X

ゲームに適した遅延の少ないテレビ 160枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MMd7-EqAl [202.219.142.68])
垢版 |
2022/09/14(水) 18:33:08.37ID:A2KRNZweM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑ 本文頭にコレを重ねて3行にしてスレ立て。ワッチョイ無しのスレは破棄して下さい。

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連サイト]
■PS5/スイッチ 鉄板ゲーム向けテレビ ※2022年09月時点
液晶→SONY BRAVIA X95K、X90K
有機EL→SONY BRAVIA A95K、A90K、A80K

■テレビ遅延一覧まとめ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

■前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 159枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1648784410/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/04(火) 12:35:25.45ID:nfDsiAQeM
>>308
逆でしょ
そこに書いてあるけどソニーの方が遅延が半分程度と少ないから
REGZAのタイミングで押すと遅れてしまうんでしょうね
遅延ある環境からない環境に移ってるから

つーかREGZAはゲーム機繋ぐと無音バグあるし、MiniLEDはローカルディミングオフになるし
オリジナルフレーム駆動も9900Lだけと
ゲーム向けって言っている割に詰めが甘いんだよな
パナソニックの有機は全機種対応してんのに
310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7310-U2bP [36.2.145.228])
垢版 |
2022/10/04(火) 12:48:05.77ID:h5RveAzd0
すごいゴキブリ理論w

さすが昆虫の考える事はすごいね
2022/10/04(火) 12:52:29.82ID:ZPmCZYv7a
>>310
本当のソニー信者はこういうことはしない。
わざとソニーにヘイトを集めようとしてるようにも見えるけど、本人はただ喧嘩が好きなだけで、喧嘩するのにソニーを使うのが手っ取り早いからソニーを取り上げてるんだよ。
ソニー愛は1ミリも無い。
2022/10/04(火) 12:56:56.85ID:yaEcNidap
>>309
ん?リンク先見てのソニー擁護がそれでいいの?
https://review.kakaku.com/review/K0001347765/ReviewCD=1462823/

携帯モードもテレビモードも同じタイミングでできてたはずのロケットスタート。
ブラビアになったとたんミスるので、設定を見直しゲームモードの中でもオフに出来る物はオフにし、いろいろやってみましたが変わらず。
試しにswitchの携帯モードで試すとロケットスタート連続成功。完全にテレビの遅延のせいですね・・・
2022/10/04(火) 13:09:28.59ID:TtDSgblC0
ソニーおじさんは精神疾患あると思うよ
糖質とか自己性愛人格障害とか複数混ざってるかな

自己愛性人格傷害の症状の一つに
自分を大きく見せるために嘘を付いて誇張してマウント取るとか
同じ様に相手を小さく見せて見下すとかもあるんだけど
(人による、そうなる人の要因は自分が認められなった事に対する憤りから)
捏造君は自身ではなくメーカーに代役をさせてそれをやってる様な感じだね

自身には誇れるものが何も無いってのは自覚あるんだろうね
ただしゲームとか自分でも勝てるものがあれば自身ででマウント取ってるね
314名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-MVsB [1.79.89.183])
垢版 |
2022/10/04(火) 14:10:00.88ID:wHTw5SBpd
>>312
スイッチ自体にREGZAくらいの遅延があるから合っているかと
https://w.atwiki.jp/smashsp_kensyou/sp/pages/40.html
2022/10/04(火) 14:56:14.09ID:gSiepxexa
>>314
なら携帯モードでも失敗しないとおかしいでしょ
少しは頭使えよ捏造君
2022/10/04(火) 15:06:34.75ID:kE6WWpJd0
というかレグザで問題なかったのがブラビアにしたらおかしくなったんでしょ
本同じゲーム機なんだから明らかにテレビの差って事じゃん
317名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-MVsB [1.79.89.183])
垢版 |
2022/10/04(火) 15:11:38.37ID:wHTw5SBpd
>>315
や、だからそこのデータの通りREGZAと携帯モードで遅延が同じくらいでしょ
レビューにあるとおりソニーの方が半分くらいの遅延だからREGZAより少し遅く押さないとズレるでしょうよ

早く押さないとズレるのは映像が遅延しているからで、映像が遅延していないなら遅く押さないと合わない

捏造くんはお前だろアウアウ
318名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5f-U2bP [1.66.104.134])
垢版 |
2022/10/04(火) 15:14:06.47ID:vJHcCS8Xd
ゴキブリは複眼だし事実が歪んで見えるんだろうね

