前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1658547829/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1647737103/
探検
【ビエラ】Panasonic VIERA Part116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/02(水) 20:29:54.09ID:pdp/S09j0
2022/12/26(月) 16:45:52.29ID:VFP0WvHJ0
最下位クラスだけVAにして、それ以上はIPSにしてくれ
2022/12/26(月) 17:07:56.01ID:UNZB0OvI0
510名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/27(火) 01:35:47.69ID:gkwLHKmX0 >>509
サブメニューを一度か2度押してみて
サブメニューを一度か2度押してみて
2022/12/27(火) 08:24:16.67ID:XJIakUXf0
>>484
32型買う層は地デジ見られればいい高齢者や子供部屋に置く安いモデルを求める層だぞ
メーカーもそれを想定して最低限の機能しかつけてない
ネット機能などを重視するなら泥搭載モデルのモニターでも買え
32型買う層は地デジ見られればいい高齢者や子供部屋に置く安いモデルを求める層だぞ
メーカーもそれを想定して最低限の機能しかつけてない
ネット機能などを重視するなら泥搭載モデルのモニターでも買え
2022/12/27(火) 08:26:52.61ID:XJIakUXf0
2022/12/27(火) 10:50:01.09ID:tV5IqcXV0
514名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/27(火) 10:53:46.60ID:57jBaVcL0 チューナーなしでLXレベルの画質あるやつ出してくれんか
2022/12/27(火) 11:07:58.70ID:Vvd2Y8qa0
516名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/27(火) 12:08:23.12ID:caTnLJzh0517名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/27(火) 12:31:29.21ID:Vrd/TU3d0 CESで何が出るかな
518名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/27(火) 15:17:39.69ID:gkwLHKmX0 >>515
番組表で音途切れたり色々クソだからレコ繋いで映るだけでいいってことなんじゃね
番組表で音途切れたり色々クソだからレコ繋いで映るだけでいいってことなんじゃね
519名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/27(火) 15:21:03.14ID:gkwLHKmX0 >>516
ツベメインならPCで見た方が良くないか ツベだと検索必須だしキーボード繋げられるテレビってまだないだろ
ツベメインならPCで見た方が良くないか ツベだと検索必須だしキーボード繋げられるテレビってまだないだろ
2022/12/27(火) 16:18:06.14ID:M/C5lait0
>>519
今日日スマホとテレビをリンクさせられるのでは?
今日日スマホとテレビをリンクさせられるのでは?
2022/12/27(火) 16:37:18.16ID:sVt23WVK0
2022/12/27(火) 16:37:52.75ID:sVt23WVK0
>>519,520だった
2022/12/27(火) 17:21:59.09ID:7sw68sfl0
炊飯器も中国に委託するそうじゃないか
パナは白物も捨てたいのかな
バッテリーだけでやっていきたいのか?
パナは白物も捨てたいのかな
バッテリーだけでやっていきたいのか?
2022/12/27(火) 17:47:59.20ID:wAvqTCps0
2022/12/27(火) 18:47:54.14ID:i/nD/gJ30
>>519
レグザは知らんが、ビエラはキーボード対応だろ
キーボードだけではなく、マウスも動作することを知らない人は多そう
両方使うと、とりあえずリモコンでの操作はほぼできるようだが、
ちぐはぐな感じの部分もあって、決して使いやすくはないな
文字入力は圧倒的に楽
レグザは知らんが、ビエラはキーボード対応だろ
キーボードだけではなく、マウスも動作することを知らない人は多そう
両方使うと、とりあえずリモコンでの操作はほぼできるようだが、
ちぐはぐな感じの部分もあって、決して使いやすくはないな
文字入力は圧倒的に楽
2022/12/27(火) 19:19:57.45ID:S/auw2vV0
もう何年も前だが、もともと東電がやってた老人ホームがパナソニックになってた
色々やってるね
色々やってるね
2022/12/27(火) 20:41:53.40ID:7sw68sfl0
2022/12/27(火) 20:42:56.33ID:7sw68sfl0
2022/12/27(火) 22:06:01.59ID:PtxvGSIH0
そして魔のDTV板へ
2022/12/28(水) 00:49:00.68ID:Ec3g0ZcP0
炊飯器も指定販売価格だったぞ
キャッシュバックキャンペーンとかやってたけどな
キャッシュバックキャンペーンとかやってたけどな
531名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/28(水) 01:42:38.86ID:5ZOU4E7x0 指定価格になってからはテレビのシェアは落ちた?
