X



【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/28(月) 00:43:37.49ID:lmXp8f1N0
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Meta (Oculus) Quest”シリーズ全般のスレです。

・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください

■公式サイト
https://www.oculus.com/quest-2

■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1667724051/

■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.140【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1665510818/

Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1651296940/
2022/12/14(水) 14:26:52.97ID:TGN8ZKcT0
Meta quest pro だけど、
Microsoft Office 連携どうなったんだよ
一向にOutlook メールソフト使えるようにならないぞ


売買契約の動機の錯誤だぞ
Office ソフト連携連携はPro の売りとして大々的に宣伝されて、動機が明示表示されてるわけだし

Word、Excel作業できるように対応キーボードも増やしてくれよ
2022/12/14(水) 14:46:31.44ID:oSW6LSxE0
>>399
君は大きな勘違いをしている
Office対応はProの話ではないしMetaの仕事ではない
Microsoftの仕事であって、当然Questの販売契約とは無関係
2022/12/14(水) 14:49:13.51ID:nMvVPk3r0
その理屈はどうかな
2022/12/14(水) 15:52:54.29ID:ZTsGFK9d0
>>400
まずニュース読めよ。

>米メタと米マイクロソフトが連携強化、TeamsもVR空間で
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13902/
2022/12/14(水) 15:56:45.61ID:iSkfWuBt0
>>402
期限はどこに書いてある?
2022/12/14(水) 16:04:59.30ID:DDcr15x20
そんなことよりビートセイバーのカラーパススルーはどうなった
家具を破壊するから待機してる
2022/12/14(水) 16:09:07.72ID:fynLcY/j0
>>402
お前は記事を読んても理解できないのか?
そこで書かれている内容はどこの会社の責任者の発言だ?
2022/12/14(水) 16:33:54.86ID:B/LPyI2V0
バイオ4やり始めたらめちゃくちゃハマって気付くと2時間くらいへーきで経過してる…
ちなまだストーリー
2022/12/14(水) 16:40:21.82ID:1n859Oex0
バイオ4は良く出来てる
2022/12/14(水) 16:44:38.13ID:ZTsGFK9d0
>>405
米マイクロソフトのサティア・ナデラCEO
自分で読んでくれよ。君のママじゃないし。
子供のころ絵本読んでもらえなかった満たされない欲求を今になって他人にぶつけるなよ。
赤ちゃんの頃に哺乳瓶で育てられると力入れずに飲めるから咥えている時間が短くて、赤ちゃんの本能である乳首に吸い付く欲求が満たされないまま大きくなる。
で、大人になっても親指咥えて吸う癖が残る人もいるわけだ。
君はもう大人なんだ。
ママの面影を他人に映すのではなく、自分の力で生きていけよ。
かわいそうだとは思うけどな、ママの絵本読んでもらえなかったのは。
2022/12/14(水) 16:46:45.53ID:DDcr15x20
バイオ4ってリメイク出るよね
プレイ動画見たらめっちゃリアルなってて凄かった
でもゲームするってなったらごちゃごちゃし過ぎてプレイしにくそうに思えた
2022/12/14(水) 16:48:54.96ID:hzsASebz0
カウンター機能追加されてるみたいだけど

