>>668
> コストパフォーマンスは「品物」ではなく、個人の事象に係るってこと

値段に対しての質はある「コスパ良い」=得した!感であって「<必ずしも>良いもの」ではないよねぇ

こう付けなきゃ理解できないのねw
もともと>>646 >>647 の流れの文脈でのコスパが良い=良いもの、に対する反証だし、
そういう文脈が読めない、また議論の前提を忘れて直近の粗探しに始終する
これ、マジで阿保の特徴なんだよね、、ご愁傷様^ ^