東芝レグザタイムマシン 20日分

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/05(日) 14:40:32.03ID:9bER/pkC0
東芝タイムシフトマシン搭載レコーダー レグザサーバー レグザタイムシフトマシン

次スレは>>970>>980辺りで立てて下さい

□東芝公式サイト 
レグザブルーレイ   ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/  
  
タイムシフトマシン用録画可能日数(時間)シミュレーション 
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rec_time/  
 
■前スレ 
東芝レグザタイムシフトマシン 18日分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588409762/
東芝レグザタイムマシン 19日分
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1625310071/
2023/02/05(日) 14:41:35.70ID:9bER/pkC0
あ、次スレ作成機能でやったらスレタイが…スマン
2023/02/05(日) 15:45:00.62ID:h9zgJyHa0
確信犯だろw
2023/02/05(日) 16:38:33.52ID:5e79aYhA0
なまりのひどいスレタイだなぁw
2023/02/05(日) 18:51:19.46ID:VPh0YXz30
>>4
早とちり?
2023/02/05(日) 19:25:49.14ID:dPNryfNu0
中古のthd-600dを買ってタイムシフト録画の登録が失敗したりしなかったり
録画できても再生が固まったりするからPCで調べたらHDDが死にかけだったわ
14,000時間でこれだけボロボロとは(泣)まぁ予想してたんだが蓋開けるのに大苦戦でバキバキになった
これキレイにフタ開ける方法とかあるの?
2.5インチのほうはまだまだ使えそうだけど一応換装予定
2023/02/05(日) 20:17:58.75ID:9bER/pkC0
ほんまスマンかった…
寝室用にと前スレにあったM210のSSD化してみたけど、俺はファンの音が気になってだめだったわ
2023/02/05(日) 21:35:02.77ID:xnu5+RCs0
>>6
ヘラ使った?
使っても爪はいくつか割れるけど
2023/02/06(月) 17:17:04.18ID:gL/GxgDG0
>>8
使ったけど全く開けられる気がしなかったので無理矢理こじ開けました…
入ってたHDDはDT02ABA400VとMQ04ABD200
換装して今までのタイムシフトのプチフリなんかがHDDのせいだと分かりホッとしてます
2023/02/06(月) 20:08:39.14ID:55/XRfJK0
どっちも瓦かー
瓦は海門一択だね
俺は瓦も海門も絶対に買わんけど
2023/02/06(月) 20:14:54.72ID:55/XRfJK0
タイムシフト用はね
CMRなサーベイランス用じゃないとやっぱダメよ
俺もEZRXで何かおかしいと思ってたんだよ
それ以来はEURSとEURXとDT01ABAのV有とV300しかタイムシフト用には使ってない
12名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/06(月) 22:16:40.04ID:2224Pk4w0
>>7
そっかーじゃあSSD化はやめとくか
寝室のテレビはfire TVにアプリ入れて使う方が良いかもだな
2023/02/18(土) 16:12:07.10ID:/vy7nam40
素人質問ですみません
テレビのタイムシフトマシンで録画した番組をブルーレイレコーダーに対して送ってDVDとかブルーレイに書き込むことできますか?
2023/02/18(土) 16:40:01.94ID:stpuzOJF0
タイムシフト用HDD→テレビの通常録画用HDD→LANでブルーレイレコーダー→ブルーレイディスクやDVD
2023/02/18(土) 17:26:39.28ID:6Frmqtic0
>>14
まだブルーレイレコーダーは持ってないんですが、通常録画から「ダビング」というのを選べば行けるんでしょうか?
2023/02/18(土) 17:33:01.64ID:stpuzOJF0
>>15
はい
2023/02/18(土) 18:03:45.03ID:6Frmqtic0
>>16
ありがとうございますm(_ _)m
2023/02/20(月) 13:46:41.47ID:evnV7hhp0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1479561.html
WD Blue HDDの4TB/6TBにCMR記録方式の新モデル
2023/03/01(水) 21:39:09.77ID:H1etq4UO0
M3009がタイムシフトのメンテナンスから復帰するときのHDDの音が聞こえるな〜って
思って確認してみたら、一定間隔で再起動するようになっちゃってた・・・
とりあえず電源抜いて置いてみるけど壊れてたら通常録画した番組消えるの痛いな・・・
2023/04/08(土) 19:24:42.45ID:Vdaqnmzj0
スマホでレグザがつながらないんだけど、なんか改善策あるんかこれ
2023/04/08(土) 21:12:27.92ID:HN11aOM90
再起動とか
2023/04/16(日) 18:50:25.59ID:ZeE4eCT70
いまだにT450も使ってるんだけど、最近内蔵HDDの調子が悪くなってきた。

