X

ながら聴き特化形状のイヤホンスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/17(土) 23:55:22.00ID:w8iPiTX4M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の1行目に↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ながら聴き特化を売りにした、一般的なカナル型やインナーイヤー型とは異なる形状の製品について語るスレです。

耳かけ、クリップ、あるいはドライバーに穴を開けた特殊型インナーイヤーなどなど。
新製品が出るまでのんびりsage進行で参りましょう。

※荒らしはスルーしてください。


低遮音イヤーピースや一般的なインナーイヤーも含めた、幅広い「ながら聴き」総合情報をお求めの方はこちら↓
■関連スレ
【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1654255192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/21(水) 19:22:21.20ID:DdhOzG500
aptxだから遅延が改善されるもんなんだっけ?
2022/12/21(水) 22:32:49.98ID:P6TE8sFS0
ハードの機能の影響大きいけどSBCだと遅延が大きくなる傾向はある
iPhoneはAACなら遅延少ないからOladanceでストレスないけど、「AndroidだからaptXないのは選択肢に入らない」という理由で買わない人もSNSで見かける
2022/12/21(水) 22:48:37.80ID:wnlJR4WuM
SBCの遅延も受信側の処理が遅いだけってバレちゃってるけどね
2022/12/21(水) 22:56:09.66ID:P6TE8sFS0
そうそう、あくまで傾向ね
今はハードの機能が向上してSBCでも遅延少なく再生できるものもある
2022/12/21(水) 23:16:07.89ID:P6TE8sFS0
ATH-CC500BTとaptXでペアリングできるのがAndroidのスマホくらいしか手元にないけど、YouTubeアプリって遅延の自動調整入る?
aptXもaptX HDも遅延が体感できないので違和感
2022/12/22(木) 02:35:56.86ID:bcwzdzGuM
遅延とか気になるのはゲームでしょ
2022/12/22(木) 08:22:08.38ID:qlQhWRGE0
そっかー
遅延確認用の動画の方が分かりやすいかな?と思っただけなんだけど
2022/12/22(木) 22:51:54.33ID:bcwzdzGuM
動画くらいなら遅延対策出来る
ゲームは誤魔化しが効かない
2022/12/23(金) 08:18:19.95ID:6013esJJ0
音とともに目盛りを行き来するバーをずっと流す、遅延をチェックするための動画ってのがいくつかある
その動画の目盛りでこの辺りまでズレてると表現した方が確実だろうと考えたという話

ゲームやってみた主観で「遅延ないよ」と言うのは簡単だけど、同じ遅延でも気にする人としない人がいるから参考になりづらいと思ってね
他に客観的かつ簡単な方法あったらそっちにするから教えて
2022/12/23(金) 08:29:49.52ID:6013esJJ0
ゲームは動画と違って映像と操作にディレイ置きづらいのは元々分かってるので、そこのダメ出しはもう大丈夫
2022/12/23(金) 08:36:40.70ID:ugbXB0xc0
だから動画アプリ側で遅延補正効いちゃってるんだから確認動画なんて意味ないだろっていう
古のサウンドハウスの動画なんてエンコ圧縮すら考慮してないから動画内の前半と後半でズレてるし

ネイティブ環境で補正切れるアプリなら別だけど
2022/12/23(金) 08:41:50.93ID:6013esJJ0
やっぱり補正効いてるよね?
コーデック変えても遅延出ないし違和感あった
なので他の方法をお願いしている所存
2022/12/23(金) 21:20:23.96ID:6013esJJ0
ATH-CC500BTの遅延確認してきた
aptXだと350ms近辺
aptX HDだと500ms弱
って感じだった