532名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/28(水) 02:44:33.32ID:UjU4n/Ql0 >>523
炊飯器は国内は人口減や諸々の要因で縮小傾向
海外の市場の伸びが凄いから、中国、インド、東南アジアメインに移すって事
パナの炊飯器は中国で人気だし、東南アジアでもジャポニカ米も人気でその辺を攻めれば強いんだと思う
炊飯器は国内は人口減や諸々の要因で縮小傾向
海外の市場の伸びが凄いから、中国、インド、東南アジアメインに移すって事
パナの炊飯器は中国で人気だし、東南アジアでもジャポニカ米も人気でその辺を攻めれば強いんだと思う
533名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/28(水) 08:29:09.36ID:NEWOx20l0 ミニLEDはよ
534名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/28(水) 08:54:07.89ID:h7j9tCj10 ミニLEDじゃなくてマイクロLEDになってからが本番だな
2022/12/28(水) 09:01:55.58ID:cak6cdXw0
536名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/28(水) 10:10:42.42ID:vHTef1h+0537名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/28(水) 10:17:38.16ID:bDVtvF1k0 >>515
そりゃ地上波全く見ないからだよ。見ないのにNHKが関わってくるのウザ過ぎるし
そりゃ地上波全く見ないからだよ。見ないのにNHKが関わってくるのウザ過ぎるし
2022/12/28(水) 10:27:44.69ID:kHCMjp1u0
2022/12/28(水) 10:57:16.97ID:AE0qD9R80
最高裁の判決はチューナーを持っていなくても買ってくれば映るから払えという意味になるトンデモだったけどな
2022/12/28(水) 10:59:38.68ID:arWAkV000
541名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/28(水) 11:56:48.86ID:NEWOx20l0542名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/28(水) 12:00:19.28ID:S7guXifY0 マイクロ出る前にPanasonic潰れてるから
2022/12/28(水) 13:30:54.45ID:NjozsPSd0
( ´,_ゝ`)プッ
2022/12/28(水) 14:39:32.75ID:qJ3d0DK+0
>>542
潰れるほど業績悪くはないよ。
だたもうテレビを自社開発するメリットもないから徐々に外注にシフトしていくんじゃないかな。
TCLという強力なパートナーがいて良いことだよ。東芝だってハイセンスと合併して良くなったしね。
潰れるほど業績悪くはないよ。
だたもうテレビを自社開発するメリットもないから徐々に外注にシフトしていくんじゃないかな。
TCLという強力なパートナーがいて良いことだよ。東芝だってハイセンスと合併して良くなったしね。
545名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/28(水) 14:42:55.62ID:+ieqz0iD0 >>539
収益の認識基準が変わったのに無茶苦茶な判決だね。
収益の認識基準が変わったのに無茶苦茶な判決だね。
546名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/28(水) 14:47:10.92ID:5qdy8GOO0 HZ2000でアマプラのアニメ見てるとたまにワイド画面なのに画面左右に黒枠出る時あって、他のデバイスで同じの見てもそうならないからVIERAの設定が悪いと思うんだけど、どっかいじると良くなるかな?