M190みたいに気軽に交換できるのかと思ってたんだけど
ググってみたら、外付HDDの紐付けも切れて
外付けの録画も全滅するような事が書いてあった。

これって、HDDが完全に逝く前に、クローンコピーしてから交換すれば
避けられるのかな??
23名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/10(月) 06:50:47.64ID:wCzOQXdM0
>>22
自分は3010が同じ症状だったけど、原因はシステムボードだった。
内蔵、USBHDDともに見失う様になったので、この機会に内蔵HDDを東芝の8Tに交換。
正常動作するも半日ぐらいで再発。
修理に出したらシステムボード交換されて完治した。
2023/07/10(月) 09:27:38.81ID:uYkwX8720
M210まだ1年しか稼働してないけどB-CASカード見失いとか出だした
2023/07/10(月) 10:10:14.25ID://B9Uvxs0
基本レグザ系はCPUさえ良ければ狙った性能や画質は出せるという思想で
パーツにはお金かけずに組み立ててるから壊れやすさは想定しといた方がいいと思う
2023/08/01(火) 02:30:30.95ID:dXY4H8LG0
映画の録画に使ってるんだけど、溜まった録画の整理をリモコンでちまちまやるのがああああああああああああああ
ああああ
あああああああ

ってなるんですが、もしかしてパソコンにつないだりしてスパスパファイル操作できたりすますか?
27名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/01(火) 03:14:28.55ID:DT70tpXL0
何が不満なのかは知らんが直接操作する以上に効率的な方法はない
2023/08/01(火) 06:42:35.07ID:ZCg2VLFl0
そうですか…
ありがとうございましたm(_ _)m
2023/08/19(土) 15:12:40.62ID:RYCXfkC80
M590
暑さのせいかもしらんけど、高校野球をブルーレイに直接録画してたら
本体の動作を安定させるため云々の文言が出てレコ自体が落ちて
途中までの録画データも丸っと無くなってた

ソニーだと長時間録画してもこういう事は起こらないが焼きが甘いのが心配
船芝はダビング時の消費電力が高くてしっかり焼き付けるが
反面高温になりやすいデメリットもあるのか、と分析
2023/08/19(土) 15:20:40.23ID:XBzw1KM30
室内はエアコン、レコーダは扇風機で冷却
2023/09/04(月) 14:19:15.39ID:PA0T5yQZ0
∑(゚Θ゚)ドキッ!!
2023/09/24(日) 21:40:43.87ID:NGGzyFFR0
M190のタイムシフト
もう12年動いてるぞw
ハードディスク故障せずに
2023/09/24(日) 22:34:53.36ID:LutG81jO0
まだ動いてはいるけど、タイムシフトは2回
内蔵録画用2.5インチは1回交換してる。
2023/09/25(月) 17:31:13.89ID:nJpMoGyD0
録れないチャンネルが3chあるんだけど初期化で直るだろうか
もう10年つかってるけど…
2023/09/25(月) 17:49:00.26ID:Z56RlHLD0
3CHということは、タイムシフト用が
1台死んでいるのでは。
2023/09/30(土) 14:28:41.77ID:Wi4UnETf0
俺のm590は二年目で片方死んだわ
診断では異常出ないんだけどな
換装報告があまり無い機種だから二の足踏んでる
2023/09/30(土) 21:15:22.90ID:jGpoPEvc0
M590は簡単換装じゃん。
もちろん番組データは、内蔵外付けHDDともに、SeeQVault-HDD等にダビングしておく必要があるし、Move1になるけど。
38名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/01(日) 09:17:16.76ID:Lh5jkhUi0
東芝D-M430 1TBと2TBで 録画容量どのくらい違う?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10286818610
2023/10/01(日) 12:51:39.94ID:UGUO6Orn0
>>38
倍違う
40名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/07(土) 05:52:16.75ID:O0Mib7ij0
DーM210なんだけど

・特定のチャンネルだけ過去番組がスマホから再生できない。
・本体に繋いだTVでの再生は可能。
・生放送であればスマホでも再生可能。
・再起動や設定リセットは全て試してみた(全リセット以外)

