X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け54

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/19(日) 23:45:54.04ID:gduxVA8+0
>>644
Nagra HD DAC
Chord Dave
dCS Paganini
少なくともDAVEよりは明確に上だと思う
アナログ段の駆動力を除けばBartókにも勝ってるレベル
D400EXに対して明確な優位があるのはMSBのSelectラインか、デジタルプロセッサ追加したReferenceライン
2023/03/20(月) 00:20:04.92ID:MGWMRM3D0
上のblogの人も書いてるけどDACの駆動力って何を駆動すんの?
スピーカーやヘッドホン鳴らすのはアンプの仕事だけど
2023/03/20(月) 00:35:14.56ID:gc5gQ+7p0
DaveもD400EXも持ってるけどんなわけねーだろ
何が楽しくてそんなこと書き込んでるんだか
2023/03/20(月) 00:59:00.50ID:LGcYYGf+0
Chordは一部の熱狂的信者がいるだけで比較するのがナンセンス
Appleのお布施料みたいなもん
2023/03/20(月) 01:12:07.46ID:gc5gQ+7p0
D400EXは値段によるバイアスが大きすぎる
流石に指摘したけどスレチだからもう書かん
2023/03/20(月) 01:17:03.31ID:b4E6tb6Br
AK4499EX搭載機はもうすぐ fiioから出るだろうし4月のポタフェスでお披露目されるんじゃないか
2023/03/20(月) 20:10:52.49ID:jwLtJNmSd
ak4499ex ×2
657名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbf-GbAz [126.233.159.17])
垢版 |
2023/03/21(火) 18:44:21.58ID:wx2T52W5r
HoloのDDCかなり評判いいけど、日本の販売する予定はあるのかな?
業者に連絡できないのかな

https://goldensound.audio/2023/02/09/holo-red-streamer-ddc-measurements/
2023/03/22(水) 10:44:06.15ID:O3hoVqAJ0
【アンプの予算】5万円(中古可能)
【使用ヘッドホン】 DT990PRO
【再生機器】 Windows11 Nobsound P1 PRO GE5654
【よく聴くジャンル】 アニソン、水樹奈々など
【重視する音域】低音
【期待すること】 現状より良い音が聴きたい、できれば低音と高音の調整ができるアンプだと嬉しい
2023/03/22(水) 12:02:35.20
>>658
真空管でイコライザ付きって何言ってんだ
xDuooあたりでいいんじゃない
2023/03/23(木) 18:55:35.39ID:dNvs9fLBM
聞き方違うんで申し訳ないです。
HD800sに繋ぐアンプなんですが
K9 pro ess買うならもうちょい頑張ってHDV820にしたほうがいいですかね?
2023/03/24(金) 05:50:48.52ID:WSsVIW3uM
P-200は高音の解像度高いけど浮ついてて各音域のバランスが取れてない感じ
HD-DAC1は温かみがあり聞き疲れしないけど解像度が低い感じ
HP-A8は音が固くて線も太いからモニター用って感じ
どれも一長一短だけどA8のオペアンプ交換したら繊細な音を出してくれるようになるかな
でも交換できるの初期ロットだけだったっけ
2023/03/24(金) 13:16:43.16ID:sFHbKEVYa
>>660
HDVシリーズ買うならまず試聴することをお勧めする
正直あの価格はぼったくりだと思うわ
2023/03/24(金) 13:37:29.90ID:9Q9M8v860
>>662
ヨドバシでHDVだけ聞いてきましたが
K9 proは聞けなかったので
HDVと比べてどうなのかが知りたいです。
2023/03/24(金) 13:40:28.50ID:9Q9M8v860
アンプを買うこと自体初なんで
感想としてはよく分からないです。
こんなに!?とも思いますし
こんなもんかとも思いました。
2023/03/24(金) 15:13:33.34ID:dx1s1qL1r
K9 proessはアリエクのセールでプロモコード使うと10万円台で買えますね
ヤフオクで中古が11万円台で売れてるので気に入らなかったら売り飛ばすという手も
あとフジヤエービックでレンタルやってますね
2023/03/24(金) 16:11:38.39ID:1QmzbdeDa
>>663
単体のアンプとしてみるなら
HDV820:音場の広さ
K9 PRO:解像度の高さ
それぞれ特徴はこんな感じかと

DACアンプとしてみるなら圧倒的にK9 PROじゃないかね。HDV820はDAC部分がお粗末すぎる。あとアンバランス出力もいまいち……

個人的にはK9PROを推します
667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 524b-BQ3C [133.123.43.180])
垢版 |
2023/03/24(金) 17:07:39.23ID:xX/tj79J0
アリエクで売ってるアンプやらは買っても問題ないの?
なんか怪しく見えて手が出ないわ日本で売られてるのと同じなら安心できるけど
2023/03/27(月) 16:59:10.73ID:3cPvMwYc0
Shenzhenaudioとか比較的実績あるところで買うのが手じゃないかな
2023/03/27(月) 20:34:17.72ID:J4eHLs2S0
アリエクも大手セラーなら通関まで面倒見てくれるとこもあるけど基本、自己責任っすね
製品仕様(特に電圧周り)が注文と違ってたときとかに遣り取りするコミュ力も求められる
2023/03/28(火) 21:00:20.78ID:8/rlvHfPa
アンプって、高価になるほどスケール感が上がるのはいいけど
ボーカルも引っ込む気がする
あってますか?
2023/03/28(火) 21:14:40.50ID:VUmCyXI7d
>>670
20万円くらいのミドルからハイ使ってるぶんには全く感じない
1→5万とかでの変化はスキップしちゃったから知らない
2023/03/28(火) 22:08:38.13ID:T02/KC1TM
niimbusでも別に引っ込んでるとは感じないな
ヘッドホン次第
2023/03/29(水) 00:41:27.75ID:x8/TIWqo0
オーディオのゴール地点の設定を「目の前にライブステージを降臨させる」ならスケール感と比例してボーカルが奥に引っ込んでも問題ないと思うんだが
ボーカルの口元が目の前にあって欲しいのかな、ガチ恋距離?
674名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-oqe6 [133.106.188.3])
垢版 |
2023/03/29(水) 01:29:46.50ID:/qCCgXPSM
スピーカーでもトランジェント、音の立ち上がり立ち下がりが良く音離れがいいのは音が前に飛び出てくるが、
そうじゃないのはスピーカーの後方に引っ込んで、前に出てこないで奥の方でなにやらモヤモヤと鳴ってしまっている感じだが
ヘッドホンの場合は奥の方から前に飛び出してくる感じが理想
675名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-+4sO [163.49.214.240])
垢版 |
2023/03/29(水) 07:37:20.82ID:Gjkyv0TXM
【アンプの予算】7万前後 【使用ヘッドホン】 K702、E4000、IE 100 PRO、FiiO FH3 【再生機器】PC 【よく聴くジャンル】 アニソン、クラシック、ロックなど 【重視する音域】若干低音 【期待すること】 予算内で高音質なものが買えたらいいなと思ってます。低インピーダンスのイヤホンでもホワイトノイズが出にくいのがいいです。
676名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-JbkY [1.66.103.231])
垢版 |
2023/03/29(水) 08:10:18.73ID:E8acfwZWd
純アナログでもいいの?DAC込?
2023/03/29(水) 11:29:45.91ID:1RMNfUVxa
ありがとうございます。
ヘッドホン次第なんですね。
自分もステージを降臨させるのが目標ですが
俯瞰するようなステージではなく
最前列か、もっと近い位置にいる様なステージを作りたいです。
2023/03/29(水) 11:48:35.46ID:C17IIXImM
もはやアンプ云々というよりヘッドホンや下手したら擬似サラウンドやリバーブ挟む勢いの話やなw
アンプは着色無くインピ合わせて下から上までしっかりドライブできるのが理想だと思ってる
2023/03/29(水) 13:05:54.06
ステージ作りたいならヘッドホン>>DAC>>アンプだと思う。そして普通は予算全部ヘッドホンにブチ込んである程度で妥協したほうが良い。俺はトータル300万弱つぎ込んでるがいくら尖らせてもなんちゃってステージにしかならない、これが技術的限界なんだなと思ってる。3Dエフェクトは別ね。
680名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW eb5f-+4sO [14.8.12.96])
垢版 |
2023/03/29(水) 13:40:26.15ID:zdVcaqat0NIKU
>>676
DAC込みで探してます
2023/03/29(水) 15:23:24.98ID:w78NJ9BhMNIKU
ヘッドホンを評価するときに最早スピーカーのような音
みたいな事言う人いるけどんなわきゃねぇじゃんとは思う

ヘッドホンとスピーカー両方にそれなりの金かけてるけど、やっぱ別もんよ
2023/03/29(水) 15:42:56.62
>>681
前後の奥行きとか実際どう聞こえてるのか知りたいわ。多分同じ音で主観的な感覚が違うんだろうけど。立体感のあるアンプ、ないアンプは確かにある。
683名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdbf-rAD9 [49.97.94.109])
垢版 |
2023/03/29(水) 15:50:51.76ID:Bk8AXIL1dNIKU
>>679

>>681
crosszone試したことある?
2023/03/29(水) 15:57:57.98ID:C17IIXImMNIKU
立体感の有無ってのはただ高域に寄ってる寄ってないじゃないかね
高い音ほど定位がハッキリしやすいから
それかTHD高くてそれを空気感なんて言ってるか
本当に定位が変わってたら、それは左右で位相がおかしな事になってる欠陥品
2023/03/29(水) 16:12:55.59
>>684
7万くらいの中華アンプから30万のミドルアンプに変えたら頭の中を音が飛び交うようになって、今までDACの力引き出せてなかったんだなあって思った。
2023/03/29(水) 16:17:40.17ID:w78NJ9BhMNIKU
>>682
ヘッドホンでも前後感とか左右の音の広がりとかは確かに感じられなくはない
ドライバが傾斜してるタイプとかだと特にそういう傾向あるかもだし、
やすもんのDACやアンプだとのっぺりしがち
でもヘッドホンはやっぱり頭とその周辺で音が展開されるから、
部屋の空間に音が展開するスピーカーとは違うじゃん?
手持ちや過去に所有したヘッドホンの中だとFocalのutopia/stelliaが一番スピーカーぽい鳴らし方かなとは思う

>>683
それは試したことない
2023/03/29(水) 16:23:14.97ID:C17IIXImMNIKU
>>685
体調や日によって音の聞こえ方全然変わるほど人間の耳っていい加減だから、そういうのは数値で見るまで自分含め信用しないことにしてる
単に出力足りてなくて充分駆動できてなかったとかなら解るんだけどね
688名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdbf-rAD9 [49.97.94.133])
垢版 |
2023/03/29(水) 16:27:29.99ID:JbP6TdyjdNIKU
>>686
以前cz-10っていうcrosszoneのエントリーモデル使ってたけど、ガッツリ前方定位で面白いよ。スピーカー的な定位のヘッドホンが欲しいなら是非お試しあれ
スレチスマソ
689名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 4f66-JnmT [49.251.154.96])
垢版 |
2023/03/29(水) 21:09:15.94ID:p65J+UfZ0NIKU
実際にDTMのミックスで、奥行・立体感を出すのにどうしているかが分かればイメージできると思う
2023/03/30(木) 22:06:31.05ID:cX/aSA3e0
3〜10万のアンプ試聴して物によって同価格帯でも音傾向が異なるし値段上がるほど音が良くなるのも分かったけど劇的に音が良くなる訳ではないのね
スマホ直挿しでいい気もしてきたけど値段上がれば劇的に変わってくるのかしら
2023/03/30(木) 22:33:04.62
30万>20万≒5万>1万>>>アンプなし
って感覚。ミドルは違いわからん。
2023/03/31(金) 03:44:07.47ID:OhJKgmksd
音量をアホみたいにマシマシにした時の気持ち良さはエントリー機やミドル機ではなかなか味わえない
雑味やうるささを一切感じずにただただ音が濃厚になる感触は本当に高性能な機種じゃないと無理
でも投入する金額に見合うかどうかは再考の余地はあるな
2023/03/31(金) 06:33:43.35ID:YM6AYL5RM
あんま味付けの濃い耳触り良い音ばかりで聴いてると、芳香剤と一緒で制作者の意図した音じゃ物足りなくなり麻痺ってくるよな
フラットや原音を語りながら気付けばエフェクターばりに味付けされた音を求めてたり
2023/03/31(金) 06:38:53.37ID:xSDhvtVNa
Pcオーディオした事あるけど
音がものすごく圧迫的で
ポタの方が気持ち良く聞けた
pc→HDV820だったんだけど
今思えば電源やノイズ対策してなかった
2023/03/31(金) 06:52:38.31ID:YM6AYL5RM
>>694
HDV820の測定レビュー見ると違うヘッドホンになるレベルで酷く歪むようだから、PC云々というよりそっちじゃないか
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/sennheiser-hdv-820-usb-dac-headphone-amp-review.10393/
2023/03/31(金) 09:54:29.66
>>693
高いアンプは音上げても歪まないって意味であって、真空管でもなければ味付けは変わらなくないか?音量は高ければ高いほど脳に直接入ってくるって話で。
2023/03/31(金) 10:17:56.92ID:lmBk0b6nd
>>696
正しく読解してくれて有り難う
想定の斜め下の事を>>693が言うもんだから自分の書き方がそんなに酷かったのか自問自答してた
2023/03/31(金) 10:41:17.82ID:k0uKfEZLM
すまん>>692に対してそんなに絡めた内容を言うつもりじゃなかったが返信に見えてしまったか
2023/03/31(金) 11:16:03.24ID:4RNh5cCR0
斜め下とか以前に自分についたレスなのかどうか考えるべきじゃね
酷いのは文章ではなく読解力かと
2023/03/31(金) 11:25:05.78ID:rIiICgePH
ASRを読んだだけでオーディオを理解したつもりになって歪みだTHDだと薄っぺらい知識を語る奴が悪い
実際は高級オーディオも真空管も生演奏さえも体験したことないだろ
2023/03/31(金) 11:51:45.04ID:f09kV/o/M
勝手にご自慢の豊富な経験と濃厚な知識()とやらを披露すればいいよ
2023/03/31(金) 12:32:53.47ID:Sxi8Hz+tM
>>738
どう見てもお前が薄っぺらいw

