR-D555でマクセルのHGX Gold(120分1本で1,500円ぐらいだった)で毎週欠かさず録っていた。
3倍モードだったけど、Hi-Fiなので音は良かった。(番組はモノラル放送でした)
今回はBDレコで録ったのを親父と一緒に見たけど、姫神によるメインテーマが始まったと同時に当時の感動が蘇った。
こういう名作はどんどんレストアして放送してくれると嬉しい。
(勿論、受信料はBSを含めて払っています)
59753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/18(火) 15:12:29.73ID:Od9MHaoV0
ネットや大型家電量販店が普及して無かったころ、HI-VIに騙された人間
一杯いんだろな
2022/10/18(火) 15:57:27.80ID:7fvyCivj0
HiViは既に量販店の時代でしょ、ベスト電器とか
2022/10/18(火) 16:01:28.30ID:7fvyCivj0
そもそも街電で買う人が読む本じゃないし、三菱の街電自体が極めて少ないんで被害は少ないw
60053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/18(火) 16:09:49.07ID:Od9MHaoV0
三洋、シャープのVHSはもっと褒め称えられるべき
60153歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/18(火) 16:19:58.32ID:Od9MHaoV0
俺結構被害在ってるぞ

三菱のS−VHSは5-6台 TVは29C−CZ505
LVPーL1000まで買わされたし

っていうかアバ●クが三菱のB級品特価で売るから・・・
2022/10/18(火) 17:49:29.57ID:7fvyCivj0
ええええええ
テレビは壊れまくってたな、まあバブルテレビなんて何処も壊れまくってたけど
CZ、あの小倉さんが使ってたらしくて、テレビから何かの液体が溶け出してくるけど、メーカーの人がそれを拭き取るだけみたいな話してたことあったな
60353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/18(火) 17:58:36.94ID:Od9MHaoV0
ベストバイ取りまくったCZ3の弟機って事でX68000売って買ったが
妙に黄色い画像で、プロフィール買えば良かったって後悔した

途中でビデオ入力壊れて出張修理したら、今度はS入力壊れてSSに
S入力が使えなくなったっていったら、返答なしで放置

L1000はRGBパネルが大幅にズレて数回修理に出したが治らず
2022/10/18(火) 18:52:01.23ID:Y9kHrme40
上から目線で悪態ついてる奴はまず先に自分からネタを投稿すべき

三菱のテレビは故障はしたものの全て10年以上はもったな。当たり運かな
家具調のNEOから始まって超音波式のリモコン付いたやつ(タッチおんぱだったかな)、
、28AT、そして今はBDレコ内蔵40インチ液晶
どれも10年以上使えたし今使ってるのも2011年に買って未だに故障知らず、36インチ
のスピーカー外付けのDIAも使った
三菱のテレビって今はそれこそ「街の電気屋さん」でしか売らなくなったんだっけ?
ビデオはデザインと音の良さに惚れて三菱メインで自分は使ってたな
確かに今思うと画質は・・・かもしれんが。特にDS4ヘッド搭載機
SONYのR5も使ったけどHi-Fi基板独立して音響用コンデンサー使ってる割には
音はイマイチだったな(後にこのコンデンサーが仇となるのだけどw)
サンヨーはモノラルのP10、シャープは貰い物のMSシャトル搭載のデフレ機を
使ったけどあまり覚えてない。それなりだったとは思う
パナのFS70もそこそこ機能も音も良かったな。縦の音声レベルメーターも格好
良かった
60553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/18(火) 19:12:23.64ID:Od9MHaoV0
BEST伝記は、地元だが当時はVHSは松下と犬の2大メーカーだけが陳列してあったな
東芝は三番手位でシャープ、三洋は在庫置いてあったかな?

当時はプロフィールHGが9台位縦・横に置かれてVHDとかLD,TV流してた
βは専門コーナーでデモの四季を一生懸命流してた

まだ学生だったので就職するまでは親父のVHS、自分のベータプロだけが
自分知ってるデッキだったな
2022/10/18(火) 19:19:41.30ID:Y9kHrme40
ベスト電器か、NV-VP35F・・・

テレビと言えばナショナルブランド、パナブランド初期頃のはイマイチだったな
ブラウン管へたるのが早かった、字幕の文字とか白系の輪郭部分に緑の尾を引く
様になる。初期のうちは輝度落としたりして凌げるけど症状が進むと無理
2022/10/18(火) 20:27:29.42ID:7fvyCivj0
エミ減で緑とか赤に尾を引いてましたね
60853歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/18(火) 20:30:10.69ID:Od9MHaoV0
松下、日立,三菱,ソニー,NEC、東芝はブラウン管作ってたと思うが
数万時間超えてた? 3万超えると寿命って言われるけど・・・・

お引きノイズって、コンデンサ系みたいに感じるけど
2022/10/18(火) 21:12:15.00ID:Y9kHrme40
ビクターも造ってた、ブラウン管
ビクターのロータリー式チャンネルのテレビも貰い物だったけど長持ちしたな
74年製だった。壊れてなかったけど家電品リサイクル法が施行される直前に
処分することに
東芝は垂直系のコンデンサーが噴いて画面が伸びたり詰まったりってのがあって
一時期モデルの持病らしく「垂直コンデンサーキット」って名称でコンデンサー
の詰め合わせが部品としたあった。AN5515ってICも
2022/10/18(火) 21:31:41.14ID:Cw3nXZSe0
>>608
ブラウン管を自社で製造してたメーカーってたぶん「松下、日立,三菱,ソニー,東芝」
の5社だけだと思う
シャープや三洋、NECとかはこのいずれかの会社からブラウン管を購入してたと思われる
61153歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/18(火) 21:58:05.43ID:Od9MHaoV0
新日本電気株式会社 = NECホームエレクトロニクスが作ってたみたい
兄弟会社から供給???

厳密にいえばNECではないか・・・・
61253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/18(火) 22:03:18.43ID:Od9MHaoV0
NECで買った製品ってPC−8001、冷蔵庫、PCエンジンだけだな
98を先輩から1万で買ったがダチにやったな
2022/10/18(火) 22:52:44.40ID:c0WtMM+N0
うちにあるNECのディスプレイテレビは21インチ・15インチともブラウン管はNEC製が使われている。
今では貴重なRGB21ピンが付いている。
2022/10/18(火) 23:06:20.28ID:Y9kHrme40
ゼネラルも作ってなかった?、ブラウン管
615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/18(火) 23:20:10.33ID:iSd3EAK40
旭硝子はガラス部分だけか
2022/10/19(水) 09:22:22.52ID:Mjs/IVLh0
>>611
新日本電気は家電部門を分社した形でNECブの白物家電・オーディオビデオ製品の正規ブランドのはず。
2022/10/19(水) 09:49:04.48ID:tf4lysaZ0
友達の家にNECのブラウン管テレビあったけど、明るい映像になると画面が縮んでた
2022/10/19(水) 11:19:14.70ID:F4KlwT+T0
>>617
懐かしい現象だ。
高圧変動がー とか言ってたな当時。
2022/10/19(水) 13:59:35.80ID:Bux3QCyN0
自社製じゃないブラウン管はMADE BY ~って製造メーカー小さく書いてあったな
620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/19(水) 15:23:08.11ID:IMGocCPS0
ブラウン管テレビは電源部がへたって来ると明るい画面や点滅する画面になると
映像が小さくなったり一瞬流れたりするようになったりした
2022/10/19(水) 15:45:40.42ID:Ip8tJWoZ0
30年前に使ってた会社のPCモニターが池上通信機でトリニトロン管だったわ
622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/19(水) 15:48:13.69ID:hAqXQNiK0
3倍画質最強VHSデッキって何?教えて
2022/10/19(水) 16:00:39.12ID:Bux3QCyN0
状態が良いSB1000W
624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/19(水) 16:47:33.26ID:hAqXQNiK0
>>623
ありがとう。
2022/10/19(水) 17:49:36.90ID:Bux3QCyN0
ただ、過度な期待は禁物
2022/10/19(水) 19:58:40.54ID:zXQBsnWW0
>>PCモニターが池上通信機でトリニトロン管だったわ

アイワのテレビ、テレビデオもトリニトロン管だったな
だけどトリニトロン管って何故にああも糞重かったんだろ
2022/10/19(水) 20:30:16.74ID:tf4lysaZ0
シャドウマスクは球でトリニトロンは円筒だからガラスが厚いんじゃなかったっけ
2022/10/19(水) 20:58:21.24ID:oORB55Is0
最後の頃のFDトリニトロンの36型なんてやばい重さだったよね。
ほぼ100kgだった気がする。
62953歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/19(水) 21:29:54.99ID:A+Rasti20
ソニーの45型が最大かな?

値段250万で重さ200kgだけど

今50vで6万 10kgだよ
2022/10/19(水) 22:56:50.08ID:xBWqzvjc0
旭硝子関連の仕事をやっていたことがあったけど、ブラウン管の工場では炉から先が2つのラインに分かれていて、普通のブラウン管とトリニトロンになっていた。
トリニトロンは型が違うので、別の生産ラインを使っていると説明があった。
FDトリニトロンも旭硝子の技術によるところが大きいそうだ。
自分が設計に携わった工場も今は無いだろうな・・・
2022/10/19(水) 23:22:23.01ID:Heqp+L5G0
>>628
タウやらfaceやらも重かったぞ
特に東芝は上に取手が付いてなくて、
下から抱える持ち方を強いられるw
632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 00:09:55.99ID:ru/dt6uy0
>>630
江頭2:50いた?
2022/10/20(木) 01:23:25.59ID:oUgWSOiJ0
フライングイレースヘッド搭載してる最後の機種ってどこですか?
やはり日本ビクターですかね?
634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 01:43:37.71ID:ru/dt6uy0
荒らし出番だぞ
2022/10/20(木) 06:51:17.22ID:h7QUpUTh0
>>633
NV-3300だよ。
63653歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/20(木) 12:58:52.28ID:GBekLgFI0
無くなったデバイスで再生産してほしいのがブラウン管と真空管
真空管は露助・シナ産が未だ多いが、専用工場があるの??

あとゲルマニウム・トランジスタ
637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 16:09:59.42ID:+BCjX/wD0
FEヘッド搭載最後の機種

ビクター HR-VFG1
パナ NV-SB900,SVB10
三菱 HV-BX500
東芝 A-SB99,S99

どれだろね
63853歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/20(木) 18:22:31.97ID:GBekLgFI0
https://www.youtube.com/watch?v=qpyALpLvOwg

なんだ此奴 カッコいいぞ
2022/10/20(木) 19:07:31.06ID:TecPirpv0
パナの目次ビデオ1号機だな
何がしたいのかいまいち訳の解らないただの自己マン見せびらかし動画、
映すのならもっと全体を移すべき

くだらね
2022/10/20(木) 19:21:47.96ID:mvk73xny0
HR-20000のエアタイトドアもよかったね
https://youtu.be/1zTfEIjI_ck
最後の引っ込む動作の検出がおかしくなるのか、閉まってるのにさらに閉めようとしてギアがベキベキと壊れた
フジヤエービックの中古半年保証で直したけど、結局再発してまたこわれたw
641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 19:21:58.22ID:ru/dt6uy0
>>639
コメントしてきてよw
64253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/20(木) 19:46:14.67ID:GBekLgFI0
>>640
W1,20000とギア物故割れは持病だったな 対策品に交換して貰っても
ギギギとはだしのゲンみたいな音出す

自動ドア機構って壊れる率高いからやめてほしい
2022/10/20(木) 20:02:12.16ID:SvFkF3it0
そのBS30Sもドアの部品が壊れる
ギアだったか何の部品だったかもう忘れたけど
644633
垢版 |
2022/10/20(木) 20:02:56.13ID:oUgWSOiJ0
>>637
ありがとうございます。ビクターのVFG1ってこちらでは評判悪い型ですよね?
個人的にはD-VHSみたいで興味あったのですが。聞きたかったのはFEヘッド
付いてビデオ同志でダビングして遊ぼうと思って出来れば安くて古くない機種
を探してまして。VFG1やSVB10、BX500辺りをヤフオクやメルカリで探してみます。
ありがとうございました。

ついでに東芝は3次元TBC搭載の機種はないですかね?アリーナのCMで
坂本龍一使って「古いビデオも綺麗に再生できるんです」ってなCMで
3次元DNRの効果をうたってたのは覚えてますけど。
2022/10/20(木) 20:06:07.52ID:mvk73xny0
>>642
ギア、ベルト、ゴム多様のテープデッキは厳しいですね
ここ覗いてると箱やプチプチ梱包で物置部屋にしまい込んだ、20年放置AV機器を動作確認したくなるなぁ
2022/10/20(木) 20:23:47.01ID:u5zxMyLk0
エアタイトドアの対策品はギヤが真鍮製に変更されてるんだっけ?
ビクターのギヤはよく壊れるなw
タイムスキャンのドラム駆動部といい、カセットデッキのリール駆動部も

>>641
俺は以前にBAD評価下してやったよw
上で他の人も書いてるけど全体を映すのならまだしも一部しか映さないとかマジ
でイミフ

>>644
東芝のSB99は一応DNRとTBC積んでたよ
ただし物はパナのSXG550と同じ物って以前に此処で教えて貰った
あとメカはサムスン製、メンテは楽だけどギヤ割れにはご用心w

ビデオじゃないけど東芝のDVDレコ、X1も電動扉だったけど壊れなかったな
日立もちょっとデフってるけど電動扉(蓋!?)付いたやつあったな
2022/10/20(木) 20:25:48.77ID:u5zxMyLk0
あ、日立はビデオデッキね
64853歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/20(木) 20:39:07.24ID:GBekLgFI0
なんか東芝のS−VHSってTBC付いてるの?
カタログや商品説明に記載ないんだが??