保存している番組があるし、移動もできないので、全リセットだけは避けたい。
何か修復させる方法がないだろうか?
41名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/07(土) 15:11:09.72ID:ORYArXg00
他に直す方法はないだろうね。パソコンじゃないんだから。
タイムシフト録画してる時に電源が落ちる等して、配信番組のリストのデータが書き込み中だと書き込みが途切れてデータが壊れる事でそうなる。
それを直せるのはすべての初期化だけ。
SeeQVaultのHDDもDTCP-IPのNASも買う気がないというのが考え方として駄目。
2023/10/07(土) 17:54:36.55ID:EtSLz6dH0
>>40
タイムシフト番組数オーバーだからタイムシフト初期化しかない
ただ、保存・録画番組は残る(保存予約は消える 録画予約は残る)
番組数オーバーなので、しばらくすると再発する
これを避けるには領域を絞るか画質を上げるかして保持期間を短くするしかない
43名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/07(土) 19:48:10.92ID:O0Mib7ij0
>>41、42
申し訳ない。説明が少し足りなかった。

見れないのは、そのチャンネルの全ての録画済み番組。
どの番組でもアプリのみ再生できないし、HDD録画が何度も一巡して全領域が上書きされた状態で発生する。
(現象が発生して半年以上経過)

よって、突発的なデータ異常ではなさそうだし、番組数オーバー時の現象とも考えにくい。

同じチャンネルの番組は全てアプリのみ見れないし,他のチャンネルは本体再生,アプリ再生共に正常に見える。
44名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/07(土) 19:57:21.92ID:O0Mib7ij0
>>42
もう一度読み直した。
「タイムシフト番組数オーバー」
なんだけど、どのタイミングでカウントされる数字?
リセットされるのはどんな時?
2023/10/07(土) 20:52:53.86ID:OfQ6WSGt0
HDD換装して容量大きくしたり、容量大きなUSB-HDDにタイムシフトしてない?
それだと番組数オーバーする
タイムシフトリンクだっけ?の特定チャンネルの過去番組表が全く表示されなくなる現象と同じだと思う
2023/10/09(月) 19:24:19.89ID:9SmVxX5d0
教えてください。
現在4KZを使用中、調子が悪いため内蔵HDD含めてリセットしようと思ってます。
そこでなんですが、通常録画を一時避難後にまた4KZに戻したいです

この場合はUSB-HDDへムーブさせて、本体リセット後に再接続、USB-HDDから本体にムーブということは可能でしょうか?

それともリセット後は別の機器として認識されて使用していたUSB-HDDをリセットする必要など出てきてしまったりするのでしょうか?
2023/10/10(火) 00:04:05.08ID:I6V/e/MK0
不可能です。SeeQVault-HDDを使って下さい。現在使用しているノーマルの外付けHDDもSeeQVault-HDDに退避して下さい。
2023/10/10(火) 08:38:18.22ID:uwXNqWvZ0
やっぱそうなんですか。
ありがとうございます!
2023/10/10(火) 08:39:15.10ID:uwXNqWvZ0
>>47
やっぱそうなんですか、ありがとうございます!
50名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/10(火) 13:50:38.01ID:rIFJdq0T0
4KZの4Kタイトルは、uhd BDへ退避しかない。HDDへのmove backも不可。
2023/10/11(水) 05:41:31.54ID:cYZZjIk/0
D-M430 を2tbに換装する場合
最適で安いhddはなんですか?
2023/10/11(水) 10:43:26.25ID:Mxtent2Y0
D-M210から外した2TBHDD
53名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/11(水) 11:34:42.20ID:SyLWflYS0
そんな日々変わっていく話は知らんが、内蔵3チャンネル外付け3チャンネル高画質の設定でSMRので問題は起きていない
2023/10/11(水) 13:04:45.52ID:E43c977F0
私は、WDのパープルを買った、問題は起きてない。
2023/10/11(水) 13:29:14.45ID:bngmX5dT0
RDが2台飛んだんで、時々recboxに避難させてるんだが、recboxもちょいちょい飛ぶんだよな
結局マジ残すなら円盤なんだろうな
2023/10/11(水) 14:07:36.19ID:dbJtrKaY0
REC BOXも冷却弱そうだし
蓋開けてファンで風当てるしか
2023/10/22(日) 17:24:08.98ID:D6urqW4o0
今日T450が2台ダメになった。
どうせ内蔵HDDが逝ったんだろうけど、たしかM190と違って
HDDを換装すると、外付けの録画も全部消えちゃうんだよね?
そう思うと、もうこのまま処分しても良い気もしてしまう。
2023/10/22(日) 18:14:47.54ID:ZlMsqowW0
内蔵HDDが逝ったらすでに終了
2023/10/25(水) 08:29:49.02ID:yEON5h0U0
4008と210で連携しているのですが
過去番組表を210側から見ると問題ないのですが
4008側からだと210の6チャンネル中2チャンネルが歯抜けになって困っています
対処法とかありますでしょうか
2023/10/25(水) 11:10:04.08ID:jBwMN60T0
みなさんこんにちは
一昨日の朝 突然 M590が 逝った模様です
システムエラーのメッセージが出て 再起動を繰り返しています。
録画した番組は 保存されていて見れるので
タイムシフトマシンのHDDが飛んでる気がしてます。
これって 修理に出すと 録画番組は 全部消えるんすよね
番組は残って返ってこないんすよね?

