X



ながら聴き特化形状のイヤホンスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/17(土) 23:55:22.00ID:w8iPiTX4M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の1行目に↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ながら聴き特化を売りにした、一般的なカナル型やインナーイヤー型とは異なる形状の製品について語るスレです。

耳かけ、クリップ、あるいはドライバーに穴を開けた特殊型インナーイヤーなどなど。
新製品が出るまでのんびりsage進行で参りましょう。

※荒らしはスルーしてください。


低遮音イヤーピースや一般的なインナーイヤーも含めた、幅広い「ながら聴き」総合情報をお求めの方はこちら↓
■関連スレ
【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1654255192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/06(木) 20:14:45.94ID:q/GK4mGi0
出遅れたけどOpenFitぽち
ARC2も楽しみなんだけど、これまで軽いモデルは買いそびれてきたからつい
2023/04/06(木) 20:53:02.43ID:9m/K9A3nd
>>668
預言者かな?
2023/04/06(木) 20:54:01.35ID:XL/ri2CnM
OpenFitのクラファン出るわ、ARC2の続報あるわ、MBE001の着弾報告あるわで大渋滞

普段は凪もいいとこなのにペース配分…
708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffba-mBK+)
垢版 |
2023/04/06(木) 20:57:47.58ID:egnl+2RM0
全部試した強者いないよねw
2023/04/06(木) 22:20:36.97ID:HAuONwIjM
2つはいそうだけど全部試す猛者はいないんじゃね?

>>706
予言というか海外情報だとARCそろそろだよなと思って買いたけど、まじで被せてきて草
2023/04/07(金) 06:57:03.25ID:SKTTSxTr0
マルチペアリングは裏山だが、音量調整できないのか@openfit
711名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-c4iO)
垢版 |
2023/04/07(金) 08:57:29.44ID:HkHl0Giba
>>677
LE Audioで複数端末同時発声できないのではと思ってたけど、この記事見るとやはりできなそうなニュアンスを感じる。
あとShokzのマルチポイントに期待を抱かないことですね。帯域足りなくてノイズ乗りまくりです。
2023/04/07(金) 09:11:32.84ID:EVOH/mt30
LE Audioはブロードキャストで音声流せるからレジャーでの使い道が、というような記事をどこかで見たけど、結局どんなもんなんかね

Shokzのマルチポイントはノイズ乗るんだ
過度に期待しないでおこう
713名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-c4iO)
垢版 |
2023/04/07(金) 10:32:03.91ID:RLY6U7Qla
ブロードキャストみたいなリア充向け機能は5chに出入りしているガジェオタには不要なんだよね。
2023/04/07(金) 11:29:40.25ID:ydFNmdmlM
なんかの会場で音声飛ばすのに使えるってどっかの特集記事で見たから、オタク向けイベントに出向くタイプのオタクにはワンチャン縁があるかもしれない

まあ自宅と職場にしか生息しない方のガジェオタなんで、同じく不要なんだけどね…
2023/04/07(金) 12:01:10.52ID:ggzX1EV6a
ブロードキャストだの同時接続だのする前にまずイヤホン側ワンボタンで接続先切り替えできる機能を標準化しろよと言いたいんだが
2023/04/07(金) 12:03:34.07ID:A0dlM8lT0
>>711
複数端末同時発声?複数で通話するってこと?それは出来ないよ
正確に言うと理論的には可能だけど端末が大がかりになるから現実的じゃない