マーセナリーズでバイオ6みたいに 体術+カウンターでタイムプラスとか糞化しないで欲しいな
2022/12/14(水) 18:20:51.59ID:THJIWWJh0
>>393
今のGEFORCE EXPERIENCEには自動更新なんてないだろ
自動的にアップデートをダウンロードていおいて自分の判断でインストールできるだけだよ
412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/14(水) 18:22:44.27ID:THJIWWJh0
>>398
別にいいんだけど最新のドライバじゃないと動かないゲームもあるからな
あとGEFORCE EXPERIENCEを入れる=最新ドライバを入れるじゃない
2022/12/14(水) 18:48:43.45ID:ZTsGFK9d0
GEFORCE EXPERIENCE入れている。
今のところ問題は起きていない。
問題が起きない人が大半なので、別に入れてもいいと思う。
問題が起きてから対応を考えればいいし、入れているおかけで問題が起きないこともあると思うよ。
2022/12/14(水) 18:51:04.00ID:GCeOkFnN0
気になる人は入れたらいいだけで入れろ入れるなって強制するもんじゃないんだよな
415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/14(水) 18:52:17.29ID:J2POV/Fh0
Studio DriverってAdobeやAutodeskの2D/3D作成ソフトウェアを使うユーザー向けのバージョンだぞ
安定性ならともかくVR向けでStudio driverを勧めるとか狂ってる
何故かVR全く関係無いFF15ベンチの名前が出てるし
2022/12/14(水) 19:35:33.54ID:awY6oWZP0
Geforce Experienceは昔、
ドライバ対応切られた奴にドライバアップデートかけられて
VGAドライバで起動したときは呆れたなあ。
2022/12/14(水) 19:39:13.59ID:1n859Oex0
グラボが新しいうちはいいけど
古くなってきて扱いがおざなりになって来ると
更新が理由で問題が出るようになることはあるから
まあ個人の状況による
2022/12/14(水) 19:43:56.00ID:hzsASebz0
Geforce experienceはドラレコ機能があるから
あれは便利だよな

後は初回起動時に勝手にゲームの設定いじろうとするのがなければな
2022/12/14(水) 20:21:56.60ID:v4vLfvdZ0
virtualdesktopアプデしたら繋がらなくなった
6桁のユーザーネームもあってるし5ghzで接続もされてる
なのにNOcomputerってでる
昨日まで使えてたのになんで
2022/12/14(水) 20:58:51.24ID:nhtEK5ox0
ついでに nvidiaのドライバーも更新だ!
2022/12/14(水) 21:30:53.96ID:m6nvb/0m0
>>419
それって...貴方のおマカンですよね?
2022/12/14(水) 22:54:22.10ID:PJDw20tj0
動画でのskyboxのようにネットワーク上の画像ファイルを参照できるビューワーのおすすめを教えてください
出来ればvrならではのソフトが良いのでvirtual desktopで見ろって応え以外があると嬉しいです
2022/12/14(水) 23:20:04.76ID:zbIHk0gZ0
>>422
ネットワークのVRの静止画に対応してるのは豚しか無いのでは?
2022/12/14(水) 23:29:37.37ID:v4vLfvdZ0
そういやドライバ更新してなかったわ
2022/12/14(水) 23:45:58.99ID:Ny/2IS0O0
>>422
Pigasus or AmarecVR
2022/12/14(水) 23:47:53.35ID:Ny/2IS0O0
なんかIDカッコイイな
2022/12/15(木) 00:17:51.70ID:tXOZVGWt0
>>423,425
あ、すみません説明不足でした
画像ファイル自体はvrじゃなく通常の写真です