気になる人は結構気になるくらいの遅延
検証は有名なTwitchのあれなので信憑性ないと思うならスルーで
2022/12/23(金) 21:23:38.36ID:2v0IKQI1F
それは流石に気にならない人でも気になるレベルでは
2022/12/23(金) 21:30:28.70ID:6013esJJ0
言われてみたらそうかも
ゲームは有線使ってたから気づかなかったけど、思ってたより遅延大きくてびっくりした
2022/12/23(金) 22:11:22.57ID:RxnVU3/xM
SBC通常モードでも平均200msって言われてるから測り方間違ってるかそれが異常に遅いかのどっちか
2022/12/24(土) 00:21:56.20ID:eb+LXVd80EVE
簡単で客観的にやれそうなAndroidスマホ向けの方法あったらやるけども、これといって提案ないもんで
まあ間違ってるなら信じなくていいよ
2022/12/24(土) 00:26:25.16ID:eb+LXVd80EVE
aptX対応で遅延が気になるって人がいたから、自分にできることならと思ってわかる範囲でやっただけなんでね
主観の方がわかりやすいなら、ゲームキャラが投げた武器が敵に当たる頃にヒュンって投擲音が鳴るくらいには遅延してるよ
2022/12/26(月) 12:53:44.81ID:O3ACL94aH
Oladanceのフィット補助用パーツいつの間にか発売してたんだね
Amazonで売ってた
2022/12/26(月) 13:17:19.58ID:BElRUVQZ0
>>374
3色セット売り微妙…
シルバーないのも悲しい…
2022/12/26(月) 13:40:02.62ID:O3ACL94aH
>>375
セットであの価格は微妙かもね
なんか最近の出荷分だと本体に同梱されてるようだし
あとシルバーだけ仲間はずれは確かにちょっとかわいそう
2022/12/26(月) 16:25:19.97ID:/SbJqsK6M
過去の購入者もサポートに言ったら貰えないだろうか
2022/12/26(月) 22:16:46.76ID:2LThIn8H0
Oladanceのフィットパーツは本体同梱ではないかも
まだよくわからない
379名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb3-sYpE)
垢版 |
2022/12/27(火) 10:33:16.45ID:QLne6iaYM
Oladance、トイレで着替え中に右側を便器ボチャしたところだから情報助かる。
ぼったくり感あろうと後日メルカリに残りが出回るの確定であろうと即ポチだわこんなん。
380名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb3-sYpE)
垢版 |
2022/12/27(火) 10:35:41.32ID:QLne6iaYM
落ちるわけないとか言ってる奴らにこの俺の気持ちがわかるか? ああ?
2022/12/27(火) 12:19:41.28ID:T9hqXIVG0
だから左右一体型にしておけと言ったのだ
2022/12/27(火) 12:57:45.49ID:X2oLmpoq0
>>380
トイレで着替えるのに便器の蓋を閉めない人の気持ちは分からない
蓋が無ければ使わないか
どうしても使うなら落ちそうなものを先にドア側で慎重に外すぞ
2022/12/27(火) 14:47:43.53ID:7SoURacVa
落ちる訳ないとか以前に着替える時は普通外さないか…?
というかシャツとか脱ぐ時はカナル型とかでも割と落ちないかそれ…?
384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf01-s0Sd)
垢版 |
2022/12/27(火) 18:27:45.60ID:SrgaLwBO0
2週間前にビックでoladance買ったのだがフィット用パーツ同梱されてたよ
使ってないけどw
2022/12/27(火) 18:36:00.65ID:lEOXlolz0
つか何故にトイレで着替えるのか意味が分からん件
2022/12/29(木) 12:06:40.22ID:gscVQRPH0NIKU
おらダンスの補助パーツ届いた……なんで開封済みのがこのタイミングで届くんだ……?