高級オーディオ(笑)

真空管(笑)

生演奏(笑)

小学生なみの思考回路wwwwwwww
2023/03/31(金) 12:50:33.99ID:spWF/7vo0
データ以外に客観的に評価できるもんねーからなぁ

主観で述べる音質の良し悪しなんて自分の好みの音だったかという感想以上の意味ないし
2023/03/31(金) 12:56:48.12
データ厨はなんのためにこのスレにいるんだ?
俺はデータ信じていくつか買ったけど全然響かなくて当てにしてない、主観だからお前がおかしいって言われるんだろうけど
あとこのスレほど感覚でオーディオやってる人多いとこないと思うが

斜め下は偉そうだけど突然朝6時にあんなこと書いた693も意味わからんよ、眠かったんだと思うが。
2023/03/31(金) 13:06:38.93ID:spWF/7vo0
俺は別に主観、感想を否定するつもりはないけどな、個々の感じ方の差があるとはいえ自分の好みに合いそうかうかは摺り合わせできる訳だ

白黒つけるのが困難なことを議論するのが無駄と言ってる
706名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-vEnA [1.66.105.176])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:38:56.78ID:uBZ3Wzjid
感想だけなら馬鹿でも言えるわな。
データ厨と他人を貶めてる時点でむしろお前がこのスレに不要だよ。
2023/03/31(金) 13:57:10.64ID:wwod8gsqM
スレの流れぶった斬って言いたいこと言うやつなんてごまんといる
それを自分へのレスだと思い込んだあげく勝手に斜め下の反応されたとか言い出されたら何言ってだとなるわけで
2023/03/31(金) 15:27:46.46ID:suGjOONYd
>>698
ゴメン
まさに自分へのレスだと勘違いしてた

>>699
ほんとその通りで恥ずかしいわ
ミスらないように今後は数回流れを読み直して確信持ててから書く事にする
2023/03/31(金) 15:56:31.91ID:oJ1+NQ0l0
まぁスペックで一番音に効くのは価格だからな
20万のアンプが30万に価格改定されたら30万の音になる
2023/03/31(金) 16:08:46.63ID:WmtIqKVp0
この価格でこの程度の音?ってなるのでそれは無い
2023/03/31(金) 16:11:10.64ID:4RNh5cCR0
この安さの割にいい音出てんなってアンプないでつか
2023/03/31(金) 19:09:51.35ID:FlZMzru9d
phonitor xeいいよ
2023/03/31(金) 21:50:47.29ID:VFxhbl5c0
>>712
それ買えりゃもうね…。
2023/03/31(金) 21:53:56.89ID:DgZUQjX20
>>711
GRACE DESIGN m900
古い機種だし、かなり値上がりしたけど低インピーダンス低能率なヘッドホンの駆動に強い
デスクトップにポンと置いて気軽に使えて音もいい
2023/04/01(土) 01:35:58.09ID:masq+i9A0USO
>>691
30万から変わってくるんか
アンプ無しと1万でそんなに差はないとおも
716名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr71-SsAy [126.33.65.57])
垢版 |
2023/04/02(日) 23:03:22.48ID:8VYzoqeir
conductor3xreference、HPA4、violectric、Nmodeなど。。。100万クラスまでのヘッドホンアンプを音場や解像度を☆評価で詳しく5chでレスしてたの見たけど、どこのスレだったっけ? こんなので分かるわけないかもしれんが。
2023/04/03(月) 10:19:33.71ID:hiCsJyum0
今までXperiaに5万から10万クラスのイヤホンを直差しで音楽を聴いてたんですが、109pro に一目惚れ。さすがに音量確保の為に、初めてのDACとしてgo bluを購入し、LDAC接続で楽しんでます。
ただ、音質への欲が出できて、もう少しは上位のヘッドホンアンプを探し始めました。お勧めあればよろしくお願いします。ヘッドホンは109pro しか持ってません。
2023/04/03(月) 10:24:27.02ID:hiCsJyum0
予算は10万~20万。据え置きでPC接続を考えてます。が、なにせ素人なので、接続等も良くわかってないです。
719名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa99-yrZu [106.146.96.234 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/03(月) 11:10:42.84ID:ucLWPN/ia
>>718
それだとDAC付きの複合機だね
10万代だと定番はADI-2 DAC FSだけどバランス接続したいなら別途外付けアンプがいる
(ADI-2はバランスの外部へのラインアウトはできるけど内蔵アンプはバランス対応していないので)
海外含め使用者が圧倒的に多くデータ蓄積があるのと、レビュアー使ってるアンプ大概これなので、まあ基準としての安心感はあるかな
カタログ性能や(人間の耳で判別不可能なレベルの)測定値が好きなら中華のToppingやSMSLの複合機がコスパはいい
2023/04/03(月) 11:30:55.55ID:Z5cnR+15M
Topping、SMSLの複合機でオススメってどれ?
2023/04/03(月) 11:48:18.24ID:EvZthU4ma
>>719
情報ありがとうございます。
調べてみます。なんかワクワクしてきました。
722名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa99-yrZu [106.146.97.197 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/03(月) 16:04:26.61ID:pXLNru6Ba
>>720
ToppingならL70、SMSLならM500 Mk3くらいじゃない
悪いが試聴もしたことないしスペックだけの比較だけど
あと比較的国内店舗で扱ってるFiio K9も悪くないか

自信持ってお勧めできるのは実際自分で使ってるADI-2 DAC FS (+単独バランスアンプ購入)だけど、12万で買った記憶あるけど今18万て酷い値上がり方してるね
もう3年前の機種だし新型出ないかな
2023/04/03(月) 17:20:49.40ID:VcqKqg3Ed
新型出てるよ

RME、新開発基板搭載の最高峰AD/DAコンバーター「ADI-2/4 Pro SE」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1484268.html
724名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa99-yrZu [106.146.96.20 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/03(月) 17:38:32.44ID:YGyQeIPCa
>>723
それのADコンバーター付いてないバージョン出て欲しい
ただDACチップはES9038Q2M x2らしいのでそこだけ見たら中華の1万円製品だけどな
結局DACチップのグレードなんてアテにならんということ
2023/04/03(月) 18:05:33.20ID:Z4jiBiXy0
40万は高過ぎ
2023/04/03(月) 18:17:18.78ID:kwKgwmTq0
なんでQ2Mにしたんや…
廉価グレードのイメージしかないんやけど
727名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-7xQm [1.66.97.49])
垢版 |
2023/04/03(月) 18:46:57.44ID:jpWkorl3d
音質に不満がないならそのへんはどうでも良いじゃない
2023/04/03(月) 19:14:52.05ID:ynH4rJ6xM
価格が音の価値を決める界隈だから…
部品も音質より高価なことに意義がある
2023/04/03(月) 19:20:40.88ID:ym6zD0HW0
>>726
2chならproのメリットは全くない
2023/04/05(水) 00:56:34.07ID:XC531Yh90
>>729が全て
RMEの主要顧客でイマーシブオーディオとかの仕事する人なら別の機種買うし
業務用でDAC選定する時は用途に応じたch数と特性あったらメーカーもグレードもそんなに重視してない
2023/04/05(水) 02:24:38.80ID:iJ/c8EF/M
ADI-2を本格的に仕事で使ってる人見たこと無いな(個人スタジオは別)
Proって付いてても製品説明やリモコンやらハーフラック入れれない所見てもオーディオマニア向け
732名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr71-JJ17 [126.212.172.58])
垢版 |
2023/04/05(水) 18:22:28.58ID:KDNBM70Or
本当にDACのチップだけじゃ判断出来ないよね
MarantzのディスクリートDACは低音が良く出るから好きだな
2023/04/09(日) 15:59:20.33ID:5mMmdFZR0
最近TH909を買いました
元々HEGELのH95を使っており、それでTH909も聞いておりますが、
鳴らしきれているのかわかりません
ヘッドホンアンプも足すとより良くなるでしょうか?
2023/04/09(日) 18:38:52.95ID:hnEVAdSR0
中古でBursonのConductor3P買ったけどめっちゃ良かった
ES9038Q2Mシングルでも良い音だね
735名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-qXEj [126.212.167.153])
垢版 |
2023/04/09(日) 21:33:52.45ID:idz3nAD6r
>>733
おー、HEGELを使っている人と出会うのはこれで5人目だな!

H390を使っていて、TH900も持っています
ヘッドホンアンプはラックスのP-750uで
TH900 の高域のしゃりしゃりという音が取れましたが、高域が丸くなった感じがします
これは電ケーのラックスJPA-15000のせいだと思います

H390の日本での定価は滅茶苦茶高くなりましたが
ユーロ建ての価格と、EUの給与水準を勘案すると
インテグレートアンプの中級機といったところです
H95も同様にインテグレートアンプの入門機といったところでしょうか?

現状に不満があるのであればヘッドホンアンプ単体機を導入しても良いのかもしれませんが、
TH909は鳴らしやすいので、不満が無ければ、わざわざ導入する必要はないような気がします

複合機だとお金をドブに捨てるのと同じですから、わざわざ買う必要はないと思います
736名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-qXEj [126.212.167.153])
垢版 |
2023/04/09(日) 21:44:09.70ID:idz3nAD6r
ヘッドホン沼の入り口に立たれていますが、次はDACといえ話になりますから、
ニュートラル基調で高解像度、何も足さない・何も引かないHEGELを選ばれた方には
満足のいくDACとヘッドホンアンプ選びは難しいと思います。頑張って下さい
737名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-qXEj [126.212.167.153])
垢版 |
2023/04/09(日) 21:45:26.69ID:idz3nAD6r
ニュートラル基調で高解像度なら、STAXがお勧めなんですが、STAXも滅茶苦茶高くなってますね
738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-izbf [61.27.26.130])
垢版 |
2023/04/10(月) 00:42:48.97ID:Vq+bn+wE0
>>733
それ、おまけ程度のヘッドホン出力でTH909の良さは全然出てないね
音量が取れないとかじゃなくTH909の音の質が頭打ちしてるね
そのアンプはバランス出力できないみたいだからそれこそ単体ヘッドホンアンプのPhonitor se買うべきだよ
Phonitor seは価格も手頃だけどハイパワーだしヘッドホンアンプとはこういうものか!と感動するよ
739名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-qXEj [126.212.172.188])
垢版 |
2023/04/10(月) 03:06:35.25ID:r/uX0doJr
>>738
HEGELを聴いたこともない癖に、よくそんな適当なアドバイスが出来るよなw

単体機を買うなら、かなり高いのじゃないとHEGELの出音とは釣り合わないよ
P-750uは最低線。もしくはSTAXへの乗り換えだね
STAX への乗り換えの方が、とんちんかんなアドバイスによる単体機の導入よりも傷は浅くて済む

TH909は低音の出音が好きなのかもしれないけど
2023/04/10(月) 10:51:23.00ID:e3rTJ1wX0
733です
アドバイスくださった方感謝します
ポテンシャルを発揮しきれておらずとも、
現状はそれほど不満ないためH95で様子を見ようと思います
ありがとうございました
2023/04/11(火) 18:56:02.44ID:gS+0hm3Oa
RMEの新型ADI-2/4 Pro SEは基板に金かけた結果がどう出るか聴いてみたいですね
2023/04/12(水) 01:19:58.44ID:95yTJW2rd
>>741
eイヤ秋葉に試聴機あったよ
サウンドカラーを付けないのがRMEのウリだということだけどADI-2 DAC FSよりも少し滑らかな音になってる気がした

あそこなら色んなヘッドホンやイヤホンと組み合わせて試聴できるのが良い
743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b10-nMYw [153.243.19.131])
垢版 |
2023/04/12(水) 14:16:59.61ID:GEDCgmTC0
soundblastergc7とie100proを使ってるんですが、音楽でも動画でも高音の刺さりが痛くて困ってます
1〜2万であんまりドンシャリしてなくてフラット寄りの高音が刺さらない有線イヤホンでおすすめありますか?
それと同時にDACアンプも買い替えようと思ってるのですが、ZENDACというのが気になってます
もしzendacよりおすすめの2〜3万ぐらいのDACアンプはありますか?
初心者なので何もわかりません
2023/04/12(水) 14:40:37.37ID:R5RkEmWz0
>>743
FIIO K7じゃね!値段はチョイオーバーするけど!