ただせっかくVRなので空間上に画像がたくさん並べられたりすると良いって意味でした
2022/12/15(木) 00:28:13.95ID:urpmRltb0
>>427
そんなものはない
2022/12/15(木) 06:37:22.65ID:0TnMKkxD0
>>427
Unityで自分で作ったほうが早いぞ
2022/12/15(木) 07:52:25.46ID:uIK9VcGr0
>>427
グラビティスケッチなら出来るよ。
パススルーも出来るし空間に貼りたい放題
ちょっととっつきにくいけど、
操作は意外と簡単だよ
2022/12/15(木) 15:03:18.41ID:GGErtxYt0
>>415
趣味でモデリングをするのでStudioドライバーを使っていたけど精度や安定性などと引き換えにパフォーマンスがどの程度落ちているのかGame Readyドライバーと比較したらStudioドライバーのほうがいい数字が出ました
WebにもStudioドライバーのほうがパフォーマンスが良いという報告が見受けられます
FF15ベンチを出したのはVRでも必要となるいわゆるゲーミングPCの能力をはかる上で現在ポピュラーなベンチマークソフトの1つだと思ったからです、見当違いでしたら申し訳ございません
他の方がおっしゃってますがGeForce Experience利用=最新ドライバー強制導入ではないですね、これは誤りでした
ということで、Studioドライバーおすすめです
2022/12/15(木) 15:35:01.42ID:fhwet3EL0
VRのベンチ取るのにVRカノジョおすすめです
433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/15(木) 17:17:19.57ID:xNCqecEP0
>>382
これで手軽にVR体験して、購入したいと思って貰えればメーカーとしてもwin winでは
2022/12/15(木) 17:43:43.31ID:oyC4Wq0q0
まあでもそれ割れ厨の論理なんだよなあ
2022/12/15(木) 20:25:34.94ID:BrAQn/Jl0
>>382はまだやってるかわからいけど、
こんな儲からなさそうなことをやってるところに
わざわざ、権利や許可とか言ってくる自治厨みたいな
キチガイがクレームつけてきそう
2022/12/15(木) 22:49:48.21ID:RUN3hLnV0
まあ基本的に初心者向けツールだし、ドライバ更新情報に疎いとか、お手軽録画したいって初心者ならともかく、性能が1割程低下するから基本的にはGeForce Experienceは入れないほうが良いよ
2022/12/16(金) 02:28:30.31ID:Sfm3ABXu0
steamでHouse Flipper Pets VRていう犬猫ゲーが
出たから買おうと思うがquest版は出る予定あるのかな
まあ元のHouse Flipper VR自体の評判があんま良くないが
438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/16(金) 02:37:26.33ID:tqt7YAn10
Racket Club シンプルに良さげだな
シンプルルールのスポーツゲーがVRで1番楽しいかもしれん
2022/12/16(金) 02:53:21.22ID:VyN8ETXF0
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1463947.html
2Dビデオをリアルタイムで3Dビデオへ変換ってどの程度3Dになるんだろう
2022/12/16(金) 07:14:51.57ID:uOdgZA9M0
>>436
キモすぎる
441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/16(金) 07:29:24.51ID:KgaNC+cI0
Blasting買ってから一度も起動してないのに今日から無料になっちゃった
442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/16(金) 07:29:38.41ID:KgaNC+cI0
Blaston
2022/12/16(金) 07:37:40.94ID:Sfm3ABXu0
metaアカウントへの切り替えが必要ですってメールが
なぜか来てたけどとっくに変えてるんだが
2022/12/16(金) 08:32:32.55ID:sgktqgJ50
>>443
中のリンクの末尾が.cnや.ruだったりして
445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/16(金) 11:32:47.49ID:2d1dHMYR0
ちょうど一年前に Blaston買った夜
昨日のもののように まだ一回しかやってない
446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/16(金) 11:42:36.91ID:7rNiEM9a0
>>445
そんなもん君だけじゃ無いぜ
ソフトは違うが
447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/16(金) 12:39:43.39ID:SeSqvQ5a0
乗り物系とか歩き移動が多いVRゲーム買ってはゲロゲロに酔って一回でやめる繰り返し
2022/12/16(金) 14:03:19.73ID:LBBo8lUP0
酔い止め飲めば
2022/12/16(金) 14:32:56.45ID:wrAXZaDG0
>>446
Quest2でそれならPico4だとあの世行きだな
2022/12/16(金) 17:48:14.84ID:k/G7ymZ30
電源オンできないからどうしようか
とサポートに聞いたら「スマホからヘッドセット初期してください」て指示きた
でスマホ見たら、「ヘッドセット電源オフなので接続できず」とあった

…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。」
2022/12/16(金) 19:11:36.03ID:uunAQRJb0
電源付かないなら通信も出来ないよね
2022/12/16(金) 19:15:27.00ID:25ULjyzb0
電源ケーブル刺してもランプも点かないなら完全に壊れてそう
2022/12/16(金) 19:38:15.62ID:vt5CLMdo0
バッテリーがいきなり死ぬと起動できなくなる
2022/12/16(金) 20:31:36.02ID:1Edzaodn0
>>450
スリープモードから復帰しないと捉えたのでは?
電源が入らない以前に充電できるできないの把握が必要だからね
2022/12/16(金) 20:43:07.99ID:uunAQRJb0
>>450
その後どうした?
2022/12/17(土) 00:26:08.12ID:Holm9G7E0
>>439
紹介サンクス
面白そうだから試してみたがあんまり効果ないな

