!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の1行目に↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ながら聴き特化を売りにした、一般的なカナル型やインナーイヤー型とは異なる形状の製品について語るスレです。
耳かけ、クリップ、あるいはドライバーに穴を開けた特殊型インナーイヤーなどなど。
新製品が出るまでのんびりsage進行で参りましょう。
※荒らしはスルーしてください。
低遮音イヤーピースや一般的なインナーイヤーも含めた、幅広い「ながら聴き」総合情報をお求めの方はこちら↓
■関連スレ
【ながら聴き】耳を塞がないイヤホン総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1654255192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ながら聴き特化形状のイヤホンスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6b-jA36)
2022/09/17(土) 23:55:22.00ID:w8iPiTX4M75名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-N8Y3)
2022/10/02(日) 16:25:41.92ID:gdKfksho0 >>74
ソニーのネックスピーカーは充電台があるから使わない時は↓こういう風に置いて充電って感じ
例えばPCのモニター付近とかね
これをワイヤレスイヤホンでやろうと思うとイヤホンケースが充電台の代わりになれるのかなーと
https://i.imgur.com/kohfods.jpg
ソニーのネックスピーカーは充電台があるから使わない時は↓こういう風に置いて充電って感じ
例えばPCのモニター付近とかね
これをワイヤレスイヤホンでやろうと思うとイヤホンケースが充電台の代わりになれるのかなーと
https://i.imgur.com/kohfods.jpg
76名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbd-77wm)
2022/10/02(日) 20:18:37.19ID:FInlFWAv0 インナーイヤーのイヤホンで似たようなができるとか書いてるレビュー見たことあるし、言いたいことは分かるよ
ゲームのコントローラの充電ドックみたいな感じだよね
本体の電源オンオフがどう制御されてるかと、充電ケースの構造次第か
ゲームのコントローラの充電ドックみたいな感じだよね
本体の電源オンオフがどう制御されてるかと、充電ケースの構造次第か
77名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5309-xYJW)
2022/10/02(日) 23:30:11.66ID:SfbtRgKb0 イヤホンのケースを両面テープで固定したい場所に貼り付ければ蓋の開閉の手間は増えるけど想定の運用はできるんじゃない?
78名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-N8Y3)
2022/10/03(月) 00:53:43.78ID:/3SmLR2A0 >>76,77
そうそう充電ドック
やっぱケースを固定する形になりそうだな
とりあえずVictorのやつとかで試してみようかな
ケースに充電機能は必要ないからOladanceってやつでもいいかもしれないけどこれは高いな...
そうそう充電ドック
やっぱケースを固定する形になりそうだな
とりあえずVictorのやつとかで試してみようかな
ケースに充電機能は必要ないからOladanceってやつでもいいかもしれないけどこれは高いな...
79名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbd-Z4ro)
2022/10/03(月) 23:32:50.80ID:EiR57h320 Oladanceで試してみたけど、
電源オン→ケースの蓋を開けたとき
電源オフ→ケースに入れて蓋を閉めたとき
って感じなんで、充電ドック的な使い方を考慮してるなら開け閉めで一手間かかる
LinkBudsなんかは取り出すと電源オン、ケースに嵌めると電源オフになるから蓋開けっぱなしでいい
けど、装着感とバッテリー容量的にたぶん目的と合わないよね
電源オン→ケースの蓋を開けたとき
電源オフ→ケースに入れて蓋を閉めたとき
って感じなんで、充電ドック的な使い方を考慮してるなら開け閉めで一手間かかる
LinkBudsなんかは取り出すと電源オン、ケースに嵌めると電源オフになるから蓋開けっぱなしでいい
けど、装着感とバッテリー容量的にたぶん目的と合わないよね
80名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-N8Y3)
2022/10/04(火) 00:10:50.57ID:1O2LmMEC0 >>79
おーありがとう!
Oladanceは蓋開けっ放しでいけるかなーと思ってたけど無理そうなのね
そうなると評判はかなりいいみたいだけど自分の選択肢からは外れちゃうな
そうだねーちゃんとしたイヤホンタイプだとちょっと違うかなぁ
Victorのやつもう少し調べてみる
たしか近所の量販店にもあったから装着感も試せそうだし
おーありがとう!
Oladanceは蓋開けっ放しでいけるかなーと思ってたけど無理そうなのね
そうなると評判はかなりいいみたいだけど自分の選択肢からは外れちゃうな
そうだねーちゃんとしたイヤホンタイプだとちょっと違うかなぁ
Victorのやつもう少し調べてみる
たしか近所の量販店にもあったから装着感も試せそうだし
81名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-N8Y3)
2022/10/04(火) 00:24:37.17ID:1O2LmMEC0 ha-np35tはケースから出し入れするだけで電源オンオフ出来るっぽいのね
82名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbd-Z4ro)
2022/10/04(火) 01:16:21.17ID:qYx9D+z/0 >>80
HA-NP35Tは長時間使うとイヤーフックが痛くなる人もいるみたいだから試聴してみるといいかもね
そういえば用途を知らないけど、動画試聴を想定したネックスピーカーと違って低遅延コーデックへの対応状況が微妙なことが多い
SBCのみとか、SBCとAACとか
HA-NP35Tは長時間使うとイヤーフックが痛くなる人もいるみたいだから試聴してみるといいかもね
そういえば用途を知らないけど、動画試聴を想定したネックスピーカーと違って低遅延コーデックへの対応状況が微妙なことが多い
SBCのみとか、SBCとAACとか
83名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM87-pIDl)
2022/10/04(火) 11:47:12.14ID:r87koCf6M Youtube見てたらOladanceをダミーヘッドにつけて、内蔵したマイク&真空管マイクプリで録音してるチャンネルあった
低音出てないってレビューあるけど、これだけ出てれば合格じゃないかという印象
実際に耳につけたら変わるかもしれないけどね
Oladanceは試聴機ないよね?現状Youtubeが唯一の試聴機ってのはどうかと思うわ
逆にARCのほうは試聴機あってYoutubeには無い
低音出てないってレビューあるけど、これだけ出てれば合格じゃないかという印象
実際に耳につけたら変わるかもしれないけどね
Oladanceは試聴機ないよね?現状Youtubeが唯一の試聴機ってのはどうかと思うわ
逆にARCのほうは試聴機あってYoutubeには無い
84名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H87-4YvQ)
2022/10/04(火) 12:03:00.87ID:l8dNblBNH 試聴機というか、Oladanceは多分Amazonでしか売ってないよね