隠し機能??
2022/10/20(木) 20:47:17.52ID:6K+DpWc20
>>646
日立のはバブル期にトレイローディングの機種と
デフレ初期に電動ドアがスライドして下に下がるのがあったな。
センサーでデッキに手やカセットを近づけると自動で下がる。

電動で有名なのは東芝とシャープの電動トレイのアリーナやXIX、
ビクターのコンバーチブル。
一応こいつらも倉庫に残ってる。
2022/10/20(木) 21:00:31.93ID:87T9X8vW0
>>649
所謂バブルデッキって事ですかね
実際に見た事ないけど
(40年位前の日立の据え置きと持ち出し用のビデオデッキとカメラのコンボなら覚えているけど)
2022/10/20(木) 21:18:29.41ID:LSS3uAPP0
>>646
ちょうど東芝のS99直してて、見たらアイドラのセンターギヤが割れてたわ。

部品取りに再生不良のSB100買ったけど、
こっちの方が調子良くて部品取りにするのが勿体なくなってしもたw
2022/10/20(木) 21:26:55.02ID:mvk73xny0
東芝のTBCはビクター629TBCに比べると微妙って評価だった記憶
653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 22:28:47.73ID:GBekLgFI0
業務用TBC>>>犬>>>松下>>>超えられない壁>>三菱>>>他ウンコ

他ウンコはTBCを名乗るのも烏滸がましい程の糞性能
654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 22:52:02.07ID:ru/dt6uy0
VO-5800のTBCを外部入力で支えたらよかったのにな

>>646
いいねw
俺もしてやったよw
2022/10/20(木) 23:19:29.41ID:tVCMJBQb0
ビデオウォークマンほしかったなああ
あれ最高に未来だったと思う。

今でいうポータブルDVD プレーヤーやブルーレイプレーヤーの本当に一番最初の機種だよね

1990年前後あれを通勤電車の中で使ってた人がいたらそれこそ未来を先取りしてたよね。
最高だよなああれ
2022/10/20(木) 23:46:08.04ID:u5zxMyLk0
>>649
日立のトレイ式はカセットが2本入るやつかな?
エレベーション機構とか名乗ってたような・・・
東芝も2本のテープが入るやつありましたね。1本タイプのやつばらした事あるけど
メカの上に基板が覆い被さってて外すと戻す時に配線収めるのに偉い目に遭った
あとブレーキパッドがもろいと見えて経年劣化が酷かった
シャープは液晶スケーターでしたね

>>652
東芝のはパナのSXG550のと同じって此処で効いたけど違うの?
当然パナ製でもSXG550のはSB900やSVB10のとは別物って聞いた、性能も
劣るって。
三菱はビクターのと同じだとか
2022/10/21(金) 00:17:49.43ID:J4pa7uw50
>>651
S99の方が簡易だけど音声レベルメーターや録音レベル調整、FEヘッドも
付いてるし断然S99の方が良いのでは
ま、SB100がすこぶる調子よくてバラすの勿体ないなら新たに部品取り機
狙うかだね。あまり人気のないF11とかお勧めですよ
SB100はディスプレイのバックライトの色を7色位に変えれるやつだね
自分もF11バラすの目的で購入、シャーシも錆びてたし心置きなく分解
メカ微妙に違って焦ったけど割れるギヤは同じだった
うちはSB99が無事に復活
2022/10/21(金) 00:25:47.63ID:YBY0iqar0
ドアといえばこいつのドアがだいぶ調子悪い。
閉めるときは手で手伝ってやらないと動かなくなってて不便。
https://i.imgur.com/cQwPlBD.jpg
2022/10/21(金) 03:11:23.46ID:Ph6X3DOS0
SXG550のTBCはA-BS6とかと同じやつだったかな
弱すぎて送り出しに使うなら別のTBCが必須となるし、今となっては有っても無くても大して変わんない
660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/21(金) 04:11:19.12ID:joz2qIZX0
プロスペックとかから出てたデジタルビデオ編集機のTBC機能はどの程度だったんだろ
2022/10/21(金) 06:10:35.68ID:Y0F5iu1e0
プロスペは開けると
中のチップが銘柄削り取ってあるからな
たぶんFE機能がついてるのを知られたくないんだろうな
66253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/21(金) 08:23:29.14ID:XZegj+MU0
>>660
昔の機種しか知らないが通すと色味が変わるので意味なし

コピガキャンセラーの意味しかないよ
66353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/21(金) 08:29:15.89ID:XZegj+MU0
VHS、8ミリ、LD、DVとデファクト・スタンダード作り続けた日本だが
最近マジでパッっとしない

売れてるのはゲーム機だけ ソニーってゲーム会社だっけ?
車もスマホもTVもメモリももっと頑張れよ
スマホとかの根幹の技術、元々日本が開発したものだからマジでイライラする
2022/10/21(金) 08:55:14.79ID:Q/6+4ZIr0
リーマンショック前まではそれでもまだ元気だったのにな
余裕がなくなってコストカッターが幅を利かせて日本電気メーカーは終わった
66553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/21(金) 09:07:46.43ID:XZegj+MU0
昭和とか俺でも就職出来たし、解雇にもならなかった
会社は変な人間多かったが、大らかなふいんき(何故か変換出来ない)で
好きだった

パワハラ糞上司もいたが、何の心配もなく生きてたなぁ
同僚の脳卒中とか自殺とか色々あった
2022/10/21(金) 10:09:13.80ID:12co7bBj0
中国のほうが面白い商品全然多い
最近はわけわからん中国メーカーの商品で遊んでます
66753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/21(金) 10:14:04.14ID:XZegj+MU0
それには同意 というか中国が世界の工場になって金が中国に全部流れた
100円ショップとかどんだけ日本人使ってるか判らん
もう日本メーカーなんて中国 韓国 タイワン インドネシア マレーシア産
ばっかりだしな

OPPOとか訳のワカランBDプレーヤーがπ抜いた時はビックリしたわ
2022/10/21(金) 12:07:25.08ID:joz2qIZX0
>>OPPOとか訳のワカランBDプレーヤーがπ抜いた時はビックリしたわ

ムンドの高級プレーヤーの中身がπの安物をベースにしてたのもびびったなぁw
プロスぺの編集器は法の網目をくぐるための名前だけであくまでもメインはコピーキャンだったからね、色とかは敢えて変えれる機能無かったっけ?
あれだけ立派な事謳ってるんだからTBC位はマトモなやつ積んでほしかったな
コピーキャン出してた時は強力だったけどね
777V2買ったのが懐かしい
2022/10/21(金) 12:11:39.87ID:Ph6X3DOS0
更にこれから質の悪い物を買わされるよ
2022/10/21(金) 12:50:57.71ID:joz2qIZX0
編集器の方は買ってない
カタログで見ただけw
2022/10/21(金) 14:21:37.46ID:Ph6X3DOS0
編集機と聞くとこれを思い出してしまう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1065042589
67253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/21(金) 15:09:18.91ID:XZegj+MU0
これに似たやつ2個持ってるけどモザ●クは消えないので騙されないでね
色、シャープネス調整はちゃんと出来ます。
コピガ機能はウンコです
2022/10/21(金) 15:28:43.56ID:SLkWO1Wo0
>>656
日立のトレイのやつはのっぺらぼうであまり高級感なかったけど
それをベースにしたPCM対応機まであった。
二つ入るやつはエレベーター式で、入ったカセットが上に移動する
複雑怪奇な代物だったな。
東芝の二つ入る奴はトレイの前後にカセットが入って
メカの上に移動させてカセットを落とし込む方式だったけど
台座ごとメカに降りるので、録画再生中に別のカセットが
取り出しできなかったけど、整備はしやすい。
674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/21(金) 15:43:38.86ID:joz2qIZX0
>>673
東芝はカセコンが異なるだけでメカ自体は共通だったからね
ネジ外せばカセコンごそっと取れてメカがむき出しに
極端な話最下位のモノラル機とベースは一緒だった
レベルメーターとか付いてるのにレベル調整出来なかったのが残念
67553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/21(金) 16:58:08.44ID:XZegj+MU0
https://auctions.afimg.jp/k173167991/ya/image/k173167991.2.jpg

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGz_qTFRPE9mOvOllz1JVTNBkDcQ81934P5cGfJyMQofkwpTRjvk0Jt5EXPDkhkfW3PAo10GJwRdbWSUEEuyPMpp8OkPA-qeRHgOMU5VUJJjSXm0zXhWiaoH0fZ_A9YP306B3O5Q0f-nWp8CLWnXBv3u1A93otop3Dxfyn-0OosfrHtDaqzB3mPSRsLLUoDhbM06PmT0f6qzRWszEaXJnR1nK6hLei-fnyiX-ynB3GnDkXhXUIrCJj4EVTVB3cyG5EYAs2K6VVXA2qGdD--NjosRJU8FxKdFY_wnIDDKhKaS81eMjI2Kc0ixU_Aj0zaTy_5sFL4T_VO5WpGemGz75OfH5KDVI5XE1qnTpT7wVgWrr8WdSPkN4wfh1BITi75muxKrR22eeEFPuwPWUkzZchfqfAXJuoGl_xmYTpAZexaSOj6jJ11WQEUt_805-C32spDbBKhPkNAFGjZQLKMKkcBLG0zurVAHyPlTOmCv2k1PA/i-img1200x1200-1584255609pvghyn762001.jpg?errorImage=false

シントムのは単純にデッキ重ねただけだからなぁ 持ってるけど
2022/10/21(金) 17:10:03.33ID:Ph6X3DOS0
>>672
買ったんかwww
ジャンクでだろうけど
2022/10/21(金) 17:48:29.26ID:joz2qIZX0
これも法の網の目かいくぐった製品だったな
ガード信号を除去するのではなく強引に根こそぎ記録するって方法で
ガード無効にはしてないからねw
黒い方は糞著作権方改正前だったからキャンセラー内蔵してるんだっけ?
2022/10/21(金) 21:31:22.73ID:Ph6X3DOS0
キャンセラーは内蔵してなかった記憶
2022/10/21(金) 23:03:57.50ID:WySaAg9J0
今になってわかることがある
WMAの64Kbpsは結構使えるwww

久しぶりに IC レコーダー使って録音してみたらかなりいい音だったwwww

64kbps だと1時間でたった30 MBだ。
680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 01:33:17.68ID:SPJE33Rn0
完全にスレチ


尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 02:54:27.48ID:zUwPwxyz0
日立のVHSビデオウォークマンは憧れたな
VT-LC50だったっけか
めちゃくちゃ大きいんだよなw
電池でも動いたけれど、どれくらい持ったんだろう
チューナーやアンテナも付いててタイマー録音もできて
至れり尽くせりって感じだった
2022/10/22(土) 05:17:14.28ID:o7vdNCc50
>>679
なんで高音質なのか教えてあげますよ
それは…



FE機構が搭載されてるからです
2022/10/22(土) 08:16:10.97ID:bdlACZXW0
>>日立のVHSビデオウォークマンは憧れたな
VT-LC50だったっけか
めちゃくちゃ大きいんだよなw

パナにも似たようなのなかった?
ミデオに液晶付いたやつ、流石にバッテリー駆動は無かったけど
今ならポータブル電源で補填できるw
CASIOも出してたっけ、少しゴロっとしたやつ
68453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/22(土) 08:48:04.17ID:cfxFjZ1Q0
https://img.aucfree.com/f185121231.1.jpg
最早、箱だな

https://auctions.afimg.jp/k1050450023/ya/image/k1050450023.1.jpg
こういうスタイッリュなのがいいな
68553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/22(土) 09:10:59.98ID:cfxFjZ1Q0
珍品探してたら
https://corporate.jp.sharp/press/jpg/VCV1Y_NA.jpg

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1057520064

https://av.watch.impress.co.jp/docs/20020228/vd17.jpg
2022/10/22(土) 11:15:33.13ID:bdlACZXW0
>>こういうスタイッリュなのがいいな

ビデオじゃないけどPCエンジンLT なんてのもありましたね

シャープの縦置き出来るやつは知ってたけどお揃いのテレビまであるとはね
DVD、ビデオ、テレビ一体機はパナも出してたな
東芝のは電気屋で実物見たわ
2022/10/22(土) 11:56:29.62ID:60UXicYu0
シャープの縦置きデッキはS-VHSもありましたね。型番とかスペック忘れちゃったけど。
ただ、前のVC-ES20,2とかはコンポーネント出力だったけど縦置きはD1端子だったような。
探してるけど見つからんですね。
2022/10/22(土) 13:15:15.26ID:GU0ASSq80
S-VHSがVC-VS1
あと、Sじゃないけどビクターからも出てた、HR-L1
2022/10/22(土) 13:37:31.04ID:60UXicYu0
>>688
ありがとうございます。
690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 15:12:41.24ID:zUwPwxyz0
>>684
ええな
後発はさすがにスタイリッシュやなw
8mmのビデオウォークマンには勿論敵わんが…
2022/10/22(土) 17:16:32.63ID:ELP+tGgA0
ハイビジョンビデオってどうですか?
69253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/22(土) 17:47:17.24ID:cfxFjZ1Q0
どうですか?と言われても
●WーVHSはデジタルハイビジョンをそのまま録画するにはスペック不足
 W−VHSテープが異様に高いのでランニングコストは洒落にならない

●D−VHS はデジタルハイビジョンをそのまま録画出来るが最早
       程度のいいデッキは皆無
       D−VHSテープを使わないと保存・MPEGノイズで難あり

ぶっちゃけ3-4万のBDレコ買ってください
2022/10/22(土) 17:49:49.28ID:OiPq1Pxz0
>>684
このカシオのやつテープ詰まるけどうちにある
ハードオフで200円で捕獲w
694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:25.69ID:2cZw+/KJ0
なげーよ
695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:28.46ID:2cZw+/KJ0
なげーよ
696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 22:27:11.87ID:JJ0J9Yp70
憂国お断り!!
69753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/22(土) 22:37:32.18ID:UNBdSf5G0
今日ドフでDAV-DZ110っていうのがジャンクで330円だったので
買ってきた
フルデジタルアンポらしいがスピーカーが専用ソケットなんだよなぁ・・・・
プアなバネ端子でもいいので普通の端子にしろや・・・
2022/10/22(土) 22:44:03.65ID:diLH+Zlo0
>>693
最近は誰で抜いて「最高〜」になってるんだ?
またヒデキか?

憂国のキモ記者

www
2022/10/22(土) 23:46:07.76ID:X2EOrBtm0
>>697
ってか、それが動作品なのに安い理由だから
しかもDVDで15年前の製品・・・
その手のやつって誰も買わないからどこのオフ行っても常に棚の肥やしになってるなw
70053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/23(日) 00:04:11.69ID:rQ30eip/0
>>699
なんか観たことあんなと思って、帰りにドフによったら
端子付きのケーブル売ってあった 200円
本体300円で ケーブル200円だよW

明日テストするがこれで鳴らなかったら泣く
2022/10/23(日) 00:35:11.14ID:dIH0CSAv0
たぶん動く
2022/10/23(日) 07:02:33.33ID:pT4T9A+j0
ブルーレイレコーダーの代金に著作権管理団体職員の給与を上乗せすると閣議決定
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666367038/

【速報】政府、ブルーレイレコーダーに「録画使用料」を上乗せへ。JASRAC「クリエイターに対価を還元する為にこれは必須」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666418373/
2022/10/23(日) 07:52:03.51ID:UMk7RACC0
>>692
D-VHSは設計に無理があったんですかね
確かにまともに使える個体は皆無に近いですね
2022/10/23(日) 08:16:07.49ID:nb5tFMQY0
>>702
結局ユーザーの事より利権者どもの味方ばかりするんだな。都合の良い事ばかり言って
流石はカスラックと国
コピワンやダビ10はしっかりとそのままなんだろ?
ま、これで心置きなくBDやDVD狐使ってゴニョニョできますわwww
70553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/23(日) 08:28:20.82ID:rQ30eip/0
>>703
DVや8ミリでもHD実現してるんで無理があったとは思わないが
安価にするためにコバルトに拘ったのがいけなかったと思う

コバルトにしては保磁力強いが、メタルを使うべきだった。
接触メディアだからな
2022/10/23(日) 09:41:38.72ID:9UyvIGSl0
1本200円の酸化鉄S-VHSテープでも記録できたから助かったわ
現役当時はたまーにドロップすることはあっても再生不可にはならなかったし(除く日立)
70753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/23(日) 09:46:20.97ID:rQ30eip/0
日立は当時ドロップとかMPEGノイズ多いって、散見したな

ヘッドの作りか、精度が悪い?
2022/10/23(日) 09:54:20.14ID:9UyvIGSl0
MPEG2エンコーダはビクターほうがノイズ少なめだったね
日立はアモルファスヘッドが汚れに弱い?のかすぐにブロックノイズ出たりやブラックアウトしてた
サービス呼ぶとクリーナーテープを無料でくれたんだけど、頻繁に使うとやばいクラスの研磨力だったらしい…
2022/10/23(日) 11:47:44.40ID:yXgB7RVT0
あの時貰ったLAP-Tっていうクリーニングテープがまだ実家のどこかにあるな。
最初はそのテープでごまかしてたけどしばらくして対策版のヘッドができて交換してもらえた。
2022/10/23(日) 13:00:30.20ID:u354r8XE0
4K/8K総合 part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1621056342/
2022/10/23(日) 16:24:20.32ID:S+xlHVjl0
うちの日立 DR 2万は快調です
712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 16:33:09.67ID:RzMTEHva0
エンコーダーがアッチアチになって
ドロップが出まくるNV-DHE10よかマシw
2022/10/23(日) 16:51:24.78ID:9UyvIGSl0
そうだ、LAP-Tなつかしい
ホーマーAVで情報見て修理だしたら対策ヘッドに無償交換されたっけ
2022/10/23(日) 17:08:59.98ID:dIH0CSAv0
>>712
ブラックアウトしてたなw
2022/10/23(日) 19:24:50.96ID:ehe3JzWy0
SONYも1機種だけD-VHS機出してたけどビクターのOEMだっけ?
2022/10/23(日) 19:26:08.43ID:dIH0CSAv0
YES
2022/10/23(日) 20:52:06.38ID:Dguuj72J0
ビクターといえばD-VHS専用のクリーニングテープ売ってたな
480分テープ使うときは必ず事前にクリーニングテープ通せとも・・・
D-VHSデッキ以外では使うなとなってるけどS-VHSデッキでも普通に使えてる
ま、世代が一緒ならメカも共通だから当然か
2022/10/23(日) 22:27:44.57ID:S+xlHVjl0
最近ホームドラマチャンネルで
知世ちゃんのセーラー服と機関銃やってる

もしこの頃社会人だったら
ローンを組んででも VHS がベータを買っただろうそれぐらい原田知世の魅力が爆発している。

そしてはっきりといいたいのがもうこういう女優やアイドルは絶対に出てこないということです。

多分そのノスタルジーがこの古いデッキやテレビ荷電製品を愛してしまうということなのだろうと思う
719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 11:48:35.67ID:emuNpRUJ0
なげーよ
720憂国のインチキ記者
垢版 |
2022/10/24(月) 13:55:05.90ID:cQpf5i2I0
最近は誰で抜いて「最高〜」になってるんだ?
またヒデキか?

憂国のキモ記者

www
721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 13:58:05.75ID:suwr+f550
テレビ荷電製品って何だ???
2022/10/24(月) 14:22:57.55ID:02nlIRKW0
Q=CV
2022/10/24(月) 16:34:14.07ID:suwr+f550
電荷だね

Q 電荷
C 静電容量
V 電圧
2022/10/24(月) 17:10:43.62ID:Pkq9DH+e0
うちの地元ではQVCっていうTVショッピングチャンネル流してる
2022/10/24(月) 17:11:16.60ID:Pkq9DH+e0
お、専ブラから書けた
2022/10/24(月) 17:50:59.50ID:ZT4oPoHo0
>>722
>>723
電験三種持ってるの?
727722
垢版 |
2022/10/24(月) 17:56:13.89ID:02nlIRKW0
>>726
持ってるよ。よく分かったね。
取るのに3年もかかっちゃったけど。
2022/10/24(月) 18:01:02.22ID:auEpKROl0
電験三種って今も難易度変わってないんだけ?
電工二種は超簡単に・・・
2022/10/24(月) 18:53:31.88ID:ZT4oPoHo0
>>727
726だけど3年で電験三種取れたなんて凄いな
俺なんか合格にそれなりに年数かかったよ
(地方のバカ私立高校出身)
知り合いの地方国立大学理系卒の人なんて合格するのに6〜7年かかったみたいだな
2022/10/24(月) 18:55:31.68ID:Pkq9DH+e0
俺はガソリン三級整備士免許持ってる でも全然車に興味ない
731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/24(月) 19:05:15.19ID:wG5sHnzD0
強電系の設計やってたので
電験三種は片手間で取れたわ
ってか当たり前かw
2022/10/24(月) 19:11:00.82ID:pSl9wEYC0
>>730
でも痛車には興味あるんでしょ
2022/10/24(月) 19:56:55.55ID:Pkq9DH+e0
ないない 車の事で出来るのはガソリン入れ、エアコンフィルター交換、テールランプの交換位だよ