この3日だましだまし使ってる感じですが
以前X-7が飛んだ時も「録ってある番組がぁ! 笑っていいともの最終回がぁ!」
と 思ってましたが 案外見れない環境ができると
過去の番組なんてたいして見ないもんすね

タイムシフト機能は便利でしたが 慣れるもんですね。
もうすでに3日目で
まぁこんな生活もいいかと思い始めてます

直すか DBR-4KZ600買うか 悩んでます。

すぐ上にもM590の投稿がありますね。
そういう壊れる時期なのかもしれませんね
2017に買ったので6年働いてくれました。

でも新しいの買うのもなぁ…..
自分でHDD換装してみようかな
いろいろ 迷ってます。
よきアドバイスください
2023/10/25(水) 11:41:49.26ID:Fo4LWEzr0
だましだまし使えているなら、今のうちにSeeQVault-HDDに、内部HDDと外部HDDの番組を退避。空にしてから自分でHDDを入れ替え。SSDにして保存専用機にしても良し、タイムシフト専用機にしてもよし。まあタイムシフト機は気休めだから、実際番組を見直すのは、全体の数%だろう。今だとTverなどもあるから、人によっては不要なものになっているかも。
6260
垢版 |
2023/10/26(木) 15:19:29.67ID:fpTPWMov0
>>61さん
早速のアドバイスありがとうございます。
だましだまし と書きましたが
15分に一度くらいで再起動を繰り返すので
録画番組は再起動しながらも 再立ち上がり後に続きを見られますが 
ダビング始めてから 再起動されちゃうと 中断される気がします。
やって見ないとわからないですが.....

本当にHDDだけの問題なら
M590は 3台HDD搭載してるんですかね?
だとするなら 録画用が1台だけ生きてるとすして
タイムシフト用の2台のHDDを交換したら復活する?

上に投稿されてる方もおっしゃてましたが
ネットにM590のHDD換装の 記事があれば
参考にして換装したいですが 情報があまりなくて.....です。

ともかく いろいろ思慮してみます。
アドバイスありがとうございました。
助かりました!
2023/10/26(木) 18:09:31.84ID:TuWqxgAr0
タイムシフトを止めて再起動を繰り返さないなら、可能性あり。内部HDDは、3台。タイムシフト2台のはず
2023/10/26(木) 18:09:41.83ID:TuWqxgAr0
タイムシフトを止めて再起動を繰り返さないなら、可能性あり。内部HDDは、3台。タイムシフト2台のはず
2023/10/26(木) 18:10:40.58ID:TuWqxgAr0
YouTubeに記事あり
6660
垢版 |
2023/10/29(日) 18:00:28.05ID:Dpraf8c20
>>63-65さん
レスありがとうございます。

>>63さん
タイムシフトはオフにしてみたんですが
再起動してたので ダメっぽい気がしてます。

>>65さん
youtube 改めて探して見ました
M490の動画を発見しました。 参考にしてみます。
ありがとうございます

エラーがでて 1週間
なんだか録画番組を 見なくちゃという 思考がなくなって
気が楽といえば楽です

あとはどうしても見たければ Tverとかで済ませようかなと

前の書き込みには 笑っていいとも!の最終回の事を書きましたが
m590には 今年の「タモリ倶楽部」の最終回までの10回分が見れてないので
まだ再起動しつつも立ち上がってくれてるうちに 見なくちゃと思ってます。

