X

【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a67-hXi6)
垢版 |
2022/11/02(水) 21:08:55.01ID:Kl1mONRB0
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい

前スレ
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1660220270/

デノン公式HP
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers

DENON(デノン)のAVアンプ 価格一覧
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=96

DENON(デノン)のファームウェア アップデート情報
https://www.denon.jp/jp/support/update

最後次スレ待たずに埋める人がいるので次スレは
>>950
が立てることとする
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/24(火) 22:13:53.81ID:pwB4ZkqF0
消費電力でかけりゃでかいほど偉いんだよ!w
746名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-bPMu)
垢版 |
2023/01/24(火) 22:17:21.44ID:jeyMh0+na
>>744
普通はたいした気にしないけど
ch数が多いと気にする奴が必ず居るんだよなw
2023/01/24(火) 22:25:01.42ID:AhFO8s7a0
電気代が怖くてAV&ピュアアンプや大画面有機ELテレビが使えるかってんだべらんめえ

家中の照明は全部LEDだけどこれもデザイン性と明るさでそうしたまでだってんだてやんでえ
2023/01/24(火) 22:36:18.88ID:ahLeM4Y90
電気回路あるLEDよりも白熱灯の方がノイズ少ないから白熱灯に戻そうまであるぞ
2023/01/24(火) 22:39:21.44ID:lwU/L3kR0
電気代気にして使用控えたりはしないものの(点けっぱなしはなるべくしないようにしてる)
この御時世バカスカむやみに電力喰うものは購入時点で敬遠するな

今どき省エネ(CO2削減)気にせず大飯喰らい上等って感じなの
ハイスペックゲーミングPCとハイパワー高級車ぐらいしか思い浮かばんけど
2023/01/24(火) 22:41:13.50ID:lwU/L3kR0
>>748
つ 蛍雪(ちょっと違)
2023/01/24(火) 22:45:14.12ID:pwB4ZkqF0
家族が居るリビング電灯はまめに消すけどアンプは付けっぱなしだわw
752名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-bPMu)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:05:05.26ID:yX8QfcK6a
流石につけっぱなし無いよ
コンデンサとか早く寿命迎えてるじゃ無いか?
2023/01/24(火) 23:05:57.33ID:zBKzo/660
5ppleが第4世代「iPhone SE」の発売をキャンセルしたと報じられる
https://gigazine.net/news/20230107-apple-canceled-next-iphone-se/
2023/01/25(水) 01:04:13.23ID:OkEm32zt0
1400の中古買って3ヶ月。
5年前のモデルながら2.5万円で即納だし機能はなかなか揃っていて入門にはちょうど良かったと思っている。
ONKYOの十数年落ち5.1ch一式パッケージからの買い替え。
「音が途切れるなど調子が悪い時がある」と言うのは口実で「トップガン マーヴェリックをatmosで楽しみたい」が真実で買い替えした。。
5.1ch+トップミドルだが部屋の都合で現実は3.1ch+サラウンドバック(アサインはサラウンド)+サイドハイト(アサインはトップミドル)相当だが感激している(その分、定位とかいまいちだが)。
TuneInとかair playもよく使う。5.1.2chアップミックスも気持ち良い。
2023/01/25(水) 08:47:18.79ID:CHYuQZ8X0
4800の値段が6500買ったときより高けぇ・・・
次の6000番台は40万オーバーだなぁ
2023/01/25(水) 08:59:37.22ID:NvVuuz+70
30万円でPCM5102に?
2023/01/25(水) 11:48:16.93ID:BVtViwlCH
>>748
しかも白熱電球、冬は暖房の足しになる。
2023/01/25(水) 12:03:11.76ID:ZcrGGDd70
iPhone14 Pro Max、ダウンロード速度でAndroid 2モデルに敗れる
759名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-4HdZ)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:04:00.65ID:GrdYyoCmr
>>757
夏は冷房の妨げになるけどね
2023/01/25(水) 14:16:19.58ID:BVtViwlCH
>>759
外での使用とか夏の室内はムダだけど
冬の室内で使用する分には発熱電球そんなにロスは無いんだよね。
2023/01/25(水) 17:43:52.01ID:yqp9b+8vM
8Kの時代にアナログ映像なんで省かねえんだ?
あれそろそろ省けばコストカットできんのに
アナログ音声入力もそんなにたくさんいらなくないかな。
8K見る人がテープだのMDだの使うのか?
2023/01/25(水) 18:16:26.37ID:QLANgInr0
80年代のオーディオブームの頃の機械まだ使ってる年配の人いるんじゃないの
あるいはレトロ好きで使う若い人
2023/01/25(水) 18:31:38.99ID:/AhY6YE0M
そこで働いているのはヲタで
ヲタが欲しいもの作るからだよ
ヲタの価値観は一般人とズレている
だからこそヲタと言われている
一般人の感覚がわかる人はヲタではない
2023/01/25(水) 19:31:21.26ID:X+hsAv+n0
そんな素人意見を得意気に書かれても
2023/01/25(水) 20:11:00.78ID:7rmbNq9d0
レコードとか聴く人はavアンプじゃなくてプリアンプ使うでしょ
2023/01/25(水) 20:29:53.61ID:EM0x41dD0
>>762
そうなのかねぇ…
例えばLDとかカセットテープとか持ってる人がいるとして、それなら古いアンプはいくらでも世の中に安くあるんだから8K対応のを使わなくてもいいとおもうんだけどな。
767名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-bPMu)
垢版 |
2023/01/25(水) 20:36:08.94ID:Q0qKF2tYa
引きこもりヲタが多いのか?
海外需要に決まってるだろw
2023/01/25(水) 20:41:57.10ID:EM0x41dD0
海外ではLDやレコードを所有しつつ8Kを見たがったりするもんなの?
769名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-bPMu)
垢版 |
2023/01/25(水) 20:49:31.53ID:Q0qKF2tYa
アナログ映像は新興国向けに載せてる
8kとわざわざ分けて作るとコスト高になるからな
でも2800以下はアナログ映像とかは付いて無いのでは?
HDMIだけ
770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-DmZS)
垢版 |
2023/01/26(木) 00:32:27.08ID:jE0Jm22D0
白河でアンプ製造してるが・・・
2023/01/26(木) 09:05:38.65ID:6YM63Xjd0
1700だけど黄色いの一つ付いてる。
HDMIへ変換無いけど。

