サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/13(月) 11:55:43.93ID:jDGpO0U8M
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バータイプ/台座タイプ/オールインワンタイプのホームシアターシステムのスレです。

性能面ではAVアンプ+高品質なスピーカーには敵わない。
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等、
それらのメリットを感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある。

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1669492093/
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1672141535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/14(火) 01:07:54.15ID:tNq3Np7+a
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/5k11k3s.jpg
https://i.imgur.com/7HXWeR8.jpg
https://i.imgur.com/2PAomnW.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/Gcypafc.jpg
https://i.imgur.com/vz6K14g.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
2023/02/14(火) 01:07:59.89ID:tNq3Np7+a
すみません、誤爆しました
2023/02/15(水) 00:05:50.05ID:68WgnIrl0
>>3
まさに泣きっ面にはみチンだな。
2023/02/15(水) 00:28:39.46ID:D8GUpl6wd
>>3
住人に屑がいるなんてな
2023/02/15(水) 02:21:37.77ID:78I+0LAg0
そいつマルチ
2023/02/15(水) 05:50:37.53ID:Wc0SPKBP0
>>2
グロ
2023/02/15(水) 13:03:16.52ID:SqOEdYa90
20230212版のテレビ用YouTubeアプリのアップデートで音質の大幅改善がされて、マルチチャンネルでサウンドバーに信号が出せるようになったっぽい
低音高温もカットされてた周波数帯が入るようになってる
サウンドバーの活用がはかどります
9名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa4f-/42J)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:08:28.95ID:FCehpkPVa
Amazonスティックのやつも??
2023/02/15(水) 15:39:10.12ID:D8GUpl6wd
>>8
YouTubeアプリ公式は使ってないな
広告見たくないからSmartTubeを使ってるわ
2023/02/15(水) 16:47:53.05ID:8nhahJ+n0
>>8
去年の夏からDD+ 5.1chで受信可能になってるがそれとは別の話?
https://support.google.com/youtube/answer/11904456
2023/02/15(水) 17:23:28.69ID:Gvur05Kr0
360realityaudioに興味があるので質問させて下さい。

今の環境は下記の通りです。
テレビ:REGZAのアンドロイドTV
サウンドバー:A7000+SA-RS5
他:Fire TV Stick 4K Max

ソニーの説明を見るとアレクサが必要っぽいですが、FireStickのみで再生出来ないでしょうか?
上の環境で、amazonミュージックをUnlimitedで契約すれば再生出来るでしょうか?
2023/02/15(水) 18:08:50.17ID:G4aLDvxS0
>>12
テレビ以外は同環境だけどfireTVだけだと無理だと思う
360ra再生したけりゃスマホからしかなさそう
2023/02/15(水) 20:35:37.37ID:xHTRuEoJ0
相変わらずのクソの肥やしなのかここ
2023/02/15(水) 21:34:59.02ID:k43fqFROa
前スレで小型サウンドバーについて
最初に聞いたものだけど
リモコンなしが12000円の中古を
見つけたので購入してみた
リモコンも+2000円で別で
購入出来たので合わせて

SC-HTB01 はHDMIがINOUT
両方あるタイプみたいなので
PCモニターに使えるので
これで音質ばっちりな予感
2023/02/15(水) 22:56:34.02ID:Gvur05Kr0
>>13
そうするとやはりEcho Dotみたいなものが必要になるって理解で合ってますか?
2023/02/15(水) 22:59:24.39ID:5EzPEmxDM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1672141535/467

前スレこの辺りでで話題は出てた
2023/02/16(木) 09:08:16.15ID:ddM6DYfT0
>>16
スマホから再生したいってだけならキャスト機能だけでできるはず(Android限定)
FireTVからは無理じゃないかなぁEchoStudioからならできるのかね?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00266560
2023/02/16(木) 22:04:03.19ID:fS4mRFDq0
俺の部屋改造計画! 6畳間でボーズ、デノン、Sonosサウンドバー聴き比べ
tps://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1466941.html

このスレと違ってs217の評価がイマイチだな
2023/02/16(木) 22:08:13.25ID:ujvgoyE4M
>>19
価格差考えたら当然じゃね?
しかしクソみたいな記事だな、これ
2023/02/17(金) 11:43:09.47ID:jw2u30nW0
BOSE CINEMATE 1 SRを発売当時(2011年!)に買ってそこそこ満足して今に至っていたがついに調子が悪くなった
新たにお値打ち価格の割に評判がいいDENON DHT-S217Kをぽっちた
届くのが楽しみだ
低音だけは物足りなく感じそう、、、
2023/02/17(金) 23:55:38.60ID:EeU0Cz9Ma
217と216って音質レベル
すぐわかるレベル?
23名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd43-h1bz)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:56:37.87ID:VV+pOuPhd
Home podのステレオペアってApple tvの音だけじゃなくてテレビとかテレビに入力してるゲーム機とかの音も出せるんかな?あとS517と比べてどうなんやろう?
24名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa49-EBhs)
垢版 |
2023/02/18(土) 12:53:19.10ID:y2/MuQOoa
ps5とBRAVIAのXRJ-50X90Jで使うために、
HT-A7000の購入を検討しています。
部屋が六畳しかないんですが、オーバースペックですか?

ps5の性能をフルで出せるサウンドバーって少なく候補がこれしか無いのです
ご意見いただけたらと
2023/02/18(土) 13:53:35.73ID:HveV8dJu0
>>24
部屋の広さよりもその6畳が一戸建ての6畳かアパートの6畳かが問題
小音量で高級サウンドバー聞いても良さなんてわからんぞ
26名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa49-EBhs)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:03:43.84ID:3NIRrZaRa
>>25
一戸建ての六畳です
HTA-5000の選択肢も検討してます
2023/02/18(土) 14:05:30.21ID:Xvo5i6qu0
>>24
フルでって言うけどパススルー接続してもVRRは対応してないからどの道eARCじゃないとフル機能は活かせないのでは
28名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa49-EBhs)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:41:12.60ID:8ul06EOza
>>27
なるほどps5にVRRがまだ来てないのですね
eArcでの接続になるということですね
テレビ サウンドバー ps5をeArcで繋ぐことを想定してます。
29名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 755f-4U20)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:55:22.63ID:Df+y7Blb0
>>26
6畳ならA5000の方が良い
30名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa49-EBhs)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:31:41.80ID:sFiWmzefa
ありがとうございます5000にします
2023/02/18(土) 15:37:58.78ID:Xvo5i6qu0
>>28
逆です、A7000というかサウンドバーがVRRに対応してないのです
PS5はVRRは既に実装済み
なのでeARC接続に対応してたらいいので選択肢は広がりますよ
A7000が一番良い機種なのは確かですけど
2023/02/18(土) 16:02:35.01ID:SOueyIFh0
PS5はテレビに直接繋いで、サウンドバーはテレビのeARC対応の端子に繋げば良いのよ、念のため言っておくけど。
33名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa49-EBhs)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:40:41.58ID:bNNDlrDLa
>>31
>>32
ありがとうございます
テレビが50インチなのと部屋の広さを考えてもHTA-7000はオーバースペックでしょうか
5000のほうが見合った性能かと思います
34名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 755f-4U20)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:57:32.98ID:Df+y7Blb0
6畳で7000の持つサラウンド感をひき出すのは厳しい
2023/02/18(土) 17:05:36.23ID:8C8Pd2W10
大きなお世話かもしれないが、ゲームなら本体グレード落としてでもリアスピーカー設置を優先したほうが良いよ
イネーブルドじゃ立体感(包まれ感)は出ても、オブジェクトオーディオ感(音の方向性)は足りない
36名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa49-EBhs)
垢版 |
2023/02/18(土) 17:30:01.81ID:LLtt8mNOa
>>35
ありがとうございます
リアスピーカーも近いうちに購入します
2023/02/18(土) 18:30:47.18ID:0hD3LpeC0
私も主にゲーム用途で考えていて、質問させてください。
7.2畳の部屋で、jbl bar 1000は狭すぎるでしょうか。
戸建てなので音量はある程度出せます。
また、部屋の形を長方形として、
短い辺の方にサウンドバーを置くのですが、
中央より右寄りなので左右で壁との距離が均一じゃないのと、
壁に近い右側にカーテンがあるので、反射しづらいことを気にしています。
あと、サウンドバーとの視聴距離も1.3mくらいと推奨よりも近めです。
厳密に言うと、右横すぐは壁(石膏ボード?)で、
手前側にカーテンがある感じなんですが、、、
2023/02/18(土) 18:41:57.64ID:n7Ep7MVr0
広さと言うより視聴距離的に厳しいと思う。
長方形の部屋の短い方に置くなら2.5mはとれるんじゃない?模様替えしよう。
2023/02/18(土) 18:46:46.05ID:8C8Pd2W10
イネーブルドは反射音を聴く
物理スピーカーの方は直接音を聴く
後者の方が圧倒的に環境に影響されにくい

イネーブルドは2~4mぐらいが推奨の目安

包まれ感なら、どんな環境でもまあある程度は出ると思う。
オブジェクト感(後方向、上方向の音源)求めるならば物理スピーカー置く以外は私は勧めない
ATMOSの上方向のオブジェクト感はバーでは諦めてから臨むことを勧める
2023/02/18(土) 18:50:03.17ID:C7z6VDlD0
いい視聴環境を検討したり実際に構築するのは楽しいが果てないと悟ると急に怖くなる
食と同じように腹八分目が良いのだろうな
2023/02/18(土) 19:00:45.29ID:8C8Pd2W10
サラウンドが目的なら、
バーでそれなりの音で物理サラウンドでって言うとJBL1000がコスト抑えられて良いと思う。物理置くので広すぎない限り部屋の大きさも関係ない。
でもAVアンプの方が安く物理5.1chは揃うのでアンプの場所があり配線できるならそっちのが良い

ATMOSに興味あるならバーはやめとき

>>40
沼ですな…
割り切って8分目って大事
2023/02/18(土) 19:35:49.78ID:0hD3LpeC0
みなさま、ありがとうございます!

部屋の広さより、視聴距離が大切なこと、
アトモスを重視するならサウンドバーではなく実際にスピーカー配置とAVアンプの組み合わせが正解ということですね。

これまでサウンドバーはヤマハのYAS107を一瞬使ったことがあるんですが、
大変悪く言うとお風呂で鳴らしてる?って感じでした。
その後バーチャルではありますが、
ソニーのワイヤレスサラウンドヘッドホンを使っていました。
アトモスはそこまで重視していないものの、
包まれる感じがあって、
かつ音の方向が明確にわかるほうが感動できると思っています(これまでのヘボいオーディオ遍歴から)

テレビが49インチなのと、家具の関係で離れても2mくらいが限界です。
サウンドバーとリスニングポジションの間に遮蔽物はない状態にはできるのですが、、、
2023/02/18(土) 21:01:05.47ID:0hD3LpeC0
続けてすみません。
テレビの上に設置する、という記事やYouTube動画を見たのですが、bar 1000ではいかがでしょうか。
テレビ台が低めで、椅子に座って視聴するため、
テレビの上に置いた場合、ちょうど耳の高さになります。
リアスピーカーは耳の高さを推奨とどこかで読んだのですが、
センターバーの方は違うのでしょうか。
もしテレビの上に置くようにする場合、ギリギリ壁に寄せられるので視聴距離が稼げるなあと思い至ったんです。
44名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3d5-EBhs)
垢版 |
2023/02/19(日) 15:25:19.50ID:K9dunW9K0
ここで相談させていただいてHT-5000を購入しました
サウンドバー自体の性能には満足です!
ps5の音も文句なしです
拡張性が高いため360サラウンドシステムを揃えて行きたくなりますね
2023/02/19(日) 21:11:06.97ID:pNxDWnic0
いいなぁ
でかすぎて迷ってる
46名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 755f-4U20)
垢版 |
2023/02/19(日) 23:00:11.02ID:/UhnFvAX0
当然だけど5000はリアスピーカつけふとサラウンド感がさらに増す
ただあくまでリアスピーカなので最初は音が小さく感じるかもだけど仕様ですw
2023/02/19(日) 23:22:03.28ID:S0ahhyJyd
それじゃ仕様が無いね
2023/02/19(日) 23:48:25.96ID:GwvclGuu0
>>23
Apple TV 4Kの最新版とその一つ前のモデルと接続すれば
eARCがついてるから
テレビの音やテレビ内蔵のアプリの音
テレビに接続したブルーレイレコーダーやゲーム機の音も
鳴らせるよ
49名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-f1ZY)
垢版 |
2023/02/20(月) 01:09:34.76ID:XHHM1hgT0
俺は部屋、賃貸の四畳半ですけどMULTIBEAM5.0から1000に変えた時、劇的に変わりましたけどね。
やっぱりリアとウーファーつくと違うなあ。
2023/02/20(月) 03:54:18.13ID:IdSTcR7G0
リアルサラウンド環境作るなら最初にサウンドバー買うの間違ってね?
2023/02/20(月) 07:55:31.79ID:1k0yjZ3l0
リア増設できるタイプなら別にいいでしょ
ワイヤレスで置けるから設置難度がダンチだし
2023/02/20(月) 08:13:15.71ID:pGEZwZb80
音環境はAVアンプのほうが良いが
形も大きさも接続方法もAVアンプは糞
2023/02/20(月) 08:49:25.62ID:HhBxE2yx0
SONYの新型AVアンプみたいに
サウンドバー用のワイヤレスリヤ、SWが
接続できるモデルが出てきたから
設置自由度は上がってる
54名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa49-EBhs)
垢版 |
2023/02/20(月) 08:51:10.51ID:xMEBPrk1a
私は、ps5購入がきっかけだったので、TVもサウンドバーもソニー製ばかりになってしまいました
4k120fps HDMI2.1eArc対応のテレビが必要→それに対応したサウンドバーも欲しい→360サラウンドシステムがあるのかリアスピーカーも欲しいなあといった感じで順調にソニーに物を買わされていってます

情弱なのはわかってます‥
2023/02/20(月) 11:43:06.07ID:LDC1h4aH0
>>24
同環境でht-a7000使ってるよー

田舎なんでそこそこ音出してるけど最高よ
2023/02/20(月) 12:27:17.45ID:vKJ3Xs2R0
>>55
賃貸で横はいないけど下の部屋に住人がいるからボリューム28で使ってるけど、
どのくらい出してる?
サブウーファーはインシュレーター2枚重ねの4隅に置いて
バーのインシュレーターは1万したレンガ板みたいなヤツ両端に置いて、
リアは丁度耳の高さにくるような台の上に置いてる。
インシュレーターは低音吸収するだけで音自体は下の階に響いているのかな。
下の部屋にいってどのくらいのボリュームまで出していいのか検証したいけど、
下の住人ベトナム人であいさつもしない間柄なのでムリだし
2023/02/20(月) 18:44:05.99ID:TTqgGTtT0
賃貸でSW5はないな
58名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-f1ZY)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:39:13.97ID:XHHM1hgT0
スレ違い?かもしれないけど、皆さんスピーカーの鉄網みたいな部分に詰まった小さいゴミってどうしてます。。?
小さい掃除機とか変えばいいかな
2023/02/20(月) 19:43:52.68ID:jr6BujG7a
小型サウンドーで聞いたものだけど
sc-htb01中古で購入したけど
マジで驚いたわ

小さいくせに広がり感すごいし
そもそも音質が段違いだし

HDMIがin、outあるし
pcに使う環境では抜群だと思う

普通にBluetoothで音楽かけた
だけでも全然違うし
教えてくれた人まじ感謝だわ
2023/02/20(月) 22:35:10.43ID:B55BI0nL0
>>56
最近ホグワーツやってるけど30ぐらいかなー。映画は35以上は出してるかも。
SASW5直置きしてるけど一階や外からどんだけ響いているか今度の休みにトップガンマーヴェリックでも流してみて検証しみてるわ
2023/02/20(月) 22:51:45.47ID:TTqgGTtT0
お前らの部屋
騒音部屋として近隣の住民にマークされてるよ
2023/02/20(月) 23:19:48.14ID:vKJ3Xs2R0
>>60
マジか。
本領発揮できるのは30以上な感じだけど、
28がギリ出せる限界かなと我慢してる。
映画35ってうらやましい。35出せれば何の不満もないんだが
2023/02/20(月) 23:37:39.42ID:pGEZwZb80
こういうのっていつも、道具が悪いんじゃなくって人が悪いんだよね
2023/02/21(火) 00:23:22.41ID:fvL45YfE0
>>49
おお、私よりもコンパクトな環境でbar 1000を使用しているんですね。
フロントバーとリアスピーカーとの距離はそれぞれどんな感じですか?
65名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3d5-EBhs)
垢版 |
2023/02/21(火) 07:32:05.77ID:BGMJ0N5X0
>>55
HT-A5000買った者ですが、サブウーファーはやっぱ響きますか?
リアスピーカーは購入したいけど、サブウーファーはあんまり響くならやめとくつもりです
私は、cyberpunk2077をやってます音量は30くらいです
66名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-f1ZY)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:35:16.51ID:mfCvVw0J0
>>64
測ってみました。
フロントからの距離は150cm、リアからの距離は50cmでした!
フロントと左右のリアの配置は間に障害物もなく、綺麗な三角形が出来ております。

なお、テレビは55インチ。
四畳半の部屋の一角(リアをつけた状態、サウンドバーR側の音が反射される側)には遮音カーテンがあります。
部屋の四つ隅というか全体に吸音材も貼ってます。
家具はシアタールームの質を少しでも上げたくなったので色々捨てました。本棚とかも。
賃貸なりに涙ぐましい努力したと思ってますw
2023/02/21(火) 11:48:51.95ID:3wQ5NWUB0
BAR1000ってMultiBeamで壁からの反射音使って空間表現してるんだろ?
賃貸だからって質を上げたいのに壁に吸音材貼るとか本末転倒じゃないか?
2023/02/21(火) 12:19:43.85ID:a3s/AZpnM
beam5.0の時代に吸音材有りだと、サラウンド音は反射音なので吸音材がそれを吸収しサラウンド効果を無くす

1000にして、リア有りなのでサラウンド音は直接音になるため、吸音材の効果が発揮され綺麗なサラウンドになる

確かに激変しただろうね…

atmosなんかは今も昔も感じないだろうね…
2023/02/21(火) 12:21:27.88ID:ws1kLYYYa
吸音材貼っても少々デッドになる程度でキャリブレーションすれば大して影響ないんじゃね?
本人が満足してるなら外野が口を出すだけ野暮ってもんだぞ
2023/02/21(火) 12:22:08.25ID:eyid9q+Sd
>>65
HT-A5000フルセットもってます
サブウーファーのほうが、リアスピーカよりも有用です
響かせない音量でも高い効果あります
振動対策もマットとゴム程度で十分です
71名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-f1ZY)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:22:35.68ID:mfCvVw0J0
>>67
MULTIBEAM5.0はリア外せないので、仰る通りの懸念ありましたね。。
bar1000はリア外して、自分を中心に三角形に配置。反射なしでも各スピーカーの音が自分を中心に集まってきます。
上は天井を反射するため、シーリングランプも平坦なやつに買い換えました。よって、天井だけは吸音材つけてません。
72名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-f1ZY)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:23:35.60ID:mfCvVw0J0
>>68
仰る通りの感じです!代弁ありがとう。
73名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-f1ZY)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:26:36.75ID:mfCvVw0J0
>>69
キャリブレーションで吸音材のところも調整できるのですね。
5.0時台に吸音材のこと気になって、一回剥がしたんですけど、なぜか吸音材つけた状態の方が音がクリアな気がしました。
2023/02/21(火) 12:28:30.55ID:a3s/AZpnM
>>72
ただ、家具とか壁とかそこまで頑張れるなら、atmosにも興味あるようだしAVアンプに走った方が良いと思うよ
2023/02/21(火) 12:30:23.55ID:PInPITNW0
視聴場所が固定されてるなら両耳の真横に貼るぐらいで充分だと思う
そんなのが面倒だからHomePodとかEchoがこれから主流になる
エコシステム正直舐めてたわ
またたくさんの音響屋が廃業する流れまで透けて見えるぐらい
2023/02/21(火) 12:32:12.15ID:3wQ5NWUB0
>>71
反射音+リアで真価が発揮される物だと主ってたからそう言う使い方も行けるんだな
自分の認識が甘かっただけだったようだスマヌ
77名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa49-EBhs)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:42:22.44ID:DGKH4PVDa
>>70
サブウーファーのほうが優先度高いのですか
リアスピーカーにも上面にスピーカーあるので上から音が来る感が強化されるらしいので こっちが先かなと思ってました

よろしければリアスピーカーとサブウーファー使ってどう変わったか感じた感覚を教えていただけませんか?
2023/02/21(火) 12:43:35.52ID:a3s/AZpnM
理論的には吸音材あった方が音はクリアになる。余分な反射音(定在波)が無くなるのは良いこと、だけどイネーブルドのは吸っちゃいかんw

>>75
そう思う
音響業界は音質ヲタばかりで他の価値観を認めることしないので進歩がない。
一般家庭の音響はApple,Amazonに近い将来取られるかもね。今はまだ正直微妙なレベルだけどねー
Bar1000のコンセプトは褒めてあげたいかな
2023/02/21(火) 13:27:58.87ID:F9UdMu/Kd
サウンドバーってアパートだとうるさいですか?
2023/02/21(火) 14:53:51.33ID:W5OwAzngd
そりゃまぁ出す音量による
サウンドバーだからじゃなく
2023/02/21(火) 14:58:50.90ID:lI0LEwXy0
賃貸でSW5使ってこんなところでご高説垂れてるやつは無自覚騒音家庭
確実に近隣からマークされてる
2023/02/21(火) 15:11:46.94ID:3q2wbel6r
>>66
ありがとうございます!
わざわざ計測までしてくださり、本当に感謝です。
フロントバー、リアそれぞれの距離のどちらも、私が自分の環境で想定している数値に近いので、
それが知れて嬉しいです。

結構重要なのは、それぞれのスピーカーとリスニングポジションの間に遮蔽物を排除することのように見受けました。

それくらいの広さですと、キャリブレーションの1回目、
リスニングポジションの両サイドにリアスピーカーを置くときは、
ほとんど自分の脇に設置する感じでしたか?
JBLのキャリブレーション説明動画では、
キャリブレーション1回目は座面にリアスピーカー置いていて、
そんな低い位置でいいんだ?と思ったのですが。
83名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-f1ZY)
垢版 |
2023/02/21(火) 15:34:59.06ID:mfCvVw0J0
>>82
MULTIBEAM5.0もbar1000 も、かなり使いたおしてるので何でも聞いてください!
確かにキャリブレーションは説明書が微妙で迷いましたね。。

【キャリブレーション1回目】
私は仕事用のイスに座って視聴します。
まず幅はLRともに自分の位置から30cmほど離して置きました。真横でなく気持ち前寄りで。
高さもLRともに耳より20cmほど下の位置に置きました。
真横でなく気持ち前寄りで置く前は、キャリブレーション後のリア音量が極端に小さかったように思います。

【キャリブレーション2回目】
固定位置、上で書いた通り自分位置から斜め後ろに50cm離して置きました。置き方もスピーカー発音部が自分に向くようにちょい角度つけました。
キャリブレーション1回目2回目ともに、高さも幅も計測して対称になるようにしました。

リアの上向きスピーカー部が重要なようです。
試しにラックみたいなのに入れたらキャリブレーション失敗とかあったし、音も上下の音が素人耳でもわかるくらい弱体したように思います。
84名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-f1ZY)
垢版 |
2023/02/21(火) 15:40:00.05ID:mfCvVw0J0
蛇足かもですが、普段のリア設置位置は耳の高さです。
2023/02/21(火) 21:49:00.40ID:CUvDVYEL0
結局、bose900かpanorama3のどっちを選べばいいの?
2023/02/21(火) 22:00:08.35ID:qTXWSptp0
BOSE900はリアとサブウーファーを拡張できる
panoramaは一本バーで拡張できずに終わり
あとは自分で考えろ
2023/02/21(火) 22:08:14.35ID:eyid9q+Sd
>>77
サブウーファーつけると、音の解像度とか奥行き感、リアリティ感が増す感じです

リアスピーカだけでは、無しよりも左右や後ろからの聞こえは良くなります
奥行き感はサブウーファーのみの場合のほうが強く感じました

もちろん、両方使っている時間が一番楽しいです
2023/02/21(火) 22:19:45.26ID:fvL45YfE0
>>83
本当に詳しく教えていただきありがたいです!
キャリブレーションの細かな情報は、
私が調べる限り、
メーカーのウェブを含めてもここで教えていただいた内容が1番有用だと思います。

リアの音量が弱い、というレビューを価格コムなどで見た気がしますが、
もしかしたらキャリブレーションでうまくいってない可能性がありそうですよね。

特にリアの上向きのスピーカーが音場測定に与える影響が大きい感じなんですね。
されと、多分リスニングポジションを測定するであろう1回目のキャリブレーションは、
真横よりもサウンドバー側に近づけた方が良い結果が得られたというのは興味深いです!
リアルサラウンドに初めて手を出そうとしているので、
やはりリアからもしっかり目に音が出てほしいので、これは良いことを教えていただきました!
ありがとうございます!!
2023/02/21(火) 22:37:11.28ID:IWjXvFfWa
>>85
両方持ってるけど
どっちもいい
デザインで選んでも良いと思う
2023/02/21(火) 22:37:51.07ID:IWjXvFfWa
>>85
両方持ってるけど
どっちもいい
デザインで選んでも良いと思う
2023/02/21(火) 22:38:08.62ID:IWjXvFfWa
>>85
両方持ってるけど
どっちもいい
デザインで選んでも良いと思う
2023/02/21(火) 22:39:35.89ID:IWjXvFfWa
>>85
両方持ってるけど
どっちもいい
デザインで選んでも良いと思う
2023/02/21(火) 22:40:43.28ID:IWjXvFfWa
バグって連投してしまった
失礼しました
2023/02/21(火) 22:41:06.57ID:PInPITNW0
大事なことなので
95名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3d5-EBhs)
垢版 |
2023/02/22(水) 07:14:28.01ID:2KJIkfBe0
>>87
ありがとうございます
昨日、Netflixのウィッチャーを観てみたのですが、
現状でも内蔵のサブウーファーでも結構低音効いてたので、
とりあえずはリアスピーカーを先に買おうかなと思います。

外付けサブウーファー購入はちょっと慎重に考えます
2023/02/22(水) 08:44:03.52ID:CXWB+dV/0
>>95
> 現状でも内蔵のサブウーファーでも結構低音効いてたので

別途SWを使うのは低音の音量を大きくするのではなく、再生出来る周波数帯域を伸ばすため
https://i.imgur.com/xMuvVBE.gif
https://www.youtube.com/watch?v=hMPsUQ1pTcU
97名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa49-EBhs)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:04:09.23ID:eEJ6zum0a
>>96
ありがとうございます

sa-sw3でもかなりパワーありそうなので、防振対策を勉強して買います
98名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spe1-fTe2)
垢版 |
2023/02/22(水) 11:44:00.27ID:hj0YExJfp
SWとかリアとかの話ばっかりで
サウンドバーとは?って感じになるな
2023/02/22(水) 12:06:41.20ID:NJdzBuyVr
>>59
教えた者ですがおめです
うちは現在SC-HTB01、Bar5.0、SR-B20A、SR-C20Aと4台使ってますがHTB01がダントツ音がいいですね
離れると一気にサラウンド感が無くなるので視聴距離はシビアですがライブ音源鑑賞にまで使えるのはこれだけだと思います
2023/02/22(水) 12:23:12.28ID:97PQXAkEH
>>98
そりゃDENONスレの自演がこっち来てSWネタやってるからな
2023/02/22(水) 12:36:46.34ID:qbNO5MWh0
>>59
自分もPC用にHTB01使ってるけどいいよねこれ
左右それぞれ50cm位離れたスピーカがないはずの場所にLRの音が定位してるのが不思議だわ
102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-f1ZY)
垢版 |
2023/02/22(水) 13:03:38.47ID:8Kkv5S7G0
>>88
色々とレビューも目を通してらっしゃるのですね。
まあ、構築であれこれ考えてた時が一番楽しかった気がしますw
良い音響に巡り会えますよう、お祈りしております!
103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2302-86g2)
垢版 |
2023/02/22(水) 21:01:43.32ID:bcaLmOY40
Sonos Ray買って音質に大満足してるんだが話題にしてるとこ無いな…
アトモスやHDMIより音楽再生の音質と親和性を重視したんだがサウンドバー選びとしては少数派なのか
2023/02/22(水) 21:41:35.31ID:0ndcXS/c0
あなたが満足してるならそれは何よりなんだけど
HDMIないからテレビとの連携は面倒だしテレビと連携考えずそこそこの価格でそれなりに音楽を楽しむというならSONOS ONEでよくね?ってのもあるし個人的には中地半端な印象
あとSONOS製品全般だがBluetoothすらなくて純正アプリ以外はAiraplay2に頼るしかないというアップルユーザ以外お断りな設計は気にくわない
105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2302-86g2)
垢版 |
2023/02/22(水) 22:08:38.49ID:bcaLmOY40
>>104
HDMIじゃない点は確かに懸念だったけど、音量調整はIRで出来るし、テレビ内蔵はゼロ固定できて変な反応もしないし、オート設定変えたら地デジもドルビーデジタルも音出るし何の苦もなくただの杞憂だった
使ってるの古いブラビアだけどたまたま相性良かったんかな?
2023/02/23(木) 02:09:16.20ID:oRu41Hb30
過去スレ見てたけどずーーっと荒れてんのかここ
2023/02/24(金) 23:55:07.37ID:taI+DpD10
SW3に合うオーディオボード教えろください
2023/02/25(土) 02:06:03.65ID:hE8qjBCe0
2万円以外でお勧め教えて
2023/02/25(土) 02:27:31.56ID:wHHlSiNi0
>>107
床置き?
カッコ気にしなかったらコンクリートブロックx2とゴムマットで問題無し
1000円有れば桶

あとはこんなの?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/254714/?gclid=Cj0KCQiA3eGfBhCeARIsACpJNU96hl2XRdJwHxDL2o7aLnUyza-hZ4LzWprVySdJjZ-n2fGPzM_x344aAjiNEALw_wcB
2023/02/25(土) 09:50:51.37ID:U2G40nTL0
>>108
BOSE 900
2023/02/25(土) 16:32:16.65ID:lZxjhp/R0
PCデスクにスピーカーを置くスペースがなくなったから
サウンドバーでスッキリさせたいと思ったけど
そういう用途での使用もありかな?
近すぎるのが気になってる
2023/02/25(土) 18:53:13.13ID:6v74oTCT0
>>109
床置き
下のはバー棚と干渉するから無理だな

オーテクの定番インシュレーターって6個入りだけどA7000とSW3で3、3でいける?
2023/02/25(土) 19:10:32.46ID:hE8qjBCe0
DENONのDHT-S316とソニーのHT-S350のどっちかを買おうと思う。
どっちが良いかな?あんたらに背中押して欲しい
2023/02/25(土) 19:20:49.86ID:jYe7qaCQH
>>113
デンオンDHT-S316
サウンドバー 40w
サブウーハー 40w

ソニーHT-S350
サウンドバー 130w
サブウーハー 100w

数字見ればソニーの方が3倍くらい良い音って事になる。
デンオン買う馬鹿は居ない
2023/02/25(土) 19:24:37.18ID:r6/m+lj20
スピーカーワット数の出力目安はどのくらい?
ワット数が大きい=高音質は間違い
https://rank-king.jp/article/9028
2023/02/25(土) 19:38:42.48ID:tnQUvRKMa
常に音量最大で聴いてるんだろw
2023/02/25(土) 19:50:32.21ID:r6/m+lj20
まあ、ワット数を一つの目安にしても良いが、理屈も結論も無茶苦茶だわな

>>113
メーカーの好みでええよ
勝手なイメージ言うなら、ソニーはサラウンドの方を重視、デノンは2ch音質の方を重視
2023/02/25(土) 20:48:08.36ID:1t2IMN4/r
えっ・・DHT-S316のサウンドバーって、たったの40wしかないの?
ショッボ
これって50インチ以上のテレビならテレビのスピーカーの方がマシじゃね?