あとは馬鹿でも取れる危険物、アーク溶接、ボイラー?を無理矢理取らされた記憶が・・・・
2022/10/24(月) 23:26:23.96ID:auEpKROl0
まあ今の車は本格的にやらない限りは一般人に弄れる部分少なくなったからな
ネット通販の普及も大きいけど、小さいホムセンだとカー用品売り場は洗車とスマホアクセサリーばかりになった
2022/10/24(月) 23:32:42.33ID:auEpKROl0
エアコンフィルターもホムセン店頭のは高いし、通販もまともなのを買おうとすると安くはないんで車検の時に交換してもらったほうが手間掛からなかったりする
2022/10/25(火) 00:04:07.57ID:WqB+SamN0
カーステとかも今はナビに置き換わってしまったし完全一体型になったから
昔みたいに載せ替え出来なくなったしね
737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/25(火) 10:38:29.34ID:EEhCMMVx0
ここはクルマスレだったか
2022/10/25(火) 11:18:00.20ID:75yF0u700
昭和生まれなら車好きが多いでしょ
平成キッズは車は無駄!らしいから
2022/10/25(火) 11:39:44.50ID:gG4FMyDc0
CVTの耐久性を信用してないんで、買う際にそれを避けて
探した結果、何もついてない商用車になった。
家電治すノウハウ使って電装品を社外品で探して取り付けて遊んでる。
740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/25(火) 14:36:56.82ID:c656J95h0
オートバックスとか行けば昔のカーステコーナーは華やかだったな
それこそ車載用のビデオデッキも並んてたけど
海外の無名メーカーのが多かった
国内メーカーのは高かったからね
SONYの8ミリは12マン、
パナの車載機はいくらだったんだろ、24V仕様だから普通車には積めないか
741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/25(火) 15:52:53.38ID:EEhCMMVx0
スレチって知ってるかな
好きだからいいのかな
荒らしをバカにできんぞw
742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/25(火) 17:53:26.51ID:Hx20lWSj0
まったくだw
前にCDやらレコーダーやらの話ししてた奴に「スレチですよね?」って言ってたのに
勝手だことw
2022/10/25(火) 17:56:19.97ID:FabzBQs/0
>>740
オリオンの再生専用機、まだあるw
動作はトロイしモノラルだけど
744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/25(火) 18:06:34.94ID:EEhCMMVx0
こういう会話に荒らしが入ってきたら笑えるんだけどな
クルマの話はOKだが荒らしは消えろ、っていう意味不明な流れになるw
2022/10/25(火) 18:07:04.20ID:sX9sUPBO0
枯れ木も山の賑わい
746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/25(火) 18:26:53.80ID:EEhCMMVx0
生態系を破壊する外来種は駆除
2022/10/25(火) 18:53:34.41ID:7o98XQ0h0
キモP駆除されてしまうん?
2022/10/25(火) 19:07:11.75ID:sX9sUPBO0
ぼくは わるい キモピ じゃないよ プルプル
2022/10/25(火) 19:26:15.76ID:9evJOr7B0
AV機器関連ならまだセーフだと思うけどな
車だってカーオーディオもあったし車載用のビデオデッキもあった
全く関係ない話はアウトかも知らんが

荒らし、荒らしって自分の事を行ってるのかい?、しかも連投してイチャモンばかり >>741
俺もDVDレコの話とかは良いだけ便乗して書いたけど(特に東芝機)スレチと言われた記憶は無いけどな
750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/25(火) 19:29:29.81ID:WqB+SamN0
>>741
740だが
俺は車載用のビデオについても書いてるけどどこがスレチなんだ?
751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/25(火) 19:36:09.37ID:WqB+SamN0
>>743
ジャクソンとか言う車載用のやつばらした事あるけど
キャプスタンがDDでなくてフライホイール付いててベルトドライブだったのはびびったな
オリオンのキャプスタンモーターは DD?
シャープの初期形のフロントローディングタイプのビテオとフナイのビテオ以来だった、同じ方式の見たのは
752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/25(火) 19:42:39.69ID:LcknDDMo0
>>クルマの話はOKだが荒らしは消えろ、っていう意味不明な流れになるw

他の住人を平気で上から目線で罵倒、誹謗中傷するようなやつは消えろって事だよ
あいつは過去スレで余りにも度を越した事をしたから嫌われてる
あとは1スレの通り
2022/10/25(火) 19:54:54.03ID:7o98XQ0h0
ジャクソン、韓国製だったっけ
中身LGでは無かった気がするけど
2022/10/25(火) 20:11:51.03ID:WqB+SamN0
裏にKOREAって書いてた様な気がする
ジャクソンのも巻き戻し、早送りはめっちゃ遅かったな
ま、テープには優しいんだろうけどw
2022/10/25(火) 20:48:03.02ID:sX9sUPBO0
マイコー?
756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/25(火) 21:23:07.76ID:EEhCMMVx0
俺は荒らしじゃないという反応が心地よいw
2022/10/25(火) 21:41:37.61ID:zFPMB2oR0
スレチ覚悟で書くけど
今度マイケルジャクソンの「スリラー」のアルバム発売40周年の記念CDが出るみたい
俺大昔渋谷のタワーレコードから輸入版のLPレコードや
アキバにあった石丸電気から輸入版のLD買ったよ
いい思い出だなw
2022/10/25(火) 22:24:58.66ID:4kfUUeHK0
ノスタルジーの世界だもん VHSは

今の若い人たちがどれくらい薄っぺらいか知ってる?

悲しくなる。

80年代ぐらいまでの濃い文化が好き。
ここと生きていくと決めた。

地デジなんて全く見てない。
生き方の問題。
2022/10/26(水) 00:03:22.51ID:3cWI8YV+0
駄目だこりゃ
2022/10/26(水) 00:04:55.42ID:9twXvqN70
>>757
LD今でも再生出来る?
盤がアクリル製で湿気を通すってのが唯一の泣き所だったからね
湿気を通すからアルミ製の反射膜を腐食させてノイズが出たり再生不能になる
最近はCDでも似た様な事騒がれてるけど、LDもポリカにしてたら少しはマシだったのかな
761憂国のインチキ記者
垢版 |
2022/10/26(水) 00:11:58.94ID:rypBKPef0
>>今の若い人たちがどれくらい薄っぺらいか知ってる?

自分の間違いを認めず誤魔化す
指摘されれば逆恨みして指摘した人を平気で上から目線で罵倒、誹謗中傷するやつの方がよほど薄っぺらい人間

>>80年代ぐらいまでの濃い文化が好き。
ここと生きていくと決めた。

スレタイ及び1スレを読め
そんなに良いのなら自分でスレを立てろ

憂国お断り

尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
76253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/26(水) 00:21:03.59ID:WyvES68P0
>>760
LDは途中出アクリルからポリカに保護剤が変更になった

最悪なのはプレスミス、新品・開封時にもうノイズが出た
レシートあったんで交換してもらおうと思ったら自分で
傷つけて交換断念 いい大人がマジ泣き
763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/26(水) 00:23:05.68ID:gxDY43gZ0
>>756
そんなことより車載用ビテオの話が何故スレチなのか教えて下さいw
764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/26(水) 00:23:14.39ID:E1oe+bJj0
>>762
昔は結構プレスミスがあったらしいな
特にLD-BOXなんかはすぐ廃盤になるから
とりあえず確保して、後で観たらノイズだらけ…
なんてこともあったらしいね
知り合いがうる星やつらのLD-BOXで喰らってたわw
76553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/26(水) 00:30:09.50ID:WyvES68P0
俺も観てないLD-BOX一杯あるから心配と言えば心配

全50話とか途中で見る気なくすんだよな

コンVの南原ちずるの活躍シーンだけ編集してダチにやった事あったな
766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/26(水) 00:32:03.45ID:9twXvqN70
ビクターエンタから出てた 「姫ちゃんのリボン」って言うアニメのLD-BOXもプレスミスあって回収騒ぎになってた

>>特にLD-BOXなんかはすぐ廃盤になるから

受注限定生産ってのもあったよね、それこそパナのDX1みたいに

だけどLD-BOXって当時高かったよね、下手すればプレーヤーが買えるお値段
ま、内容もそれなりに豪華だったけど
2022/10/26(水) 00:46:22.10ID:WyvES68P0
たけーなと思ったが買ったのがジブリのLD-BOXかな?
当時、定価で98000円 

マクロスの愛おぼのCAV BOX これも2-3万したと思う 単体作品で万超えは異常

エヴァとかはBOXが予約特典で貰えたんだが予約できずに
筑波まで予約しにいったなW

エヴァのLDとかもう一枚100円だもんな
2022/10/26(水) 00:51:32.27ID:knkhdrep0
LDくらいでかいとジャケットが絵として栄えるもんな
DVDになってあのしょぼいトールケースになってがっかりだった
2022/10/26(水) 00:59:01.29ID:3cWI8YV+0
レコードと違って重いし、デカいトレイに載せて出し入れする(大半のプレーヤーは)から取扱いには注意が必要だったな
一時期ソニーのデジタル音声に未対応のお下がりを貰って使ってた

>>766
末期の97年頃だけど、音楽ビデオは発売日過ぎるともうレコード店では注文出来なかった苦い思い出
あちこち電話したけど駄目だったんで受注分しか生産しなかったんだろうね
Wikipediaに書いてあることは本当
2022/10/26(水) 01:00:52.07ID:3cWI8YV+0
アニメは未だにプレミア付いてて高値で取引されてるやつがあるよね
2022/10/26(水) 01:05:34.00ID:WyvES68P0
県立地球防衛軍とかマイナーOVA あとはDVD化されてない奴かな?

自分は興味ないがオーケストラとか?
2022/10/26(水) 01:11:37.82ID:9twXvqN70
あのしょぼいトールケース・・・

更に酷いとCDのケースだからね
トールケースはVHSのケースと大きさはほぼ一緒だったかな
はじめの頃は慣れなくてDVD取り出すのと仕舞うのに苦戦したな
2022/10/26(水) 14:49:28.04ID:3cWI8YV+0
初期は全部ジュエルケースだったね
エロはジュエルケースのほうがコンパクトで良かったなw
通販で買うとケースが割れやすいデメリットもあったけど
774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/26(水) 17:35:26.03ID:wITbu00U0
SHARP VC-HF430ってどうなん?
2022/10/26(水) 18:08:27.77ID:3cWI8YV+0
良くも悪くもデフレデッキのお手本みたいな感じ
メカの出来が良かったから今でも普通に使える動作品が多い
2022/10/26(水) 18:09:28.70ID:WyvES68P0
ドフによく転がっていて小さい・センターメカ以外に取り得ないな

デジタル機能はなかったと思う 1.5 3 5倍の早送りがあるので
早見にはいいかも?

ノーマルhi-fiで廉価機なんで一切興味なかった
2022/10/26(水) 18:10:33.89ID:3cWI8YV+0
どうなんって聞かれたら、普通かな
良くも悪くもない
2022/10/26(水) 19:21:14.66ID:WyvES68P0
テープ挿入口のXIXってなんだって思ったらアラビア数字の方かよ

ローマ数字だと200なんで??っと思ったがアラビア数字だと19なんで
19ミクロンヘッドって意味?
2022/10/26(水) 19:52:53.05ID:3cWI8YV+0
そういうことらしい、ジクス
780憂国の記者
垢版 |
2022/10/26(水) 20:39:28.37ID:24CDdWpq0
19ミクロンヘッドは効果があったのかなかったのか。
解像度という面では効果があったように思う。シャープネスが増したと俺は思った。
19ミクロンヘッドがないビデオで再生すると、シャープネスが弱いように感じたから。
80年代のビデオね。

その後ビクターはノーマルVHSなのにヘッドだけS-VHSという意味わからない宣伝を
したりしているがこれは効果があったようには思えないw
78153歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/10/26(水) 20:51:37.13ID:WyvES68P0
19ミクロンヘッドは効果はあった。信号のクロストークが理論的に
発生しないので、エッジ・色が綺麗になる

ただ27ミクロンと比べて接触面は減るので、その分高出力のヘッドが
必要で本体の価格も上がる

19ミクロンを採用出来なかったW1と20000では3倍の品質に差がある
2022/10/26(水) 21:19:58.17ID:yUkZabSa0
VC-BS500と600があるけど
XIX HDなんてエンブレムが付いてたな。
性能と見た目は600なんだろうけど
500は動作中に本体液晶に謎のサイン波が出てカッコいいw
2022/10/26(水) 23:33:34.39ID:WyvES68P0
500のサイン波って初めて知った
2022/10/26(水) 23:42:17.10ID:yUkZabSa0
500は使いすぎてヘッド摩耗してしまい、15年くらい前に
25000円くらいのヘッドを取り寄せて載せ替えた。
その時に在庫は残り10個とか言ってたな。
あとはお約束のコンデンサを全交換。

600はハードオフに電源入らず500円だったので
部品取りくらいになるかなと仕入れてコンデンサ交換したら
なぜか復活してしまい、二台体制に。
でも作動させてもサイン波がついてなくてガッカリw
2022/10/26(水) 23:57:21.92ID:WyvES68P0
600はシャープ最強機だから保存でおK
2022/10/27(木) 03:56:20.19ID:ZFujSpYj0
>>その後ビクターはノーマルVHSなのにヘッドだけS-VHSという意味わからない宣伝を

コレ、謳い文句はよく聞こえるけど部品を共通化してのただのコストダウンでは?