非リアルタイムでもいいからaiのowl3Dくらい効果のあるローカルソフトないかなぁ
457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/17(土) 05:48:48.84ID:iuX5i5qG0
最近動画見るのは全てQuest2になりました、スマホ持って見るより楽だからです
こうなると5chも電子書籍もQuest2で見たいんですが、対応してるAndroidアプリがあれば教えて下さい
458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/17(土) 07:21:59.99ID:6Px1KJ9H0
(そこはPC使えよ…)
2022/12/17(土) 07:53:51.76ID:0BY/YfRU0
いやこういうタイプはPC持ってないんだろ
みんながみんな持ってると思うなよ
2022/12/17(土) 08:07:06.87ID:1/7Kf+Id0
しるか
461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/17(土) 08:09:10.19ID:Lxl7Y5AN0
寝ながら読むにはquest2が楽だよ
電書アプリあるなら知りたいわ
今はブラウザで読むしかないし
2022/12/17(土) 08:19:49.20ID:IGZq8cpf0
自分も大画面ハンズフリー泥端末としてフル回転してるわ
寝たきり生活が捗るw
5chは普通にChMateで見てる
電子書籍リーダーはkindleや楽天kobo、PerfectViewerが入れてある
apkpureが大活躍
2022/12/17(土) 08:31:40.99ID:IGZq8cpf0
VDでPCを遠隔操作するのも便利
スクリーンの曲率を変えられたら言う事ないんだけど、、、
2022/12/17(土) 08:36:23.80ID:srE1/dhQ0
VDの宇宙空間なら曲率変えれるでしょ
カーソルをスクリーンの上に持ってってみなよ
部屋とか映画館のは無理だけど
2022/12/17(土) 08:42:16.82ID:yCf3yhoX0
寝ながらって、顔面圧迫しないの?
466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/17(土) 08:44:35.70ID:iuX5i5qG0
>>459
>>457ですけど、PCは6台、タブレットも5台持ってます
とにかく布団かぶったまま寝ながら視聴できるんでQuest2に完全にはまってます
タブレットを固定するアーム買ったこともあるけど、一度顔の上に落ちて以来怖くて使えません
467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/17(土) 08:45:19.42ID:iuX5i5qG0
>>462
ありがとうございます、試してみますね
2022/12/17(土) 09:07:40.33ID:IGZq8cpf0
>>464
あ、曲率は泥appの話ね
直前にVDの話に書いちゃって自分でも紛らわしかったかなと思った
2022/12/17(土) 09:08:43.58ID:3b2MtVKS0
PC6台って
余ったパーツかはPC生やす人か
2022/12/17(土) 09:14:01.40ID:tjf5wiab0
>>466
満喫してていいね
2022/12/17(土) 09:23:36.79ID:TVshdh700
オレはモニターアームで顔の上にモニター持ってきて寝ながらやってる
2022/12/17(土) 09:56:37.98ID:SQZCsUBx0
Eliteストラップの右側のバンドにヒビが入ってることに気づいた
特に乱暴に使ってる訳でもないんだけど、自然に割れるものなんだね
割れる人は手荒に扱ってるんだろうと疑ってたけど、自分のが割れて、そうじゃないことがわかりました
疑ってごめんなさい
2022/12/17(土) 10:16:53.79ID:s6kor3zq0
もうその話題、語りつくされたと思うけど
2022/12/17(土) 10:20:49.07ID:IGZq8cpf0
寝VR特化チューン
・フェイスパッドはGoのポン付け、試した中では顔面負荷が一番優しい(アクションゲームには不向き)
・専用レンズはaliで非磁石タイプのフレームを購入、磁石タイプは衝撃で落下することが
・ストラップはVRCoverのゴムバンド、カウンターウエイト無しでもGoパッドとの合わせ技でGoよりちょっと重いかな?程度の着け心地に
2022/12/17(土) 10:24:15.16ID:QDsYzbSx0
MOMOM2のバンドも気づいたらひび割れてて千切れちゃったな
耐久性のあるkiwiに換えたのでバンドは大丈夫そうだけどスピーカーにかぶせるとこにひび入ってきた
476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/17(土) 11:08:42.57ID:Lxl7Y5AN0
映画のアバター1の3Dをquest2で見ることできる配信サイトってある?
おさらいするにも3Dで見たいんだが
477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/17(土) 11:25:09.40ID:kNnyaUDO0