画面モードは項目すら出ない、アマプラだと
画面モードは項目すら出ない、アマプラだと
2022/12/28(水) 14:53:58.38ID:KY7vNyY60
サイドカットモードになってるだろ
2022/12/28(水) 17:58:56.81ID:AuIGNEMf0
日本企業も凋落が著しいなぁ
まぁそれもこれも全部氷河期世代の完全放置と派遣法改正で非正規雇用者をどんどん増やした
小泉純一郎と竹中平蔵のせいなんですけどね
まぁそれもこれも全部氷河期世代の完全放置と派遣法改正で非正規雇用者をどんどん増やした
小泉純一郎と竹中平蔵のせいなんですけどね
2022/12/28(水) 18:12:09.99ID:kHCMjp1u0
2022/12/28(水) 18:23:37.34ID:AuIGNEMf0
2022/12/28(水) 19:07:06.03ID:kHCMjp1u0
>>550
国は今よりたくさんの借金抱えて大変な事になってたろう
誰かがやらなきゃいけなかったし誰かがあおりを受けなきゃいけなかった
俺も団塊ジュニアだからきつかったのはわかる
子供(俺はいないが)らが幸せになれば良いよ
国は今よりたくさんの借金抱えて大変な事になってたろう
誰かがやらなきゃいけなかったし誰かがあおりを受けなきゃいけなかった
俺も団塊ジュニアだからきつかったのはわかる
子供(俺はいないが)らが幸せになれば良いよ
552名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/28(水) 19:10:11.94ID:UjU4n/Ql0 >>540
技術軽視と言うよりパナのAV機器部門のエンジニア側の頭が硬くてあえて話題性に乗らないと言うスタンスだと思う。
LZ2000の発表事もそんな事言ってたし。
白物は逆で話題性のある商品が多くシェアが高いけど、AV機器は日本と欧州が中心だからある意味仕方がない。
日本の場合ブランド力で通用するけど、欧州の場合は実測値ベースで評価するガチマニアの層が厚い。
ミニLEDをLZ2000のクオリティーで作ると、制御ブロック数も膨大になるし、とんでもない額になる。
ミニLED自体も海外では評価は低いしね。
量子ドットも現在は製作側もP3の色域で作品を作っているので、現時点ではあまり意味がない。広色域のパネルを使っても色域変換の精度が悪くてマイナス面も大きい。
QD-OLEDが色が変とよく言われているのもまさにそう。
キャリブレーション前提で使うのであればそれも良いと思うけど。
ただソニーのようにもう少し身軽と言うか、話題性にも振れた方が良いと思う。
プラズマテレビもそうだし、ミラーレスカメラも動画用のハイブリッド機で天下を取れる足掛かりまで作れたのに、AFをDFDに拘り続けてソニーに根こそぎやられてしまった悪しき前例もあるしね。
技術軽視と言うよりパナのAV機器部門のエンジニア側の頭が硬くてあえて話題性に乗らないと言うスタンスだと思う。
LZ2000の発表事もそんな事言ってたし。
白物は逆で話題性のある商品が多くシェアが高いけど、AV機器は日本と欧州が中心だからある意味仕方がない。
日本の場合ブランド力で通用するけど、欧州の場合は実測値ベースで評価するガチマニアの層が厚い。
ミニLEDをLZ2000のクオリティーで作ると、制御ブロック数も膨大になるし、とんでもない額になる。
ミニLED自体も海外では評価は低いしね。
量子ドットも現在は製作側もP3の色域で作品を作っているので、現時点ではあまり意味がない。広色域のパネルを使っても色域変換の精度が悪くてマイナス面も大きい。
QD-OLEDが色が変とよく言われているのもまさにそう。
キャリブレーション前提で使うのであればそれも良いと思うけど。
ただソニーのようにもう少し身軽と言うか、話題性にも振れた方が良いと思う。
プラズマテレビもそうだし、ミラーレスカメラも動画用のハイブリッド機で天下を取れる足掛かりまで作れたのに、AFをDFDに拘り続けてソニーに根こそぎやられてしまった悪しき前例もあるしね。
2022/12/28(水) 20:16:58.00ID:LFlQvcsA0
2022/12/28(水) 20:58:32.02ID:IdoiPfGZ0
実際のところ今のバックライトのサイズどんくらいなの?
ミニLEDになるとそれがどんくらいになる?
ミニLEDになるとそれがどんくらいになる?
2022/12/28(水) 20:59:13.16ID:AuIGNEMf0
バックライトでパネルを照らしてる時点でダメ
俺は自発光ディスプレイ以外は認めない
俺は自発光ディスプレイ以外は認めない
2022/12/28(水) 21:06:46.15ID:wsbIaaaR0
2022/12/28(水) 21:30:39.58ID:/gtJzgOC0
2022/12/28(水) 22:03:31.11ID:wsbIaaaR0
じゃあパナも
TCLにテレビ&レコーダー事業売却しちゃえ
TCLにテレビ&レコーダー事業売却しちゃえ
2022/12/28(水) 22:46:35.54ID:DRy4oYPV0
>>555
パソコンのディスプレイ何使ってんの?
パソコンのディスプレイ何使ってんの?