Yahooショッピングと楽天の高額転売業者は論外として
eイヤとかヨドで店頭販売すればもっと売れそうなのに
Yahooショッピングと楽天の高額転売業者は論外として
eイヤとかヨドで店頭販売すればもっと売れそうなのに
85名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Saff-Iw86)
2022/10/04(火) 12:23:06.77ID:pvk9wgpPa 個人の好みの問題だけどOladanceの低音は強く感じる
フラット寄りのヘッドホンやイヤホンで慣れてるとイコライザで低音下げたくらい
SNS戦略がつよつよだったおかげもあるが一定の評価があるのは事実だから、販路が拡がりそうなもんだけどあんま聞かないな
なんか事情あるんかもしれん
フラット寄りのヘッドホンやイヤホンで慣れてるとイコライザで低音下げたくらい
SNS戦略がつよつよだったおかげもあるが一定の評価があるのは事実だから、販路が拡がりそうなもんだけどあんま聞かないな
なんか事情あるんかもしれん
86名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-86h6)
2022/10/04(火) 12:30:55.05ID:Nxz8eJ+gM 大阪と東京でOladanceの展示があったはず
今もやってるかは知らんけど
今もやってるかは知らんけど
87名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-N8Y3)
2022/10/04(火) 12:51:39.55ID:1O2LmMEC0 >>82
用途は音楽、動画、映画、テレビ、ゲームだな
ミキサーで全部1箇所から出力するようにしてある&テレワークでPC前でしか過ごさないのでほぼ1日中付けっぱなしになると思う
HA-NP35TはSBCのみかぁ
店で遅延具合試せるかな
用途は音楽、動画、映画、テレビ、ゲームだな
ミキサーで全部1箇所から出力するようにしてある&テレワークでPC前でしか過ごさないのでほぼ1日中付けっぱなしになると思う
HA-NP35TはSBCのみかぁ
店で遅延具合試せるかな
88名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H87-4YvQ)
2022/10/04(火) 17:34:00.42ID:l8dNblBNH 30日に出会ったばかりだけどTE-S1とはお別れ完了
買取額安いけどまあいいとする
チープなもの変わったものは好きだけど耳にはまらんものは要らないんだ
買取額安いけどまあいいとする
チープなもの変わったものは好きだけど耳にはまらんものは要らないんだ
89名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Saff-Iw86)
2022/10/04(火) 18:10:21.68ID:pvk9wgpPa90名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbd-Z4ro)
2022/10/04(火) 19:17:42.84ID:qYx9D+z/0 >>87
その用途だと、aptX-LLや2.4GHz無線に対応してるモデルがあるネックスピーカーのほうが向いてるかも
リップシンク気にならないなら別だけど
でもそれらがOladanceとかより音楽鑑賞に向いてるかと言われると、なかなか難しかったりするね
比較的大型のドライバーで耳の至近から音を出せるのは、耳掛けの音質的な強みだなと思う
その用途だと、aptX-LLや2.4GHz無線に対応してるモデルがあるネックスピーカーのほうが向いてるかも
リップシンク気にならないなら別だけど
でもそれらがOladanceとかより音楽鑑賞に向いてるかと言われると、なかなか難しかったりするね
比較的大型のドライバーで耳の至近から音を出せるのは、耳掛けの音質的な強みだなと思う
91名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-N8Y3)
2022/10/04(火) 20:26:09.65ID:1O2LmMEC092名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbd-Z4ro)
2022/10/05(水) 02:12:01.49ID:jzeQCTzq0 >>91
両方使ってるから使い分けてるけど、どちらか1つとなったらそりゃ使い勝手がいいほう選ぶよ
自分はゲームの音ずれが生理的に苦手でSBCの時点でスンッてなるけど、気にならないなら選択肢が広がるよね
どれも内蔵バッテリー駆動でLC3非対応と考えたら、どのみち数年後には買い換える前提で試聴してよさげなのにしたらいいんでない?
耳掛けがいまいちで全滅だったら、ネックスピーカースレで聞いてみてもいいと思う
過疎いけど書き込むと反応あるし
両方使ってるから使い分けてるけど、どちらか1つとなったらそりゃ使い勝手がいいほう選ぶよ
自分はゲームの音ずれが生理的に苦手でSBCの時点でスンッてなるけど、気にならないなら選択肢が広がるよね
どれも内蔵バッテリー駆動でLC3非対応と考えたら、どのみち数年後には買い換える前提で試聴してよさげなのにしたらいいんでない?
耳掛けがいまいちで全滅だったら、ネックスピーカースレで聞いてみてもいいと思う
過疎いけど書き込むと反応あるし
93名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbd-Z4ro)
2022/10/06(木) 23:34:05.92ID:TZUvz97M0 オーテク“ながら聴きの常識変える”「軟骨伝導」ヘッドフォン
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1445411.html
軟骨伝導って初めて聞いた
外耳道を震わせて音を出して鼓膜に音を伝えるらしい
低音の再生時の振動が抑えられるらしいのと、こういう製品にしては珍しくaptX HD対応なのが気になる
それだけ音質が期待できるのかと思っちゃう
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1445411.html
軟骨伝導って初めて聞いた
外耳道を震わせて音を出して鼓膜に音を伝えるらしい
低音の再生時の振動が抑えられるらしいのと、こういう製品にしては珍しくaptX HD対応なのが気になる
それだけ音質が期待できるのかと思っちゃう
94名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe7-xw6M)
2022/10/07(金) 01:10:50.47ID:IvUUKibDM95名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-86h6)
2022/10/07(金) 01:12:39.67ID:naIRkEi6M 軟骨伝導そんなに良いのか
96名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-N8Y3)
2022/10/07(金) 02:09:42.05ID:tn0lNr9o097名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Saff-Iw86)
2022/10/07(金) 10:14:10.14ID:5pqWprbCa >>93
マルチポイントはありがたいし、オーディオテクニカなら試聴機がわりと出回りそうなのもいいな
似たような骨伝導だとShokz一強になってたし、大手オーディオメーカーから出た音楽試聴に向いてる初の民生品ってのは魅力的に見える
マルチポイントはありがたいし、オーディオテクニカなら試聴機がわりと出回りそうなのもいいな
似たような骨伝導だとShokz一強になってたし、大手オーディオメーカーから出た音楽試聴に向いてる初の民生品ってのは魅力的に見える
98名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-N8Y3)
2022/10/07(金) 11:49:43.34ID:tn0lNr9o0 骨伝導式はだいたい頭の後ろ繋がってるけど椅子に座った時にヘッドレストに干渉して煩わしいとかってある?