同価格帯の競合製品なのにまさか出力1/3倍とは思わなかった。
これって、DHT-S316買う人居るの?
どう考えてもソニー買うよなw
2023/02/25(土) 20:52:18.66ID:1VfutQwCa
なんでこうSONY信者ってアレなのしかいないの?
2023/02/25(土) 21:01:20.72ID:r6/m+lj20
3倍の出力出す所に大事なコスト使っちゃてんのかな?って話にもなるね
他スカスカじゃないといいね。
121名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-Ulub)
垢版 |
2023/02/25(土) 21:01:21.68ID:F7UjmkVIa
40wなんて爆音でつかうことないからな
100wなんて出せてもむしろデメリットの方が大きい
素人を騙すには数字を盛るのがいいのだろうけど、ちょっと知識があれば引っかからないよな
2023/02/25(土) 21:14:23.92ID:hE8qjBCe0
えと・・何かよくわかんないけど、
・爆音で聴く予定が無い
・音質重視(声の聞きやすさとかも含めて)
ならDENONの方が良いって思っちゃってOK?

背中押してくれたらDENON買いますっ!
2023/02/25(土) 21:22:50.96ID:Jn8TadOza
音質重視ならDENONです
2023/02/25(土) 21:38:00.60ID:EwxaKNoX0
BAR5.0ってあんまり評価が芳しく無いけどやめておいたほうがよい?
DHT-S217あたりのほうが無難かな
2023/02/25(土) 21:39:29.82ID:hE8qjBCe0
>>123
サンクス
ヤフショで22000円ポイント26%でポチったよ!
2023/02/25(土) 21:54:56.26ID:K0MCnyEK0
>>114
比較しているものが全く違うし、音の良し悪しとは関係ない

DHT-S316(2.1ch)
消費電力:サウンドバー 40W、サブウーハー 40W

HT-S350(2.1ch)
消費電力:サウンドバー 30W、サブウーハー 25W
実力最大出力 (非同時駆動/JEITA):フロント 65W/65W、サブウーハー 100W

消費電力とは1/8出力時の消費電力
1/8出力(最大より9dB低い出力)は、通常の音楽信号で時々クリップする程度の出力を想定したもの

実用最大出力:歪みに関係なく、これ以上入力しても出力が増加しない状態における出力
定格出力:規定信号を用いて規定の歪み率以内で、連続的に取り出せる出力
THD:全高調波歪み

参考 AVR-X1700H(7.1ch)
消費電力:440W
実用最大出力 (JEITA: 6Ω、1kHz、THD 10%、1ch駆動):175W
定格出力 (8Ω、20Hz~20kHz、THD 0.08%、2ch駆動):80W+80W

実測 (8Ω、1kHz、THD 1%、2ch駆動):2×121W
実測 (8Ω、1kHz、THD 1%、5ch駆動):5×63W
実測 (8Ω、1kHz、THD 1%、7ch駆動):7×49W
2023/02/25(土) 23:31:09.48ID:1pzQo6HJH
数字並べただけで偉そうだな
2023/02/26(日) 00:15:12.38ID:WbzUZueSH
ん?あ・・デンオンの40wってのは最大出力じゃないのかよ

って、デンオン(読み方あってる?)の方が消費電力高いじゃねーか
騙されたわ。HT-S350買ってもーた・・死にたい(大泣)・・
2023/02/26(日) 00:28:38.68ID:LhSi2wrLr
は??(白目で放心状態)
デノン40wとか馬鹿にした書き込みした者だが、正直すまんかった。
オレもデノンぽちったw

128ざまーーーwww
2023/02/26(日) 00:29:38.45ID:LhSi2wrLr
>>126
愛してる
2023/02/26(日) 01:35:26.06ID:HkC9NwL10
>>111
何の問題も無いよ。
JBLの安いサウンドバーだけど低音が凄い。
(デスク全体が震える感じ)

ただしマンションやアパートなど共同住宅での使用はお勧めしない。
(苦情を言われるか危害を加えられるかは運次第だが、近隣からの恨まれるのは必至)
2023/02/26(日) 03:20:14.41ID:WbzUZueSH
え?
2023/02/26(日) 04:44:36.12ID:wgnUi/W/d
8500買おうと思ったけどアパートじゃやめたほうがいいの?音量そんな上げるつもり無いけど
2023/02/26(日) 06:51:47.37ID:SONRSavHH
>>129
ふざけんな!

>>123
ふざけんな!
HT-S350が最強だと俺は思う
2023/02/26(日) 07:11:28.79ID:eTuTIbTnd
( ´,_ゝ`)
2023/02/26(日) 07:14:24.43ID:HkC9NwL10
>>133
木造アパートならその予算で良質なヘッドフォン買うことをお勧めする。
キチガイが増えている現代、身の安全の為にね。

(相手からすると騒音キチガイを成敗したつもりだから)
2023/02/26(日) 08:58:32.35ID:Q7YVMrH4d
>>136
軽量鉄骨です
今までヘッドフォンやイヤホンだったんですがすごく疲れるので変えたいです
音量小さくてもそんな響くものなんですか?
2023/02/26(日) 08:59:57.51ID:Q7YVMrH4d
あと一応夜勤なので昼間での仕様が多いです
2023/02/26(日) 09:45:55.19ID:ST9u9BZE0
>>137
音上げなきゃ大丈夫だよ
2023/02/26(日) 11:06:06.15ID:Q7YVMrH4d
>>139
大丈夫そうですかね?
一応床はマットと絨毯敷いてるから大丈夫だと思うけど壁は賃貸だとどうしたらいいんだろう
2023/02/26(日) 11:11:31.22ID:FgFjbZro0
>>131
具体的にはBar 2.0 All-in-one?
どうせならサブウーファー付がいいのかなと思ってたけど、低音がいいならこれ買ってみようかな

ヘッドホンやイヤホンは長時間つけてると頭が痛くなるのが難点…
2023/02/26(日) 11:45:55.21ID:ST9u9BZE0
>>140
隣の生活音ってダダ漏れ?
2023/02/26(日) 12:10:19.37ID:khbeuiUd0
>>142
自分は隣のはほとんど気になったことないかな
たまに静かにしてると笑い声っぽいのが聞こえるときがあるぐらい
144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8963-iCwE)
垢版 |
2023/02/26(日) 12:50:31.16ID:qelbRDSg0
517で十分満足や
2023/02/26(日) 17:27:16.53ID:ST9u9BZE0
>>143
相手のテレビの音が聞こえないようなら概ね大丈夫だと思うけど
気になるんだったら遮音シートを壁に貼って見れば?
一万程かかるけど
2023/02/26(日) 18:07:10.98ID:fqrVCNoD0
インシュレーターどうするかで夜も眠れねえ
AT6099の6個入りって半端すぎるだろ
A7000だけなら6個くらい使いそうだけど
147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 757c-p3ov)
垢版 |
2023/02/26(日) 19:27:21.00ID:cG1PFpD20
インシュレーター気になって眠れなかったことがあるけど、分厚いコピー用紙を下に敷いて使ってる。別に気にならん。
2023/02/26(日) 20:56:25.32ID:ipdgtSij0
新生活でテレビとサウンドバーを買いたいですが、テレビとメーカーを合わせた方がいいんでしょうか?
パナソニックのテレビとソニーのサウンドバーよりソニー×ソニーのほうがいい!とかありますか?
2023/02/26(日) 21:08:50.71ID:5LNgBoPI0
>>148
関係ないよ
150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8963-iCwE)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:14:45.83ID:qelbRDSg0
>>146
6099もう売ってないでしょ?
2023/02/26(日) 22:04:46.03ID:khbeuiUd0
>>145
シートとかって壁に貼って跡残らない?
2023/02/26(日) 22:20:14.99ID:ipdgtSij0
>>149
ありがとうございます!
153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9501-4E+a)
垢版 |
2023/02/26(日) 22:33:14.59ID:HIYZjuFy0
>>137
軽量鉄骨も遮音性は無きに等しいよ
2023/02/26(日) 23:47:56.38ID:vX4v3wml0
a7000リアありでApple TVからApple musicのアトモス聞いたことある人いるなら教えて欲しいんやが、アトモス感は感じられるのかね?
スマホからやと現状アトモス無理やから気になってるのよね
2023/02/27(月) 00:06:23.10ID:XPB63JapH
ソニーHT-S350が世界最高のパフォーマンススピーカーだと思った。
2023/02/27(月) 02:08:36.60ID:SCOFJeOF0
>>151
ホチキスみたいなので留めてるみたいだね
2023/02/27(月) 02:10:40.95ID:SCOFJeOF0
>>153
構造よりも壁に防音材(断熱材)入れてるかどうかなんだよね
2023/02/27(月) 08:48:57.90ID:Ez91koosM
>>154
7000持ってないけど参考までに

atmosの真骨頂は立体感よりも音源の立体配置
これはバーチャルやイネーブルドでは力不足で、満足できるレベルにはない
リア有りなのでxy軸配置は楽しめるがy軸は無理
但し、AtmosMusicはリアあるだけでも2chソースとの違いは明らかに分かる
(反響音作っただけの糞atmosソースもあるが)
激好きな曲がAtmos化されてんならそのためだけってのも有りと思う。
今はfireTV4kのAmazonMusicでもAtmos聴けるようになった(曲は少ない)からそれも検討ね
2023/02/27(月) 10:25:15.14ID:XPB63JapH
>>125
は?
2023/02/27(月) 10:29:57.83ID:XPB63JapH
>>125
HT-S350をキャンセルしてDHT-S316買ったが21980円のポイント26倍とかウソついてんじゃねーよタコが!
ポイント12倍しか付かなかったじゃねーか。
2023/02/27(月) 11:10:01.27ID:f3eOcKkqd
これは草
2023/02/27(月) 12:24:57.92ID:pIhGLXO8M
>>158ミスった

リア有りなのでxy軸配置は楽しめるがy軸は無理


リア有りなのでxy軸配置は楽しめるがz軸はイネーブルドでは不十分

まあ、個人の感想ね
163名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-5P1E)
垢版 |
2023/02/27(月) 14:04:32.55ID:tJFczVXra
ここにコメントする人々なら文脈で判断できてるでしょう
2023/02/27(月) 14:53:58.85ID:JjLGlwydd
>>156
穴開く感じか~うーん...
2023/02/27(月) 16:39:53.39ID:NHXcebOu0
2万のバーからステップアップで、10万前後のバーか6〜7万のAVアンプ+フロント4chのどっちにするか糞迷ってる
クオリティと拡張性は後者だし、今使ってるSWが無駄にならないのも大きい利点だけど
以前組んでたマルチ環境に逆戻りするのも何だかなぁ

10万クラスのサウンドバーが軒並みSW有線接続に対応してないの相当悪さしてるわ
2023/02/27(月) 16:56:43.11ID:qZ9xmCgP0
BOSE 900は有線接続やで
それで手持ちのサブウーハー繋いだろとしたら接続時になんか認証してるらしく使えなかったけどな!
2023/02/27(月) 17:00:29.72ID:VHWGQNcG0
スピーカー置く場所あってケーブル繋ぐ手間が苦にならないなら後者としか言えない
2023/02/27(月) 17:02:45.08ID:0rjzjNLx0
Fire stickでプライムビデオを見るのがメインの人には現時点でコンテンツが少なすぎて
アトモス対応は不要な気がする。 BDをレンタルしても同じ状況。

機材選定でアトモスを考慮するのは数年後に買い換える時でいいのでは?と思った。
2023/02/27(月) 17:17:56.56ID:D9V3OEDX0
マジか
Disney+、Netflix、AppleTVほほとんどそうだし
Amazonのオリジナルコンテンツも増えてきたぞ
と言うかそれしかみてない
2023/02/27(月) 17:23:00.70ID:W7KIWRbi0
Disney+は比較的安いのに映像の質もコンテンツも良いよなあ
赤字みたいだけど軌道に乗って残ってほしいわ
アマプラは数はあるけどAtmos対応が少ないね
171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9d5f-4IiF)
垢版 |
2023/02/27(月) 17:28:37.65ID:kkMk+iUi0
Disney+は良い噂を聞かないからしばらく様子見
アマプラとNetflixでこと足りる
2023/02/27(月) 17:47:02.01ID:2OS8tYIb0
Disney+はオリジナル作品のAtmosが全然ダメなんだよね
殆どトップ使わないし、7.1.2のBed MixかStatic Object Mixばかりで面白味がない
2023/02/27(月) 18:01:49.83ID:v/x1wHVUd
HT-X8500ってとうなんでしょうか?
2023/02/27(月) 19:09:28.24ID:40trDHAU0
ゴミ
2023/02/27(月) 20:25:52.62ID:OrGhWaJo0
ヤマハのYAS-209とデノンのDHT-S217のどちらにしようか悩み中
どなたか背中押して下さい
2023/02/27(月) 20:32:57.93ID:qWou5EJ60
SW3とRS5で使ってる人音量どうしてるか教えろください
ワタクシはSWが6RSが9で使っております
2023/02/27(月) 21:58:40.05ID:uCR9Dqcta
>>176
その辺のクラスならポークオーディオ
一通り聞いてみた方がいいよ
その中で自分に見合う価格やタイプ
選ぶのがいい気がする予感
2023/02/27(月) 22:24:04.65ID:G9O47ZGz0
>>175
その2つならバーに何を求めるかで決めれば良いんじゃないか。
迫力のある低音を求めるならYAS209、そうじゃないならS217のほうが良いと思う。
2023/02/28(火) 00:57:52.58ID:jH5AY4Wz0
>>158
そうなんやね詳しくありがとう
せっかく7000フルセット揃えたし試しに買ってみようかなApple TV
180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7663-9OHU)
垢版 |
2023/02/28(火) 01:14:24.18ID:Ck8EkZRm0
AmazonセールでBOSE来るのは確定してるけどDENONは来るかな?
181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6102-6Jxt)
垢版 |
2023/02/28(火) 02:09:58.17ID:8fMXeuSg0
>>176
8で使ってるけど部屋の広さや座ってる位置で聞こえ方変わるから
他人の設定はあんまり参考にならない気がする
2023/02/28(火) 02:26:03.70ID:gXViC5ata
>>173
高いわりにサラウンド感皆無。
それ買うならjbl5.0にしたほうが満足感高い。
8500の印象悪いからhta5000や7000は疑心暗鬼。
2023/02/28(火) 07:06:57.36ID:XLHnT3NH0
>>173
仕様は一流、音は三流
やめとけ
184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ad5-EsFZ)
垢版 |
2023/02/28(火) 07:28:45.94ID:ywfz1Ee80
>>148
PS5を買う予定があるならSONYがいいと思う
2023/02/28(火) 10:07:21.79ID:CM8f93sya
>>175
サウンドバー+別体サブウーハのYAS-209と比べるなら、同タイプのDHT-S316じゃないのか?

音で選ぶなら
2023/02/28(火) 10:10:01.39ID:CM8f93sya
音質とコスパで選ぶならDHT-S316
サラウンド効果と付加価値(amazonアレクサ対応)で選ぶならYAS-209
2023/02/28(火) 10:11:15.87ID:CM8f93sya
価格差約1マソはアレクサ対応の分と考えればok
2023/02/28(火) 10:16:57.07ID:CM8f93sya
サブウーハの箱を置くスペースが無い場合は、低音とのトレードオフでサウンドバーのみタイプ(低音は劇的に落ちる。重低音は全く出ないが普通の低音はそこそこ出る物もある)をえらべば良い。
2023/02/28(火) 11:23:07.27ID:2Q0DAG2c0
オーディオボード、御影石がいいみたいだけどAIRBOWってとこの人工大理石が比較的安いかなって感じるしこれでいいかな
2023/02/28(火) 12:37:45.24ID:R6iuSGJY0
今TOSHIBAのテレビでps5とHTa7000フルセット使っているけどテレビもソニーにした方がいいのかね
2023/02/28(火) 12:42:54.47ID:ToAd9OKar
現状、ボードタイプのXT1使ってるんだけど
そろそろバータイプで一本満足したくなってきたので買い替え検討中
S217あたりのクラスでもXT1比で音質的には同等レベルなのかな?
192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5aad-vVXz)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:23:43.74ID:dCGERd740
>>190
絶対いらない
193名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-EsFZ)
垢版 |
2023/02/28(火) 13:43:50.74ID:JpCCmKuJa
>>190
そこまでやったならやってもいいかも
ブラビアXRならhdmi2.1にもeArcにも対応してるから
2023/02/28(火) 13:52:19.20ID:21H/icuJ0
A9ならまだしもA7000はセンタースピーカー付いてるしブラビアに拘る理由がわからん
2023/02/28(火) 16:31:20.47ID:AQGCSxN/a
htz9f,rにアプデ来て草 一応まだ面倒見てくれるんだね
PS5,4pro(LPCM設定)→ブラビア(eARC)→htz9fで繋いでると時々ドルビーデジタルになっちゃうの直ってくれるかな
2023/02/28(火) 16:41:23.63ID:TxDw3ak80
>>191

XT1とS216を持ってるけど、音質的には同レベル。
S217は聞いたことないが大差ないんじゃないか?

デノンならS517にしないとグレードアップ感は無いと思う
2023/02/28(火) 18:44:09.15ID:v4Vg/h7P0
DHT-S316の次世代(DHT-S317?)はそろそろ発売しそうなのかな
198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 26a4-p3ov)
垢版 |
2023/02/28(火) 20:09:00.07ID:oz3xUn2s0
ちゃちゃ入れてすまんが、DHT-S316って2018年の商品やけど、今勧める理由って何かあるの?
ウーハーも付いて2万円ちょいなのは結構安いと思うけど、そこがgoodポイントなんかな?

ちなみにs517と216はよく知ってるけど、s316のことはよく知らないです。
199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 26a4-p3ov)
垢版 |
2023/02/28(火) 20:10:54.89ID:oz3xUn2s0
>>198
s216は知ってるって書いたけど、s217の間違いでした。
2023/02/28(火) 20:57:55.90ID:FeGHp0zF0
>>198
316と517持ってるけど316は低音が豪快に鳴るかな?
で細い音は聞き取りにくい感じ
2023/02/28(火) 23:58:33.60ID:v4Vg/h7P0
DHT-S217買っちゃった
202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7663-9OHU)
垢版 |
2023/03/01(水) 00:26:42.02ID:n1HcarIj0
>>201
うちも買う予定
ただ明日からの尼のセールにあるか気になるからまだ買えない
203名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-nRsX)
垢版 |
2023/03/01(水) 01:01:34.23ID:t9uHMfVCa
517はセリフが良いんだよね
レグザのTVだとセリフがキンキン刺さる
204名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdfa-9OHU)
垢版 |
2023/03/02(木) 19:20:54.83ID:+d9eN7Cod
JBLの数年前の安いエントリーモデルからデノンのS217に買い換えて土曜日に届くけど期待していいのかな?
205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 757c-p3ov)
垢版 |
2023/03/02(木) 19:57:11.38ID:1jU9p7wD0
>>204
何で試聴せずに買ったんや?って言いたいところだけど、ワイもS517が店に置かれる前に買ってしまった民やから何も言えなかった。
しかしS217は評判凄い良いな。
206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 95da-9OHU)
垢版 |
2023/03/02(木) 20:10:57.02ID:LU96jlh40
>>204
俺はBAR 2.0からS217にしたが期待しすぎた
バスレフダクト塞いでる
2023/03/02(木) 20:56:03.47ID:EedbFvjQ0
S217が届いたからとりあえずPCとHDMIで接続してマルチディスプレイ扱いにして
スピーカー名?がEP-HDMI-RXを選んで音は出てるけど
Atomsとかの機能が動いてるのかよくわからない…
youtubeのデモ動画とか再生してみてるけどこれはテストになってるんだろうか
ちゃんと動けば左のLEDインジケーターが水色になるんだよね?白のまま変わらんけど
208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 95da-9OHU)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:03:22.41ID:LU96jlh40
>>207
わかりやすいのはFire TVがあれはAppleTV+は全部LED水色になる
高さの立体感はない
2023/03/02(木) 21:15:12.39ID:CI95wR8s0
>>207
youtubeの動画は殆ど2chソースで、稀に5.1chがある。
タイトルにいくら書いてあってもAtmosで再生することはできない

まずは、5.1chソースやAtmosソースを見つけることから始めよう
2023/03/02(木) 21:55:02.42ID:yYZiO1w20
これは?
https://youtu.be/8zBAw3_AXe8
2023/03/02(木) 22:03:02.61ID:hEA2+Lefx
A7000フルセットで使ってて
360なんちゃらを入れっぱなしにしてるけどアトモスソースより2chソースのほうが立体感が凄い
2023/03/02(木) 22:36:10.07ID:T3eFG3ovM
>>211
立体感だけなら確かにアップミックスで足りるかもね
疑似やイネーブルドで良ければそれこそリアスピーカーなんかも要らない
Atmosの真骨頂は立体感ではなく音像の立体定位だと思っている


>>210
5.1chで再生できるやつね
youtubeではAtmosは再生できない
2023/03/02(木) 23:24:48.65ID:hXmExE940
制作者が意図して高さの設定をするのがAtmos
自動解析でなんとなく振り分けるのがアップミックス

場合によっては後者の方が立体感は感じられるかもしれないけど
制作者の意図した音からはかけ離れる可能性も。
2023/03/03(金) 00:11:05.82ID:QCaA/oVG0
フルセットは360オンにすると音場調整でしか設定できないからオンが基本だよね
2023/03/03(金) 00:58:41.24ID:xvzxFT/x0
>>207
このAtmos動画をダウンロードして、PCでmp4ファイルを再生すればAtmos再生可能
映像中のオブジェクト(綠のボール)の位置から音が出る
https://drive.google.com/file/d/11UxUuIwdBFoGOQbfTTrrF97kbgMgosFb/view
https://drive.google.com/file/d/1f_W5It4_FoDY3sGzPzUHRqMIqX2SHJoh/view

各種DEMOファイルはここからダウンロード可能
https://www.demolandia.net/cinema/dolby-demo-trailers-hd.html

なおYouTubeはTVのアプリやFire TVなどのデバイスアプリでの再生なら5.1ch再生対応
この再生リスト動画は全てDolby Digital Plus 5.1chで再生可能(それぞれのオリジナル音源はAtmos)
https://www.youtube.com/watch?v=sNH2fQK6qKI&list=PLsz2C37DibOpGcmVJZaNFnrvUfH0FgYIx

しかしPCでのYouTube再生は5.1ch非対応で2chステレオでの再生となる
(mp4ファイルをダウンロードして再生すれば5.1ch再生は可能)
2023/03/03(金) 01:07:56.29ID:nSuqjATx0
s217人気だけど550の話題は全然見かけない
217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7663-9OHU)
垢版 |
2023/03/03(金) 01:07:58.88ID:tCad4wJ40
>>205
臨時収入入ってテレビ台含め一新したくて勢いで買ってしもた
JBLは頭出しの音切れるし途中ブツ切り出るしで少しストレス感じてたからそれが解消出来るだけで嬉しいけどどうかな?
ちなみにテレビはHisenseの3年前に買った50インチモデル
2023/03/03(金) 08:31:24.04ID:tmRuhlYs00303
217も確か音楽先頭途切れるはず
Atmos対応って言っても映画だけで
音楽はそうじゃないよってサウンドバーが殆どと言うか全部
教えてよーって話だけど店員も殆ど知らないし
知ってても教えたら売れないからあえて相性問題のせいにして逃げてるんだと思う
ドルビーの権利も絡んでるから誰も明確にアドバイスできないが
Amazonもunlimitedに入ってEcho Studioステレオペアではじめてスピーカーで聞ける
憶測だがスピーカー再生は別料金なんだろう
Apple music/TV民は色々投資せず新しいHomePodステレオペアを薦める。一番安上がりだし次元が違う
この世界あるある色々試す遠回りは金の無駄
2023/03/03(金) 08:39:47.01ID:c2o4s9QXa0303
S216と217はマンションやアパート住まいの救世主だな。
コスパも良い。

一戸建てで周囲への騒音を気にしなくて良い環境なら実質17000円で買えるS316が更にコスパ良いけど。
勿論、音質求めるなら圧倒的にS517
2023/03/03(金) 09:24:30.74ID:vHNmm/cMM0303
firestickのAmazonMusicも最近ようやくAtmosMusic対応したよ
2023/03/03(金) 11:29:21.76ID:kiKpb94gM0303
Bose900使ってるけど517は音楽聞くんだったら900単体よりも良いと思えるくらいだった。217と比べちゃうと値段の差はあるよねって感じ
2023/03/03(金) 11:52:16.63ID:cljEpL0cd0303
いろいろ比較検討したけどBAR1000選択したよ
DENON HOME550とBOSE900とで迷った迷った
2023/03/03(金) 12:41:18.03ID:q77KL8r2d0303
S217でもデスクがビリビリしてすごいなぁと思ったのに
ちゃんと別のサブウーファーがあるやつはどうなってしまうのか

そして音の出だしが1~2秒くらい消えるのは修正できないのかな
思ったより気になる
2023/03/03(金) 12:42:53.25ID:AvTCpQXfM0303
AmazonでBoseの600がクーポンで安くなってるから検討してるんだけど、光ケーブルで接続する場合はDolby Atmos使えないよね?
安くなってる700買ったほうが良い気もしてきてた
225名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー Sdfa-pXfQ)
垢版 |
2023/03/03(金) 13:07:24.79ID:2zef09J9d0303
BOSE700でテレビ起動時にサウンドバーから音がならない現象が多発してたけどやっぱりテレビ側もコンセント抜いてリセット掛けた方がいいね
今まではサウンドバーのみコンセント抜いて対応してたけどそれだとすぐに再発してた
テレビもリセット掛けてから調子良くなったからね
2023/03/03(金) 14:12:58.46ID:kKfXciZO00303
HT-A7000フルセット持っているけどそろそろNetflixか unextのどちらかに加入したい。
作品数やら内容など抜きとしてAtmos感を味わうにはどっちの方が良いでしょうか?
どちらもかなり昔に加入したことあるので無料体験は出来ないです。
227名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナーW 1a7c-cxzQ)
垢版 |
2023/03/03(金) 14:13:05.34ID:xdyKQRUI00303
YAMAHAのサウンドバー使ってて
暫くするとhdmi連動が働かなくなってレコーダー起動してもテレビ(ハイセンス)もサウンドバーも起動しないみたいなことが起きてたんだけど
これもしかしてYAMAHAやハイセンスのせいではなくどのサウンドバーでもこうなるの?