三菱の末期のノーマルVHSもカタログに同じ様な事書いてた
パナのVP30とVP50Sも下手すればヘッド同じなのかもと思ってしまう
787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/27(木) 09:37:48.06ID:tLurip/50
コストは大して変わらないが
SQPBには必須だからじゃないかな?
2022/10/27(木) 17:15:16.45ID:8umdxZ230
https://i.imgur.com/kouLYBC.jpg
うちの最強モバイル環境はこれ
ビクターの小型は驚異でしかない
2022/10/27(木) 17:25:50.17ID:Dc0JUMXc0
S10はヤバい
2022/10/27(木) 17:50:22.91ID:6e9GvBQ90
>>788
テレビの後ろにディスクシステムの箱が
横から出す初期形のかな? しかもノンプロ仕様の・・・

シャープはデフレ期に2番組同時に録れるデッキ出してたよね
他社とは当然一切互換性なかったけど
片方の番組のみ上書きするとかの芸当は出来たのかな
2022/10/28(金) 04:32:01.33ID:HvHD7kzD0
>>790
たぶんそうでしょう ザラザラでなくツルツルだった

https://i.imgur.com/HUmJQoC.jpg
792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/28(金) 12:19:30.89ID:g2B8MpgR0
>>791
790です
わざわざ画像ありがとうございます
作動中ランプの所に注意書き書いてなかったら初期形確定
一度もメーカー修理されてなかったら無改造でディスクハッカーとか使えば
ゴニョゴニョ出来る機体w
メーカーでの修理履歴があればご丁寧にプロテクト仕様の基板に替えられてる可能性あるけど
ツインファミコンは初代機は大抵ノンプロ仕様だったな。二代目は使った事無いから解らない
2022/10/28(金) 12:23:19.54ID:g2B8MpgR0
それと上に乗ってる手前のグレーのはもしかしてVX1 !?
794憂国の記者
垢版 |
2022/10/28(金) 20:41:52.92ID:Epp+vxyq0
前から言われていることだが、VHSの音声ってかなりいいんだよねこれ。
お遊びで録音して見たら、かなりいいんで笑っちゃった。
795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/28(金) 21:51:57.15ID:2AviaPI80
なげーよ
2022/10/28(金) 22:13:10.87ID:EFUbjh2K0
憂国お断り
797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/28(金) 22:16:45.41ID:U6/qg3GL0
ディスクシステム云々のほうがよっぽど長くてスレチだと思うが…
ああ、ちょっとでもビデオが絡んでればスレチじゃない論理か
2022/10/28(金) 22:31:02.65ID:HvHD7kzD0
>>797
そう言われると思って保険として下のほうに
VHSデッキの背面写真入れときました苦笑
>>793
そうだす 電源入らないとの文言だったけど
ACアダプタの故障であっさり動作品ゲット
2022/10/28(金) 23:11:38.44ID:Epp+vxyq0
アイワのほぼ最終の VHS はタフ。
蓋を開けて中を見たらほとんどスカスカで部品も少なめコンデンサーも膨らんでない

カセットの部分、かなりカッチリしたメカになっていて壊れそうにない。
脆弱性のあるような薄さや細さは全くない

コストダウンが言われているこのの商品ではあるがメカはかなりきちんと作られている。
2022/10/28(金) 23:15:04.95ID:JLKi1WF10
それ俺が前から散々言ってただろwww
801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/29(土) 01:26:33.05ID:8oSq/n6N0
いやいや俺が先に言った
2022/10/29(土) 01:28:00.96ID:LekYn8H+0
いやいや俺が
2022/10/29(土) 01:47:28.90ID:INoHcfrj0
そうくるとはw
2022/10/29(土) 04:12:02.73ID:DqMPR3g50
VX1は当時確か30マン位だったな
後にDVに移行してからはVX1000が出たっけな
805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/29(土) 04:15:00.13ID:1FjZB+oI0
>>797
気に入らないのなら来なければ良いじゃんw
806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/29(土) 04:18:28.94ID:vJlwh6fJ0
もしかして自演とか?
807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/29(土) 04:24:21.69ID:tl7YfQM70
>>797
偉そうに文句言ってる暇があったら車載用ビデオデッキの話が何故スレチなのか教えて下さいwww
808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 01:30:24.99ID:+nXtovyX0
韓国すげーな
将棋倒しで100人以上死亡って
韓国といえばVHS末期の頃はテープは韓国製、っていうのが多かったな
末期に発売開始した210分テープも韓国製だったのかな
2022/10/30(日) 08:57:33.46ID:YRJjQYIQ0
SONY、ビクター、マクセル、TDK
末期の時はどこのメーカーの買っても同じペナペナハーフ、リール、ケースも似たり寄ったり
どこももう自社製ではなかったのかな
辛うじてマトモだったのはD-VHSくらいだったな
日本製だった時は各社こぞって立派で個性のある造りだったのに
個人的には富士フイルムの窓に茶色いスモーク掛かったハーフが高級感あって好きだった
TDKの最後の日本製は海外製の方がマシだったな
ネジ止めでなかったからばらしが利かない
全盛期末期のカセットテープと同じ
2022/10/30(日) 12:00:02.41ID:B9W6GJxJ0
当時は切れたテープを補修する時、今はカビ取りしようとする時困るな
ドリルでリベット部分を破壊するしかない
811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 15:00:35.95ID:l1h4gJAm0
ビデオデッキからブルーレイレコーダーへダビングする際に
衛星放送を録画したビデオテープの映像は
左か左右に白い線が付いてしまうんだけど、仕様なの?
もちろんビデオデッキとテレビを直接繋げば付かない
レコーダーを介すと付いてしまう
812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 15:05:08.01ID:+nXtovyX0
アナログ時代の、ケーブルテレビの再送信を録画したものならそれで正常だと思う
パラボラアンテナで受信したやつならレコーダーのTBCを切れば変わるかも
2022/10/30(日) 16:41:26.30ID:B9W6GJxJ0
普通はレコーダー側はTBC切れない
2022/10/30(日) 16:59:42.24ID:YRJjQYIQ0
マクロビジョンでないけどLDも垂直ブランキング帰還に白い何かの信号入ってたな
あと地上波がまだアナログとデジタル両方で電波出してた頃に
BSデジタルの123チャンネルでフォークソングを垂れ流しにしてたから
とりあえずVHSの180分で録画
後にHDDレコに取り込んでDVDに焼こうと取り込んだらコピワンだった事に初めて気づいた
地上波すらまだアナログ放送やってたのに既にコピワンだったのは驚いた
2022/10/30(日) 19:29:17.05ID:oSbRdS8u0
店からSSD買ったらデータ入っていた

HDDに退避させた
2022/10/30(日) 19:36:08.36ID:B9W6GJxJ0
うわっ
817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 20:08:01.72ID:+nXtovyX0
みせて😋
2022/10/30(日) 20:32:09.12ID:k53Qt6U80
米国の無修正のエッチなデータ入ってたらお宝だなw
2022/10/30(日) 22:09:48.75ID:oSbRdS8u0
30GB位あった 漫画のデータかな? 全部圧縮ファイル

素人系エロ動画がよかった・・・・・・・・・・・
2022/10/30(日) 22:16:32.94ID:oSbRdS8u0
SSDも手に入ったのでGTX750TIと3770でIvy Bridgeオジサンになる
821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 23:11:32.25ID:+nXtovyX0
ぼくはSandyおじさん
今日も4.8GHzで頑張ってくれてます
2022/10/30(日) 23:32:33.98ID:oSbRdS8u0
第七世代位まではCPUのクロックがちょっとづつ上がるだけの糞CPUだったんだが
RYZENのお陰でINTELも大分マシになった

IGPUはVGAカードでいくらでもカバー出来るからな

しかしPCパーツ全般高すぎ 安くなってるのモニタとHDDだけじゃん
PENTIUMで1万超えるし、ビデオカードの値段 あれなんだよ?W
823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 00:43:43.69ID:Q2NBCUUd0
うちは未だにpen4 2.0G のPCがCD,DVDのリップ、焼き専用として余生を過ごしてますよー

やべぇ
またスレチ房おじさんが湧いて来るなwww
824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 00:58:32.18ID:8HRCtxw/0
延々と独り語の長文を連投するスレチは迷惑だけど
お互いに語り合える様な内容のスレチならたまには良いんでない?
825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 01:46:30.48ID:69hwUq8v0
>>812
普通にダビングする方法無い?
826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 03:39:07.94ID:BgYCYn310
空気を読まないスレチだと疎まれるってだけなんだけどな
ああ、スレチおじさんが空気を読めないというパターンもあるかw
2022/10/31(月) 08:20:16.35ID:vlwfLc6y0
内容を特定しすぎると流石にネタが枯渇気味になるからね

端に白い線みたいのでるのは4:3時代の通信カラオケ録画したときに同じ経験したな
東芝のレコーダーで再生時に16:9シュリンクモード選択したら白いの出てくる
2022/10/31(月) 10:51:42.28ID:TWAfm9pI0
VHSをデジタル化しようと思うけど、HR-DH10000というのが家にあるけどそれで十分?
ちなみにほぼノーマルVHSで数本だけS-VHS
>>810
音楽カセットは圧着のがあったけどVHSだとリベット留めがあるんですか?
2022/10/31(月) 10:54:15.38ID:TWAfm9pI0
機種名見間違えた、HM-DR10000だた
2022/10/31(月) 12:54:36.76ID:FMNcwPyz0
>>828
>>音楽カセットは圧着のがあったけどVHSだとリベット留めがあるんですか?

TDKの末期の日本製が正にそれ、
TDKのD-VHSのテープは少し青みかかったハーフに蓋が白でカッコ良かったんだけどな
シネマクラブとか言う蓋が黄色いテープもあった
VHSは少し末期になってからの方がカラーハーフやスケルトン、蓋の色違いとか個性的な
テープ多かったよね
スコッチも変わったデザインのやつ出してた。オクでも殆ど見ないけど
2022/10/31(月) 13:57:27.96ID:LxCoMVfw0
>>828
HM-DR10000 こいつはメカもそこそこで、デジタル機能も満載なので送り出しとしては十分
832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 14:53:06.55ID:69hwUq8v0
>>827
結局解決方法は無いの??
2022/10/31(月) 14:57:10.57ID:LxCoMVfw0
線が出ると言うのなら、動画編集アプリでブランキング処理で該当部分を黒く塗り潰すしか
ないな
2022/10/31(月) 15:10:29.03ID:LxCoMVfw0
あとはTV側でズームか、拡大再生
2022/10/31(月) 16:36:50.61ID:K0QHS8Cw0
VHS のデッキをいっぱい持ってると何が正しい絵なのかなって全くわからない。

ただはっきり言えることは HR−20000だけは最高の絵を出せるということだけだ。
2022/10/31(月) 16:44:14.14ID:p3HADZ/50
>>835
NV-3300のインプレおなしゃす
837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 17:39:31.22ID:BgYCYn310
ひょっとしてスレチおじさんの正体って…
2022/10/31(月) 18:49:17.95ID:LxCoMVfw0
例の退避したHDDがおかしくなった・・・・・・・・
空き容量が0バイトで何もできん

再度、退避してフォーマットするか・・・・・・・・・・ マンドクセ
2022/10/31(月) 19:20:13.96ID:0UKCOlcs0
>>832
東芝機の場合だけど
出力形式を16:9シュリンクか16:9ワイドにして
テレビ側でノーマルモードにして
とりあえずは凌いだ
2022/10/31(月) 19:23:51.79ID:0UKCOlcs0
間違えた

✕ 出力形式を16:9シュリンクか16:9ワイドにして

○ 出力形式を16:9シュリンクから16:9ワイドにして
841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 22:58:53.72ID:Q2NBCUUd0
DR10000か
せめてX7と同じ編集機能付いてたら買ったんだけどなぁ
842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/01(火) 00:15:22.66ID:+tJtFhc40
>>835
3倍再生はエッジノイズが気に入らん
2022/11/01(火) 06:57:41.77ID:JxpWYNh50
あれなー X7唯一20000に買ってる3倍 エッジ3だけがききたねーんだよなぁ