ありがとうございました。
2023/11/24(金) 18:25:11.04ID:shda/JeM0
DBR-4KZ200.400.600が、外付けHDDの8台縛りが無くなっているって噂、聞いたこと試した人いないかな?当然、登録外し再登録は必要だが、1台目から8台目を登録して、9台目を登録の為、1台目を登録外して、9台目を登録。また、9台目の登録を外して、1台目を再登録しても、1台目の中身は残ったまま再利用出来るというやつ。また本体初期化しても、登録中身はそのままという仕様。
2023/11/26(日) 08:32:18.41ID:UjXc6SLW0
>>43
同じ症状。ちなみに別のスマホからは再生できるのでandroid14にアップデートしたのが原因かなと思ってる
2023/11/27(月) 11:10:28.03ID:rvsnnW4I0
D-M210でnet関連使えなくなった人いる?
一昨年かに買ったんだが、購入時点では使えてたLAN経由の再生、ダビングが暫くしてから使えなくなった
今思うと古いbuffaloのDLNA再生機(D端子から1080i出せる奴)と繫げたせいじゃないかと。これも同時期にDTCP-IP使う機種の再生出来なくなったんで、一緒に焼かれたのかもしれん
2023/12/01(金) 08:32:13.58ID:AT3mGLpB0
これまでタイムマシンでBS103を録画していたんだが、皆さんどうしてる?
これまでのBS103の過去録画は保存しておきたいが、BS103のところに別のチャンネルを設定したい。両方は無理かな。
2023/12/01(金) 16:08:11.12ID:RWXBs0aj0
上の書き込みで気付いたんだがD-M210買おうか迷ってたんだけどBS4Kって録画出来るの?
2023/12/01(金) 16:43:30.38ID:1uKXcOmR0
>>71
4Kチューナーないからできないと思う。
2023/12/01(金) 16:45:49.84ID:1uKXcOmR0
BS103の番組表が概ねBS4Kになるという理解であってる?
2023/12/01(金) 17:27:26.53ID:rlXl8/3Y0
とりあえずBS Japanext ?とかいうのにしてみたけど
見るものがあるかどうかは不明。
2023/12/01(金) 18:02:07.30ID:DlH8eYjZ0
>>73
レギュラー番組はNHK BSに移行。BS4Kとのサイマル放送はなしに。
一番影響があるのは再放送の減少だけど全録民には影響少ないね。
2023/12/02(土) 18:20:19.72ID:TiYKxyLQ0
3月いっぱいまで跡地でくそデカ広告の裏でBS4K流すのか
リモコン番号3どこかに譲ってやれよ
2023/12/24(日) 23:34:06.24ID:akQlwQpP0
今更ながらD-M210を購入して
内蔵HDDを8TBに換装して、外付けHDDに8TB×2台を接続した

6ch、AVC中画質、毎日23時間録画設定で
内蔵HDDは2chで各56日分、外付けHDDは2ch×2台で各64日分録れるらしい
(内蔵HDDはHDD容量設定変更で、
タイムシフト録画用領域の最大値である87.5%の容量を指定)