いちいちサウンドバーのコンセント抜き差しするの面倒だし
相性悪いんだと思ってサウンドバー買い替えようと思ってたけど
どのサウンドバーでもリセット必要なら買い換える意味ないな
2023/03/03(金) 15:18:22.02ID:QUEegAJZM0303
以前YAMAHAのyas-108とハイセンスのTVとの組み合わせで使ってた事あるけど連動途切れた事無いな
レコーダーが悪さしてる可能性もあるかもね
229名無しさん┃】【┃Dolby (ヒッナー Sa39-2Nm9)
垢版 |
2023/03/03(金) 16:38:40.43ID:hMMZHFvfa0303
>>226
Netflixは自分とこで作ってるオリジナル作品はDOLBY ATMOS対応してる
でも、プレミアムプランに加入が必要
2023/03/03(金) 17:34:14.22ID:PuvzrNKY00303
A5000フルセット、ネトフリ入りました
atmos感はコンテンツによりけりですよ

F1のドキュメンタリーはすごくよかったけど、映画とかはこんなもんなのかってなることも多い
2023/03/03(金) 17:43:51.50ID:OsVTOGq40
>>226
U-NEXTはAtmos作品がこれだけしかない
https://video.unext.jp/browse/feature/FET0008864
スパイダーマン、クワイエット・プレイス、ミッション:インポッシブル、THE LAST OF USのAtmosはおすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=D7NicYDP498 https://www.youtube.com/watch?v=tMjC0jbJ2wA

Netflixはオリジナル作品だが200以上ある
https://www.pc-magazin.de/ratgeber/netflix-dolby-atmos-dolby-vision-neuerscheinungen-liste-3198766-16321.html
素晴らしいAtmosミックスの作品も沢山ある
https://www.youtube.com/watch?v=9V65GeJvJYU https://www.youtube.com/watch?v=KYwEkPeZnp8
https://www.youtube.com/watch?v=xJR-8VchcVM https://www.youtube.com/watch?v=she6qiFd7pM

>>227
HDMIケーブルが原因というパターンが多いので、ケーブル交換をおすすめする
2023/03/03(金) 17:49:30.47ID:2uuKNcMpa0303
>>227
コンセント引っこ抜き状態で関連hdmiぜんぶ抜き差しやり直すと調子良くなる時あるよ
2023/03/03(金) 18:52:15.21ID:zB0MuCwM00303
>>215
映画&テレビで再生したらAtomsの認識できた。ありがとう
(体感はわからなかったけど)
2023/03/03(金) 19:39:00.71ID:19jAdHjs00303
>>225
ケーブルとかデコードは?
2023/03/03(金) 20:23:58.22ID:AmYmhjF100303
バーでAtmos感動は諦めれ
このスレでAtmosスゲーって感想ほとんど無いの見て気づけよ

リア付けてサラウンドまでええよ
236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b63-Kzxs)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:19:50.47ID:D4abPOQA0
スレチだったら申し訳ないんだけど、ドルビーアトモス対応のスピーカー接続してないとサブスクの作品ページの対応フォーマットのところにドルビーアトモスのアイコンって出ない?
2023/03/04(土) 08:01:55.70ID:MT15Ucb20
A7000のインシュレーターの置き方教えろください
2023/03/04(土) 09:23:57.71ID:S0MbjD380
>>236
出ることもある、出ないこともある
2023/03/04(土) 09:29:06.28ID:S0MbjD380
>>237
本体が変形しない範囲で、自分が一番気持ちよく聴こえる置き方が正解
どう置いても変わらないなら無駄
2023/03/04(土) 10:52:10.81ID:BU9WCO980
>>236
再生する機種にもよるかな
iPhoneやApple TVは出るしiMacやFirestick4kはでない
241名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd33-Kzxs)
垢版 |
2023/03/04(土) 10:58:04.28ID:Pms2H3Uxd
>>238
>>240
ありがとうございます
これからS217が届くんだけど、今付けてるバーだと表記されなかったので切り替えたら表記されるのかなと気になりました
242名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd33-Kzxs)
垢版 |
2023/03/04(土) 10:59:47.10ID:Pms2H3Uxd
何度もすいません
ちなみにAmazonFirestickの4KMAXでした
2023/03/04(土) 11:10:22.13ID:MT15Ucb20
AT6099は3点運用が基準?っぽいので荷重が大丈夫なら3点でいいか
買い足さなくて良さそうだな
2023/03/04(土) 11:45:06.00ID:xgZJphpA0
>>243
もともとゴムクッション7点支持みたいだから、3点支持はアカンと思う。
てかインシュレーター必要なのかな。
2023/03/04(土) 16:47:07.91ID:bEMa8Jq5x
>>235
その通り
2023/03/04(土) 17:37:37.07ID:2p9TYZhdd
>>242
最近からかは不明だけどPrime Videoだとstickの設定を2160Pにしていればアトモス対応作品は表示される
2023/03/04(土) 18:18:25.17ID:XFNc5UQKa
イネーブルドのatmosって反射を使う仕組み上、一定以上のボリュームじゃないと効果ないのかもね
かといって集合住宅のうちじゃあ映画館並にボリューム上げるのはお試しですら怖くてできんわ
2023/03/04(土) 18:49:54.58ID:rUrAlfdh0
イネーブルドに期待し過ぎじゃね
音場がテレビより少し上に広がる程度だよ
2023/03/04(土) 18:50:16.05ID:S0MbjD380
直接音と反射音の比率は変わらないので、音量上げても変わらないんじゃね?
2023/03/04(土) 19:28:22.54ID:W3EqFMkE0
154だけどAppleTV買ってきてa7000フルセットで聴いてみてるが曲によって全然感じないのとまぁまぁなのがあるね
360の方が感動したがあれは種類少なすぎてダメやしなぁ
2023/03/04(土) 19:44:36.94ID:S0MbjD380
>>250
おすすめは、パートの分離感が高いもの
クリスティーナ アギレラ Strippedの2曲目
The 1975 M.O.N.E.Y
髭男 ESCAPARADEの1曲目
コブクロ 蕾
Wicked(ミュージカルアルバム)
MJ スリラー(新しいミックス聴けただけで嬉しい)

個人的趣味で悪いね
252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-9OjX)
垢版 |
2023/03/04(土) 20:29:24.74ID:DdJ1dj1p0
映画館のatmosですらあんまし凄さが分かんなかった俺はバーでもなんでも良さそうだな
2023/03/04(土) 21:11:33.38ID:W3EqFMkE0
>>251
おー早速聴いてみたけど確かにすごいね分離感が
他の曲もこんぐらいあるといつもam2で聴いてるのと違って面白いんやけどね
2023/03/04(土) 23:07:08.99ID:hsll/wQO0
S217の音の頭出しが遅れるのかなり気になるけど
どういう理屈なんだろう
回避方法ないのかな
255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 937c-L+E1)
垢版 |
2023/03/05(日) 01:56:27.55ID:fLU8NOGB0
>>231
>>232
遅くなったけどありがとう。
ケーブルかぁ。それは考えてなかった
テレビのリセットしたらしばらくは調子良さそうだから
また同じ症状出たらケーブル替えたり抜き差ししてみる
256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 93d5-r8O0)
垢版 |
2023/03/05(日) 08:57:55.61ID:5UBlC/Ip0
ここで相談してHT-A5000買って、SA-RS5買いました
リアスピーカーが仕事するかは再生する音源によるんですね
モンスターが出るアクション系の映画は後ろから近づいてくるシーンではしっかり音が出ますし、
PS5のオープンワールドゲーでも音は出ます

ですが、あくまでメインになるのは前に置いてるサウンドバーでリアはサブってかんじですね
sa-sw3は入荷待ちなので届いてフルセットになるのが楽しみです
2023/03/05(日) 11:17:20.57ID:IIvR8fHR0
どっちにしろリアを設置しないと本体の性能が発揮されないんだよね
単体使用は全部本体だけで賄おうとするにしてもなんかおかしい
篭りすぎ
258名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp45-AoBp)
垢版 |
2023/03/05(日) 14:09:57.71ID:5KEXSoCVp
サウンドバーはテレビの音の拡張するもので
サラウンドシステムは映画館をコンパクトにしたものって感じなんで
あんまピンとこないなぁ 満足できないならそっちのスレに行って
2023/03/05(日) 15:53:38.01ID:dWvyeLtE0
一本バーから色々足して行くほどサウンドバーじゃなくてAVアンプとスピーカーで良くない?ってなるよね。
2023/03/05(日) 16:04:33.21ID:8WA0Mzmr0
配線とスペースがね
ソニーがワイヤレスのリアとウーファー接続できるavアンプ出してたけどそれもなんだかんだで場所取るしね
2023/03/05(日) 16:05:43.48ID:P5zVtr0J0
サウンドバーに求めるものがTV音声の明瞭化や良質化が目的ならch数は3.1chまでがベスト、それ以上は不要。ch増やすだけ金かかってコスパは落ちる

より良いサラウンドを求めるならビーム(イネーブルド)では不十分、リアスピーカーを付けたほうが良いという話になる
このスレではまあここまでかな

より良いAtmosを求めるならばイネーブルドでは不十分、オーバーヘッドスピーカーを付けたほうが良いという話になる
この考えなら、AVアンプやホームシアターへ行けという話
2023/03/05(日) 17:59:29.91ID:ZV8F7eqI0
結局お手軽にサラウンド感求めるならbar1000でええんかな
アマのセールで10パーオフとポイントでだいぶ安くなってるな
まあそれでも結構なお値段だけど
でもリアスピーカーを別に揃えるくらいならだいぶ安上がりよな
263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3180-myrt)
垢版 |
2023/03/05(日) 18:25:36.93ID:6PaMjM8c0
細かな配線がどうこう以前にシンプルに聞きたい

サウンドバーってプラグアンドプレイみたいな機能付いてないの?
テレビとeARC対応のHDMI端子同士でケーブルで繋いでいるのに
なぜ音が出ないのか

テレビ起動するたびわざわざBluetoothでサウンドバーと接続してるのは俺だけなのか??
2023/03/05(日) 18:29:27.51ID:/d6e86+B0
あくまで値段なりのお手軽サラウンドって前提ならBAR1000は価格にも配線的にもコスパ良いと思うよ
これ以上atmosとかに拘るなら結局アンプ揃える方に行けって話だし
2023/03/05(日) 18:36:47.97ID:0hiAXw0m0
BAR1000届いたけどサブウーファーの大きさに笑った
モニター使ってるとパススルーが4k60HzまでだからPS5がUHD再生用になってしまう
2023/03/05(日) 20:21:07.23ID:t+4Wg0qa0
bar1000とLGの48cxをearcで繋げて浸かってたんだけど、突然うまくいかなくなった
20分くらいしたらサウンドバーの電源が落ちて、テレビ音声出力になる
サウンドバーの電源つけ直すとまたサウンドバーから20分くらい音が出る
これはどうしたら直るんだ?
2023/03/05(日) 20:56:40.90ID:QOTbc/kt0
自動スタンバイ機能オン状態をオフにする
2023/03/05(日) 21:06:54.58ID:0hiAXw0m0
eARCの相性じゃないかな
変更できたらTVをARCのみにしてみるとか
269名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1d-9OjX)
垢版 |
2023/03/06(月) 15:58:53.44ID:CpsSIAPEa
bar1000 はほんと無難よなあ。費用対効果良すぎ
270名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-kY3o)
垢版 |
2023/03/06(月) 16:21:50.22ID:UTEteHiKM
>>269
わかりみ
この前、リアのバッテリー切れたのだけど、バッテリーを使い切ったら本体に戻さないとペアリングしないんだな
電源入れなくても結構バッテリー減るのがちょっと面倒だわ
2023/03/06(月) 18:11:25.82ID:iD+qLN+G0
バッテリーが減ってきたら勝手に本体の両サイドに飛んで行ってガキーン!ガキーン!って合体するようになったら買うわ
272名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr45-W68i)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:17:42.09ID:nW/DmSBQr
>>271
1700万円になります
2023/03/06(月) 18:50:10.08ID:0LxU+GQO0
>>271
スロープ付けてルンバと合体させてタイマーで帰還
2023/03/06(月) 18:50:49.32ID:aaVJU5fqa
バッテリーがどれくらい減ってるのか確認できないの不便だよな
せめてアプリから確認させて欲しいわ
275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-9OjX)
垢版 |
2023/03/07(火) 07:05:56.87ID:hNXJfqxL0
給電できるんだしいいじゃん
2023/03/07(火) 07:17:41.84ID:iGW23Ribd
BOSE900だけど、電源入れた5回に1回は音が出ない。
その度にコンセント抜いて、数分おいて、電源入れなおしてる。
みんなもそうですか?
2023/03/07(火) 07:50:11.36ID:YOPsGJ870
A7000はフルセットにしたら満足感がすごかった
278名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b8c-AoBp)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:10:44.75ID:tkvtRTCJ0
>>276
・ちょっと待つ 音が出るまで少し時間がかかる
・テレビの電源から入れる(レコーダーからの連動じゃなくて)

これやってる
279名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9335-Ickm)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:13:01.08ID:FMyYrYn70
同じくA7000フルセットだけど、正直リアは無くてもよかった。
普段のドラマとかアニメだとほぼ音ならないし、映画もサラウンド対応の作品じゃないと音ならない。
もちろんサラウンド対応作品だと素晴らしい臨場感だけどね。
2023/03/07(火) 08:29:06.78ID:EadHvw4Ld
>>279
360なんちゃら入れっぱなしにしてないの?
モノ音源意外は後ろも鳴るぞえ

あと設定はマニュアルでね
2023/03/07(火) 08:32:25.16ID:YOPsGJ870
リア付けないと本体の性能が発揮されないから結局なくていいとはならないんだよな
282名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp45-G4O0)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:47:32.66ID:zYAhAwP5p
>>276
テレビのリモコン
設定→外部機器→BOSE
を入力しなおしてもダメ?
2023/03/07(火) 08:50:56.04ID:EOw8mFrwa
>>275
毎回本体に戻してる人はな
基本リアはスタンドに置いてるし、USBケーブル繋ぎっぱなしも抵抗あるんで確認できた方が使い勝手いいんだよ
2023/03/07(火) 11:49:17.56ID:ZhAL/8Txd
PCと接続する場合マザボのHDMIとグラボのHDMIで挙動が変わったりする?
2023/03/07(火) 12:01:34.24ID:RVknCKyk0
>>279
何みてるの?

例えば配信の映画とかならイマイチだよ
円盤のマーヴェリック見て言ってたならすまん
286名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9335-Ickm)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:02:24.82ID:FMyYrYn70
>>280
360なんちゃらはオンにしてるよ。
リアから音でないっていうか、出てるけど音量がすごく小さいんだよね
287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9335-Ickm)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:05:04.05ID:FMyYrYn70
>>285
レコーダーとかプレーヤー持ってないから円盤は見ないですね。
地デジの他はU-NEXTとアマプラとディズニープラスです。
2023/03/07(火) 12:14:31.36ID:YOPsGJ870
ちゃんとしたプレイヤーでマスターオーディオ聴いてみな
飛ぶぞ
2023/03/07(火) 12:18:29.58ID:omE+kExhC
>>276
連携設定がうまく行っていないか、ケーブルが良くない可能性もある。
290名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp45-AoBp)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:39:43.93ID:nIf7dLf0p
「ヘレデタリー」はテレビじゃ聴こえなかった低音が鳴ってて怖よかった
2023/03/07(火) 12:50:10.05ID:LjISkmVid
A7000フルセット買ってからはむしろ
Atmosの作品探して買うようになるぞ
逆に音声ショボかったら買うの止めるまである
2023/03/07(火) 12:56:00.84ID:55DkSCJ90
>>288
音が飛んだら不良品だぜw
2023/03/07(火) 13:08:59.27ID:pQi6rd030
>>286
どんな音が常にリアで鳴って欲しいのだろう?

リアで常に鳴ってほしいような音が無い…
常に出てると逆効果で要らないと思ってしまう
ALL CH STEREOとかいうのもあったりするけど試しで聴くだけで使うことない
294名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-duZp)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:12:15.85ID:xi4SFY5Rd
>>276
BOSE700使ってるけど全く同じ現象が続いてたよ
BOSE700だけコンセント抜いて対応しても再発するからかなりストレスだったね

BOSE700 手動で最新ファームウェアに一応更新(ネットワークには繋いであるから最新だったかも?)
テレビのバージョンを最新に更新

で1週間経っても症状が出なくなったよ
連動接続で問題ある時はサウンドバーだけでなくテレビ側のコンセントも抜いて30分放置してテレビもリセットした方がいいみたいだよ

自分はテレビのバージョンを最新にした時に恐らく再起動でリセット掛かったのか一気に調子が良くなったよ
295名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1d-c710)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:29:01.84ID:tHQM4JS+a
>>280
自分はA5000だけど
ちょいちょい「マニュアルで」って声見かけるけど
スピーカーごとの出力いじる項目が難しそうでちゃんと試してなかったわ・・・

あと音場のマニュアル設定は「360 Spatial Sound Mapping」オフにしないとできなくない?
360ではなく「Sony Vertical Surround Enhancer」の方使ってるのかな
2023/03/07(火) 13:45:13.73ID:RVknCKyk0
>>287
すまん、サラウンド以外ってことね。
自分はステレオとかだとリアはならなくていいと思うタイプなので気にしてなかったわ
昔使ってたz9fがやたらTVcmになるたびにリアが騒がしくなってたな
2023/03/07(火) 14:50:02.73ID:EW4hYgNG0
Bar1300Xはまだかよー
2023/03/07(火) 16:16:47.59ID:UftnM6liM
>>276
チャンネルをザッピングすると頭欠けは発生するけど電源ONの度に音出ないことは無いな。ちなみにコンセント落として入れ直す作業すると音場補正リセットされちゃうの?
2023/03/07(火) 19:23:22.07ID:g3LuiaMD0
Bose 600注文して到着待ち
ちょいちょい不具合報告上がってるから若干不安だけど、光デジタルで接続するから問題ない(といいな)
300名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr45-/qqg)
垢版 |
2023/03/08(水) 07:44:49.34ID:9vvw9h1fr
BOSE700フルセットからの買い換えで

①bose900 →フリマアプリで700と900本体の売買で差額4.5万で済む)
②hta7000フルセット→bose700フルセット売却しても差額10万程かかる
③hta9
④lifestyle650 → 結構な追加投資が必要。最新のサウンドバーとの比較記事が見当たりませんでしたが、上記3つと比較して値段相応に別格なのかが気になっています。

で迷ってます  
ネトフリプレミアムでの映画、YouTubeでの音楽がメインで、サラウンド感と設置性優先です。

LDK一体で24畳程です。

アドバイスお願いします。
2023/03/08(水) 11:37:20.28ID:5F2y7JAY0
差額が気になると言いながら
最後の選択が大物過ぎて
2023/03/08(水) 12:09:01.49ID:XNGWjyvX0
オーディオボードとインシュレーター敷いたから大丈夫やろの気持ちでサブウーファーの音量を盛る
303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b40-W68i)
垢版 |
2023/03/08(水) 12:27:47.68ID:2ERIoC9g0
>>300
4番置く位なら、AVアンプで良くね?
って感じだわ。好きなスピーカー選べるし。
2023/03/08(水) 12:41:09.39ID:jZkZksBXC
>>300
一番高いやつ。
迷う理由が値段なら買っておけ。
2023/03/08(水) 12:45:10.64ID:wk08IL3k0
選択どれも大幅アップになんなそうだから①
でなければAVアンプやら全部単品購入した場合を試算して以外にイケルとなったらそっち
どうしても単品置きたくない理由があるなら④
2023/03/08(水) 12:57:39.47ID:aOq6H5Rpd
音の頭出しが遅れる問題だけど
設定をステレオにしたらとりあえず解決したかもしれない
Atomsにすると何らかの処理で頭の音が出ないのかな?
2023/03/08(水) 13:21:24.90ID:XNGWjyvX0
初めからホームシアター一式揃えられる環境やスペース等あってこのスレくる理由が分かんないんだよな
2023/03/08(水) 16:29:43.43ID:qa9HQm+o0
そもそもそんなデカイスペースでサウンドバーはパワー不足でどんなに高価格でハイスペックな機種買っても満足できないだろ
どうしてもサウンドバーで賄いたいなら先ずはフロアを小さくするしかない
2023/03/08(水) 18:00:13.04ID:5GVT43FZd
27帖にa7000とsw5で使ってるけど、パワー不足とか感じた事無いわ。
2023/03/08(水) 18:57:34.89ID:IhSrZ08xM
引っ越ししない、レイアウト固定なら普通のAVアンプ買えばいい気がするけど

前もレスしたが配線だるいならリアとウーファーワイヤレスで使えるソニーのアンプ買ってフロントは好きなの使えば音質はだいぶ改善すんじゃねぇかなhttps://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1480/071/amp.index.html
2023/03/08(水) 19:54:07.08ID:yRZffgah0
部屋が広ければDENON HOMEフルセットとか試したかったな
2023/03/08(水) 23:51:52.76ID:nPtwLXOJ0
a7000フルセットApple TVでApple musicアトモスショボいなと思って試しにIMMERSIVE AE切ったら凄いじゃんアトモス
無意識に入れておいた方が良いと思ってたけど切った方がリア凄い鳴るし良いねこれ
2023/03/08(水) 23:55:00.56ID:kxQxOYYS0
>>309
聴き比べると音場が狭いとか出てくるよ
2023/03/09(木) 05:42:19.04ID:/xFsVwNc0
PS5とかでのフォーマットはDTSがいいのかね?
2023/03/09(木) 05:50:10.27ID:JX8OAta50
>>313
音場をパワーと表現したの?ちょっと理解できなかったわ。

あと、部屋の広さ関係ないよ。
当然だけど狭い部屋でもAVアンプの方が音場は広いし音はいいよ。
2023/03/09(木) 06:09:23.08ID:/xFsVwNc0
癖でLPCMに設定したままだったからDTSに変更したらリアからいつも鳴らない音量が出てきたわ
音質的にはLPCMよりちょっと下がるのかね
317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b40-W68i)
垢版 |
2023/03/09(木) 06:47:46.60ID:/S03UBrW0
>>316
LPCMが一番良いよ
318名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr45-/qqg)
垢版 |
2023/03/09(木) 07:43:46.89ID:c8Usj84Cr
>>300
ですが、
lifestyle650は、hta7000と比べてレベル感はだいぶ上がりますか?  ご存知の方いたらお教えください。  
2023/03/09(木) 07:45:22.81ID:KViA54LCa
また価格相場下がってきたな
2023/03/09(木) 08:24:43.20ID:/xFsVwNc0
ビットストリームだと普段からリアが鳴るようになってサラウンド感は増すけど音質は篭り気味
LPCMだと音質はクリアでリアは普段は鳴らずに必要な時だけ左右から音がする感じか
LPCMの方が明らかにクリアなのが分かるからLPCMのままでいいね
ビットストリームでリアで鳴らしてる分もバー本体で鳴らしてるけど
2023/03/09(木) 10:35:06.33ID:Ww2ahUPRa
Denon Home Sound Bar 550
ってあまり話題にあがらないけど
音質ぐらいはいいの?
2023/03/09(木) 12:04:49.58ID:uHrPe7hR0
>>321
発売当初はそれなりに話題にはなってたよ
ただ幅の短さからくるサラウンド感の弱さと、
リアスピーカー追加のアプデにもたついてるうちに
サウンドバーでもイネーブルド付けるのが当たり前な時代になった事で
残念な子になってしまった
サラウンド感とか上からの音とかに拘らないなら音質は良いよ
今更買うのはお勧めしないけど
2023/03/09(木) 12:09:24.93ID:7VOuXyKY0
>>318
Lifestyle 650を幾らで買うのか知らないが、50万出すならミドルクラスAVアンプと
初級者には十分な音質のスピーカーでリアル5.1.4chが組めて
今検討している物とは次元が違う音質やサラウンド感を得られるよ

>>320
根本的な話として、PS5のゲームはLPCMを使っている
設定の「リニアPCM」はゲームが出力するそのままの音なので、一番音質は良く音の位置も正確
PS5をHDMI入力/eARC入力で使っている場合は、リニアPCMを選べば2/5.1/7.1chのLPCMのまま出力される

しかしARC入力で使っている場合は、5.1/7.1ch LPCMの受信が出来ないので2chステレオになる
ARCでマルチchを受信するためには、不可逆圧縮の5.1chへのエンコード(圧縮)が必要となる

「ビットストーム(Dolby)」はDolby Digital 5.1でエンコード送信
「ビットストーム(DTS)」はDTS Digital Surround 5.1でエンコード送信

どちらもロスレスではなくロッシーなので音質は劣化する、なおDTSの方が覧化は少ない

なお受信したフォーマットによって、サウンドバーがどのように出力するかは
それぞれのサウンドバー機能と設定次第で音は違ってくる
例えば特定の音源に適用される音の調整設定があったり、アップミックスがあったりする

音の調整やアップミックスを無効にした再生が可能なら、元の音の劣化版
音の調整が有効なら、ダイナミックレンジの圧縮や音量レベルなどが変更された劣化版
アップミックスが有効なら、それぞれのアルゴリズムでサラウンドバランスが変更された劣化版となる
2023/03/09(木) 12:13:53.44ID:YT1uUtitd
昨日なんなくワンピースフィルムレッド見たけど2.1chでも十分サラウンド効果あって楽しめたわ
2023/03/09(木) 12:36:48.94ID:/xFsVwNc0
>>323
詳しくありがとう
上手く言語化できないから詳しく書いてくれて納得した
PS5ってLPCM出力なんだね
家はeARC接続なのでLPCMで間違いなさそうだね
326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1302-CZum)
垢版 |
2023/03/09(木) 14:09:19.97ID:th2B/zG90
LGのS75QC。楽天スーパーセールで安かったので買ってみたよ。

十数年前のonkyoの安物のリアル5.1chが邪魔だったのもあり、今回リプレイスしてみたのだけどらラジカセみたいな音にグレードダウンしてもうたw特に2chの音楽とかサラウンド使わないモードだとごまかし効かないから顕著だね。

でも、実質15000円なわけで、値段考えたら充分かな。
サラウンド感もそこそこには感じられるのでヨシとします。
2023/03/09(木) 16:37:28.99ID:7/S+B8Vt0
S217で口パクとセリフに違和感あったから
音がなったらクリックするするテストを繰り返した結果
以前使っていたスピーカーより100msくらい遅延してるとわかった
これ改善する方法ないのだろうか
2023/03/09(木) 19:38:30.83ID:UDB9hu7n0
ネトフリでトップガンマーベリックみて大満足だったけど4Kアトモスだともっと凄いの?
2023/03/09(木) 20:09:20.92ID:ihMC7EP80
>>328
MaverickのAtmosはイマイチ
https://www.youtube.com/watch?v=j9ZMZMz6784 https://www.youtube.com/watch?v=ecx40n9x0Jo

この作品はとても低い周波数まで使っているので、40Hz以下をきっちり再生出来るかが肝となる
https://i.imgur.com/nsP8gvM.png https://i.imgur.com/PxrTZZF.jpg
https://i.imgur.com/eY8OcQd.jpg https://i.imgur.com/oUBUysf.jpg
2023/03/09(木) 20:15:38.07ID:UDB9hu7n0
>>329
あなたには聞いてないです
2023/03/09(木) 21:49:28.36ID:GQgB9X7l0
PS5の3Dオーディオってヘッドホンにしか対応してないと思ってたけどサウンドバーでも使えてるのかな?
A7000+リアでホグワーツレガシーやってるんだけどキャラクター回転させると音の位置変わるんだよね
2023/03/10(金) 00:12:07.83ID:RDJ7Gnjw0
カメラを横方向に回したら音が回り込むって事でいいのかな?
2023/03/10(金) 00:44:21.91ID:c96EzdWD0
>>331
あれはヘッドホン限定。バーとアンプには関係ない


>キャラクター回転させると音の位置変わるんだよね

サラウンドってのはそういうもの
2023/03/10(金) 02:39:56.73ID:j1MEL/Y1d
公式見てみるとだとテレビスピーカーの3Dオーディオ設定ってあるけどバーでも対応するんじゃないの?
2023/03/10(金) 09:37:48.65ID:oZpb5zSaM
PS5の設定で音声出力先をAVアンプやサウンドバーにしていると3Dオーディオは設定出来ないから
サラウンド環境での3Dオーディオは今の所想定されて無いんじゃないか
336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9335-Ickm)
垢版 |
2023/03/10(金) 11:00:32.67ID:LpRtEau40
SA-RS5を壁掛けしようと思ってますが、ブラケットみたいな物で内向きに角度をつけた方が良いのでしょうか?
視聴ポイントからは後方に0.5m、左右に1.5mほど離す予定です。
2023/03/10(金) 11:14:39.08ID:25Kw8sjl0
あった方が便利だわな
338名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-WM9w)
垢版 |
2023/03/10(金) 20:33:04.21ID:UmE8lTGad
ちょっと話変えるかもしれんが、ps5ってDolby atoms とかdtsのライセンスあるん?Xboxみたいに追加購入せなあかん?
2023/03/10(金) 21:21:20.91ID:u7cpx5fB0
>>338
PCやXBoxのAtmos/DTS:Xで別途料金が発生するのは、ゲーム用のヘッドホンデコード再生ライセンス料
AVアンプやサウンドバーでAtmos/DTS:Xをデコード再生するライセンス料は
AVアンプやサウンドバーがそれぞれ支払っているので別途料金は発生しない

なおPS5のゲームはAtmos/DTS:Xに非対応なのでライセンス料は一切発生しない
2023/03/11(土) 01:26:12.25ID:hojyImHu0
>>328
ネトフリのマーベリックってそもそもAtmos対応してないでしょ?
4K Atmos Vision環境だけどHD 5.1表記だよ
2023/03/11(土) 05:14:06.41ID:3yLK5+Pm0
トップガンとトップガンマーヴェリックがセットのブルーレイと4k ultraHD(4枚組)買ったが、アトモスは英語音声のみなんだな
342名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr85-Zyvw)
垢版 |
2023/03/11(土) 07:58:44.84ID:Ixgs1qMhr
>>341
基本的に洋画のアトモスって字幕だけだよ。
2023/03/11(土) 08:05:27.82ID:OGxoamYKa
>>341
そうそう、これが残念
DisneyプラスやiTunesだとatmos対応動画も沢山あるけど、日本語吹き替えにすると結局5.1になっちゃうんだよね
2023/03/11(土) 10:09:58.41ID:ij1lEfMfd
>>340
対応してないから対応してたらもっと凄いのって聞いてるんじゃないすかね
2023/03/11(土) 10:16:00.92ID:a3igtC/J0
真面目に聞きたいんだが
HT-A9やA7000・sonos arc等のフルセットで5.1や7.1やatmosをそれぞれ聞いてちゃんと違いが理解できる?
皮肉や嫌味ではなく、サウンドバーのハイエンドモデルでちゃんと実現できてるのかが純粋に気になる
俺自身はsonos beam2にリア付けただけで十分すぎるくらい満足してるレベルだけどさ
2023/03/11(土) 11:26:06.93ID:/eyJnvZI0
>>345
各々違いはわかる。でも色々買ってやっと気づいたけどアトモスに期待しすぎるのはもうやめた方がいいって事が結論かな
2023/03/11(土) 12:15:30.64ID:amQluAGbd
お手軽なのは2.1chまでよ
2023/03/11(土) 12:27:43.21ID:RfmAolwp0
サブウーファーってほんとに空気で伝わるなあ
鉄筋マンション住まいで周りの家の音もしないから大丈夫だろうけど漏れはちょっと心配
外の窓に近づけば音聞こえるってくらいだけど
2023/03/11(土) 13:43:32.89ID:Pk5yqD/Ur
配信だとDolby Digital +だけど、trueHD位になると音の圧と言うか情報量とか「違うな、全然」
ってなるの?