なんなのアレ?
2022/11/01(火) 06:59:12.05ID:JxpWYNh50
今日、親が外出したから一人だわ シーツ洗うか迷う

なんか曇ってる 野良猫と戯れるかな
845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/01(火) 09:27:33.98ID:+tJtFhc40
20000の絵は補正してたにしろ良い色味で好きだがエッジだけは気になる
2022/11/01(火) 09:35:53.04ID:Gfzl538i0
20000に629TBCがあれば…
847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/01(火) 09:45:24.95ID:NO4xmwds0
ないんだっけ
2022/11/01(火) 10:04:20.98ID:Gfzl538i0
ああ、ボケてるわ20000にもついてた
X5からのはニュー629デジタルTBCほどはビシッとと安定しなかったかと
2022/11/01(火) 11:10:17.41ID:W5Js+58d0
ビクターもダイキャストメカとか採用してくれてればなぁ
デフレ期とは言えVFG1の造りの酷さには呆れたわ
変なストッパー付いてたり、脱着しにくいフラットケーブル、貧弱メカ
あと底のシールドパネルを固定するケース側のネジ穴が破損してる機体が結構
あった
DH35000とかも同じなんだろな、価格は倍以上なのに・・・
2022/11/01(火) 11:16:01.52ID:Gfzl538i0
まぁアナログは金掛けないと画質良くならないのをデジタル補正マジックでメカはコストダウンって流れだったし
2022/11/01(火) 13:13:40.31ID:JxpWYNh50
大キャストベースでもウンコのM社とかあったしな P社の事じゃないぞ
2022/11/01(火) 14:03:57.52ID:Jt++LYxb0
VFG1は転売ヤーのターゲット
2022/11/01(火) 14:11:25.03ID:Jt++LYxb0
VFG1、唯一良い点は自然な画質でTBCが効いてることぐらいか
2022/11/01(火) 14:39:37.45ID:W5Js+58d0
VFG1とSB900は転売ヤー大好きだからな
音もイマイチだったって話だよね VFG1
今は表示変わっちゃったけど偽ID expなんちゃらってやつ
ダイキャストメカだったのは松下とパナぐらいだったな。
・・・・アレっ?
2022/11/01(火) 14:51:10.41ID:JxpWYNh50
M菱 : ぶっとばすぞおおおおおおおおらああああああああああ
856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/01(火) 16:08:10.94ID:YiD2hP/D0
sb900悪くない画質だったけどホント音がイマイチだった ノーマルなんかなんかこもった感じだし
2022/11/01(火) 16:19:39.05ID:Gfzl538i0
セラミックインシュレーターとか謳ってたけどたいして良くなかったよね
音良いと思ったのはHR-Z1だな
858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/01(火) 18:22:26.19ID:NO4xmwds0
HiFi黎明期の機種はスイッチングノイズを除けば
いい音の機種が多かった
そのスイッチングノイズが大問題だった訳だが…
その点はVHSもBetaも変わらなかったな
85953歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/01(火) 18:29:31.46ID:JxpWYNh50
フルHDモニタは、画面広いな
2022/11/01(火) 18:45:17.70ID:W64ND8SU0
SB800Wはどうなんだろな
ダイキャストメカ、バーチャルバッテリーオペレーション積んでたな
SB900はバーチャルバッテリーオペレーション積んでたかなぁ

バブル期の三菱はホント音が良かった
流石はダイヤトーンって思った、
2022/11/01(火) 21:27:06.34ID:MMD6zZnl0
俺も三菱のVHSのレコーダー使ってた
今は押入れの中にしまっている
2022/11/01(火) 21:37:14.84ID:W64ND8SU0
東芝のS(B)99も音良いって話だな
サムスンメカだけどビクターのVFG1よりは遥かにメンテしやすい機種
2022/11/01(火) 22:20:28.57ID:z/26B3W10
HR-VFG1メルカリで送料込みで14800だったから買いました。即発送してくれたけど
届くのあさってかな?マニュアルないけどリモコン付いてたし、一応メンテ済って
書いてたから信用したけど、問題は届いてからでしょうなぁ。
2022/11/01(火) 23:13:59.83ID:W64ND8SU0
録音レベル調整はリモコンのみだけど一応付いてる
2022/11/01(火) 23:44:12.01ID:4ZZb+pkX0
昔、東芝のs-vhs買ったけど画質が悪くて
すぐ返品したことある。

三次元 dnr が一番自然なメーカーってどこだっただろうか
今日立の DR 2万使ってるけど
これはある程度離れたところで見ると非常に良い。近距離だと印象は違う。

東芝三洋三菱はいい印象がない
パナは赤が強い
シャープはs-vhsもう作ってなかったw
ソニーやビクターは効果薄かった気がする
昔はそういうの比較する楽しみあったね

ビデオテープもかなり捨てて
全部で50本程度まで減った。
866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 00:09:51.62ID:Hdc0sLGj0
おい!
867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 00:11:56.71ID:Hdc0sLGj0
寝ろ
2022/11/02(水) 00:36:46.10ID:j03z1qrm0
ちゃんとした業務用以外ならVHSテープはVHS機で再生するのが一番自然に見えます
特に市販のソフトは
2022/11/02(水) 01:09:27.15ID:ArVm74IF0
3*e*6***

↑コイツだな。未だにVFG1やSB900,SB800W買い漁ってる奴
 おそらくexp***

なげーよwww >>865

>>868
それ、当時の雑誌にも載ってましたね
VHS再生はS-VHSのVHSモードで再生するよりVHS専用機の方が画質が
良い場合があるって
三菱のDS4ヘッドはVHS再生はホント酷かった
2022/11/02(水) 01:25:25.52ID:T/pNzbeB0
それはつまりノイズリダクションが元の映像にお化粧をしてしまうからでしょう。
871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 01:31:58.24ID:Rvm3K4+n0
このスレもノイズリダクションが必要だな
2022/11/02(水) 04:53:45.66ID:ArVm74IF0
ブルーバックかミューティングだな

www
87353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 05:11:14.24ID:y+UzzL0B0
>>860

SB800Wは、輪郭線が強くギラツク これは下位機種も同じ傾向 理由はわからん
デジタルの悪影響?
87453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 05:36:38.30ID:y+UzzL0B0
>>865
自然なのは判らん 強力なのは三菱 バランス的には東芝かNEC

PC用高級チューナとかはNEC,松下が採用例多かったな

今デジタルになってY/C分離が不要になったんでY/C分離がどこまで進化してるか不明

3次元Y/Cが出るまではフィルター性能とかマジで酷かったからな
2022/11/02(水) 06:18:46.26ID:ojJwyx/L0
>>865
東芝はBS73や76がピークであとは落ちる一方だったぞ。
BS1から6あたりはテープの磁性体がゴリゴリ削れるし
それ以降のSB88はザラつく。
87653歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 11:04:33.83ID:y+UzzL0B0
東芝のあのざらつきなんなんだろ 東芝で撮って、W5で再生したらスゲェ綺麗に再生された
2022/11/02(水) 11:31:35.46ID:X5uOEFrt0
あの頃は録画は東芝、再生はパナソニックと2台買う人もいたな。
まあ合わせて15万くらいだからバブルデッキ一台の予算で組めるけど
2022/11/02(水) 11:38:00.95ID:/9eFSCuA0
当時はニジマナイザー最高!とか思ってたけど、今見ると残像前像がひどいな
87953歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 11:50:38.89ID:y+UzzL0B0
ニジマナイザーは確かに強力だが 静止画よりにするとドット妨害とボケが酷い


中央値がお勧め
880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 12:07:51.95ID:vEv1af0Y0
W5って使ったこと無いけど20000やX7と比べてどうなの?どっち寄り
2022/11/02(水) 12:50:54.33ID:T/pNzbeB0
w-vhs買わなくてよかったーw
88253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 13:02:02.81ID:y+UzzL0B0
W5は20000寄り これは画像っていうか品位が

20000が渋めの50-60代とすればW5は働き盛りの30-40代って感じ
というかW-VHSはハイビジョン録画で真価を発揮するのでSD機と比べるのは
難しい

SDモードはアナログでは最高品質だし、音も良い 勿論デジタルには負ける

X7は売るために20000を継承とか超えたとかいわれるが、超えてるのは3倍だけ
標準・音は負けてる

W-VHS難点はヘッドの交換代位か もう修理できないがヘッドだけで7-8万飛ぶ
88353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 13:05:53.96ID:y+UzzL0B0
高級機ってヘッドやピックアップが高いんだよなぁ 20000も7万位って言われたし
LD-X1もピックアップで5万って言われた
884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 13:38:59.52ID:y0I0ZfX50
高ぇー
885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 14:19:38.15ID:ArVm74IF0
W-VHSってオプション扱いでPCM音声用トラックが用意されてたけど結局使われず終いだったな
デッキやテープもビクターしか作ってなかったし
他社は全てビクターのOEM
三菱のV7000のヘッドも新品か中古かは知らんがいつぞやオクに出てて
外箱の写真みたら7万位の値段記載されてたな
2022/11/02(水) 14:29:21.26ID:/9eFSCuA0
W-VHSテープが安くても120分2980円だったかな
貧乏アニヲタにはテープ代がきつかった
それでもDVテープよりは安かったからSDモードでせこせこ録ってたな
887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 14:54:39.04ID:ArVm74IF0
>>DVテープよりは安かったから

DVはラージカセットで最長270分だったっけ?
2022/11/02(水) 15:27:51.05ID:5hkTlZP40
標準カセットでLPモードで405分かな
手に入るDVデッキが業務用で値引きが渋いDHR-1000のみで、内蔵チューナーが良くないとの評で躊躇した記憶
88953歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 15:39:23.07ID:y+UzzL0B0
NV-DV10000 : 糞煮なんて買わないで私を買えばいいじゃない チラチラ

           業務用はよっぽど売れた機種じゃないと値引き渋いからな

           マニアに結構売れたPVM-Dで10-12%

           TRUST経由でもあんま変わらない

           アバックだと注文出来るかも判らん

           注文できても1-2か月ごとか言われるし       
890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 15:56:56.83ID:Rvm3K4+n0
W-VHSのSD綺麗だったよな
ジッターから来る縦線の揺れはあったにしろ
色の解像度が高くて感動したわ
まあその後すぐD-VHSに浮気するんですがね…
2022/11/02(水) 16:07:05.91ID:5hkTlZP40
DV10000も高嶺の花で手が出せなかった
高画質なW-VHSにHR-X5相当のS-VHSがついて、店頭在庫25万円!お買い得!ってコスパでHR-W5買ったな
PVM-D20L5Jも中古で買ったけど、普通のモニターだった…
2022/11/02(水) 16:13:35.74ID:5hkTlZP40
>>890
VHSみたいに色信号低域変換してない、コンポーネント記録だったから感動ものでしたね
自分もその後D-VHSに移って、W5はVHSで人に渡す時のダビング用になっちゃったかな
893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/02(水) 16:17:14.10ID:jpR5JJVX0
なんか嬉しそうじゃのー
2022/11/02(水) 16:21:51.25ID:5hkTlZP40
昔話たのしい!
いまはnasneで視聴分録画、D-M210全録機でバックアップ
もう画質への情熱はないね…
2022/11/02(水) 17:10:02.30ID:j03z1qrm0
初代のWデッキでLPモード無いのは高画質でテレビ録画させない為だろって思った
2022/11/02(水) 18:13:36.92ID:/5KAR9AQ0
中身はほぼ一緒だけど
民生機はDHR-1000で業務機はDSR-30でなかった?