2022/12/29(木) 07:01:40.02ID:knkuykbq0
>>558
パナは全国の街の電気屋さんがあるから売却するよりOEM供給受けたほうがいいだろうな。
パナは全国の街の電気屋さんがあるから売却するよりOEM供給受けたほうがいいだろうな。
561名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/29(木) 10:22:13.39ID:LAlUwLUF0 >>553
持ってない機種の取説まで読むなんておかしなやつがすることだ
持ってない機種の取説まで読むなんておかしなやつがすることだ
2022/12/29(木) 12:05:58.10ID:jMZB+5A30
563名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/29(木) 16:16:41.80ID:fKQ0Jaei0 プラズマを続けて欲しかったね
4k60型があったとして消費電力は凄そうだけどw
4k60型があったとして消費電力は凄そうだけどw
564名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/29(木) 16:53:42.46ID:LAlUwLUF0 >>563
311後はあんなアンプみたいに発熱するもんが全家庭にあるなんておぞましいことになったんだな なんかの拍子に顔を寄せるとほっぺたに輻射熱を感じた
適当な機種の見たら50インチで450W超えるのか
311後はあんなアンプみたいに発熱するもんが全家庭にあるなんておぞましいことになったんだな なんかの拍子に顔を寄せるとほっぺたに輻射熱を感じた
適当な機種の見たら50インチで450W超えるのか
2022/12/29(木) 17:11:34.22ID:sRRMQIwz0
>>563
大型有機ELテレビの実用化に目処が立った時点でプラズマは消える運命だった気がする
大型有機ELテレビの実用化に目処が立った時点でプラズマは消える運命だった気がする
2022/12/29(木) 17:18:45.03ID:vfKUqxyh0
>>563
プラズマが有機ELに勝ってるところは何もないし、プラズマが進化して有機ELになったと思えばいいよ。
プラズマが有機ELに勝ってるところは何もないし、プラズマが進化して有機ELになったと思えばいいよ。
2022/12/29(木) 17:24:10.55ID:UTELiQNd0
パナもπもプラズマに乗っかってこけた
2022/12/29(木) 19:13:23.96ID:uZ+6ZPdx0
2022/12/29(木) 19:26:12.30ID:1yIEX8s90
どのみちプラズマは4K難しかったらしいから終了だっただろう
大型液晶の低価格化&高精細化には勝てなかった
パナソニックはそこまで読めなかったんだろうな
大型液晶の低価格化&高精細化には勝てなかった
パナソニックはそこまで読めなかったんだろうな
2022/12/29(木) 19:53:32.28ID:uZ+6ZPdx0
2022/12/29(木) 20:12:40.94ID:V1BDrVY00
当時は有機ELでは大画面ができないと言われていたような
2022/12/30(金) 00:12:39.49ID:BEvJte+60
一応プラズマでもアクティブ式の3D表示もできる4Kパネル商品が発売されはしたんだよな……152インチで何千万円もするモニターだけど
有機ELで大型化は難しいって言われたのはパッシブ型では動画に向かず解像度なうえ大型化すると短寿命高消費電力、アクティブ型もスイッチング素子に安価で加工のしやすいアモルファスシリコンが使えずコスト爆増や輝度ムラなど課題が多かったから
有機材料そのものが短命だったり、デカく高精細になるほどメタルマスク蒸着が難しく効率の悪い製造工程なのは当時の一般報道でも時々やってた
テレビ用の大型パネルでRGB塗り分けを諦めて白色+カラーフィルターが主流になったのも性能より実用化の速さとコストを取ったせい
有機ELで大型化は難しいって言われたのはパッシブ型では動画に向かず解像度なうえ大型化すると短寿命高消費電力、アクティブ型もスイッチング素子に安価で加工のしやすいアモルファスシリコンが使えずコスト爆増や輝度ムラなど課題が多かったから
有機材料そのものが短命だったり、デカく高精細になるほどメタルマスク蒸着が難しく効率の悪い製造工程なのは当時の一般報道でも時々やってた