サウンドバー買ってからネトフリ入ってその日を境に円盤借りに行く事もなくなっちゃって。
プレーヤーも単なる録画機と化してる
一応trueHDは再生出来るみたいなんでココで聞きました
2023/03/11(土) 15:29:13.44ID:zXBQ3Uz70
>>349
ぶっちゃけサウンドバーくらいじゃ分からないかも。
趣きかわるけど、Dolby DigitalとDTSならちょっと傾向違うかな。
DTSの方が全体的に濃いめでカッチリした音。
2023/03/11(土) 16:09:24.06ID:RfmAolwp0
円盤でDTS-HDマスターオーディオ聞こう
一発で違いわかるから
2023/03/11(土) 17:02:21.67ID:Pk5yqD/Ur
thanks
353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bad5-w6DU)
垢版 |
2023/03/11(土) 23:27:49.95ID:hCd7hJ1W0
>>348
音というか問題は振動

一戸建ての2階に置いてて色々検証したけど、sa-sw3でもサブウーファーの音量6以上は何かしら響いてる

隣の部屋の音が聞こえる聞こえないじゃなくて振動ね
賃貸ならあんま出さない方がいいよ
2023/03/12(日) 00:49:30.17ID:oPX1jUqv0
>>339 338じゃないけど勉強になりました
355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7102-L8vs)
垢版 |
2023/03/12(日) 03:52:34.48ID:JGR5edlj0
>>353
横からだが参考になるわ
A5000にウーファー買い足そうか検討してたが
買ったとしても3~4ぐらいで使うようにする
356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bad5-w6DU)
垢版 |
2023/03/12(日) 10:20:06.38ID:gsGc6pWo0
>>355
置き方は四隅の角に洗濯機置くときに使う防音防振ダンパーつけて
カーペットに置いてる

合う台を使って床から浮かせたほうがいいと思う
おれも探すわ
2023/03/12(日) 10:43:27.98ID:yHDeF2kaa
高音は吸音材とかで、制御できたりもするんだけど
低音はどうやってもだめなのよね
防音壁とかでどうにかなることは
ほとんどない
358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dd88-S+nL)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:45:11.21ID:auHDx0780
マイク内蔵のPC用サウンドバーってありませんか?
2023/03/12(日) 13:06:12.65ID:1q8Js3dv0
ボードとインシュレーターかませてるから多少大丈夫やろの精神
まぁ下は物置部屋みたいだし
360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bad5-w6DU)
垢版 |
2023/03/12(日) 14:49:53.70ID:gsGc6pWo0
本気でやるならピアノの脚につけるやつみたいなの買わないとダメかな
2023/03/12(日) 15:40:07.78ID:hrRsqlQ+M
予算5万円ぐらいで、サウンドバーとリアスピーカーって揃えられないでしょうか?
おすすめがあれば教えて頂きたいのですが
2023/03/12(日) 16:09:08.01ID:a4bxb5LPd
>>336
そんなに神経質にならんでいいよ
2023/03/12(日) 16:33:42.54ID:1q8Js3dv0
家はリア右の方が近い位置なんだけど
設定で右の方が近いにしてても物理的な位置情報にはやっぱり勝てなくて右の音ばっかり聞こえるw
2023/03/13(月) 00:43:13.07ID:8MwfkStG0
うちは左右片面だけ壁が近くて反対側が壁まで数メートルあるんだが
おかげで壁が近い側だけ音響良くて気持ち悪い
やっぱ設置環境整えるのだいじだね
2023/03/13(月) 15:58:59.68ID:5K2KosyB0
マンションでサブウーファーはやめとけ

リフォーム工事と同じで、叩く音は異様に響く
怒鳴り込まれて住めなくなったらイヤでしょ?
366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c57c-MYI5)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:25:25.26ID:VN2pCeAP0
マンションでサブウーファー毎日鳴らしてるけど、音量を極端に上げない限り大丈夫やと思うんだがな。
2023/03/13(月) 19:26:56.26ID:8MwfkStG0
あとは日中に映画1本見るのと深夜に延々音楽流すのとでも当然変わってくるわな
368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bad5-w6DU)
垢版 |
2023/03/13(月) 19:59:08.06ID:UUNuRNmp0
迷惑かどうかは相手が決めるもの
耳ざわりな音って脳が一回NG認定したらすごく不快になるからな
2023/03/13(月) 20:22:16.69ID:mNJwqDTpM
音量絞って自分の直ぐ側に置けばそこまでじゃないサブウーファー
低音というより音質向上になっちゃうけど
2023/03/13(月) 20:33:49.68ID:Rd8r69Xf0
サブウーファー=大きな音出すもの
低音は大きな音出さなきゃ意味がない
というヤンキーの思い込み
371名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr85-Zyvw)
垢版 |
2023/03/13(月) 20:43:45.55ID:UWIxovO5r
>>370
実際にこれなんだよな。
個人的に映画館レベルの低音が五月蝿すぎて不快に思うから程よい音量の低音がええわ
2023/03/13(月) 20:54:51.23ID:Rd8r69Xf0
低音は小さな音でも迷惑になるとかいう奴いるけど、それは大きな音出しているということ
そいつの基準としている低音がでかすぎる
隣人に聞こえている時点ででかいんだよ
373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d5f-WHhl)
垢版 |
2023/03/13(月) 21:25:34.92ID:YzuWRG8K0
マンションって言っても構造次第で全然違うよ。
楽器OKのマンションもある中、タワマン高層階なんか目覚まし時計の音も隣に聞こえるらしいし
2023/03/13(月) 23:23:46.30ID:k597VUx10
高層階だと壁薄くなんの?
2023/03/13(月) 23:30:19.18ID:CdZIbH+X0
タワマンは高く建てる分軽量化してるけど別に薄くはねぇんじゃねぇかな
あと軽くしてるからと言って大体はそれなりの遮音性吸音性はあるよ 金かかってるんだから当たり前だが
2023/03/14(火) 06:58:03.77ID:bQwZjHxHa
>>372
ちょっと違うんじゃない?
ウーファーから出る低音はしっかり気密性が高い住宅だと振動としてかなり伝わりやすいよ
全体の音量をかなり絞っても振動だけが伝わってる事は考えられる

苦情があるかどうかは苦情を言える人がまわりに住んでるかどうかだから、苦情が無いからって迷惑かけてないとは限らない

マンションや集合住宅の人は自分が住んでる部屋がどの程度の防音性か確かめてからウーファーは検討すべきだと思うよ
2023/03/14(火) 07:15:45.28ID:5S6WHN3R0
>>376
全体の音量じゃなくてSWだけで音量下げれるでしょ
2023/03/14(火) 07:47:53.16ID:bQwZjHxHa
>>377
それはそうだけどそこじゃなくて、どんなに小さいと思っても自分が感じる程度の音量なら周りにも伝わる可能性はじゅうぶんにあるって話

俺もその昔は音量しぼってりゃ大丈夫だろと思ってたけど嫁に怒られて気づいたんよ
379名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd9a-MYI5)
垢版 |
2023/03/14(火) 07:53:33.38ID:1RG5M+Lwd
>>378
ほんまに音量絞ったの?
2023/03/14(火) 08:11:19.81ID:5S6WHN3R0
低音は聴こえるか聴こえないかぐらいの音でも十分効果ある
ズンドコさせるのが目的ではなく
今まで聴こえなかった帯域を聴こえるようにする為
中高域をきれいにする為
低域の音量を調整する為(swの音量だけを調整できる)

なんとなく、小さい音のレベルが違う感じ時を選ぶとかswの音だけを控えめにするとかの概念もない感じ
それを当たり前にやらない人が迷惑かけてる人じゃないかな
2023/03/14(火) 08:11:46.56ID:IO1VoUQBa
>>378
一軒家か?
木造建築はまぁ響くよね
2023/03/14(火) 08:20:35.14ID:QYnBHLRXa
いやサブウーファーは本当
上下左右はもちろん
斜めの家まですげぇ響くよ
ボリューム下げまくっても本当響く

斜めの家に知り合いいたから
メインをボリューム上げ目にして
サブウーファーかなり下げた状態で
聞きに行ったけど
不思議なぐらい低音だけ聞こえる
メインの音は全然聞こえなかったのに

試せるやつは聞いてみ?
2023/03/14(火) 08:23:24.76ID:QYnBHLRXa
聞いた時は愕然として
すぐに某○700をすぐに
売り飛ばしたよ

900はメインだけでも
結果結構いけるなと思ったw

どうしても使いたいなら
昼間だけにしといたほうがいい
2023/03/14(火) 08:56:49.75ID:5S6WHN3R0
>>383
君以外は知ってるんじゃないかな
2023/03/14(火) 09:45:40.16ID:FaW5aKK5H
アパートマンションは、隣人の騒音(主に足音とオーディオによる音声)が原因の殺人事件が多いから気をつけた方が良い。
物騒な世の中だし。
最近は特に。
386名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-w6DU)
垢版 |
2023/03/14(火) 09:50:20.30ID:DnbZ2Usna
上のsa-sw3を一戸建てで鳴らして試した者だけど、
音は聞こえないけど、振動が聞こえる感じ

髭男のpretenderでやったけどベースラインの振動が伝わってました
2023/03/14(火) 10:00:29.49ID:FaW5aKK5H
事件の殆どの原因は、低音域による振動みたいだ
足音(主に階下に響く振動)
オーディオ音声(箱型ウーファによる振動)
特に箱型ウーファの振動は階下だけでなく360度全方向に及ぶから気をつけたほうが良い

自宅は田舎の一軒家なので何も考えず箱型ウーファ2つ使ってるけど、都会暮らしの人は大変だよな。
金ある人は防音室完備なんだろうけど
2023/03/14(火) 10:10:29.89ID:5nQ2z/Aa0
他人事だから適当に言ってそう
389名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d5f-WHhl)
垢版 |
2023/03/14(火) 10:19:07.38ID:7LIlTzLx0
>>386
サウンドバー置いてある部屋ではウーファーの影響わからないんだよな

全体の音量のみ気にしがちなんだけど実際隣の部屋に行くとドーンドーンと不快な低音が響くんだよ

トラブル避けるには隣人のところに菓子折りでも持って行ってうるさかったら教えてくださいとか日頃からコミュニケーション取っておいた方がいいぞ
390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e5da-RTev)
垢版 |
2023/03/14(火) 10:28:02.38ID:VKo2ElDM0
S217だけどオートオンコントロールが効かなくなった
2023/03/14(火) 10:52:52.53ID:WOMrh66+d
https://i.imgur.com/yukzW4a.jpg
https://i.imgur.com/JzrBaUO.jpg
https://i.imgur.com/N3ChUlR.jpg
騒音トラブルは避けましょう
2023/03/14(火) 11:44:09.35ID:htreplDRd
>>391
こんなデカイの鳴らしてたら一軒家だってご近所迷惑だわw
何考えてこんなの買ったんだ
2023/03/14(火) 11:47:04.55ID:OqdFB9EI0
京アニガソリン放火の青葉だよ
騒音で揉めて当人が殺されてれば良かったのに
394名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sd7a-x8Yv)
垢版 |
2023/03/14(火) 12:00:50.73ID:aeOSfT2ZdPi
洗濯機の方がよっぽどうるさいしピアノもOKなマンションだし昼間はあまり気にしないかな
夜はSWオフにする
395名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sa89-w6DU)
垢版 |
2023/03/14(火) 12:13:17.62ID:SVneogG/aPi
ピアノOKなら大丈夫でしょう流石に
396名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sd9a-MYI5)
垢版 |
2023/03/14(火) 12:51:06.18ID:wWkOnseNdPi
音漏れや振動漏れがするって言ってる人は何デシビルで聞いているの?
それを聞かんと音量をどれくらいにしたら良いか誰も分からんから、教えてくれ!
2023/03/14(火) 13:09:57.57ID:GmIA+SqGaPi
本当苦情を言ってくれる奴ならいいんだよ
話し合いも出来るし対策も取れるから

苦情を言わずに溜め込んで溜め込んで
いきなりどデカい行動する奴が
いるから本当集合住宅は怖い
398名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sa89-w6DU)
垢版 |
2023/03/14(火) 14:20:57.84ID:fu6T/0IyaPi
それこそ部屋の作りによるとしか
どうしても気になるなら管理会社通して
近所に連絡回してもらうとかですかね

マンション事情はわからないので近所付き合いないのなら、
そうしたほうがいいかと
399名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sd9a-x8Yv)
垢版 |
2023/03/14(火) 14:23:54.30ID:9J7b8F8GdPi
騒音問題は主観的な感覚だから何dBならokとかそういう正解はない
人によってはティッシュを取る時の音も騒音になるからな
逆に耳が遠くなったおじいちゃんが隣人なら問題になりにくいかもしれないし
運の要素がむしろ大きいかもしれない
2023/03/14(火) 15:08:35.95ID:sDbpZEhW0Pi
わかりやすく言うと サブウーファーは床を叩いてるのと同じ

これが驚くほど響く
音量とは違う
2023/03/14(火) 15:30:15.95ID:v1LMj/BIdPi
NASを2階に置いてた時があるけど
振動対策してもHDDのゴリゴリ音めちゃくちゃ響いてたな
2023/03/14(火) 17:06:41.24ID:qT0JvcOTMPi
レオパレスかよwww
普通は階跨いでNASの音なんて微塵も聴こえんぞ
2023/03/14(火) 17:33:57.48ID:la/qXuFoaPi
HDDの音が聞こえるのはマジでやばい
防音材が入ってないとか言うレベルじゃない、欠陥住宅を疑う事案だろう
2023/03/14(火) 17:51:04.79ID:wudeEM/jaPi
タイムのシフト買ったけどHDDはマジないなと
思ったくらい夜中のHDD音はやばい
2023/03/14(火) 18:06:40.88ID:AqZKWVi30Pi
NASを置いてる台の脚に防振パッドつけて
台の上に防振スポンジを置いてからNAS設置したけど
定期的にバックアップ?してる時のゴリゴリ音が響いてた
最初は設置してある部屋で寝てる時に
ゴリゴリ音で目が覚めたりしたからそもそもHDDの音が大きかったかもしれない
WDのRED
2023/03/14(火) 19:02:40.80ID:VVyUnPAD0Pi
うちのHDDも隣家に迷惑かけてないか不安になってきた
407名無しさん┃】【┃Dolby (オーパイ Sd9a-MYI5)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:23:26.40ID:TARgqZdWdPi
サブウーファーの振動が隣の部屋に迷惑かかるっていうのは、音の振動なの?ウーファー自体が揺れて自分の部屋も揺れて隣の部屋も揺れるってこと?
2023/03/14(火) 20:51:13.48ID:wtp4Sfuf0Pi
ウーファーは地震兵器だった?
2023/03/14(火) 20:52:29.39ID:AqZKWVi30Pi
音が振動かどうかの話?
2023/03/14(火) 23:06:39.29ID:DXYH0VEs0
bose900の人いたら聞きたいんだけどダイアログモードってオンにしてる?確かにセリフは聞きやすくなるけど低音抑えられて迫力に欠ける音になるよね
2023/03/14(火) 23:40:23.11ID:HXwANg6m0
>>407
低周波
>>408
あながち否定できない
その昔Diatone D-160というウーファーがあって
https://audio-heritage.jp/DIATONE/diatonesp/d-160.html
412名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d63-RTev)
垢版 |
2023/03/14(火) 23:56:07.04ID:aGhF+DWw0
横浜大黒ふ頭に週末夜集まる奴らの車に積んだウーファーの音が20キロ先の窓閉めた俺ん家の中にまで聞こえてくるんだぜ!
振動ってヤベぇよ
2023/03/15(水) 00:08:29.87ID:5rt6fV5e0
>>410
その通りだからオフだけどなにを確認したいの
2023/03/15(水) 04:08:08.82ID:voGlaj520
この板では箱サブウーファ無しのサウンドバーのみ人気が高い理由はそれだったんだな
確かにこのスレ読んだ後にマンションアパートで箱サブウーファを置くという選択肢が消えるわw

俺は超絶ド田舎の一軒家なので箱サブウーファ使ってるけどなw
415名無しさん┃】【┃Dolby (スーップ Sd9a-WHhl)
垢版 |
2023/03/15(水) 04:23:15.24ID:6Iq/2rQHd
田舎の戸建てでも家族がいたら似たようなもんだよ
夜はAirPodsProとかMax使うよ
防音のホームシアタールームあるような金持ちは違うんだろうけど
2023/03/15(水) 07:33:04.56ID:nExBO1Y80
>>413
毎回オンオフ切り替えてる?地上波見るときと音楽聞くときとかで
2023/03/15(水) 07:49:35.35ID:r0yza+t80
別に消えないし田舎自慢
2023/03/15(水) 08:12:28.49ID:5rt6fV5e0
>>416
しないオフのまま
オンにしたら聞き取りやすいけどオフのままでも聞き取りにくいわけではないから
419名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr85-lhUP)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:46:14.35ID:q7j2csaPr
>>414
誇張表現してる奴の声がでかいだけ
苦情になるほどの低音って相当の爆音環境だぞ、それこそ部屋でドラム叩いてるとかそういうレベル

一般的な基準である平均60デシベル超えてなければ問題にはならない、深夜なら50デシベル以下
最近は賃貸向けにサブウーファーの音量を意図的に下げるモードもあるから気にしすぎない方がいいよ
420名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd9a-x8Yv)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:05:41.95ID:QkexdvBcd
東京の生活騒音の基準
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/noise/noise_vibration/rules/300200a20220907112602077.html

集合住宅は対象外だし実際は基準値超えてないからokとか超えたからngみたいな単純な話ではないけど目安にはなるかな
2023/03/15(水) 12:10:48.02ID:Sp9Oe/LT0
sw3とか明らかにサウンドバーの音良くなるから
低音量で組み合わせるのとかマンションでもアリだと思うよ
俺は試聴してきただけで思ってるだけだけど
422名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd9a-MYI5)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:25:49.22ID:WEio4V4Xd
サブウーファーのネガティブキャンペーンを起こしている人の意見をいくつか見たけど、具体的な試聴環境とかちゃんと書いてなくて、全く共感できん。むしろ意見を鵜呑みにしてる人は騙されやすい人じゃないかなって思っちゃう。そんな人は少ないから、ダメならちゃんと人に響くように材料を用意して説明した方が良い。
2023/03/15(水) 13:12:18.34ID:r0yza+t80
実際に騒音で殺されてから書き込んでほしいよな
2023/03/15(水) 13:24:24.72ID:Wg9uYKi80
昼でこれぐらいが限界かな、これでも音でかい方で普段はもう数db低い
これ以上だともうでかいなと思う
髭 Pretender
SW有り、1.5m距離で測定

赤い線がピーク線
曲をかけた時とかけてない時
それと別アプリの騒音測定器(曲かけた時)

レオパレスだとアウトかもね
https://i.imgur.com/3gd0bRw.jpg
https://i.imgur.com/hQeR9ds.jpg
https://i.imgur.com/IO9D1lA.jpg
https://i.imgur.com/CCDwTKE.jpg
425名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-w6DU)
垢版 |
2023/03/15(水) 14:00:43.90ID:Mm7cb5aFa
>>424
すげえな こういうのもあるんか
おれは実際にボリューム上げ下げしながら一階と二階を往復してたわ
2023/03/15(水) 14:38:00.09ID:3VN6OH7jr
名の知られてる様な所に施工して本格ホームシアターを構築する様な層はココにほとんど立ち寄らんだろ。

どうでもいい部屋にポン置きしたいんだけどあの製品評判どうなんだろ?って感じで迷ってココに来るくらいじゃね?

下の値段の製品からフルセットのSONYレベルの金額を購入候補にする様な生活層の住むスレ民向の住居はおおよそ似たり寄ったりでしょ。防音対策にいくらか出す程度の

まあせめてこのスレの住民に不幸な事が起こらない様に注意喚起は必要だよね

何かあって書き込まなくなっても誰が居ないのかも分からないしw
2023/03/15(水) 15:08:49.10ID:5rt6fV5e0
むかーしSONYの安2.1アクティブスピーカーをウーハー吹っ飛ぶまでボリューム上げてたときは近所のおっさんに怒られたな、一応鉄筋コンだったけど
最大出力20wのおもちゃだったけど怒鳴られるだけですんで運が良かった
2023/03/15(水) 19:32:26.37ID:xaDf8WQkd
近所迷惑気にする人ほどsw3よりsw5がよい
2023/03/15(水) 19:41:58.51ID:jmml3jT80
ボディソニック使ってるけどDFSにしたらサブウーファーの方が室外への影響大きいね
2023/03/15(水) 21:14:04.95ID:cFC0Xy5C0
HomePodやEcho Studio×2とサウンドバーだとどっちがいいんだろう
431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d5f-WHhl)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:25:20.59ID:IfgLKiso0
環境次第で大音量出せない、部屋があまり大きくないのであればHomePod2台の方がメリット大きいと思う
絶対的な能力はサウンドバーの方がもちろん上
2023/03/15(水) 21:25:38.75ID:r0yza+t80
5はサイズがデカすぎてな
433名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd9a-x8Yv)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:45:33.21ID:nw4yBBMKd
HomePod miniも小音量じゃ実力出せないよ
434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c57c-MYI5)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:18:59.85ID:gvMeuIDe0
50db 日中ならたまに流させてほしい、9時以降は絶対控える
45db 9時くらいまでならok、音楽は楽しめる
40db 0時超えるまでならok、音楽は楽しめん
35db 0時超えたら最大この音量

ワンルームマンション住みでS517使いの俺の感覚はこうや。音量に不安がある人は参考にしてや。
2023/03/15(水) 22:30:00.48ID:R7q6p74/0
テレビの音からランクアップ出来れば良い人ならHomePod一台でも悪くはないと思う
部屋のレイアウト崩さず導入できるのはワイヤレスならでは
音楽聴いたりステレオ感強めたいなら二台だけど
436名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-yCta)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:30:28.10ID:ENaSZshAa
YAMAHAのC20Aを買った
正解だった
低音がドカドカ出ないので近所迷惑にならない..と思う
音質も良い
ただ、ディスプレイが欲しい
437名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-MYI5)
垢版 |
2023/03/16(木) 03:18:17.38ID:9EYLppPUa
>>434
S517使いの夜はナイトモードいいと思うよ
ナイトモードでもイネーブルドビュンビュン出るし広がりはムービーモードと変わらないかな
低音はアパートなら下げた方がいいかな
自分は一軒家だからナイトモードで低音真ん中くらいにしてる
438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d5f-WHhl)
垢版 |
2023/03/16(木) 03:31:58.74ID:SDJ9wTyq0
>>433,455
Homepod2を2台で空間オーディオがおもしろい
Atmosは音が小さくても立体的に聞こえる
そこそこ低音は出るしリアからも聞こえた感じもする
設置場所によって聞こえ方変わるから置く場所工夫したり部屋の形次第ではサウンドバーよりいいと思う

ハマれば結局サウンドバーとかフルで買っちゃうんだろうけどな
439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d5f-WHhl)
垢版 |
2023/03/16(木) 03:38:34.75ID:SDJ9wTyq0
ただ、HomePodの能力100%出せれば能力を生かしきれていないサウンドバーよりは上という程度
比べればフルのサウンドバーの方が低音もリアもクリアに聞こえる
2023/03/16(木) 07:41:49.87ID:HbbCEqts0
サウンドバーは基本音楽のアトモスに対応していない
パススルー問題もあるから買わないほうがいいと思う
映画用にチューンしてるからこもったりしてイマイチという印象しかないけど
それに突っ込むメディアはいないからな
各音楽配信と提携してるsonosやAppleならHomePod方が良い
441名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr85-Zwo6)
垢版 |
2023/03/16(木) 07:52:57.78ID:b0ej/X+or
BOSE700フルから 900に買い替えて何が変わったかわからないんだが、そんなもん?
442名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr85-EMFV)
垢版 |
2023/03/16(木) 07:56:28.91ID:MEqO7m1Jr
HomePodはapplemusicの空間オーディオだけ
EchoStudioはAmazonmusicの空間オーディオだけ
みたいにバラけてるのがなぁ
443名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr85-EMFV)
垢版 |
2023/03/16(木) 08:24:21.38ID:MEqO7m1Jr
似たようなコンセプトでEchoはHomePodの半額くらいだけどやっぱりモノが良くないんかねえ?
2023/03/16(木) 12:24:16.38ID:pq643/sqM
appleが無駄に高機能なだけじゃね
appletvしかり
2023/03/16(木) 12:39:54.43ID:+FVDnYgKM
>>441
まあそんなもん
予算限られてるなら、本体のグレード落としてリアやSWに予算使った方が満足度は高い
予算あるなら最上級でいいけど

ビームやイネーブルドは非常にコスパは悪い
2023/03/16(木) 19:00:54.21ID:5tyqPIVId
sw5を最小音で使うのとa7000の低音を真ん中でつかうのとだったらどっちがうるさい?
2023/03/16(木) 19:14:09.58ID:FBpnmc760
リアの片方だけエアコン直撃の位置だから夏が怖い
2023/03/16(木) 20:26:03.94ID:rT5rXVNi0
>>440
アトモス対応のサウンドバーと
Apple TV 4Kの組み合わせだと
ちゃんとApple Musicの空間オーディオ聴けるよ
449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd01-EMFV)
垢版 |
2023/03/16(木) 20:39:55.20ID:jbUZ8Tkp0
サウンドバー買う気だったんだけど案外デカいんだよね
1m↑×10cmというサイズ感がイメージできてなかったわ
スマートスピーカー×2と悩むなあ…部屋狭いし
450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c57c-MYI5)
垢版 |
2023/03/16(木) 23:03:55.23ID:zo5F/yzt0
スマートスピーカーのペアステレオって試聴したことないけど結構ええの?S517とかより良いの?
451名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-MYI5)
垢版 |
2023/03/17(金) 00:29:28.84ID:8jLdoveCa
>>450
音楽はスマートスピーカーの方がいいだろね
専門に作ってるわけだし
比べたことはないけど
DENONのもステレオピュアモードあるけど爆音必須だし
爆音だとめっちゃいいですけどね
TVとか映画はS517の方がいいですね
セリフもクソデカいしセリフを重要視してる人はS517っすね
サラウンドを重要視するんならJBL1000かな?
452名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d5f-WHhl)
垢版 |
2023/03/17(金) 03:13:31.65ID:lUU33wr90
>>450
音楽はHomePod2台をどこに置いても空間オーディオで聴けるみたいな感じだけどホームシアターはこう書いてある

「Apple TV 4KおよびHomePodを所有している場合は、1台のHomePodまたはステレオペアで魅力的なホームシアター体験を作り出すことができます。HomePodでホーム・シアター・オーディオを設定すると、ドルビーアトモス、ドルビーデジタル7.1、またはドルビーデジタル5.1のサラウンドフォーマットの動画コンテンツで、臨場感あふれるサウンド空間を楽しめます。HomePod miniでは、これらのサウンドフォーマットがモノラルまたはステレオにレンダリングされ、ワンランク上のサウンド体験を楽しめます。」
453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d5f-WHhl)
垢版 |
2023/03/17(金) 03:31:33.62ID:lUU33wr90
「最高のサラウンドサウンドが得られるようにHomePodを設定するには、
壁から25センチ(10インチ)以内にスピーカーを置き、テレビの中心にできるだけ近づけてください。
HomePodステレオペアを使用する場合は、スピーカーをテレビの左右に置きます。
最適なサラウンドサウンドを実現するためには、HomePodスピーカーの間隔を約1.2m(4フィート)にする必要があります」

https://support.apple.com/ja-jp/guide/homepod/apdd878f126c/homepod

この条件見てもわかるように設置場所とか部屋形次第でHomePodの音の評価は変わる

S517との比較は持ってないからわからない
音質面以外の音楽が聴けるやサウンドバーが大すぎるとかウーファー置かなくていいとかがHomepodの魅力だから
454名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd9a-MYI5)
垢版 |
2023/03/17(金) 08:28:55.99ID:azIEYJ+id
音楽を楽しむならHomePod のペアステレオは10万の価値ある?映画なら価値はない?
455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d5f-WHhl)
垢版 |
2023/03/17(金) 09:04:33.50ID:lUU33wr90
>>454
すごく微妙で音楽も空間オーディオは好みだと思うし部屋の環境にもよるから

ただ、AppleStoreは開封しても14日以内なら無料で返品できるからペアで買って満足したら使ってイマイチなら返品すればいいと思う

せっかくそういう神サービスがあるんだから利用したらいいと思う
456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7aad-wfYD)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:36:57.64ID:0Oum5VhT0
bar1000 使い慣れてきたんだけど、リモコンについてるatmosボタンだけは効果がよくわかんないなこれ。
lowもhighも全く変化なく聞こえる気がする。壊れてるのかな
457名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd9a-MYI5)
垢版 |
2023/03/17(金) 18:54:40.63ID:4Sqcj0/4d
>>455
最高の試聴環境でも凄く微妙なんか?
誰か買ってみた人おったら感想聞きたいわ。
ワイは買ったら返品するのが面倒に思う人やから、そのお試しサービスは悪魔の囁きや。
2023/03/17(金) 20:06:09.08ID:0UUPA0Yd0
去年 AppleTV 4K 128買って音響があぁでもないこうでもないといろいろ試した。
Dolbyは特許権の切れた5.1迄でAtmosがHDMIパススルー出来ないとか
映画はいいけど音楽はイマイチとか、ボリューム上げないとセリフが聞き取れないとかAV機器の相性問題もあって中々良い環境にならなかった
そして今年はじめて発売したてのHomePodステレオペアにして音響にとてもビックリしたクチ。久しぶりに音響で驚いたよ
だがしかし現在進行形の話だが、2chApple板では大したことない意見も多くて更にびっくりしたんだよ。「嘘でしょ!こんな安いシステムないでしょ」ってw
その理由を色々探って少しわかってきたこと
それは環境で大きく変わってくると思う。ドルビーの権利問題も絡んでるのか、色々ややこしい
AirPlayのままではHomePodステレオペアを活かせない可能性が高い
AirPlayも新しいiPhoneだと自動的にDolby Atmosベースの空間オーディオに切り替わるけど
iPad Air (第4世代) やインテルMacだとAirPlayのままでただの疑似空間オーディオスピーカー
これは今後修正されるかXbox Xみたいに有償アップデートがあるかもしれん。Dolby社と協議中なのかもしれない。素人の想像なので話1割で
2023/03/17(金) 20:06:32.49ID:0UUPA0Yd0
色んな情報が交錯して迷うと思うけど経験者が一つだけ言えることがある。
それはApple TV 4K 使って Apple One(もしくはDisney+かNetflixプレミアム)に入ってる人は破格の入門編スピーカーシステムだということです。
正直入門編で済まないかもしれない、それぐらい個人的にはお気に入り(しかし美人も飽きると言いまして目隠しなら尚更 ピュアオーディオは洗脳商法たる所以)
設定にアップルデバイスが必要なので念のため最新のiPhoneも必要ですね
大事なことなので簡潔にしてもう一度言います。
新しいiPhone
Apple TV 4K
Apple One (ここまでが理想的なアップルエコシステム)次点 Apple TV or Apple Music
他はDisney+ or Netflixプレミアム(これはDolbyソースが豊富)
しかしアップルエコシステムも罠があってMacのデスクトップサイドスピーカー「only」使いだとただの疑似空間ステレオの可能性も
2023/03/17(金) 20:08:17.43ID:0UUPA0Yd0
ここまでがHomePodのエコシステムの話
そして長くなるので端的に言うと
・360度音が出るので結構置き場所で大きく変わる環境問題
・空間オーディオも色々 ウンコみたいな楽曲も多いと言うソース問題
・アップル独自のレンダリングでウンコじゃないつもりのミキシングがうんこになる問題

多分他にもたくさんあると思う、今後解消されていくと思うけど

価格コムのサウンド関連スレでは相変わらず長年相性問題で相談がある。近年のドルビーアトモス登場で更にカオスになってるよね
私は家庭用サウンドシステムはGAFAもといGAAが攫っていくと予想してる
Appleは元々ピュアオーディオでもない限り「テレビ周りが一番音いいでしょ?」って考えの製品が昔のApple TV でありAirPlayだった
そこにパテントが絡んだDolby Vision/Dolby Atmosの登場 しっかりお金を払って独自のエコシステムを構築するApple Amazonに勝てる企業あるの?って思います。当然ピュアオーディオ業界は除きます
Googleは金払い悪い客ばかりでお困り中ですね HomePodももう少し情報が集まってからGPT-4に聞いた方がいいかもしれませんね
2023/03/17(金) 20:19:32.05ID:zP7hLmocr
後ろに音が出る必要あるんだろうか
2023/03/17(金) 20:35:45.90ID:Azhi2d1y0
>>461
そんなもん人によるとしか
2023/03/17(金) 20:49:25.26ID:0UUPA0Yd0
雑踏音とか話し声とかBGMとか部屋を出ていく効果音とか
後ろ向きは効果的でしょう
結局これもソース自体
いつも音があちこち移動しても疲れるだけだし
当然日本語版吹替は駄目ですが
https://i.imgur.com/6DeK1d7.jpg
音が忙しなく動くダンスとかアクションシーンなどで違いを発揮して普段はちゃんと低中高聞こえるだけでいいんです
劇中の音楽だけ大きく聞こえるとかもう沢山
2023/03/17(金) 21:26:37.52ID:Iy6WWINc0
なんかキモいわ
2023/03/17(金) 21:36:49.72ID:aMekhbSG0
リアルサラウンドに後ろ向きのスピーカーってないじゃん?
それを生かすような音源ってあるんだろうか
2023/03/18(土) 02:47:07.23ID:ybOHRy8a0
自分から後方に向けて出る音

2023/03/18(土) 03:05:21.01ID:1XnErdR2r
自分の屁専用スピーカーチャンネル誕生の瞬間
2023/03/18(土) 06:23:56.79ID:e/kptL4Hd
それウンコ出る音もサポートできるのか?
2023/03/18(土) 08:42:36.62ID:8ZKGyZqmr
360度スピーカーは部屋の真ん中に置いてどこでも音楽が同じように聞こえる為のモンでしょ
ホームシアターシステムとして画面横に置くなら意味はないよ
遠ざかる音だって音自体は正面に向かうわけで
470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e15f-ymLC)
垢版 |
2023/03/18(土) 08:48:46.08ID:ZplCdk670
>>469
音楽はどこに置いてもいいみたいだけどホームシアターで使う時はわざわざ最適な場所指定してるのは後や横の壁や天井にぶつけるためじゃないの
2023/03/18(土) 08:50:26.02ID:59UE/USHd
>>446
そもそもの周波数帯の振り分けがかわるからなんとも
2023/03/18(土) 08:55:57.74ID:8ZKGyZqmr
天井や横の壁は分かるんだが正面からの音を反射音と二重にする音源ってあんのかなあ?