モノは必須レベルですわね、安定感マシ

使用に支障はナシ
2022/12/29(木) 16:36:55.89ID:4BkNJAOhMNIKU
何で三色セットでしか売ってないんだ補助パーツ
クラファン組には追加で送って欲しいわ
2022/12/30(金) 18:12:58.20ID:QZYAh1ESa
送らんだろうな
完成の告知する前にしれっと製品につけて売ってたぽいのほんま
2023/01/08(日) 19:10:11.18ID:jIf3tN4+0
ARC後継機があるらしい
Adaptive対応は遅延軽減に貢献するかもしれん
https://watchmono.com/e/cleer-arc-ii
ただLosslessはどうなんだろうな
某動画だと現行機はOladanceと比べてスカスカな音だったが
2023/01/08(日) 19:37:47.22ID:4qGzfsRa0
オープンイヤータイプにハイレゾ音質は全然嬉しくないなあ
2023/01/08(日) 20:01:04.35ID:ji0tv+J70
nearphonesの値下げが始まってるのは後継機が出るフラグかね
もし後継機があるなら低遅延モードが欲しい
2023/01/09(月) 08:52:33.82ID:Fn+rAl+7M
>>267
これ今タイムセールとクーポンで1299円になってるぞ
10台限定
2023/01/09(月) 10:50:56.50ID:zE2zsQSs0
>>390
ハイレゾはそこまで嬉しくない
ゲーミング用途が視野に入りそうなのは歓迎だが値上がりするだろうしな…

>>391
理由は分からんが年末から7000円台になっとるよな
1万出せないって人にはわりと買いの価格
2023/01/09(月) 21:13:26.00ID:FOy0FSaEF
oladanceとnearphoneを1ヶ月ずつ使ったけど3時間位で耳が痛いから結局売りに行った
ついでに eイヤホンで色々試着してきた
付け心地は
Shokz OpenDots>cleer ARC>ola dance>near phone
の順だったけど耳のくぼみに入れる方が圧倒的に楽だわ
shokzがAランクなら窪みに入れる系は全部SかSSランク
2023/01/09(月) 21:25:39.52ID:HyKaTZKja
長時間使って合うかどうかは買うまでわからないから辛いね
2023/01/09(月) 22:52:27.63ID:w88j9Xl1M
経済的ダメージは痛いが、インナーイヤーやカナルの方が合いそうと分かったなら選択肢が増えて良かった
ヘッドバンド型なりなんなりスレに合う製品で気に入ったの見つかったらまたきてや
2023/01/09(月) 23:57:36.02ID:FtHU2ruU0
AirPodsもlinkbudsもこのスレ担当じゃね?
カナル以外全部ここになると思うが
2023/01/10(火) 07:51:38.02ID:cElE+Pax0
>>397
ここは「耳を塞がない」の前提なんで、穴が空いてるLinkBudsは合ってるが、LinkBuds SやAirPodsはスレ違い
2023/01/10(火) 07:55:24.93ID:cElE+Pax0
認識違いでないか見返したら>>1のテンプレに書いてあった
穴空いたりしてない普通のインナーイヤーは総合スレだな
2023/01/13(金) 09:45:12.10ID:pp1uHgcTM
Oladanceのサポーター買ってみた
確かに落ちにくくなった
自分の耳だと、てこの要領でスピーカー側が浮いて一長一短だが助かる人は多そう
2023/01/19(木) 21:48:04.92ID:ql6+g1P8a
https://dime.jp/genre/1531230/
イロモノ系クラファンはいろんなのくるけど、絶対向こうの通販にありそうで警戒するわ
2023/01/19(木) 23:05:41.21ID:QYl0wGLY0
一体型って時点で個人的にはいらないからスルーしてたけど
こういうのどんどん出てくるね
マルチポイントと急速充電はいいかも
2023/01/20(金) 00:07:27.52ID:IhWqQgc7M
補聴器のデザインは面白いね
https://www.resound.com/ja-jp/hearing-aids
https://www.emimi.jp/info/linxquattro-mimianashikihocyouki/