>帯域足りなくてノイズ乗り
マルチポイントはデュアルストリーム(同時再生)とは違うからそれはない
2023/04/07(金) 13:58:29.78ID:JZN6LJKYM
LE Audioで追加される機能より、aptX-LLやAdaptiveに代わる音質そこそこいい低遅延コーデックとして期待してる
よくてaptXくらいの普及度になりそうだけど
718名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-c4iO)
垢版 |
2023/04/07(金) 14:41:40.66ID:YnLaLYnWa
>>716
私は同時発声はできないと思っているんだけど、Shokzのスレでできるという人がいるんだよね。
で、実際マルチポイントで音質低下起きてます。Shokzの問題かもしれないけど。
2023/04/07(金) 14:51:04.59ID:DJL3GpT4r
Shokzのマルチポイントって、同時発声じゃなくて
イヤホン側ワンボタンで接続先切り替えできる機能だよね
openrun Pro使ってるけど、そういう風にしか使えてないよ
2023/04/07(金) 17:31:34.38ID:f62Z/FsQ0
>>719
その理解で間違ってないよ
たいした機能とは思えないのにlinkbudsだと有効にしただけでバッテリー持ちが半分になるんだよ正直2時間半しか持たなくなるから有効にする意味があまりない
nwm MBE001も買ったけど後から機能が有効になってもバッテリー持ちと相殺されるから考え物だね
721名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-c4iO)
垢版 |
2023/04/07(金) 19:39:25.31ID:OxttSTx+a
>>719
OpenCommだけどイヤホン側操作なしで切り替わるよ。
2023/04/07(金) 21:19:16.43ID:FLJ5fcqrd
mbe001気になるわー
2023/04/07(金) 21:19:20.76ID:K46STKjR0
Aeropexも普通のマルチポイント
イヤホン側に切り替え操作は無い
2023/04/07(金) 21:21:13.00ID:FLJ5fcqrd
とにかく眼鏡使いにやさしいフィット感にしてほしい
2023/04/07(金) 21:47:48.77ID:K46STKjR0
Open Run も Open Comm も説明書を見る限り普通のマルチポイントに見える
726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7c-c4iO)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:54:13.13ID:N3mZ7THB0
>>719-720 は何と勘違いしておるのだ?
727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f7c-c4iO)
垢版 |
2023/04/07(金) 22:00:17.78ID:N3mZ7THB0
>>716>>719-720 と同じでマルチポイントを勘違いしてる?
メーカーのサイトにマルチポイントで音飛びする場合はビットレート下げろみたいなFAQがあったりするぞ。
2023/04/08(土) 11:42:27.74ID:QD0gYd4q0
>>703
同じくhaylou餅で正式販売まで静観するつもりだったけど、マルチペアリングその他に負けてポチったわ

>>704
耳穴の正面にスピーカーがある形状のおかげか結構低音も出るってレビューもあるから、haylouとoladanceの中間くらいの感じかと思ってる
装着感は前者寄り、音質は後者寄り
みたいな
2023/04/08(土) 12:00:33.06ID:I0VBkklI0
Shokz、“ブランド初”完全ワイヤレス。さっそく聴いてみた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1490675.html

>LinkBudsのほうが音がクリアで明瞭に感じられる。同じ“ながら聴き”でも、より音楽に没頭してしまいがちなのはLinkBudsだった。ただ少し高音寄りの音作りに感じられ、

LinkBudsと比較してるの見て、Oladanceほどの音質ではなさそうかもと思ったんだが
でもPurFree Budsを低音さえあればと見送ってしまったから、物欲に負けてOpenFitを応援購入した
2023/04/08(土) 20:42:26.57ID:eYE1ttOna
OpenFit5千万超えか、すごいな
ARC2はそこまで行かないのは確実だがいくらになるんだろう
というか、続報はいつ出るやら
本当にOpenFitを警戒して出せる情報を早めに出しただけか
2023/04/09(日) 14:03:14.10ID:uJEfO8/X0
Openfitはイコライザやカスタマイズとマルチ接続はかなり気になる
でも物理ボタン大好き人間だしデザイン面がかなり気に入ってるからpurfreeから変わるまではいかない
2023/04/09(日) 14:04:54.59ID:9cb0XnkS0
というか冷静に考えたらopenfitで発送が6月なら
arcは8月くらいの可能性十分にあるよな
手元に来るとなると…
2023/04/09(日) 14:40:27.75ID:+Hkp23fk0
>>731
purfreeも物理ボタンなのは音量だけやん
2023/04/09(日) 14:42:47.45ID:E6DkH0+a0
arcは代理店のエミライがぼったくりなのがなぁ
2023/04/09(日) 15:35:42.43ID:f7BPURgf0
根拠は全くないが、ARC2の発送はどうせ夏以降になるだろと思ってるし、価格もきっと3万前後~に違いないと勝手に思ってる
2023/04/09(日) 15:43:12.58ID:uJEfO8/X0
>>733
わざわざボタン付けといてそっちに操作割り当てないでやりづらいセンサーダブルタップとかさせてるのは謎だな
2023/04/09(日) 15:58:26.41ID:zFyxkSF6M
物理ボタンがあっても割当が自由に変えられるでもないなら、大部分をタッチ操作に頼るから大差ないと言いたいんじゃ
2023/04/09(日) 17:15:14.71ID:+Hkp23fk0
大差ないっつーか731が何が言いたいのかよく分からんという話