ZENDACはギャングエラー有るけど音は良い!!
745名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b10-nMYw [153.243.19.131])
垢版 |
2023/04/12(水) 15:25:27.71ID:GEDCgmTC0
>>744
調べてみます
ありがとうございます
2023/04/12(水) 15:45:55.23ID:eagrfhSS0
アリエクで攻めるなら25000円ちょいかな
2023/04/14(金) 12:37:08.34ID:KlSId0Ymr
K9proess使ってるんですけどこれより少し値が上がってもいいので上位機種になりえるヘッドホンアンプはありますか?
748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8559-xCef [202.231.69.180 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/14(金) 13:17:46.19ID:E/hmZpkn0
複合機じゃない単体据え置きアンプなら大概勝ってる
2023/04/14(金) 17:44:44.63ID:KlSId0Ymr
単体据え置きアンプというのはどんなやつですか?
価格コムとかで見ても複合機ばかりでよくわからないです…
2023/04/14(金) 17:58:26.88ID:vSSvnnVj0
zen canのような k9みたいにPCと接続するusb端子がないようなものです
DACからRCAやXLR端子で繋ぎます
2023/04/14(金) 18:17:57.29ID:KlSId0Ymr
なるほど、理解できました。

ではK9proよりも10万ほどで2台セットのシグネチャー?のほうがいいんでしょうか?
752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7501-/3Ww [126.40.238.180])
垢版 |
2023/04/15(土) 18:49:02.81ID:o2Cogx/O0
Zen anよりもK9Proの方が上やろがい
753名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e38b-e8yK [211.18.221.209])
垢版 |
2023/04/16(日) 17:10:42.15ID:d3xu+fp20
【アンプの予算】15〜20万円(中古も可)
【使用ヘッドホン】109 Pro
【再生機器】PC-UD501-505uX-ヘッドホン/スピーカー 
【よく聴くジャンル】 女性アニソン(ほぼアイマスシリーズ)
【期待すること】
以前はAX501を使っていましたが、505uXを購入して以降使っていません。
UD501からの単純な音質向上ができればと考えています。
スピーカーでも聞くのでDACとしても使います。
おすすめの商品を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
754名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-WxmF [60.130.231.188])
垢版 |
2023/04/22(土) 14:40:06.25ID:9ZxoMtsR0
15万の複合機の乗り換えでPhonitor x With DAC768xs 買っちゃった
今hd800sをパソコン直差ししてるけど意外といい音出すんだなぁ
次買うとしたらHPA4にするつもりだお
2023/04/22(土) 15:57:36.41ID:h7Yazj2E0
phonitor X いいよね
俺のはDAC無しだけど
756名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd33-0SKf [49.98.16.101])
垢版 |
2023/04/22(土) 21:15:07.14ID:VxyK4held
Phonitor Xは普段よりボリューム上げても音がうるさく感じないんだよね
そうやって音量上げてやるとヘッドホンが本当の本性現してきてこのヘッドホンってこんないい音出すのかのよ!ってビビる
2023/04/22(土) 21:47:57.27ID:hQ4OpV7G0
Phonitor Xは中華クローンがあって安価で同じ音が出るけど中華アンプスレじゃなかった
2023/04/22(土) 22:07:45.02ID:VIi7RigcM
例え中身が100%同じでもロゴで音が変わるからダメだ
2023/04/22(土) 22:11:33.51ID:k+iC3S7D0
予算に余裕があるならマス工房やOJIスペのアンプも一度は聞いてみた方が良いよ
自然過ぎてアホみたいにボリューム上げてしまう魔力がある
760名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-i7k0 [106.129.38.192])
垢版 |
2023/04/22(土) 23:23:45.35ID:ivGG6tWTa
Phonitor x満足してるけどオプションのDACがいまいちと言われがちなので買い増してみたい。

おすすめはないですか?SMSL D400EXやGustard A26で音質向上は感じられるかなあ。
SPLからもDiamondというのが新たに発売したみたいだけど、まあまあ高いし情報が乏しい。
2023/04/22(土) 23:32:42.17ID:VxEvQ6Nl0
>>757
どれのこと
762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-taYf [59.170.120.199])
垢版 |
2023/04/23(日) 00:01:29.19ID:PoErDn/40
>>760
イマイチと言われがちだけど実際イマイチなの?
2023/04/23(日) 00:02:25.82ID:LspBoAQTd
HIFIMANのANANDAかAryaを購入検討なのですが、アンプはHIFIMAN EF400、fiio q7どちらが相性良いでしょうか?
どちらも大差無いなら汎用性のあるq7にしようと考えてますが、鳴らしにくい平面にフォーカスしているEF400の方が音質に有利ならそちらをと考えています。
764名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-i7k0 [106.129.37.215])
垢版 |
2023/04/23(日) 01:25:20.91ID:D+6GY96Na
>762 所有したことがあるのが他にPHA-3とmicro iDSD sigしかないので何か言えるほどの知識と経験がないというか
micro iDSDと比べると空気感が良く、中低音の実体感があるというか、パンチが強いというか その辺はphonitorが良い >756の言うようなボリュームあげた時の余裕も確かに大きく差がある
一方でmicroの方が主にパーカッションの分離がよく楽しく聴ける曲が複数あった
ただそれがDAC部分に起因するのかアンプによるのかはわからない DAC変えていいとこどりのようになったらいいんだけど
(全体としてはphonitor with DACが良いけど価格差と利便性考えたらmicro iDSDのコスパすごいなあという感想)
考えてみたらまずmicro iDSDをDACとしてphonitorに繋いでみるべきか ただ職場に持ってっちゃったので面倒だな ケーブルも買わなきゃ
765名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-rZ7U [49.97.95.29])
垢版 |
2023/04/23(日) 09:14:03.45ID:qEAi7eqBd
【アンプの予算】なるべく安く(上限15万円)
【使用ヘッドホン】 he6se、k340
【再生機器】 PC
【よく聴くジャンル】 なんでも
【重視する音域】
特になし
【期待すること】
なるべく安く、なるべく出力の高いアンプが欲しいです。複合機でお願いします。
2023/04/23(日) 09:31:55.34ID:WodX+a3G0
基本的に複合機よりDACとアンプは分けてたほうが音は良くなるよ
2023/04/23(日) 09:38:54.75ID:habDVqzH0
複合機でいいって言ってんだから複合機で答えてやれよ
2023/04/23(日) 10:14:06.07ID:PoErDn/40
2023/04/23(日) 10:36:45.68ID:R1e5zG0/M
でもHE6SEをまともに鳴らせる安い複合機って思い浮かばんな
2023/04/23(日) 14:10:06.52ID:1ln/itCSd
HE6SEの推奨パワーは50Ω時2000mW以上
15万以下の複合機でこれをクリアしてる複合機はなかなか無いな
値段関係なけりゃLAKE PEOPLEの上位クラス機が余裕でクリアしてるが

ポタなら15万以下でifi Dabloがクリアしてる
771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-WxmF [60.130.231.188])
垢版 |
2023/04/23(日) 14:49:22.17ID:tZB23z0f0
Phonitor x + DAC768xs 買って複合機として使ってやろうと思ってたのに音が出ない
初期不良か調べるって言われたから返送するんだけど俺に原因があるとしか思えない
原因わかる方教えてください;;初心者です
772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8bd6-i7k0 [153.175.42.176])
垢版 |
2023/04/23(日) 15:29:50.47ID:BwRiW2si0
PC側で別のサウンドデバイスを選んでいる
本体側で実際の接続と別の入力ソースを選んでいる、ミュートのままになっている
どこかの接続が緩んでるか断線している
2023/04/23(日) 15:39:48.85ID:habDVqzH0
まぁphonitor seでいいんじゃない?複合機で公式ページで箱蹴り品なら安いのあるよ

音が出ない件だけど
Muteにしていないか
PCからの接続ならSourceをRCA(XLR)ではなく、Digitalに設定されているか
DigitalでUSBにしているか
背面に電源ボタン、手前にON/OFFボタンあるけどちゃんとONにしてるか

別にDAC持ってるなら、アンプとして機能するかどうかだけでも見といたら?
具体的にはSourceをRCA(XLR)にしてDACとRCA(XLR)ケーブルで接続
774名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-0SKf [1.79.85.107])
垢版 |
2023/04/23(日) 15:42:07.37ID:dzqUN77ld
>>771
音楽再生アプリは何使ってるんだ?
775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-WxmF [60.130.231.188])
垢版 |
2023/04/23(日) 16:42:16.15ID:tZB23z0f0
みなさんありがとうございます
再生ソフトはfoober2000です。
別にDACは持ってないです;ここに書かれていることや業者に電話で確認したことも試しましたがダメそうです。しっかり設定してもフロント側のメーター二つが全く動かないのでどうやってもダメそうです初心者ですが故障かなと思っています
ありがとうございました
2023/04/23(日) 17:30:42.48ID:habDVqzH0
再生ソフトは別のもので試したり、YouTubeで音声流れるか調べた?
てかメーターてVUメーターだよな 左右の音量レベルがわかるやつか
あれが0てことはそもそも入力信号を認識されていないということか
777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-WxmF [60.130.231.188])
垢版 |
2023/04/23(日) 18:32:20.16ID:tZB23z0f0
動かないというよりそのVUメーターは電源を入れた瞬間から音も出てないのに35ぐらいまで上がりそこから全く動かない感じです
全く動かないと言いましたがよく見たら35からたまに動いていたので入力信号は届いているんだと思いますただ音は出ないんですけど…
778名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-i7k0 [106.129.181.160])
垢版 |
2023/04/23(日) 18:46:48.05ID:6bADgN6aa
VUメーター 起動時は赤く点灯してスタンバイ状態になると黄色くなる(ミュートでも赤だっけ)
黄色には移行してるの?
779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-WxmF [60.130.231.188])
垢版 |
2023/04/23(日) 19:41:30.86ID:tZB23z0f0
おっしゃる通りで黄色(音が出る状態?)には移行しています
2023/04/23(日) 20:10:10.50ID:WtSTQ5P7M
初期不良当たったんだろ
さっさと送り返しなさい
2023/04/23(日) 23:52:38.50ID:al0MEmtK0
【アンプの予算】 30万程度
【使用ヘッドホン】 AMIRON HOME、HD800S
【再生機器】 PC → HD-DAC1
【よく聴くジャンル】 アニソン(ほぼ女性ボーカルの曲)
【重視する音域】 特になし
【期待すること】 HD800Sの購入に伴い、バランス接続に対応した機器にアップグレードを考えています。
レビューを見てSPL Phonitor xとRME ADI-2 Pro Fs Rが気になっていますが、
近場に試聴できる環境が無く判断しかねています。
この2機種でしたらどちらが私の用途に合うでしょうか。
他にもお勧めの機種がありましたら、是非よろしくお願いいたします。
782名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd33-0SKf [49.98.16.131])
垢版 |
2023/04/24(月) 01:15:53.00ID:Q34itrmld
ADI-2の新型はさすがにまだ誰もアドバイスできる奴いないだろうが
Phonitor Xは買って間違いない
ただこの価格帯のアンプ買うなら一度はラックスマンは試聴した方がいいな
783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3333-OvSJ [101.140.218.107])
垢版 |
2023/04/24(月) 02:21:07.47ID:7AAWtOvA0
ADI-2 pro FS Rって新型じゃなくて旧型のA/D変換ー付いてる方でしょ
(新型はADI-2/4 Pro SE)
リスニング用途ならA/Dコンバーター使わないしProは勿体無い
バランスで聞きたいならADI-2 DAC FSの方買って、差額で単体のバランスヘッドホンアンプ追加した方がいい
内蔵のSEアンプでも十分高音質なのでそれ試してからでもいいと思うけどね
784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9902-2ooq [124.210.166.240])
垢版 |
2023/04/24(月) 03:42:30.50ID:RmVjBVJF0
お二方、回答ありがとうございます。

>>782
ラックスマン、気にはなっていたのですが考え出すと予算が青天井になりそうで、
つい選択肢から外してしまいました。
構築するとしたら中古のP-750u + 何かしらのDACとイメージしたのですが、
どのDACにすればいいのか、どのDACを選ぶにしても予算は大きく超えてしまうのではと考えてしまい。
いずれにせよ、試聴はした方がいいですね…検討してみます。