99名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f02-z20m)
2022/10/07(金) 13:08:57.37ID:8BJWm4zI0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-tMM6)
2022/10/07(金) 13:09:34.93ID:FX9eCVj60 >>93
予約したよ。骨系は初めてだからワクワク。
予約したよ。骨系は初めてだからワクワク。
101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-N8Y3)
2022/10/07(金) 13:31:34.52ID:tn0lNr9o0102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5309-xYJW)
2022/10/07(金) 14:15:31.22ID:fuOeeib/0 自分は頭でかいからこれ系のやつは首を左右に振ったりうなずいたりしたらずれるというか傾くというか兎に角違和感満載で合わないのよね。
なので左右完全分離が可能なら試してみたいな。
なので左右完全分離が可能なら試してみたいな。
103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbd-4YvQ)
2022/10/07(金) 15:58:53.32ID:NLcE+ZcB0 オーテクでしかもaptX HD対応ってなるとなんだか期待できそうな感じ
今時HD?って思わなくもないけど
今時HD?って思わなくもないけど
104名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Saff-Iw86)
2022/10/07(金) 16:16:32.56ID:5pqWprbCa105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfbd-Z4ro)
2022/10/07(金) 19:19:01.18ID:43l+z/HY0 こういうもんは欲しいときが買い時と信じてる
これまで骨伝導はあまり本腰を入れてこなかったオーディオメーカーが軟骨伝導ならイケると判断したと考えたら、やっぱ音いいんかね
欲しいのもそうだけど人のレビュー聞くのも楽しみだ
これまで骨伝導はあまり本腰を入れてこなかったオーディオメーカーが軟骨伝導ならイケると判断したと考えたら、やっぱ音いいんかね
欲しいのもそうだけど人のレビュー聞くのも楽しみだ
106名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-l8Ee)
2022/10/07(金) 21:58:32.78ID:Su7CWOO+d 軟骨ってすり減りやすいイメージあって怖い
107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb01-nYOP)
2022/10/08(土) 18:29:50.98ID:oIjubSrt0 ha-np35t 試聴機は無かったけどモックはあったので着用感試してきた
結局のところ長時間付けないと分からないだろうけどとりあえずは痛みも無く違和感も無かったのでえいやでネット注文したわ
楽しみだ
結局のところ長時間付けないと分からないだろうけどとりあえずは痛みも無く違和感も無かったのでえいやでネット注文したわ
楽しみだ
108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-z/vg)
2022/10/08(土) 19:59:43.40ID:XK7aq2hL0109名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM27-CiDr)
2022/10/10(月) 01:44:33.17ID:yVAUk44jM 軟骨伝導、補聴器で使われてきた技術なんだな
骨伝導補聴器と違って頭部に圧着する必要がないから、ヘッドバンド不要なのが利点と書いてあった
そう考えると、今後伸びていけば左右分離型の製品も期待できるかもしれないな
骨伝導補聴器と違って頭部に圧着する必要がないから、ヘッドバンド不要なのが利点と書いてあった
そう考えると、今後伸びていけば左右分離型の製品も期待できるかもしれないな
110名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW 3abd-z/vg)
2022/10/10(月) 12:29:48.46ID:mbZGOjxr01010 そーいやOpenpieceのアプリてどうなったんだろね
その辺のレビュー出てから検討しようと思ったんだけど、まだ出てないっぽい?
Twitterでレビュー見てるとiPhoneなどとの接続がブツブツ切れるという話もあって色々気になる
その辺のレビュー出てから検討しようと思ったんだけど、まだ出てないっぽい?
Twitterでレビュー見てるとiPhoneなどとの接続がブツブツ切れるという話もあって色々気になる
111名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW cb01-nYOP)
2022/10/10(月) 18:21:20.50ID:CXjaW+Ij01010 >>108
どもー
というわけで今日届いたから使用中だけど良い点悪い点は前評判通りだったので今のところとても満足だ
音全般に関しては期待通り、低音は前情報通りイコライザでどうにかなるレベル
装着感は1日目ということで若干耳に痛みはあるけど慣れとベストポジションが見つかれば大丈夫そう
少なくとも重いとは全く感じない
本体とケースの大きさは家で使う前提ならむしろ扱いやすく、ケースは安定感あるので充電ドック的な使い方も問題なさそう
総じてカジュアルにながら聴きしたい人にはコスパ的にもおすすめ出来るイヤホンだと思ったよ
操作性の改善、専用アプリによるイコライザ設定、マルチポイント接続、多少の音質向上がされた後継機あるいは上位機種出たらぜひ買いたいな
そうなるとoladanceあたりとどう差別化するかってとこだけど...
どもー
というわけで今日届いたから使用中だけど良い点悪い点は前評判通りだったので今のところとても満足だ
音全般に関しては期待通り、低音は前情報通りイコライザでどうにかなるレベル
装着感は1日目ということで若干耳に痛みはあるけど慣れとベストポジションが見つかれば大丈夫そう
少なくとも重いとは全く感じない
本体とケースの大きさは家で使う前提ならむしろ扱いやすく、ケースは安定感あるので充電ドック的な使い方も問題なさそう
総じてカジュアルにながら聴きしたい人にはコスパ的にもおすすめ出来るイヤホンだと思ったよ
操作性の改善、専用アプリによるイコライザ設定、マルチポイント接続、多少の音質向上がされた後継機あるいは上位機種出たらぜひ買いたいな
そうなるとoladanceあたりとどう差別化するかってとこだけど...