テレビ用の大型パネルでRGB塗り分けを諦めて白色+カラーフィルターが主流になったのも性能より実用化の速さとコストを取ったせい
2022/12/30(金) 00:36:22.71ID:YCtSh43j0
せいとかじゃなく、その判断をできなかった日本メーカーが敗れたの。
574名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/30(金) 02:48:00.66ID:YwchThR+0 CESでミニLEDモデルお披露目するのかな
575名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/30(金) 05:24:15.89ID:Qh4sMcD60 で韓国が克服したのか 日本でリストラされて流れた技術者なのか
その辺詳しく聞きたい
その辺詳しく聞きたい
2022/12/30(金) 09:31:09.61ID:NgKssuuG0
プラズマが有機に勝ってるところが一つあるよ
それは冬は暖房のかわりになる
それは冬は暖房のかわりになる
2022/12/30(金) 09:53:01.94ID:t05eQ3iB0
>>152
ヤマダ電機池袋にあった奴か
ヤマダ電機池袋にあった奴か
2022/12/30(金) 09:53:25.69ID:t05eQ3iB0
>>572だった
2022/12/30(金) 12:26:11.28ID:066xX9pc0
OLEDよりプラズマのほうが画質・発色共に好みだな
OLEDは液晶よりはマシ程度
OLEDは液晶よりはマシ程度
2022/12/30(金) 16:06:20.55ID:u64Xv5ii0
>>550
ナマポが増えるよ
ナマポが増えるよ
581名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/31(土) 00:39:40.61ID:j1mvjvKO0 HiViグランプリLZ2000
2022/12/31(土) 07:48:28.84ID:8K60ZzkN0
結局のところプラズマと液晶と有機ELで消費電力どれくらい変わるのか
ちゃんと調べた記事とか無いの?
カタログの消費電力とか消費電力量ってどこまで実態表してるのかよく分からん
ちゃんと調べた記事とか無いの?
カタログの消費電力とか消費電力量ってどこまで実態表してるのかよく分からん
2022/12/31(土) 07:52:18.61ID:nhT6oH7L0
どうでもええわ
そんなに消費電力が気になるなら20インチの液晶テレビだけ使ってればいいだろ
そんなに消費電力が気になるなら20インチの液晶テレビだけ使ってればいいだろ
2022/12/31(土) 08:23:46.67ID:2KUbRt910
2022/12/31(土) 08:33:38.16ID:uWUMd1oA0
液晶とプラズマでどのくらい消費電力が違うかは知らないけど
液晶とプラズマで電気代は液晶、激しい動きや映像はプラズマなんて言われたのも昔の話
ご覧の通り、プラズマが廃れて新製品も作られなくなったので
プラズマの利点だった激しい動きや映像美も液晶が優れてるって話になって完全にプラズマは終わった
そりゃあそうだよな液晶は日々技術革新で新製品出るのにプラズマはもう開発中止前に作った商品しかないから
差は開くばかり、なので液晶とプラズマを比べる事自体意味がない。
液晶の新しい商品を買えば消費電力も映像も両方いいって話だよな
今比べるのであれば液晶とプラズマではなく液晶と有機ELだよな……
液晶とプラズマで電気代は液晶、激しい動きや映像はプラズマなんて言われたのも昔の話
ご覧の通り、プラズマが廃れて新製品も作られなくなったので
プラズマの利点だった激しい動きや映像美も液晶が優れてるって話になって完全にプラズマは終わった
そりゃあそうだよな液晶は日々技術革新で新製品出るのにプラズマはもう開発中止前に作った商品しかないから
差は開くばかり、なので液晶とプラズマを比べる事自体意味がない。
液晶の新しい商品を買えば消費電力も映像も両方いいって話だよな
今比べるのであれば液晶とプラズマではなく液晶と有機ELだよな……
2022/12/31(土) 09:05:41.72ID:nhT6oH7L0
2022/12/31(土) 09:13:06.22ID:kE/54lJl0
解像度の関係でプラズマは選びようないけど
俺は今でも有機ELよりプラズマの発色の方が好きだな