物理ボタンとデザインが好きでpurfree使ってる
この気持ちが変わるまでopenfitには手を出さない

て意味に見えるんだが、purfreeの物理ボタンなんて音量調節だけだし、purfreeも持ってないってことなんかな?
となると余計何言ってるのか謎
2023/04/09(日) 17:27:10.56ID:uJEfO8/X0
>>738
いや、書いてくれてる通りの意味だけどなんでわからないのか分からん
音量調整が実際一番咄嗟に使うからそこが物理ボタンなだけでだいぶありがたいよ
ただせっかくボタンあるなら使えないセンサーダブルタップよりボタンにもっと割り当てて欲しかったのも事実だけど
2023/04/09(日) 17:36:08.66ID:zFyxkSF6M
>>738
ごめん、言いたいことは分かってる
伝わってないのかと思って言い換えただけだから、なんかすまんかった
2023/04/09(日) 18:16:42.10ID:7fgO8ssod
おちつけ。そんで立ち耳かつ眼鏡の俺に合いそうなやつをおすすめしてくれ
2023/04/09(日) 18:21:07.67ID:f7BPURgf0
音質はそこまで重視しないなら、ambie AM-TW01は立ち耳なら音導管が耳穴の方を向いてくれてよさそう
2023/04/09(日) 18:24:28.13ID:f7BPURgf0
あとはLinkBudsや、コスパ重視ならTE-M1か
耳掛けでもいいならもっと選択肢あるけど
2023/04/11(火) 10:25:31.49ID:lVCKWWAcr
https://greenfunding.jp/users/508927
arc2始まったよ。
超超早割30 ARC2 MUSIC Edition Black 1台 18,480
2023/04/11(火) 10:27:05.37ID:lVCKWWAcr
https://greenfunding.jp/lab/projects/7228
こっちだった。300台だからお早めに
2023/04/11(火) 10:52:58.02ID:FgPlc3u4M
インプレスにarc2クラファン開始ってあったからMusic買っちゃった
Arcは110ドルで24000とか定価で買う気なかったけど、Arc2は予想150ドル?で18480円だったから・・・・・・
定価の26400円は相変わらずボってるけど

PurFreeBuds持ってるけど俺の耳だと安定感しにくいのよね
音は気に入ってるけど
2023/04/11(火) 10:53:22.08ID:zgy+mTrTM
記事見てGAMEのほうぽちってきた
MUSICでいいだろと思いながら
2023/04/11(火) 11:27:04.09ID:FgPlc3u4M
てかGreenfundingのサイト、支援してもマイページに反映されないんだが・・・・・・
こういう不具合多いからここ使うの嫌なんだよ
2023/04/11(火) 12:19:06.48ID:eKMpARRK0
>>748
じゃあ使うな
お前文句ばっかだな
2023/04/11(火) 12:27:51.36ID:ruE9wS2Yd
悩んだがopenfitをやめてarc2にしたわ。

>>745
ありがとね
2023/04/11(火) 12:29:48.45ID:kVlGSoAHH
瞬殺かと思ったら全然在庫減らないな
ゲームのだけは減ってるけど
2023/04/11(火) 12:43:51.42ID:Vnbq+8VaM
ARC2は噂が出たころからずっと欲しかったから結局買った
イヤーフックがシリコンになってもヒンジで加圧かかって痛くなるかもだし、OpenFitとうまいこと使い分けたい
2023/04/11(火) 12:44:46.30ID:FgPlc3u4M
300、300、200と数多いし、shokzみたいに予定公開してた訳じゃないからね
そもそも知名度も低いし、しゃーない
2023/04/11(火) 12:50:24.85ID:zgy+mTrTM
どちらかというとShokzの知名度がこれ系の中では化け物だからあの初速だったんだよな
耳掛けはまだまだニッチだから仕方ない
2023/04/11(火) 13:56:01.54ID:mk/FbZSq0
フック部がシリコンになってどの程度あの痛さが和らぐか
2023/04/11(火) 14:46:38.49ID:I0nxmh0KM
最近はEaraku smart G3の16mm版さっさと出てくれってなってる
2023/04/11(火) 20:52:54.94ID:SXaUtAAd0
シリコンになってもヒンジで挟み込む構造は変わらないからな…
前のは痛いというレビューをたくさん見たから改善しててほしい
2023/04/12(水) 09:41:22.86ID:ww3lY+Se0
レビューきてたでぇ