耳掛け部分をワイヤーにすれば邪魔にならない
凹凸で耳穴との接触面積を減らす
外耳のくぼみにマイクを置けば風切り音を防げる

あと外音を遮断したい訳じゃないから、密着するシリコンゴムのイヤピとかいらないんだよね
耳がかぶれて痒い勢も、プラならいいんじゃないのかな
2023/01/20(金) 07:58:11.74ID:r2UzT+e00
PR記事あってPurFree Budsそろそろ終わるの思い出した
でもこれ買うならARC II待つか?
https://www.phileweb.com/review/article/202301/20/5058.html
2023/01/20(金) 10:57:03.98ID:NwA+6CxKa
>>403
細いワイヤーかつ目立たない補聴器は、ドライバーサイズさえどうにかなればイヤホン分野でも出てきて欲しい
2023/01/24(火) 11:05:42.15ID:ysf7s3zNM
これ前にソニーがクラファンで出してたやつだよな
2/3に発売らしい
続報あってよかった

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1472445.html
2023/01/24(火) 11:44:50.89ID:04tYnMjU0
ワイヤーが耳の前から下通って丸見えなのいかにも見せたがりなソニーって感じ
2023/01/24(火) 11:54:53.67ID:kEIgp6pLd
こそおじ御用達か
2023/01/24(火) 13:03:12.93ID:P3D3vLNd0
通話がいい感じなら欲しいけど2万高いな
2023/01/24(火) 13:06:55.31ID:ysf7s3zNM
2万だしな
これはスポーツモデルだろうし、LinkBudsみたいに平時向けで挑戦的なのまた出して欲しい
LinkBudsは装着方法が万人向けでなかったり、バッテリーが少なかったりと残念なところもあったが
2023/01/24(火) 13:24:26.90ID:P2OLGcFsM
音が良ければ2万でもいいがOladanceを超えるほどな気はしないんだよな
ヘッドバンドもいいがヘッドレストついた椅子使うときは使いづらいから買うの躊躇うわ
2023/01/24(火) 20:09:18.12ID:7PB9l6pd0
YoutubeにSONYのFloat Runの宣伝動画が一斉に上がってるね
2023/01/24(火) 21:46:35.51ID:vKvPko/v0
Float RunのPRレビュー動画見てると欲しくなるが、やっぱり見た目はダサかった
オープンイヤーの中では音が良さそうだけどBGM用にいいって言われ方すると気になるな
2023/01/26(木) 13:53:56.30ID:hRE6mZLO0
左右一体は横になって使えないしoladanceで十分かな
2023/01/26(木) 22:11:39.11ID:lM/3eK0q0
ヘッドバンドは首預けるとぶつかるしな
動き回っても落ちなさそうなのはいいが