112名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW 1b10-+5IF)
2022/10/10(月) 20:22:48.86ID:VurNKbTV01010 取り敢えずOladanceだけ購入して1週間使ってみた。
基本的にはかなり良いので普通に使っているという事を前提とした上で、一応考慮しておいた方が良さそうなデメリット面だけ挙げとくね。
音質:ノーマルな音質に慣れている人には、低音や音圧が強く感じるかもしれない。
ただ普通に良いし、慣れれば問題無い場合も多いと思う。
装着感:他のレビューを見ている感じ、耳掛けの中では良い部類っぽいけど、これもやっぱりあまり長時間着けていると耳が痛くなってしまう人も結構いると思う。
あと、太縁眼鏡や長髪の人は、仰向けでは余程でないと落ちないと思うものの、後ろ斜め下方向への頭の動きには弱いので注意かな。
接続:機器切り替えのタイミングで、音が消えたまま動画再生が継続するといった接続不良を起こして、それが安定するまで多少時間を取られるという事がよくあるって感じ。
基本的にはかなり良いので普通に使っているという事を前提とした上で、一応考慮しておいた方が良さそうなデメリット面だけ挙げとくね。
音質:ノーマルな音質に慣れている人には、低音や音圧が強く感じるかもしれない。
ただ普通に良いし、慣れれば問題無い場合も多いと思う。
装着感:他のレビューを見ている感じ、耳掛けの中では良い部類っぽいけど、これもやっぱりあまり長時間着けていると耳が痛くなってしまう人も結構いると思う。
あと、太縁眼鏡や長髪の人は、仰向けでは余程でないと落ちないと思うものの、後ろ斜め下方向への頭の動きには弱いので注意かな。
接続:機器切り替えのタイミングで、音が消えたまま動画再生が継続するといった接続不良を起こして、それが安定するまで多少時間を取られるという事がよくあるって感じ。
113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-z/vg)
2022/10/11(火) 07:38:16.03ID:2QpYaZq10 >>111
おおー想定通りならよかった
痛みは慣れでどうにかなるなら大丈夫そうだし
HA-NP35Tは低音がLinkBudsより弱いと各所で言われてたから避けたけど、1万円くらいで音質それなりだから悪いわけでもないよね
コーデック的に遅延は問題なかったかな
おおー想定通りならよかった
痛みは慣れでどうにかなるなら大丈夫そうだし
HA-NP35Tは低音がLinkBudsより弱いと各所で言われてたから避けたけど、1万円くらいで音質それなりだから悪いわけでもないよね
コーデック的に遅延は問題なかったかな
114名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM43-7ZKN)
2022/10/11(火) 12:42:25.05ID:j+/Yk3TwM >>112
硬いパーツを押し付けられることで生じる痛みが他製品よりないって話で、イヤホン分の加重はかかるから耳に何か掛けるの苦手な人には結局向いてないんだよな
接続も、マルチポイントあればもうちょい使い勝手いいんだけど、今から追加実装は期待できないし
もしその辺が気になる人がいるなら、耳にかけない+マルチポイントというとTE-M1か
あれはどうやらアプリ対応が11月下旬らしいのと、Amazonレビューいっぺん全消ししてるので鵜呑みにできないのが個人的残念ポイント
硬いパーツを押し付けられることで生じる痛みが他製品よりないって話で、イヤホン分の加重はかかるから耳に何か掛けるの苦手な人には結局向いてないんだよな
接続も、マルチポイントあればもうちょい使い勝手いいんだけど、今から追加実装は期待できないし
もしその辺が気になる人がいるなら、耳にかけない+マルチポイントというとTE-M1か
あれはどうやらアプリ対応が11月下旬らしいのと、Amazonレビューいっぺん全消ししてるので鵜呑みにできないのが個人的残念ポイント
115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb01-nYOP)
2022/10/11(火) 12:48:20.10ID:WkinTxLM0 >>113
イヤホン自体の形と価格が違うから単純に比較しちゃうとね...
そうそう、決して悪いわけではないんだよ
遅延に関しては普段有線スピーカーと2.4GHzデジタルワイヤレスのヘッドホン使ってたのでさすがにSBCのギャップは大きかったけどこれも数時間で慣れたね
動画類はもちろんのことシビアじゃないアクションゲームも最初こそ違和感あったけどしばらくしたら普通に遊べるようになったから自分的には嬉しい誤算
FPSとか展開の早いゲームはさすがにヘッドホン使うけどね
イヤホン自体の形と価格が違うから単純に比較しちゃうとね...
そうそう、決して悪いわけではないんだよ
遅延に関しては普段有線スピーカーと2.4GHzデジタルワイヤレスのヘッドホン使ってたのでさすがにSBCのギャップは大きかったけどこれも数時間で慣れたね
動画類はもちろんのことシビアじゃないアクションゲームも最初こそ違和感あったけどしばらくしたら普通に遊べるようになったから自分的には嬉しい誤算
FPSとか展開の早いゲームはさすがにヘッドホン使うけどね
116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-z/vg)
2022/10/14(金) 19:41:45.59ID:Nwh1uChz0 上で予約したと言ってた人とは別人だけど、オーテクのATH-CC500BT届いたよー
でもいわゆる骨伝導の製品使ったことないから比較が書けない…!
でもいわゆる骨伝導の製品使ったことないから比較が書けない…!
117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-z/vg)
2022/10/14(金) 20:26:51.05ID:Nwh1uChz0 ノー試聴で買ったATH-CC500BTの印象書き殴り
骨伝導の製品を使ってない奴が適当書くので大目に見て
サイズ→頭囲56cmくらいの自分にはちと大きい?