DSR-2000は今でも弄ってみたいと少し思う
2022/11/02(水) 19:24:47.71ID:j03z1qrm0
業務用のモニターって全然欲しいと思わなかったな
2022/11/02(水) 19:54:45.21ID:T/pNzbeB0
わたしはminiDVにライン入力で録画してました。
当時、それができる精一杯のデジタル録画でした。
89953歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 19:55:58.09ID:y+UzzL0B0
レーザーディスクと三管スレ立てたいんだが 駄目????
90053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 19:59:02.88ID:y+UzzL0B0
>>892
解像度と色はS-VHSの一段上逝ってた D-VHSは3段上逝ってた

デジタルとか知らなければ良かった・・・・・・・・・・
2022/11/02(水) 20:19:18.70ID:4J8Al9fj0
>>899
いいんでないの
2022/11/02(水) 20:21:15.94ID:T/pNzbeB0
miniDV時代を経て叩き売られていたDR10000に出会うのです。
90353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 21:12:12.61ID:y+UzzL0B0
DR10000 途中で凄く安くなったよな10マン以下で買った

こいつのせいでアナログうっぱらうきっかけになった

この後DH35000 DVD+HDDレコ買うようになってアナログオワタって思ったな
2022/11/02(水) 21:25:23.65ID:5hkTlZP40
>>896
そうでした、DHR-1000は民生用でしたね
店頭で見たことなかったから業務用感覚w
D-VHSでデジタルの洗礼受けてたから、後に中古でD700買ったけど感動はなかった
さらにデジタル放送のTS記録時代になって、だれでも無劣化保存できるようになってAV熱が冷めたかなと
2022/11/02(水) 21:31:17.51ID:5hkTlZP40
アニヲタだったけど、DR10000買って感動したのはNHK大相撲中継w
200円のテープにこの画質で720分録画できちまうんだと
2022/11/02(水) 21:36:48.00ID:j03z1qrm0
自分もデジタルの時代になってからはビデオ熱が冷めてたな
録るものもほぼ無くなったしね
D700、使ってたけどDV側と違ってVHS側のチューナーがボケボケだったな
2022/11/02(水) 21:43:17.59ID:j03z1qrm0
>>873
SB800W、ダビングしたみたいにそういう傾向だったかな
ヘッドでなくて回路によるものだろうね
下位機種ってどの機種のことを言ってるかは分からないけど、同世代のデジタルプロセスでない機種はまた違った傾向でしたよ
90853歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 21:49:42.27ID:y+UzzL0B0
NV-SB770 NV-SB660  ここら辺は800と一緒でギラツクって当時いわれたと思う

勿論ノンデジタルは違うドップリ赤は松下の血なので逃げられない
2022/11/02(水) 21:57:34.57ID:j03z1qrm0
赤が朱色になるメーカーもあったな
2022/11/02(水) 22:05:35.84ID:5hkTlZP40
HiViは広告掲載忖度ランキング載せてたけど、ビデオサロンは計測器の波形まで掲載して、水平解像度350本しかなーいとか色相回ってるーとか視覚化しちゃってたね
91153歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/02(水) 22:26:13.41ID:y+UzzL0B0
メーカー : ホントのこと書くな ぶっ殺すぞ
912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/03(木) 00:56:13.81ID:xeVRr4720
>>だれでも無劣化保存できるようになってAV熱が冷めたかなと

一番の原因はコピワンとかのうざい柵が付いたから
それと番組の内容の質が低下したからかな
今のバラエティー番組とかはホント下手な学芸会の延長上だからなw
バカな司会者やゲストどもがギャーギヤー騒ぐだけ
VTR流れてる時位少し黙ってろと言いたい
あと流れてる最中に画面の隅に司会者やゲストどものアホ面延々と出すのも止めて頂きたい
目障りなだけ
もう昔の懐メロやフォークとかの特集とかもやっても期待出来ないな
音声には司会者どもの騒ぐ声が乗って画面にも延々とアホ面入り込んで
91353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/03(木) 01:04:13.73ID:WMNW6aPx0
今TVで一番イラつくのは芸人のコメントに馬鹿ギャルがコメント被せること
少しは頑張らんかい

あと榛葉組や映画の宣伝で同じタレントが何回も出ること 宣伝に来ましたー位

振り切って大きな声で出てこいや
914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/03(木) 01:37:46.24ID:s5Hs0dbq0
末期のソニーのVHSは録画も再生でも色相が回ったな
カラーバーストのタイミングが悪かったのかな
91553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/03(木) 01:42:05.22ID:WMNW6aPx0
三菱の三倍に比べたら、そんなものは児戯に等しい
916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/03(木) 02:46:03.09ID:s5Hs0dbq0
そんなに酷いのかw
RS7辺りはBetaを彷彿とさせる画質で好きだったんだがなぁ
91753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/03(木) 04:04:50.84ID:WMNW6aPx0
>>916
エッジはガタガタ 色むらなんて当たり前 色相ガタガタ

これってちゃんとテストした??っって思うくらい酷い 標準がまともなだけに

その標準もV700からガタ落ちだし もう誉める部分はレスポンスだけ
918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/03(木) 15:08:38.93ID:s5Hs0dbq0
>>917
その素性の悪さを誤魔化すためのニジマナイザーだったのかもねw
2022/11/03(木) 15:57:18.37ID:YKrSKRku0
RS7はバブル機からデフレ機に替わる瀬戸際の機種って感じかな
うちにもあるけど電源入らなくなって電源部ばらしたら案の定、盛大におもらし
しかも全てルビコン、最悪だわ
基板も少し喰われてたけど箔は無事なので何とかなりそう
でも摘出だけして放置状態
千石で探したらほしい電解コンが事如く品切れ状態
マルツで探したら有ったけど全てルビコン製
今のならルビコン使っても大丈夫なの?
なんか怖い
2022/11/03(木) 17:07:46.89ID:mljq58cP0
RS7は台数出てるからドナーには困らない
921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/03(木) 18:30:28.34ID:s5Hs0dbq0
RS7もお漏らし機種なのか…
数年前にはちゃんと動いたけれど、後で確認してみよう
いまドフでCCD-TRV85Kっていうカメラを捕獲してきたんだけど
コイツDNRやTBCを搭載してるんだな
手持ちのBS3000やNS9000より再生画質が高いのは納得いかんw
VHSにもこういうのを積極的に搭載してくれてたらなぁ
2022/11/03(木) 19:18:17.63ID:mljq58cP0
中期~末期の据え置きは全部画質悪い
92353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/03(木) 19:30:26.14ID:/twp6OuM0
輝度信号の周波数帯域を拡張し、従来よりも高解像度の映像を実現します。 『CCD-TRV95K/-TRV85K』で採用の“Video Hi8 XR”で水平解像度440本*(従来は400本)

こんな機能初めて知った
924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/03(木) 19:38:20.27ID:s5Hs0dbq0
ほんとだ、外箱にXRって書いてあるw
ハイバンドHi8ってところなのかな
2022/11/03(木) 19:45:07.34ID:OC9PsJja0
すげー。
それの据え置きが出ればよかったのに。
92653歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/03(木) 20:00:45.91ID:/twp6OuM0
蒸着テープで欲でたか・・・・ それでもS/N比的に厳しかったのに
2022/11/03(木) 20:58:35.51ID:9ZCxgS4P0
Hi8 XRって再生互換はどうなのかな、普通のHi8デッキで再生出来るのかね
カセットのHX-PROみたいに記録時のみ作用するもの?
Digital8の据置デッキも出なかったな。あとDVテープ使ったHDVも・・・(業務機
はあったけど)

とりあえず次スレ立てましたよー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1667476334/
2022/11/03(木) 22:32:15.30ID:mljq58cP0
本体の説明書によると再生は出来るけど通常のHi8/8画質になるそう
つまり解像度が落ちるということ
2022/11/04(金) 00:27:51.44ID:ffgZml+j0
ソニーはメモリースティックもそうだけど規格を作りすぎる。

それにしても今テレビは1960年代のドラマも放送してるので明らかに当時の人たちができなかったことができてる。
それに関しては素晴らしい時代だ
2022/11/04(金) 00:43:24.62ID:M7tuI24B0
解像度は落ちるけど一応互換性は確保してるんだな
Hi8 XR
あとSONY独自のmicroMVなんていうテープも出してたな
まだケーズとかにひっそりと売られてるけど店頭在庫のみかな?
ルビとか言うHi8テープを8トラみたいにエンドレスにしたテープ内蔵したカメラも
あった。カートリッジは別売もされてたけどテープだけでなくヘッドも一体のトンデモ
構造、当時いくらしたんだろう
別売カートリッジ・・・
2022/11/04(金) 01:08:47.32ID:Mz9iBtt+0
あったね
実物は見たことないけど
93253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/04(金) 07:43:57.04ID:KiAmePYb0
8cmDVD-R これまだ生ディスク売ってる
2022/11/04(金) 08:04:58.10ID:Mz9iBtt+0
MD DATAのディスクがまだ売ってることのほうが衝撃
93453歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/04(金) 08:29:50.48ID:KiAmePYb0
DATA用って音楽用とほぼ一緒じゃなかった?

容量的にUSBメモリの方が利便性いいけど
2022/11/04(金) 09:47:46.22ID:97nfOu2v0
たまった音楽ディスクをデータに再利用しようと思ったけど150MBって微妙容量でやめた
2022/11/04(金) 15:52:12.66ID:+W2nVbK90
8cmDVD−R
他にRAM,RWもありましたね
ドフで相変わらず1枚1000円とかバカ値付けて売られてます
なんぼがめついついんだよ、糞ドフw
以前は1枚200円位だったのに
93753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/04(金) 15:57:47.07ID:KiAmePYb0
100円ショップに売ってるもんに300円とかマジでやめろ
2022/11/04(金) 15:59:24.17ID:yTJ3QY7j0
禿オクで外人と競ったほうがまだ安く買えるなw
2022/11/05(土) 06:22:59.88ID:xmkpLLvm0
>>858
VHSは映像とHi-Fi音声を別ヘッドで記録するから映像とHi-Fi音声のトラッキングのベストポイントがズレてなぁ~
他機で3倍(5倍も)したテープはその症状が顕著でベストな再生トラッキングポイントの調整に難儀した

>>929
PS2を出す時にメモカにメモステを採用しておけばメモカ規格を制覇できたかもしれないのに自社規格品を自社員が蹴るというマッチポンプ
94053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/05(土) 08:05:38.09ID:PKpTCNkC0
PS2でDVDの普及が成功 自社規格のDVD+RのためにPSX作ったが失敗

PS4でなんで4K BD採用しなかったのかマジで謎 発売延期してでも採用すれば良かったのに

PS5で採用されたが売ってないしW 恐らく本気だせばPS5で PS1-5全部のソフトが動くはず
941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/05(土) 12:09:13.85ID:LYBPaq6p0
VHSのHi-Fi音声は相性が悪いとヘリコプターノイズが乗るのが泣き所
以前にソフトテープ買ったらHi-Fi音声のトラッキング全く合わなくて買い直した事ある
デッキ変えても合わなかったから不良品だったのかなぁ
8ミリのPCM音声は音声自体が映像と0.02秒ずれるんだっけ?
当時音楽ケータイを奮発して買ったけどメモステがバカ高くて結局は殆んど使わなかったな
音楽取り込むのも実時間かかるもろダビングだったしw
あとマジックゲート対応品しか使わせないとか相変わらず変な柵大杉
942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/05(土) 12:26:03.52ID:dPdEydFI0
輝度信号が強すぎるとHiFi音声の信号に影響を与えてしまうから、それかも
2022/11/05(土) 13:18:13.37ID:hyE74z7V0
ブゥゥン
2022/11/05(土) 13:30:18.58ID:/jA0LlQe0
トラッキング、ビクターを使ってた人は苦労しただろうな
2022/11/05(土) 17:22:41.11ID:Bu/rR46J0
ビクターの機種何台か所有してたけど、3倍だけでなく標準でも荒ぶれますね。
最近VFG1買って使ったけどTVC&3Dのスイッチ切った方が画像安定して
困ってます。えらい暴れ馬手にした感覚ですね。
2022/11/05(土) 18:22:24.73ID:S8nHrvOR0
メンテはしづらいしそのくせカセコンやローディング機構は貧弱
マジでじゃじゃ馬だよw、VFG1