古い機器使ってるの案外いるのでは?
うちは昨年夏頃までVHSが残ってたし。
2023/01/26(木) 11:44:43.80ID:jvuPSVCy0
最近のオーディオ高すぎ! Amazon音悪すぎ!? 山之内×本田の新春対談【後編】
2023/01/26(木) 11:44:53.32ID:jvuPSVCy0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1468839.html
2023/01/26(木) 11:47:40.03ID:jvuPSVCy0
iPhoneが高根の花に 物価上がらぬ日本、モノもヒトも「買い負け」
2023/01/26(木) 11:47:50.10ID:jvuPSVCy0
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/120900058/
2023/01/26(木) 11:49:09.73ID:jvuPSVCy0
2024年のiPhone SEは中止、アップルの自社モデム開発失敗で
2023/01/26(木) 11:49:20.31ID:jvuPSVCy0
https://forbesjapan.com/articles/detail/53459/1/1/1
2023/01/26(木) 11:49:39.10ID:jvuPSVCy0
5ppleが第4世代「iPhone SE」の発売をキャンセルしたと報じられる
https://gigazine.net/news/20230107-apple-canceled-next-iphone-se/
2023/01/26(木) 13:22:11.15ID:mclg4Y4cM
>>771
変換無しか…本当になんのためかわからんな。
2023/01/26(木) 13:25:25.05ID:mclg4Y4cM
3800の裏側はアナログ映像が完全に無くて美しい。
古いのつなぐと臭くなるしな
2023/01/26(木) 13:58:57.19ID:b/AhWEbp0
4800だとアナログあるのか?
782名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-bPMu)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:03:20.34ID:GH4+KatTa
くぐれカス
2023/01/26(木) 14:59:59.35ID:b/AhWEbp0
教えろカス
ここで聞くのが楽だろうが
2023/01/26(木) 15:12:42.28ID:IE2lmJ/Na
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
2023/01/26(木) 15:28:37.51ID:mclg4Y4cM
>>781
あるよ、汚くて臭いアナログ
2023/01/26(木) 18:31:32.13ID:e4MaMlUTa
それはお前のアナル
2023/01/26(木) 18:56:12.59ID:a/eO46990
つまりアナグロ
788名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-bPMu)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:58:08.42ID:IMWOZND1a
>>783
イヤドス
2023/01/26(木) 21:10:42.85ID:Ot9AMTX40
4800を白河生産に変えたってことは6800はもう出す気がないのかなぁ
6系が欲しいんだけど気長に待つか…グレード下げて4800買うか悩む
2023/01/26(木) 21:34:58.14ID:lrE92moV0
8は飛ばして6900になるんじゃね
2023/01/26(木) 22:14:45.30ID:kGselVG10
>>789
来年
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1670503421/343
2023/01/26(木) 22:16:56.86ID:Ot9AMTX40
>>791
ありがと、来年か…
2023/01/26(木) 22:27:59.81ID:nJNu0PA40
A1A以外みんなPCM5102という衝撃
794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6302-Cz81)
垢版 |
2023/01/27(金) 11:14:15.49ID:H0XN/jkc0
日本製に戻った“9.4ch最高峰”デノン「AVR-X4800H」が要注目な理由