しかも有機ELはひそかに視野角の問題あるよね
俺は今でも有機ELよりプラズマの発色の方が好きだな
しかも有機ELはひそかに視野角の問題あるよね
2022/12/31(土) 10:46:11.52ID:zoMBiQgb0
ワールドカップで色がおかしかったので
けっきょく「コントラストAI」をオフにした
審判のオレンジ色の服がハレーションを起こしたのは
肌色をきれいに見せる美肌補正が作用していたようだった
映像メニュー「ユーザー」では色がおかしくならなかった
けっきょく「コントラストAI」をオフにした
審判のオレンジ色の服がハレーションを起こしたのは
肌色をきれいに見せる美肌補正が作用していたようだった
映像メニュー「ユーザー」では色がおかしくならなかった
2022/12/31(土) 10:53:27.00ID:zoMBiQgb0
フィールドが緑一色だから
うしろの広告で赤い「コカコーラ」がでてくると
緑が食われてフィールドが暗くなることすらあった
BのあまりをRやGに変換して分け与えるときに
色が強調されていると余裕がなくなるからだろうか
うしろの広告で赤い「コカコーラ」がでてくると
緑が食われてフィールドが暗くなることすらあった
BのあまりをRやGに変換して分け与えるときに
色が強調されていると余裕がなくなるからだろうか
590名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/31(土) 10:54:59.89ID:zoMBiQgb0 けっきょくこういう設定で見た
部屋をかなり明るくして
節電視聴<小>
ユーザー
バックライト100
ピクチャ 90
シャープネス 0
色温度 低2
ビビッド オフ
カラリマスタ オフ
HDR明るさ オン
明るさ補正 0
NR オン
HDオプチマ オン
バックラAI 強
コントラAI オフ
ガンマ 2・5
くっきり オン
シネスムース 強
部屋をかなり明るくして
節電視聴<小>
ユーザー
バックライト100
ピクチャ 90
シャープネス 0
色温度 低2
ビビッド オフ
カラリマスタ オフ
HDR明るさ オン
明るさ補正 0
NR オン
HDオプチマ オン
バックラAI 強
コントラAI オフ
ガンマ 2・5
くっきり オン
シネスムース 強
591名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/31(土) 11:02:02.42ID:zoMBiQgb0 大河ドラマは4Kの直近3作品で調整
部屋を映画館の上映まえの薄暗さにして
節電視聴<小>
シネマプロ
バックライト 90
ピクチャ 100
シャープネス 0
色温度 低2
ビビッド オフ
カラリマスタ オフ
HDR明るさ オン
明るさ補正 0
NR オフ
HDオプチマ オフ
バックラAI 弱
コントラAI オフ
ガンマ 2・4
くっきり オン
シネスムース 弱
部屋を映画館の上映まえの薄暗さにして
節電視聴<小>
シネマプロ
バックライト 90
ピクチャ 100
シャープネス 0
色温度 低2
ビビッド オフ
カラリマスタ オフ
HDR明るさ オン
明るさ補正 0
NR オフ
HDオプチマ オフ
バックラAI 弱
コントラAI オフ
ガンマ 2・4
くっきり オン
シネスムース 弱
592名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/31(土) 12:11:17.62ID:gc08PPml0 おまかせで観たいなぁ
2022/12/31(土) 12:44:06.82ID:2KUbRt910
俺もおまかせだよ
くっきりオンとはいえバックライト90とか100は明る過ぎないか
くっきりオンとはいえバックライト90とか100は明る過ぎないか
2022/12/31(土) 12:45:31.73ID:2KUbRt910
おまかせじゃなくオートAIだった
2022/12/31(土) 12:48:28.88ID:he6/x6lJ0
バックライト90でも個人的には明る過ぎて無理だ。
自室に直射日光が結構入るから遮光カーテンを
使っているのもあるけど、明るさは大体60〜75位だなぁ。
自室に直射日光が結構入るから遮光カーテンを
使っているのもあるけど、明るさは大体60〜75位だなぁ。
596名無しさん┃】【┃Dolby
2022/12/31(土) 12:57:14.84ID:g9U94riR0 ピュアモードで色が変になるの直った?