>>783
はい、旧型のほうです。(新型はちょっと、予算が…)
複合機1台で完結させることばかり考えていましたが、
DACとアンプを別々で用意することを視野に入れるとADI-2 DAC FSで十分ですね。
組み合わせるとしたら、どのようなバランスヘッドホンアンプがいいでしょうか?
オススメがあれば是非教えてください。
(検索しても複合機ばかりヒットして、ラックスマンのものしか思いつかず)
2023/04/24(月) 08:01:46.11ID:UzNds4+x0
すみません質問です、現在HD660sを使用していますが
今使用しているZEN One Sigと
ZEN CAN SIGの6xxではヘッドホンの
性能を引き出しきれてないであろうことが
HD660s2をNEO idsdで視聴した時に感じました。

Z7m2も使用していますが、NEO idsdと
fiioのQ7のDCモードそれとshanrlingのH7では
どのアンプが1番ポテンシャルが高いですか?
据え置きでないものも混ざっていて申し訳ないですが
どなたかご教授ください
786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c110-0YUU [114.163.9.6])
垢版 |
2023/04/24(月) 08:29:00.73ID:P1HrQM5S0
>>785
one sig、can 6xx、660sと自分と全く一緒の組み合わせだ
もちろんバランスで接続してるんだよね?
それなら660S2は格上だし複合機のNeo idsdよりcan sig込みのほうが性能いいはずだから単に660Sが物足りないのでは?
NeoにわざわざHPAのcan追加して聴いてる人もいるみたいだし鳴り方違くても劣るということはないと思うよ
あとはヘッドホン替えたり他社かPROまでいけばいいと思う
2023/04/24(月) 09:55:15.89ID:FQICTMLKd
>>760
SPLのDiamondは気になってるけどどこにも情報がないな
チップがAK4490と古いのはどうなんだろ
788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b159-OvSJ [202.231.69.126])
垢版 |
2023/04/24(月) 09:56:22.95ID:r0BRP7UD0
>>784
俺はADI-2 DAC FSにGS-X miniで使ってる
https://i.imgur.com/GsUm0oR.jpg

ADI-2単体より音の違いは感じられる
持ってないけどMYTEKのLiberty HPAなんかもいいかも
単体ヘッドホンアンプは国内流通少なくてどうしても海外から直輸入とかになって情報少ないね
2023/04/24(月) 10:32:42.73ID:f5Yn16P50
>>781
個人輸入になるけどCMA Fifteenもおすすめ
DACアンプ複合機で4.4mm、XLRのバランス対応
レビューではほとんどのヘッドホンにマッチするとか言われてる
自分も現在使用中だけどクリアでくっきりした無着色な音が出てかなり良いですよ
2023/04/24(月) 10:44:54.16ID:ITdwQTTy0
DACにしろアンプ類にしろ上に物置くと(重ねると)振動を抑制して音の余韻がだいぶ失われるからやめといたほうがいいぜ
791名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sxc5-B/uq [126.250.25.167])
垢版 |
2023/04/24(月) 10:48:26.09ID:MG1O2prrx
fiio k9pro LTDの中古美品が知り合いのツテで格安で入手出来そうなのだがレビューが少な過ぎてどの様な品かわからない

AKM4499とはやはり良いものなのだろうか?

新品の現行proを買った方がいいのだろうか?
2023/04/24(月) 10:54:52.38ID:FQICTMLKd
AK4499EXはすごく良いらしいね
まだ搭載機種聴いたことないけど
2023/04/24(月) 11:50:59.99ID:UzNds4+x0
>>786
ご教授ありがとうございます
普段はHD660sはバランスで
HD660s2はアンバランスで試聴しました

試聴環境はヘッドホンもアンプもワンランク上でしたが
某所でもHD660s2の解像感やクリアー差が増しているとあり
先ずはHD660s2からアップグレードしてみたいと思います
この度は参考になりました
794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b159-OvSJ [202.231.69.126])
垢版 |
2023/04/24(月) 12:25:59.18ID:r0BRP7UD0
DACチップの型番だけ高くても大して変わらんよ
PCでいうCPUみたいに思われてるけどそこまで性能差ない
そもそも原価もクソ安くてウン十万の機種に入ってるハイエンドでもチップ単価は数百〜数千円とかがザラ
なのでメーカーが2個載せましたと4個載せましたとか無駄に盛るけどほとんど意味ない
795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9902-YWDm [124.210.166.240])
垢版 |
2023/04/24(月) 12:45:59.02ID:RmVjBVJF0
>>788
>>789
海外からの個人輸入は全然調べられてませんでした。
挙げていただいた機種、海外の方のレビュー見てみます。
ありがとうございます。
2023/04/24(月) 20:19:50.89ID:kAJn3j1I0
p750umk2めっちゃ良いけど4.4mmバランスもほしいわみたいな人なに買ってるんやろか
2023/04/24(月) 20:26:01.23ID:DxpFg8mq0
sonyのzh1esとか
2023/04/24(月) 21:08:30.00ID:gFOykhtv0
>>794
文系スペック厨を騙す1番の方法だよな
799名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd33-0SKf [49.98.16.207])
垢版 |
2023/04/25(火) 16:29:17.48ID:Q3xN4lV4d
イヤーマンのCH-AMP聴いてみた人いる?
一般人のレビューが全く無い
800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-WxmF [60.130.231.188])
垢版 |
2023/04/26(水) 17:04:33.22ID:md1VdB0K0
phonitor dac初期不良って言われたお〜
もし返金されたら10万でHDVD800の中古買おっかな
2023/04/26(水) 17:30:16.62ID:IcA8uyZyr
個人的にはphonitor xのDAC経由の音は値段に見合わないから
ヘッドホンアンプ単体として拡張していく予定がなく、
今後も付属DACでしか聞かないなら別の複合機で良いかもね

特にボーカルとか違和感感じる
動作確認レベルのおまけかと思うくらい
2023/04/26(水) 18:55:11.25ID:wSsVhVzI0
付属DACの評価低いね
同社のdiamondっていうDACはどうなんだろう
803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b7c-i7k0 [113.43.107.134])
垢版 |
2023/04/27(木) 07:14:09.09ID:lraep6Ug0
phonitor xの内蔵DACって一度アップデートされて現在のものになってるっぽい(DAC192→DAC768xs)
現在のDACの評価なのか旧版の評価が混じってるのかよくわからない
804名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sxc5-B/uq [126.248.20.116])
垢版 |
2023/04/27(木) 17:52:33.96ID:R/9iyzcFx
ヤフオクでゼンハイザーの820アンプが出ているけど15万の価値はあるん?

ゼンハイザー HDV820 ヘッドホンアンプ SENNHEISER DAC https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1089464526
2023/04/27(木) 17:56:36.31ID:l5AuRk28d
定価が30万で使用期間3~4年、目立った傷なしなら妥当では?
2023/04/27(木) 19:00:04.44ID:8r7NQ2snM
禅のヘッドホン使うなら価値あるかもしれんけど他のヘッドホンなら他買った方が良いと思う
2023/04/28(金) 13:54:59.92ID:bSE2O2B80
以前ゼンのHPA使ってたけどボリュームにガリが出たので問い合わせたら、もう終売してから長い事経過して部品がありません、永らく使って頂きありがとう云々。いや8年くらいでアンプの寿命来るかよ、サポート糞過ぎるわ。ヤフオク見ててもボリュームにガリが出る個体多いっぽい。DACは同じ時期に買ったラックスマンだけどこっちはサポート手厚い。
808名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd33-52I1 [49.105.94.145])
垢版 |
2023/04/28(金) 19:41:22.81ID:drMbdmkbd
Focal utopiaに対して30万くらいのアンプを考えてたんですが、p750umk2買っとけば間違いないんですかね?
2023/04/28(金) 22:57:00.71ID:p9AkWJwfa
>>808
値段で決めるならそれでいいんじゃね
810名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sr21-fitb [126.253.211.63])
垢版 |
2023/04/29(土) 17:11:18.46ID:I/82MjNyrNIKU
複合機と分けたほうがいいらしいけど組み合わせが全く分からない
おすすめの組み合わせとかある?予算は30万以内で
2023/04/29(土) 18:14:34.06ID:cl9ob8cn0NIKU
head-fiのUtopiaのスレや海外レビュー見てペアリング調べてみたらどうでしょう
812名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 23ad-RlcS [61.27.47.115])
垢版 |
2023/04/29(土) 18:52:12.15ID:yM75S7Er0NIKU
DACとヘッドホンアンプ分けた方がいいのはそれぞれの機械にそれぞれ予算10万円以上用意できる奴だけな
10万円しか無い奴は無理してDACとアンプ分けなくていいから
2023/04/29(土) 19:40:13.91ID:Stk4unau0NIKU
セパレートなら各30万〜って感じかな個人的には。その辺りから物量型メーカーの選択肢増えるイメージ。
2023/04/29(土) 20:06:00.06ID:Stk4unau0NIKU
>>810
据え置きの単体アナログHPAってそもそも今は選択肢少ないし、最近流行りの4.4mm端子付きなら尚更少ない。中華メーカーのならぼちぼちあるけど。複合から選ぶかポタ機に行った方が良いと思うなぁ。
2023/04/30(日) 16:10:31.33ID:/zmiGZVka
もうRMEのADI-2/4 Pro SE買っとけば大丈夫でしょ
816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8333-0IIR [101.140.218.107])
垢版 |
2023/04/30(日) 19:52:10.68ID:qiw9uVLR0
ADI-2/4 Pro SEはAD変換なしのバージョンが出たら買う
2023/04/30(日) 22:14:52.03ID:AkfzU/9n0
ヤマハ初の超弩級ヘッドフォンアンプ「HA-L7A」公開
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1497630.html

YH-5000SEに対応するHPAが公開されたけど、どの程度の価格になるんだろうな?
DACチップはES9038PROだそうで、10万円クラスの単体DAC使うよりはいいのかも。
2023/04/30(日) 22:49:30.27ID:n7SAQr+g0
40万円台らしいよ
2023/04/30(日) 22:50:40.86ID:QAMr2esz0
ありそうであまりないな
40万円台の複合機は
2023/05/01(月) 01:43:10.97ID:M2rEJmBt0
中身の部品見た限りじゃ原価2万くらいだけどなw
ヤマハとかボッタすぎでしょw
2023/05/01(月) 02:33:07.12ID:IWIkU/IX0
すまん、昔の朧げな記憶じゃヤマハは細みのスッキリ微かに甘い響きありだったと思うんだが、今はどんな感じ?
822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d01-A7w6 [202.234.203.6])
垢版 |
2023/05/01(月) 06:42:39.34ID:zkiDT9sO0
【アンプの予算】 特になし
【使用ヘッドホン】 HD660S2.HD800S
【再生機器】 PC(win11)→USB→DO200mk2→XLR→HO200→4.4mmバランス接続
【よく聴くジャンル】 JPOP、女性ボーカル
【重視する音域】 ボーカル重視、中高音好き
【期待すること】ステップアップするにはどれを変えるべきか悩んでます
823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b8c-Sk0F [39.111.110.94])
垢版 |
2023/05/01(月) 13:30:57.09ID:VbHd7uxY0
上級者・たくさん視聴されてきた皆様方
10代ながらバイトで代すべて投じます!
ぜひ若輩者のわたしにご教示下さいませ!

よろしくお願いいたします!

