>>113
放ったらかしになってて可哀想だけど、それだけリストアップしてるなら試聴して自分で決めろよという事で誰も意見言わなかったんだろうな
強いていうなら俺なら可搬性のmicro iDSDと拡張性のUD505の2択
UD505ならDAC運用にして高級据え置きアンプを買い足してステップアップもできる

>>116
バランス駆動への色気を捨てられるならPhonitor seが良さそう、DACが必要なら内蔵型もある
平面駆動を余裕で鳴らす力があるし、メリハリがあって澄んだ音が出るので聴きたい曲に合ってるんじゃないかな
変にバランス回路積んでて無駄にするよりもシングルエンド特化でコストを注ぎ込んであるアンプの方がいいでしょ