まるで朝鮮人のようだね
2022/10/04(火) 15:17:27.15ID:Gsh6br0J0
BRAVIAはSwitch自体の遅延まで短縮する効果があるのか~
SONY脅威のメカニズムやな!
2022/10/04(火) 15:18:19.60ID:gSiepxexa
>>317
ごめん、本気で何言ってるか分からないや
2022/10/04(火) 15:30:39.50ID:kE6WWpJd0
マリオのジャンプ音、ブロック叩く音、ノコノコを踏んだ音、全部ずれてるように聞こえます。
って書いてあるじゃん

遅れて聞こえるから音で判断する操作に対してタイミングがズレてるんだよ

捏造君は理解できてないのかわざとなのか表示遅延の事を言ってるけど
遅れる主な原因は音声の遅延によるもの
2022/10/04(火) 15:30:58.71ID:gSiepxexa
ああ、そうか
捏造君はマリカやったことないのか
ロケットスタートは音でしか判断しないのよ
だから映像はいくら遅延してようが関係ない
スイッチのコントローラにロケットスタートに影響及ぼすほどの遅延があるなら携帯モードでも成功しないのよ
それにAVwatchでもX90Jの音の遅延は指摘されてるしね>>14
さすがに君の虚偽の書き込みでそれを覆すのは厳しいんじゃない?
2022/10/04(火) 15:37:21.35ID:krJqxk4W0
ブラビアに関するネガティブ情報はなんとかして他のメーカーのせいにしたがるね
アウアウもLGに対するネガ情報は本当ならちゃんと認めるほうが誠実に映ると思うよ
2022/10/04(火) 15:41:15.90ID:kE6WWpJd0
>>308
はゼンジーが書いてたブラビアの”音声遅延”を裏付ける書き込みだとして上げられてる
レグザの音声遅延も検証されてるからその結果を裏付ける内容だともいえる

>>322
ロケットスタートは映像ではなく音で判断して行うから画面を見てなくても出来る様になるよ
2022/10/04(火) 15:41:46.49ID:gSiepxexa
>>323
本当なら認めるよ?
不確かなものを本当と認めるのは捏造になりかねないから認めないけど
BRAVIAの音声遅延だって価格コムの掲示板だけだったら不確かな情報に過ぎない
AVwatchの信用出来る記事があって初めて真実味を帯びる訳で
2022/10/04(火) 15:43:16.33ID:gSiepxexa
>>324
>ロケットスタートは映像ではなく音で判断して行うから画面を見てなくても出来る様になるよ

だから>>317が意味不明って話ね
2022/10/04(火) 15:43:24.97ID:Gsh6br0J0
>>323
でもLGに対するネガ情報って殆どが捏造くん由来だし、そりゃ基本疑ってかかるしかないんじゃね?
海外の有名計測サイトがソースとかならまだしも、自称所持者によるネットの書き込みとかじゃ捏造し放題だしさ
328名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-MVsB [1.79.89.183])
垢版 |
2022/10/04(火) 15:50:35.21ID:wHTw5SBpd
>>319
ここまで細かくデータまとめてくれてるのにわからないとか言われても自分で知識つけろとしか

ゲーミングモニターとスイッチ本体の液晶で比較するとゲーミングモニターの方が遅延少ないのに

なんでこれがブラビアだとスイッチの遅延が消せると思うんだよ
ブラビアと同じく遅延が少ないゲーミングモニターはどう説明するんだ?

ゲーミングモニターとソニーは同じくらいの遅延でスイッチ本体より遅延が少ない、
スイッチ本体とREGZAは同じくらいの遅延だから感覚的にスタートダッシュ出来るが、

ゲーミングモニターやブラビアみたいな遅延の少ないゲーム向けテレビでスタートダッシュすると今までの感覚で押すと遅延がなくなった分早く押してしまうという事以外にないでしょ
2022/10/04(火) 15:52:46.34ID:gSiepxexa
>>328
だからロケットスタートは音でしか判断しないけど
330名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-MVsB [1.79.89.183])
垢版 |
2022/10/04(火) 15:54:50.15ID:wHTw5SBpd
>>329
音速なら座る位置で大きく変わるんだが頭おかしいのか?
2022/10/04(火) 15:55:19.61ID:gSiepxexa
>>330
大きくってどれくらい?
332名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5f-U2bP [1.66.104.134])
垢版 |
2022/10/04(火) 15:56:50.31ID:vJHcCS8Xd
今日のゴキブリは面白いなwww
333名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-MVsB [1.79.89.183])
垢版 |
2022/10/04(火) 15:58:37.36ID:wHTw5SBpd
そもそも音ゲーはノーツで判断するから
レビュアーと矛盾してる