“ながら聴き”でも衝撃の低音、Cleerの革命児「ARC2」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1492115.html
2023/04/12(水) 09:56:27.25ID:ww3lY+Se0
ARC2のGame Editionに付属するドングルがSBC/aptX Adaptiveなのがレビューで明言された
計算したら分かる話だけど、通常価格で約3万か…

こういうのの「低音が強い」系レビューはOladanceあるしなと思ってしまうけど、それ以外の機能はちょっとワクワクする
地下鉄の騒音には音量maxでようやく勝つようなので、出力はOladanceより少し弱いのかもしれない
2023/04/12(水) 11:11:56.72ID:Ak5gzza+M
oladanceだと低音が強いせいか良くも悪くも外音あんまり聴こえかったけど、ARC2だとヒンジの開き方で微調整出来るの便利そうだなあ
2023/04/12(水) 12:12:04.34ID:t0TDBN75a
ヒンジが早期にフラフラになりそうな気がするんだがそんなことないんだろか?
2023/04/12(水) 12:48:15.80ID:ww3lY+Se0
>>684が書き込んでたやつの上位機だったと思うが

SOUNDPEATS、独自の低音増強技術を採用したオープンイヤー型BTイヤホン「RunFree」
https://www.phileweb.com/news/d-av/202304/12/57917.html
2023/04/12(水) 12:53:12.29ID:ww3lY+Se0
くっつけ忘れたわ
Liteとはデザインが違うらしく、ゲーミングモードやマルチポイントもあるとかなんとか
高額は避けたい、動くからTWSでは落とすのが不安という人向けか

SOUNDPEATS、おそらく通常モデルとなるネックバンド/オープンイヤー型のBluetoothイヤホン『RunFree』
https://watchmono.com/e/soundpeats-runfree
2023/04/12(水) 13:18:21.28ID:G1RBAWJbd
liteちゃんは音漏れが凄すぎてマジスピーカー並みなのよね
2023/04/12(水) 13:31:46.30ID:Ups19/DyM
予約で4,392円だそう
SOUNDPEATSはよくクーポン出すから定価で買うと損した気になる
2023/04/13(木) 11:27:02.57ID:fz0vLvWd0
>>606のQCYのやつ
今週発売になって今ならアリで¥3000弱で買えるんだが
先月のセールで散財して人柱資金が苦しい
明日明後日くらいで結論出す必要があり悩む
2023/04/13(木) 13:09:08.03ID:64p5AhLNa
散財後だと数千円がきついことある
似たような状況でRunFreeの人柱行くか悩む
低音強すぎるんだろうと思うがゲーミングモードは魅力
2023/04/13(木) 16:55:32.99ID:xZkG5PzyM
ARC2のGAMEの方購入したけど、質問の回答欄でリクエストが多ければドングル単体の販売も検討してるって書いてるからスポーツの方買って様子見でも良かったかもなあ
ドングル単体だと絶対高くなるだろうけど…
2023/04/13(木) 18:38:21.84ID:sUby/bH9M
同じ立場だから同意しかない
防水性能や音質調整に期待してスポーツか、価格でミュージックでもよかった
2023/04/14(金) 00:59:06.50ID:j3tRT4rj0
スポーツ買ったけど色は微妙やね
2023/04/14(金) 11:06:03.97ID:t1+e3sc3a
前情報で見たやつだとヒンジが赤かった気がするけど、GREENFUNDINGで出てるの金色?
カラーリング変わったのかな
2023/04/14(金) 12:32:42.27ID:Uxa9s4tDd
>>768
QAのところにドングルはGAMEでしか使えないって書いてた気がする
2023/04/14(金) 12:50:36.98ID:t1+e3sc3a
ドングルとのAdaptive接続は全部のエディションでできるはず
MUSICでも後からドングル買えますとの問いにも「検討する」と返しているのはそのためと思う
FPSモードやRTSモードみたいなエフェクト機能はGAME限定という記述ならあったな
2023/04/15(土) 03:05:34.98ID:YauuDICr0
少し前のQCYの、日本でも販売開始したらしいけど6000円は高くない?
https://watchmono.com/e/qcy-crossky-link-gallery
2023/04/15(土) 04:22:28.44ID:AuEUTSH50
>>774
日本公式の希望小売価格が¥13980だからw
結局アリで別のクーポンも利用で¥2551で買った
スマホ用の三脚で良さげのがあったから同時注文で
それにしてもアリの開封動画用の三脚をアリで買うというw
2023/04/15(土) 13:09:10.91ID:YauuDICr0
二重価格表示のためかね
比較的高価な電子機器の販売価格で上乗せ気味なのもちょい腹立つけど、中華のあれはもう詐欺
2023/04/15(土) 18:00:14.26ID:AuEUTSH50
>>776
一応アリでも本来なら¥5770($43.68)のところを
発売記念の割引価格として¥3000強で売るよという設定
それが本当なら¥6000でも適正なんだろうが
二重価格で安く見せるパターン多いからな

