他スレより転載
ハトメの材質は真鍮やアルミなど色々あるみたい

596 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2023/05/01(月) 23:29:09.89 ID:Fczafvok [1回目]
なんちゃってコレイル(金属コア)の作り方

例として、FoKus PROで標準イヤピ使用の場合

https://www.partslabo.com/goods/hatome/fh006.html
#300のハトメを削って、フィルターからイヤピの先端までの内側を金属の音導管にする

①9mmの傘をニッパーやヤスリで5.5mmくらいまで削る (中に入らないようにするストッパーで、出来るだけ小さく)
②5mmの高さを4mm弱くらいまで削る (フォルターを破損しないように長さを測定推奨)
③出来た筒をイヤピの先端から入れる

接着剤などで固定すればベストだけど、そのままイヤホンを耳に入れて、取り出してもハトメは耳に残らない
固定しなければ簡単に脱着して音の変化が比較しやすい

同じ機種でもイヤピを変えると、削る長さを変える必要がある
ハトメは色んなサイズがあるのでほとんどのイヤホンで合うサイズが見つかると思う
音変のオモチャとして、全ては自己責任でどうぞ

楽しいイヤホンライフを