2022/12/31(土) 13:34:20.50ID:54Gu17fg0
上記2モードはHDRだけど
明るいところだけが明るくなってくれる
暗いシーンでも黒浮きや光漏れはない
コントラストAIが強調しすぎていたようだ
SDRはともに節電視聴<小>で
「ニュース7」「世界ふれあい街歩き」など
ユーザー
バックライト100
ピクチャ 40
明るさオート オン
バックラAI 中
コントラAI オフ
ガンマ 2・4
くっきり オン
「Nスペ未解決事件」「クロサギ」など
シネマプロ
バックライト 30
ピクチャ 100
明るさオート オン
バックラAI 弱
コントラAI オフ
ガンマ 2・3
くっきり オン
明るいところだけが明るくなってくれる
暗いシーンでも黒浮きや光漏れはない
コントラストAIが強調しすぎていたようだ
SDRはともに節電視聴<小>で
「ニュース7」「世界ふれあい街歩き」など
ユーザー
バックライト100
ピクチャ 40
明るさオート オン
バックラAI 中
コントラAI オフ
ガンマ 2・4
くっきり オン
「Nスペ未解決事件」「クロサギ」など
シネマプロ
バックライト 30
ピクチャ 100
明るさオート オン
バックラAI 弱
コントラAI オフ
ガンマ 2・3
くっきり オン
2022/12/31(土) 13:55:26.29ID:54Gu17fg0
ちなみに字幕を表示させるときに
字幕がでたりきえたりするたびに
画面全体が明るくなったり暗くなったりする
あの現象はシネマプロでコントラAIオフでは
まったくでないかほとんどでていない
字幕がでたりきえたりするたびに
画面全体が明るくなったり暗くなったりする
あの現象はシネマプロでコントラAIオフでは
まったくでないかほとんどでていない
2022/12/31(土) 20:28:56.80ID:5mfRnXvg0
3d機能を復活してくんないかな
37DT3が逝ったら大量の3Dソフトが観られない
37DT3が逝ったら大量の3Dソフトが観られない
2022/12/31(土) 20:42:21.52ID:nhT6oH7L0
PS VRとか、今時のVRゴーグルで3Dの映画って観られないの?
2022/12/31(土) 20:52:47.34ID:kQ5AEQxO0
2022/12/31(土) 21:17:48.30ID:4fVcOZUO0
>>599
プロジェクターだと3D対応機まだあるんじゃね
プロジェクターだと3D対応機まだあるんじゃね
2022/12/31(土) 23:12:27.34ID:KEWpgNkY0
あんまり調べずに当然対応してるだろって思ってLX900買ったんだけど
DLNAにどうやったらつなげられるの?
サーバ立てたのに見つけてくれない
DLNAにどうやったらつなげられるの?
サーバ立てたのに見つけてくれない
2022/12/31(土) 23:15:09.07ID:nhT6oH7L0
DLNAは色々面倒臭いぞ
2022/12/31(土) 23:56:38.66ID:KEWpgNkY0
FireStickにアプリ入れたりとかPCのDLNAクライアントなどの
他のDLNAクライアントからだと見えるのだが余計な機器通してみたくない
かといってVIERAからはDLNAサーバが見えない
お部屋ジャンプってDLNA機能じゃないのか?
もしかしてPana製品以外では見えないような制限してる??
そうなら もうねガラパゴス妙な名前つけるなよって言いたい
HTML5アプリ作って対応とかでもググると色々制限つけてるみたいだし・・・この会社・・・
他のDLNAクライアントからだと見えるのだが余計な機器通してみたくない
かといってVIERAからはDLNAサーバが見えない
お部屋ジャンプってDLNA機能じゃないのか?
もしかしてPana製品以外では見えないような制限してる??
そうなら もうねガラパゴス妙な名前つけるなよって言いたい
HTML5アプリ作って対応とかでもググると色々制限つけてるみたいだし・・・この会社・・・
2023/01/01(日) 00:03:07.66ID:N+9n8xrT0
>>604
もう活動停止した組織だしな
もう活動停止した組織だしな
607名無しさん┃】【┃Dolby
2023/01/01(日) 01:42:30.17ID:DFnI2zXv0 CESに期待
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- Vtuberみけねこ、粘着アンチさんが誹謗中傷してる時に「この人たちが一生分働いても稼げない額を国に納税してる」と思うと安心します [Anonymous★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 [蚤の市★]
- 日本の報道自由度66位 国境なき記者団、G7最低 [蚤の市★]
- 民主主義、根を下ろさず48% 10年前より大幅増 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 男性が「まつ毛脱毛」に走る理由 台頭する「男らしさ」圧力 [少考さん★]
- ジャップシティ、人工膀胱の母と難病の息子の世帯への生活保護をマイルールで停止 [389326466]
- ID:MTZ3jHSv0いる?いたらガス室入って
- <動画> 幅寄せした女さん、チ~ズ君に当て逃げされてブチギレWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWX [977261419]
- 🏡👈😄あっ!
- 【画像】日本、外国人観光客に人気過ぎて入国審査2時間待ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【暴露】YouTuberはじめしゃちょー、メンエス嬢に本番、生中出し強要💕。 [153490809]