音楽限定ならappleの空間オーディオが対応してるのかもだけど
2023/03/18(土) 09:12:51.06ID:n/Cjsww9M
ビームフォーミングスピーカー技術も知らないとか
流石化石レベルのオーディオマニアの流刑地板
サウンドバーも一部この技術使ってるが
マジでこれからはサウンドバーは産廃になる
2023/03/18(土) 09:32:06.08ID:hrB/jg7C0
>>473
なんとなく、君が話理解できていない気がするが

ビームフォーミングの技術の話で良いけど、スピーカーの向きの話ししてて、スピーカー向きが、正面、横、上方向に向いているのは理解できるが、後方に向けたスピーカーは必要があるのか?
という話だけど、君はそこを理解した上での話かい?
2023/03/18(土) 09:39:24.28ID:n/Cjsww9M
ビームフォーミングなんだから一定方向だけでなく指向性を持たせられるって普通猿でもわかるでしょ
ネットに書き込んで良いレベルの人じゃないから黙ってたほうがいい
2023/03/18(土) 09:54:33.40ID:hrB/jg7C0
なんか関係ない話してるけど、まあいいか
臭いな
2023/03/18(土) 10:59:45.24ID:M0Mhn8H00
DENON550のリヤスピーカー付セットが出たな
バラで買うより2万円お得
2023/03/18(土) 11:36:55.42ID:eG8Uli/8d
DENONはデンオンと読もう
外人ならしゃーない
2023/03/18(土) 11:51:24.92ID:Wd/6Jxx10
音楽はヘッドホンで聴こうねえ
2023/03/18(土) 12:56:35.62ID:wMhvnVtya
今は本人がデノンだって言ってるんだからデノンが正しいだろ
2023/03/18(土) 13:25:19.26ID:eG8Uli/8d
本人が勝手に言ってるだけ
482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d17c-hw/J)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:26:53.22ID:A3YpbWWd0
DENONって2000年くらいにデノンって呼んでくさいって言い始めたんやで。2023年の今になってデンオンって言う人は頭カチンコチンの老害の象徴的存在じゃないか?笑
2023/03/18(土) 13:53:03.41ID:1k23yLM30
海外じゃみんなデノンって読んじゃうから、じゃあデノンにしちゃおうってなったんだっけ
2023/03/18(土) 15:14:50.01ID:4hRbA/CQr
デンオンの単語で後藤久美子がチラッと脳内に浮かんだらジジイ
485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b10-9Zga)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:36:19.88ID:2OIVCRKR0
AXIAの斉藤由貴くらいしか知らない俺はヤング
2023/03/18(土) 17:36:43.31ID:0RV9ifdk0
PCでサウンドバー使ってみようかと思ってCreative Stage Air V2気になってるけど低音どうなんだろうか
あと音質

6000円だから失敗してもいいけど粗大ごみ増えるのがな・・・
2023/03/18(土) 18:51:08.23ID:XzQh53Hta
AXIAって浅香唯が歌ってなかった?
2023/03/18(土) 18:52:16.77ID:XzQh53Hta
pc使用なら中古でも良ければ
Panasonicの小さいやつがとてもいい
489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1101-9pU8)
垢版 |
2023/03/18(土) 19:15:52.66ID:jsNASpNL0
>>478
パナソニックじゃなくてナショナルに拘ってんのw?
2023/03/18(土) 19:26:48.19ID:UJxq37N30
>>486

PC内臓スピーカーより多少マシ程度
値段なりの物です
2023/03/18(土) 19:41:20.57ID:KjFbQjA50
ヤマハのYAS107使ってたんだけど
今日突然音が出なくなった
電源は入るんだがこれ寿命かな
492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d17c-hw/J)
垢版 |
2023/03/18(土) 20:12:44.46ID:A3YpbWWd0
コンセント抜いて放電してみな
2023/03/18(土) 20:33:27.60ID:Xjek8Xi40
>>489
そこは松下電器の方が合ってる気がする
2023/03/18(土) 20:39:43.72ID:Xjek8Xi40
PCで使うならSR-C20Aはどうなんだろう
普通にPCと繋げるには3.5mmでやるしかないのかな?
2023/03/18(土) 21:26:45.60ID:KjFbQjA50
>>492
色々試したがBluetoothで単独で音楽は流れるんだがHDMI接続でテレビと繋いでテレビの音でないわ
でデジタル光オーディオのケーブル出してそっちで接続してみたら音でた
HDMIのコードもテレビ側の接続部分もゲーム機繋いでみたから壊れてないぽいんだが
HDMIの連動機能使えないからめんどいけどしかたないからこれていくわ
496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d902-jrdN)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:28:40.42ID:KJhV6gWN0
光デジタルかアナログになるね
光だとPC側でのボリューム調整が出来なるなるからアナログの方が便利
2023/03/19(日) 00:09:29.32ID:Dy0hVgqd0
>>494

今まで何度も何度も同じ話が出てるけど
同じ2万払うならPC用小型機はメルカリでSC-HTB01買うべきと結論出てる
どうしても中古は生理的に嫌だとかなら仕方がないが
>>59みたいなの見てもなおSR-C20A買いたいなら好きにすれば
どうせ音質悪すぎてすぐ次のを物色するようになるから
2023/03/19(日) 00:15:17.53ID:Dy0hVgqd0
× >>494
○ >>486
499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33bd-zyeL)
垢版 |
2023/03/19(日) 00:27:47.53ID:TcEyNwuB0
>>497
パナソニックはBluetoothが2.1
古くないかな
500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33bd-zyeL)
垢版 |
2023/03/19(日) 00:29:24.40ID:TcEyNwuB0
>>478
日本コロムビア
2023/03/19(日) 00:40:21.24ID:fzmJEaEH0
SC-HTB01って知恵袋で昔からこのスレの書き込みをコピペして勧めまくってる奴がいるなw
2023/03/19(日) 00:43:38.85ID:gzaMFbSH0
SC-HTB01は持ってないからわからないが、SR-C20Aは音悪いからお勧めしない
自分はスマホ、タブレットとBluetoothで使うことも多いのもあって、アプリがあって使いやすくはあるんだよ
後継機で外付けサブウーファー付ける前に中高音の悪さをなんとかするべきだったと思う
2023/03/19(日) 01:16:17.56ID:wiHLb3lt0
>>501
HTB01でAnother Lifeのデモ試したら天井辺りから音が聞こえて腰抜かした俺に謝れ
2023/03/19(日) 09:06:03.40ID:novpCNsjr
>>501
とはいえSC-HTB01が音質では他の小型機を圧倒してるのも事実だからなあ
505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1101-QD5u)
垢版 |
2023/03/19(日) 10:03:21.53ID:416tLHJq0
話し飛ぶけど、テレビとサウンドバーを本棚の上に置いて使ってまして、音が薄いなと感じてた。
解決法を調べたら、吸音材かわりにカーペット引け、みたいな意見があったので100円ショップで凸凹素材のカーペットあったので引いたら音が良く聞こえるようになった。
ついでにテレビ後ろ側も吸音材代わりにブックエンドで立てかけた。
2023/03/19(日) 10:06:33.83ID:7BulyBQPa
このスレでsc-htb01勧められて
購入したものだけど
ニアの音質はマジで群抜いてる

中古しかないのはネックだけど
実際新品縛りで考えると
ちょっと高いだろうけど
やっぱりDENONの550辺りに
なるのかな?
持ってないから詳しくないんだけど
2023/03/19(日) 11:24:02.02ID:gXFgLSk+M
パナソニックLX950に60wのドルビーアトモスついていますが
安いサウンドバーでもそれより音がいいんですかね
2023/03/19(日) 11:44:01.79ID:+xaPzmLT0
>>495
接点クリーナーでHDMI端子のとこ清掃(中に1秒くらい吹き付ける)
509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e15f-v0uR)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:45:05.45ID:TtX3Z2rL0
>>507
良いわけが無い
2023/03/19(日) 11:48:15.35ID:gXFgLSk+M
>>509
ありがとうございます
2023/03/19(日) 12:28:26.06ID:2StdyCdvd
>>510
本当に訊きたかったのかねその質問は
2023/03/19(日) 15:06:29.34ID:rcLq5sYE0
>>510
信じるんかいw
3万くらいのやすいサウンドバーでもATOMSのイネーブルスピーカーが無いとかはあるけど単純な音質ならハイエンドな薄型TVのスピーカーより音いいよ
2023/03/19(日) 15:09:34.73ID:H2ogID9d0
安いサウンドバーの定義が違うとなんの意味もない
514名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-zyeL)
垢版 |
2023/03/19(日) 16:50:54.01ID:jm3kaH7xa
YAMAHAのC20Aを買ったが、音質はかなり良い(他は知らない)
低音ドッカンじゃない
気持ち良く、ずっと聴いていたい感じだ
ツイーターのあるB20Aも検討したが、こちらは低音がきついらしい
2023/03/19(日) 17:55:35.77ID:CwJcd01r0
>>514
横幅が60センチぐらいだから丁度いい
516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bbd-zyeL)
垢版 |
2023/03/19(日) 18:48:51.86ID:sXuqtzLn0
>>515
そう、その点がB20Aより優れている
517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5367-1FFK)
垢版 |
2023/03/20(月) 00:00:49.40ID:Ll/+qkK20
これ安いけど音は良いのかな?
https://kakaku.com/item/K0001406288/
2023/03/20(月) 00:03:37.21ID:GydM2EZ1a
オリオンはサンスイの流れを
確か汲んでるんだっけか?

聞いたことないけど
レビューは凄くいいよね
レビューお待ちしてます
2023/03/20(月) 00:21:26.25ID:YFL43oWS0
>>518
全然関係無いよ
520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1101-7LVk)
垢版 |
2023/03/20(月) 01:40:27.76ID:gxgKI/KJ0
マイク内蔵してるスピーカーなんてないんでしょうか?
521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e15f-v0uR)
垢版 |
2023/03/20(月) 07:21:34.52ID:1q1PxZuu0
マイク?
なんでスピーカーにマイク必要なの
2023/03/20(月) 07:40:47.75ID:WjFIj8hV0
スマートスピーカーは基本全部ついてるはず
あと一部のサウンドバーにも
会議用スピーカーも大体ついてるぞ笑
※ついてる理由:環境を測る、最適な音の同期、ノイズキャンセル、通話用などなど
と言うかググレや🥺
2023/03/20(月) 07:54:24.08ID:9qsO3ZAXa
>>519

ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000028427.html

このオリオンとは別の会社なん?
2023/03/20(月) 08:26:32.42ID:Qxrk2Y/pa
>>520
どっかのスレでも同じ質問しているのを見かけた気がするが、用途を書かないとマイクがあっても希望通りの使い方ができるかは別問題だよ

>>523
自分は別の人だけど、サンスイって言ってもブランド名だけ使ってるだけで、昔いた技術者達が作ってるわけじゃないと聞いたことがある
2023/03/20(月) 08:30:13.23ID:fIFto7yR0
>>517

持ってるけど、音質はかなり良いがPCMしか対応していないのが弱点
あと、無音中にホワイトノイズが結構ある(特にHDMI使用時)

それさえなければ星5個だった。

ちなみにオリオンは数年前に倒産してブランド名がドウシシャに譲渡されてる。
なので、オリオンと言っても実際に作ってるのは昔とは別会社。

ただし、リモコンコードも一緒に継承されているので汎用リモコンでオリオンの番号に
設定すれば使える。
2023/03/20(月) 09:27:14.59ID:vGCRAICja
JBL BAR 5.0 MultiBeam
24000円台か安くなったなあ
2023/03/20(月) 15:21:42.91ID:U94FDl9g0
RS5の設定、接続安定の方がいいかな
音質はバー本体に任せればいいだろうし
528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 11da-nDyW)
垢版 |
2023/03/20(月) 16:48:54.07ID:ifWRF4/90
>>526
S217から買い替えるか
2023/03/20(月) 17:16:46.82ID:Qxrk2Y/pa
>>528
買い替えたら比較レビューをお願いしたい
当方S216持ち
2023/03/20(月) 18:11:46.84ID:U94FDl9g0
リア音量MAXにしたら割とうるさいくらいしっかり鳴るようになったような
接続優先にしたら音量上がる?
531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13ad-U3b5)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:06:56.36ID:lyycCOv70
>>526
結構前からその値段だったよね。。
2023/03/20(月) 21:50:32.92ID:ySDy8l4/0
厚さ2cmくらいの木製天板のモニタースタンド上にBose 600を置こうと思うんだけど、サウンドバーはあんまり置く床の材質気にしなくて良いよね?
一応サウンドボード的なものも敷いた方が良いのかな?
2023/03/20(月) 22:28:02.94ID:pAReLxeH0
サウンドバーは気にする必要がないというより言葉話悪いけどサウンドバーごときだから自分が気にしなくてイイと割り切りやすいってことじゃね
サウンドバーだろうが単品のセットだろうが置き場所含めた環境に気を配った方が音質良くなるのは当たり前なんで
単品揃えてそこに手を抜くと自分でモヤりそうだけどサウンドバーならまあいっかと思いやすい
2023/03/21(火) 00:34:01.71ID:aQVDVwYD0
リアMAXだと2ch音源でもほんの少量鳴るのな
今まで全然鳴ってる気しなかった
535名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hc5-zXee)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:15:06.15ID:YNNRZKDyH
>>520

earfun スピーカーの音は値段なり
マイクは良くない会議はむかない通話なら出来るレベル
536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1101-QD5u)
垢版 |
2023/03/21(火) 10:17:36.86ID:q6oeBOaB0
>>532
試しにサウンドバーの前にバスタオルを引いてみる。
ちがいを感じるならちゃんとしたモノを引けばいいし、感じないなら買わなくていい。
2023/03/21(火) 12:36:50.04ID:oBmA4XM40
>>532
低音も出すからゴム脚が踏ん張りやすいところに置くのが良いと思うよ。

ウチはTVボードの天板は厚さ2cmのMDFに木目の化粧シート。
538名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-hw/J)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:57:48.41ID:PNZRIqXld
B&Wのスピーカー上に付いてるのはマイクですか?う○こですか?
2023/03/21(火) 20:43:45.63ID:6p1HllBRd
>>538
生き別れになっていたあなたの兄弟です
540名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr9d-tcQl)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:39:18.27ID:kiwPFxrLr
サウンドバーとサブ直置きだけど、下敷いたら音質変わるんですか?
2023/03/22(水) 14:08:31.75ID:DWSyCGVk0
音質(スピーカーからでてるもの)は替わらんけど耳に届くまでが変われば聴こえ方は変わるよ
2023/03/22(水) 20:38:54.15ID:katS1QGg0
>>533
>>536-537
ありがとう、今置いているPCデスクの上にタオル敷いてみたけど、音の響き方が気持ち良くなったようなプラシーボなような
自分の耳程度なら妥協しても良いかなって感じだった
モニタースタンドの方でも試してみる!
543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d939-Et4s)
垢版 |
2023/03/23(木) 23:07:14.87ID:Yyjf0o4E0
某国産10万のサウンドバーより、ちゃんとしたブックシェルフの方が断然音がいい
手軽、音は明瞭だけど、音楽という点では、普通のスピーカーが断然いい
無論アンプも
2023/03/23(木) 23:17:27.20ID:G+XDFH4e0
>>1に書いてるよ。みんな知ってるよ。
2023/03/24(金) 01:08:03.40ID:Dwoo63Um0
そう言い聞かせないとやってられないんでしょうね
2023/03/24(金) 01:24:46.52ID:kdTxG/nK0
テレビ用としては音楽より、音の明瞭さの方が重要だと思うけど
2023/03/24(金) 06:37:37.56ID:vr8tgW0m0
うちはごついの置くと嫁に怒られるからサウンドバーしか選択肢がなかった
2023/03/24(金) 07:12:25.38ID:tbpnrp+c0
場所取るしサウンドバーでいいかな
2023/03/24(金) 11:12:25.86ID:5mcJYYpHr
A3000買おうかな
2023/03/24(金) 11:24:36.45ID:uuMcqZ/u0
>>546
音はスピーカーの方が明瞭だよ
アンプとスピーカーの値段によるけど
うちの耳の悪いばあちゃんのテレビが死にそうだから
音の良い高級テレビか安いテレビ+サウンドバーか安テレビ+安AVアンプ+スピーカーで悩んでる
2023/03/24(金) 11:28:04.18ID:U6MsnON20
Atmos作品や空間オーディオが一気に増えて
旧AV製品の対応力に限界が見えてきた
Bluetooth5.2で激変する可能性が高いので本当買うには時期が悪い
2023/03/24(金) 11:55:14.53ID:UCiqz10Xa
>>550
自分は>>543に対して彼の言葉を引用して返しただけだよ
そして基本性能がブックシェルフの方が良いと言うのは貴方の言う通り、値段の話もね
ただ音楽を聴くのに優れているからと言って音(セリフ)が明瞭に聴こえてテレビ向きかは別問題と言いたかっただけだよ
2023/03/24(金) 12:19:14.44ID:fVhpsr8J0
>>550
婆「なんだいこれ11.1.1chじゃないんかい」
2023/03/24(金) 12:27:03.79ID:9uZYI1V0F
こんな婆ちゃん嫌だ
2023/03/24(金) 12:35:08.81ID:UCiqz10Xa
サブウーファーは1chでもいいけどトップスピーカーも1ch?
2023/03/24(金) 12:52:07.29ID:NESTi+Pva
>>550
耳の遠いおばあさんに贈るなら音の良さより指向性を重視した方がいいと思うよ
サウンドバーでいえばsonos rayとか、いっそミライスピーカーみたいなそれ用製品とか
2023/03/24(金) 13:08:46.50ID:tt9npOFK0
Bluetoothで持ち運ぶポータブルスピーカーだよ
Denon DSB-50BT
2023/03/24(金) 15:01:46.52ID:uuMcqZ/u0
>>556
大きい音は出せる環境だから
大きい音で聴いてても居間にいる他の人がうるさいと感じないのが良いかなと思ってるんよ
音場が広くて暴れない音かな
2023/03/24(金) 15:14:33.79ID:sCmrfxD0H
>>555
お寺のお経をATMOSで聴いてみたいな。
560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e15f-v0uR)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:57:47.68ID:ySHFz43m0
マニアックすぎるて草
2023/03/24(金) 22:25:58.91ID:yXuvox+W0
ちょっと聞いてみたいな
無料~500円で4K ATOMSの読経動画あったら見るかも
2023/03/24(金) 23:11:55.60ID:itOZeatc0
周りをぐるりと取り囲まれるんですね距離20cmくらいで
2023/03/25(土) 02:26:39.58ID:x3UbgNrr0
日本の狭い住宅事情を考えるとHT-A9やA7000のフルセットはベストな選択だったかもなぁ
フルセットにしないとイマイチだけど満足感高くて買ってよかった物に挙げられるくらい
音質もいいしね
2023/03/25(土) 07:38:20.02ID:SWUubsWt0
サウンドバーのフラッグシップってa7000になるの?
デビアレ?
2023/03/25(土) 07:58:07.81ID:W5O2UApf0
普通フラグシップってメーカー毎じゃない?
2023/03/25(土) 08:02:41.73ID:wfLnIA9B0
ハイエンドとフラッグシップも違うから注意な
2023/03/25(土) 08:49:19.44ID:8OlGzNCR0
ハイエンドとかだとゼンハイザーとかじゃない?
2023/03/25(土) 08:59:13.45ID:gNyOJCNKa
ゼンハイザー聞かずに
サウンドバーは確かに語れない

あれは本当別格
2023/03/25(土) 10:22:14.15ID:4CBdA1hp0
ナカミチのドラゴン
2023/03/25(土) 10:43:02.30ID:ebYvfZf10
高さがあるとTV画面と被る?そんなの関係ねぇ!という漢らしい仕様のAmbeo MAX
(まあアレ買うような人はそれに合わせたAVボード入れると思うが)
Ambeo plusは良くある見た目になってちょっとガッカリだよw
2023/03/25(土) 17:38:12.89ID:7XFElpXB0
>>561
5.1.2ch仏壇音響システムって需要あるかな?
2023/03/25(土) 18:01:23.72ID:OQpmnRm30
あるわけないだろ
色んなチャンネルから「こちらが進むべき道です」とか
言われてみ?
ピュアオーディオはこれからモノラルの世界に進むべき
Atheistに負けるな
2023/03/25(土) 18:09:39.68ID:x3UbgNrr0
サウンドバーにもゼン信者っているのか
2023/03/25(土) 20:41:08.52ID:d/KtWfqzM
信者というか30万超えてるサウンドバーだし多少の色眼鏡はかかるんじゃね
Devialetとゼンハイザー視聴したけど専用ルームで聴けたり雰囲気がおしゃれな感じだからかすげぇいい音に聞こえたな
2023/03/25(土) 21:16:07.15ID:TUz42CAK0
BOSE900をBRAVIA A80kで使ってるんだけどTV側のeARCをオンにするとTVの電源を
入れたときにBOSE900から音が出ないという症状が頻発してる。eARCをオフにすると
症状は出ない。設定を色々いじったりケーブルをBOSE900付属品から交換してみたり
したけど改善しない。仕方ないからeARCオフで使ってるんだけど同じ症状の人いない?
ウチだけのおま環かな?
2023/03/25(土) 22:38:02.93ID:24KzbSL/0
S517買おうと思ったけど長いな
43型のテレビだとS217で十分な気がしてきた
今使ってるのがサブウーファー付きなやつなんだけどやっぱり低音の質変わる?
2023/03/25(土) 23:58:51.38ID:hR3s3yG5r
>>576
自分もその選択肢ですごく迷ったよ
予算的にs217でいいかとほぼ決めてたけど戸建てだからやっぱり低音たりないのは嫌だなと
でs317にしようかと考えてもDolby Atmosないし奮発することになったけどs517にしたよ
長さは49インチだから丁度同じで結果的にやっぱり迫力あるし良かった
壁掛けとかテレビ台に乗るならそんなに気にならないんじゃないかな?
2023/03/26(日) 00:02:29.24ID:m6kcDG/1r
>>576
ごめん、答えにはなってなかったね
サウンドバー初心者なんでw
ただs517は買って後悔はないと思うよ
2023/03/26(日) 01:29:15.19ID:K+ys4zCWa
俺は長すぎるのを避けてHOME550にした
音は満足してる
2023/03/26(日) 10:06:04.34ID:tXL4Ogtz0
>>577
壁寄せスタンド使ってる
118cmのサウンドバー台(95cm買うつもりが間違えてでかいの買ってしまった)あるから乗せるのは可能なんだけどテレビよりでかいとダサいよなってのもある
誰かに見せるつもりもないから自分が気にしなければそれでいいんだけどね
今は戸建てだけど親の介護でバリアフリーのマンションに移ろうかと思ってるしでめっちゃ悩んでるんだよなー
2023/03/26(日) 10:55:27.90ID:m6kcDG/1r
>>580
せっかく買ったサウンドバー台をどうするかだねw
主に何をどんな時間帯で観るとか
もう少し考えてもいいかもね
自分はテレビ台90cmで両端10cm出てるけど
テレビのサイズと合ってるから気にならない
音の広がりは長い方がワイドでいいかなと適当解釈したわw
変えられることと変えられないこと
何年使うだろう予定とか考えても
物そのものが良ければいいかなとも思うよ
2023/03/26(日) 14:14:28.02ID:+LBT522ia
秋葉原のヨドバシの
サウンドバー関連のコーナー行くと
SONYの不遇っぷりが凄いけど
あれはなんでなん?