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1472159.html
795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6302-Cz81)
垢版 |
2023/01/27(金) 11:22:29.63ID:H0XN/jkc0
>>793
AVC-A1Hね
796名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-bPMu)
垢版 |
2023/01/27(金) 11:58:06.10ID:qTMWmWhPa
11chは40万超えになるんだね
もしかすると50万かw
2023/01/27(金) 12:06:09.08ID:pnOuIW0xa
AVアンプは高価過ぎて手が出せない…
798名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-bPMu)
垢版 |
2023/01/27(金) 12:17:17.31ID:qTMWmWhPa
580ならプリメインアンプと変わらんと思うかど
799名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-4HdZ)
垢版 |
2023/01/27(金) 12:46:51.31ID:UCTumrfbr
>>795
ミドルモデルでこの値段の上がりかたなら、A1Hなんていくらになるんだろ?
100万位で落ち着く?
2023/01/27(金) 14:01:35.22ID:duWP3mzIM
値段上げてもプリアンプとパワーアンプ別体にしたらいいのに。
パワーアンプはスピーカーと同じくらいは持つだろ?
2023/01/27(金) 14:34:22.51ID:AMjRb+L3d
プリとパワー別売すると売り上げ下がる。
それが許されるのはハイエンドのみ。
802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6302-Cz81)
垢版 |
2023/01/27(金) 14:36:52.52ID:H0XN/jkc0
デノンが「AVR-X3800H」を筆頭にAVアンプベスト3独占 <ホームシアター売れ筋ランキング12月>
https://www.phileweb.com/news/d-av/202301/27/57392.html
2023/01/27(金) 15:30:28.81ID:Z9YEPiYx0
4800Hのコンポーネント端子が480iまでしか対応してない点が驚いた
わざわざ搭載するくらいだから
1080iまでは対応すると思った
2023/01/27(金) 15:50:36.88ID:xyoBDd/AM
なんのためのコンポーネントだか…
そんなら廃止すりゃいいのに。
2023/01/27(金) 15:52:35.96ID:xyoBDd/AM
>>801
8000番台はその方がいいと思うんだがなぁ…
7万するアップグレードより効率的だろ。
2023/01/27(金) 17:04:08.49ID:nlLvMEmJ0
SSDの追加程度しかできなさそうな新型Mac Proに現行モデルのケースは必要?
2023/01/27(金) 17:04:32.89ID:nlLvMEmJ0
https://iphone-mania.jp/news-520685/
2023/01/27(金) 17:21:48.12ID:gJvCMpTX0
>>800
D&Mの方針だからね、DENONは一体型でオールインワン
Marantzは一体型以外に、セパレート型、スリム型で差別化
2023/01/27(金) 18:27:01.32ID:EVxTEs8B0
>>802
Philewebのランキングは、いくつかの販売店の
売り上げランキングをポイント換算したものなので、
全く参考にならないですよ。
2023/01/27(金) 20:25:22.39ID:mboz/Xmj0
定点観測はそれはそれで意味はあるよ
2023/01/27(金) 20:41:05.15ID:d/YKen5pa
同じD&Mでマランツは全く歯が立たなかったのか?
2023/01/27(金) 21:24:41.74ID:Cq3NW+G50
X3800とX4800の簡単な比較表どっかありますか?
2023/01/27(金) 21:39:00.64ID:F13L+S3Ia
>>812
>>784
2023/01/27(金) 22:27:04.23ID:RZYjCPbE0
ちょっと言い方マイルドになって再登場してますやん
自分で調べられない 調べてもわからない なら安いほう買ったほうが幸せになれるぞ
2023/01/27(金) 22:48:37.61ID:Cq3NW+G50
>>814
安いのはお前の月給だぞ
2023/01/27(金) 22:49:39.05ID:RZYjCPbE0
答え出たね なら高いほう買えば幸せになれる
2023/01/28(土) 00:01:51.98ID:jTf5EYGsa
世の中高い方がエライ
安い方がエライて事は先ず無い
中国人でも分かるぞ
2023/01/28(土) 01:17:20.83ID:bsYzo0bC0
>>817
でも大阪のおばちゃんとか安く買った自慢しますやん
2023/01/28(土) 02:40:47.07ID:jTf5EYGsa
高い奴を安く買ってるならエライ 元々高いから
安い奴を安く買ってもエラく無い 元々安物だからw
2023/01/28(土) 03:11:56.78ID:HqRHP+km0
>>818
それは同じ品を買うのに
普通より安く買えた、というやつ
安い店見つけたとか馴染みの店でまけてもらえたとか
高級品買わず安物買ったという意味ではないよ