某元店員レビュー動画を見るにいい感じの中音強化らしいし、ソニーのイヤホン好きだと聴いてみたい
2023/01/28(土) 09:10:42.83ID:/XDDAm720
NTTソノリティのMBE001の新しいレビュー動画が追加できてんな
こいつなんとなく見た目が補聴器なんよな…
2023/02/03(金) 20:39:01.20ID:meQF5Rb00
Float Runは発売日今日か
購入報告はいくつかあったけどこの辺の人で買う人いるかな
2023/02/04(土) 19:35:13.82ID:gEpXOsIZM
Float Runは2万が高いので今んとこ見送り
2023/02/05(日) 08:19:46.12ID:eRssFSHQ0
どっかでOladanceも後継機を出すとか書かれてるの見かけたが、なんか具体的な話どっかにあったのか
それとも会社として2台目出さないわけないだろうという見立てだけか
2023/02/05(日) 08:51:42.11ID:x8sVnYQ80
Cleer Arc IIでなく?
2023/02/05(日) 11:47:09.88ID:eRssFSHQ0
Cleer ARCの方は実際に記事になってるし公式もツイートしてんだけど、Oladanceはどこかで「後継機出るらしいし」みたいな書き込み見ただけ
誰かが勘違いで書いただけか
2023/02/05(日) 16:49:36.60ID:JuCt6SDO0
>>419
ここでの話なら >>160 じゃない
2023/02/05(日) 18:06:55.35ID:eRssFSHQ0
ほんとだ
有料記事か、ありがとう
2023/02/06(月) 01:09:03.85ID:0bwhZy1Q0
HA-NP35TとかOladanceってホワイトノイズがあるんか
なんでや、構造上そうなるんか
2023/02/06(月) 07:56:02.67ID:5EhDZ/yjM
ドライバーの口径とか関係あんのかな?
知ってたら教えて詳しい人
2023/02/06(月) 09:50:24.03ID:YBqLqrG00
>>424
HANP35T使ってるけど全然気にならんよ
音量MAXでは使用してないし繊細な耳でもないからアテにはならないかもしれないけど
2023/02/06(月) 11:04:50.89ID:5EhDZ/yjM
こっちはOladance使っててあんましホワイトノイズは気にしないが、気になる人は気になってるからな
同じく音量小さめで使ってるからノイズも小さいってのもあるかもしれん
2023/02/06(月) 11:16:21.53ID:zNoTn69+0
付けやすさやたら評価されてるし質感も良さげなのでpurfree budsに特攻しようかと思ってる。このジャンル自体初めてだけど
ちなみにマルチペアリング対応らしいけど、基本的には前回繋いだやつに繋ぎに行く仕様で合ってる?それとも機器によって違ったりするんでしょうか
あとこの耳掛けジャンルでマルチポイント対応は無いよね?
2023/02/06(月) 20:09:30.46ID:ceesaABwM
>>428
自動で最後に接続したやつに繋ぎに行く
過去に接続した別のスマホ再接続するならそのスマホのbluetooth設定から選択
耳掛けのマルチポイントはなかったはず
形状絞らないならlinkbudsがマルチポイント
2023/02/06(月) 21:48:00.76ID:4gZJn/un0
Shokz (AfterShokz) もマルチポイント
2023/02/06(月) 21:53:25.85ID:4gZJn/un0
LinkBuds は、マルチポイント機能をもっているだけでなく、
ワンタップでのペアリング接続切り替えもできるので3台以上の間での切り替えも楽

https://100gb.info/pairing-easy-model/
スマホ←→PC間のペアリング接続切り替えが簡単な完全ワイヤレスイヤホンまとめ(2023年)

https://spknote.com/tantai-pairing/
【スマホ↔PC】端末側ワンタップで接続切り替えできる完全ワイヤレスイヤホン(オーバーライド接続)
2023/02/06(月) 22:40:04.90ID:zNoTn69+0
>>429
ありがとう
やっぱマルペで接続先変える操作がない場合は繋いでる機器のBluetoothをoffするしかないんだよね、面倒だな
>>431
めっちゃありがたいまとめ助かる
用途だけ考えるとLinkBudsも候補なのかな
試してないから付け心地や外音の聞こえ具合が分からんけど。
うるさい電気屋の店頭で視聴しても外音は分かりづらいのよね…
433名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa93-sWde)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:14:19.84ID:G5oI5fuXa
オーラダンスってAACで繋げられるん?なんかできるみたいな記事やらYouTubeコメントにあったが
2023/02/06(月) 23:55:12.41ID:kCCUvYy20
>>433
わいのスマホ(Pixel 6pro)はAACで繋がってる
2023/02/07(火) 00:00:14.69ID:Um1e+eOd0
Androidでも普通にAAC
436名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa93-sWde)
垢版 |
2023/02/07(火) 00:37:01.88ID:UurHQbbua
んじゃゲームもそれなりに出来る様になったってことでいいんか?
2023/02/07(火) 00:39:25.87ID:Um1e+eOd0
できるようになったっていうか最初からAACだし
2023/02/07(火) 00:54:03.59ID:MKofsYEH0
泥だとAACよりSBCの方が遅延マシなんじゃないの
2023/02/07(火) 07:56:39.05ID:O4+iilo80
LinkBudsはバッテリーが小さいのも気をつけてな
固定の仕方が特殊だから合う人と合わない人の差がなかなか大きい
2023/02/07(火) 08:13:52.24ID:ZN17+FnT0
音楽再生5時間は特別短くもないが、通話2.5時間は特筆すべき短さやな
2023/02/07(火) 10:56:56.80ID:IRt/aTdU0
OladanceってAAC対応してるんか
公式サイトですら対応コーデックがSBCしか書いてないのは何なんだ
2023/02/07(火) 16:43:40.00ID:aAZyBZ5sa
Purfree Budsの販売開始が記事になってた
Victorは安かったものの他はこれ系みんな2万以上だけど、そのうちAnkerとか参入してきて価格破壊したりしないかな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1476548.html