モデルの人たちが着けてるように水平にはならず、後ろが下がる
音→ambieのAM-TW01をイメージしてたら大満足
Oladanceみたいなのを期待してるとガッカリかもしれない
音楽視聴には問題ないと思うけどイヤホンと比べたら解像感はない。LinkBudsやOladanceのほうが音の輪郭はくっきりして感じる
イコライザーは「Original」、「Bass Boost」、「Clear Voice」の3種
Original:中音域が強い。カマボコ
Bass Boost:低音域がぐっと上がるが、普段は低音を減らす自分が良いかもと感じるくらい
低音に強みがあるイヤホンが好きな人にはおそらく物足りない
(振動が大きくなるので装着感を考慮した精一杯かも)
Clear Voice:「ボーカル重視」だそうで中高域強調の設定だけど、低音域がかなり弱く感じる
ハイ上がりとはなんかちょっと違う。ボイチャやドラマ視聴向き?
骨伝導の製品を使ってない奴が適当書くので大目に見て
サイズ→頭囲56cmくらいの自分にはちと大きい?
モデルの人たちが着けてるように水平にはならず、後ろが下がる
音→ambieのAM-TW01をイメージしてたら大満足
Oladanceみたいなのを期待してるとガッカリかもしれない
音楽視聴には問題ないと思うけどイヤホンと比べたら解像感はない。LinkBudsやOladanceのほうが音の輪郭はくっきりして感じる
イコライザーは「Original」、「Bass Boost」、「Clear Voice」の3種
Original:中音域が強い。カマボコ
Bass Boost:低音域がぐっと上がるが、普段は低音を減らす自分が良いかもと感じるくらい
低音に強みがあるイヤホンが好きな人にはおそらく物足りない
(振動が大きくなるので装着感を考慮した精一杯かも)
Clear Voice:「ボーカル重視」だそうで中高域強調の設定だけど、低音域がかなり弱く感じる
ハイ上がりとはなんかちょっと違う。ボイチャやドラマ視聴向き?
118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-z/vg)
2022/10/14(金) 20:30:29.54ID:Nwh1uChz0 その他→
音量が小さい。AM-TW01より小さい?
普段60~65dBで聴いてること多い自分でボリューム8割前後
サイズのせいで浮いてて接触が悪いのかと思ったけど、Twitter見てても同じ意見が散見される
これaptX HD必要だったのかな?というのが今一番の感想
全然締め付けがなくて装着感が快適だし、ステレオ感もちゃんとあるし、骨伝導系に興味があるから今後も使うと思う
ただ、aptX HD対応を過信してそこそこのイヤホン・ヘッドホンをイメージして買った人は手放すかもしれない
オーテクだから試聴機はそこそこ出回るだろうし、試してからの方がいいよー
音量が小さい。AM-TW01より小さい?
普段60~65dBで聴いてること多い自分でボリューム8割前後
サイズのせいで浮いてて接触が悪いのかと思ったけど、Twitter見てても同じ意見が散見される
これaptX HD必要だったのかな?というのが今一番の感想
全然締め付けがなくて装着感が快適だし、ステレオ感もちゃんとあるし、骨伝導系に興味があるから今後も使うと思う
ただ、aptX HD対応を過信してそこそこのイヤホン・ヘッドホンをイメージして買った人は手放すかもしれない
オーテクだから試聴機はそこそこ出回るだろうし、試してからの方がいいよー
119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b36-9c82)
2022/10/14(金) 21:05:44.43ID:Ppv6++gR0 レポート待ってた!助かる
まさにaptXに期待してた民だけど即買いは思いとどまった
やっぱ試聴は必須だね
まさにaptXに期待してた民だけど即買いは思いとどまった
やっぱ試聴は必須だね
120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb01-nYOP)
2022/10/14(金) 21:55:08.75ID:9Oekyvfq0 aptXだから音質がいい、というよりそのレベルの音質を出すためにaptXが必要だったのかも?
121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-XZNi)
2022/10/14(金) 23:34:27.19ID:h3DAkRmJ0 レポート助かる
このジャンルって遅延とか考慮しなければ大抵の場合SBCで足りてるんじゃって気もする
このジャンルって遅延とか考慮しなければ大抵の場合SBCで足りてるんじゃって気もする
122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-z/vg)
2022/10/14(金) 23:51:02.82ID:Nwh1uChz0 なんかボロクソに言ってしまったみたいで申し訳ないけど、ステレオ感はあるし音だって音楽視聴に十分だよ
骨から伝わってこんな音が出るんだ!って感じ
ラジオ感覚ならまあ…とかいう音質では決してないし、すぐ馴染むと思う
昔、Aeropexか何かの試聴でビリビリが苦手ですぐ外しちゃってそれきりだから比較できなかったけど、本来の競争相手の骨伝導製品と比べたらこの音質はすごいんじゃないかな
骨から伝わってこんな音が出るんだ!って感じ
ラジオ感覚ならまあ…とかいう音質では決してないし、すぐ馴染むと思う
昔、Aeropexか何かの試聴でビリビリが苦手ですぐ外しちゃってそれきりだから比較できなかったけど、本来の競争相手の骨伝導製品と比べたらこの音質はすごいんじゃないかな
123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-q1Uq)
2022/10/15(土) 06:22:43.77ID:XE/AJVca0 >>98
米神を支点にして角度を変えれば(仰向けに寝るのは無理だが)ヘッドレストくらいなら割と平気
米神を支点にして角度を変えれば(仰向けに寝るのは無理だが)ヘッドレストくらいなら割と平気
124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-q1Uq)
2022/10/15(土) 06:32:11.61ID:XE/AJVca0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/15(土) 10:27:02.61ID:I6G7dy060 >>124
骨伝導は頭痛くなるから比較試聴ができない。ごめん
その辺は骨伝導スレの方が参考になるかも
Twitterでは総じて、OpenRun Proより音質はかなり上で、音量は足りないというレビューが多かったよ
Shokzの製品よりサイズがでかいとか、ワイヤーが太いとか、ボタンが操作しづらいとか、ハードウェアの構造面でデメリットを述べる投稿が多かったかな
骨伝導は頭痛くなるから比較試聴ができない。ごめん
その辺は骨伝導スレの方が参考になるかも
Twitterでは総じて、OpenRun Proより音質はかなり上で、音量は足りないというレビューが多かったよ
Shokzの製品よりサイズがでかいとか、ワイヤーが太いとか、ボタンが操作しづらいとか、ハードウェアの構造面でデメリットを述べる投稿が多かったかな
126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-q1Uq)
2022/10/15(土) 10:30:37.29ID:XE/AJVca0 >>125
いや、概ね想像ついたし比較試聴は求めてないよ
いや、概ね想像ついたし比較試聴は求めてないよ