しかし同じ品を安い店で買うのって服ならいいけれど
食べ物なら消費期限近かったり産地偽装品だったりする可能性高まるし
機械ならアフターサービスの充実度も大事だが安いとこはその質下げてるのが一般的なので
「とにかく安く」はあまり賢明ではないよね
2023/01/28(土) 05:37:01.70ID:rB+46iqm0
なんだかよくわからんけど、一番高いのどれ?
822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cebb-coyJ)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:58:47.50ID:4+AUWbEI0
>>802
4700Hから4800Hに買い替えたくなるけど
買い替え時期にはさらに進化したモデルが出るだろうから
いつものボジョレーヌーボー的な記事読んで満足しておくわ笑
2023/01/28(土) 09:11:26.97ID:8Ece+fCt0
俺は迷ったら良い方を買うという主義
2023/01/28(土) 10:42:27.05ID:ot0FOk870
1ランク上の価格になったんだから良くなってないといかんだろうという気もする
2023/01/28(土) 10:47:54.15ID:CPRG5O/7M
>>822
5年はそのまま使って6千番台の後継機買おうよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8a83-ndKI)
垢版 |
2023/01/28(土) 10:50:47.91ID:NOtCP13a0
>>824
今の物価上昇なら価格が1ランク上がっても性能は据え置き、下手したら下がってるまである
827名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp3b-0DaF)
垢版 |
2023/01/28(土) 11:15:41.33ID:AAvAqanDp
物価はもう下がらないから欲しい時に買っとけ
828名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-UZXU)
垢版 |
2023/01/28(土) 11:18:23.45ID:JG9B49/oa
買いたいとき買わないと一生買えないぞw
2023/01/28(土) 12:06:46.98ID:Q9ee4+wx0
>>823
俺の場合、迷ったら一番良い物を買う主義
2023/01/28(土) 12:12:15.18ID:9S14ZhCP0
iPhone用5Gモデムに続き、Wi-Fiチップの自社設計も中止か〜懸念的中?
2023/01/28(土) 12:12:37.24ID:9S14ZhCP0
口コミ装う「ステマ」に刑罰も、政府が規制強化へ…再発防止命令に従わなければ対象に
832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8a83-ndKI)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:12:39.64ID:NOtCP13a0
>>829
そんなあなたのAVアンプは
2023/01/28(土) 12:12:45.37ID:9S14ZhCP0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221223-OYT1T50522/
2023/01/28(土) 13:10:33.72ID:CPRG5O/7M
もともと無いとか極端な安いやつ使ってるんなら6700買っとけばいいんでねえの?

もともとある程度のクラスのを持ってるなら寿命尽きるまで買わないのが一番よ。
835名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-UZXU)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:43:09.82ID:iIWQ/y8Ua
Dirac Liveがどの程度の能力を持ってるかによる
化けるほど性能あれば買い直すに値するね
今回はOP扱いだけど次のモデルは標準で
付いてるだろうね 
2023/01/28(土) 15:21:15.34ID:HqRHP+km0
Dirac Liveってランクがいくつもあって今よりさらに増える予定だから
オプションのままのほうがいいと思われ
選べるコースは対応増やして

いくらの選ぶか客が好きにできるほうがいいやん
837名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FF12-UZXU)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:49:26.69ID:fdC2xQ/1F
Dirac Liveはベーシックモデルは標準で付いていて
あとはアプリ課金でグレードUP出来る仕様でいいな
今のままで対応うたってるがマイク等は買わないと
いけないし、何処までUPグレード出来るか不明
2023/01/28(土) 16:12:22.80ID:0h7xLJzz0
パイオニアのVSX-LX305でDirac使ってるが音が整って定位や移動感さ良くなるが迫力や勢い、スピーカーの持つ味わいがなくなる感じ。理論的にはフラット特性になってこっちの方が良いんだろうが味気ない感じになる。ターゲットカーブを編集すれば良いんだろうけど自分の好きなカーブを分かってる人はなかなかいない。今はあえてMCACCの方を使ってる
839名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-UZXU)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:34:52.74ID:ndx/b302a
DiracLiveは松竹梅あるんだよ
どれ選んでるかでまた変わってくるよ
2023/01/28(土) 16:54:51.51ID:+IbqpPVL0
私は初めてDirac Liveを使ったのは、マルチチャンネルシステムにおけるStormというメーカーのAVアンプで、そのあまりの効果のすごさに感動し、2chシステムにも導入したいと、わざわざそれまで使っていたLuxmanから、格下になるArcamというメーカーのDirac Live機能付きのプリメインを買ったほど、ほれ込んでいます。