早く押したら遅延が少ないってどうして同じ勘違いしてるやつが2人いるんだろうねぇw
2022/10/04(火) 15:59:54.27ID:gSiepxexa
>>333
音ゲー?
マリカのロケットスタートの話では?
で、音速なら座る位置で大きく変わるってどれくらい変わるのよ?
335名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-MVsB [1.79.89.183])
垢版 |
2022/10/04(火) 16:30:34.18ID:wHTw5SBpd
>>334
マリカと音ゲーだよ
レビューの内容すら理解してないのかい
2022/10/04(火) 16:35:51.57ID:gSiepxexa
>>335
映像と比較して音が遅延してるって事では?>>14
2022/10/04(火) 16:43:01.32ID:gSiepxexa
>>335
てか、音速なら座る位置で大きく変わるってどれくらい変わるのよ?
338名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-MVsB [1.79.89.183])
垢版 |
2022/10/04(火) 16:46:12.12ID:wHTw5SBpd
>>336
ブラビアの方が映像の遅延が少ないから映像だけ早くて音が遅れて聞こえるのでマリカがズレるというなら
マリカは音で判断しているから映像は関係ないというお前の主張間違えてるじゃん映像の遅延関係ないんだから

映像が速い分音も速いんだよシンクしてんだから。
映像も音も遅延が少ないの。
ゲーミングモニターもブラビアと同じでスイッチ本体の画面より遅延が少ないのと同じでおかしい事はないぞ。

だから今までの遅延があるREGZAやスイッチ本体と同じタイミングで押すと遅れて判定されるの。

捏造君と話すの時間の無駄だなほんと
2022/10/04(火) 16:47:27.04ID:gSiepxexa
>>338
ごめん、本当に何言ってるか分からないwww
2022/10/04(火) 16:49:17.05ID:hpFHVXs8a
>>339
映像や音声の処理の仕組みをわかってない人が一生懸命書いた薀蓄って、ゴミでしかないから無視してOK。
2022/10/04(火) 16:51:45.83ID:gSiepxexa
調べたら音速は340.29m/s、およそ1mで3msくらいか
AVwatchの記事によるとX90Jは約83.4msの遅延とのことだから大きく変わるどころか誤差みたいなものでは?
2022/10/04(火) 17:03:35.45ID:TtDSgblC0
レグザの遅延なら
実際に測定してる動画があるよ(表示・音声)
https://youtu.be/2v-_K2MAktg

「映像と音が遅れるのは遊び難さに繋がる」と話してるね
343名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-MVsB [1.79.89.183])
垢版 |
2022/10/04(火) 17:09:00.92ID:wHTw5SBpd
>>342
それそれ
シンクしてるから基本的にズレないのよ

映像が速いと音声も速くなるからREGZA→ソニーに変えると遅延が少なくなる分、逆に遅く押さないといけなくなる

もちろん最新のREGZAもソニー同様遅延少ないから最新に買い換えたら同じだよ
2022/10/04(火) 17:13:12.76ID:gSiepxexa
>>343
え、AVwatchによるとX90Jは映像に対して83.4ms遅延があるとあるけど>>14
AVwatchの記事は捏造なの?
345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-/SXQ [153.165.112.12])
垢版 |
2022/10/04(火) 17:22:47.37ID:Wjt/FUgR0
>>280の現象を分かりやすく書くぞ

8500H
Aボタンを押す
即ウィンドウが表示される
かすかに遅れてピッと鳴る

他のテレビ
Aボタンを押す
即ウィンドウが表示されて、同時にピッと鳴る

映像と音声がシンクして遅延してるなら
かすかに遅れてウィンドウが表示されて同時にピッと鳴る
となるのでは?まぁなってないんだけど
2022/10/04(火) 17:52:32.09ID:TtDSgblC0
>>343
ズレてないのはレグザの話ね
BRAVIAは表示と音声のタイミングがズレてるんだよ