127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-6DZW)
2022/10/15(土) 10:40:03.16ID:OpIcZrU20 寧ろ骨伝導で頭が痛くなる人でも快適に聴けたって割と貴重な意見と思うわよ
128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/15(土) 10:44:57.13ID:I6G7dy060 自分は分かりやすいよう比較対象としてイヤホン類を出したけど、構造的にあんなクリアな音質にならんから本当なら比較対象ではないよね
アコギの弦にピックが擦れる音とか、そういう小さい音の表現はやっぱり苦手だと思う
普段はカナル型やOladanceを使ってるような人がコーデックと価格から、「軟骨伝導はハイレゾ音質なんだ、買おう」みたいに飛びつくとしょんぼりすると言いたかった
アコギの弦にピックが擦れる音とか、そういう小さい音の表現はやっぱり苦手だと思う
普段はカナル型やOladanceを使ってるような人がコーデックと価格から、「軟骨伝導はハイレゾ音質なんだ、買おう」みたいに飛びつくとしょんぼりすると言いたかった
129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/15(土) 10:48:44.24ID:I6G7dy060130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f02-V7FC)
2022/10/15(土) 14:49:26.63ID:lDzdoF8N0 やっぱ骨伝導で低音は厳しいか
ikko ITG01は低音を指向性スピーカーにして解決したけど、いかんせん全体の解像度が…
ikko ITG01は低音を指向性スピーカーにして解決したけど、いかんせん全体の解像度が…
131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/15(土) 15:36:42.29ID:I6G7dy060132名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-ulN0)
2022/10/15(土) 19:44:27.22ID:cHJj2m2Rd AirPods Proから期待せずOladanceにしてみた
やけに低域がブーミーで高域も刺さる帯域がある
アプリ経由で本体にEQを設定できるのだけど
6バンド固定の±3dbでほぼ追い込めない
カマボコEQをOS側で掛けてからアプリのEQで
微調整したら自分の耳に合うテイストにはなった
慣れちゃえば定位感もよいし普通に聴けますね
やけに低域がブーミーで高域も刺さる帯域がある
アプリ経由で本体にEQを設定できるのだけど
6バンド固定の±3dbでほぼ追い込めない
カマボコEQをOS側で掛けてからアプリのEQで
微調整したら自分の耳に合うテイストにはなった
慣れちゃえば定位感もよいし普通に聴けますね
133名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-ZFzY)
2022/10/15(土) 20:30:27.49ID:SHZCoOjga oladanceのイコライザ微妙すぎない?
レベル上げると音質がすごい落ちる
同じ形でもプレーヤー側から掛けた方がずっといい
レベル上げると音質がすごい落ちる
同じ形でもプレーヤー側から掛けた方がずっといい
134名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-ulN0)
2022/10/15(土) 22:36:03.74ID:cHJj2m2Rd ヘッドルームなさそうだし基本EQは
持ち上げずに削って使うものじゃないかな
オマケ程度でもEQ機能が付いてなかったら
わいはメルカリに出してCleer Arc試してたわ
持ち上げずに削って使うものじゃないかな
オマケ程度でもEQ機能が付いてなかったら
わいはメルカリに出してCleer Arc試してたわ
135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ffb-GKq/)
2022/10/16(日) 06:17:04.68ID:SAsqnjJJ0 Ath-cc500btの音が小さくて煩いところだとかき消されるてどのくらいなんだろう
今小型のネックスピーカーメインでそれもかき消されまくるけどどっちがましかな
今小型のネックスピーカーメインでそれもかき消されまくるけどどっちがましかな
136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-6DZW)
2022/10/16(日) 07:01:05.82ID:5noFeU5L0 ATH-CC500BTのレビュー調べてくうちに音量小さいから今後のアプデで上がるの期待って書いてる人も居たけど、音量ってアプデで変わったりすることあるもんなの…?
137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bb3-bIvd)
2022/10/16(日) 11:44:52.14ID:UPymt9/E0 >>136
軟骨伝導に最適化する為に
「骨を本格的に振動させるほどの出力は備えない」と
オーテクの人が言っているから無理なんじゃないかな
mp3とかの元音源の音量をアップさせたほうが効果ありそう
それにしても限定的だと思うけど
軟骨伝導に最適化する為に
「骨を本格的に振動させるほどの出力は備えない」と
オーテクの人が言っているから無理なんじゃないかな
mp3とかの元音源の音量をアップさせたほうが効果ありそう
それにしても限定的だと思うけど
138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/16(日) 12:51:17.67ID:joSGihBA0139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/16(日) 13:36:24.94ID:joSGihBA0 ATH-CC500BTが低遅延コーデックにも対応してくれてたらゲームにも使いやすかったんだけどな
とはいえSwitchの場合はUSBオーディオの音が小さいようで、ドングルつけても音量が微妙だったけど
とはいえSwitchの場合はUSBオーディオの音が小さいようで、ドングルつけても音量が微妙だったけど
140名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacf-kHk4)
2022/10/16(日) 16:29:28.43ID:4kxzkEA/a 軟骨伝導は、量販店の店内だとiPhone最大でもよく聞こえなかった
なので、音質の判断もできなかった
よく聴こえる位置があるんだけど、メガネに干渉してそこに固定できなかった
なので、音質の判断もできなかった
よく聴こえる位置があるんだけど、メガネに干渉してそこに固定できなかった
141名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0f-yiNv)
2022/10/16(日) 17:25:11.47ID:XgZY46nor うるさい量販店に試聴機置くの、マイナスプロモーションになっちゃってるな。ヨドバシ行ったけど店内放送と雑音に音量が負けちゃって試聴にならんかった
142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f10-cl8u)
2022/10/16(日) 17:54:43.53ID:vB1X50vR0 家電量販店での軟骨試聴では先にノイキャンイヤホンを装着した後で軟骨を付けるのがイイのかな?