その特徴を一言で申し上げれば、「位相を調整する機能」がある、ということです。位相とは何かをここで長々と説明するのは無粋ですので、もし詳しくご存じでなければググっていただければたくさん説明がありますが、とても簡単に言えば、時間軸上の音波の波の山と谷の位置のことです。

二つ以上の音源がある場合(これは、スピーカーユニットが二つ以上あるものはすべて当てはまります。例えばフルレンジの2ch再生や、2Way, 3Wayなどのスピーカーシステムなら一本だけでも)、同じ周波数の音が出る帯域が必ずありますが、この二つの音源から出た音の「位相」がぴったり揃っていれば、一つの音源から出たかのような、純粋な濁りの無い音に聴こえるのですが、少しでもその山と谷の位置がずれていると、互いに打ち消しあったり、高めあったりしてしまい、元の音の波形が崩れてしまう=変な音に聴こえます。

この位相をきれいに揃える機能が、Dirac Liveにはあるのですが、AudysseyやYPAOにはありません。MCACCは部分的にはやっていました。
2023/01/28(土) 16:55:52.94ID:+IbqpPVL0
例えば、2Wayのスピーカーを5台揃えた5chマルチシステムの場合、10個のスピーカーユニットがあり、その全部のスピーカーから同じ周波数の音が出る時があるのですが、その時、10か所から出る音の位相がぴったり揃っていないと極端に言えば、「ノイズキャンセリング機能」(ある音域の音が打ち消しあって消えてしまう)のような現象や、その逆にやたらシンバルの音だけが耳に付くようなことが起きます。

そこまで極端で無くても、位相が揃っている音は揃っていない音に比して、「パリッとした感じ」がします。これはドンシャリという意味ではなく、目の悪い人がコンタクトを入れたときのような感じといえばわかるでしょうか。一音一音がはっきりくっきりとし、静寂部分の静けさが透き通る感じになります。都会の空を見慣れている人が、真冬にド田舎の山の上で星空を眺めたときに感じる違い、という表現でもいいかもしれません。

これは、「位相が揃っている音」を<一度も聴いたことがない人>には想像がつかないと思います。それは「位相が揃っていない音」でも普通に音楽は聴けるからです。これは視力が1.0ぐらいの人は日常生活には問題がないので、メガネをかけて1.5に矯正した時の「見通しの良さ」を知らずに、普段、何不自由なく過ごしているのと同じです。でも、一度でも聴くと、その違いに愕然とし、「位相」にとても敏感になってしまいます。
2023/01/28(土) 16:56:02.00ID:+IbqpPVL0
「位相が揃っている音」はスピーカーユニットの数が多ければ多いほどその差が分かりやすいので、それを経験するには、1.原理的に位相が狂いにくいフルレンジSP(例えばEclipse)だけで構成されたもの2.Storm(確か、直近のパイオニアのAVアンプの新製品にもDirac Liveが搭載されたそうです)またはTrinnov(このメーカーはDirac Liveではありませんが、位相の補正をする機能があります)のAVアンプを使ったもの―のいずれかのマルチチャンネルシステムによるATMOSやAuro-3Dなどの音楽(映画より音楽の方がより分かりやすいです)をどこかのショップで聴かせてもらうといいと思います。Stormであれば、Dirac LiveのOnとOffを切り替える機能があるので、その場で「位相が合っている音」と「合っていない音」の違いを聴き比べることができます。マニアで無くても、誰が聴いても一瞬でわかるほどの違いがあります。

私はこの「位相の合っている音」を聴いてしまったので、この音を求め続けてDirac Liveに拘っているのです。

以上、何らかの参考になれば。
2023/01/28(土) 17:01:06.89ID:HqRHP+km0
転載元貼りなよ
ご本人ならすまんな

https://s.kakaku.com/bbs/K0001472889/SortID=25093492/
2023/01/28(土) 18:03:21.81ID:rTa8HoNIa
パイオニアの音は位相が整って綺麗な密度感ある
音してたのは認める
しかしDENONので位相が揃ってなくても鳴りっぷりの良さ
パワフルな音でパイオニアには無い音で不満があった訳でも無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況