X8900K(音声タイミング0付近)
https://youtu.be/kYpiV7TElro

X90J(音声タイミング83.4ms付近)
https://youtu.be/OlcV8FRY8BA

因みに検証する前からゼンジーもBRAVIAの音ズレには気が付いてる

因みにこの計測方法は目盛りが大雑把で目盛りより詳細な数値が読めないのであくまで目安
レグザも厳密には0では無いね(レグザは20倍スローだから良く分かる)
BRAVIAも正確な数値は83.4ms以上125.1ms以下って事になる
某所ではX8500G/Hと思われる機種がより正確な測定方法で117msと計測されてる

>>345
https://youtu.be/ZU20F0lwiM4
こんな感じでしょ?
2022/10/04(火) 18:07:14.59ID:qDAhWtDyM
捏造君に一体何があったんだ
いつも頭悪いこといってるがさらにアホなこと力説してるじゃん
もしかしてREGZAよりBRAVIAのほうが低遅延とかネタじゃなくてガチでいってるのか
2022/10/04(火) 18:11:58.21ID:v5h6oqOcF
>>346
それ散々上がってたし記事内にも注釈があるけど24pのDVD利用時の遅延で、
ゲームの、60pや120pは遅延ないと出ていたよな

同記事でパナソニックなんて誰もがわかるくらい遅延している結果になっているけど
こんなんクレームつけてもいいくらいなのに一つも問題視した書き込みないんだよ
24pだからな

その時捏造君もいたと思うけどまた忘れたふりして捏造してるのか?
2022/10/04(火) 18:23:45.33ID:gSiepxexa
>>348
え、記事内では60pのSFで体感出来る程の遅延があると書いてあるけど
2022/10/04(火) 19:08:51.29ID:TtDSgblC0
>>348
何度も何人も君に説明してるけど
表示されてから音が出るまでに掛かる時間(音ズレ)ってのは
映像のコマ数で変化する事はありません
83msは24p時でも60pでも120pでも240pでも480pでも83ms

前提が間違ってる
映像遅延の話と一緒にしないでね
2022/10/04(火) 19:28:50.95ID:TtDSgblC0
因みにゼンジーの
「83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレーム」
っていうのは
音ズレが起きてる83.4ms=0.0834秒の間に映像が5コマ描写されますって意味
240fpsなら20コマ 120fpsなら10コマ 30fpsなら2.5コマ 24fpsなら2コマ描写されるって事
何コマだろうが0.0834秒って時間は同じなんだよ、当たり前
2022/10/04(火) 19:30:41.13ID:SdSEaks0d
>>350
映像が基準だからコマ数であっているよ
348が正しい

その記者24pで4機種計測しているからみてみな
全て1msの誤差もなく1/24の倍数になっているから
むしろコマ数しか関係がないよ
2022/10/04(火) 19:32:50.29ID:gSiepxexa
>>352
「XRJ-50X90Jでは+83.4msあたりで発音しているのが分かる。83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレームの遅延に相当する。」ってあるけど
2022/10/04(火) 19:40:22.30ID:TtDSgblC0
>>352
348が正しいって348は君だよね

此処まで説明してまだ一ミリも理解できないとか凄いなー
ワザとなのかなこれ
2022/10/04(火) 19:42:14.97ID:SdSEaks0d
2/24pが
0.08333333333
348の言う通りだと思うけど
もしかして割り算できないのか?

記事内にも注釈入っているようだが
2022/10/04(火) 19:45:55.41ID:gSiepxexa
>>355
つまり60fpsだと約5フレームの遅延、60pや120pで遅延がないという>>348の書き込みは捏造って事だね
2022/10/04(火) 20:49:02.87ID:TtDSgblC0
>>355
約でフレーム数に置き換えてるんだから
0.08333と0.0834は誤差

んで

2/24=0.08333333333
5/60=0.08333333333
10/120=0.08333333333
20/240=0.08333333333

同じだよね?変わらないよね?
変わらないって分かるかな?
2022/10/04(火) 21:29:17.62ID:DdUO9lMhd
>>357
だから変わらないといっているが?
24p計測だから1/24単位でしか計測できない