これで年末年始の番組は網羅できそうだ
2023/12/24(日) 23:39:10.46ID:pRxPgGwJ0
24時間録画出来ない時点で、2台での運用必須
2023/12/25(月) 06:03:02.02ID:CrQcIH/Y0
そうでもない
2023/12/25(月) 10:38:37.89ID:5pAzCqDw0
年末年始だけは、タイムシフトマシンの4台運用してる。TVは地上波6chを14時間、レコ2台は地上波3chずつ14時間。残り1台は、NHKBS、テレビ東京を23時間。
それでもレグザはタイムシフト番組のダビングは時間がかかるから、最初から録画が決まっている番組は、もう一台で予約録画。
2023/12/25(月) 11:45:06.54ID:ZfO8fJ1B0
4台まで増やしたけど結局見ずに2台まで減らすもチャンネル録画保存作業すら面倒になって放置
2023/12/25(月) 14:20:25.94ID:5pAzCqDw0
これまではBS1のドキュメントの見逃しが多かったから、年末年始のまとめて再放送はありがたかった。
レグザタイムシフトマシンの弱点は保存時の時間がかかり過ぎのところ。ドキュメントは4Kで保存するのにはサイズが大きすぎ。せいぜいドラマ映画、ウルトラQウルトラセブン、おまけで刑事コロンボ。今冬は西遊記、西遊記Ⅱ。取り敢えず録画したが4K>2Kの物と比べてもあまり差が感じられない。4K番組はFireStickTV4Kで見た方がいいかな?
2023/12/29(金) 23:34:11.69ID:Sp3U5cVa0
>>81
わかる
レグザタイムシフトありのTV(16TB+16TB)、M3009(8TB換装+8TB+8TB)、M3010(8TB換装+8TB+8TB)、M210(8TB換装+8TB+8TB)
全機種タイムシフトch全部使ってたけど、今年初めにM210はコンセント抜いた
コンセント抜くとアンテナ出力してくれないからアンテナ線取り廻すのがめんどかったw
2023/12/30(土) 01:32:31.76ID:DsRkU/N/0
沢山撮れる環境作るほど後から見よう→結局見ないになっちゃうんだよね
早めに見ないと消えちゃうってぐらい切羽詰まる状態じゃないと見る気が起きない
2023/12/30(土) 01:47:33.24ID:VPehZTGQ0
自分の場合、タイムシフトから移してあるのに、オンデマンド系にあると
ついそっちで見たりして、ただ保存してあるだけの番組が結構ある。
2023/12/30(土) 01:54:24.99ID:lywhw4fZ0
わたしは見逃し取り残しがいやでタイムシフト。だから興味のない朝のワイドショーはタイムシフトの対象外。でも あのちゃん回は録画したかったな。大谷の入団インタビューは直前で気がついて直接録画。今は正月に向けて録画番組選択中、Tverで視聴してもいいかな、とほ思うが全番組網羅しているわけじゃないし、すぐ消えるし、まだまだ録画はやめられない。
2023/12/30(土) 11:29:27.80ID:Q9dBqvmu0
見逃しが嫌なのに対象外にして後悔とかあほだなw
2023/12/30(土) 11:40:48.88ID:lywhw4fZ0
23時間はさすがに。14時間連続タイムシフトで、ノーマルな使い古しのHDDでも、3年半も使い続けられている。あのちゃん回はイレギュラーだろ
2023/12/30(土) 17:27:22.50ID:+Dk3ZK1C0
番組表の出演者の名前登録しといて自動で録画する機能無いの?
タイムマシン機持ってないから知らんけど古いDVDレコーダーにも付いてる機能だし有るかと思ったんだけど
2023/12/30(土) 18:25:40.91ID:Zl3qCsNs0
>>89
タイムマシン持っている人なんて居るの?現代技術では無理だと思ってたけど
2023/12/30(土) 19:39:41.39ID:lywhw4fZ0
おまかせ自動録画機能があるだろう
タイムシフトマシンのレコでは、予約が2つダブったとき、3番目のおまかせ自動録画の番組がキャンセルされるのが納得いかないが、3番目のチャンネルで録画しろよと。
2024/01/01(月) 21:05:42.42ID:bKXdt40V0
地震で大揺れしたけど、その瞬間何が起きてどのように各局報道されたのか振り返るにはタイムシフトマシンめっちゃ便利だな
この恐怖を忘れないように今日の分は保存しておこう
2024/01/01(月) 21:54:35.03ID:5p5qBsB60
各局報道をしっかり保存して、未来永劫子孫に受け継いでいこうぜ!
2024/01/01(月) 22:28:34.06ID:gMgCk5Hc0
Tverで録画できれば無問題
2024/01/04(木) 17:37:59.31ID:gVIa5LB00