OladanceはなんでかAAC対応書いてない
日本販売ならiPhoneシェアが広いから書いた方がいいと思う
2023/02/07(火) 17:06:31.42ID:EyBDKEHnM
Ankerはオーディオグラスで耳を塞がないイヤホンに参入してるとも言える
2023/02/07(火) 18:34:51.80ID:keNQsauXM
店頭販売はしてないけど尼では中華の空気伝導タイプが5000円以下で買えるから、店頭まで販路を広げるやつは音質とか追加コーデックとかで高級アピールで売るんじゃないかね
2023/02/07(火) 19:13:19.73ID:O4+iilo80
これ既出かもしれんが
クラファンで販売するお馴染みのパターン

Hi-Unit、性能改良した新“ながら聴きイヤフォン”9,900円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1476688.html
2023/02/08(水) 16:42:49.93ID:56k2UKdS0
Creativeからヘッドバンド型の骨伝導が2タイプ
高い方はIPX8の防水性能とMP3プレーヤー機能内蔵
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1476952.html

最近は骨伝導のリリース情報も多くてヘッドバンド型がよく目につくな
447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf3e-sWde)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:26:28.68ID:exggq9Mt0
骨伝導のメリットっていまなんやろオラダンみたいなタイプじゃダメなん?
2023/02/08(水) 18:05:10.55ID:56k2UKdS0
水泳で使えるのは今んとこ骨伝導系かね
ランニングでも耳掛けよりヘッドバンドの方が安定しそう
2023/02/08(水) 19:47:56.63ID:+i/3xiFFa
JVCケンウッド、愛犬の写真投稿で完全ワイヤレス「HA-NP35T」プレゼントキャンペーン。公式Instagramにて実施
https://www.phileweb.com/news/d-av/202302/08/57467.html

なんか出てたので貼っとく
うちにら犬はおらんが
2023/02/12(日) 22:34:51.14ID:CyN+krj50
PurFree Budsのレビュー見てるとたまに装着感が微妙って人もいるけど、これARCとどっちが固定できるんだろ
ARCは前に着けたままブレイクダンスしてたからあっちのが強いんか
2023/02/13(月) 00:22:44.37ID:4VHh6ZjB0
HA-NP35TってShokzの骨伝導よりは高音質ってことでいいのかな?
方式が違うのでアレだが
452名無しさん┃】【┃Dolby (中止W f394-Yvce)
垢版 |
2023/02/14(火) 09:18:07.55ID:yTTzCXSt0St.V
久々に来たらえらい盛り上がってんなこの界隈
オープンラン系はもう古い感じ?iPhoneとの接続をさっと解除できる方法あったら知りたいんだが
2023/02/14(火) 12:23:08.74ID:CMKHkLbmaSt.V
古いというかそれぞれ別のニーズに対応してんだろうな
スポーツならヘッドバンド型がいいし、激しく動かないならTWS型でいいし
Shokzのは持ってないからペアリング関連は分からん
2023/02/14(火) 19:27:57.73ID:+qVeAGdF0St.V
Purfree buds届いた
確かに付け心地はめちゃくちゃいい(と言っても他比較はオーラダンスを試着くらいしかしてないが
そんで本体ケース共にデザインや質感は文句なしに素晴らしい
物理ボタンも嬉しい

音質はこのタイプが初めてだからよくわからん
わりとスカスカだろうと思ってたけど低音はそれなりに出てる気がする
2023/02/14(火) 20:24:00.62ID:MZlCJa2e0St.V
ケースは金属っぽい仕上げとどこかで聞いた
低音はこのジャンルで話題になったOladanceの強みっぽいからまあ
物理ボタンいいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況