これ60pや120pでは同じ遅延にならないよ当たり前だけどね

だからパナソニックはソニーより1/24も遅い3/24の遅延とピッタリかわらない値になっているTCLも同じ

352 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-cu+K [49.98.164.147]) [sage] 2022/10/04(火) 19:30:41.13 ID:SdSEaks0d
>>350
映像が基準だからコマ数であっているよ
348が正しい

その記者24pで4機種計測しているからみてみな
全て1msの誤差もなく1/24の倍数になっているから
むしろコマ数しか関係がないよ
2022/10/04(火) 21:30:18.43ID:gSiepxexa
>>358
「XRJ-50X90Jでは+83.4msあたりで発音しているのが分かる。83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレームの遅延に相当する。」ってあるけど
2022/10/04(火) 23:00:14.22ID:TtDSgblC0
>>358
ドヤ顔で当たり前とか凄いなぁ
もう何言っても理解できないんだろうな

これって単に知能が低いだけなのか
認められなくて無理矢理辻褄合わせようとしてるのかどっちなんだろう

まぁソニーおじさんは今日だけでも随分皆に醜態晒したよなー
2022/10/05(水) 06:26:47.52ID:eY3EdDUha
>>360
無理やり辻褄だよ。本人もわかってると思うよ。
2022/10/05(水) 09:39:12.68ID:3lCwe/pkd
>>360
パナソニックは120Hzや60Hzで100ms以上も遅延しているの?
はい か いいえで回答よろしく
2022/10/05(水) 09:53:14.59ID:4KjSmrhCa
>>362
記事に書いてあるじゃん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html
YouTubeの設定で0.25倍のスロー再生などを行なうと分かるが、本機ではドンピシャのポイントから遅れて+125.1msあたりで発音しているのが分かる。これは60fps換算でいうと約7.5フレーム分の遅延に相当する。0.1秒以上の遅延はかなり大きい。音楽リズムゲームなどのプレイに関してはかなり厳しい数字だ。
2022/10/05(水) 10:20:28.13ID:3lCwe/pkd
>>363
ん?相当のことなんて聞いていないよ
120pや60pで音声遅延が120ms以上あるんだよね?

はい か いいえで答えてくれよ

358が違うと言うんだろ?
2022/10/05(水) 10:23:22.92ID:RwugKWYda
>>364
JX850は120pや60pで音声遅延が120ms以上あるよ
2022/10/05(水) 10:24:55.94ID:3lCwe/pkd
>>365
ん?IP違うけど同じ人?

日本語読めるなら
はい か いいえで回答よろしく
2022/10/05(水) 10:26:59.15ID:RwugKWYda
>>366
自分は>>363と同じ人だよ
>>362の質問には答えられないな
パナソニック全機種で同じ遅延があるかどうかは分からないから
2022/10/05(水) 10:27:47.46ID:3lCwe/pkd
明確に質問するわ

パナソニックのテレビは125ms以上の音声遅延があり、ゲームには適さない

はい か いいえ で回答よろしく
2022/10/05(水) 10:30:25.14ID:3lCwe/pkd
パナソニックだとわからない
というならレグザ、ブラビアはズレるズレないというこの主張は捏造になるけど

346 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfb1-pIDl [115.37.50.86]) [sage] 2022/10/04(火) 17:52:32.09 ID:TtDSgblC0
>>343
ズレてないのはレグザの話ね
BRAVIAは表示と音声のタイミングがズレてるんだよ
2022/10/05(水) 10:31:43.31ID:RwugKWYda
>>368
さあ?
自分にはパナソニック全機種で同じ遅延があるかどうかは分からないねぇ
2022/10/05(水) 10:32:13.61ID:RwugKWYda
>>369
それ自分じゃないからなぁ
気になるならその人に聞いたらいいのでは?
2022/10/05(水) 10:53:26.51ID:iHScuprNr
>>361
辻褄じゃなくて本気で理解できてないみたいだよ
fpsが上がれば音ズレの時間が短くなると思ってるし
>>363
何Hzだろうが125msだし「120Hzや60Hzでー」なんて聞く必要性すら無いんだよな
2022/10/05(水) 11:07:53.09ID:3lCwe/pkd
>>371
ん?君の主張が正しいなら捏造になるけど