韓国で先行ネット売りが¥2000〜2500くらい
韓国人の結構ちゃんとしたレビュー動画が複数ある
音漏れは結構ありそうだがマイク音声が良いのはほぼ確実
2023/04/15(土) 18:58:03.93ID:YauuDICr0
マイクよさげなのはいいね
こういうの発売セールでようやく適正価格に感じること多すぎるから、セールになってたら買うか迷うよな
2023/04/17(月) 00:40:58.00ID:K9pVZE1O0
QCYのCrossky Link(T22)が
明日16時からのアリのセールで¥2700くらい
QCYとアリのクーポン無い人には最安かも
2023/04/17(月) 07:44:11.91ID:L/RNWbDu0
それ逃したら割高でしか買えないのあり得るよな
低遅延にできそうなRunFreeくるし悩ましい

RunFreeの方は4/21までに捨てアドか何かで応募しておけばクーポンもらえて、4/22~4/25の間に34%オフ(4,392円)
2023/04/24(月) 20:14:55.65ID:D1qoUyQbM
証明もできんけどスレ主のぼく

本スレが正式にカナル型やインナーイヤーは対象外+ワッチョイになったので、このスレの役割は7割8割終わったねと
それでも落ちるまでは何かあったときの避難先にでもなったらいいな
2023/04/24(月) 20:57:34.07ID:u5LGhCPw0
ブーイモ氏じゃん乙々
てか今気付いたけどもしかして2のスレ立ても…?

統合するか兄弟進行のままかは流れで決めてええんちゃうかね
分け続けるメリットもまあ無いけど
2023/04/24(月) 21:29:59.48ID:8kjos9NbM
はいブーイモです
2スレ立てたのばれましたか……
騒動のあとは荒らし常駐してなかっただろうけど、心配だったからサクッと立てちゃった