143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-6DZW)
2022/10/16(日) 18:42:34.65ID:5noFeU5L0 ちょっと評判調べてから買うつもりだったけどそんなレベルで音量少ないんなら、屋外でも使うとなるとやっぱoladanceの方が良いんかなあ
144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/16(日) 18:56:58.80ID:joSGihBA0 >>142
軟骨伝導はカナル型イヤホン突っ込んだだけでも音が変わると思うよ
耳穴というか外耳道を震わせてスピーカーにするような仕組みだったかで、だから塞ぐと響き方が変わる
蝸牛に直接音を伝える骨伝導なら耳栓が有効らしいけど、これはそうじゃない
>>143
Oladanceの4割くらいで出す音量がATH-CC500BTだと8割くらい必要かなぁ
比較的静かな空間で使うなら楽だしいいんだけど、交通量がある車道脇や電車内で使うには向いてない
耳が小さいのかOladanceつけて頭動かすと外れることがあるから、家事中などでATH-CC500BT使ってる
USB-CのせいかIPX4防水だから風呂は厳しいな
軟骨伝導はカナル型イヤホン突っ込んだだけでも音が変わると思うよ
耳穴というか外耳道を震わせてスピーカーにするような仕組みだったかで、だから塞ぐと響き方が変わる
蝸牛に直接音を伝える骨伝導なら耳栓が有効らしいけど、これはそうじゃない
>>143
Oladanceの4割くらいで出す音量がATH-CC500BTだと8割くらい必要かなぁ
比較的静かな空間で使うなら楽だしいいんだけど、交通量がある車道脇や電車内で使うには向いてない
耳が小さいのかOladanceつけて頭動かすと外れることがあるから、家事中などでATH-CC500BT使ってる
USB-CのせいかIPX4防水だから風呂は厳しいな
145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/16(日) 19:02:59.49ID:joSGihBA0 実物持ってるし「と思う」で語るのも変なので、とりあえずAirPods ProのANC有効状態で装着してATH-CC500BTから再生してみた
AirPods Proってそんなに外耳道に深く刺さないんだけど、それでも音がめっちゃ篭る。抜け感がないどころの騒ぎじゃなかった
AirPods Proってそんなに外耳道に深く刺さないんだけど、それでも音がめっちゃ篭る。抜け感がないどころの騒ぎじゃなかった
146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/16(日) 19:09:37.54ID:joSGihBA0 ノー試聴で予約して、音楽鑑賞に使える音質だし外れにくいし、それなりに気に入ってるんだけどさ
忖度せず正直に喋れば喋るほどネガキャンしてる気になってきて悲しいやら申し訳ないやら…連投ごめんでした
忖度せず正直に喋れば喋るほどネガキャンしてる気になってきて悲しいやら申し訳ないやら…連投ごめんでした
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-6DZW)
2022/10/16(日) 19:15:00.86ID:5noFeU5L0148名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa7f-EvNC)
2022/10/17(月) 21:20:01.08ID:AZPoxUYTa 総合スレで話題になってるやつ、どっかで見た気がしたら>>6のやつ?
音楽再生はあんまりでWeb会議向けなんだっけ
音楽再生はあんまりでWeb会議向けなんだっけ
149名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa7f-EvNC)
2022/10/17(月) 21:28:51.04ID:AZPoxUYTa 満足な音量のオープンイヤーは音漏れとの戦いだから、逆位相ぶつける技術は音楽方面でも伸ばしてほしいもんだけどそうそう出ないよな
150名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM0f-LDfy)
2022/10/17(月) 22:28:39.65ID:QCUjP83PM 普通に音楽再生でも使える
何処に許容範囲があるかは人それぞれだけど
何処に許容範囲があるかは人それぞれだけど
151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/18(火) 01:57:57.20ID:1lh+qRDO0152名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-LDfy)
2022/10/18(火) 04:13:18.10ID:oldR39jYM でも音量が足りないのがネックかな
あくまでながら聴き用でガッツリ聞くもんじゃないな
あくまでながら聴き用でガッツリ聞くもんじゃないな
153名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa7f-EvNC)
2022/10/18(火) 09:26:22.85ID:aUiHnfbaa154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/18(火) 19:53:30.96ID:1lh+qRDO0155名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H8f-+ue1)
2022/10/21(金) 12:57:01.46ID:l9lU0jAIH oladance来年新製品ってことで楽しみだ
156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f02-V7FC)
2022/10/21(金) 14:10:55.16ID:RAg9/Ex50157名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-8KxN)
2022/10/21(金) 14:12:56.54ID:CVEkmqMuM 新製品出るのか
Oladance1つめがよかったから次もいいの期待
Oladance1つめがよかったから次もいいの期待
158名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-09UN)
2022/10/21(金) 14:19:53.72ID:CBjyqMgmM Oladanceかケンウッドのやつ、ゲームモード付いたら買おうと思う
159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-7uYW)
2022/10/21(金) 19:07:59.20ID:XuUClAHj0160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dfbd-+ue1)
2022/10/21(金) 19:17:28.58ID:JpAArNl10 本文読めないし何このサイトって感じだけどこれ
https://dempa-digital.com/article/362097
https://dempa-digital.com/article/362097
161名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-09UN)
2022/10/21(金) 20:13:43.26ID:CBjyqMgmM162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4f02-V7FC)
2022/10/21(金) 21:27:51.29ID:RAg9/Ex50 自分はあんまゲームモード期待できんのよなぁ
タイミングシビアなゲームだと遅延デカすぎるし、シビアじゃないゲームならゲームモード使わんでもいいし
動画等には今更意味ないし
タイミングシビアなゲームだと遅延デカすぎるし、シビアじゃないゲームならゲームモード使わんでもいいし
動画等には今更意味ないし
163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-ylMD)
2022/10/21(金) 22:51:40.97ID:mwb9TPCy0 耳掛け型の新機種↓
https://moov.ooo/article/634b226eb23f1a0fe47a07f1?utm_source=tw
見た目ゴツいけど、重量自体はOladance 12.7g、cleerARC 14.5g、nearphones 12.0gに対して8.5gらしいし、値段も結構お手頃になりそうだから気になる。
https://moov.ooo/article/634b226eb23f1a0fe47a07f1?utm_source=tw
見た目ゴツいけど、重量自体はOladance 12.7g、cleerARC 14.5g、nearphones 12.0gに対して8.5gらしいし、値段も結構お手頃になりそうだから気になる。
164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-tT9B)
2022/10/22(土) 10:44:52.58ID:E7sV9BFj0 >>163
タイムリーにゲームモード搭載の機種みたいだね
製品説明にコーデックの明記がないから多分SBCとAACだろうけど、Bluetooth5.2の説明をLC3コーデック含む部分まで引用してるとことかは少し気になる
リーズナブルで気軽に使える製品としていいかもだし、音質によってはコスパ機かな?