タイムシフト機能を中止しようとしたら「タイムシフトマシン録画機能を中止していますしばらくお待ち下さい」てきな表示が出て録画も見られないスタートメニューにも入れないみたいな状態がもう20時間以上続いている感じなんですが
うちのレコーダーどうしちゃったでしょうか?
2024/01/04(木) 17:50:32.30ID:mfYXkR5k0
(-人-)ナムナム
97名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/04(木) 17:52:16.43ID:Ml5u4dDt0
本体の電源ボタンを長押しして駄目ならコンセント抜くしかないんじゃねーの
2024/01/04(木) 20:54:12.60ID:gVIa5LB00
>>97
なんとかなりそうです
ありがとうございました
2024/01/07(日) 18:07:28.45ID:TT2EBJzu0
DBR-4KZ おもちゃとして遊び倒す為買ってみたら、すごかった。
USB-HDD 11台までは増やせた。(手元に11台しか空のHDDがない) 
もちろん登録して登録外して再度と登録しても、何もしなくても番組が見れる。
それよりすごいのは、USB-HDDに登録してたHDD(本当はSDD)を内部HDDと交換したら、そのまま使えた。(但しタイムシフト機能は使っていない状態だが)
一台USB-HDDをタイムシフト専用にするつもり
基本的な動作はレグザTVに則っているよう。DBR-M、DBR-T系とは使い勝手が全く違う。
2024/01/10(水) 14:59:19.85ID:63t6OVqP0
4KZ 出荷時に戻すにしても以前接続して登録したHDDは登録が残り番組も消えてない。
ただ東芝では自由動作が高かったのに、
CMカットなど編集の自由度が格段に低くなっている。フォルダの点もさら問題あり。
システムは、レグザTVのX730Zなどでも使われているものに準じているのかな。
ライトユーザーにはいいのかもしれないけど。
タイムシフトを設定して本体HDDを交換すると、エラー。元に戻したら治る。
以前接続して登録したHDDは登録が残り番組も消えてない。
ので、タイムシフトさせるメリットとトラブル時本体HDDを交換させるメリットを考えて、タイムシフト機なのにタイムシフトさせない使い方することにしました。
結果、M3008で録画編集させて4KZにダビング、保存サーバー的な使い方をする事にしました。
2024/01/12(金) 16:44:24.97ID:amu39UgX0
4KZ SeeQVault関係はまるでダメだ。
SeeQVault-HDDにダビングはできるが、ダビング元に戻しは出来ない。
他機種でも自機でももどせない。
つまり引っ越し先に出来ない。
ネットダビングで引っ越しはできるが、
M3008で番組を編集、キャプターを設定してプレイリスト作成。そこから4KZにダビングしたら、(ダビングはじめたな…終わったなと、見ていたら)4KZの番組リストにない。番組が消えた。
なので番組からキャプターを作成、CMはキャプターリストから削除。番組リストからダビング。これで成功。
2024/02/14(水) 10:12:14.97ID:zvVcw1kJ0
M490で懲りたから、東芝はもう買わない。
2024/02/19(月) 12:06:31.36ID:zvvwzTQy0
タイムシフトなくしたいチャンネルが出たから、減らしてその分録画可能日数を増やそうと思ったらタイムシフト全消しなのね・・・
やる前に保存したいものがあるか確認すればよかった
55日くらいから63日くらいに増えたのはよかったけど・・・
2024/02/19(月) 16:00:01.97ID:xuiUlJis0
一応警告は出るが、誤操作でダメージでかいんだからネットサービスの解約ばりに2回警告してほしいところ
2024/02/28(水) 11:18:42.53ID:xt+3Wgiu0
録画した映像をパソコンに取り込みたい
どうやってやるのですか?
2024/02/28(水) 15:30:27.36ID:gf4K6Fo/0
ゴハンヨー
2024/02/28(水) 15:38:55.86ID:HlSlnI1H0
>>105
合法ならソニーのPC TV Plus。違法な方法ならここはそういうスレじゃない。
2024/03/01(金) 13:16:15.05ID:7oEfHdCA0
D-M210のHDD換装についてシーゲートの8TBのST8000DM004でも使えますでしょうか?他におすすめのHDDがあれば教えていただけると助かります。
2024/03/01(金) 17:46:34.40ID:iwFSpYHD0
>>108
タイムシフトに使うなら書き込み方式はSMRよりCMRがいいらしいよ
調べたらST8000DM004はSMRみたいなのでオススメではないかな