明確に質問するわ

パナソニックのJX850テレビは125ms以上の音声遅延があり、ゲームには適さない

はい か いいえ で回答よろしく
2022/10/05(水) 11:12:07.21ID:RwugKWYda
>>373
さあ?
自分にはパナソニック全機種で同じ遅延があるかどうかは分からないねぇ
2022/10/05(水) 11:14:19.10ID:RwugKWYda
>>373
ああ、ちゃんとJX850って追加したのかごめんね
でも音声遅延は外部機器で回避可能だからゲームに適さないかどうかは人によるんじゃない?
映像遅延はどうにもならないけど
だからその質問にはいかいいえで答えるならいいえかな
2022/10/05(水) 11:15:04.03ID:3lCwe/pkd
>>374
全機種?JX850が分からないと主張しているの?
365は捏造だったのかよ
2022/10/05(水) 11:17:11.62ID:RwugKWYda
>>376
>>375
2022/10/05(水) 11:17:59.12ID:3lCwe/pkd
>>375
7フレーム遅延のCXがマリオカートのスタートダッシュに的しているというのね
2022/10/05(水) 11:19:06.36ID:3lCwe/pkd
>>377
125msの音声遅延はマリオカートのスタートダッシュに適している

はい か いいえ で回答よろしく
2022/10/05(水) 11:19:36.17ID:RwugKWYda
>>378
え、CXって7フレーム遅延してるの?
2022/10/05(水) 11:20:25.78ID:RwugKWYda
>>379
テレビのスピーカー使うなら全く適してるとは思わないね
2022/10/05(水) 11:20:34.58ID:3lCwe/pkd
>>380
はい か いいえで回答よろしく
2022/10/05(水) 11:21:51.36ID:RwugKWYda
>>382
だって>>379にはテレビ内蔵のスピーカーを使うかどうか書かれていないからなぁ
2022/10/05(水) 11:21:53.34ID:3lCwe/pkd
>>381
なら明確に質問するわ

パナソニックのJX850テレビは125ms以上の音声遅延があり、テレビのスピーカーを使うならマリオカートなどのタイミングが重要なゲームには適さない

はい か いいえ で回答よろしく
2022/10/05(水) 11:22:13.51ID:RwugKWYda
>>384
はい
2022/10/05(水) 11:27:09.52ID:3lCwe/pkd
>>385
サポートに事実か問い合わせます
ありがとう!
2022/10/05(水) 11:27:22.10ID:iZwyjWkaa
>>372
音声は映像の周波数には無関係というところは捏造君は全く理解できてないね。
でも、ゼンジーの測定が映像のV周期のタイミングでしか測れないのは確かで、あの方法だと60Hzだと16.6ms、24Hzだと41ms単位になっちゃう。
本来は信号発生器を使ってリップシンク用のパターンを出して、映像は光センサーで、音声はイヤホン端子からオシロスコープに繋いで測らないといけない。それなら正確に映像処理と音声処理のズレがわかるし、音ズレが映像の周波数と無関係であることもわかる。
中途半端な仕組みで測定してるゼンジーにも、捏造君が自分の誤解を理解できなくさせてる原因があるんじゃないかな。
2022/10/05(水) 11:28:52.05ID:RwugKWYda
>>386
やっと>>348が捏造と理解してくれたみたいだね
2022/10/05(水) 11:31:10.24ID:cNe8FJu30
おたくのテレビはゲームに適してないんですか!?って内容の質問をされて、はい適しておりませんと回答するメーカーがあるかね?
シャープぐらい?w
2022/10/05(水) 11:32:06.51ID:Cc8E9IT60
>>388
その代わりに君ににパナに対してゲームには適さないというレッテル貼りさせようと
その責任を追わせようと必死になってる感じだね
2022/10/05(水) 11:32:44.52ID:RwugKWYda
>>387
リフレッシュレートと無関係な事は明確にしてると思うけどね>>359
それを曲解して虚偽の書き込みする人がいたとしても、記事に責任はないと思うよ
2022/10/05(水) 11:34:30.91ID:3lCwe/pkd
>>389
ちゃんと断言したやつのIPと日時つきで125ms以上の音声遅延があるのかどうかも問い合わせているよ

そんな必死にならずに安心して結果まっててくれ
2、3日あれば回答くるだろ
2022/10/05(水) 11:37:17.09ID:RwugKWYda
>>392
お、おう
送るなら書き込み内容と、スレのURLも一緒に送った方がいいと思うよ
2022/10/05(水) 11:42:28.68ID:3lCwe/pkd
>>393
そんなに気になるなら今のうちに自分でサポートに言い訳しておけば?w

