>>302
24時間365日VRゴーグルをかぶっている人は少ないで。
多くの人にとって毎日かぶるのは買ったばかりの最初の数日ぐらいのもんだろう。
一か月のうち何時間使うのか知らんけどもほとんどの時間は保存している状態だろ。
それとも君は一日五時間毎日使っているのか?
ノートパソコンとかでも設定で80%までで充電を止めるとか50%までで充電を止めるとか選べたりするで。
ソフトによるんだろうが俺のノートパソコンの場合、50%までで止める設定でも充電したら100%と表示されている。
別にバッテリーが痛む痛まないはあまり気にしてないが。
ASUSとかは独自にバッテリー充電管理ソフト出しているが、
Windows標準の充電機能だと、充電はBest Power efficiency、Balanced、Best performanceの三つから選べる。
本当に100%まで充電するのは、Best Power efficiencyの設定の時だけでそうしている人はあまり多くないかも知れん。
俺もしてないで。
多分ユーザーが何も指定しなかった場合のデフォルトはBalancedなんじゃないか。
長持ちしないことが分かっているのに100%充電したいやつもいるんだろうが、メーカー側も長持ちさせるために100%までは充電したくないのでは。
表示の%は多分嘘でBest performanceの設定なら50%でも100%と表示しているのかも知れん。
そしてリチウムイオン電池は電池残量を正確に求めるのが難しく元々いい加減なんだ。
いい加減だから少しでも正確にするために高いバッテリーは充電回数とか放電容量などの情報をバッテリーに記録したりしている。
それでもいい加減だ。

そういうバッテリーの知識がない人が50%がどうのこうのと騒いでも笑えるだけなんだよ。
ノートパソコンと違ってQuest 2がバッテリーに対してどういう管理をしているのかは未知。
未知なことなんだし、おまえらバッテリーに無知なんだし、黙っとけばいいと思うで。
気にせずに壊れるまで使ってればいいと思うで。
どうせQuest 3が出るんだしな。