タッチ操作でなく物理ボタンなの珍しい
タイムリーにゲームモード搭載の機種みたいだね
製品説明にコーデックの明記がないから多分SBCとAACだろうけど、Bluetooth5.2の説明をLC3コーデック含む部分まで引用してるとことかは少し気になる
リーズナブルで気軽に使える製品としていいかもだし、音質によってはコスパ機かな?
タッチ操作でなく物理ボタンなの珍しい
165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-tT9B)
2022/10/22(土) 10:51:40.20ID:E7sV9BFj0 オーディオで安い機器はたいてい音質もそれなりだけど、雑に扱って後悔しない気軽さもいいよね
世間様じゃ1万超えたら高いし音質気にしない人も多いから、安いオープンイヤーも流通してジャンルを定着させて欲しさはある
世間様じゃ1万超えたら高いし音質気にしない人も多いから、安いオープンイヤーも流通してジャンルを定着させて欲しさはある
166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-tT9B)
2022/10/22(土) 10:53:09.85ID:E7sV9BFj0 >>164
AACは途中で書いてあったわすんません
AACは途中で書いてあったわすんません
167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bdad-N0Qh)
2022/10/23(日) 14:13:00.31ID:x/FhpPxK0 minisuit G3買って1週間位使ったけど、スピーカー部分小さくてシンプルだし左右一体型で片方だけ落とす心配もないし音もそこそこでイコライザーで低音上げても結構出てるから、通勤にはこれで十分だった
何より安いし
イヤホン側で音量調節出来ないの不便かと思ったけど、冬にタッチ操作の反応が悪くて結局スマホの音量ボタン押すようになってたからあんま関係なかった
何より安いし
イヤホン側で音量調節出来ないの不便かと思ったけど、冬にタッチ操作の反応が悪くて結局スマホの音量ボタン押すようになってたからあんま関係なかった
168名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa96-gHxJ)
2022/10/23(日) 19:41:21.38ID:G9gekjXca >>167
Earakuというブランド名?はどこかで見たことあるな
13gは軽い
左右一体型は絶対片方だけ無くさないし、左右適当に引っ掛けても落ちなくて手軽だったりする
イコライザーはプレーヤーのやつか
Earakuというブランド名?はどこかで見たことあるな
13gは軽い
左右一体型は絶対片方だけ無くさないし、左右適当に引っ掛けても落ちなくて手軽だったりする
イコライザーはプレーヤーのやつか
169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-lvnt)
2022/10/24(月) 17:44:35.59ID:cRTovin00 TE-M1の遅延がそこそこあるとか、音漏れ抑制でだいぶ音質変わる(高音が削られてこもった音になる)とか見たんだけど実際どうなんだろ
170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-hJnY)
2022/10/24(月) 21:07:50.80ID:KY0Izo/U0 Oladanceの小さい耳の人用アクセサリーはもう完成したって話だけどいつ出るのかな
個人的には必要ないけどどんなのか気になる
個人的には必要ないけどどんなのか気になる
171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-lvnt)
2022/10/24(月) 21:35:09.33ID:cRTovin00 >>170
オプションパーツできました!というツイートしたきりだし、SNSの投稿がすごく積極的だったのに最近動きがないよね
MakuakeでTwitter投票イベント始まってるから、これまでの様子なら宣伝ツイートしそうなもんなのに
オプションパーツできました!というツイートしたきりだし、SNSの投稿がすごく積極的だったのに最近動きがないよね
MakuakeでTwitter投票イベント始まってるから、これまでの様子なら宣伝ツイートしそうなもんなのに
172名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa96-gHxJ)
2022/10/26(水) 12:49:34.29ID:tlVN1A5ya LinkBudsにアップデートがくるらしい
マルチポイントに対応するそうだ
後から対応範囲を広げてくれるのわりと珍しくない?
ソニー、「WF-1000XM4」「LinkBuds S」「LinkBuds」がマルチポイントに対応。11/17から順次アップデート
https://www.phileweb.com/news/d-av/202210/26/56730.html
マルチポイントに対応するそうだ
後から対応範囲を広げてくれるのわりと珍しくない?
ソニー、「WF-1000XM4」「LinkBuds S」「LinkBuds」がマルチポイントに対応。11/17から順次アップデート
https://www.phileweb.com/news/d-av/202210/26/56730.html
173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 12bd-hJnY)
2022/10/26(水) 21:08:03.73ID:XXkYmHev0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7e02-T1PB)
2022/10/26(水) 21:21:49.66ID:LhtUEqqg0 タイトルや本文にメーカー名のVidonnが入ってない
プロジェクト実行者のW&Wの他プロジェクトが、アウトドアジャケットや折りたたみ傘、スマホ用レンズやカバンしかなく、サポートが全く期待できない
これは避けるべき案件としか思えん
プロジェクト実行者のW&Wの他プロジェクトが、アウトドアジャケットや折りたたみ傘、スマホ用レンズやカバンしかなく、サポートが全く期待できない
これは避けるべき案件としか思えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★1 [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★4 [蚤の市★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市悲報】韓国軍🇰🇷、日本軍との合同軍事演習を突然キャンセルしてしまう [709039863]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
- 【悲報】高市早苗のの描いた風刺画、世界中で大流行してしまう…なぜなのか?涙 [339712612]
- 【衝撃】中国人が今の日本人をぐうの音も出ないほど的確に評したブログが見つかりネ卜ウヨが憤死 [597533159]