結果楽しみだねw
2022/10/05(水) 11:43:28.78ID:RwugKWYda
>>394
パナからの回答を捏造したりすんなよな?
396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-/SXQ [153.165.112.12])
垢版 |
2022/10/05(水) 11:43:51.14ID:SWZWpbLL0
量販店のパナ営業マンから聞いたことがあるけど、ゲーム機能では喜んでもらえてるそうなので、悪い回答は来ないと思うよ
ゲームの為にVIERAの指名買いで来る人もいるから
2022/10/05(水) 11:50:06.04ID:Cc8E9IT60
>>387
https://yosshin4004.github.io/memo/sound_lag/index.html
https://youtu.be/P1E0dBVKpZc
(スロー再生 LEDバーが左に伸びてる時が音が出ている時)

この人の測定方法がより正確だよね
これだとX8500Hと思われる機種が117msの音声遅延だけど
2022/10/05(水) 12:08:26.65ID:xedAzKgra
>>397
そうそう、その人のやり方はだいぶ正確だよね。
Lag testerが音声入力にも対応して音声遅延も計測できればいいんだけどね。
2022/10/05(水) 12:13:49.81ID:cNe8FJu30
>>396
一昔前のVIERAはゲーム推しだった時期もあるからね
ただそれって映像の遅延は悪くないって程度で、音声遅延がどうとかそこまで細かくなかった頃の話だからなぁ
2022/10/05(水) 12:15:07.92ID:xedAzKgra
>>391
ゼンジーのはソースがDVDの24pのものだから、BRAVIAの遅延が83.4msなのもあまり正確じゃなくて、正確な遅延量は41~125msの範囲のどこか、までしかわからないんだよね。
リファレンスのLGモニターより明らかに遅延が大きいとかはわかるけど、遅延量を数値化するのは難しい。
しかも、記事内にフレーム数で書いたりもしてるから、捏造君が24pの83.4msは2フレーム分だから120pだと2フレーム分で16msなどと曲解する餌を与えちゃってる。
2022/10/05(水) 12:21:04.65ID:eWwp2ZqSd
>>400
ん?BRAVIAって120Hz時に41~125msの遅延があるの?
パナソニックは125.1msの遅延があり125ms以上なのは確実だと断言している奴いるけどそれは捏造だと主張しているの?

はい か いいえ で回答よろしく
2022/10/05(水) 12:22:49.72ID:RwugKWYda
>>400
前にはズレないんじゃない?
0の表示が0-41.6ms、+1の表示が41.7-83.3ms、+2の表示が83.4-125msて感じで
2の位置で音出てるなら83.4-125msのどこかかと
2022/10/05(水) 12:24:31.08ID:pcVdwvu/r
捏造君は

アウアウアーが~ぱなそにっくのてれびは~げ~むには~てきさない~っていってたぁ~

ってパナに言いつけに行ったんだよなw
その為にアウアウに必死に はい か いいえ を問い詰めてたw
2022/10/05(水) 12:30:59.24ID:LOeiqPpGd
>>402
どっちかが捏造なのは間違いないよ
捏造くん!
2022/10/05(水) 12:34:32.46ID:RwugKWYda
>>404
捏造が間違いないのは>>348とか>>378とかでは?
2022/10/05(水) 12:46:07.63ID:cNe8FJu30
>>403
メーカーにネットでお宅の製品にケチつけてる奴らが居るとチクってやる!っていう脅しのつもりなんだろうけど、
別にAVwatchとかがソースのガチ話でしかないし後ろ暗いとこないから誰も何とも思ってないっつうね
むしろ同じようにメーカー直訴されたら困るのは虚構のネガ情報をまき散らかしてる捏造君の方だろうにw
2022/10/05(水) 12:52:18.19ID:F9piCQaFa
>>402
テレビとビデオカメラも同期してないから、どちらもあり得るんだけど、0の計測があるから、たしかにプラス方向だけかもね。
2022/10/05(水) 12:59:52.44ID:F9piCQaFa
オシロで測定すれば一発なんだけどね。
仕事でモニターの映像遅延とリップシンクはオシロで測ったことある。モニターだと音声遅延の回路なんて入れてないから音声の方が映像遅延の分だけ早い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況