売ってもしようもないものだってこと?
ほっといても信者が勝手に買うってこと?
どっちなんだろ
583名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H76-rkiO)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:49:33.25ID:OWlpuG3BH
売っても儲からないし
広告料もショボいんだろうな
2023/03/26(日) 16:22:50.45ID:4lnvHsLz0
PS4とか5の頃に販売店側にはほとんど儲けがないから割引販売もできないって話があったけど
サウンドバーでも同じ感じなのかね
2023/03/26(日) 16:36:57.72ID:HVV24IGs0
ゲーム機の割引販売なんて元からないのでは
586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 79e6-D0WB)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:41:02.50ID:KfHylWww0
SONYなんてパナが始める前からウォークマンとか指定価格だからな。しかも粗利がほとんど無さそうだし。
2023/03/26(日) 20:01:40.82ID:hORisC380
開発やめて看板が通じるのはもうアジアぐらい
北米はとっくにsonosに夢中
日本広告と奨励金が途絶えたらどうなりますやら
2023/03/26(日) 20:21:32.68ID:d6VrA57c0
ということにしたい
2023/03/26(日) 20:42:14.41ID:bDFgTFeF0
なんかそういうデータがうんたらかんたら
業界レポートのサンプル見てもsonos出てこねぇんだよな
https://www.sdki.jp/reports/soundbar-market/104104
2023/03/26(日) 21:44:40.32ID:lNiULBfi0
>>587
自社アプリとappleのことしか考えてないスノッブメーカーがなんだって?
591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4910-N5kJ)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:17:46.16ID:v0bZ/7Gk0
ヨドバシの決算セール3月17日〜3月31日までBOSE900とBOSE Bass Model500のセットが通常の50,000円引の143,600円(ポイント14,360還元)で販売してます。
BOSE900かSONY A5000で迷ってましたが、サブウーファーを迷ってたので、このセットを思わず購入しました。
お買得ですよね?
2023/03/27(月) 00:10:22.98ID:iET9SlDna
BOSE900はタイミングによって
かなり購入価格が変わるので
なんともいえないところなんだけど

いずれにしても
500は新品未開封のまま売って
700に買い換えるのがオススメだよ
2023/03/27(月) 01:17:50.17ID:laQPolRY0
サウンドバーでテレビより音楽聴くのに適してるやつってあるのかね?
iMac用に欲しいんやが、音楽聴くならブックシェルフの方が良いのかな
2023/03/27(月) 01:50:19.50ID:Qur1jNWt0
>>593
音楽ならスピーカーの品質、アンプの品質、DACの品質で音は決まる
サウンドバーはこれらの品質を求めた製品じゃないので、下記製品をおすすめする

PC→DAC内蔵アクティブスピーカー(AirPulse A80、Q Acoustics M20など)
PC→DAC内蔵プリメイン→パッシブスピーカー
PC→USB-DAC→アクティブスピーカー
PC→USB-DAC→プリメイン→パッシブスピーカー
2023/03/27(月) 20:16:38.56ID:hmPiSW0Td
>>594
詳しくありがとーアクティブスピーカーみたけどそんなに高くないんやね
KEFのLSX IIとか見た目良さそうと思ってたけどこんぐらいの価格でもあるならもっと探せば色々ありそうやね
2023/03/27(月) 20:32:59.48ID:j+XUPWiz0
リア音量MAXやはりうるさいくらいだね
10くらいにしとこ
2023/03/27(月) 20:33:45.41ID:itNIi0Iq0
>>595
KEFならLS50 Wireless IIやLS60 Wirelessもいいよなぁ
HDMIでARCもAirplay2もChromecastもDSDもMQAも対応で4本買ったらサラウンドもいける
まあお値段いくから単品買った方がいい世界になるが趣味的には欲しかった(過去形)
2023/03/28(火) 01:43:16.74ID:C8vIJsg90
>>597
その二つデカすぎないかい笑電気屋で見た時もう少しコンパクトだと思ってたからビックリしたよ
実際聴いたことないけど、サウンドバーよりいい音なんだろうな
599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be7c-fosK)
垢版 |
2023/03/28(火) 20:42:40.34ID:rTIY6+JN0
JBLの5.0MultiBeamとヤマハのYAS-209購入どちらを購入するか迷っています、部屋は約10畳ぐらいです。 eARCあるMultiBeamのほうがいいですかね
600名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-8gIR)
垢版 |
2023/03/29(水) 08:08:41.97ID:zqF0J1rer
a7000フルにしてから、リアルサラウンドシステムの優位性なんて感じなくなったわ
2023/03/30(木) 17:25:10.43ID:LOwzWKtFa
もういいから
2023/03/30(木) 23:44:09.24ID:BpW5w7/80
ステマって規制されるんだよな?
603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-9QI8)
垢版 |
2023/03/31(金) 00:38:01.89ID:PrntsDwO0
質問いいですか!
2023/03/31(金) 00:42:12.11ID:6T6BHE6od
ええぞ!
2023/03/31(金) 00:46:00.07ID:mxCCz8iq0
お値段的にS217やX8500クラスとA3000クラスでは音質的な差はかなり大きいでしょうか??
606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd5f-9QI8)
垢版 |
2023/03/31(金) 01:52:24.22ID:PrntsDwO0
ありがとう!♪( ´▽`)
2023/03/31(金) 12:22:25.78ID:ZaUC/ef1r
JBLbar1000が65,596円で売ってるんだけど

srussellって言う通販サイトで
これマジ?
608名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-AYh6)
垢版 |
2023/03/31(金) 14:38:20.04ID:glI8u5Cwr
>>607
ケガするなよ
2023/03/31(金) 14:54:46.51ID:uZILrvWf0
おまえら裕福なんだな うまやらしいぜ
俺もPS5用にサウンドバーにリアスピーカー考えてるんだが10万以上の出費は辛い
やっと4K120fpsモニター買えた程度でため息交じりだわ
2023/03/31(金) 15:01:00.52ID:TwrAsdY40
>>609
十分カネ持ってんじゃねーか
ワイなんか中古のHT-XT1(9,800円)だぞ
2023/03/31(金) 16:02:24.68ID:36SWbckLd
サウンドバーって視聴距離って関係ある?
バーチャルサラウンドとはいえこの辺の位置だと一番サラウンド感があるみたいな
視聴距離1.5mだとどれがいいんだろう
2023/03/31(金) 17:41:19.07ID:Dy+CHOBIa
25畳ほどのリビングで、55インチのLGの一番安いテレビと合わせて使うコスパの良いスピーカーを探しています。
視聴距離は3mくらいです。
テレビ内蔵スピーカーはセリフがこもって聴きづらいのでクリアに聞こえる音質が良く、見るものはYouTube動画と音楽ライブの映像がメインです。
重低音はあまり好きではありません。

このスレを読んでDHT-S316かSC-HTB01が良いらしいと知りましたが、
おすすめを教えてください。
2023/03/31(金) 18:40:24.15ID:gwbeT656M
>>612
身長と年収がわからないとアドバイスできない。
2023/03/31(金) 18:55:14.01ID:CG85k2Fq0
>>611
>>612
予算次第
2023/03/31(金) 20:07:32.33ID:TxJQKp0Ua
>>614
2万円台ならありがたく、良いものなら4万円台でも、という具合です。
2023/03/31(金) 20:24:25.66ID:q6yv8gT80
このスレで言うのも何だが、その使い方ならブックシェルフとアンプで2chがいいのでは?
重低音いらないならサブウーファーいらないし、SC-HTB01と55インチじゃ合わないと思う
2023/03/31(金) 21:09:14.38ID:3AegayVHa
>>616
ありがとうございます。
ブックシェルフ型とアンプの組み合わせでもおすすめ機種があれば教えていただきたいです。
あとDHT-S316の対抗としてYAS-209も評判良いみたいで迷います。
2023/03/31(金) 21:09:53.85ID:UsXM4EkWd
>>614
すまん
有機EL買うつもりが液晶になったから予算は10万ほどある
けどサウンドバーにそこまでお金かけるのもな、と3~4万くらいのものを探してた
YAS209が良さそうと思ってたんだが、レグザと相性悪いって書いてあって買っていいものか迷ってる
2023/03/31(金) 21:11:20.44ID:H1vJWsTO0
なぜサブウーファーなしでいいのに316が出てきて217を検討してないんだ?
2023/03/31(金) 21:21:45.12ID:QPH2fcK90
それなりのメーカー物なら何買っても満足しそうな気がする
2023/04/01(土) 00:11:15.27ID:zYMbu5VV0USO
S517所有者だが試しにキングダム2を見たけど
BS WOWOWの録画(AAC出力):5.1chサラウンド対応なのに音量上げても全体的に音が軽い、ダイナミックレンジ絞ってる?
ゲオのレンタルブルーレイ版(ドルビーアトモス出力):セリフも深みあって聞きやすい、ってか低音ガンガン響く。

意外とディスク盤とテレビ版の音質の違いって判るもんだね。
やっぱ映画は見るならディスク盤一択か。(近所のレンタルやどんどん潰れてるけど)
残念なのは日本映画とソニー系の映画はほとんどがDTS-HDなんだよなぁ。
ワーナー系とユニバーサル系は結構アトモス採用率高いんだけどね。
4KUHDはアトモス率高いけど音質自体はブルーレイと変わらんのかね?
2023/04/01(土) 00:25:02.57ID:SBDttTrP0USO
>>618
どっかの記事でG700が1.2mでちょうどいいみたいなことがかいてあったから試してみてはどうだ?
予算はオーバーするけどそれだけ金余ってるなら買えるだろう
2023/04/01(土) 01:10:04.81ID:KzFHMpQK0
>>621
UHD BDとBDは同じフォーマットなら音質は同じ
ディスクのDolby Atmos/Dolby TrueHD/DTS:X/DTS-HD MAは、ロスレスなので基本的に音質は同じ

Dolby AtmosとDolby TrueHD 7.1は音質は同じだが出力可能chが違う
(TrueHD 7.1は7.1ch、Atmosは7.1ch+αで最大24.1.10ch出力可能)

DTS:XとDTS-HD MA 7.1は音質は同じだが出力可能chが違う
(DTS-HD MA 7.1は7.1ch、DTS:Xは7.1.4ch+αで最大30.2ch出力可能)

Atmos/DTS:Xで制作した作品を、ディスクにどのフォーマットで収録するかはスタジオ次第
ちなみにどのスタジオでも海外盤はAtmos/DTS:Xだが、日本盤だけ5.1chとなる事もある

BDもAtmos/DTS:Xで出すのは、ワーナー、パラマウント、ユニバーサル、ライオンズゲート

BDはDTS-HD MA 7.1で出すのは、ディズニー、20世紀スタジオ

BDはDTS-HD MA 5.1で出すのは、ソニー・ピクチャーズ
(Atmos/DTS:X制作なら7.1chで作られているが、5.1chにダウンミックス収録する)
624名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 df2b-fFDI)
垢版 |
2023/04/01(土) 02:46:12.23ID:FboMaOLu0USO
サウンドバーをテレビに繋いだらテレビのリモコンで音量あげさげ出来なくなったって書き込みを見たんだが
これって事前にどこを注意してサウンドバー選びをしたらいいんだろ?

あと自分は音質は求めてなくて接続トラブルの少ない安定しているものを買いたいんだが
そういう場合は光ケーブル・HDMI・Bluetoothのうちどの接続がおすすめになるのでしょうか?
2023/04/01(土) 07:05:55.03ID:po3HB4/K0USO
詳しい人教えて下さい
サウンドバーのサラウンドはリアスピーカー有りと無しでどのくらいの差,違いがあるんですか?
ガンダムに例えて教えて貰えると分かりやすいのでお願いします
2023/04/01(土) 07:24:22.63ID:NPk48l5+0USO
ステイメンとデンドロビウムくらい違う
627名無しさん┃】【┃Dolby (ウソ800 Sd9f-xTJ3)
垢版 |
2023/04/01(土) 08:38:58.96ID:lhG7ZBqZdUSO
デンドロビウム久々に聞いたw
2023/04/01(土) 09:02:54.50ID:IcxU+tqm0USO
>>625
フィンファンネル(リア)のあるνガンダムと、ファンネルのないガンダムくらい違う
2023/04/01(土) 09:28:56.78ID:v8ZHy3l90USO
>>624
音量操作できない方がレアだし、意図的設定
2023/04/01(土) 10:59:51.23ID:po3HB4/K0USO
>>627 >>628
ありがとう!感謝!比べるのがそもそもの間違いって程異次元なんだね!
背中押してくれてありがと!サウンドバーとリアスピーカー貯金予算15万円始めるよ
ゲーム音響とアトモス楽しみに2年で15万貯金頑張る!
2023/04/01(土) 11:08:34.68ID:975GhnTaaUSO
ハイセンスの512って
誰か音聞いたことある人います
音質いい方ですか?
2023/04/01(土) 11:22:23.93ID:v8ZHy3l90USO
>>630
サラウンドと同じように、
オーバーヘッドスピーカー無しのatmosは期待しないほうが良い
100円ショップのスピーカーをトップに付けたほうがよっぽどatmos効果あるくらい
2023/04/01(土) 11:47:10.58ID:5DNIpZvq0USO
2年で15万…
一回どっかで視聴してきたほうが良いよ
2023/04/01(土) 12:11:22.54ID:po3HB4/K0
>>632 >>633
重ね重ねアドバイスありがと!サラウンド効果と同じでアトモスも重要項目ならリアルスピーカーの足元にも及ばないって事なんですね!
結局、AVアンプで5.1チャンネルスピーカー以上が最強ってことか・・・
ちまみに、サウンドバー+リアプピーカーの試聴ってメーカー系のショールーム行かないと聞けませんよね?
量販店で見たことないです
635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fad-rEme)
垢版 |
2023/04/01(土) 12:13:36.13ID:qWVDX0s70
bar1000 とかどうです?
ビックとかにもだいたい視聴できる感じで置いてあるよ
2023/04/01(土) 12:25:35.19ID:a73x+k8ed
S517欲しいけど買う勇気がでねー
この値段出すなら安いリアルサラウンド買えるしなとか思っちゃう
2023/04/01(土) 12:43:34.02ID:gLolNY9xr
リアル5.1chは見た目最弱だからなぁ
2023/04/01(土) 12:46:42.33ID:5DNIpZvq0
>>634
有楽町ビッグ、新宿ヨドバシ、アキバヨドバシのどこかのSONOSコーナーでサウンドバー+リアスピーカーで視聴できた気がする
量販店で他のメーカーは見たことないなー
リアスピーカーのON/OFFも切り替えられて、SONOSの試聴用アプリめっちゃ優秀だと思った
2023/04/01(土) 12:56:44.24ID:po3HB4/K0
>>638
SONOSコーナーですね!時間作って実物試聴してきます!詳しく説明ありがと!
640名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-XiXQ)
垢版 |
2023/04/01(土) 12:59:33.34ID:AJvzX1i8r
>>636
俺は椅子と見紛う程の黒光りしたサブウーファーとスピーカーセット
重度とまではいかないにしても電線病(ゴミとして捨てたよ)
追い込んで行くのも面倒臭く配線もわずらわしいし売れるモノは売っぱらったよ

今じゃ気楽にゴロンとソファーで映画三昧。なにより部屋がシンプルにまとまった
気にしてたのは家で俺だけだったし、それなりにちゃんと鳴ってさえいれば子供の頃の様に映画は楽しめる
音楽はBGM程度にしか聞かなくなったから作業の邪魔でなければOK牧場だね
2023/04/01(土) 13:07:36.87ID:aWNVf/uu0
>>636
面倒なのが嫌なら517でも良いけどサラウンドを体感したいなら
金貯めてリア拡張できるモデルか最初からアンプ買っとけって

どうせ買った後にリアルサラウンドが気になって買い換えるはめになるぞ
2023/04/01(土) 13:08:09.06ID:XxkRmBIT0
AV板のスレで必ず現れるソニーアレルギーのソニーアンチの人本当にどこでも出てくるから笑うわ
2023/04/01(土) 13:11:56.88ID:6WZGwECxr
OK牧場…
2023/04/01(土) 13:33:04.70ID:8uZZQBwAd
>>641
だよなー
ちょっとずつ拡張していく楽しみもあるよな
サラウンドだけならPS5と純正ヘッドセットで満足してるけど風呂上がりにヘッドホンしたくないしリアルサラウンドも気になるわ
リアルサラウンドスレの方覗いてくるわサンキュー
2023/04/01(土) 13:33:52.23ID:KF7Igu+B0
そのうちサウンドバーにもワイヤレスハイトスピーカーとか出てくるんだろうなあ
そうなればますますAVアンプ選ぶメリットはなくなる
2023/04/01(土) 13:57:59.95ID:KlkPKjjmM
空中に浮かすのか?
647名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-XiXQ)
垢版 |
2023/04/01(土) 15:04:01.75ID:AJvzX1i8r
>>646
フィンファンネルみたいな都合の良いスピーカーセット欲しいな

製作者が意図した場所から音が出るヤツ
JBL bar1000000とか
2023/04/01(土) 16:21:55.65ID:7oydI4NX0
JBL bar T-1000
2023/04/01(土) 16:28:30.76ID:v8ZHy3l90
>>642
ソニー信者突然どうした
アンチアレルギーで幻覚症状出てない?
2023/04/01(土) 16:45:32.27ID:M2MCUktH0
ヤマハが昔出してたダクトレールにつけられるやつくらいじゃないと設置難度高すぎると思うわ天井スピーカー
https://i.imgur.com/FDYyvUf.jpg
2023/04/01(土) 17:03:23.01ID:XxkRmBIT0
病気すぎる
2023/04/01(土) 17:19:28.69ID:po3HB4/K0
サウンドバー本体に天井反射スピーカー2 リアスピーカーにも天井反射スピーカー2 これで14万円
安いAVアンプで天井2個の吊り下げサラウンドは14万で出来ちゃう
疑似サラウンドは1000円リアルサラウンドスピーカーには敵わないって結論は同じでしょ
サウンドバーの価格がもっと下がらないと競争力にならないと思う
2023/04/01(土) 17:27:16.43ID:po3HB4/K0
ソニーもリアスピーカーに内蔵型天井反射イネイブル型発売しそうね
JBLがサウンドバーの疑似サラウンドは1歩先って感じなのかな?
2023/04/01(土) 18:45:28.45ID:z7j2Z2PA0
スピーカーコードの有る無しが大きすぎるから比較対象にならないかと
2023/04/01(土) 19:12:51.80ID:oirjXT5o0
1万ちょっとくらいで買えるpc用サウンドバー探してるんだけどCreative Stage Air V2ってどう?
プリアンプに接続したいからAUX接続がいいんだけどこれぐらいしかない気がする
あとは中国製の怪しいやつか
2023/04/01(土) 19:19:39.26ID:y8EOmIquM
>>655
1万円のサウンドバー買うくらいならBOSEのコンパニオン2辺り買ったほうが良いんでない?
今値段戻ってるけどちょっと前までAmazonセールで1.4万だった
2023/04/01(土) 19:49:29.29ID:oirjXT5o0
>>656
やっぱりスピーカーの方がいいか~ありがとう
2023/04/02(日) 00:44:53.88ID:dYRHudH1a
>>655
試聴したことないんだけど
マッキーとかサウンドバー出してるんだよね

サイズとかよさそうな感じするんだけど
音はどんな感じなのかな
2023/04/02(日) 01:52:27.27ID:uqyA+CN80
(ソニーはとっくにイネーブルドスピーカー内蔵リア出してるのに何言ってんだ…?突っ込んじゃだめなやつか)
2023/04/02(日) 03:31:47.23ID:MJ2i8Fx7d
ネックスピーカーひとつで全部足りるんじゃないの本来は
661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2b-fFDI)
垢版 |
2023/04/02(日) 09:46:26.74ID:SyCYT0Yu0
USB給電で接続は光ケーブルorHDMIで探してるんだが

USB給電のものだと接続は決まってAUX
光ケーブルorHDMI接続のものだと決まって電源アダプターと

この2条件が両立出来ないジレンマ
2023/04/02(日) 10:08:51.00ID:zjVeyATg0
>>659
ごめんなさい 高額なSA-RS5の方は上向き壁反射型イネーブルスピーカー搭載とはしりませんでした。
ソニーの方が一歩先を進んでいるんですね
でも高すぎ 
JBLのbar1000(14万円)と同等仕様のHT-A5000+SA-RS5は19万円
19万出せるなら素直にAVアンプで安物スピーカーでアトモス環境つくりますね
2023/04/02(日) 11:07:19.68ID:FOgLdStL0
手軽さがコンセプトの商品になにを言ってるんだって話

セカンドハウスでマンションにも住んでみてわかったけど、一軒家や分譲の広い部屋でないとAVアンプは非現実的すぎるね
2023/04/02(日) 11:25:20.70ID:zjVeyATg0
手軽さって配線とスピーカー設置の差(天井)くらいですよね
広い部屋と言ってもJBLのbar1000(14万円)は対象8畳以上推奨
AVアンプも今じゃ音場測定してサラウンドを最適に設定するわけですから,反射スピーカーもリアルスピーカーも一長一短
結局は手間と価格と性能の天秤次第では?
でもやっぱり19万出せるならAVアンプと安物スピーカーえらんじゃうかな自分は
2023/04/02(日) 11:32:05.90ID:yUcPR8q+0
ソニー信者なんて化石まだいるん?

ソニー上げはステマかと思ってたが
2023/04/02(日) 12:21:29.13ID:uqyA+CN80
病人は分かりやすいレスしてくれるのが救いだな
捗るから助かる
2023/04/02(日) 12:24:36.53ID:6bVz5Mva0
>>663
非現実的とは思わないな
別に好みの問題だし個々の自由でしょ
うちはマンション、6畳の部屋で4.1.2ch、10畳はバーだし、リビングで11chAtmos組んでる
迫力や音量求めて設置してるわけでもないし、静かに聴いてる。
2023/04/02(日) 12:50:57.74ID:zjVeyATg0
結局サラウンドって音の広がりと定位でしょ?
それが今まではAVアンプと多数のスピーカーがないと表現できなかった音場を
音の反射や脳の錯覚を利用して擬似的に作りげられるようになってきて
それを積極的に利用して一体化させたのがサウンドバー
でも疑似は所詮疑似だからもっと本物のサラウンドに少しでも近づけるために
リアスピーカーだとか内蔵イネーブル型天井反射スピーカーとか追加モノが増えたのが2022年までの軌跡
2023年からは低価格競争になるんじゃない?
2023/04/02(日) 14:11:26.07ID:FOgLdStL0
>>664
分譲じゃない普通のマンションだと、そもそも部屋の機能性を殺してシアター全振りに割り切らないとスピーカーすらちゃんと置けない間取りがほとんどだと思う
2023/04/02(日) 14:14:51.79ID:FOgLdStL0
>>667
レス相手間違った
2023/04/02(日) 14:27:11.66ID:/gSIm/wsr
ソフトウェアの競争になるんじゃねえのかねえ
2023/04/02(日) 14:46:10.55ID:zjVeyATg0
疑似サラウンドは結局音の反射で音場を再現してるんだから部屋の素材でいくらでも変わる
部屋の大きさと床天井窓ガラスの素材,遮蔽物のないシアター専用部屋で8以上が理想で
そんな環境作れるのは極一部の裕福層のみでしょ
オーディオ全般みな一緒で拘りが重要でほどんどの人は思い込みで満足してるんじゃない?
2023/04/02(日) 16:09:03.47ID:6PMDQFVr0
配線が嫌だって人も多いでしょ
一軒家で床下に配線隠せるなら良いけど、フローリングにダラダラ線があるのは汚らしいし、ルンバが引っかかるから俺はこの間テレビと一緒にa7000フルセットに変えたよ
2023/04/02(日) 16:36:25.29ID:zjVeyATg0
うわあーHT-A7000とSA-RS5セット26万ポイはうまやらしい
2023/04/02(日) 16:48:36.81ID:D+/P/GM1a
以前持ってたものが26万以上で売れてるケースは考えないのか?仮に26万以下なくても足しになる分はあるだろ?

よく考えてしゃべれよ?

な?
2023/04/02(日) 17:29:30.36ID:V4mgx+hLr
しゃべっちゃいねえよな
書き込んでるだけで
2023/04/02(日) 18:42:58.08ID:ldgHiMG20
サウンドバー用のリアスピーカーは電源ケーブル要るの?
バッテリーなのかな?
電源ケーブル使うならスピーカーケーブルの方が自由に引き回せそうな気もするけどどうなんだろ
678名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-8TdI)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:43:02.15ID:ZDuti554r
馬やらしいてなんだ
2023/04/02(日) 18:54:00.09ID:ajZB7VFg0
HT-NT5のころはポータブルスピーカー×2つないでサラウンド構築出来たのになぁ
680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f94-0KYI)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:53:44.05ID:VFXxNG0d0
サウンドバー童貞です。
チューナーレス購入をきっかけに手頃そうなSONYのHT-S100Fで検討しているのですが、2万円以下でおすすめとかありますか?
2023/04/02(日) 20:15:55.72ID:ajZB7VFg0
HDMI入力端子の数とかに注意しなよー
682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f94-0KYI)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:20:13.78ID:VFXxNG0d0
>>681
ありがとうございます。テレビのほうはAEUD-50Dなので、数は問題なさそうです。
2023/04/02(日) 20:43:57.00ID:OoH/R8fz0
>>680
2万までならデノンかヤマハにしとけ
念のため書いておくと俺はA9使ってるし別にアンチソニーではない
2023/04/02(日) 20:45:06.50ID:ajZB7VFg0
このテレビならもうちょっと奮発してeARC対応のサウンドバー選択してみてはいかがでしょ?
2023/04/02(日) 20:49:00.69ID:AqA5l6G6d
アラ還
686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f94-0KYI)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:24:34.79ID:VFXxNG0d0
>>683
DENONは何か食わず嫌いなので、ヤマハも視野に入れてみます。

>>684
ちょっとした規格の違いくらいでしか考えてなかったですが、音質に結構影響ありそうですかね?
ちなみに用途としてはアマプラ、Youtube、TVerくらいです
687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-Q1HG)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:36:22.19ID:L0yd7DAO0
panorama3のレビューでBoseの900との比較があったので見てみたら気づいたこと。
サウンドバー(700)で見てたら900の方が圧倒的に低音強いなと思ったけど、イヤホン(APP2)で見たら迫力は900の方が上だけど低音の深みはpanorama3の方があったし量感もそこまでの差はなかった。

700で見てた時はSWつけてないので50Hz以下がバッサリなくなってるせいで900の方が圧倒的に低音強いと思ったのかもしれない。
900で低音強いって評判が多いのは、80~180Hzあたりを膨らませて迫力を感じやすくしてるのかな。
2023/04/02(日) 21:40:47.46ID:ElC3tCBj0
オーディオ機器のレビュー動画の音を参考にするとか正気か?
689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-Q1HG)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:47:19.71ID:L0yd7DAO0
>>688
単品のレビューは何も参考にならないけど、比較レビューはある程度参考になると思うけど?
とりあえず自分はどっちの方が低音強いのかなってのを知りたくて見たからある程度参考になった。
2023/04/02(日) 21:53:45.05ID:ElC3tCBj0
>>689
サウンドバーで聞いた音とイヤホンで聞いた音の感じ方が違ったんだろ?
イヤホンなら正しく聴けてる保証も無いのに何が参考になる?悪い事言わんから電気屋で試聴してこい。
2023/04/02(日) 22:06:20.30ID:SyCYT0Yu0
>>682
テレビに4万、サウンドバーに2万かけるのか
692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f94-0KYI)
垢版 |
2023/04/02(日) 22:55:12.59ID:VFXxNG0d0
>>691
それを言われると・・・。
2023/04/02(日) 23:20:06.67ID:6bVz5Mva0
お金のかけ方とか価値観の違いだけの話で勝手だよね
そもそもテレビにスピーカー付いてるのになんでもう一個買うん?って話じゃん
694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f94-0KYI)
垢版 |
2023/04/02(日) 23:25:59.64ID:VFXxNG0d0
>>693
もし、4万のテレビだとスピーカーにいくら金出しても音質なんて向上しないっていう話なら別ですけどねぇ・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff8c-VZ7E)
垢版 |
2023/04/02(日) 23:29:19.42ID:2AMqYIhC0
>>688
こういう人が「サウンドバー 音悪い」とか検索してるのかな
2023/04/02(日) 23:45:18.52ID:ajZB7VFg0
>>686
テレビに機器を繋ぐならサウンドバーがARCのみだと対応できない音声フォーマットがあるのでまあ影響はあるかも
色々調べてみてくだされ
697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-Q1HG)
垢版 |
2023/04/03(月) 00:00:59.83ID:+5r5OaZM0
BAR1000ってリアを本体に接続してる状態でもイネーブルドはちゃんと働くの?
698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f94-0KYI)
垢版 |
2023/04/03(月) 00:02:02.30ID:kREJGNJY0
>>696
ありがとうございます。
音声遅延の改善とか色々メリットありそうなんで、せっかく対応しているならeARCでいこうと思います。
とりあえず3万あたりまで予算上げて、アドバイスもらったDENON開拓でDHT-S217か、中古のBose Soundbar 500あたりで検討中です。
2023/04/03(月) 00:29:47.25ID:uXn5Ch600
オーディオはしっかり組んだらテレビの倍か同等くらいの値段がかかるもんだろ
2023/04/03(月) 00:42:17.96ID:3f911Zor0
>>699
そんなのも含めて個々の勝手だろ
2023/04/03(月) 00:42:46.82ID:hmcbJSC/M
>>697
イネーブルSPはリアなんて決まりはないしサラウンドシステムでもフロント、ミドル、リアで設定できるもんだ
702名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr33-XiXQ)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:39:01.31ID:YQbaUrFAr
>>699
ずいぶん予算が低いなぁ

まあそれも含めてのサウンドバースレやからね
サウンドバーに気持ち向ける層の懐具合をとやかく言うつもりもないから良いんだけど

売る時に結構高く売れるから良いヤツはいいんだけど、安っいスピーカーって買った後もうゴミにしか出せないでしょ
703名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-rEme)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:45:10.99ID:gd0slETxa
>>697
リア付けてて使えない機能をリモコンで操作しようとするとNGって表示される。
イネーブルド(atmosボタンと理解)はリア装着時にも使えるからたぶん働いてます。
2023/04/03(月) 13:06:49.63ID:uXn5Ch600
なんでサウンドバースレいるのかよく分からん奴が度々来るよなここ
2023/04/03(月) 13:07:53.43ID:uXn5Ch600
やっぱ電柱くらいは買わないと
706名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd9f-Q1HG)
垢版 |
2023/04/03(月) 13:52:04.41ID:1Zjc2bdgd
>>703
ありがとうございます!
707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-XiXQ)
垢版 |
2023/04/03(月) 16:48:11.00ID:krFeF/nB0
>>705
だよなぁ
マイ電柱に憧れるってつくづくココ辺りの住人だなぁと思うよ
2023/04/03(月) 18:00:07.15ID:wKT5Kv750
マイ電柱より、マイキュービクル
でっかいトランスで安定した電灯変換
2023/04/03(月) 20:46:30.92ID:dtJafBFx0
>>475
マイ発電所、これだね
2023/04/03(月) 23:32:24.60ID:HC6RQbuDa
そこまで金あるなら
わざわざスピーカー通す必要がなくね?
2023/04/03(月) 23:33:58.23ID:uXn5Ch600
たぶん本人はダイソーのアクティブスピーカーとかで聞いてるからやめてあげよう
2023/04/03(月) 23:36:19.12ID:uXn5Ch600
馬鹿にしてるんだけど読解力が低いとこれが憧れてるに読み取れてしまうらしい(笑)
自称金持ちでも頭が悪いと会話できなくて大変ね
2023/04/04(火) 00:15:45.04ID:n0Hd1obs0
710まで全てがノリにしか見えないのだが真面目かよw
2023/04/04(火) 00:22:39.75ID:n0Hd1obs0
>>699
てか、お前が一番先に自称金持ちマウントとってんじゃねえかw
しかも幻覚症状のソニ信か
2023/04/04(火) 06:30:32.04ID:yQyqUL6D00404
アンチソニーの人ってTwitterでもkakakuでもすぐ見つかるよなぁ
同じ人なんかな?
文体からソニーへの憎しみが嫌ってほど伝わってくるからすーぐ分かるんだよね
2023/04/04(火) 06:47:13.18ID:P8qDEfJf00404
明らかなネタに反応してスレが伸びてるの見るとサウンドバースレって感じがするわw
2023/04/04(火) 07:34:17.15ID:+N8RHhina0404
サウンドバーの話をしろ
2023/04/04(火) 07:46:57.76ID:rzH+NrNR00404
スレ違いだったら申し訳ありません
集合住宅でテレビを壁に寄せていると隣室の方に薄っすら聞こえているようで
音質などは二の次で構わないのでとりあえず前に音が出てHDMIと連携できるお安い機種を探しているのですが何かおすすめの機種はありますでしょうか。
2023/04/04(火) 08:22:17.41ID:KJJC8F+H00404
>>715
そりゃあ何万も出してすぐ壊れるんじゃ憎しみも湧くよなぁ
2023/04/04(火) 08:35:10.13ID:erl/4Jz+r0404
壁に安物の防音タイル貼った方がマシじゃねえ?
2023/04/04(火) 09:28:16.00ID:OBYxnOY700404
>>715
期待して買ったのに屁みたいな音しか出なかった時の絶望感は筆舌に尽くしがたい > HT-X8500
2023/04/04(火) 10:56:36.76ID:yQyqUL6D00404
特に見てレスしてたわけじゃないけど本当にソニーが憎い人が沸いてたのかw
まぁなぜかスレに常駐してるっぽいしな
723名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sr33-XiXQ)
垢版 |
2023/04/04(火) 13:22:09.23ID:kAkUCFmKr0404
>>721
ブ〜.ブ〜
2023/04/04(火) 15:44:57.04ID:hYgq76Zpd0404
>>715
kakakuは何とかプラズマとかいう変なのいるな
ソニーの音作りは好みに合ってるって人にチープな音を出すとか書いてて質問者怒らせてたわ
ソニー買え買えって書いてるチャチャ君とか言うのも気持ち悪い
ソニーと中韓製品は信者とアンチが気持ち悪すぎてまともなレビューがないように思える
2023/04/04(火) 15:55:45.48ID:WnNg4Uw/a0404
とりあえずSONY関連の話はどっちにしても荒れみたいなんだから、別スレ作ればいいんじゃね?
726名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sr33-yLIG)
垢版 |
2023/04/04(火) 17:21:00.81ID:iQGneYaHr0404
>>721
俺はHT-MT500買ったがあの見た目の小ささに反して野獣の様な重低音でビビった
ニュースですらズンズンする
2023/04/04(火) 18:10:32.26ID:erl/4Jz+r0404
ソニーの話だけしたい人はそりゃそうだが仮にも主要メーカーの一角を排除して議論しても意味なくねえか?
728名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sr33-XiXQ)
垢版 |
2023/04/04(火) 18:14:42.88ID:kAkUCFmKr0404
>>727
SONYに対する思い入れは良いんだけど、そうなんだよなぁって納得し合える良さがないんだよ
2023/04/04(火) 19:49:37.07ID:VbHkSYLg00404
SONYはフラッグシップモデルはすげー!ってなるけど廉価モデルはあんまり……ってイメージ
2023/04/04(火) 20:59:23.73ID:n0Hd1obs00404
ソニーって、エントリーとか初心者に強いイメージ
その辺の心ガッチリ掴んで、
初心者「ソニーすげー」
って大喜びででかい声上げるけど、
中級者、上級者、マニア、ヲタ「ソニー凄くないよ」「良いもの知らないだけだよね」
初心者、ソニー信者「カチーン」
の構図
731名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン Sr33-XiXQ)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:59:46.79ID:kAkUCFmKr0404
>>729
分かる
2023/04/04(火) 21:09:06.16ID:8X79zPUs00404
>>729>>730言ってる事、真逆でわろた
2023/04/04(火) 21:30:08.14ID:+N8RHhina0404
サウンドバーの話をしろ
2023/04/04(火) 22:03:26.43ID:FjHGosC00
A7000はブラビア持ってないと100%性能発揮されないイメージがヨクナイ
2023/04/04(火) 23:03:17.88ID:ONJ+TD9Z0
とりあえずS217買っとけばいいんだろ??
2023/04/05(水) 00:10:07.60ID:XNHf8ouA0
>>730
サイゼリアのドリア食ってウメーて言ってるレベル
まぁまぁ旨いんだけど、問題はサイゼリアと違って高いこと