【アンプの予算】10万〜12万円
【使用ヘッドホン】 HD800S
【再生機器】 PC ASUS N7601ZW
jriver30 or PGGB 据え置き使用 ポータブル・Bluetooth不要
【よく聴くジャンル】
椎名林檎・宇多田ヒカル・Perfume・芸能山城組・山下達郎
PRINCE・JB・P-FUNK
上原ひろみ・第九・ボレロ
【重視する音域】高音の拡がり・女性ボーカル生々しい吐息・ハイハットの粒立ち・解像度・ドラムとベースの分離
【期待すること】 mojoのみ使用、かまぼこ型以外の高級ヘッドホンアンプをmojoと使い分けたい
現時点での候補機種
①DX7pro plus
②DX7pro オペアンプ交換品
③ifi gryphon
④neo iDSD
2023/05/01(月) 16:30:55.03ID:66/Wqim10
>>823
5月12日に発売予定のhifiman EF600とかはどうでしょうか。hifimanの平面駆動ヘッドホンのほぼ全てをドライブできるとの話ですのでHD800Sも問題ないかと思われます。現在予約受付中のようです。
2023/05/01(月) 18:29:36.30ID:j1qz72cM0
人柱にさせるのか?
826名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-REgJ [106.146.16.9])
垢版 |
2023/05/01(月) 20:12:35.04ID:L1MbmFAla
>>823
EF600ならおすすめしている奴に買わせてレビューさせてから考えていいよ
2023/05/01(月) 20:35:49.66ID:pzUb5Mtkd
>>823
gustard X16 H16
財布に余裕できたらU18追加するといいよ
2023/05/01(月) 20:43:56.11ID:P/bm64850
>>823
シャンリンのH7
829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5501-oJ27 [126.40.238.180])
垢版 |
2023/05/01(月) 20:59:59.94ID:7RP5H4Jl0
>>823

[メルカリ] 【おまけ付き】TOPPING L70 E70 VELVET シルバー ¥90,000
https://jp.mercari.com/item/m86882594406
830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d02-wHlW [106.163.137.155])
垢版 |
2023/05/01(月) 21:06:56.23ID:x2+1XnY/0
>>822

ヘッドホンアンプじゃなくてヘッドホンになるけど、視聴できるなら一度Sundara closed-backを聴いてみて。
わいもD300+HO200&SA-1で組んでるけど、女性ボーカル物好きで色々機材探求している。
密閉型なんで広さは限定的だが、中域の充実感とボーカルの聞き取りやすさは一聴の価値ありかと。
2023/05/01(月) 22:00:41.59ID:4vBNOuk8M
>>822
DDCの導入
2023/05/01(月) 22:05:03.16ID:RNOyeyzp0
HD800Sはインピ高いからNEO iDSDのシングルエンドだと駆動力足りるかな
2023/05/01(月) 22:06:55.02ID:dcQcpM/m0
HD800Sって4.4mmケーブル付属してなかったっけ?
834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b8c-Sk0F [39.111.110.94])
垢版 |
2023/05/01(月) 22:45:53.27ID:VbHd7uxY0
>>829

ありがとうございます。
実はこの組み合わせも選択肢としてありました。

topping DX7pro plus

と同価格となりますが、こちらのら旧作セットの方を
オススメいただく理由をぜひ教えて下さい。

DX7pro plus より良いのですか?
2023/05/02(火) 04:09:52.23ID:qXGT5VYS0
neo idsd 持ってるけど付属の4.4mmバランスパワーあるからある程度鳴らせるよ
2023/05/02(火) 07:12:03.94ID:9D3gXV4c0
DACチップ見て旧型って思ってる?
発売したのはE70/L70の方があとじゃね
837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5501-oJ27 [126.40.238.180])
垢版 |
2023/05/02(火) 07:56:58.99ID:mcyVdNh+0
AKM4499EXの搭載機ってだけでも気になるな
2023/05/02(火) 07:59:34.44ID:iESnUdk10
まぁDACチップがすべてを決めるわけでもないのは確か
TADの100万超えCDPやDACなんて未だにPCM1794だぜ
2023/05/02(火) 11:28:28.24ID:Nmf/Xmso0
DACチップ何か全体の出音の1割の要素でしかないという話もあるからね。中華の製品によくある小型のは安かろう悪かろうの典型。最新DACチップポン付けしてカタログスペック前面に出してくるのが特徴。その辺買うくらいならポタ機の方がマシだと思うよ、失敗したと思っても売りやすいし。金貯まるようになったらピュアオーディオクラスのDAC買えば良い。ゼンハイザーのDACだって30万するしそのくらいはまともなもの買おうとしたらするんだよ。
840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d59-0IIR [202.231.67.18])
垢版 |
2023/05/02(火) 12:36:36.41ID:h1jJ2WlL0
しかも無駄に2個やら4個やら載せるからな
ステレオでしか使わないのにほとんど無意味
2023/05/02(火) 13:40:48.76ID:vhLZLIuBd
無駄なの?
4個ついてる方が音質が良いのかと
842名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-5f7y [1.75.215.10])
垢版 |
2023/05/02(火) 13:50:21.41ID:0APHI8RAd
並列一つ毎に2か3dB分だけS/N比の改善効果があったはず
完璧に同じ特性の素子は存在しないから、波形は少し鈍る
110dBを超える領域でのS/N比改善にどれだけ方があるかは人による
2023/05/02(火) 18:11:11.21ID:zse+q2Zj0
一個一個部品の価格を調べていくらになるか計算してみることをおすすめする
DigikeyやMouserで
トランス類含めて基板の部品価格で民生用ならどんなに高い部品使ってもせいぜい5万以下
あとは構造部品と人件費諸々だけど一般的な工業製品の利益率と比べてオーディオ機器の利益率は凄まじいものがあるよね
2023/05/02(火) 18:13:23.70ID:9D3gXV4c0
dx7pro+みたいな複合機って音質的にはマイナスだろ。同じメーカーなら同価格帯の単体機x2の方が良いと俺は思うけどまぁ利便性も重要だしな
2023/05/02(火) 18:32:31.96ID:Yv7Ma+F10
別に原価が安くても良い音ならいいんだよ
846名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-5f7y [1.75.240.8])
垢版 |
2023/05/02(火) 18:49:45.54ID:Zb1JFLIXd
GRADOのRA1みたいなのでも大丈夫?
2023/05/02(火) 20:05:33.25ID:czXbJ/v/d
>>843
やっぱ自作が1番よね。
最高級のオイルコンデンサに高級ビンテージ真空管とか高級抵抗使ったシステム組んだら既製品とか全く興味がなくなったわw
2023/05/02(火) 20:27:20.36ID:k9V7g7DDM
>>843
立派な数十万のアンプの外箱開けたら、秋月あたりで2000円くらいのキットにありそうな基板がちょこっとあるだけとか草よな
価格上げるだけ盲目的に良い音!って言ってくれる上客だらけでボロい界隈
有名なゴールドムンドさえ擁護してたくらいだし…
2023/05/02(火) 20:37:50.91ID:zyXH6LIw0
でも自分は自作できるほど回路知識ないし時間もないので
2023/05/02(火) 21:20:15.98ID:fTd9q2v/d
>>848
その昔、大きなAVイベントで中身πムンドを含めたCDプレイヤーの聴き比べやって半数以上の人がムンドに手を挙げたな。
他のCDプレイヤーが何だったは忘れてしまったが意外だった。
851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b8c-Sk0F [39.111.110.94])
垢版 |
2023/05/03(水) 01:29:26.63ID:depkaGid0
HQplayer➕mojo で満足だわ
2023/05/03(水) 07:43:08.20ID:POZY0mqda
正直いま真摯に開発頑張ってる中華系以外はオカルトだと思ってる
この10年で完全に立場逆転したよ
853名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd43-GzvN [49.105.90.122])
垢版 |
2023/05/03(水) 08:03:52.03ID:y2SlZ4gfd
やっぱ生が一番よ
2023/05/03(水) 13:41:59.02ID:TyfSaDCqM
THDが高い、SN悪い →空気感
ハイ上がり →艶、解像感
ハイの落ち込み →温もり
ミドル上がり →ボーカルの芯やキレ
ロー過多 →豊かな低音
定位ズレ →立体感

実際良い方向で作用してるものもあるだろうけど物は言い様やな
2023/05/03(水) 18:21:22.44ID:xX+rgQ5Ad
本質的に歪みを加えてる点は変わらなくても自分の重視する要素が向上して重視しない要素がトレードオフで低下した状態を音が良くなったと判断しがち
その辺はオーディオに限らず映像でも同じだけど映像と違ってオーディオは静止しての比較が出来ない点が判断の難しさに繋がってる
856名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッT Sd93-wHlW [183.74.192.97])
垢版 |
2023/05/03(水) 18:49:14.05ID:ZnrlaZMld
K9 ProとADI-2 DAC FSで迷ってるんだけどこの2つは
K9 Proはリスニング系の音
ADI-2はモニター系の音
てイメージなんだけどそういう認識で当たってる?
解像度もそれなりに違うのかな
2023/05/03(水) 19:22:55.42ID:9ZX5+lOFa
オーディオIF系の製品でよく言われるモニター系の音って何なんだろね
素っ気ないってイメージ?
リスニング向けでインパクトのある音を出しそうな機材の要件としてはまず、
電源がしっかりしててある程度の定格出力の余裕がある
SNや歪率のスペック的に見劣りしない
ってところである程度目星をつけて試聴してみるのがいいのかねぇ
2023/05/03(水) 19:39:58.95ID:WIZrL/uGM
>>857
味付け無く、よりフラットに近いクリーンな音
ある意味制作サイドに近い真のピュアオーディオ

でも実際にはある帯域が立ってたり、真空管のような歪み(倍音)が付加されるのを好む人らもいる
大雑把に言えば耳障り良く色づけされた音がリスニング用
2023/05/03(水) 21:01:51.77ID:xsRABHX+M
>>857
ベンチマークとかlavryみたいな音
2023/05/04(木) 06:22:20.77ID:4S3K3Tf5d
>>857
あまりに安価なものだと出来の悪い中華DACみたいに粗探し用の音になってるのもあるな
画像で言うとシャープを掛けすぎたような感じ
2023/05/04(木) 17:30:42.53ID:IuMgWQ29M
一般的には上位製品になるほど高価な部品が使われていてより正確になるはずなのに、データ上かなり正確な数値出してる中華はつまらないと嫌われる矛盾
個性の無い正確な安物は嫌だけど、より正確な"はず"の高価な機材の個性的なクセに価値を見いだす面白い界隈よな
2023/05/04(木) 17:44:41.49ID:Avi9lYmva
安物は個性がないってあたりは同意するけどそれは正確さがちょっといい加減なとこから来ると思うな
高級機は正確性の中に研ぎ澄まされたシャープな個性が出てきてそれが好みかどうかの判断が分かれるってイメージ
2023/05/04(木) 18:07:19.77ID:IuMgWQ29M
正確性の中のシャープな個性ってもはや矛盾してるやん…
人間が知覚できるレベルの個性があったらそれはかなり歪んでるのよ

ASRの測定データ並べても、オーヲタは数値には顕れないとか、判る人にしか判らないとか言い出すから謎が深い
2023/05/04(木) 19:38:25.06ID:Avi9lYmva
安物は雑多な個性がごちゃまぜになって一つ一つはわかりにくいだけってイメージ
2023/05/04(木) 20:21:29.57ID:IuMgWQ29M
その先入観を持って高級な箱とチープな箱に中身同じもの詰めたら、前者が圧倒的に素晴らしく聞こえそう
866名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5501-oJ27 [126.40.238.180])
垢版 |
2023/05/04(木) 22:24:23.25ID:QU/sD4Fl0
おっとゴールドムンドの悪口はそこまでだ
2023/05/05(金) 08:15:42.76ID:dC10TjASa0505
俺のは先入観てわけじゃないんだけどな
まあわからん人は分からんでしょう
2023/05/05(金) 08:24:09.37ID:ECyIR7ECr0505
まぁオーディオ会社の中の人の生活もあるからどうしてもニッチな市場だと一台あたりの価格は高くなるよな
一家に一台ピュアオーディオの環境なら価格は今の1/10位になると思うわ
こういう製品は自作スキル有る奴はどんどんやっていたほうが良い
車を自作しようなんて思わんでしょ?
2023/05/05(金) 09:40:22.00ID:+l+hpF2n00505
【アンプの予算】10~2,30万くらい?
【使用ヘッドホン】 stellia EditionXS hd660s
【再生機器】Ryzen 3700x PC(Tunebrower) → ○ →p750u mk2
【よく聴くジャンル】洋楽 EDM ゲームサントラ 
【重視する音域】中高域(女性ボーカル) 
【期待すること】 どちらかというと楽しく音楽を聞きたいのでリスニング寄りで濃すぎない聴き疲れしにくいのが良い
p750u mk2が憧れだったんで購入予定なんだがそれに見合うDAC運用でおすすめ教えていただきたい候補としては
KORG Nu-1
RME ADI-2 DAC FS
MYTEC Liberty DAC II
Brooklyn dac+が欲しかったが終売
870名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 23ad-p0t6 [61.27.47.115])
垢版 |
2023/05/05(金) 11:18:15.27ID:nkRYpWDA00505
>>869
人柱で申し訳ないがSPLのダイヤモンド買ってレビューしてみて
871名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 1b8c-Sk0F [39.111.110.94])
垢版 |
2023/05/05(金) 11:25:10.71ID:jVkLtVAg00505
>>866

ゴールドムンドの中身って
パイオニアのDV-600AVだったんだっけか?
2023/05/05(金) 12:08:20.33ID:onES9vk100505
だったんだっけか?といいつつ、既にググって型番把握済み
2023/05/05(金) 13:12:14.45ID:ymG3pgJKd0505
ゴールドムンドの奴はパイと同じと言ってもそれはデジタルブロックだけでシャーシとドライブと電源周りはムンドオリジナルだっただろ
オーディオ機器でコストが掛かる部分でのがその辺なんだから別になんの不思議もないような