仰向けに寝る用途でいいなら、そもそもストラップは全部外して
本体前面から自分の後頭部へなにかを巻くのがいい
タオル、布製のヘアバンド、紐、ベルト、色々ある
マジックテープ付きの帯枕とか快適だぞ
2022/12/17(土) 11:32:41.87ID:zBlCifZs0
>>476
bigscreenにないか?
2022/12/17(土) 11:43:04.42ID:IGZq8cpf0
>>477
ツル完全無視か
一時的に身体起こすの辛くない?
ホントはGoストラップと互換性のあるストラップ固定ユニットが欲しいんだけどVRCoverのはバンドを通す穴が後端だけで前端にはないのでGoのストラップと互換性がないんだよな
480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/17(土) 12:17:21.65ID:CoY4QXfw0
逆にうつ伏せにして下に設置すれば良いんじゃね?w
481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/17(土) 12:29:43.74ID:kNnyaUDO0
>>480
スマホや携帯ゲーム用途にうつぶせ寝用のクッション売られてる
自分もニトリのレストクッションを使ってVRやることがあるわ
サンコーが出してるやつならワンチャンVRでうつ伏せ寝できるかもしれんな
482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/17(土) 13:00:57.66ID:lCVHkwLQ0
青向き寝用のストラップとか売ってほしい
2022/12/17(土) 13:15:08.12ID:nU33dfoG0
ハードタイプのストラップで仰向けになると本体の荷重が顔にかからなくなるということをpico4で勉強した
2022/12/17(土) 13:23:47.15ID:Uky943Qf0
>>476
俺は3DBDを入手した
大画面で見ると本当にあの世界に入れるよ
3DBDでも大画面であればVRである必要は無いことに気付いたよ
2022/12/17(土) 13:35:42.37ID:9gnrGZIO0
そもそもハードタイプのストラップ使ってるなら
普段から荷重は頭にかけるべきなのでは
2022/12/17(土) 13:39:09.14ID:nU33dfoG0
>>485
寝VRにハードタイプストラップは向かないと思っていたが利点もあったという話
2022/12/17(土) 14:26:57.83ID:Z7KANgt20
>>287
自分も同様の症状に悩まされてたけどnvidiaのドライバ更新とquest本体の更新で直ったので報告
488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/17(土) 14:53:53.51ID:Lxl7Y5AN0
>>478
無いんだよなぁ
今までも無くて2の宣伝でも来ないとなるとアバター 3dは何かAppleVR発売した時に独占配信とかやりそう
>>484
いいね
2022/12/17(土) 15:06:42.06ID:kudfzoBu0
Questで3Dブルーレイって見れるの?
前調べたけど変なソフト使うくらいしか出なかった
2022/12/17(土) 15:31:57.12ID:RGw0T/Qs0
>>489
変なソフトは赤信号渡るようなもんだけどね
2022/12/17(土) 15:58:30.45ID:TRqx2rwS0
まず blu-rayビデオをPCのフリーソフトで観れるようにするのが
合法的な手段でないからな
492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/18(日) 08:03:42.55ID:m62wWX5f0
ジョン・カーマック退社
Meta終わったな
493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/18(日) 10:13:07.64ID:1Eq4Gmxs0
マジかー
quest2は良いが今のmetaは駄目だ、という主旨の退職理由をあげてるみたいだな
確かに暗雲立ち込めてきてるし泥舟から脱出、という感じだろか
2022/12/18(日) 10:21:54.00ID:FRcSHGC20
マジでQ3怪しくなってきたな
2022/12/18(日) 10:25:57.12ID:gmxky7lx0
Q3まではいいとして、その次が問題なんじゃないかな
2022/12/18(日) 10:29:38.97ID:FRcSHGC20
だったら>>493でQ3はいいと言うでしょ
2022/12/18(日) 10:49:57.05ID:RLCRgL3l0
Metaはすでにシェアを取っているから当分は揺るがないけどな。
Metaの代替も存在しない。
PICOはアメリカを含む世界全体には展開できてないしする予定もないから世界的なシェア一位になることは今後もない。
2022/12/18(日) 10:53:42.09ID:lNYw+jxI0
>>493
原文見たらかなりオブラートに包んだ文章だね
「今のmetaは駄目」はちょっち誤解を招く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況