ソフトテープ買い直したら最初のは安物ハーフだったけど2回目に買ったやつは
TDKのと同じちゃんとしたハーフだった
同じソフトでもダビングする工場は1か所でなく分散させてるのかな
2022/11/05(土) 22:55:24.40ID:/jA0LlQe0
あの安いっぽいダイヤルとかどう見ても要らないだろっていう
2022/11/05(土) 22:59:34.19ID:/jA0LlQe0
安っぽい、ね
2022/11/06(日) 01:16:44.48ID:3hbfB46Q0
大体意味は解るよ
よやクルダイヤルだったっけ、アレ
キャプスタンモーターからリール駆動用プーリーに掛かってるベルトもめっちゃ細くて
「大丈夫なのかよ」ってマジで思った
メカ駆動用のベルトも大抵伸びてる
でもDH35000とかも同じ貧弱メカなんだよな、値段は倍以上なのに・・・
95053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/06(日) 08:53:02.83ID:ThOcFTQB0
MPEG基板 : 高くてゴメン
2022/11/06(日) 10:10:16.14ID:4aTOTY0K0
BSデジタルチューナーが1080iのMPEG2の処理で熱々だったもんな
2022/11/06(日) 10:32:03.61ID:wZ4H9EH50
ビクター中古で買うんだったら私だったら1000円以下だね
はっきりいってビクターは弱すぎる
家にもすごく音の良い音響機器があるんだけど冬になると動かないwwww

ビクターは音がいいし映像も素晴らしいのに電源が弱かったりとにかくタフじゃないんだよ虚弱体質だ。
だから今ビデオデッキはアイワを使っています。アイワはまじ強いw
95353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/06(日) 13:20:36.20ID:ThOcFTQB0
ジャンクで1000円だからな 動作品だと3-5000円になる ちなノーマル機でやで
2022/11/06(日) 13:35:25.33ID:ls2ciLLb0
アイワの型番もいえない
FEヘッドとFE機構の区別もできない

そもそもアイワの型番なんて誰も興味ないし
2022/11/06(日) 16:26:12.28ID:/d1n5i4T0
アイワか…昔々、DVDの規格スレで
哀話とかいう輩が暴れてたな。
2022/11/06(日) 17:57:12.32ID:uQC9bJD70
FR70かFR80あたりか
95753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/06(日) 19:07:55.82ID:ThOcFTQB0
小型のフルHDモニタが欲しいなって思ってたら、倉庫整理したら4台出てきた 嗤う
2022/11/06(日) 19:20:54.51ID:uQC9bJD70
認知症じゃん
2022/11/06(日) 19:23:17.25ID:3hbfB46Q0
VFG1は音良くないってここでよく言われてたけどね
三菱のデッキ検索するのにHV-とかで形番検索すると見た事無いの出て来て
「えっ」と思ってよく見たらアイワのやつ「ゴミじゃんw」ってなる

www
2022/11/06(日) 19:37:25.21ID:uQC9bJD70
wwwww
961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/06(日) 20:01:58.80ID:wxjTp7I60
mmmmm
96253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/06(日) 20:21:34.44ID:ThOcFTQB0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20011114/aiwa.htm

アイワってS-VHS作ってなかったよね? 雑誌でも紹介されてるの見たことなかったんで注視したことない

ただアイワ自体はDATとか外付けPCM HIFIプロセッサー作ってたんで技術力はあるメーカーだとは思ってる

カセットデッキも9000/7000とか凄いの作ってるしね ここってメカは自社製??
963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/06(日) 21:27:11.73ID:7g+qRlEH0
実質SONYの子会社みたいなもんだったね
基板のシルク印刷を省略したりと
凄いコストダウンを仕掛けるSONYの廉価版ってイメージだった
あえて住み分けてたんだろうけどね
2022/11/06(日) 21:40:05.22ID:3hbfB46Q0
パナみたいな方式変換に対応したデッキは出してたな

>>基板のシルク印刷を省略したりと
凄いコストダウンを仕掛けるSONYの廉価版ってイメージだった

中身は何処か海外メーカーのOEMだったのでは?
テレビはトリニトロン管使ってたけど

アイワはどちらかと言うとオーディオ機器に力入れてたのかもね
ヘッドホンステレオ、カセットデッキ
シュトラッサーブランドでDSPやDATも出してたし
96553歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/06(日) 21:43:53.12ID:ThOcFTQB0
ベータも出してたんで覚えてる ベータの一部機種はアイワ設計ってどこかっで見た気が
2022/11/06(日) 21:52:27.57ID:gsGnQbEN0
https://www.youtube.com/watch?v=zAxXQaHL2nM

とりあえず動作する様になって喜んでるみたいだけどそんなに良い機種かな
200Dなんてベータのデフレデッキみたいな物だよね。2100なら解るけど
動作テストするのに過去に動画で直してた機材使おうとして
出して来たら次々とまた壊れてるのが発覚してそっちの方がショックだろうな
96753歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/06(日) 22:50:58.73ID:ThOcFTQB0
まぁ価値は人によって変わるからな 200Dはソニーがお情けでユーザの為に作りつづけた普及機

機能も画質もベータでは底辺
2022/11/06(日) 23:02:38.78ID:3hbfB46Q0
7700円って高っけぇー
流石は糞どふ
ベータってVHSより調整とかメンドイんだっけ?
969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/06(日) 23:14:18.67ID:7g+qRlEH0
>>967
にしては定価10万だったよな
値段に見合わない機種だった
97053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/06(日) 23:18:40.77ID:ThOcFTQB0
ソニー :βやめてVHS つくるんごW

ユーザ: は? デッキなくなったら俺等困るだろうが 殺すぞ

ソニー: 200D作り続けるから許して

ユーザ: まぁ、許したるわ
97153歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/06(日) 23:23:00.69ID:ThOcFTQB0
因みにハイエンドのED-V9000も200Dと一緒の年まで作り続けた

終わったのが2002年かな?

BSチューナー 3DY・C TBCを積んだED-V10000は夢で終わったな
2022/11/07(月) 00:12:24.34ID:04bUisSO0
>>965
ソニーだとHFP-100とかSL-HF355、PCM-HF10だな、アイワの型番は思い出せない
HF355は内田裕也のコミック雑誌なんていらないって映画に登場する
973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/07(月) 01:34:19.22ID:Rg5f/LrA0
ヤケクソでラージカセットも使えるようにしたらよかったのにw
テープもL-2250みたいな感じでw
2022/11/07(月) 01:39:03.56ID:H51cjH/k0
aiwaはカセットデッキ、ヘッドホンステレオ、ラジカセでは優秀な機器が多々在ったんやで(´・ω・`)
スレチだけど
2022/11/07(月) 01:49:14.44ID:04bUisSO0
コミック雑誌なんかいらない!、だった
最後のたけしのシーンにSL-J9も出てくる
2022/11/07(月) 05:36:23.25ID:LxVlQqEB0
俺VHSのデッキ各社買ったなワンコのビクターを初め
三菱、日立、三洋、クソニーもw
βはNEC製だけ買った(もう故障してるが)
あと船井のテレビデオを買った記憶がある
2022/11/07(月) 05:48:01.07ID:Cdon4Ufb0
アイワのベータは三洋のメカがベースみたいな構造で、ベータのくせにハーフローディングで早送り巻き戻しでローディング解除してて操作性はVHS並みだったな…
2022/11/07(月) 09:51:36.18ID:UbTjNtrn0
この文章一体何歳の人が書いてるの?>>540
97953歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/07(月) 09:53:36.26ID:2cCkfI0B0
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up7294.jpg

収集癖ってコエエエ・・・
2022/11/07(月) 10:00:56.03ID:GHzwOUkz0
元は○○万円だったのに3000円は安い!とか買っちゃうんだよな
98153歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/07(月) 10:09:13.47ID:2cCkfI0B0
うちは地元にドフ、セカスト以外にローカル中古屋があるんだがそこが安くて質がいいので
安いとつい買っちゃう ミキサーとタコ焼き機が3つづつあるW
2022/11/07(月) 10:11:11.08ID:GHzwOUkz0
ドフが次々と閉店して最寄り店舗が車で1時間コースに…
98353歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/07(月) 10:13:04.39ID:2cCkfI0B0
車で1時間以内にドフ4軒あるがゴミしかない 1年以上陳列してる商品いくつあんだよW
2022/11/07(月) 11:49:15.07ID:gbI4V2OL0
セカストはそこそこ近くにあるけど、ビデオデッキとかは皆無なのよね。たまーに
VHSのサラのテープ見かけるけど。
2022/11/07(月) 12:32:28.09ID:HjZMpdOw0
ドフが次々と閉店して最寄・・・

あんな強欲な店は少し潰れた方が良いw
やっぱり客足鈍ってるんだろな
ま、あれだかエグイ事あからさまにやってれば当然だわな
2022/11/07(月) 12:50:57.08ID:hBTjypAD0
ベータにつきましては去年テープを全部捨てたしデッキも捨てた。
ED ベーターだったけど。
SONY ははっきり言って嘘つきすぎ
同じ保存状態で VHS は一本もテープが切れないのにソニーのベータテープは切れまくるwww
うちの親父がもう VHS が勝利してるのにバカだからベーターを買った時点で敗北は決まってた
せこいんで新聞社に勤務してる兄貴から何十本も古いベータのテープを貰ってきてそれを再生したとたんに録画画質がものすごく悪くなってそれ以降治ることはなかった

はっきり言ってベータには嫌な思い出しかありません。
ですからテープもデッキもなくなって清々してるw
ちなみにその後ソニーから極楽ビデオというのが出てきて
レンタルビデオをダビングするのに VHS の録画今日買った。
それで VHS 録画を始めたのです
この時の VHS のデッキはとても良くできていて今もそれで録画した VHS のテープは何本か保存してあります。

水谷豊がわずか3人ぐらいの登場人物のドラマで時計屋を演じていてそれも残してあります NHK が頑なに再放送しないんで超貴重な一本です
2022/11/07(月) 12:57:02.20ID:GHzwOUkz0
ソニーはクリップオンまでの会社かな
988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/07(月) 13:26:13.29ID:+hcgDQIg0
完全不動でも1990年代前半までかつ3桁だとつい…
989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/07(月) 14:09:38.56ID:Rg5f/LrA0
>>985
https://reiwajpn.net/archives/9513
そんなに潰れてる?
まあ強欲店が在庫に溺れて溺死するのは摂理だと思うがw
2022/11/07(月) 14:39:58.98ID:a2ohS+4Q0
>>979
これ、キモPの倉庫なん?

>>981
小綺麗なあそこかな
>>983
いつか遭遇しそうですねwww
2022/11/07(月) 20:52:49.58ID:H51cjH/k0
夕刻が「男女7人夏物語」実況スレではしゃいでてキモい(|||´Д`)
99253歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/07(月) 21:34:19.97ID:2cCkfI0B0
相手してあげて
2022/11/07(月) 23:25:28.84ID:HjZMpdOw0
尚、憂国の記者 殿の様な明らかに荒しと取れる様な書き込み、独り語りの様な長文
連投によるスレを独占する様な書き込み等、他の方を著しく不快にする様な書き込みはご遠慮願います。
994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/07(月) 23:26:11.54ID:Rg5f/LrA0
スレチおじさんw
995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/07(月) 23:28:24.40ID:HjZMpdOw0
クリップオンってHDDレコーダーだったっけ?
HDD載せ換え出来るって昔話題になった様な
別名 クリポン
2022/11/07(月) 23:59:29.29ID:GHzwOUkz0
そうそうクリポン
EPGで予約できる初のHDDレコーダー
俺もEPGの良さが理解できなくて、売れなくて半額以下で処分されてからネットで話題になってから買った
2022/11/08(火) 15:32:42.63ID:PKZf1q1S0
自宅がハードオフの人もいるんだよなあ。
こっちもケーブルの量半端ない
かつてのS-VHS6台体制のせいだと思う。
99853歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/08(火) 15:50:00.96ID:59qYgMkA0
金があったときに買ったPCOCC,.6N,7Nのケーブルがオクで高値になるので
結構嬉しい

いまはアナログ接続はOFCで十分だと思う デジタルはタフピッチ銅レベルで十分だろう
2022/11/08(火) 15:52:32.91ID:ejdtNYlr0
アクロテックとかオルトフォンのあるけど、金メッキが白化してるからダメかなw
100053歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/11/08(火) 15:58:08.22ID:59qYgMkA0
ついでにケーブルの傾向は

・オーテク  : 明るくギラギラ これはPCOCCのサエクも一緒
・アクロテック: 地味 大人しい 今見たらバランスいいのかも?
・オルトフォン: S端子しか知らんが解像度・色ともに良好 1万円ケーブルでは一番いいかも
・犬      : 普通 作りがいいのでテスト用にいいかも
・ソニー   : 普通 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 7時間 29分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況