DACだってチップだけ見りゃ5万以下の安物と100万以上ので同じチップを使ってたりするけど音は全然違う
SONYのDMP-Z1なんてヘッドホンアンプ部すら独自ディスクリートアンプとかじゃなく汎用ICのTPA6120を使ってるのにあの値段だしな
2023/05/05(金) 13:18:38.71ID:MHuUm4RVd0505
SPLのダイヤモンドは気になるね
phonitorの音がいいだけに
2023/05/05(金) 13:34:44.43ID:WEZVvbQqM0505
>>873
あれで価格相応なんて、そこらに疑問を感じなくなってアレコレ理由付けし始める時点で特上客の仲間入りよ
876名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 2546-oJ27 [118.1.82.61])
垢版 |
2023/05/05(金) 13:52:54.81ID:7ROoMl1q00505
>>873
そういう考えを持てる人のみ幸せになれる

150万円のドライブ部が2万円の機械を流用して組まれているという事に納得出来る人が

俺は幸せに感じないから批判する
877名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 1b8c-Sk0F [39.111.110.94])
垢版 |
2023/05/05(金) 14:40:50.61ID:jVkLtVAg00505
型番を調べるも何も
そのパイオニアのDVもってるが
DVDオーディオの再生で重宝している現役だわ
2023/05/05(金) 14:50:17.53ID:aBIkH0/R00505
>>873
つまりは基板は数千円の部品費だけど電源とガワで何十万もかかると思ってるの?
中身見りゃわかるけどあの電源だってせいぜい数万もしないしガワなんて削り出しで小ロット生産でも数万だぞ
2023/05/05(金) 15:22:35.52ID:WEZVvbQqM0505
たぶんトランスのコイルが純金で巻かれてるとか、どっかに宝石が埋め込まれてるんだよ
じゃないと120万以内で買えるオーディオ以外の電子機器の数々に説明がつかないw
2023/05/05(金) 16:03:27.97ID:dC10TjASa0505
ゴールドムンドのDVDプレーヤーの話有名だけど、今のオーディオ業界にはびこる音質改善アイテムの商売も相当に阿漕なボッタクリな様子がうかがえるんだよな
しかもヘンテコ音質改善アイテムは技術と呼べない中身でアホみたいな値段つけたり酷いもんよ
881名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sa89-oJ27 [106.128.110.216])
垢版 |
2023/05/05(金) 16:28:38.42ID:Fb0QG5rMa0505
この世界は宗教とオカルトと妄想のトリプルコンボですから
2023/05/05(金) 16:36:28.40ID:WEZVvbQqM0505
インシュレータとかオーディオ界隈では黒檀、鋳鉄、大理石だの高価な素材組み合わせて売ったりしてるけど、制作現場ではアイソレーションパッドとかゴムやスポンジに乗せたり真逆の事してるの面白い

細部を見るとプラグやケーブルといい作る側と金かける場所のギャップが凄い
2023/05/05(金) 18:40:54.79ID:ymG3pgJKd0505
>>875-878
ユーザーじゃないし音聴いたことも無いから値段相応かどうかは分からんけどオーディオに置いて原価率でコスパを語ろうとするのはアホだとは思うしそれをしたらChi-fi以外買えなくなる
所で君らはそのパイのベースモデルと聴き比べた上で批判してんの?
安物の回路が入ってるから大した事ないだろうというプラセボが無かったら流石100万超えの音だと感じるかもしれんぞ
2023/05/05(金) 19:13:54.29ID:HFYwxRc7d0505
貧乏こじらせて高級機は無意味だと思い込みたいんだろうけどさすがにムンドのあれを聞いて音の違いを感じられないならオーディオやめた方が良い
価格差に納得出来ないという話ならその人のコスト感覚の違いだからまだ理解は出来るけどね
2023/05/05(金) 19:21:37.60ID:WEZVvbQqM0505
ちゃんと中身の画像見た上で言ってる?流用なんてレベルじゃないぞw

ドライブはメタルカバー被せただけ、電源部はトロイダルトランスとか少し部品を後付けしただけで専用設定ですらない(トロイダルも昔買った2万のベリンガーアンプの方がよほどデカい)
電源とデジタル部の結線はシールドすらないFPCと細いすだれケーブルを長く引き回し
肝心のアナログ段は入出力回りで音質と直結しにくい部分

やろうと思えば電子工作かじってる素人がYoutube見ながらMODできるレベル
2023/05/05(金) 19:42:15.63ID:WEZVvbQqM0505
そもそも入出力基板までどんだけケーブル引き延ばしてるんだよ…
いくらツイストペアにしてるからって、あんなん金属ケース内で乱反射する輻射ノイズもろ受けだろ
ロットによって造りもバラつきあるっぽいし、設計が酷過ぎて称賛するほどアホに見えるぞ
2023/05/05(金) 19:42:53.07ID:0Pfrc4mfd0505
>>885
そうじゃなくて実際に音を比べたかが重要かと…
もし本当にムンドが詐欺メーカーなら今とっくに潰れてるだろ

例えばChordなんかは度を越した物量は無駄というのをメーカー自身公言してて独自のFPGAを含むチューニング技術自体を売りにしててその技術をパクられないように所謂コピーガード的な要素をファームウェアに導入してる
そしてその中のDaveなんか原価率でいうならそのムンドの機種以下かもしれんけど今尚多くのマニアに高評価されてる現行機だ

まぁそれを独自DACだからと考えてしまう奴もいるだろうけどアキュやデノンなんかも汎用安チップ+独自音作りで高級機を作ってるんだからチップ部分だけ見て叩くのはおかしい
2023/05/05(金) 20:04:55.85ID:WEZVvbQqM0505
別に俺はチップ部が安いからダメなんて言ってない
全てとは言わないけど、所詮数十万や数百万の高級機でも多くは見えない音という曖昧なものを餌に信仰心で支えられてると言いたい
例のムンド事件はメーカーが客をナメてる事が如実に顕れた例

音ガーって言うけど、目隠ししてABXで色々聴かされたら絶対聴き分けで価格を判断できんだろう
この界隈は機器に悪い点があっても、必死で良い点に言い換えて擁護してくれるようなカモが沢山いるから成り立ってる
2023/05/05(金) 20:10:49.19ID:0Pfrc4mfd0505
>>888
そう思うならそのABXテスト大会をお前が開いてオカルトに過ぎんと言うことを証明すればいいだろう

それも出来んくせにブラインドならわからんはず!そうに違いないと一人で喚くのは滑稽だ
何度も言うがお前の理屈が正しけりゃムンドはとっくに潰れてる
それを否定したいなら測定値以外でお前が大好きな定量評価を含む理屈で証明しろ
890名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW 5501-oJ27 [126.40.238.180])
垢版 |
2023/05/05(金) 20:48:30.13ID:JQArEemn00505
馬鹿が高い方が良いという盲信で喚いております
2023/05/05(金) 20:49:47.81ID:onES9vk100505
いい加減スレチ
2023/05/05(金) 21:54:18.50ID:79cTp68/d0505
ムンドも徹底した測定値ベースで設計してて逆に官能評価は重視してないらしいから
公表されてないが有効な測定指標を知ってるんだろうな
2023/05/06(土) 09:29:12.94ID:acmspVY/d
イベントで聴いたムンドの音はπとそっくりだったよ
だからビックリした
2023/05/06(土) 09:46:56.85ID:PD4sGVI9M
違いを見抜けないとは信仰心が足りませんね
信じる心を持てば決して安物に劣る事などありえないのです
2023/05/06(土) 10:04:15.38ID:DpUNvnIK0
ムンドの話し続けるならスレチな大昔のプレイヤーじゃなくてヘッドホンアンプのTHAでも語ってくれ
俺は聞いたことないけど、大体ネットの感想見るとこれぞムンドとか、独特の世界観みたいな感想だけど
2023/05/06(土) 11:32:42.27ID:PD4sGVI9M
ASRにもレビュー全然無いしな
海外も悪くはないが高すぎるって具体性無いコメントばかりで、ムンドを買うため家を売りましょうとかジョークが割と出てくる
あとやっぱ国内外問わずパイオニアの件がちょいちょい引き合いに出されてるw
2023/05/06(土) 11:40:50.20ID:Y/C2t8TS0
エスピーエル Phonitor x + DAC768xsってどうなんでしょうか?気になってるんだけど
2023/05/06(土) 11:48:36.67ID:0FvSuGyY0
内蔵DACはあまり良くないと聞くけどどうなんだろ
ヘッドホンアンプとしては到達点の製品だと言われてるけ
899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfb6-Iqug [180.53.232.160])
垢版 |
2023/05/06(土) 11:49:46.33ID:CPkWGqKv0
>>897
同じSPLならdirector mk2の方がいいらしいよ
2023/05/06(土) 11:53:09.61ID:Y/C2t8TS0
内蔵DAC良くないとは聞きますね
他にいいDACないか探してみます
2023/05/06(土) 12:21:48.54ID:HVu84Xo50
俺の耳ではPhonitor se(DAC)とRME ADI2+Phonitor seの違いは聞き分けられなかったよ
相当に耳に自信がある人は複合機なんて選択肢入らないだろうけど俺はこれで十分だった
902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9233-Apl+ [101.140.218.107])
垢版 |
2023/05/06(土) 13:05:57.38ID:qaIcKJkO0
そりゃADI-2は複合機の中でも上位だし
2023/05/06(土) 13:07:29.26ID:Y/C2t8TS0
ヤマハのHA-L7Aはいつ発売なんだろう
凄く気になる
904名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-6WVY [106.128.110.91])
垢版 |
2023/05/06(土) 13:13:39.74ID:rjoIyEIWa
ポタアンからPhonitor x+DACに行って、DAC買い増してみたくなってるけど、Gustard A26とDiamondどちらが幸せになれるんだろう…
あまりにDiamondの情報が少ない。ドイツ語の当たり障りないレビューしかない。
2023/05/06(土) 13:14:20.99ID:ZM2M/cE20
phonitorの内蔵DACとdiamondの DACって同じ?
2023/05/06(土) 13:26:21.48ID:Y/C2t8TS0
今度発売するハイファイマン EF600も気になる
2023/05/06(土) 13:53:29.97ID:7C4/v+61r
内蔵DACより単体DAC、アンプのほうがいいのは同じ値段出すなら云々のコストの関係だけではなく余計な回路がなくDACとアンプ各々に電力を使えるためなのである
2023/05/06(土) 14:23:05.19ID:iKL6P6+2d
phonitor3ってのも出るんだな
見た感じxの上位互換っぽい
2023/05/06(土) 14:36:40.91ID:DJv9YAlv0
HA-7Lの地味に気になる点といえば、音場補正技術がどんなものになるのかってところ。
バーチャルサラウンドに関しては、ソニーとヤマハは昔からトップを走ってた印象だし、サラウンドバーで継続的に製品を出してるので
ノウハウは豊富にあるだろうから、Phonitorのクロスフィード対抗としての機能になりそうだけれど。

ソニーはゲームのためだがヘッドホンでの3D音響を用意してきたし、ヤマハも似たような技術を持ってるので
それを突っ込んできたらどうなるかってのは、気にはなる。
2023/05/06(土) 15:58:33.68ID:7p3EJ6kD0
>>908
バランスが付いていないから、xのシングル版じゃね?
2023/05/06(土) 19:23:44.80ID:Elq+Qpzq0
Zähl HM1のクロスフェード機能がとても優秀らしいけど
年間50台生産とかなんで多分一生聴く機会ないだろうな……
2023/05/07(日) 09:18:46.99ID:gjLA2+Le0
d8000PROに合うアンプ良いのありませんか?
2023/05/07(日) 10:26:28.88ID:x1SLO670p
mojoに接続するHPAで何かオススメはありませんか?
914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8e8c-7X9T [39.111.110.94])
垢版 |
2023/05/11(木) 12:11:21.18ID:EGcUu1z/0
あるよ
2023/05/11(木) 12:34:43.30ID:lZjQYCLs0
ないアルボン
イゲレスメーカーがブランドを売りに出したら買ったのは20世紀までアルヨ
今のブランディングはロンドンに事務所を設けるだけで英国メーカーを装うことニダ
2023/05/11(木) 14:07:17.00ID:dhye8IKE0
【アンプの予算】〜4.5万
【使用ヘッドホン】 Meze Audio 99Classics, HD599SE, ibasso IT00
【再生機器】 PC Zen Air DAC
【よく聴くジャンル】 ロック、エレクトロ、女性ボーカルものが多めです
【重視する音域】中〜低
【期待すること】
Topping E30/L30が故障しZen Air DACに買い替えましたがフラットな音に感じて少し物足りなく感じています
ちょっと味付け強めでもいいので女性ボーカルやギターなど艶っぽく聞きたいです
ヘッドホン変えた方がいいのかもしれませんがDAC含め変えられる部分から変えたいと思っています
高感度イヤホン繋げるとホワイトノイズ乗る機種はヘッドホンアンプ込みで買いたいです
アドバイスよろしくお願いします
917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 37da-hGOv [60.36.93.29])
垢版 |
2023/05/11(木) 14:52:22.53ID:WTe9Npub0
>>916
ACアダプタ使ってるの?
使ってないならi power2使うとか。使ってたらZEN can air追加したらいいんじゃない?
918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e32-GUq3 [119.243.23.160])
垢版 |
2023/05/11(木) 20:20:07.95ID:8CaB4uCY0
>>916
コンセントのアンプからバスパワーに変えたら低音から貧弱になったり音が細くなるのは当然かと
zendac持ってますけどACつなげても別に電圧上がるわけじゃない
ただのタブレット側のエコ設定とかで電気ケチってる場合の補助なだけなんで
can買うのが一番いいかと、ただしairはD級なのでA級の無印以上とは違うと思われます
自分はcanも持ってますけど3vrmsと7vrmsじゃやっぱ全然違います
919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3701-tamj [60.106.65.190])
垢版 |
2023/05/12(金) 01:05:07.21ID:huW3QYzI0
今のところ中古Fiio k9 proで考えてるけどどうだろう

