>>787
NVIDIA GeForce GTX 1080Tiは、Oculus Link(Meta Quest Link)に対応しています。
正しい手順でやっているのでしょうけども、一応念のために接続手順を確認してください。

1.Quest側、「設定」→「システム」→「Quest Link」→「Quest Link」をオン

2.Windowsパソコン側にOculusソフトが必要、
 https://www.meta.com/quest/setup/
 の「Air Link and Link Cable」の「DOWNLOAD SOFTWARE」
 からOculusSetup.exeをダウンロードしてWindowsにインストール、起動。

3.Windows側の「Oculus」ソフトを起動したらQuest 2を選んで、「Air Link」を選んで(ここではケーブル接続は選ばないことき)、
「ヘッドセットを接続してください」のメッセージの状態にする。

4.Quest 2側の「クイック設定」→「Quest Link」→「Air Linkの使用」をオン

5.「Quest Link」の「利用可能なPC」にパソコンが正常認識されたら、Quest Linkを起動。
 パソコンの名前が出て「接続済・要件を満たしていません」と出るなら、3.のところまでパソコン側を進めていないのかも。

Windows側の「Oculus」ソフトをケーブル接続する設定で進めていた場合は、Air Linkで接続できません。

接続手順を正しくしているのに接続できない場合、原因解明は難しいです。
ただ、GTX 1080Tiは、確実にAir Linkに対応しています。