コスパ悪いあげく、下痢する
2023/04/05(水) 00:44:40.38ID:mdXHfPdHd
サイゼリヤのドリア食って美味かったら何かあんの?
店名間違えて覚えてる程度のヤツに語る資格も無いけど
2023/04/05(水) 01:22:30.89ID:soal/U/S0
>>732
真逆でもないけどね、ここにいる人(私も含めていいよ)とかサウンドバーとかなんて、音響機器じゃ初心者でエントリーだからね
a9とか7000とかをフラッグシップと言ってると思うのだけど初心者向けのエントリー機です

初心者「7000すげー(フラッグシップのつもり)」
中級者、上級者、マニア、ヲタ「別にすごくはない(初心者向け機器でしょ)」「良いもの知らないよね」

私も初心者だけどさあ、
>>699,711,712
こんなソニ信のマウント取り見てるとクスクス笑えるの
2023/04/05(水) 01:45:22.38ID:5g8aLfG80
まだいるっぽいな
740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-XiXQ)
垢版 |
2023/04/05(水) 04:46:32.92ID:pnCID+Wi0
>>737
うわぁ
いるよねこういうヤツ 自称校正マンw
コイツ信者だわ
2023/04/05(水) 04:51:47.60ID:pPwd9fOar
値段は強気の価格設定
音とは何の関係もない無駄な機能てんこ盛り

良いと思うよオレは
屁みたいな音も悪くないぜSONY
2023/04/05(水) 05:18:50.70ID:pnCID+Wi0
屁みたいな音だって良いじゃない
ソニーだもの

みつを
2023/04/05(水) 06:57:46.09ID:KG7R+bAB0
とりあえずNGぶっ込んだ
サウンドバーの設置位置というか高さってメーカー毎にここだよ!ってのあるのかね
低めのソファに座って耳の位置よりちょい下くらいで聞いてるけど
オーディオってスピーカーの位置で色々変わるって言うし
2023/04/05(水) 07:13:35.90ID:pyO2mtMtr
サウンドバーは別にリアルサラウンドの入門ではないと思うが…
ワイヤレスイヤホンで音質追求した奴がワイヤードの高級イヤホンにたどり着くかてーとそんなことなかろう?
そもそもの道が違うんだよ
2023/04/05(水) 07:33:33.97ID:l1zebAWEr
サウンドバーが目線に来ちゃう様じゃサウンドバーを眺める以外やりようがないな
2023/04/05(水) 07:43:43.13ID:MXg9PDBZ0
>>738
>>730ではソニー特有の話だったのにサウンドバー全体の話にすり替えてない?
それとも君の理論だとbose900やらsonos arcはエントリーモデルじゃ無いって事?

そもそもサウンドバーは設置性やらインテリア性を重視したもので音質だけを見てエントリーモデルとか言われても的外れだとも思うけどね。

とりあえずソニーが叩きたいだけってのはわかった。
2023/04/05(水) 08:01:46.37ID:5g8aLfG80
まだNG入れてなかったのか…
2023/04/05(水) 08:18:37.44ID:pnCID+Wi0
NG厨もあるある
2023/04/05(水) 08:24:31.09ID:soal/U/S0
>>746
ソニーを叩きたいわけではない
実際ソニーもサウンドバーも叩いてないし

脈略なくアンチソニーを叩いた>>642
金持ちマウンティングした>>699,711
ただの煽り>>666,651,712

このソニキチを叩いてるだけよ
747はNGしてても反応するバカだと思うけどw
2023/04/05(水) 09:01:25.71ID:NAlwzpTUd
ソニーの話題って信者とアンチが出てきて絶対荒れるな
中立的なレビューしてもそいつらの煽り合いのネタにされるだけだし
2023/04/05(水) 09:36:27.52ID:5g8aLfG80
そうやって話せなくするのが目的だからねぇ
752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2b-fFDI)
垢版 |
2023/04/05(水) 09:49:13.82ID:mk/vI8pC0
やっすいサウンドバー買って失敗した
Bluetoothだと遅延し、AUXだと音飛びするという

やっぱりHDMI(ARC対応)や光デジタルのほうがそのへん安定してるってことなのか?
後はどこを見て商品選べばいいんだろうか
2023/04/05(水) 09:55:28.21ID:lXFPtPxOd
>>750
割と真面目に信者とアンチの自演ツーマンセルで荒らしてるんじゃないかと思うわ
こういう場合は大抵アンチが狂信者装ってるけど
もしくは同レベルのうんこ同士の煽りあい
2023/04/05(水) 10:31:14.28ID:5g8aLfG80
そうすることで得する人がいるんでしょ
755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-Q1HG)
垢版 |
2023/04/05(水) 10:39:37.59ID:oq+K8DCG0
ビームを利用したサラウンド効果を発揮させるために部屋の側面のカーテンを別の何か(ロールスクリーンとか??)に変えたいんだけど、どういうのにすれば良いんだろう?

防音カーテンとかはあるけど、音を反射させたい場合は何が最適?
2023/04/05(水) 10:44:01.83ID:OMOWx9mo0
>>752
Bluetoothは規格上絶対的な遅延がある
TVからRCAや3.5mmミニでの出力は、TVがデコードとアナログ変換をするため
音に問題があるならほぼTVが原因、TVの音声出力設定を見直してみる

光デジタル出力は一番安定している(ARCに関係なくTVとHDMIケーブルで接続してあれば連動も可能)
ARC出力はTVとサウンドバーが制御信号の受け渡しに失敗することがあり、時々上手く機能しないこともある
eARC出力は一番不安定、eARCの必要がないならオフにしてARCで使う方が安定する

なおTV以外のHDMI機器も接続するなら、HDMI入力端子のあるサウンドバーを選ぶのがポイント
TV経由ではなくサウンドバーのHDMI入力に接続する方が最も安定して使える
※ARCで使うのはHDMI出力なので、HDMI入力×1~2、HDMI出力(ARC)×1のサウンドバー
2023/04/05(水) 12:14:57.22ID:ordRwtUea
>>755
ブラインドじゃない?
758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-yLIG)
垢版 |
2023/04/05(水) 13:23:51.10ID:73ABUiPL0
>>755
これ使ってるけどオススメ

ttps://www.kotobuki-seating.co.jp/products/list/detail.html?pdid1=00083&pdname=Acoustic+Reflector+%3A+SSR-1001
2023/04/05(水) 13:38:04.20ID:EspFclSkr
壁に囲まれた部屋が欲しくて行灯部屋間取りを推して嫁と喧嘩した思い出
引き戸の前にソファを置いて喧嘩おかわり
760名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd8f-Q1HG)
垢版 |
2023/04/05(水) 14:29:05.27ID:QyEPn2etd
>>758
高すぎるww
761名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd8f-Q1HG)
垢版 |
2023/04/05(水) 14:29:26.19ID:QyEPn2etd
>>757
アルミのブラインドで大丈夫ですかね?
2023/04/05(水) 16:24:19.41ID:soal/U/S0
ブラインド拡散しそう
ロールブラインドの方がマシな気がする
763名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp33-VZ7E)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:56:50.94ID:uEfvL0QGp
boseのadaptiqは普通のソファーの位置だけで設定してたけど
デフォと一緒というかイマイチ広がりがないんで 部屋の隅っこも測定したらいい感じになったよ
764名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd8f-Q1HG)
垢版 |
2023/04/05(水) 17:47:30.11ID:QBNhiAftd
ブラインド拡散しちゃいますかね?
誰か詳しい人教えてください!
765名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa23-rEme)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:17:10.47ID:qcvDMf2qa
ぶっちゃけ反射とか考えても大して変わんないよ
そのまんまカーテンでいいよ
766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2b-fFDI)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:47:42.49ID:mk/vI8pC0
>>756
アドバイスありがとうございます。
もう1つ謎があるのですがTVにAUX接続して録画番組を1.5倍速で見るとかなり音が小さくなるのですが
これもアナログ変換ゆえの現象なのでしょうか?
767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-Q1HG)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:33:21.05ID:oq+K8DCG0
>>763
以前Boseのサポートの方に聞いたら、1回ごとに1m以上離れた箇所で測定した方が良いとのことでした。
2023/04/06(木) 17:53:58.95ID:EeKeNKuE0
唐突にオレ論書くぜ

・サウンドバー買うなら2万以上の予算が欲しい。でないとTVと大して変わらない可能性ある。それ以下なら中古や普通の箱型スピーカーを検討すべし

・立体音響には2つある、包み込まれる音という立体感と、オブジェクトオーディオによる音源の立体配置による横や後方からの音。前者包み込まれる音はバーのイネーブルドスピーカー(ビーム)である程度は雰囲気は出せるが、後者はリアルサラウンド無しに満足できるレベルにはない。また、反射音の利用は部屋環境に影響が大きく初心者には逆にむずい。
後者(音源の立体配置)を期待するなら、リアスピーカーや天井スピーカーが必要、つまり横や後ろまでならリア、頭上(Atmos)も欲しいならAVアンプへ

・バーならATMOSは諦めて他に予算まわした方が効果的、サラウンド感欲しいならバー本体の予算削ってでもリアスピーカーに予算まわすべし。
バーチャルやビーム・イネーブルドに過度の期待は禁物、リアルサラウンドを知ってる人からするとがっかりレビューは多い。
オブジェクト感は、リアルスピーカーならどんな安いスピーカーでもイネーブルドスピーカーに勝ると思う。

・音質重視ならSW追加、SWは重低音で迫力を出す目的もあるが、バーの小さいスピーカーが無理して出している低音を引き受けることでバー自体の中音の音質が上がる効果も見込める。また、低音をSWから出すことで低音だけの音量対策がしやすくなり騒音対策が可能。


で、これだけじゃなんなんでおすすめ5.1ch youtube

リア持ちの人は1:05~の虫にイラついて欲しい、1:31~のヘリコプターグルグルは毎度
https://youtu.be/SCcjb3MNtLg

サブウーファー持ちの人、近所迷惑に気をつけて下さい。腐った音楽なしの花火音は癒やし。20hz~の重低音。中々の迫力です。
https://youtu.be/jgOYjBiYENk
2023/04/06(木) 18:31:11.56ID:k0KpxMHda
>>768
ブルージャイアントをAtomosで観てきたけどオブジェクトなんちゃらはほぼ関係無かったな
音が上方に持ち上げて定位させててる感じ
時々上からの音があったけど(どうでもいい感じの部分)

結論としては音場が広いもの買っておけばいい感じかな?
2023/04/06(木) 18:54:51.63ID:EeKeNKuE0
>>769
日常生活においても頭上からの音なんて滅多にないからね
2023/04/06(木) 19:37:27.32ID:09/B4fgq0
音楽は基本狭く作ってる
ディズニー映画は上手だなーって思う
太鼓が後ろから走ってきたら可笑しい
2023/04/06(木) 21:55:10.06ID:MInxntkL0
>>768
ほぼほぼ同意見だけど、リアスピーカーは後から買っても良いんだからサウンドバーのランク落としてまで買う必要はないと思う。
2023/04/06(木) 23:17:02.79ID:3WPfOP/Z0
>>770
日常生活で上からの音って意識するの飛行機かビルの工事位だもんなぁ
実際はもっと色々あるんだろうけど
2023/04/06(木) 23:55:26.34ID:x8ORb0ZFd
シンプルに予算3万以内で買うとしたらどれよ?
2023/04/06(木) 23:57:31.90ID:XpI5IJg1a
Polk REACT 辺りが3万以下だと
かなりいいかと思う
2023/04/07(金) 15:29:06.63ID:p4Mgh3uha
俺はデノンのDHT-S217を推すな
777名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd9f-Q1HG)
垢版 |
2023/04/07(金) 18:39:04.99ID:aU15/xsxd
アトモス対応で出力40Wのスピーカーのテレビにサウンドバーを導入する場合、どのくらいのレベルのサウンドバーなら変化を実感して満足出来るんだろう?
2023/04/07(金) 19:43:09.56ID:f02I7EhU0
>>777
ソニーの9500hにデノンのs517だけど映画観る時にしかサウンドバー使ってない
2023/04/07(金) 20:22:55.79ID:HWI1Vhtx0
>>774
音響機器のハイエンドモデルまであるメーカーが出してる3万ぐらいのものなら大体大丈夫。
あとは欲しい機能による
2023/04/08(土) 09:11:16.59ID:2a3oyClX0
VIERAの人はサウンドバー設置の時には脚変えてるんですか?
背面にステー付けて上部設置?
781名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sd22-KGtA)
垢版 |
2023/04/08(土) 10:57:44.21ID:IDUug/Vkd
>>780
脚変えの方が自然
2023/04/08(土) 23:07:16.14ID:La5mFvxR0
HT-G700使ったことある人います?
中古美品のHT-G700が40000で売られてて
気になっています。
2023/04/08(土) 23:47:22.64ID:/eX7JGN/0
>>782
高くね
784名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 495f-9Ezg)
垢版 |
2023/04/09(日) 00:08:48.82ID:6hGiRn+Q0
中古で4万出すくらいなら最新のモデル買った方がいいよ
特にサラウンド感が違いすぎる
2023/04/09(日) 00:17:36.33ID:qvKFS+970
>>783
箱有り 付属品全て有りだったからこんなもんかなーと思ってた


yas-209買おうかなと思ってたけど HT-G700の中古を見つけたのでどうかなと
786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe7c-UBtV)
垢版 |
2023/04/09(日) 09:04:55.15ID:xNkOspOt0
>>785
ほんの少し前にst5000の展示品が家電屋で4.4万で売ってたからG700で4万は高い。
2023/04/09(日) 10:02:33.49ID:qvKFS+970
>>786 やっぱり高いんですね

おとなしくyas-209買おうかと思います。ヨドバシで22800でした
2023/04/09(日) 10:15:31.75ID:iEo7ZFeYd
新しい規格に対応した新製品はこなれた価格になるまで待った方がいい中古でもいい
その頃まで残ってる規格なら間違いなく普及するからソフトも出てくる
789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd5f-JA87)
垢版 |
2023/04/09(日) 10:28:31.07ID:8+sml7Lx0
>>526
うるせえよ
俺様の巨大なバーを喰らえ!
790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd5f-JA87)
垢版 |
2023/04/09(日) 10:28:46.05ID:8+sml7Lx0
ごめん、誤爆した
2023/04/09(日) 11:55:19.09ID:iEo7ZFeYd
お前さぁ
2023/04/09(日) 12:06:05.13ID:JmwYL+dtd
巨大なバー(BAR1000)
2023/04/09(日) 14:06:50.02ID:txqQHQ+Cd
それ本番になるとちっちゃくなるやつじゃん
2023/04/09(日) 15:36:21.27ID:5rm5HO3XM
BAR1300があれば何もいらない
2023/04/09(日) 16:29:40.36ID:E0njI+TN0
本番になると中折れして小さくなる巨大なバー
796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d2b-6F6q)
垢版 |
2023/04/09(日) 21:05:25.76ID:MWQoejoY0
なんでサウンドバー経由だと1.5倍速にした時だけ音がでかくなるんだろう?
ちな光デジタル接続
797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 02ad-RBRG)
垢版 |
2023/04/09(日) 22:07:41.46ID:bTysXhVR0
>>790は絶対狙っただろw
2023/04/09(日) 23:29:53.39ID:bQVoWrS70
いいこと思いついたけど、ウケなかったとき恥ずいからでしょ
2023/04/10(月) 07:34:58.16ID:UAj0ybPWd
いい事とは
2023/04/10(月) 11:36:58.02ID:sYXWRY3d0
>>795
前後(左右)から挿入できる2穴だぞ
801名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-biy6)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:29:46.77ID:MvcOdB6ca
ソニー、幅80cmのAtmos対応3.1chサウンドバー。約7.2万円
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1491763.html
2023/04/10(月) 15:04:42.64ID:5AVlLbDW0
サウンドバーにも穴はあるんだよな…
2023/04/10(月) 15:18:35.56ID:7doPRpfwM
S2000はA3000からSSMと360RA省いた感じか
オプションのSA-RS5も非対応のようだし
2023/04/10(月) 16:04:54.29ID:3MP4sT3u0
HT-G700安くなったりするかな
2023/04/10(月) 19:41:45.74ID:S85n+WAtd
>>803
ネットワーク機能も省かれてる
スピーカーユニット数は同じだけど
スピーカーサイズが若干小さくなってるよ
2023/04/10(月) 21:47:27.95ID:2scK7dOS0
G700がS517と同じ値段になったら間違いなく買う
2023/04/10(月) 22:17:13.15ID:LnjdcXeI0
A5000使ってるがセンタースピーカーがパワー不足に感じる
アトモスだと悪くないんだがアトモス以外の音源は途端に包まれてる感が薄れる
他社製テレビでセンターシンクが無いせいなんかな ウーハー追加したら改善するんだろうか
2023/04/10(月) 22:30:01.46ID:cjAhqji40
>>807
多分、ウーファーでめっちゃ変わる。
俺はa7000だけどsw5追加したらめちゃめちゃ変わって大満足だったわ。
2023/04/11(火) 00:54:14.92ID:zbcRdY9Gp
サウンドバーに補正機能付いてて専用SWあるやつは、セットで使うと最適な周波数特性に割り振ってくれるし元からマッチング考慮されているので、ただSW足すだけとは全然違う
810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd02-dXWb)
垢版 |
2023/04/11(火) 07:30:12.72ID:ggxDvUao0
>>807
センタースピーカーのパワー不足、っていうのは中音域
のパワー不足と感じているのかも。
で、808の指摘通りSW追加が正解と思う。
低音入れると、中高音が際立つので。
2023/04/11(火) 08:48:11.01ID:AXJhn4kHd
>>807
センターシンクノイズ入って基盤交換前提でそこがクソやけどなぁ
2023/04/11(火) 09:32:46.84ID:DTGotIbx0
SW追加してもセンターシンク無しなのがずっと気になると思うよ
2023/04/11(火) 10:32:42.11ID:Dv9oeLtO0
RS5の接続を音質優先にするとまぁ~高頻度でブツブツになって周波数設定が出てくるから接続優先にしてるけど
設定で音質どれくらい変わるんだ?
2023/04/11(火) 15:29:50.30ID:DqkVOYgR0
上のA5000の者だがウーファー買っとけって意見多数だから
SW3が3万台に戻り次第買ってみるわ助言ありがとう

でもウーファー鳴らない普通のシーンでパワー不足感じてるんで
ほんとに改善されるんかなあ
まあ音量上げれば現状でも満足な音質ではあるんだけどね
2023/04/11(火) 17:19:19.32ID:ywIu3YrWd
A5000とSW3使ってるけど変わるぞ
2023/04/11(火) 18:35:06.81ID:zyb0cn0Yd
A7000やA5000に外部SWを接続すると、
内蔵SWはセンターchの補助をするように動作が変わる
(たぶんセンターとSWで高域低域を分担するようになる)
だから単に外部SWを追加する以上の効果が得られる
…といった事を解説してる記事はどこだっけ?
2023/04/11(火) 18:43:12.58ID:Dv9oeLtO0
有無では本体の音質は別物に改善されるよ
俺も単体使用では失敗したと思ったけどリアとウーファー追加で本体が劇的に改善、望んでたものになった
本体のビームトゥイーターとかの問題かなと思ったけど
2023/04/11(火) 21:00:13.55ID:DTGotIbx0
SW追加したらバーの低音担当が中高音担当になるのはDENON HOMEだったかな?
サウンドバーに新製品出てHDMI端子が3つあれば試したい
2023/04/11(火) 21:21:48.44ID:m/QXTDVV0
純正SW追加して低域カットオフしない製品があったら驚きだよ
2023/04/11(火) 21:39:02.11ID:uHYWnxvi0
>>816
これかな
https://www.youtube.com/watch?v=NX4zB4lhFL8&t=966s

これは特別な話ではなく、AVアンプでSWを使う時の通常の動作
https://www.marchandelec.com/fig2.jpg
HPF(ハイパスフィルター)を掛けて低域をカットした音をメインスピーカーに
LPF(ローパスフィルター)を掛けて高域をカットした音をSWに出力する
これをクロスオーバーという

特にサウンドバーの内蔵SWやウーファーは、一般的にその口径では出ない低域を無理矢理出している
そのため低い周波数ほど音の歪みが大きくなっている

別途SWを加えHPFでサウンドバー側の再生帯域を制限することにより
内蔵SWやウーファーが無理せず音を出せるようになる、この結果低域の歪みが減り音も良くなる
2023/04/11(火) 21:43:06.45ID:DqkVOYgR0
聞いてるとまさに今の不満ドンピシャで改善されそうでわくわくしてきた
2023/04/11(火) 21:56:33.74ID:uHYWnxvi0
>>821
SA-SW3は帯域分離効果はあるけど、低域周波数再生能力は低くSWとしてのコスパは悪いよ
可能ならSA-SW5を買った方が後悔しないだろう、まあSA-SW5も一般SWと比較するとコスパは悪いけど
2023/04/11(火) 22:03:49.84ID:DqkVOYgR0
>>822
サンクス しかし値段もだけど、棚の置き場的に消去法でSW3が第一候補なんよ・・・
マンションでバー単体でも三段階で真ん中の音量でしかウーファー鳴らしてないしSW3で大丈夫だと信じたい
824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe7c-UBtV)
垢版 |
2023/04/12(水) 00:48:16.63ID:taCpn1lJ0
bar1000って説明書だと視聴距離2.5~3mを推奨してるけど、もっと近いとサラウンド感が減ったりする?
825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4235-II56)
垢版 |
2023/04/12(水) 07:00:30.38ID:NBKwKTVC0
>>814
ウーファー鳴らないシーンってそんなにないよ。
セリフやBGMや効果音でも低音は入ってるし。
2023/04/12(水) 07:37:20.53ID:bBLgBYSC0
ほとんどの人はSW3で運用してるから大丈夫だよ
SW5はデカすぎるからね
827名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-RBRG)
垢版 |
2023/04/12(水) 08:24:02.43ID:XfYnFmRfa
>>824
おれ1メートルちょいしか離れてないけど、リア外しておけばサラウンド感はバッチリに聴こえてます。素人耳ですが
2023/04/12(水) 10:43:15.90ID:6tn9OTSod
サラウンドは大丈夫だよね
キャリブレーション後のデモサウンドにビックリするくらい
829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe7c-UBtV)
垢版 |
2023/04/12(水) 12:16:56.25ID:taCpn1lJ0
824です。近距離でも問題ないみたいで良かったです!
リアをフロントにつけたままでもサラウンド感は問題ないですか?
830名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-RBRG)
垢版 |
2023/04/12(水) 14:21:02.78ID:l3LcDJgra
リア付けたまんまだとやはり気のせい?レベルは出てない気がします
2023/04/12(水) 19:51:35.19ID:gIavhgDZ0
LG C1でS517使ってる人いない?
最近地デジに切り替えたりTVで録画した番組再生しようとすると赤く点灯して音声が出なくなる事がある
TV側のeARCを一旦オフにしてオンに戻すと音出るようになるんだけどTVかS517の故障なのかな
S517はつい1ヵ月くらい前に修理に出してメイン基板交換してもらったばかり
C1のアプデ後からな気もするからバグなのかなぁ
ちなみにTVとS517の初期化とケーブル抜き差しは試した
今ケーブル抜いて放置試してる
832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c563-UWlJ)
垢版 |
2023/04/12(水) 23:45:21.04ID:sIg5Wiec0
>>831
使ってるけど、今のところないかな。
アプデ前はテレビは付いてるけどHDMI連動でスピーカーがオンにならなかったぐらい。
切り分け参考にならんくてすまん
2023/04/13(木) 07:28:12.56ID:YE4cMWLs0
sw3は最小音で使えばマンションでも大丈夫かな?
2023/04/13(木) 11:18:19.96ID:czg1Tqnca
>>823
sw3で十分だよ
2023/04/13(木) 11:41:57.74ID:SsswmZjsd
最小で体感&満足できるかどうか視聴できたらした方がいいかもね
2023/04/13(木) 12:37:17.94ID:S1fLI3yb0
>>823
SW5を木造賃貸でvol.6ぐらいで使ってるけど基本平気だよ
2023/04/13(木) 13:09:24.79ID:DBCoeo6Ea
デビアレのくっそ高いやつと
ゼンハイザーのくっそ高いやつ
どっちが良い?
838名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sd82-UBtV)
垢版 |
2023/04/13(木) 14:17:03.78ID:Yf9aJfi7d
好みの問題だけど俺はデビアレ。
システム制御がデビアレの方が高度で個別の視聴環境に応じて適した迫力のある音になりやすい。
2023/04/13(木) 16:30:29.80ID:tSVxBo6g0
>>832
ありがとう
どっちか故障してるのかなぁ
さっきもC1の電源入れたらS517本体の赤ランプ点灯して音声出なかったわ
2023/04/13(木) 23:01:43.12ID:IlkWzSmR0
BOSEのサウンドバーで600と700だったらどっち選ぶほうがおすすめ?
700の方が型落ちで安くなってて、値段がどちらも6万くらいで変わらないんだよね。
841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fe7c-UBtV)
垢版 |
2023/04/14(金) 00:20:54.33ID:khQGylN+0
>>840
純粋な音質なら700だけど臨場感は600
でも、その二択で悩む場合はむしろ900買った方が後悔はない。
2023/04/14(金) 10:27:12.72ID:a/IayWpKM
あー迷う
SA-sw3かsw5か..テレビから2m視聴なんだけど、価格差に見合うのか..
2023/04/14(金) 10:32:35.88ID:haTRqgaqM
アトモス目的ならやっぱり今はBAR1000が最初の選択なのでしょうか
2023/04/14(金) 10:33:29.56ID:/5x3uRDy0
A7000だけどairplayで一切音が出ねえ
前は出てたのに
2023/04/14(金) 10:56:40.62ID:KRB2Sq0sa
タイマーか
2023/04/14(金) 11:52:24.74ID:eMc83Dqb0
>>843
サラウンド目的なら1000で良い、導入には十分だ
バーのアトモスはしょぼい
アトモス目的ならavアンプ行け
2023/04/14(金) 12:17:48.25ID:y8TVYRPiM
ぶっちゃけAVアンプでサラウンドシステム組んでもイネーブルドSP使うなら大差ないけどな
ハイトSPを天井から吊り下げるくらい本気じゃなけりゃ期待しない方がいいよ
2023/04/14(金) 12:37:10.43ID:eMc83Dqb0
>>847
その意見よ
avアンプでもイネーブルド使うつもりならいらんと思う
2023/04/14(金) 12:44:37.84ID:/AAYnnXUd
BAR1000でいいよ
HDMI端子の数が多くてよき
850名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-cokS)
垢版 |
2023/04/14(金) 13:05:16.97ID:EaMX9Kwid
BOSEのサウンドバー700とベースモジュール700で使用中だけどサウンドバー900に変えると臨場感アップするかい?
あまり変わらないなら買い替えないけど
851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bd5f-UBtV)
垢版 |
2023/04/14(金) 13:29:54.92ID:1C4mc02w0
>>850
元から最大限にサラウンド感のある音源同士で比べたら多少上がるという程度だけど、900は通常音源の立体音響へのアプコン機能があるのでその点においては大いに変わる。
2023/04/14(金) 13:38:40.92ID:+J/1IE8va
>>850
自分がまさにそれで買い換えたが
900は音質そのものが700から大幅に違う