【アンプの予算】約10万円
【使用ヘッドホン】 K-812 HD-6xx
【再生機器】m1macbook
【よく聴くジャンル】 洋楽アコースティックカバー
【重視する音域】ニュートラル、空間表現
【期待すること】 将来的に新しいヘッドホンやアンプを買ったときも引き続き満足して使用できる拡張性(サブ機orDAC or Bluetoothレシーバーとして)ヘッドホンは今のところ2,3年後くらいに平面駆動型のフラッグシップを買い足す予定
920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e32-GUq3 [119.243.23.160])
垢版 |
2023/05/12(金) 10:48:41.27ID:P1EjNvTO0
自分ifiのステレオ補正のボタン無いと無理だわ
そのまんまじゃヘッドホンで聞けない昔のステレオ録音の名盤やまほどあんのに
なぜ他が真似しないのか話題にもなんないのかと思ってる
たぶん今の録音じゃたいした意味ないからなのかもしれないけど
ヘッドホン使う以上、必須レベルだと思うけどね、無いとクラシックジャズの半分くらい無理になる
k702と相性いいからk812とも抜群なんじゃないかと思うけど
921名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd42-2vlI [49.105.94.214])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:24:18.14ID:9T5+PPVRd
ヘッドホンアンプの購入予算に15万円以上用意できない奴は無理に据え置き機を買わない方がいい
例えば10万円しか予算が無い奴は据え置き機じゃなく10万円で買えるDAPかポータブル機のGriphonとか買って聴いた方がよっぽど音楽を楽しめる
922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e32-GUq3 [119.243.23.160])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:40:34.24ID:P1EjNvTO0
DAPかポータブルで満足できる音楽しか聞いてないならそれでいいんじゃない
違いが出ない音源ならなんでもいいじゃん結局
2023/05/12(金) 13:44:01.79ID:ExGU5la10
>>917,918
レスありがとうございます
現時点でACアダプターは導入していての感想でした
Zen Air CANの買い足しか少しがんばって上位に両方するか検討したいと思います
924名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-AGke [106.129.153.193])
垢版 |
2023/05/12(金) 14:59:51.53ID:yP/1/mGva
音源の録音状況が一番大事

下手な音源のは聴きたくなくなってしまった
925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c724-GUq3 [118.241.21.23])
垢版 |
2023/05/12(金) 19:31:27.79ID:hBh1y2Gs0
【アンプの予算】5万円
【使用ヘッドホン】 HD650, weston w40
【再生機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ロック
【重視する音域】低-中音域
【期待すること】 現在HP-A4とFiio K3ESを使用しているのですが、出力を統合したいのとK3ESはパワー不足を感じるため
予算内で6.3mmと2.5 or 4.4mm端子があるDAC/アンプを探しています。
気になっているのはiFi ZEN DACとxDuoo XA-10 DAC/Ampですがほかにもっといいものなどあれば教えてください。
926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0310-khrY [114.163.9.6])
垢版 |
2023/05/12(金) 19:50:40.54ID:atqy3RSh0
650ならzen signature set
オールインワンのNeo idsdはHPAとしてはイマイチ
ついでに言うと650はロックに合わん
2023/05/12(金) 20:23:52.94ID:RIhVGfZl0
とても合うと思うが
928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d324-+/XS [118.241.21.23])
垢版 |
2023/05/14(日) 00:28:26.24ID:wPHqWqUg0
>>926
回答ありがとうございます。
新品は予算オーバーでしたので店舗で中古のzen signature setと同じ価格帯のものをいろいろ聞いてみてみました。
最終的にzen signature setとef400でもう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
2023/05/15(月) 11:34:33.01ID:7ZdGUoPGM
一言にロックと言ってもいろいろあるからなあ
930名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sd5f-OBrA [1.73.146.203])
垢版 |
2023/05/15(月) 12:32:57.64ID:/Cclg5avd
🥃
931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c310-qVEt [114.163.9.6])
垢版 |
2023/05/15(月) 15:51:09.05ID:XySIJTGA0
邦楽とか歌メインなら合うよね
メタルとかハードロックとか楽器聴くのには奥まって聴こえて全く向いてない
HPA変えたくらいじゃ変わんないでしょあの音
2023/05/16(火) 11:21:42.45ID:LCKaeOvh0
テンプレを埋める以前の初心者ですみませんが、質問させてください

MDR-MV1(24Ω)、DT700PROX(48Ω)のようなインピーダンスが高めではないヘッドホンでも、
アンプを使用することでしっかり恩恵を受けられるんでしょうか
またスマホやPCに直挿しより、アンプを通したほうが良くなると仮定して、パワーの小さなアンプで十分なのか、大きなアンプだとより良くなるのか、
例えばK7のパワーが適量で、K9proだと小さな器に溢れるまで注いでるも同然で無駄、といったような候補の選び方もあるんでしょうか
2023/05/16(火) 12:36:34.84ID:Bu8/YyPn0
>>932
アンプはパワーだけじゃないのでいいアンプ使えばそれだけいい音になります
MV1ぐらい性能よくなるとアンプやDACの性能上げたら追従してくれますー
934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef32-+/XS [119.243.23.160])
垢版 |
2023/05/16(火) 12:48:51.67ID:WmSeMMQG0
>>932
単純にパワーの話だけなら大は小を兼ねるでしょ
低音行くほどスペック表より能率下がるので
20hz〜と書いてあってもまともに出すのは至難
普通は馬力上げるほどちゃんとした低音が出る
だけど、ボーカル帯域の音楽じゃ実用上どうでも良い程度の話だったりもする
2023/05/16(火) 13:13:53.37ID:OP6+dzTLM
48Ωはもちろん24Ωまでいくとパワーも糞も無いでしょ
安ノートPCオンボくらいよほど貧弱なアンプでもない限り、出力不足のダンピングファクターは気にしなくて良いと思う
さすがにベイヤーやR70xのような500Ω前後クラスになるとモノを選ぶけどね
2023/05/16(火) 13:34:58.41ID:LCKaeOvh0
>>933-935
確かにパワーだけならただの電源の話になっちゃいすもんね。総合的に判断しろ、と
自分なりに下調べしてみますので、ある程度決まったらまた質問させてください。ありがとうございました
2023/05/17(水) 07:18:02.99ID:HItO0ppW0
新発売のToppingA70proとD70Proをセットデザイン買おうと思うけどこのスレ的にはどう?
フルバランスだしA70はボリュームがR2Rなのでかなり優れてそうなんだがパワースピーカー鳴らせそうなレベル
2023/05/17(水) 11:33:52.48ID:0JfaUpgma
>>937
何を重視するかによるけどDACに関してはtoppingより smslの方がいいだろうし、ボリュームがラダーだからと言う理由でだけでわざわざ新製品買うほどのことではないと思うが…それこそA90Dでいいんじゃないかと
939名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMdf-Q67h [153.250.52.34])
垢版 |
2023/05/17(水) 14:07:50.14ID:+BofizYVM
12vトリガーあるし謎メーターあるから面白そうで良いんじゃね
SMSLはトリガーないし音質気にするならgustardでいい
2023/05/17(水) 23:24:12.77ID:w5aVgJdld
最近のToppingのミドルクラス以上の機種は超高特性だけどレビューを見たりコイズミで聴ける機種を聴く限りはおとなしい鳴り方でツマラン音
旧DX7PROなんかは荒っぽいながらもHD800Sをメリハリある音で鳴らせたのに
941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3fad-b5im [61.27.47.115])
垢版 |
2023/05/18(木) 01:28:24.44ID:aAhi1HrA0
ToppingやSMSLの中華据え置き機は音の解像度が悪いんだよ
だから音楽を聴いていても楽しくない
ただ単に好きな曲を聴くだけならそれでいいかもしれんが耳を研ぎ澄まして音を聴くオーディオ好きの奴には物足りないわ
その点FiiOやシャンリンのDAPの方がよっぽど解像度が優れてる
2023/05/18(木) 01:34:21.47ID:7YPXBOnVM
>>937
ここで聞いても中華つまらん○○万以下は糞みたいな答えしか返ってこないよ
普通に中華アンプスレか海外レビューやら漁った方が良い
2023/05/18(木) 02:01:46.06ID:6JGxOaLH0
Fiioも中華じゃん
944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f7d-+1Qp [219.102.239.16])
垢版 |
2023/05/18(木) 18:50:48.46ID:Dgge0Fcp0
【アンプの予算】
50万(中古可)
【使用ヘッドホン】
D8000PRO、SE846
【再生機器】
PC→K9 PRO ESS→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】
女性ボーカルのJ-POPがメインです。
【期待すること】
今回初めてのアンプ購入という事で、
HPA4のようなアンプを購入するのか、DACをADI2/4 SEにした方がより音質が良くなるのか
気になっています。
また、HPA4以外にもおすすめのアンプがあれば教えて頂きたいなと思っています。
2023/05/18(木) 20:08:53.99ID:8ZytYdjd0
Violectric HPA V340も候補に入れてもいいかも
2023/05/18(木) 20:49:43.37ID:rRz1j//c0
>>944
ADI2/4を買って音に飽きたらDACとして使い
ベンチマークやバイオのヘッドホンアンプを買い足すのが良いよ
2023/05/18(木) 21:58:32.61ID:d+fitvLU0
何でv340あの価格帯でxlr入力ないんや
2023/05/18(木) 22:11:01.21ID:8ZytYdjd0
ほんとだ、V281とかより上の300番台だから当然あるものと思ってたが、
ラインアウトにはXLRあるのにラインインには無いのな
大幅値上げ前なら50万ありゃV590 pro買えたんだが…
2023/05/18(木) 22:20:38.59ID:d+fitvLU0
最新のv202/222はxlr入力あるっていう
950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e359-132K [202.231.69.173])
垢版 |
2023/05/19(金) 11:50:49.56ID:EUrEHBLu0
AD変換使わんのにADI2/4 pro seはいらんだろ
初めてのアンプ購入じゃ用途わかってなさそう
DAC単体版が出るのを待て
2023/05/19(金) 17:14:20.99ID:QC5ucgAZd
DAC専用版出るかな…
Pro FS(R)とDAC FSは単純にADの有る無し以外にも出力が2系統あってそれぞれ別のデジタル入力からの信号を2つのDACとHPAを使う事で同時出力出来るという違いがあった
またその回路を纏めて一つの出力として使う事でバランスでのヘッドホン出力も出来た

4 Pro SEではバランスヘッドホン回路が独立してるからその出力を利用しつつ別入力の信号を処理できるようになってる
出力だけ見ても処理回路の規模が旧Pro以上だからこその仕様になっててDAC FSとは別物レベルだからここからADCだけを抜いても大して安くならん気がする
952名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-2oPR [1.66.100.225])
垢版 |
2023/05/21(日) 21:19:54.25ID:8cSrp0lSd
全くの初心者なんですけど
ちゃんとしたDACとMac内蔵ヘッドホンアンプでは音が全然違うんでしょうか?

R70XをMacBookPro14に挿して使ってます
音量は十分取れてて不満はないんですが、同じ音量で音がより良くなるならなにか買おうかなと思ってます
2023/05/21(日) 22:21:09.61ID:Rb3mgwC50
変わりますよ
濁りのない透き通った音、豊かな情報量、パワフルな低音
予算にもよりますけどね
954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1632-SwK+ [119.243.23.160])
垢版 |
2023/05/21(日) 22:33:38.94ID:HkskLvfH0
自作pcの廉価マザーに比べたらメーカー製のノート、ましてやmacなんて
相当マシな方で半端なdac買ってもたいして違わない
それよりR70Xだと絶対にノート直じゃ鳴ってないと思うので
ノートのdacそのままでもいいから馬力のあるヘッドホンアンプ繋いだほうが音は変わるでしょう
955名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-2oPR [1.66.100.225])
垢版 |
2023/05/21(日) 23:11:34.19ID:8cSrp0lSd
ありがとうございます
お金は出せて3万程度ですね
ZEN DACとかなら変わるんでしょうか?