ここはひっそりやりつつ、使い切るなり落ちるなりしたら統合でいいんじゃないかな
安物の話を本スレで言いづらいとか何かあったら使ってね
2023/04/25(火) 16:52:00.20ID:IMoZNsnf0
QCY Crossky Linkがシンガポールから動かない
配達予定日が妙に先だったから怪しいと思ったが
シンガポールポスト経由でこんなに時間かかるとは
これGW以降になりそうな気がする
2023/04/25(火) 18:45:33.96ID:Yv2QpmGe0
アリエクのやつか
安価とはいえきついね
2023/04/25(火) 19:24:08.34ID:nN6SN4NgF
事前に言われた配達予定日がGW後ってオチじゃないよね?
2023/04/29(土) 12:49:13.67ID:XlS17xFxdNIKU
二子玉くんだりまで足を運んでARC2試してきたぜ。
人より耳珠が大きめだからフィットするか不安だったがパカパカが耳に沿ってくれてすごくいい感じだった。違和感ないし短時間だったがarc1みたいに耳が痛くなる感じもなかった。
試したのはミュージックエディションだったが低音しっかり効いてるし音量もかなりあって地下鉄ぐらいならいけるかもしれんね
2023/05/09(火) 19:41:18.34ID:Vj9xrcoFM
>>787
レポ乙。
機能的には文句ないからつけ心地よさそうで安心
2023/05/09(火) 20:10:16.16ID:BecxPdfE0
>>787
shokzの骨伝導と比べて音漏れはどうでしたか?
2023/05/09(火) 21:20:01.91ID:2k8ReJX/M
電車でこの手のイヤホン使うのはマナー違反だろ
たまに居てアニソンとか漏れてるといらつく
2023/05/10(水) 06:34:07.01ID:Lkph+h7+0
電車でOpenRun ProとHaylou使ってるよ
どのくらいのボリュームで音漏れするか把握すれば問題ない
2023/05/10(水) 08:29:47.89ID:lR+AAFDra
確実に隣に音漏れしないレベルまで音量下げたら普通に全然聞こえなくならない?
2023/05/10(水) 10:53:09.02ID:VtVNt/zBM
>>790の近くにいたのが運悪く音量上げすぎ奴だったんじゃ?
まあマナー守れないなら使うなってのは分かる
地下鉄だとかすかに聞こえるレベルにしかならんから、ANCあるカナル型と両方持って使い分けてる
2023/05/10(水) 12:23:08.63ID:8rz5W8NF0
まあ電車で音楽聞きたいならインナーイヤホンだよな
2023/05/10(水) 17:49:53.08ID:b3sOe0sG0
オープン型を電車で使うという謎の行動
2023/05/10(水) 18:38:07.17ID:Lkph+h7+0
>>795
駅の目の前に住んでんの?
まさかホームでインナーイヤホンに着け換えたりしてる?

自宅で着けて最寄り駅までの徒歩、最寄り駅から通勤先最寄り駅までの電車、通勤先までの徒歩…と使うならオープン型もいいよ
外音取込対応のカナル型も使ってるけどね
2023/05/10(水) 19:17:35.18ID:ehoMRKhZa
言ってる意味がまるで分からん…
電車に乗るなら初めからオープン型なんて持ち出さないのが普通では?
2023/05/10(水) 19:25:16.76ID:VtVNt/zBM
その「まさか」で電車乗る間だけカナル型に付け替えてるが…
楽しめる音量だと満員電車じゃ隣に聞こえてもおかしくないから、周りに迷惑かけたくなくてそうしてる
カナル型は歩行時の振動が響くのが苦手だから、歩き回るときはオープン型
2023/05/10(水) 19:31:11.34ID:iEHXniZwF
>>796
俺も両方持ってるけど電車乗るなら絶対カナルだな
あとは気まぐれで付け替え
2023/05/10(水) 19:34:49.09ID:+8ONOAaY0
完全にスレ違いになるけどBOSEのQCE2は歩いてもあんまり響かなかった
今は通勤徒歩だけだからオープンタイプ使ってるけど
2023/05/10(水) 20:36:31.68ID:Lkph+h7+0
>>798
周りに迷惑つか、他人に聴かれたくない恥ずい音源聴いてるだけじゃね
並の音楽なら多少音漏れしてもそこまで不快にならんのでは
2023/05/10(水) 20:52:41.74ID:VtVNt/zBM
>>801
言うに事欠いてそれかよ…
YouTubeが公式で出してる年代別ヒットプレイリストのどこが恥ずかしい音源なんだ

>並の音楽なら多少音漏れしてもそこまで不快にならんのでは
多少の音漏れはいいと思ってたんだな
それも避けようと配慮してる人間にレッテル貼りとは恐れ入る
2023/05/10(水) 20:55:47.39ID:Dd+nVLhZa
いやいや、内容関係なくシャカシャカ他人の音聞こえてきたら普通に不快だろどう考えても
人の聴いてるもんにイチャモンつけたうえに一方的な感性でマナー違反を開き直るとかとんでもねえ輩だな…
2023/05/10(水) 20:58:59.08ID:Lkph+h7+0
いやいや
聞こえるか聞こえないかくらいの薄らな音漏れなら気にならんて意味な
盛大な音漏れの話はしてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況