BOSEは3ヶ月無料試聴できるから
とりあえず買ってみるのがいい
2023/04/14(金) 16:00:28.91ID:LRd8PBpVM
>>846
>>849
ありがとうございます
バーのアトモスはそこまで期待できないんですね
リアスピーカーは欲しいので1000筆頭に検討します
2023/04/14(金) 19:57:51.00ID:/5x3uRDy0
5.1chがリニアPCM収録だと音声が極端に小さくなって使い物にならなくなるな
2023/04/14(金) 19:57:53.06ID:djmNxn8yr
サウンドバー(BOSE900)からプロジェクターまで繋ぐのに8m位のHDMIケーブルが要るんだけどなんかいいのある?
ちょっとHomePodとかEcho Studioにすりゃよかったかなと思った…
2023/04/14(金) 20:03:15.83ID:/5x3uRDy0
あれ、全部がそういうわけではないのか…
2023/04/14(金) 20:03:56.61ID:eMc83Dqb0
>>855
HDMI長いのは結構リスキーだった気が。
どっかのスレで揉めてたで
2023/04/14(金) 20:19:25.66ID:/5x3uRDy0
自己解決
UB9000の音質効果が悪さしてたか
2023/04/14(金) 20:56:13.75ID:3yG36M0b0
>>855
光ファイバーの10mケーブルとかじゃね
2.1対応の場合よくわからんメーカー品で5,000円程度から
ザクっと尼見た感じ信頼できそうなのはClub3D26,000円とサンワサプライ20,000円かな
俺なら安いの特攻して使えればそのまま使いダメなら具体的に何が駄目だったか明記の上で性能詐称を理由に着払い返品する
2023/04/14(金) 21:09:32.53ID:3yG36M0b0
>>859
Cable Mattersは個人的にわりと良いと思ってるんだけど2.1の10m光ファイバーが10,000円であるからオススメかも
2023/04/14(金) 21:21:25.70ID:djmNxn8yr
>>860のにしてみます
ありがとうございました
2023/04/14(金) 22:04:27.71ID:ZRobMqaC0
AmazonでHT-S2000が71500で予約開始されてる
2023/04/14(金) 22:17:39.49ID:EFeHINq20
ヨドバシで7150ポイント付き
2023/04/14(金) 22:35:42.11ID:+SzwK8dH0
以前からBAR1000を検討していた者です。
いよいよ部屋のレイアウトも整いそうなので購入に踏み切ろうといったところまできたのですが、
アトモスじゃない、リニアPCMの5.1chが音源の場合、
ハイトスピーカーは全く働かないのでしょうか。
音源に高さ情報がないと思うので、
ハイトスピーカーは機能しないのかな、という素人考えなのですが、、、
ただ、目的の半分以上がゲームのサラウンド、臨場感を高めたいといったところにあるので、
リニアPCMの5.1chとか7.1ch音源が主になるんですね。
Switchやps5 を接続したいと考えています。
2023/04/14(金) 22:41:46.87ID:q/CrVDhjd
S2000とa3000が1万ちょっとしか変わらんのだからa3000の方が良いと思うがなぁ
2023/04/14(金) 22:53:28.85ID:/5x3uRDy0
なんかアレだなこのスレ
867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/15(土) 09:29:44.79ID:2VUsLHxU0
>>855
900は売ってFireTvStick付けてEcho Studio2台にするのが吉かと
2023/04/15(土) 09:49:09.54ID:CCyPz0Ef0
>>855
6千円くらいの光ファイバーhdmiケーブルでプロジェクターと繋げてるけど今のところ普通にarcで使えてるよ 
中華のノーブランドでもいいと思う
https://i.imgur.com/yyijVVq.png
2023/04/15(土) 10:30:35.45ID:7+23USFW0
安物に不具合上等で特攻するの好きだけどHDMIケーブルは2.0,2.1で不具合遭遇率だいぶ上がってるから他人に勧めるときは気を使う
レビューで不具合ないって言ってても2.1でFHDとか4k60Hzとかじゃ参考にならんし
eARCとARCの違いもそこそこ効いてくるからeARC対応の900で真に受けるのは危険
2023/04/15(土) 10:50:49.34ID:PntzGoMa0
長いHDMIケーブルは問題起きてるからね
まあ、注意はしておいたから慎重に行ってるでしょう
871名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-aIE2)
垢版 |
2023/04/15(土) 12:02:17.97ID:oQlYqJ/pd
>>842
A7000にSW5だけど、充分価格差に見合うだけのものはあると思うよ。
SW3とSW5では最低周波数が違うから、予算が許すならSW5にした方が絶対にいいよ。
2023/04/15(土) 13:32:40.95ID:XGh32hc/0
>>866
どうした急に
2023/04/15(土) 18:49:32.62ID:KlRs4nWH0
質問ですが、サウンドバー利用する場合、テレビのスピーカーの前に置くのは悪手ですか?
2023/04/15(土) 19:02:19.43ID:erMhLI+sd
あんたが視聴する位置に向けて設置するのが最善
875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fad-xaI0)
垢版 |
2023/04/16(日) 01:49:12.04ID:SBRprVhB0
>>864
bar1000 半年くらい愛用してますけど、吹き替えが好きなんで、ネトフリとかでも5.1とかステレオの媒体ばっかりです。
Atmosボタンをhighにしとくと、そういう媒体でも上下の拡がりも割といい感じに調整されてるように思います。

素人耳ですけどね。。
2023/04/16(日) 07:22:50.61ID:E/nz4bjp0
Bose900を検討してる素人です。とあるサイトでAAC対応機種がオススメとありましたが当機種は非対応です。具体的にどんなデメリットがあるのでしょうか?
2023/04/16(日) 07:44:33.04ID:7WO2oejc0
>>876
まずBOSE900はAAC対応してる以降は気になるなら読めばいい

スマホなどからBluetoothで音を飛ばす方式に以下のような物がある
SBC
AAC
apt-x類
LDAC
大ざっぱに下に行くほど音質が良い

あとろくな説明もなしにAACがあった方がいいなどと断言するオススメサイトとか読むな
2023/04/16(日) 08:00:18.19ID:M8wq6Ne6M
>>871
楽天セールでもうsw3買っちった..😅
バーに低音担当させたく無い&間取り問題&タダで延長保証3年付

前ソノスアークのswも聞いたんだけど、下位swのMiniでもアークの音質そのものが変わってたから妥協したった
2023/04/16(日) 08:12:42.66ID:E/nz4bjp0
>>877
ありがとう。これ見たんだけどそうなってたから。
https://my-best.com/15401

もう少し勉強してみます。
2023/04/16(日) 08:21:54.50ID:7WO2oejc0
>>879
想像通りのゴミサイトですね
何でこんな雑な嘘を鵜呑みにするの?何でメーカーサイトみないの?
参考にするにしても一次情報にあたるという基本中の基本をして下さい
881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:54:03.06ID:+OFoSntD0
そもそもAAC対応が良いってのは、BluetoothのAACではなく地デジのMPEG2-AACの事じゃないかな?
ちなみにBOSEの900は対応してて、対応してないのは有名どころではSONOSくらい。
2023/04/16(日) 08:56:10.54ID:05bRcKqZM
オーディオマニアでも映画マニアでもないんで無難にBAR1000購入予定なんですが
ある一定数「BOSE900は別格 他とレベルが違う」「ウーハーもリアもいらない」
って方いますけど、ただの信者なのかガチな評価なのか
両方体験した方いらっしゃいますか?
2023/04/16(日) 09:01:31.33ID:EbwD90sU0
>>882
低音に強い坊主と言えど、あのペラいバーで低音出そうと思ったら無理なブーストするしかない
つまりボンついた低音が出ていることを良い音と感じるか感じないか
それは聴き手の主観だからな
2023/04/16(日) 09:04:01.69ID:y8QwMQnQ0
マイベストで草
洗剤買う時の比較に使ってる
2023/04/16(日) 09:06:03.34ID:IAzUNqm0M
>>882
BOSEとSONYは声のでかい信者が多いから話し半分に聞いた方がいいぞ
バーの低音とSWの低音はそもそも周波数が違うしバーチャルサラウンドは所詮バーチャル、実際のリアSPの足元にも及ばない
2023/04/16(日) 09:21:02.73ID:WVadntcAa
MPEG2-AACはジャップランドしか使ってないし、権利料もあるから非対応な物も少なくない
TVのオーディオアウト設定にオートがあるならそれほど気にしなくてもええけど、オートが無いなら毎回設定変えないと音が出ないから面倒くさい
地上波やBSをよく見るなら注意した方がええよ
2023/04/16(日) 09:31:32.54ID:05bRcKqZM
>>883
>>885
ありがとうございます
やっぱりバー単体で物理ウーハーやリアスピーカーより上って無理がありますよね
BAR1000いっときます
2023/04/16(日) 09:34:17.03ID:PY/zWHmC0
BAR1000購入者と購入予定者に言っておく
束ねた電源ケーブルをちょうどいいからってウーファーの穴の中にしまうなよ
昨日穴の奥に落ちてなかなか取れずに焦ったw
889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4701-FUMd)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:39:49.38ID:d1fkR4j00
白いBAR1000出してくれねえかなあ
2023/04/16(日) 09:40:31.26ID:EbwD90sU0
>>888
バスレフポートか?w
普通しないけどドンマイww
2023/04/16(日) 09:40:46.09ID:43Dyy/XKM
AACはともかくDTSに対応してない機種は論外
2023/04/16(日) 09:40:53.79ID:EbwD90sU0
>>889
You塗っちゃいなよ
2023/04/16(日) 09:41:25.35ID:FmmwALoq0
>>888
わらた

まあ、意図的に塞ぐ人もいるけど、コードで塞いじゃあかんw
2023/04/16(日) 09:53:45.73ID:JzIV+PX90
>>881
Bose 900はMPEG2-AAC対応してないよ
適当言わないように
2023/04/16(日) 09:56:36.30ID:EbwD90sU0
坊主の良いとこはハイレゾ詐欺をやらないとこだな
音源には対応しててもハイレゾとは謳わない
それだけ見てもドイツの良心、職人魂を感じる
2023/04/16(日) 10:00:01.58ID:Wwio+xOWa
BOSEがドイツの良心とか職人魂とかニワカ丸出しや
2023/04/16(日) 10:01:57.71ID:ezVJ3BfNa
今時オート設定ないテレビとかあるの?

自分は音質考えると
B&W panorama3オススメではある
デザインもかっこいいと思うし
898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:06:02.68ID:+OFoSntD0
>>894
対応してないの?でもarcと違って普通に地デジでも音声出るよね?
2023/04/16(日) 10:13:02.13ID:hENtTitNa
>>898
地デジっても今は概ねPCMだからね
NHKや一部はMPEG2-AACの放送もあるけど、その時は変換しないと音出ないよ
2023/04/16(日) 10:26:57.78ID:EbwD90sU0
>>896
国産で坊主ほどの良心と職人魂を持ってるメーカー教えて?
2023/04/16(日) 10:33:17.82ID:9BwswMvqa
>>900
アホかw
突っ込んでるのはそこやないわwww
2023/04/16(日) 10:34:49.48ID:EbwD90sU0
>>901
俺はそこをいってるんだがw
2023/04/16(日) 10:41:30.91ID:vxxhRFuja
Boseがドイツとか言ったらニワカ認定されてもしゃーないわな
904名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sdff-DTSt)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:42:06.69ID:0WCVZzA7d
フルセットにした場合a7000やa5000よりa3000の方が音質良いって本当?
2023/04/16(日) 10:42:27.57ID:EbwD90sU0
>>903
あれ?違ったのかww
確かに恥ずかしいw
2023/04/16(日) 10:43:26.31ID:iMN6Iy5yr
全く詳しくないがなんとなくアメリカだと思ってたわ
2023/04/16(日) 10:45:02.30ID:EbwD90sU0
調べたらアメリカだったww
ボーズさんがドイツ移民であること願うww
2023/04/16(日) 10:45:56.66ID:vxxhRFuja
>>904
A3000フルセットと単体のA7000やA5000と比較するならサラウンド感や臨場感は上って事じゃね?
音質とはまた違うベクトルの話しだと思うが
909名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sdff-DTSt)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:46:22.05ID:0WCVZzA7d
>>897
立体音響へのアプコン機能がないから、音楽メインなら良いってイメージ。あくまでも音響屋ではなくスピーカー屋が作ったサウンドバー。
2023/04/16(日) 11:13:45.05ID:dVBW0VPI0
>>875
貴重な情報ありがとうございます!
5.1chなどの高さ情報がない音源でも、Atmosボタンによって音の聞こえ方が変わっていくということは、
ハイトスピーカーも少なからず動作しているようですね。
そもそも音源によってはAtmosボタン無効になるって、取説だかで見た覚えがあるのですが、
やはりステレオソースだとそうなりますか?
911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f8c-Hnw6)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:44:01.18ID:R5b4VPyz0
bose900使ってる感想は
そんなにボリューム上げなくても 音の厚みを感じられて気持ちよい

あと部屋が白いの多いんでホワイト買ったけど、部屋に溶け込んでてデザイン的に最高
白はあんま選択肢ないしね

非常に満足してます
2023/04/16(日) 11:44:24.71ID:FmmwALoq0
>>904
後で7000に買い直しってのがない限り3000+swのが帯域が圧倒的に広く聴こえる音が変わるので、満足感高いと思うよ


ワッチョイ無しおじさんの専売特許だけど、他ブランドでこんな感じ

https://i.imgur.com/1rcmzin.jpg
2023/04/16(日) 11:54:13.94ID:hnH8FaPn0
>>907
Wikipediaソースだけどインド系アメリカ人らしい
2023/04/16(日) 11:54:57.46ID:dcYCatWf0
地デジとBSはMPEG2-AACの2ch/5.1ch、BS 4K/8KはMPEG4-AACの2ch/5.1ch/22.2ch
LPCMは容量が大きいのでロッシー圧縮して放送している

AACを使っているのはほぼ日本だけ、海外はDolby Digitalが多いので海外メーカー品はAAC非対応が多い
なおAACデコーダーはライセンス料が必要なので、日本メーカーの海外向け品はAAC非対応になっている

MPEG2-AACやMPEG4-AAC非対応サウンドバーの場合は
TVでAACをデコードしてLPCMの2ch/5.1chで送信するか(5.1chはeARCが必要)
トランスコードしてDolby Digital/Dolby Digital Plusの2ch/5.1chで送信可能(光デジタルならDD)
2023/04/16(日) 11:57:53.32ID:EbwD90sU0
>>913
もう許してよww
2023/04/16(日) 12:11:04.08ID:rkn4X15Y0
ドイツの良心()、職人魂()を感じる

うーんこの
2023/04/16(日) 12:22:38.45ID:EbwD90sU0
>>916
傷に触るなw
2023/04/16(日) 12:59:56.73ID:hnH8FaPn0
>>915
ごめんそういう意図はなかった
ボーズさんは違うけど、最近のアメリカはインド系がIT企業のトップに立つ例が増えたって聞いたから
そういう流れの走りの人なのかな〜って程度だった
2023/04/16(日) 13:09:34.36ID:EbwD90sU0
>>918
いや気にしてないw
インドは数字に強いから論理的思考はお手の物なんだろう
2023/04/16(日) 13:17:39.17ID:PC1ChY63a
panorama3買った
htb01からの買い替え

尖った良さがあるわけじゃないけど
すべてのランクが3つくらい上がった感じ
無駄にシャカシャカしないし
無駄にドカドカしない
2023/04/16(日) 13:39:59.52ID:E/nz4bjp0
つまりBose900で地上波見てる時にたまに音出ない場合があるってことでいいですか?その度にテレビスピーカーに変える必要あり?
2023/04/16(日) 14:01:27.92ID:ie1zxfKra
>>921
その認識であってる
サウンドバー使うならオーディオアウト設定は基本的にデジタルスルーやビットストリームを使う事になるけど
その設定だとAACは再生出来ないから、その際は設定をPCMに変更する必要がある
923名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-y2CZ)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:10:15.68ID:BkfWav97a
よくわからんがうちの900は地上波bscs4k放送でも普通に音でるぞ
2023/04/16(日) 14:38:15.80ID:dcYCatWf0
>>921
いいや、TVの音声出力設定で、TV放送のAACをLPCMやDDで出力する設定にすれば問題無い
どういう出力設定が可能かはTV毎に違うので、自分のTVの取説を確認
2023/04/16(日) 14:45:52.00ID:konf/58wa
>>924
今のテレビそんな設定ないよ
PCM、デジタルスルー(ビットストリーム)、オートくらいしか選べない
2023/04/16(日) 14:54:17.86ID:T+Om2TzLa
>>920
やっぱりpanorama3いいよなぁ

自分はリビングBOSE900
寝室panorama3に今してるけど
やっぱり音質いいと思う
2023/04/16(日) 15:43:00.14ID:E/nz4bjp0
>>924
BRAVIAの音声出力だと、オート1(対応している圧縮音声そのまま)、オート2(マルチチャンネルの圧縮音声のみそのまま)、PCMの3つ選択できるけどどれに設定しとけばいいの?
2023/04/16(日) 16:04:56.98ID:73J87nedM
>>927
BRAVIAならオート1でパススルーオフにしてればDDに変換されるから問題なく音出るはず
2023/04/16(日) 19:10:32.50ID:sW3YnATm0
>>923
TV側で全部PCM 2chに変換されてるんでしょ
たまに野球や映画、劇場中継で5.1ch放送があるけどサラウンドで聴けていないならもったいないね
2023/04/16(日) 19:56:39.35ID:dcYCatWf0
>>927
BRAVIAでARC出力なら、デジタル音声出力を「オート2」、パススルーモードを「オート」で
MPEG2/4-AAC 2chはLPCM 2ch
MPEG2/4-AAC 5.1chはDolby Digital Plus 5.1ch出力
配信のDolby Digital Plusはそのままパススルー出力になると思う
2023/04/16(日) 20:12:00.52ID:E/nz4bjp0
>>928
>>930
似たようなものに変換してくれるから問題無く聞こえるという理解でいい?オート1と2の違いはよくわからないままだけど
932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fad-xaI0)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:42:59.53ID:SBRprVhB0
>>910
私もそこは気になりましたねw
非Atmos媒体でも、Atmosボタンは効いてますね。
オフにしたりエフェクト強くしてみたり試してみました。
933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fad-xaI0)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:45:06.14ID:SBRprVhB0
アマプラでいま配信されてる岸辺露伴のドラマがステレオだったので試したところ、Atmosボタンでシュミレーターとしては動いていました。
2023/04/16(日) 21:15:29.56ID:dVBW0VPI0
>>933
実際に検証までしていただき本当にありがたいです!
そして、非Atmos音源でもエフェクトが有効になるとわかり安心しました!
リアスピーカーのスタンドの導入など、まだ少し環境を整える必要があるのですが、
GWまでにはBAR1000を家に迎えたいと思います!
2023/04/16(日) 23:55:20.97ID:d1fkR4j00
単方向HDMIケーブルってeARCでサウンドバーにつなげる場合どっちをソース側にするもんなの?
2023/04/16(日) 23:57:31.26ID:ebWjeLhCd
ノートpc、ゲーミングモニターに繋げるサウンドバーでおすすめはありますでしょうか?
2023/04/17(月) 06:26:39.70ID:MOsNFgP20
>>933
手を上げろ!シミュレーター警察だ!
938名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srfb-fr2f)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:46:37.30ID:rVNhCYS3r
ソニー信者糞だよなぁ

bose700フル

a7000フル

lifestyle650

と切り替えてきたが

bose700からa7000の時の感動が10なら
a7000からlifestyle650の時の感動は1000超えてる

やっぱりサウンドバーでは本物には敵わんよ
939名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a75f-DTSt)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:13:45.78ID:kZCOclDs0
>>938
それとソニー信者に何の関係あるんだ??
2023/04/17(月) 14:52:26.22ID:gzHMCWOC0
>>938
まずスレタイを眼鏡をかけて見ては
941名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-xaI0)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:03:12.82ID:sWWmLt6ra
フルボッコw
ほんとなにしに来てるんだか
2023/04/17(月) 15:12:12.22ID:NOE/7dPL0
>>938
俺もソニー嫌いだから加勢してやろか?
2023/04/17(月) 15:43:30.03ID:jU9sQnmyd
ドイツのBOSEおじさんに加勢されても逆に迷惑だろ…
2023/04/17(月) 16:17:11.53ID:bKcMvYFmM
A7000のリアがすぐ壊れた時は信者やめそうでした
2023/04/17(月) 16:22:13.97ID:WBzAGTBQ0
ソニーはきらいでもなんてもないが、ソニー信者は嫌いだな
突然出てくるアンチソニーもどうかと思うが。

>>940
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201308/08/33504.html
こういうのが、スレタイにあるオールインワンってやつかな
目は悪いがソニ信ほど盲目ではないようだ
2023/04/17(月) 16:26:39.33ID:mCAAoZQJd
>>944
オレも今修理中
2023/04/17(月) 18:11:05.35ID:twsuW4Q1M
>>946
お、RS5かい?昨年の今頃壊れて1週間ちょいで戻ってきたけど、基盤交換レベルの故障起こしてたぜ、今は大丈夫
(充電中ジージーうるさい、充電不良)
2023/04/17(月) 18:40:39.34ID:NOE/7dPL0
>>943
それを言うなよ…
2023/04/17(月) 19:08:41.25ID:ZK/e6dab0
>>945
以前のスレタイはオールインワンの部分がサウンドベース(ボードタイプのこと)だったんだけど、
ソニーのHT-A9が出てここのスレでも扱うことになったときにボードタイプが絶滅してたから
オールインワンに差し替えたという経緯がありましてね。

ということでスレタイのオールインワンとはHT-A9のこと。
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A9/
もちろん過去製品含めて似たようなパッケージ製品があれば対象になります。
2023/04/17(月) 20:45:27.97ID:uOtfWHb30
>>949
アンプ(レシーバー部)が外出しのFS-EB70はサウンドバーか否かという議論があって、結果今のスレタイに変更されたんじゃなかったっけ?
2023/04/17(月) 23:11:08.86ID:pjDBUKy20
そういやsa-rw3届いた
バーからゴゴゴが出ないだけで聞こえやすさが変わったのは面白い
1年間SW無しで使ったから新鮮や
2023/04/17(月) 23:32:12.39ID:+Vj0qD5Na
そういやSONYスレあるのに
そっちいかないでSONYアンチを
煽ってスレをそんなに
荒らしたい意図はなんなの?
2023/04/18(火) 00:43:07.82ID:Gh614q3z0
間をとってS217にするわ
中途半端に倍の値段するBOSE600とかにしてもそこまでの差はなさそうだからな。。
2023/04/18(火) 00:47:12.27ID:OIin73KJd
>>947
いやごめんA7000本体のほう
2023/04/18(火) 01:31:05.67ID:hpR7gwDt0
900とBAR1000ならBAR1000?
今はS517使ってる
2023/04/18(火) 06:28:31.03ID:nKw1l9/x0
ソニーを選択肢から除外して議論する方がやりづらかろう
957名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/18(火) 06:45:20.95ID:jDEJaVzm0
>>955
好み。バー本体の性能や音質はBOSE900の方が上。
958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/18(火) 07:08:03.22ID:jDEJaVzm0
BOSEの900は反響音を重低音として聞かせるという技術を使っているらしく、そのおかげてバー単体とは思えないレベルの迫力を実現してる。
959名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-aIE2)
垢版 |
2023/04/18(火) 07:53:48.14ID:sRAy4SW6d
>>958
迫力が出るってだけで実際の低音は出ないんでしょ?
960名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-xaI0)
垢版 |
2023/04/18(火) 08:15:21.55ID:2v8Z7g4ya
>>955
bar1000 ユーザーですが、資金余裕あるなら900の方が音質はいい気がします。bar1000 はにわか用でコスパが良いのだと思います
2023/04/18(火) 09:01:40.49ID:/SNUJR91M
サウンドバーはサラウンド感が出てナンボだからな
リア置けるならBAR1000の方がいいよ
2023/04/18(火) 09:31:17.14ID:ehI7ez06d
BAR1000はサラウンドと重低音重視でサウンドバーでシアター環境を!って思想だから
純粋な音の良さでいったら他の選択肢の方が満足できるかなって感じ
2023/04/18(火) 09:36:55.33ID:RzfPbQQ9M
言うほど重低音強くないやろ、低音キツく感じるなら部屋が悪いわ
サウンドバーに音楽再生能力を求めるのは不毛やし、やっぱリアあると違うぞ
2023/04/18(火) 09:55:37.91ID:ZoKguMiXd
bar1000ええよな
脱着めんどくさくなったから充電用の線つないでウォールシェルフにのせて後ろに置きっぱにしてるわ
965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/18(火) 09:55:46.06ID:jDEJaVzm0
特に集合住宅なら900+リアスピーカーの方が気兼ねなく使えて臨場感もあって良いと思う。
1000のリアは意外と場所取るからあまり使わなくなる
966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/18(火) 10:04:21.56ID:jDEJaVzm0
>>963
1000は低音キツいんじゃなくて低音過多。
スピーカー構成として高音担当が少ない。
コンセプトは否定しないしライトに揃えるなら良い選択だけど、少し予算上げてa5000+リアとか900+リアの方が音が良くて結果的に映画も含めてテレビ用の音響としての満足度上がると思う。音のメリハリが大事。
967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/18(火) 10:05:18.16ID:jDEJaVzm0
自分がまさに最近1000買って思った内容です。
2023/04/18(火) 10:22:55.88ID:C6+V9hN5a
コスパのJBL1000か
音質のBOSE900+サラウンドスピーカーってとこだな
2023/04/18(火) 10:57:37.44ID:ZLneagA9M
現在bose900、リア、バスモジュール500を利用しているのですが
別部屋用にも音響を購入予定です
ソニーのa7000にも興味があるのですが、同じboseをもう1セット買うか
a7000、リア、サブウーハーを買うかどちらがオススメかアドバイスもらえないでしょうか
テレビは両方ともソニーの65A90Jです
2023/04/18(火) 11:22:26.11ID:1+w5l6oFM
>>966
蛸部屋の老害乙
全然多くねーし、高音も普通に伸びてるわ
971名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spfb-Hnw6)
垢版 |
2023/04/18(火) 11:27:56.16ID:JIbqP3sYp
リアリア、リアリア
2023/04/18(火) 11:32:06.53ID:E/rfJ5MR0
>>960
にわかさんレビュー乙
2023/04/18(火) 11:33:44.29ID:E/rfJ5MR0
>>966
1300待てば?
974名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sdff-DTSt)
垢版 |
2023/04/18(火) 11:57:31.06ID:F5qqpudnd
>>970
バランスの問題だろ
2023/04/18(火) 11:59:43.57ID:LkG5dqm3a
>>966
低音の量は部屋の広さに左右されるからな
狭い部屋にデカいSW置いたら低音多くなるし、低音が多くなったら高音はスポイルされる

俺もBar1000を20畳のリビングで使ってるけど、低音多く感じないしフラット寄りのバランスだと思う
2023/04/18(火) 12:00:45.74ID:rAHdhREKM
>>974
だから蛸部屋で使うからバランス崩れるっていってんだぞw
2023/04/18(火) 12:19:37.04ID:CxDThiQ5r
狭いからサウンドバー選ぶってわけでもないんだな
見た目?
2023/04/18(火) 12:25:47.10ID:SfUp3HQJa
>>977
リビングはサウンドバーしか嫁の許可がおりない
SWを置くのも苦労したよ
2023/04/18(火) 12:38:25.40ID:CxDThiQ5r
嫁の許可は大事だよな…
2023/04/18(火) 12:43:21.30ID:jqNlVyJdd
それな、俺もサブウーファーまでは置けたけどリアは許可降りないわ。どうみてもインテリア的に無い方がいいらしい。
981名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-xaI0)
垢版 |
2023/04/18(火) 13:48:21.61ID:8xQtQ9aka
なんかこのスレ、無駄に突っかかってくる変な奴いるね。

bar1000 の低音はマンションの8畳とかだとすげー響きますよ。
2023/04/18(火) 14:08:41.75ID:lwuls8lmM
BAR1000よりBOSE900+サラウンドスピーカーの方が幸せになれるの?
2023/04/18(火) 14:48:52.29ID:sU0eA8I2a
>>980
うちもリア出しっぱだとNGだわ
Bar1000のリアは使わない時は簡単に本体に戻せるから許可がおりたよ

>>981
オーディオって部屋まで込みで音が決まるからね
単純に機器だけで語ると話しが食い違うのはよくある事よ
984名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sacb-xaI0)
垢版 |
2023/04/18(火) 15:49:56.23ID:Q5G0jX+Fa
>>972>>973とかマジで無駄レスじゃん
985名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sdff-DTSt)
垢版 |
2023/04/18(火) 16:27:09.61ID:L8ZB2DiFd
>>982
予算があるならその方が良いと思う
986名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sdff-DTSt)
垢版 |
2023/04/18(火) 16:28:53.13ID:L8ZB2DiFd
>>976
都心の14畳のリビングだから広いとは言わんけど、20畳ある家の方が少ないんでない?
987名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c75f-m37y)
垢版 |
2023/04/18(火) 20:22:12.65ID:lgOGKa0/0
900に買い足すならサラウンドとバスモジュールならどっちがいい?
2023/04/18(火) 21:22:34.41ID:LbBBF73/0
>>958
それバスレフを物凄く良いもの風に表現して初心者さんを引っ掛けてんのかな

オカリナやホイッスルや口笛とある意味同じ技術なんだね
それを物凄く上手く言うBOSEが凄い
989名無しさん┃】【┃Dolby (スプープ Sdff-DTSt)
垢版 |
2023/04/18(火) 21:31:29.15ID:NHt4F83qd
>>987
リア
2023/04/19(水) 06:38:45.34ID:S+F3cgFva
>>981
突っかかるのも問題だけど、個人の感覚によるところが大きいから難しい話だね
具体的に何と比較して言ってるのかってところもあるし、初めてサブウーファー付きを買って「買って大正解、質のいい重低音が響き渡ります」とかって某価格比較サイトレビューみたいなノリで言ってる人もいるだろうし
2023/04/19(水) 06:54:59.09ID:3S7nLemCr
まあそれこそマンションの一室とかで使う分には十分なんじゃねえの>Bose900の低音
2023/04/19(水) 09:58:59.53ID:4NDpIcBaM
価格ドットコム上位の通販専門店って信用できるのでしょうか
993名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:02:50.71ID:R4ScI3dD0
>>992
規約に記載されてる通りの対応はしてくれる。
ただし手厚い対応をしない代わりに安いという側面があるのも事実なので、自分が何を求めるかによる。
2023/04/19(水) 11:00:40.91ID:pOqyxtGQa
たまに偽サイトも紛れ込んでるので注意な
2023/04/19(水) 11:12:20.79ID:4NDpIcBaM
>>994
>>995
ありがとうございます
クレジット会社の審査通ってる業者なら大丈夫かなと思っています
メーカー保証以上の対応もないのを承知で検討したいと思います
2023/04/19(水) 11:25:46.37ID:B5S+fftr0
とりあえずページのサイドにありとあらゆるカテゴリー並べてる通販サイトは詐欺サイトだから引っ掛からないように(価格ドットコムに紛れてはいないけど)
997名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff7c-DTSt)
垢版 |
2023/04/19(水) 14:41:39.09ID:R4ScI3dD0
>>995
決済代行会社の審査なんて会社が実際存在すれば通る。
でもそれとその会社の運営がまともかは別だよ。
2023/04/19(水) 15:15:57.26ID:LtkDiM4r0
次スレ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1681884928/
2023/04/19(水) 18:01:47.24ID:j1cudCgB0
質問いいですか?
2023/04/19(水) 18:02:05.67ID:j1cudCgB0
ええかええか、ええのんか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 6時間 6分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況