私はCMRのWESTERN DIGITALのWD80EAZZに換装したけど
たまにカリカリ・ゴリゴリうるさいこともあるけど特に問題なく録画できてる
昨年末にこれの新モデルでキャッシュが倍になったWD80EAAZというのも出ているみたい
2024/03/01(金) 18:58:08.01ID:7oEfHdCA0
>>109
情報ありがとうございます
換装後のカリカリ音は気になりますね
2024/03/01(金) 19:22:35.63ID:EbwRZrOq0
金のある方はこちら
https://review.kakaku.com/review/K0001370278/

むしろ安いSMRでいけてるかどうかの人柱情報が欲しい
2024/03/02(土) 11:26:29.16ID:HYKvk3II0
ほとんど使えなかったM490を修理しようと思って出してきたら、電源すら点かなくなってた。
2024/03/02(土) 18:26:39.73ID:grNqg4SB0
>>109
AmazonのタイムセールでWDWD80EAAZを買ってD-M210の換装で使ってみましたけどカリカリ・ゴリゴリ音は鳴りますね
換装したら音が煩くなるのは仕方ないのかな?
2024/03/02(土) 20:03:16.79ID:0fApvjo90
>>113
WDWD80EAAZにて換装して問題なく使用出来ていますか?
私の場合は1日目は問題なく使用出来ても、次のシステムメンテナンス後に正しく動作できない状態になっていますと表示され、再起動しないとハードディスクを認識しない状態になります。
D-M210が2台有るのですが、2台とも同じ症状です。
諦めてWD Red Plus WD80EFAXの換装例も見たので探したけどもう売ってなくて同じRed Plusなら大丈夫だと思いWD80EFPX-AJPをアマゾンで購入して換装したけど、同じくしばらく使用するとハードディスクを認識しない状態になります。
今は1台はSeagateのST8000DM004ともう1台はToshibaのDT02ABA600Vで様子を見ていますが今の所はハードディスクを認識しなくなることはありません。
しかし、いつかはCMRで現在購入可能な8TBのハードディスクを購入し、換装したいと思っています。
どんどん実績の有るハードディスクが
分かれば嬉しいのですが…
2024/03/02(土) 23:14:37.73ID:grNqg4SB0
>>114
情報共有です
換装したばかりですので暫く様子みてまたご報告いたします
2024/03/03(日) 17:06:51.55ID:PcQFWPYk0
うちのM210は東芝の7200rpmのに換装したら動作温度が高すぎたみたいでメンテナンス後にだめになりました。PCで見たら60度超えていました。
そのあと安さにひかれてここで使わないほうがいいと言われているSeagateのSMRの8TBに換装して問題なく使い続けています。
内蔵をM210発売直後に換装してUSB増設も同じHDDにしたので結構な時間使っていますが、たまにどれかからカチャカチャ音がします。
この音がHDDが飛んでる異音なのかSMRの仕様なのかわかりませんが、音がしはじめの頃に適当に番組チェックしても特に映像が切れるようなこともないので今は放っています。
2024/03/03(日) 17:59:06.44ID:6c9x+ndy0
>>116
上蓋外すか穴あけたら?
回転数早い方がキビキビ動くかもよ
2024/03/03(日) 20:56:52.62ID:vglUqyPJ0
本体アップデート情報
D-M210
サーバーダウンロード
公開スタート:2024年2月20日
バージョン番号:1.00.05
実施内容
・NHK BSプレミアム停波後にBS番組表が正常に表示できなくなることがある症状などを改善しました。
・iPhone/iPadの最新iOS17でスマホdeレグザアプリを使用したときに特定のボタンが反応しない点を修正しました。

https://www.regza.com/support/bd-dvd/d-m210
2024/03/04(月) 09:09:06.84ID:hzqA3Dhq0
>>115
情報共有です
カリカリ・ゴリゴリ音はしますがタイムシフト録画は正常に動作してます
ファームウェアの最新のアップデートも問題ないです
2024/03/09(土) 08:41:11.70ID:EmUSE0A30
4KZ 本当に変わり種だね。内部HDD、USBHDDとも、xlsフォーマット、そして内部HDDをUSB-HDDと交換してもOK。8台以上も可能、
昔の東芝機がそうだったらしいが。
Linux機でマウントさせてないから、救済できるかわわからないが。DBR-M、DBR-Tの内部HDD、USB-HDDより対処し易そう。DBR機のUSB-HDDは、全てSeeQVault-HDDにしてしまおう。救済しやすそうだ。
ただ救済するにはHDDの健康状態が良くないと、救済できないのは経験上間違いないので、数年事に更新していくのが間違いないが。
2024/03/09(土) 11:13:12.24ID:EmUSE0A30
HDD交換しても整合性が取れるのは、タイムシフトを完全に切っている時だけだけど
2024/03/10(日) 11:50:23.78ID:U7lwtpoD0
>>119
114です、情報共有どうもありがとうございます。
WD80EAAZ換装で動作している事、了解致しました。
私の2台はどうしてダメなのだろう?
昔購入したWD80EAZZが見つかったので換装したところ、1週間問題なく動作したので、もう1台もWD80EAZZを購入して換装しました。
これで、しばらく様子を見てみます。
123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/11(月) 15:30:02.71ID:mo0mBELp0
みんなD-M210のHDD換装してサクサク動いてる?
タブレット&アプリで見ているからかもしれないけど、強烈に遅くて頻繁に落ちる。

とはいえ、もう2年も動いてくれたから、いっそSSDに交換できればと思ってる。
2024/03/11(月) 16:01:16.48ID:ExNXLJ4k0
WD80EAZZはうるさいけど快調。スマホdeレグザは駄目アプリでしょ。
2024/03/11(月) 16:23:27.90ID:tboiJ8lW0
>>123
スマホdeレグザが死ぬほど遅いだけ
2024/03/12(火) 00:41:12.60ID:pW1TiA5X0
SSDw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況