もしあんまり高くなるなら、正直そのお金はHD600とか別のヘッドホン購入に使いたいです
2023/05/21(日) 23:19:00.06ID:vyUEMiXb0
3万のZEN DACでも変わるといえば変わる
人によっては大して変わらないと言うだろうし劇的に変わるという人もいるだろうしその辺の感じ方は個人差がある

ただ一般論として述べるならR70xのような高インピーダンスでポテンシャルの高いモデルをMac直挿しで使うのは割ともったいないことだと思われる
それはHD600でも同様
957名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-2oPR [1.66.100.225])
垢版 |
2023/05/21(日) 23:24:15.60ID:8cSrp0lSd
うーん、感じ方次第…
わかりました
今度eイヤホンあたりで試聴してみます
958名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab7-Nc0r [106.146.18.98])
垢版 |
2023/05/21(日) 23:28:43.81ID:V5RYeeJSa
予算3万ならFIIO K7が無難だね

ZEN DACは元々1.5万程度にしては良いって感じだったけど
MQAだ原材料高騰だと理由つけてガンガン値上げしていっただけで3万の価値なんて無い
2023/05/21(日) 23:31:08.48ID:vyUEMiXb0
あとR70xやHD600をZEN DACに挿して使うならできば4.4mmバランス接続を使いたいところ
シングルエンドでも音量は取れるが恐らくパワーが足りなくて低音域を中心に張りのないふわふわした音になると思う
未検証で申し訳ないが
960名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab7-sFOs [106.146.32.90])
垢版 |
2023/05/21(日) 23:32:06.61ID:fQok8reJa
調べてみたけどたしかにmacbook14は高インピーダンス対応とは書いてあるのね
でも具体的な数値出てないから鳴らし切れてるかはわからんね
流石に外付けDACには敵わんとは思う
961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 376e-uv/y [138.64.100.209])
垢版 |
2023/05/21(日) 23:33:21.67ID:vfleGVVK0
3万円ならX1sGTじゃダメか?
962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a33-4vPs [219.122.159.56])
垢版 |
2023/05/22(月) 00:55:28.38ID:gjRxvEJK0
>>959
R70xもHD600もバランス化させる必要なんてないって
モニターホンはそんな想定で作られてないしシングルだと低音域不足するとか仕組み知ってたら関係ないって分かる
単純にバランスにして音量上がったのをそう感じてるだけ
963名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM16-E1tJ [133.106.37.189])
垢版 |
2023/05/22(月) 01:39:37.12ID:oX8mKdXEM
まあオカルト雑誌月刊ムーみたいなものだから
今年で創刊45年目、福山雅治、キムタク、鳩山由紀夫、上島竜兵、上祐史浩も愛読者
964名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sab7-Nc0r [106.146.17.162])
垢版 |
2023/05/22(月) 01:57:28.74ID:34SYxZx2a
X1sGTは音自体はK7よりいいけど
ピュアモードの頭切れ問題があるから人に勧めにくい
Windowsだと回避法あるけどMACはわからんし
2023/05/22(月) 02:19:14.86ID:ji9JG3l1M
プロ用スタジオ機材でヘッドホンのバランス出力付いてるの見たこと無い不思議
つまりそういうこと
2023/05/22(月) 03:21:14.57ID:j0mMw1THd
そりゃ部品点数に応じて可用性は低下するしコストも上がるし
何より一般人はアンバランスの環境が主流なんだからそちらに合わせるだろうよ
質を本気で気にするのはオーディオファイルだけ
2023/05/22(月) 10:17:20.60ID:ZXuKt4U5M
>>944
今フジヤのアウトレットでV590proちょうど50万くらい
968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b59-4vPs [36.2.62.11])
垢版 |
2023/05/22(月) 10:30:08.08ID:8BjxICJw0
言葉のイメージだけで言ってるだけだからね
バランス接続だから音のバランスがいいに違いないとか
例えるならA級アンプはD級アンプよりAランクなんだか上
その上にきっとS級アンプとかSSR級アンプがあるのだろうとかオーオタなんてそういう次元よ
2023/05/22(月) 10:35:50.99ID:XaeRgt1Ja
>>953
中古でmojoとかは?、高い機材に替えても、持ち運びや旅行・カーオーディオでも使えるし
2023/05/22(月) 10:50:12.60ID:8YPGPNZ2d
バランス出力が意味あるのはアンプ回路がA級で電源への負荷変動を打ち消しあえるときと、
シングルエンド出力では出力足りないときくらいだと思う

ただ100mWもあればほとんどの場合で充分なヘッドホンアンプで出力足りないという状況は少ないし、
同じ回路だとシングルエンド出力と比べて出力インピーダンスが2倍になるというデメリットもある

バランス入力は機器間のGND電位差が信号に与える影響を減らせるので大いに意味あると思うけど
2023/05/22(月) 11:08:30.47ID:QgNyyr260
バランス伝送はコモンモードノイズの影響をキャンセルできるのと
S/Nの改善が主なメリット
つまりはノイズのある環境で長距離伝送するのに威力を発揮するんだが
家庭用のオーディオ機器てはあまり意味が無いと思われる
けどカタログスペックにつられて買ってしまう
2023/05/22(月) 14:11:07.58ID:ji9JG3l1M
機器間のバランス接続はノイズ除去が目的だけど、ヘッドホンのバランス接続は左右共通GNDによる逆相クロストーク除去が目的
とはいえアンバランスのクロストークでもかなり酷くて-30dB以下

ほとんどの楽曲はアンバランス環境で制作され、原音もスピーカーもクロストークしまくってるわけだから、パッキリ分けすぎるとある意味不自然な状態
2023/05/22(月) 14:13:06.05ID:VYPHoE840
ヘッドホンのバランス駆動って言われてるのはBTL駆動してるってことよな
なんでこれがバランス接続って言われるようになったんやろ?
2023/05/22(月) 14:23:35.24ID:ji9JG3l1M
バランス接続って左右関係無し1chでも成立するもんね
4pin XLR使ってるから誰かがバランス言い始めたとか…どちらにしろ似て非なるモノだから紛らわしいよな
2023/05/22(月) 14:30:11.91ID:mqhMgyycd
>>973
BTLだと昔からありきたりだし
低電圧大出力のための妥協的回路の印象がある
2023/05/22(月) 14:31:42.69ID:A5WFLe+i0
ch間クロストークの話になるとSPLはわざとクロストークさせてるわけだからそれ自体が悪い事ではないと思うんだが

出力インピーダンスの話になるとダイナミックのシングルドライバであるヘッドホンに対してはダンピングファクター上の変化はほとんど無視できるだろうけど
BAマルチドライバのイヤホンだと位相がまわったりといった影響ありそう
最もアンプが十分な電流流せるんならそれも無視できるレベルになるんだろうけど
2023/05/22(月) 14:34:38.91ID:mqhMgyycd
定番システム的な車内とかならともかく
出力がユーザーレベルで応用できるオーディオの出力が
GNDから浮いてるのもどうかと思う
そのせいかPHA-3は、アナログ入力選択の状態では
バランス出力ができなく制限してある
978名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-r/4k [1.72.2.119])
垢版 |
2023/05/22(月) 15:15:44.47ID:8TQcJbrzd
>>973
Balanced transformer less由来でしょ
BridgedよりBalancedがメジャーになった理由は分からない
979名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b59-4vPs [36.2.62.11])
垢版 |
2023/05/22(月) 16:12:00.09ID:8BjxICJw0
TWSイヤホンも全部バランス駆動
980名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-i/qU [49.96.244.39])
垢版 |
2023/05/23(火) 08:01:57.82ID:y5P8+63Ud
SMSLのM400って100万クラスのDACとかハイエンドクラスとか言うけど、最新のADI2/4と比べてどうなんだ?
981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b59-4vPs [36.2.62.249])
垢版 |
2023/05/23(火) 09:47:53.77ID:neuO3NpA0
オーディオ機器の価格はブランドや見た目で決まるのであって音質はほとんど関係ない
M400と1000円のiphoneのイヤホンアダプタだって性能でいえば誤差
982名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5a-i/qU [49.96.244.39])
垢版 |
2023/05/23(火) 12:34:47.78ID:y5P8+63Ud
基盤制作してたから分かるけど、コンデンサーや各種ICの種類や品質で特性かなり変わる上に同じ部品でも部品事に誤差あるから、そこを詰める事で抵抗値(音質)かなり変わるんじゃないかなと思ってる
2023/05/23(火) 13:04:33.85ID:0cRZcjG70
981は糞耳だからスルーでOK
2023/05/23(火) 13:13:37.93ID:rzWQwL9kM
価値観は人それぞれだけど、オーディオ界隈の付加価値(プレミア価格、ブランド料)は中身に対して突出して付けすぎだとは思う
数出ない金持ち向けの商売だから盛れるだけ盛ってるんだろうけど
2023/05/23(火) 13:21:55.25ID:H3osvmcsr
開発における人件費ってバカにならないし、金型代なんてのも結構な金額になるから、数売れない商品てホント高くなっちゃうらしいのよ
ごめんね~
986名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b59-4vPs [36.2.62.249])
垢版 |
2023/05/23(火) 13:28:54.28ID:neuO3NpA0
>>982
そりゃ変わるだろうが値段に比例した性能上昇ではない
高級腕時計の世界に近い
高級品は時間は正確だろうけど安物と1日で何分も差が出たりしないし、実用上は安物でも問題ない
2023/05/23(火) 13:35:20.56ID:pNVB1KLWM
また原価がどうだのぼったくりだのの話しすんの?
先月もやったじゃん
2023/05/23(火) 14:11:39.35ID:H3osvmcsr
でもハイテクの塊のPS5が6万くらいの値段なのにローテクオーディオ機器とかヘンテコアクセサリーがもっと値段するのってなんかおかしく感じたりするよね
989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b59-4vPs [36.2.62.249])
垢版 |
2023/05/23(火) 16:15:21.56ID:neuO3NpA0
>>987

ブランドに金出すのはオーディオ業界以外でも当然のことなので、100万のCDプレイヤー分解したら中身千円のドライブが付いてましたとかやってる奴の方がおかしい
2023/05/23(火) 16:28:09.45ID:pNVB1KLWM
それをこのスレでやんなって話
2023/05/23(火) 17:40:37.01ID:u9jJB5wOd
SPLのDiamond気になる
2023/05/23(火) 19:35:51.52ID:UMwN4LgCd
ゴムの有無程度の差でも気になる奴とそうじゃない奴が存在して
そうじゃない奴にはその差が一生理解出来んだけ
2023/05/23(火) 19:41:29.75ID:zzbwM8fHd
>>982
基板製作と書けば説得力アップしますよ
994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5702-SwK+ [106.176.11.12])
垢版 |
2023/05/23(火) 21:00:11.82ID:jBs0+iIW0
【アンプの予算】20万円以下
【使用ヘッドホン】 hifiman arya
【再生機器】neo idsd
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】特になし
【期待すること】 aryaを非常に気に入っているのですが、neo idsdでは役不足なのではと考え、単体HPAの導入を検討しています。
2023/05/26(金) 19:44:28.23ID:UpTubNLlM
>>994
バランス出力いらんならSPLのPhonitor seとか
996名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd5a-s4lf [49.105.68.139])
垢版 |
2023/05/26(金) 20:50:04.32ID:ZvTkaqHvd
Phonitor Xの電源ケーブルを付属の奴からゾノトーンの3万円の3.5meisterに変えたぜ
音がくっきりしてもっと早く買えばよかったと思ったわ
据え置き機はこの電源ケーブル交換という楽しみがあるのがいいよな
2023/05/28(日) 05:52:17.97ID:cwwB7PV70
【アンプ(DAC)の予算】20万以下(中古可能)
【使用ヘッドホン] TH900
【再生機器】デスクトップPC→AVアンプのイヤホンジャック
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル物アニソン、電波ソング、エロゲソング
【重視する音域】脳みそ溶かすような中域の湿度感なのに立体的な音像配置
【期待すること】
998名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-ThNP [153.191.199.141])
垢版 |
2023/05/28(日) 11:11:06.86ID:luOTQizd0
ヤフオクにかつて万策堂が放流したmodel406が流れてるな
前回落札時120万くらいで今回もそれ超えるくらいの額つきそうだしリセールバリュー凄い
2023/05/28(日) 20:54:37.13ID:qO2ThYHx0
>998
現行のmodel465と違って代表か手渡しで来ないのが魅力的だな
2023/05/28(日) 21:18:33.52ID:KU2qyvGr0
【アンプの予算】2~8万円(中古含む)
【使用ヘッドホン】AKG k712 Pro、CCA CRA+(中華イヤホン)
【再生機器】Desktop PC(Windows10)
【よく聴くジャンル】 ロック、レゲエ、スカ
【重視する音域】中低域
【期待すること】 臨場感が高く、音楽を楽しめる音

現在HUD-MX1を使用していますが、戴き物のため比較しておらず
現状の機器がどの程度か、どのようなものかをあまり理解しておりません
アムレックのAL-38432DSなどが気になっていますが、どの程度の水準かも分かっていません
お知恵を拝借存じ上げます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 264日 20時間 20分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況